東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 901 匿名さん

    おお~、字、間違えてんがな。
    でも城西よりいいかな。
     
    京王線東横線の間が自分は好きです。

  2. 902 匿名さん

    >901
    その間で東京市部といったら狛江市しか無いじゃん。
    狛江市はいいのかな・・・・・
     
    でも多摩川越えて多摩区は安くなるけど(登戸周辺の治安も悪いが)、
    麻生区町田市の玉川学園の間はまた高くなるね。
     
     

  3. 903 匿名さん

    >901
    すると、この掲示板の都下でいえば、どの辺りになるの?

  4. 904 匿名さん

    >901
    狛江市の魅力って何?

  5. 905 匿名さん

    因みに、このマップでは、東急沿線は、青(character4)、中央線は、赤(character3)が目立ちますね。
    解説読めば分かるけど、よりリッチなのは、青のほうだと思われます。

  6. 906 匿名さん

    >>904

    坂が殆ど無いところかな。
    あと新宿・渋谷は20分弱で行けるところでしょうか。
    それに乗り入れ地下鉄で都営新宿線より、千代田線の方が重要な場所を通っていると感じます。

  7. 907 匿名さん

    >901
    かなりご年配のようですね。

    >No.111 by 107 2011-06-01 23:53:56
    >>>108さん
    >当時小学生でした。
    >友人2人は家を流されましたが、でも前より良い家が建ちましたw
    >土手に上り四手網を持って魚を捕ったのを思い出します。
    >上流からニジマスが結構落ちてきていて、沢山捕れたなぁ・・・・

  8. 908 匿名さん

    金融資産なんかで世田谷や東急東横・田都が中央線より赤くなるのは当たり前。
    ある一定の層しか住んでいないんだから。(街が他を排除してるしね)
    中央線(特に4駅)はリッチ層からそうでない層までいろんな人種が住んでるから。
    そういう人たちを受け入れる包容力があるから中央線は面白いんじゃないかと思う。

    たとえば、田都横浜エリアの人たちなんかは周囲が同じ嗜好・価値観の人が多く逆に面白みがないじゃないかという印象あるんだけど。。。。それとも安心なものなんでしょうか。


  9. 909 匿名さん

    何か、世田谷区民が必死だね。
    なんでそんなに中央線の住民が気になるのかな?

  10. 910 匿名さん

    これから 相続番番だから
    世田谷のミニなら 大丈夫じゃない?

    家持 現金なしの人 多いと思うけど???

  11. 911 匿名さん

    中央線田園都市線両方住みましたがまた特色が違いそれぞれ違う魅力があります。前の文章で中央線は飽きました。と書いちゃいましたが、たまたま私には田園都市線の方がが肌に合っただけです。
    どなたかの添付資料でご覧になった方は解る通り、青葉区麻生区鎌倉市あたりは高学歴で茶色にまでなってますね。どこも中央線とは違う味わいが新鮮に感じ集まる人も似た感じの家族ばかりが好みでした。でも中央線は安心感や発展性がありどちらもいいで住み良いはずです。ただ神奈川という違う世界を知り面白くて嬉しかっただけなんだな。

  12. 912 匿名さん

    中央沿線は関西と同じように情の厚い住民が多いということかな?
    田都は他人を敢えて気にせず、小田急は我が道という感じ。

  13. 913 匿名さん

    中央線沿線には学校が多く、昔から学生さんが賃貸で多く住んでいるからね。
    だから、若者が多く集まり活気があり面白い街ができてる。
    様々な人を受け入れる包容力があり、庶民的で気取らずに生活できるところがあるから、住み心地アンケート(住んでみてよかった街ランキング、住んでよかったランキング)の調査では、ずば抜けた結果になっている。
    http://www.news2u.net/releases/73925
    http://www.atpress.ne.jp/view/18704
    金持ちも住んでいて、庶民的でありつつ高級感も一応あり、そのバランスが良い。

    金持ちばかり住む街には、さすがに高級感や金持ちの人数では負けると思うし、それは中央線の売りではないと思う。
    そういう街は、良くも悪くも住民同士の見栄の張り合いのようなところがある(良い面としては、街に高級車が多くなったりするから、街に高級感が生まれたりする。悪い面としては、住民同士の関係がぎすぎすしがちになる。)。
    また、良くも悪くも庶民向けの店が少ないところがある(良い面としては、街に高級感が生まれたりする。悪い面としては、不便)。

    まあ結局は好みの問題だから、自分の居心地が良さそうな所に住むのが良いと思うよ。

  14. 914 匿名さん

    確かにバランスよさそうですね。
    中央線て大学教授から企業重役、スナックのママからおかま(失礼!)まで住んでますから。
    リッチなディナーもいいけどサンダルで焼き鳥も楽しみたい欲張りな人にはいいかもしれませんね。

  15. 915 匿名さん

    いやいや、高級感と庶民的な店両方あるよ。田園都市線小田急線もね。なんとなく落ち着くしガチャガチャしてないのが気に入っただけ。年齢や社会的立場や、家族などにより指向性も好みも変わるからね。
    中央線はお笑い、アイドル、学者、スポーツマンまで幅広く出演してるバラエティー番組に似てるね。
    私はNHKや海外番組が好きなだけです。

  16. 916 匿名さん

    学生数は 町田にはかなわないと思うぞ

  17. 917 匿名さん

    関西人からみれば中央線が1番肌に合うと感じましたよ。好みの問題でしょうかね。

  18. 918 匿名さん

    中央線でも駅から遠ければ不便だったりするよ。
    中央線の良いとこは何でもある事だね。ただ、何でも欲しくない人もいて、選りすぐりのちょうどよい物がバランス良くあり、程良くおしゃれで静かな街が好きな人もいる。学生や危ない人やチャラチャラが嫌となると、中央線以外も選択肢になる、ただそれだけ。液晶モニターの付いた新しく車両になった頃は利用してない。もっと早くに綺麗な車両になり人身事故など減っていたら印象も違ったかな。安心する故郷って感じ。

  19. 919 匿名

    確かに年齢重ねるとちょっとうっとおしく感じるかもしれません。あの人混みと活気が。

  20. 920 匿名さん

    神戸、京都あたりになると田園都市線が肌に会うんだって書き込みいくつかありました

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,590万円予定~7,110万円予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.82平米~68.83平米

総戸数 58戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸