住宅ローン・保険板「年収800万の生活感 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感 part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-15 20:16:55

1000件を超えていたため新しくスレをたてました。
前スレはこちらです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92226/

年収800円の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。



[スレ作成日時]2011-05-18 10:23:04

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE
プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感 part2

  1. 323 匿名さん 2011/08/04 14:02:21

    >322
     
    315です。
    高校の成績で通るのですから、高校の成績はよろしかったのでしょう。
    大学の成績は奨学金では問いません。
    (もちろん在学途中からだと大学の成績ですが)

    それより、奨学金を借りておいて、先に住宅ローンを返す、が???です。
    住宅ローンにはローン控除もつくではないですか?
    この前の「全開ガール」でもあったけれど、初任給などでまず最初に来るのが
    奨学金の返済金額っていうのが悲しそうで、こどもには借りなくてもいい、
    親に分割で返してね、と言ってあります。

    国立の免除はその国立でする授業料のことではないのですか?
    奨学金の返済免除?
    よくわかりませんが、500万円だと家族構成にもよるけれど、学費免除に
    なるかな?
    ちょっと疑問です。

  2. 324 匿名さん 2011/08/05 12:51:50

    僕は在学途中からです。学費のためにバイトしすぎて留年したので。

    ローン控除つくけど不動産価格がそもそもその分上がってるのと固定資産税があるし
    抵当権が打たれてるのと利息が高いので住宅ローンを先に返します。

    学費免除は大学で申請するやつです。奨学金とは別。

    学費分の返済免除なんてあるんですか? 聞いたことないです。公務員(大学の先生だったかな?)になってある程度の期間働くと残債免除はあるとか聞いたけど。

    親の所得は500万円で姉が一人います。

  3. 325 匿名さん 2011/08/05 14:00:40

    >>324

    旧育英会の奨学金だと「公務員」ではなくて、教育職に
    10年間就くと返済免除になりました。数年前にその
    制度は無くなっちゃったんですけどね。うちのダンナは
    そのラスト滑り込みセーフで免除になったクチでしたので。

  4. 326 匿名さん 2011/08/06 15:34:58

    315さん
    年収800万で所得税18万なんて驚きです。特に書かれていないので税額控除はないと考えると、課税所得金額が280万程度しかない人の税額ですね。給与所得控除(200万)、社会保険料控除(80万強)、基礎控除(38万)、配偶者控除(38万)、生命保険料控除(5万)あたりまでは誰でも変わらない筈なのに。残りの160万くらいは扶養控除から?差支えなければ所得控除の内訳を教えてくださいませ。

  5. 327 匿名さん 2011/08/06 21:13:31

    >>326さん
    まったく素人だけど、不動産収益とか株取得とかが絡むんではないの?むしろ聞きたい。

  6. 328 匿名はん 2011/08/07 01:43:50

    バブル時代に購入したマンションを売却したら3年間の所得税控除だった。
    どんだけ損してんねん。

  7. 329 匿名さん 2011/08/07 01:49:11

    年収800万で所得税18万円だけっていいですね。
    うちは給与所得のみの年収がちょうど2倍の1600万程度ですが(スレ違い失礼)
    所得税は軽くその10倍以上取られています。

  8. 330 匿名さん 2011/08/07 02:25:14

    >324

    学校の先生or研究者になると返済免除の制度ならまだある。
    http://www.jasso.go.jp/menjyo/tebiki.html
    ただしこれは学費分だけの免除じゃなくて全残債免除な(学費含む)。

  9. 331 匿名さん 2011/08/07 03:12:11

    >>326

    他に扶養控除や障害者控除、医療費控除なども。それに、
    どう考えても税額控除で住宅ローン控除はあるでしょう。

    >>330

    それは免除制度が最近復活したんじゃないかな?

  10. 332 匿名さん 2011/08/07 14:21:14

    >>331
    コメントするならレスの流れくらい読んでよ。

    >私は800万ジャストの >273 ですが、とりあえず家族構成が違いますが、
    >22年所得税は18万円でした。
    >もちろんローン控除なしです。

  11. 333 匿名さん 2011/08/08 01:13:21

    >330&331

    二人とも不正解。

    正解は…
    「大学院において第一種奨学金の貸与を受け、在学中に特に優れた業績をあげたとき。(特に優れた業績をあげた大学院第一種奨学生に対する返還免除制度) 対象は平成16年(西暦2004年)4月1日以降に大学院の第一種奨学生に採用となり、奨学金の貸与を受けた方。
    大学院で受けた第一種奨学金について、所定の要件を満たし、教育又は研究の職に就いたとき。(返還特別免除制度) 対象は平成16年(西暦2004年)3月31日以前に大学院の第一種奨学生に採用となり、奨学金の貸与を受けた方。」

    教育・研究職に就いたか・就かなかったかではなく
    成績が良いか・悪いかが基準に変更になったということ。
    生き残ってるわけでも復活したわけでもない(言いたいことは分かるが)。

  12. 334 315 2011/08/08 14:20:45

    子ども38万×3+特定25万×2・・でしょうか。
    数字は源泉徴収票の数字であり、そのほかに医療控除もありますので、
    実際はもっと所得税は少ないです。

    10年前に800万円になってから、大病をしたこともあり、ずっと横ばい
    というか、漸減って感じです。

    早いうちにローンを完済したので、特定2人でもなんとかやってます。

  13. 335 315 2011/08/08 14:24:33

    引き続き

    学費免除って今は国立でも大学ごとに違っていいわけですが、
    500万円だと近隣では公立高校も免除ではないな。
    もっとも、今高校は学費はないけれど…

  14. 336 匿名さん 2011/08/08 16:41:38

    なんだか、随分せせこましいコメントばかりで.....。

  15. 337 匿名さん 2011/08/09 02:07:27

    学生支援機構のHPによると第二種奨学金(利息付)の奨学金の上限所得は1,142万円なので
    年収800万円であれば所得制限以下であり借りられるということになる。

    以下、住宅ローンと第二種奨学金のどちらを先に返済する方が利息総額が小さくなるのか(もしくは借りない方が利息総額が小さくなるのか)試算してみました。

    =====

    3000万円@年利0.8%の住宅ローンを毎月10万円返す前提とすると
    28年で348万円の利息総額を払わなくてはいけないことになる。

    2600万円@年利0.8%の住宅ローンを毎月10万円返す前提とすると
    24年で256万円の利息総額を払わなくてはいけないことになる。
    92万円(=348万円-256万円)の利息総額が減ることになる。

    400万円@年利0.7%の奨学金を毎月2万4千円返す前提とすると
    15年で21万円の利息総額を払わなくてはいけないことになる。

    400万円の現金が手元にあったとして
    利息総額を減らす目的であれば
    奨学金を先に返済する(もしくは借りない)よりは
    住宅ローンを400万円分前倒しで返済する(もしくは頭金にして借りない)ほうが
    71万円(=92万円―21万円)の利息総額が減ることになる。

    =====

    以上の結果から
    月々の支払いは最初の15年間は2万4千円分苦しくなるが
    住宅ローンは最後6年間は10万円分楽になるし
    利息総額でも71万円の差が出るので
    奨学金より住宅ローンを先に返した方が長い目で見れば得と思いました。

    最初の15年間は2万4千円分苦しくなるのがガマンできない
    もしくは
    何らかの事情で第二種奨学金が借りられない
    もしくは
    400万円で30年間で71万円以上の税後利益の出る元本保証の金融商品が見つかった
    などなどの状況なら話は別だけど
    私はガマンできるし(外食しない等の工夫で)、
    第二種奨学金が借りられることになったし、
    400万円で30年間で71万円以上の税後利益の出る元本保証の金融商品などなさそう
    なので住宅ローンの前倒し返済が安心かなと思っています。

  16. 338 匿名さん 2011/08/09 03:16:27

    334さん
    お答えありがとうございます。お子さんが3人いらして、しかもそのうち2人が特定ですか。それでそんなに所得税が低いのですね。確かに「家族構成などによっても結構ちがう」というご指摘の通りですが、レスのもとになった>>269=>>274のビギナーさんの参考にはならなかった(というより誤解させた)可能性が大きいですね。ビギナーさんのお宅も複数のお子さんがいるようですが、まだ幼いようなので今年からの扶養控除廃止でお子さんの分の扶養控除はゼロでしょう。しかも前年度の年収が高かったみたいだからこれからの住民税も高いままでしょうね。きっと334さんに比べると手取りで50万程度少ないと思います。子ども手当はもらえるんでしょうがね。ビギナーさん勘違いして財布の紐緩めてないといいですが。

  17. 339 匿名さん 2011/08/09 14:44:14

    315です。

    そうですね・・・
    まだこのスレ覗いていらっしゃるでしょうか?
    うちでも今年の源泉からはまず特定のうち一人25万がなくなり、
    特定未満の子の38万円がなくなり、また来年からは残りの25万が
    なくなり…できっと増税増税になること間違いなしです。

  18. 340 匿名さん 2011/08/15 17:14:14

    315です。
    あまりに現実過ぎて、みなさんをしゅーーんとさせてしまったのでしょうか?
    でもうちは特定二人でも、こちらも50過ぎですから、若い皆さんなら
    こういう頃にはもっと年収があると思いますよ。
    この、失われた10年…
    今頃は900後半か?と思っていたのですけれど、まあ、年収では得られないものも
    あったので、よしとします。

    やはり若いうちにローン返済、教育費貯蓄に励んでください。

    今年は特定の一人が受験なので旅行もない、久しぶりにのんべんだらりの夏。
    近くのスーパー銭湯にでも行きますか。

  19. 341 匿名さん 2011/08/26 02:58:52

    1000万のスレをみたら、人間おかしいんじゃないかという意見が続いて頭が痛くなったので、やっぱ800万位の方が一番バランス取れてる気がしてます。

  20. 342 匿名さん 2011/08/26 05:30:10

    一馬力で小さい子供が二人の場合、額面年収と手取りの相関関係はどんな感じ?
    子ども手当やローン減税を考慮しない場合、大体こんな感じでしょうか。

    年収  800万 / 1000万 / 1200万 / 1500万 / 2000万

    手取  650万 / 800万  / 900万  / 1050万 / 1300万

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    レ・ジェイド鶴舞

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~4810万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3190万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~72m2

    総戸数 91戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    8,000万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    71.76m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

    5590万円~9390万円

    2LDK~4LDK

    66.31m2~99m2

    総戸数 29戸

    モアグレース新瑞橋アクシス

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

    未定

    3LDK

    62.25m²~75.61m²

    総戸数 40戸

    シエリア植田

    愛知県名古屋市天白区植田3丁目

    4940万円・6440万円

    3LDK

    67.89m2・76.65m2

    総戸数 40戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    モアグレース徳川

    愛知県名古屋市東区徳川1-807

    3990万円~5590万円

    2LDK~3LDK

    64.86m2~77.21m2

    総戸数 48戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    バンベール高畑

    愛知県名古屋市中川区高畑5-34番2

    4798万円~5258万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    72m2~72.03m2

    総戸数 72戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    グランクレア名古屋庄内通

    愛知県名古屋市西区鳥見町1-12-2ほか

    3860万円~7280万円

    2LDK~4LDK

    55.78m2~86.7m2

    総戸数 58戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    9998万円

    3LDK

    83.62m2

    総戸数 52戸

    プレサンス ロジェ 藤が丘駅前

    愛知県名古屋市名東区朝日が丘128番

    3,150万円・3,250万円

    1LDK

    33.30m²

    総戸数 22戸

    プレサンス ロジェ 泉 高岳

    愛知県名古屋市東区泉3-907-1

    2790万円~3490万円

    1LDK・2LDK

    32.62m2~44.24m2

    総戸数 42戸

    プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

    愛知県名古屋市東区泉2-2413

    3190万円

    1LDK

    35.15m2

    総戸数 42戸

    [PR] 愛知県の物件

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4488万円

    3LDK

    65.37m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~3078万円

    1LDK

    35.19m2

    総戸数 90戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円・4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    76.63m²・80.56m²

    総戸数 427戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸