東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線と京王線どちらがオススメですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線と京王線どちらがオススメですか?

  1. 51 匿名さん

    武蔵村山って

    どうして 大体ワースト ぶっちぎりなの?

    市民の質????

    再開発の余地あり?



  2. 52 匿名さん

    人気、所得、地価、教育水準、こういったデータの比較だと、かなりの差で中央線>>>京王線になるね。

    仙川の地価は商業も住宅も思ったほど高くないんだよね。

  3. 53 匿名さん

    中央線は国立以東と立川以西で全く違う雰囲気。

  4. 54 匿名さん

    渋谷へのアクセスとか考えると京王線もいいかと思う。
    中央線の方が歴史はあるけどね。

  5. 55 匿名さん

    >39
    京王線の上位の一部は下げたほうが良い。
    武蔵境~国分寺・立川より調布・府中は1ランク下かな。
    JRの下位の一部も下げたほうが良い。
    こんな感じで調整。

    S 吉祥寺
    A 三鷹、国立、仙川
    B 国分寺、武蔵小金井、武蔵境、立川
    C 府中、調布、聖蹟桜ヶ丘、
    D 東府中、八王子、西国分寺、東小金井
    E つつじヶ丘、国領、分倍河原、高幡不動、布田、柴崎、中河原、北野、高尾
    F 西調布、飛田給、武蔵野台、多摩霊園 、日野、豊田、西八王子
    G 百草園、南平、平山城址公園、長沼

  6. 56 匿名

    >>51

    駅が無いのが大きいかと

  7. 57 匿名さん

    >55
    いや。それはそれで片寄ってると思うが。
    全体にも異論があるが、
    調布=府中とするあたり、京王線を全く知らないと思われるが。

    失礼しました。

  8. 58 匿名さん

    丸の内への中央線勤務者から見るとこんな感じか

    S 吉祥寺
    A 三鷹、国分寺
    B 立川、武蔵境、武蔵小金井
    C 八王子、仙川、府中、調布
    D 西国分寺、東小金井、聖蹟桜ヶ丘、南大沢
    E 日野、豊田、西八王子、高尾、つつじヶ丘、東府中、国領、高幡不動、布田、柴崎、
    F 西調布、飛田給、武蔵野台、多摩霊園 、分倍河原、中河原、北野
    G 百草園、南平、平山城址公園、長沼

    失礼しました。

  9. 59 匿名さん

    中央線は栄えすぎて人が多すぎ、駅によっては店員の呼び込みが気になる
    反面、出掛けなくとも地元商業施設で事足りる場合が多い
    京王線は駅の商業施設はターミナル駅以外はそこそこで、落ち着いて住むにはいい
    が、新宿等ターミナル駅まで出掛けないと商業施設が足りなかったりする

  10. 60 匿名さん

    駅前が栄えていても、駅前過ぎれば、郊外なんだから戸建て住宅地になるに決まっているから、戸建て住宅地に住めば落ち着いているけど

  11. 61 匿名さん

    まず中央線京王線で分けてランクつけたらどうでしょう。
    中央線京王線の比較は敢えて目をつぶるとしても、
    京王線内のランク付けが滅茶苦茶な気がします。

    失礼。

  12. 62 匿名さん

    駅前が栄えていない郊外なんてどこにでもあるから、何のアドバンテージにもならないと思うし、語る意味がないように思う。
    60のように、駅前が栄えている郊外で、駅前を避けた閑静な住宅街に住むからこそ、利便性と郊外の良さの両面を味わえるアドバンテージになるわけで、実際に住んでる人間の満足度が高いのは当然だと思う。

  13. 63 匿名さん

    中央線って地価が高いし、たぶんいいとこ何でしょうね。
    ですが、ほとんどよく知りません。

    私はずっと世田谷で、電車といったら、東急、京王、小田急。
    電車=私鉄のイメージが強いです。

  14. 64 匿名さん

    >63
    山手線とかに乗る機会も無かったの?
    京王沿線住民でさえ、東京行くときに中央線に乗ったりするけど。

  15. 65 匿名さん

    多摩地区内 国土交通省平成23年地価公示(1,000千円/m²以上のみ抜粋)

    吉祥寺 4,140,000(円/m²)(武蔵野市吉祥寺本町1-9-12)
    立川 3,870,000(円/m²)(立川市曙町2-7-20)
    八王子 2,400,000(円/m²)(八王子市旭町2-6)
    町田 2,140,000(円/m²)(町田市原町田6-3-9)
    吉祥寺 2,030,000(円/m²)(武蔵野市吉祥寺南町1-5-5)
    三鷹 1,920,000(円/m²)(三鷹市下連雀3-35-6)
    町田 1,700,000(円/m²)(原町田4-1-7)
    町田 1,540,000(円/m²)(町田市原町田6-15-15)
    吉祥寺 1,400,000(円/m²)(武蔵野市吉祥寺本町2-5-11)
    三鷹 1,410,000(円/m²)(武蔵野市中町1-13-3)
    立川 1,380,000(円/m²)(立川市錦町2-1-2)
    三鷹 1,310,000(円/m²)(三鷹市下連雀3-33-6)
    武蔵小金井 1,240,000(円/m²)(小金井市本町5-12-7)
    府中 1,230,000(円/m²)(東京都府中市府中町1丁目1番5)
    国分寺 1,210,000(円/m²)(国分寺市本町2-10-5)
    武蔵境 1,160,000(円/m²)(東京都武蔵野市境南町2-2-3)
    八王子 1,130,000(円/m²)(八王子市東町7-4)
    調布 1,060,000(円/m²)(東京都調布市小島町1丁目11番2) 
    三鷹 1,000,000(円/m²)(三鷹市下連雀3-37-41)

    世田谷区内 国土交通省平成23年地価公示(1,000千円/m²以上のみ抜粋)
    下北沢 1,870,000(円/m²)(世田谷区北沢2-19-12)
    三軒茶屋 1,520,000(円/m²)(世田谷区太子堂2-16-6)
    下北沢 1,060,000(円/m²)(世田谷区北沢2-31-13)

  16. 68 匿名さん

    >67
    比較スレだから客観的なデータで色んな所と比較するのは当然。
    >世田谷区民に失礼でしょ。
    何を見て思ったのかしらないけど上から目線で、これこそ失礼だと思うんだけど。

  17. 70 匿名さん

    >世田谷区武蔵野市も底辺のエリアが酷いのは一緒です。
    同意。
    底辺の西側地域さえなければ、もっと吉祥寺地区は繁栄してただろうね。

  18. 71 匿名さん

    >>67さん
    66ですが、69の書き込みはちょっと酷いんじゃないですか?
    概ね同意なんですが、武蔵野市民にも世田谷区民にも失礼すぎて、私にはここまで書けないです。

  19. 72 匿名さん

    どこがオススメなのかの序列をつけてるのが、このスレだから。
    何の問題も無い。

  20. 73 匿名さん

    総合的に見ると中央線のほうが勝ってる。
    駅前が綺麗に整備されてる所や利便性、教育環境

  21. 74 匿名

    世田谷区民が勝ってるとか武蔵野市民が偉いとか優劣をつけたがる人ってイナカ出身のイメージが強いなぁ、経験上。

  22. 75 匿名さん

    >74
    ここが優越をつけて比較するスレだから

  23. 76 匿名

    相変わらず、どうでもいい優劣だと思うし、どうでもいいスレだと思う。

    その人その人によって住みやすい場所は変わるし、
    自分の住んでる町が一番だと誰でも思ってる。

    いつも勘違い武蔵野市民が暴走するのが気分悪い。

    いっそのこと、港区文京区千代田区に住んでらっしゃるお金持ちの方々にバカにされなきゃ、わからないんだろうな。

  24. 77 匿名さん

    成城の一部には高圧線があるんですよね。高圧線下では地価は1/3くらい?

  25. 78 匿名さん

    高圧線なんて吉祥寺にもあるし、どの市にもある。地価は6掛けくらい。

  26. 79 匿名さん

    吉祥寺でさえ建前上は計画停電対象の二流エリア。
    そんな暴挙を実行するとは思えないけど、選ばれし者が住む23区とは別格になっちゃったね。

  27. 82 匿名さん

    武蔵野市は計画停電対象区域から外れてたけど。

  28. 84 匿名

    区民ですが恥ずかしいからやめて下さい>81さん。

  29. 85 匿名さん

    原発反対は時代の要請でしょうね。電機業界では原発の縮小は確実視していますね。

  30. 86 匿名さん

    >83
    建前上はねw

  31. 89 匿名

    23区を別格とか特別だと思った事はありません。
    むしろ可能であれば喜んで計画停電エリアにして頂きたい程です。

  32. 90 匿名さん

    中央線京王線というと、23区と多摩地域みたいな感じになっちゃうんでしょうか。
    なんとなく中央線というと、23区というイメージがありますが、でも中央線も東西に長いですから、西の方は結構都下地域も含まれていますよね。
    京王線も新宿に近いところは少し23区だって含まれていますし。
    23区か多摩地域とか、都下ということはさておき、中央線だから~京王線だから~みたいな話が聞けたらなと思います。

  33. 91 匿名さん

    >90
    このスレが都下板だから、多摩地区になるだけ。
    中央線だと吉祥寺~高尾
    京王線だと仙川~京王八王子

  34. 92 匿名さん

    計画停電除外を自分の功績のように自慢してた市議は落選したね。さすがは武蔵野市民と思った。

  35. 93 匿名さん

    また煽り目的の自演が出てきたな。書き方を見ればすぐにわかるw
    別スレで暴れて、アク禁くらったけど解けてまた自演をし始めたな。

    通報しておくよ。目障りだから。

  36. 94 匿名さん

    は?アク禁なんてくらったことないし、別スレって一体どこですか⁇

  37. 95 匿名さん

    私は武蔵野市民ではないが、客観的事実を書くだけで僻みを受けるとは、住みたい街NO1の有名税といったところか。私も住みたい。

  38. 96 匿名

    レスが見事に消されたね。IPアドレス公開すれば自演なんて起こらないのに。どうして公開しない?

  39. 97 匿名さん

    京王線は特急停車駅以外はまるでダメ。

  40. 98 匿名

    97
    逆でしょ。
    京王はノロノロ運転がひどすぎるから特急の意味がなく東側に行くほど良い。
    市部限定で考えても仙川が一番。
    まあ二番は調布で良いかもしれんが。

  41. 99 匿名さん

    多摩地区 京王線中央線沿線 地価ランキング
    様々な要望に基づく需要と供給を一致させたものが地価。

    S 吉祥寺
    A 三鷹
    B 府中、調布、仙川、国立、武蔵小金井、武蔵境
    C 布田、柴崎、つつじヶ丘、国領、東府中、国分寺、東小金井
    D 西調布、飛田給、中河原、立川、八王子、西国分寺、日野、豊田
    E 高幡不動、北野、西八王子、高尾 、武蔵野台、多摩霊園
    G 百草園、南平、平山城址公園、長沼

  42. 100 匿名さん

    >99
    地価は説得力があるね。
    今までの中では一番いい。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

6,298万円

3LDK

71.27平米

総戸数 63戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~5,980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸