名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ太田川ステーションレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 東海市
  6. 大田町
  7. 太田川駅
  8. ライオンズ太田川ステーションレジデンスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2012-01-30 16:41:00

ライオンズ太田川ステーションレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県東海市大田町川南新田155番1他、愛知県東海市大田町下浜田148番2他(従前地)知多北部都市計画事業東海太田川駅周辺土地区画整理事業地内21街区4、5、6、7-1、7-2(仮換地)
交通:
名鉄常滑線 「太田川」駅 徒歩3分
名鉄河和線 「太田川」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.07平米~98.86平米
売主:大京

施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-06-19 11:49:34

スポンサードリンク

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ太田川ステーションレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    大田川自体良くない。

  2. 2 匿名さん

    空気が悪そう

  3. 3 匿名さん

    水害も怖い

  4. 4 匿名さん

    太田川とか数年前まで何もなかったのにサイト見ると
    商業施設や公園など色々出来始めてるんですね。全然知りませんでした。
    太田川周辺、工場地帯ですからね…。空気の状態は確かに気になります。

  5. 5 匿名さん

    バンベール太田川はどうです?

  6. 6 匿名さん

    バンベール太田川ぐらいの価格設定でないと苦戦するのでは?

  7. 7 周辺住民さん

    ここには元々パチンコ屋があって、土壌汚染が酷かったみたいだけど改善されたのか?

  8. 8 社宅住まい

    パチンコ屋だから土壌汚染?
    因果関係まったくないですよね。
    この文章じゃそういう意味の文章にとられますね。

    大丈夫じゃないですか。
    このご時世、土壌汚染がひどいところにたてるなんて
    いくらなんでもそんな冒険はしないでしょう。

  9. 9 マンション住民さん

    そうそう、土壌汚染なんて因果関係まったくないよ

    でも、工業地帯だから公害が・・・
    まあ、百歩譲って、公害ではないにしろ、空気、大気はきれいじゃないね。
    住んだらわかるね。

  10. 10 匿名さん

    公害があったり新日鉄が爆発したりね…。

  11. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    プラウドタワー名駅
  12. 11 物件比較中さん

    マンションのそばに公園やスーパーもできる予定みたいですが、空気の悪さはよくならないでしょうね。
    便利だから引かれるんですが、空気、大気の方が比重が高く見学は行くかも知れないですが、
    購入は悩みます。駅近だから値段も高いんでしょうね。

  13. 12 物件比較中さん

    昨年の7月位に、知多半島の中~北部の物件(モデルルーム)を探していた際(知多半田駅前やと太田川駅前)、半田のライオンズのモデルルームの担当者は、「太田川駅前も用地を探したが、地盤に問題(液状化現象?)があったので諦めた・・・」といったことを言っていたはずなのに・・・。当初の建設予定地ではないこと思うが・・・・。

  14. 13 匿名さん

    昨年の8月頃、大府のライオンズの担当者は「太田川駅近辺は土壌汚染がひどく、改善するのに費用がかかるのであきらめたが、某太田川駅前のマンションが何故あの価格で売れるのか…」と何か含みを持たせた言い方をしてました。
    ライオンズの営業っていったい…

  15. 14 物件比較中さん

    間取りを見ましたが、キッチンが「コ」の字型でした。まだ、出始めなので色々間取りも出てくるとは思いますが、
    私は「I」字キッチンがいいと考えています。[L]字キッチンとかもありますが、購入を考えるとき、キッチンはどのようなキッチンを選びますか?エムズなども見学しましたが、「L]字キッチンでした。
    色々ご意見もあるでしょうが、どのようなキッチンを選ばれるのかなと思いカキコしました。

  16. 15 匿名

    何も無い状態で、良し悪しを決めるとハマりますよ!
    自分が置きたい物を置いて想像してみて下さい。

    使い勝手はどうですか?

  17. 16 知多すみ

    他にいろんなキッチンの形があるんじゃないですか?
    全部コの字型ではないでしょう。

    私はコの字がいいとおもうけどなー。

  18. 17 匿名さん

    >>14
    全部コの字ではないでしょうね。
    私もIの形が好きですが、吊戸棚がついているのか、
    食器棚を置くスペースがあるかのほうが重要ですね。

    名前があがってたのでHP見てみましたが
    エムズさんのPタイプのキッチンだと
    食器棚置くスペース+パントリーがあり
    洗面所に行く引き戸もあるようなので私の理想に近いです。
    この値段では値引きあっても買えませんが…

    早く残りの部屋も見えるようにしてほしいですね。

  19. 18 周辺住民さん

    この場所は知る限りですが(聞いた話です)
    一般の場所では無かったと思いますが・・・
    パチンコ屋さんが居つく前は堤防でゴミとか廃品が積まれていませんでしたか?

  20. 19 匿名さん

    隣の公園はいつできるんでしょうか。

    マンションと同じくらいで完成するなら魅力的なのですが。

  21. 20 周辺住民さん

    公園なんていつできるか分からんよ。
    今は区画整理事務所があるから区画整理が終わるまではできないでしょ。
    あと10年はかかるな。

  22. 22 匿名さん

    アイランドキッチン、いいですね。

    私もI型が好きです。
    でも隠せるから、コの字型も魅力的ですよね。
    あと収納の面から言ってもコの字がよさそう。

    迷ってしまいますね!

  23. 23 購入検討中さん

    アイランドキッチンなんて言わないで下さい!!
    土壌汚染で、アイランドマンションって、連想につながります!!

  24. 24 物件比較中さん

    着々と工事が進んでるように思います。今月末からマンション説明会ありますね。ランドマークも説明会行きましたが、結構いっぱいでした。ここも説明会沢山の人が来るんでしょうね。説明会は行ってみたいですが、また営業さんが同じだと気まずく思ってしまいます。早くマンションの詳細がわかるといいですが。

  25. 25 物件比較中さん

    コンビニとか出来てきてます。公園には植林もされるようですが、空気は良くはなりませんよね。月末の説明会にはどのくらいの人がいくんでしょうか?来月の説明会覗いてみようかと考え中です。

  26. 26 周辺住民さん

    コンビニのあるところから西には西知多産業道路がありますが将来的にはインターを造ると聞いています。
    元浜線から西側のすべての農業ゾーンはきっとなくなると思いますから考慮してくださいね

  27. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    ローレルコート瑞穂汐路
  28. 27 サラリーマンさん

    それは西知多産業道じゃなくて都市高速の延伸道路のことでしょ?

  29. 28 匿名さん

    >>23さん

    アイランドマンションって何?
    そんなに毛嫌いしなくてはいけない理由がわからない。

    I型って言えばいいの?

  30. 29 匿名さん

    アイランド型はI型ではありません!
    強いて言うなら島型だと思いますよ。

    http://www.homepro.co.jp/info/jiten/reform/re_0604.html

  31. 30 物件比較中さん

    土日の説明会車が並んでいましたが、結構見に行かれたのでしょうか?時期を待って見に行きたいと考えてます。

  32. 31 物件比較中さん

    昨日見に行きました。モデルルームを見られた方の意見が聞きたいなと思いカキコしました。
    以前ランドマークを見に行ったのですが、あくまでも個人的いけんですが、そこより正直良かったかなと思います。
    モデルルームはベランダが思ったより広かったのでいいなと思いました。キッチンは狭い感じがしましたが、ライオンズの角部屋の個性なんでしょうか?鉄粉はどこも変わりないとデーターを見せてくれましたが、いつのものか、時期も分からず、営業さんの言葉を信じてはおりません。区画整理がはじまり将来的に駅地近は物件としていいのでしょうかね。いいことしか営業さんは言わないので、何か皆さん、思ったことあればと思いカキコしました。

  33. 32 検討中

    駅徒歩数分の場所で働いているので、気になっています。
    ただ、会社においてある自家用車が鉄粉まみれです。
    自動車屋さんからは「工場で働いてるんですか?」といわれてしまう始末。

    洗濯物を外には干せないからなぁ
    子供への影響もなぁ
    その辺がちょっと気がかりなくらいです。

    横の公園といい、駅へのアクセスといい、立地は最高なので、
    窓閉めて置ける方は問題ないかと思います。

    鉄粉は下に下りてくるので、住むなら上位下位の方がいい気がするなぁ

  34. 33 周辺住民さん

    降下ばいじん、鉄粉は季節により大きく変わります。
    今の季節は西の季節風が少ないから問題は少ないですが秋に入ると一変しますよ。

    西の某工場から茶色い煙が一気に排出されて空が茶色くなるのを観ると
    これってどうよ?そんな感じがします。観られましたか?
    ここのマンション周辺より南には住まない方が無難ですが
    自分と家族の事を考えて購入してくださいね。

  35. 34 匿名さん

    以前東海市に行った時に赤茶色い空を見た事あるのですが
    天気のせいかな?と思ってました。実際は鉄粉だったんですね。。。

  36. 35 匿名さん

    鉄粉がふってくるとは強烈・・・。
    洗濯物は屋内じゃないといけないですね。

  37. 36 周辺住民さん

    鉄粉だけではありませんよ
    構内から白い石灰まで飛んで来ますよ。
    よく分かるのは近くのビニールハウスの樋を観てください
    しっかり鉄粉がたまっていますから。

    企業は特定されていますが
    まだ削減努力が足らないようですね。

  38. スポンサードリンク

    サンクレイドル池下
    プラウドタワー名駅
  39. 37 物件比較中さん

    やっぱり市役所に行って、環境の事聞いてきた方がいいですね。よく尾張横須賀はひどいと聞きますが、太田川も
    対して変わりはないのでしょうね。今は富木島近辺に住んでますが、ここも鉄粉はふってきます。洗濯物は部屋干しですが、布団は干してます。環境か立地か本当に悩むところです。

  40. 38 購入検討中さん

    このマンションを検討しています。

    産まれも育ちも、知多で現在は市内に住んでいるものです。
    鉄粉は飛んでいますよ。
    鉄粉を気にするのであれば、このエリアを避けるべきですよ。
    もっと別のエリアで住宅を探しては。
    ここに、拘る理由はないはず。

    30年住んでいますが、健康状態も良好ですし何も問題ないです。
    知多エリアに住む場合は、鉄粉は当然ですよ。

    先日見学に行った所、営業さんは資料を見せてくれましたし
    東海市役所のHPにも資料が提供されているとの話でした。
    某企業さんも、さすがにこの時代ですから努力はしていでしょう。


  41. 39 物件比較中さん

    ランドマークを見に行った時、鉄粉がひどいから太田川はちょっと嫌なんですと言ったら。「皆さんそう言います」
    ランドマークは鉄粉の心配は少ないみたいなこと言ってましたが、その矢先太田川にまたマンション作るんです。と言ってました。その時何言ってるのかなと思いましたが、鉄粉の細かい資料までは見せてくれませんでした。今回ランドマークと説明がかぶることがあると言っていたけど、いいこと悪いことはやっぱりマンションによって言い分けてると思いました。

  42. 40 周辺住民さん

    東海市周辺は製鉄会社等、その関連会社で町が発展して来ましたが
    もうそろそろ公害問題とはさよならしたいですね。
    数年前に某工場内で世界初のガス爆発をさせてしまい
    反省の弁は聞かれますが・・・

    その企業だけの為だけではありませんが東海市には
    緑地帯をつくってグリーンベルトを作っていますがこれだけで公害は防げません。

    東海市は鉄と蘭の町ですから
    一番最初に鉄とあるのですからそれに恥じない行動が求められますね。

  43. 41 匿名さん

    鉄分は必要ですが、鉄粉は吸ったら人体に有害なのでは?

  44. 42 購入検討中さん

    確かに、鉄粉のイメージは良く無く、
    人体にも影響が少なからず有るかもしれませんが、
    私の身内は健康です。
    某企業で働く身内も健康です。

    東海市は企業のおかげで、財政豊ですが鉄粉は降ります。
    今更ながら、鉄粉鉄粉と騒ぐのはナンセンスな話ですよ。

    嫌なら他の場所でここと同じマンションを考えるのが一番だと思いますがね。

  45. 43 周辺住民さん

    東海市は税金が知多市より高いと聞きますが
    どうでしょうか?

    >42 某企業で働く身内も健康です。
    太田川、横須賀周辺にお住まいなのでしょうか?
    ぜんそくになって苦しんだりしている人も多いと聞きますが
    どうなんでしょうか?

    お金があっても家族が苦しんでいて幸せなのかな?
    公害の原因がわかっているのですから
    某企業が撤退してもいいのでは?

    名古屋に近くて空港も近い、緑に恵まれた東海市ですし
    こちらのマンションは駅に近いですし近隣の道路網整備に市長さんも
    がんばっていますよ。立地条件は最高なんですが。

  46. 44 物件比較中さん

    忌憚ない意見が出て、購入を見当してるものとして、情報がわかり有難いです。
    本当に立地はいいと思うのですが、鉄粉とどうやって付き合っていくか考えております。なかなか案も出ませんが。

    将来売ろうと思っているので、立地と名前(大京ブランド)からするとそんなに叩かれない物件なのではと思っています。もちろん年数によって値段も違いますが・・・

    住んでも20年くらいと考えてます。半分位の値段で売却価格になるんですかね。素人なんでその辺がよく分かりません。

  47. 45 購入検討中さん

    NO44さんは、鉄粉との付き合いと言いますが、
    そんなに気になるなら、この物件を検討から外し
    リセールを考えるなら名古屋市内の大手財閥系の
    マンションにしたらどうですか??

    東海市にこだわる理由があるとは思えませんが・・・

    素人の考えですが、20年しか住まないなら
    中古で十分だと私は思います。

  48. 46 物件比較中さん

    44さんへ

    ご意見有難うございました。44です。

    市役所のHP等でちょっと調べて観たら、鉄粉等(煤塵、粉塵)、現在住んでいる所より、
    若干多いのではないかということが分かりました。

    事情により東海市で物件を探していたので、立地を優先に考えこのマンションを検討していこうと
    思っています。

    先の事は分かりませんが、売却する時も他のマンションより若干高めであると営業の方から聞きました。
    思うところはありますが、前向きに検討していこうと思っています。

  49. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    サンメゾン徳重
  50. 47 物件比較中さん

    すみません、先程のものです(46をかいた者です)

    45さんへの間違いでした。申し訳ありませんでした。

    以後気をつけます。

  51. 48 購入検討中さん

    私も今前向きに検討をしています。

    東海市ならここ以外考えられません。
    でも、早めに部屋を希望しないと希望の部屋が無くなりそうで…

    また有益な情報がありましたら教えて下さい。

  52. 49 物件比較中さん

    現在軽量鉄骨の古いアパート1階なんで、2階の人の足音や赤ちゃんの泣き声が響いてきます(赤ちゃんは仕方ないですが、)夜中12時ごろまで兄弟の子供さんが見えるとバタバタと下に響きます。

    マンションに住んだことがないので分からないんですが、物音は仕方がないのですかね。多少の音は今までの事もあり、大丈夫だと思いますが、営業さんは物音についてほとんど説明がありませんでした(時間が限られていたこともありますが)。川沿いなので雨降り後は虫も多く飛んできます。マンションは高層階でも虫はとんでくるのでしょうか?初歩的なことですが、ご意見頂けると有難いです。

  53. 50 申込予定さん

    本日、申込してきたものです。営業さんが言うには3連休なので、欲しい部屋とかは早めに申し込んだ方が無難だと言っていました。営業トークであることは承知してますが、一応希望の部屋を申し込んできました。

    3連休で営業さんはどの方もお客さんを抱えて対応できないようです。
    (私は大京の関係者ではありません)

    頭金の払い込みはまだ先ですが、本当に購入を検討されてる人ならば、早めにアクションを起こした方がよさそうです。

    参考になればと思いカキコミしました。

  54. 51 匿名

    高額な買い物です。大京の営業に騙されないようよく検討して下さいね。

  55. 52 申込予定さん

    私達を案内板してくれた営業さんは、
    騙すとか騙さないとかは無かったです。
    紳士的な対応で、アドバイスも頂いていますし、
    知識も豊富でした。

    何より、押し売り感が全くないので
    ストレスは感じません。

    営業により、またイメージは変わるかと思いますが・・・結局の所、営業担当者次第だと思います。

  56. 53 購入検討中さん

    太田川駅周辺にお住まいの方へ質問です。

    普段の買い物は、どこへ行きますか? 
    駅が近いのは魅力ですが、買い物は車で?

    日常生活の中で、鉄粉の影響はどれくらいありますか?
    洗濯物は、普通に干したり、窓を開けて生活はできますか?

  57. 54 申込予定さん

    53さんへ

    近所を回ってみるといいですよ。布団も洗濯物も皆さん、干しています。

    私は鉄粉、煤塵気にしてます。気にする人、気にしない人それぞれだと思います。

    気にしていますが、前向きに購入を考えています。立地だけは良いので・・・

    洗濯物は部屋干しも考えています。お風呂に乾燥機もついているので・・・

    煤塵の量は知多の朝倉より多いけれど、大差ないと役所の人は言っていましたよ。

    参考になればと思い書き込みしました。



  58. 55 物件比較中さん

    私達もこの物件の立地や内容に満足して、
    購入をを考えていますが、営業の方と悲しいくらい
    全く話がかみ合いません。
    むしろ、押し付けがましく感じますし、
    タバコの匂いもどうにかして頂きたいです。

    このまま我慢すべきなのか、
    担当を変更してもらうべきか・・・
    我慢すべきでしょうか。

    物件を気に入っているだけに、
    そんな事で悩みたくないのですが。

  59. 56 申込予定さん

    55さんへ

    お気持ちお察しします。私もランドマークの営業の方となんだかケンカ腰みたいになり、その後検討を止めました。
    色々物件について冷静に考えた末のことですが・・・

    営業の方によって対応とか違いますよね。大京の客相に電話してみるとか・・・

    解決方法が見つかると良いですが・・・

    HPをざっと調べたら、客相はないようですが、広報室とか総合センターなどに問い合わせて観るのも1つの方法かと思います。


  60. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    オープンレジデンシア栄本町通
  61. 57 匿名さん

    大京 お客さま相談センター
    0120-654324
    受付時間:平日9:00AM~6:00PM

    ここでいいんじゃない?

  62. 58 マンション投資家さん

    同感&同情します。以前、私も別の物件で同じ感情を抱きました。※私は購入検討から外しましたが・・
    その後、冷静になって考えてみました。「何故彼らと話がかみ合わないのか?」
    ←所謂ノルマ 彼らは売らなければならない。よって客の都合・要望を聞くより、自分がアピールしたいこと会社からアピールしろと言われたことをを伝えたがる。
    ただ、大京の戦略(特にイメージとハード)は悪くない。
    ならば、基本的に彼らは客に合わせた柔軟なアプローチはできない、資産価値を理解していないと考えて、人ではなくモノを買うと割り切って、購入を検討するべきなのではないでしょうか。以上 

  63. 59 匿名さん

    ハードいいか?俺にはそんな風に思えん。
    所詮、一度倒産して金貸屋のけちなオリックスの傘下に入った、コストカットマンションじゃない?
    ライオンズがいいなんて昔の話でしょ?昔のイメージで買って住んでみたら、、こんなはずじゃなかった、イメージに騙されたなんて話にならない?
    ハードがいいっていうなら、その根拠がほしいね。

  64. 60 匿名さん

    確かに、ライオンズのマンションって
    異常に中古が出回るのが早いような気がします。
    なにか問題あるんでしょうか?

  65. 61 匿名さん

     営業と話がかみ合う、かみ合わないとはなかなか難しい表現ですね。
     私の経験上、マンションの営業マンは例えば以下のような考え方をしていると思います。

    ・既に出来上がっているもの(モノ本体が、あるいは設計図が)を売っている。
     このため、顧客の要望を取り入れづらいので、もともとマンションが有している長所をアピールするしかない。
     隣のブースの会話(ここのマンションではないですよ)を耳にしたことがありますが、「駅からちょっと遠い
    んだよね」と言われても、営業マンはどうにもできない。まして不動産屋ではないのだから、代わりの物件を紹
    介できるわけもない。結果、「遠いかもしれませんが、でも・・・」と別の話題で誤魔化すしかない。

    ・作られる戸数以上のものを売る必要は無い。
     100戸あれば100戸しか売れないのがマンション。必要以上に顧客を集めてもしょうがない。なので、向こうは
    客を選ぶ。買ってくれる可能性を判断し、確率が低い客を相手にしている暇は無い。
     また、100戸分の顧客を集めても、特定の部屋に人気が集中しても意味が無い。100戸全部の部屋を埋める必要
    がある。よって、パズルを当てはめるかのように、オススメの部屋を出してくる。それが本当にオススメかどうか
    は別だ。空いている部屋を埋めるのが営業マン最大の課題なのだから。

     結局はそういう心理戦(のようなもの)を楽しむくらいの余裕が無いとダメだと思いますね。

  66. 62 購入検討中

    55さん
    悩みは解決しましたか?

    61さんの書き込みは言う通りで、まさにマンション営業の実態じゃないかと私も思います。
    ただ営業さんが合う人でも合わない人でもマンションは変わりませんから、買うかどうするかは自分達の判断で結果は変わらないべきと思います。

    嫌なら営業マンなんて沢山いますから担当者代えてもらうべきです、もし55さんが買わなかった時に『担当が違ってたら買ったかも』なんていうのは勿体ないですよ。

  67. 63 購入検討中さん

    ライオンズマンションが中古に出回るのが多いのは
    絶対数が多いからでしょう。
    だって供給戸数全国いちばんなんでしょ?

  68. 64 匿名さん

    <<63

    多いじゃなくて、早いですよ。

    ライオンズマンションって、1年未満でまず中古がでてきますよね。
    共和のライオンズは自分が知ってるだけで、去年3戸売りに出てたし。
    大府はもう中古ありますし。南大高のもすぐでてました。

  69. 65 申込予定さん

    中古が出ても、他のマンションより販売価格も高く設定されてるような気がします。
    妥当な値段で販売すれば、中古もすぐに売れる気がするのは気のせいでしょうか?実際中古物件もネットで探しましたが、ライオンズは少ないように思えました。ただし東海市大府市か見てませんけど・・・

    春、秋は転勤とかもあるので、そういうこともあるんじゃないでしょうか?

  70. 66 購入検討中さん

    >64
    絶対数が多いから出回ると
    相対的によく目につくということですよ。
    他社も少なからずでてるでしょ?

    でももしかしたらライオンズマンションというだけで
    流通させやすいから資産目的で買う人が多いんかもしれないですね。
    日本人はやっぱりブランド重視ですからね。

  71. 67 匿名

    ライオンズマンションがブランド???
    悪いイメージのブランドっていうこと???

  72. 68 賃貸住まいさん

    広告入ってましたが、来週はグランドオープンだし盛り上がっているのでしょうか?ランドマークも太田川も同時期に完成のようですね。HPでも今後詳細があきらかになってくるので皆さんの反応が色々知りたいと思っています。

  73. 69 購入検討中さん

    ホームページみると、既に37戸が売れたみたいですね。
    すごいですね。
    この物件早くなくなってしまうのかなあ。
    ゆっくり検討したいのに、なんかあせります。

  74. 70 ご近所さん

    バンベール太田川のほうが、
    安くて、広くて、自走式の駐車場と、お買い得だった気がします。
    似たようなもんですが、こっちのほうが洪水が心配ですし。

    ここは、ディスポーザがついてるのはいいんですけどね~

  75. 71 物件比較中さん

    でも矢作だもんなあ
    名古屋地場の会社だと高くしたら相手にされないでしょ。

    まじでこの物件迷ってます。

  76. 73 匿名

    大手も含めてこの地域で一番カネ持ってるゼネコンが矢作だと…。

  77. 74 ビギナーさん

    いくら金持ったって我々には関係ないね。

    プラウドとかライオンズ買っとく方が
    価値あるんじゃない??

  78. 75 匿名

    確かに矢作は今勢いがありますね。

    だからと言って物件選択には会社の勢いなんて関係ないですね。

  79. 76 いいと思うけど

    このマンションの東西南の空き地に何が立つかもポイントですね?

    二区画南の建設中の賃貸マンションは8階建ての模様。
    それぞれの空き地は持ち主が複数に分かれているようなので
    大きな建物は建たないかもしれませんが、容積率300%、200%
    を使い、各敷地に細長いアパートが建つのかな?
    あと西側にできる公園の駐車場てどこに配置されるのかなー?

    いい物件なので周りの環境変化にも悩んじゃいます。

  80. 77 匿名

    金無いゼネコンが施工管理したマンションよかマシってこと?

  81. 78 匿名さん

    名古屋の人はブランド好きだから、ライオンズっていう名前があるだけで付加価値は高まると思う。
    内容も見るけど、ブランドで安心を買うっていうのもあるんだと思うよ。

  82. 79 申込予定さん

    オータムステージに入りましたが、売れ行きはどうなんでしょうか?HP見てもいくつ売れたかよく分かりません。
    上記では37戸と書いてありますが、27戸というのは現在の販売してる戸数なんでしょうか?

  83. 80 匿名さん

    >>79
    公式サイトの物件概要見ると分かりますよ。
    総戸数 106戸(住戸)
    販売戸数 23戸
    とあるので現在23戸残ってるみたいですね。

  84. 81 匿名さん

    最近のこの近辺のライオンズマンション
    パンフレットと比べて実物が安っぽくない?

    去年できた、大府と半田のなんかすごく安っぽく見えました…
    避雷針なのかな?屋根の上の棒が目立ちすぎ

    ここは大丈夫でしょうか?

  85. 82 匿名さん

    >>79
    優先販売37戸(終了)
    オータムステージ27戸(残り23戸)←いまここ
    ウィンターステージ以降42戸(予定)

  86. 83 匿名さん

    >79
    スターティングステージ:37戸完売(したらしい)
    オータムステージ:27戸残り23戸
    未販売:42戸

    オータムステージは残り23戸ですが、住宅ローンの仮審査待ちの人もいるので、実数は23より少ないと思います。
    希望の間取りがないのであれば、未販売の部屋を確認した上で最終期を狙うのも手です。

  87. 84 83

    って、のんびり書いていたら82さんとかぶった。

  88. 85 申込予定さん

    79です。

    みなさん色々と教えて頂き有難うございました。参考になりました。

  89. 86 匿名さん


    小児ぜんそくで公害認定される患者があとを絶ちません
    季節の変わり目になるとみんなヒーヒー、ゼェゼェ苦しそうです
    アレルギー体質のお子さんがいる方はここは避けたほうがいいと思います

  90. 87 匿名さん

    大手財閥系のマンションが太田川にできるらしいよ

  91. 88 匿名さん

    >87さん
    駅のの西側にできるのでしょうか?
    ライオンズの横にできちゃうのでしょうか?
    バンベールやライオンズの売れ方が結構いいからさらにということでしょうか?

    この地区で購入を検討しているものでよければ詳細教えて下さい。

  92. 89 買い換え検討中

    87さんは情報がとても速いですね。思い当たる不動産屋のHPで探してみましたが、載っていませんでした。
    差し支えなければ知りたいです。

    今日は土曜日なのにライオンズ太田川のマンションの広告入っていませんでした。売り時なのに何でかなと思いました。

    販売状況も変わっていないので、人気がないのかと思ってしまいます。バンベールは早く売れましたしね。

    財閥系のマンションが来ると言うことなので、相乗効果でまた売れたりするんでしょうかね?

  93. 90 匿名はん

    チラシが入ってないということは逆にいれなくても
    客が来る、もしくは順調に販売しているということじゃない?
    でも100戸以上戸数あるから、今からが伸び悩むんじゃないかなあ。

  94. 91 匿名さん

    >大手財閥系のマンション
    私も興味あります。
    具体的にどこの会社のマンションなんでしょう??

  95. 92 社宅住まいさん

    大手財閥系?といえば東海圏で販売してるのは一つ二つしか思いつかない…
    TVCMやってるとこかな?
    土地取得したばかりなら、
    公にまだ公表されないよね。

    ライオンズより高くなるか
    同等ぐらいか???

    もしくは仕様下げて安くしてくるんかなー

  96. 93 ご近所さん

    建設工業新聞によると、
    文化ホールの入る駅西の再開発ビルの低層階を店舗、
    高層階を100戸クラスのマンションにする計画があるらしいが。
    ちなみにコンサルティング会社がアール・アイ・エー…。
    クラシティ半田と一緒じゃねーか!なんだかすごく嫌な予感がするぞ。

    一方、子育て支援センターの入る駅東の商業ビルにはマルスが出店。
    http://www.pref.aichi.jp/0000031493.html
    マルスは東浦の激安スーパー。
    イオンの商圏にありながら、地元民で混み混みの人気店だ。
    矢作はなかなか分かってるな。

  97. 94 匿名さん

    クラシティ半田のようなマンションができるなら
    ここのステーションレジデンスはちょっと様子見だな。

  98. 95 買い換え検討中

    93さん

    すごい情報早いですね。駅西には公園が出来ると聞いていますが、HPにもマンション横は公園って書いてありましよね。

    駅西って行ったら田んぼや畑のあたりなのでしょうか?太田川が発展していくといいです。

  99. 96 社宅住まいさん

    駅西の公園は現地にいけば、
    ああここかて分かりますよ。
    まだ工事中ですが。

    田んぼの方まではいきませんね。

  100. 97 物件比較中さん

    なんだかこういう情報がいきかうと
    ステーションレジデンスも
    何だかんだ足が早まりそうだな。

    うーん見送るべきか〜
    迷う…
    ゆっくり選びたい

  101. 98 匿名さん

    物件のHPを見ると、東西角部屋がもう売れたようですね。
    中々足が早いみたいですね。
    モデルルームには成約済み部屋は張りだしてあると思うんですが
    最近行かれた方でどれぐらい成約になっているかご存じないでしょうか?

    駅西マンションは高架まじかになるので騒音が気になりますが、
    半田みたいに駅西マンションもライオンズになるのでしょうか?

    建設コンスル会社が決まると、デベロッパーも決まってくるのでしょうか?
    いろいろな質問ばかりですいません。(買うべきか悩んでいるためすいません)

  102. 99 買い換え検討中

    HPを毎日見ていますが、先週は販売戸数の動きが見られなかったですが、ここ3日間ぐらいで少しづつ減っていますね。順調なのかそうでないかは分かりませんが・・・

    マルスと言う名前をスーパーは初めて聞きました。HPだとお値打ちなスーパーみたいですね。
    ベイシアみたいな感じなんでしょうか。

    ここを前向きに考えてるので、太田川駅が活性化してくれるのを望んでいます。渋滞は困りますけど。

  103. 100 周辺住民さん

    このマンションの近くにすんでいます。
    鉄粉はもの凄いです。外に布団、洗濯物は干せません。
    いつも室内に干すので湿気るし、室内では干す場所がなく乾きも悪く一日中部屋に洗濯物がぶら下がっている状態です。なので乾燥機の使用は毎日でガス代は凄い金額です。
    網戸は鉄粉で真っ黒です。ベランダを水で流すと真っ黒い水がザーっとながれます。
    窓を開ける季節は、フローリングの床にも鉄粉が積もり拭くと雑巾が真っ黒です。
    当然レースのカーテンも黒くなり、洗濯している水の色は真っ黒で怖くなります。洗っても白だったはずなのにグレーです。

    そして、主人と子供はここに引越してきて喘息になりました。




     




  104. 101 匿名さん

    どうぞお引越しください。

  105. 102 契約済みさん

    >>100
    >>101さんのおっしゃるとおり、そんなに被害を被っているのなら、早くお引っ越しされればよいのでは? それでもまだ住み続けているのならお子さんやご主人の体調が悪くなっても仕方ない、それ以上にメリットがあると思えるぐらい、この場所がお好きなのか、利便性が高いと思っているわけですよねw

    そうでなければ悪意のある書き込みにしか見えないですよ。それこそ他社の営業さんの嫌がらせですか? 私もご近所に住んでますが、それほど鉄粉の被害にはあっていないし、五体満足。どうしてもこうも違うんですかねw

  106. 103 買い換え検討中

    鉄粉の事は以前にも話題になりましたね。私はかなり前向きに購入検討中のものです。

    今後買い替えも検討してるので、立地を第一に考えここを契約していきたいと思っています。

    市役所の環境課に行けば煤塵などの資料を見せてもらえます。

    大なり小なり煤塵などは全国どこでも降っているそうです。

    意外とこんなところにも降っていたんだと思ってびっくりもしました。

    鉄粉は鉄の町なのである程度仕方ないと思っています。その分他市より税金が安かったりしますよね。

    デメリット、メリットはどこに行っても同じだと思います。

  107. 104 周辺住民さん

    100です。

    住宅ローンや子供の学校の関係で遅れましたが、引越しの予定です。

    賃貸ならすぐに引っ越せたのに・・・と後悔の日々です。

    我慢して暮らしてましたが、さすがに喘息発症で決めました。

    鉄粉に対する感じ方もとらえ方も人それぞれだと思います。

    大丈夫な方は大丈夫なんですね・・羨ましいです。

    ご近所話では、皆苦しんでる感じですがね・・・








  108. 105 匿名さん

    これから引っ越す予定の方がわざわざそんなことをふれ回る意図は??

  109. 106 近所をよく知る人

    何やら、この土地の現実を言うとバッシングされるようですね





  110. 107

    公の根拠データを示して下さいな。

  111. 108 匿名さん

    大京の方?

    なんか匂うぞ

  112. 109 匿名さん

    こういう話は感じ方の問題、資料や数値で示すものではないかと思います。
    鉄粉、粉塵は東海市の常識、喘息患者が多いのも常識、常滑線の西側地域が最もひどいのも常識、太田川駅西側のこの地域の住人の現状はまさにその通りです。
    あの工場の煙突からモクモクと上がる煙がすぐそばです。当然でしょう。
    このレスの最初の方は、自由に鉄粉、粉塵の事が語られてますが、何ゆえ急に語ると叩かれるのか疑問です。
    意図を感じます。
    購入の検討をしている方は、後悔しない為にも大いに検討しなければいけない問題だと思います。
    いいとこもあれば、悪いとこもある。
    悪いとこに蓋をしてしまうのはいかがなものでしょうか

    私個人としては、
    夫婦共電車通勤共稼ぎ、日中家に居ない、子供無し、洗濯物少量、アレルーギー等健康に問題無い方、公害なんて気にならない、利便性のみを追求すると言う方なら大いに検討するべき。
    ここで子育てを考える方や、定年後も住み続けるつもりの方、健康に自信の無い方、今は治癒したけど小児喘息だった方には不向きだと思います。

  113. 110 匿名さん

    鉄粉は自分も気になってたので
    東海けいじばんの、東海市のスレとか見たのですが
    過去のスレから毎回のように鉄粉関係は語られてますよね。

    慣れれば大丈夫なのかもしれませんが
    移り住むとなると躊躇していまいます。
    利便性はとても良い場所だと思うんですけどねぇ

  114. 111 周辺住民さん

    100です
    意図はと言われたら・・・

    利便性の良さに惹かれ、公害の事は気にせずに移り住んだけど、
    こんなにひどいとは予想を超えていて、もっと調べてから住めば良かったと勉強不足を反省し後悔したから、
    『鉄粉に悩まされ嫌になり出て行く住民も居ますよ』ってお知らせしたしたかったから

    現金でバーンと買ったなら嫌ならすぐに売って引っ越せるけど、数十年ローンで買ったなら、金銭問題でなかなか引っ越せませんよ と警告したかったから

    マイナスな情報なので、既に購入した方や、業者の方にはおもしろくない話でしたね


  115. 112 ビギナーさん

    今は引っ越しましたが、友人が駅の西側、マンション建設地よりさらに西側に住んでいました。
    場所的に近いので鉄粉等がどうだったか確認しました。
    友人は学生だったこともあり洗濯とかあまりタッチしていなかったからだと思いますが、鉄粉の記憶はあまりないけど、匂いがすごかったと言ってました。
    さらに親にも聞いてもらったところ、やはり窓は真っ黒になると言ってました。
    駅の東なら少しはいいんじゃないかな、と言ってました。でも友人&兄弟とも喘息を発症していませんし、みなさん健康です。

    私は元々地元市民ですが、場所がもっと東南になるのでそこまで被害を気にしたことはありませんでした。
    同級生、友人にも喘息の子はいないです。
    ただ、当然のようにべランダの手すりや物干し竿は必ず拭いていました。どこに行っても降っているのは確かです。

    工業地帯ですし、その恩恵で成り立っている市ですから、それを理解のうえで利便性を考慮し購入検討しています。
    家の中にいることはあっても、そこまでベランダにでますか?
    洗濯物は最悪浴室乾燥があるので気になれば外に干さなければいいのでは?と思います。街中では排気ガス等気にして外に干さず浴室乾燥を利用している人、多いですし。

    どこにいても粉塵は降りそそいでいますし、車の排気ガスだって結構すごいですよ(現在他市に住んでいますがウォーキングすると帰宅時顔が黒くなるので夕方以降に歩くようにしています。)
    極端に言えば、春には中国から黄砂が降ってくる、くらい、どこにいたって何かしら降り注いでいる、としか思いません。

  116. 113 匿名

    いや…、根拠となるデータがあれば検討から外す事も考えるんですが、
    データも無くウワサだけだと、ただのクレーマーか競合デベの営業が流しているネガコメでは無いかと思ってしまうんだけど…。

  117. 114 匿名さん

    >113
    根拠となるデータって…
    それこそ業者の方ですか?
    東海市 鉄粉でググってみればいっぱいでてきますよ。

    下は東海市のHPある、「東海市の住みやすさに関するアンケートへのご意見」のページです。
    ここは市のページだから、業者じゃなにもできないです(笑)
    http://www.city.tokai.aichi.jp/~joho/enquete/sumiyasusa/iken.html
    これを見ても困ってる人が多いことがわかりますね。

  118. 115 ビギナーさん

    データなんて、元々住んでいる人はそう見ないんじゃないかな、と思いますが。
    以前住んでいたときに市会議員候補の車が声高々と小学校に積もる鉄粉の量について知っていますか~~と語っていました。
    それ聞いて「あ、そうなんだ。」と思ったくらいですね~。

    実際そこまで鉄粉を気にしてばかりの生活ではありませんよ。
    噂というより、実際に住んでいる市民の声ですし。データより実際の感覚だと思います。
    臭いについてなんて私自身聞くまで知りませんでしたし。
    市会議員に聞いてみたらもっと詳しい情報を教えてくれるかも?
    高感度UP作戦の1つですから。
    気にするなら調べてデータで判断されるのも良し。あくまで1つの意見でした。

  119. 116 匿名

    データは公開されてないんですか?

  120. 117 周辺住民さん

    >115
    その市会議員さんは一人だからね・・・・
    また、その人ですが選挙期間中の時間は守らないといけないよね。
    降下ばいじんの多い地区で降下ばいじんが多いと知らないという人はいないと思うけど。

    昔は環境問題がイマイチでしたが市民の関心は高くなっているのが
    現状ではないでしょうか。
    臭いに関しても慣れてしまって感じないのですが近隣の市町村の人からは
    変な臭いがすると言われますよ。

    マンションが出来て降下ばいじんへの苦情が多くなれば
    行政も重い腰をあげるかも?
    マンション住人さんが環境を良くしてくれるかもです。

    またやっちゃいましたて言うか・・・
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101101k0000e040069000c.html


  121. 118 周辺住民さん

    それいいかも!
    マンションの住民さん達が、被害を行政に訴えてくれたら!
    東海市民全部に恩恵が!
    頑張れマンション住民!
    うちを煤塵から守ってくれ!

  122. 119 買い換え検討中

    鉄粉や煤塵の話題が出るのはここに(ライオンズ太田川)限らず東海市ならどこでも出る話題ですね。

    私はこれに関しては仕方ないと思いつつ、洗濯物等は部屋干しでいいかと思っています。

    都市区画整理で色々整備されるようですが、期間内にちゃんと工事がきちんとが出来る事を願います。
    太田川はユニーが撤退して寂れてしまいましたからね。

    賃貸マンションも結構出来てくるみたいですね。アパートなども・・・

    マンションを購入していくものとして景観等も気になります。東海市の花火は名鉄の高架があるので
    マンションからは高層階でない限りあまり見えないのではと残念に思っています。高架も3階建のようですしね。

    後電車からの騒音とかはどうなんだろうとも思います。今の窓は性能もいいのでそんなにうるさくないと思いますが・・・

    ココの売れ行きが気になりますね。

  123. 120 周辺住民さん

    スレ前半にマンション建設地の土壌汚染についてのカキコがあったけど、ひ素の事かな?

    マンション建設地の昔はパチンコ店と、何やら怪しいゴミ捨て場でした。

    そこから出たものかどうかはわかりませんが
    太田川駅周辺の再開発に伴う工事で土地を検査したところ、高濃度のひ素を含んだ土壌があったそうです。
    で、その土壌の土を掘り起こし、マンションそばの公園予定地に高く高く小高い山の様に積み上げて
    それを隠す様に白く高い塀を作ってひ素が飛ばない様にしていた様です。
    最初しばらくは 土がむき出しでしたが、苦情が出て塀を立てたみたいです。
    今は土はなんだかありますが最近塀はなくなりました。
    今見えてるのは別の安全な土かもしれません

    マンションの建設地から出たものかどうかはわかりません。

    検索したら出ますよ。







  124. 121 物件比較中さん

    土壌汚染等も、モデルルームに行って設計図書を見せてもらえばわかりますよ。
    住宅地だったのじゃなければ、必ず土壌調査は行なわれるはず。
    上の方がおっしゃられているように、一応商業地帯だったので…(;^ω^)

    ここに限らず土地を購入する場合は事前に設計図書を見せてもらい土壌汚染結果を見るようにしたほうがいいです。



  125. 122 匿名はん

    土壌汚染がわかってるのに
    それを隠して建てるなんていまどきありえんでしょ。
    大阪のOAPの三菱地所の件で大変な状況だったのに。

  126. 123 購入検討中さん

    土壌汚染結果は聞けば教えてもらえますよ。
    粉塵についての結果も、いろんなデータを公開してくれました。
    ただ、モデルルームに来ていた他の方たちが聞いていたかはわかりませんが…。

    結局そこの土を使ってガーデニングとかやるわけじゃないから、皆さん気にしてないのかな…?

    アノ場所はパチンコ屋かな?それともプール?
    東海市の花火は、以前取り寄せた資料に屋上から見られるようになっていたけど…あれはバンベールの資料だったのかも。

    久々にセントレアに行くのに電車に乗りましたが、太田川周辺にいろんな建設中の建物があって、確かにこちらのマンションも駅から近く便利そうでした。

    気にしない人はごちゃごちゃ言わずもう契約してますよね。

  127. 124 匿名さん

    大所帯なのに、全戸の部屋割りを見ると集会所の様な集まる部屋が無いですが、現在自治会の役員をしているだけに無いのはどうかと気になります。

  128. 125 匿名さん

    自治会なら駅前に出来る市民活動センターに登録できますよ。
    無料で使える公共施設が徒歩圏内にあるんだから、
    余計な設備は無い方がいいと思います。

  129. 126 匿名さん

    見学に行ってみたいけど、
    ライオンズの営業さんのしつこさが怖くていけません。
    ここって駐車場は自走式ですか?
    シャッターゲートはついてますか?

    集会所とかの余計な施設は、管理費食うだけなのでないほうがいいですね。

  130. 127 契約済みさん

    駐車場はシャッターゲートではないようです。
    平地式部分と機械式部分の2パターンあり、駐車場は抽選ですが機械式上段で2千円からの料金でした。
    多分平地の方は8千円くらいだったような…。

    駅前で駐車場2千円と考えると安いですが、通勤に車を使う人は平地式がいいでしょうね。
    日中買い物に行くとかちょっとお出かけする主婦には2千円で十分でしょう。




  131. 128 匿名さん

    スーパーはバンベールの近くに「マルス」が来ますね。来年5月にオープンらしいです。営業さんが教えてくれました。このマンションからは歩いていける距離ですが、お買い物は自転車がいいですね。

    まだ区画整理は先の話ですが、きちんと整理されて住みやすいマンション(地域)になってくれるのを願います。

  132. 129 匿名さん

    検討中です。モデルルームへ出かけようと思っていますが、もう上層階は残っていないのかなー。

  133. 130 匿名

    >127

    何もわかってないねぇ…

    機械式の出し入れを苦手としてる主婦は
    9割もいると言った統計が出てたぞ

  134. 131 匿名さん

    ウインターステージが始まりましたね。売れ行きが気になります。ランドマークも同じ様なイベントしてますね。

  135. 132 契約済みさん

    >130
    苦手意識があっても、家計圧迫になるなら車を手放すか機械式を選択する家庭は多いですよ~。
    まあ、抽選なので。

    かなり残戸数減りましたね。
    年内完売いけるのかな。

  136. 133 購入検討中さん

    クリスマスフェアが始まってますが、売れ行きはどうなんでしょう。

  137. 134 匿名さん

    クリスマスフェアが始まって先着で?もらえるのはテレビですね。42型って結構大きい感じがします。
    3Dですしね。

    マンションの鉄筋は全体像がほぼできてきたようです。駅も滞りなく開発が進み早くあのごちゃごちゃした駅を
    きれいに、そして朝夕の渋滞なくしてほしいですね。個人的にUFJのキャッシュコーナーが駅に出来てくれるといいんですけど。

  138. 135 購入検討中さん

    キャッシュコーナー便利ですね~。出来るといいけど…。

    駅が綺麗になったらミニストップはどうなるんでしょう。
    もしかして、もうなくなってる?

    今まで開かずの踏み切りだった太田川も、やっと高架になりスムーズになりそうで期待しています。

  139. 136 匿名さん

    ミニストップの入っているビルは残ると隣のカイロプラティックのお店の方のブログにあったと思います。

    南隣の駐車場に将来 何が建つか気になって買うか迷っています。
    だれか情報持っていませんか?

  140. 137 購入検討中さん

    南の駐車場はもともとこのあたりにあった会社の駐車場だったか、その寮の駐車場だったか…聞いたけど忘れました!寮が建ってるから、そっちだったかな~。

    しばらくは大丈夫そうだったけど、あと何十年か…は正直保証できないと営業さんが言ってました。
    そう考えると、せめて高層階を狙っておいたほうがいいかも。
    ここって第何種だったかな…?とりあえず商業地域だから高さは制限できなさそう…?

  141. 138 匿名さん

    マンションの敷地の中は道路側が容積率300%、公園予定地側が200%に分かれているようです。
    西北側は一部囲いを外して工事をしだしたので、外観がこれから完成に近づいていくのかな?

    来週はインテリアフェアですね。
    インテリアフェアでお値打ちに買えるものってあるのでしょうか。

    経験者のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  142. 139 匿名さん

    駅から5分くらいの建売なら同じくらいの値段で買えますよね。
    迷う~。

  143. 140 匿名さん

    土曜日に新聞へ折り込みが入っていましたが新情報もなく、
    こちらへの書き込みも途絶えており売れ行き停滞なのかなー。

    駅近の一戸建てもいいものは出ないけど、中古マンションはポロポロでてて迷ってます。
    決められた方、決意した買いのポイントをお聞かせ願えませんか。

  144. 141 匿名さん

    立地で決めました。半田駅も昔は辺鄙な駅でしたが、都市整備により今はかなりよくなってます。二昔前半田に勤めてましたが、昔では考えられないほど整備され、道も広くなりました(駅周辺)
    煤塵は仕方ないと思っています。まあどこにでも多かれ少なかれあることですし。ただ立地で決めました。
    数年後駅も整備され太田川周辺が、きれいに整備されてることを期待して・・・

  145. 142 匿名さん

    周囲の柵が取れ建物周りの施工も始まりました。
    モデルルーム内のジオラマのように駅周囲が整備されることを期待して買います。

    購入された方、情報がありましたら教えて下さい。

  146. 143 名無し

    降下粉塵について、市内在住者です

    物件の事に関しましては、発言いたしません。

    環境に付きまして、私自身の出身は市内北部、その時は
    粉塵については、あまり実感来る事はありませんでした

    しかし、市内南部 太田から南部海岸よりの地域
    に新居を構えたときに、ビックリしました

    前スレでも、お書きになっていますが 窓を少しでも
    あけておけば、カゼがどのように流れているか、粉塵の黒い
    粉で一目瞭然(目を疑います)

    当然、白い壁紙も水フキの度に汚れていきます

    窓を開けて半日でもすれば

    廊下も、素足で歩けば 足の裏は真っ黒です。

    これは、マンションであれば、上層階になるにつれてひどくなるそうです
    友人の住居は13階ですので、うちよりひどい状況です

    ちなみに、ためしに近辺で磁石でさらっとしてみて下さい。
    驚くほど 砂鉄が集まります(笑)

    緑も多く、住みやすい街ですが、こううした公害問題は
    政治上 市ではタブーの状況です、 製鉄関係者が多く
    税収上の問題もありますから・・・

    しかし、東海市の公害問題は全国的にも大変危惧する状況です
    子供の喘息数もずば抜けています・・・

    確かに、言える事は、東海市南部海岸地域の粉塵は想像しているよりも
    ひどい状況です。

  147. 144 契約済みさん

    西側の外観が見えてきましたね。ジオラマみたいにレンガ作りでいい感じです。後16戸残っているのでしょうか?
    まだ未公表の部屋とかあるんですかね。内覧会の頃には完売になってくれてると良いですけど・・・


  148. 145 匿名さん

    周囲の外構工事も始まり姿が見えてきました。

    後16戸とありますが、どこかに売り出し戸数がでていたのですか?
    完売早くして欲しいですね。

  149. 146 周辺住民さん

    143さん

    >しかし、東海市の公害問題は全国的にも大変危惧する状況です
    子供の喘息数もずば抜けています・・・

    そうだと思いますがそのデータはどこでわかるのですか。
    特に喘息に対してですがお願いします。

  150. 147 匿名さん

    >No.146

    日本小児アレルギー学会誌

    上記等 色々なデータがありますよ。

  151. 148 匿名さん

    やはりこの物件は、人気がでそうでしょうか?

  152. 149 周辺住民さん

    >No.147

    146です。
    データの照会ありがとうございます。
    しかし探すのが大変なのでリンクを
    貼り付けていただけませんでしょうか。お願いします。

  153. 150 匿名さん

    入居説明会の案内が来ました。
    入居後のローン生活が現実味を帯びてきました。

    煤塵は大なり小なり付き合っていくしかないけど
    景気を早くなんとかしてもらわないと先行き不安です。

    気を取り直してカーテンを選ばねば。
    オーダーカーテンて高いですねー。

  154. 151 契約済みさん

    案内来ましたね。思った以上にお金もかかりそうです(涙)。私は内覧会の時はインテリアは何もない状態だと思います。入居後に地道に照明買ったり、カーテンつけようと思ってます。

  155. 152 匿名さん

    一部外装が見えるようになってきました。
    入居後も太田川駅周囲の開発が進み、利便性が増していくといいですね。

    まずは、ローソンの開店の目途が見えるといいですね。

  156. 154 契約済みさん

    外観が見えてきました。150さんのように粉塵とは付き合っていくしかないと思ってます。
    でも、買ったマンションが出来てくるとうれしいものです。3月には内覧会。どのような部屋になってるか楽しみです。

    後14戸ですかね?頑張って営業さんに売り切って欲しいものです。

  157. 155 匿名さん

    加木屋もあと5戸、太田川もあと14戸で大京 知多戦線はすでに共和、南大高へ移動かな?
    内覧会までに売り切ってもらい、完売マンションとして話が聞けたらいいですね。

    煤塵は風向きによるらしいのでこれからは天気予報で風向にも気をつけることになりそうです。

    南西隣の建設中建物は4階建てと聞きましたが、結構背が高そうです。

    南の古いアパートも解体が始まり、この界隈も動きが出だしました、
    いい街並みになって欲しいです。

  158. 156 契約済みさん

    西側半分が外観が見えてきて、なんだかそわそわしてしまいます。駅まで行くと車でマンション近くを通り「今、この辺までできたんだと」確認したりしてます。

    月末はインテリア相談会ですね。クーポン内では到底収まりそうもない値段ですので、最低必要なものだけ買い後は地道に揃えて行こうと思います。

    後入居まで3ヶ月ですね。楽しみです。

  159. 157 匿名さん

    146さんへ

    データ等のリンクですが、紹介しても構いませんが

    東海市の公害問題に大変関心(喘息問題)がありそうですが
    データ等は調べる気になればいくらでも、調べる事は出来ますよ。

    ご存知のように、東海市の粉塵問題 公害問題については
    市会議員の多くが製鉄系の出身者です。

    データを見ても、行動しなければ何も変わりません。

    東海市で公害問題をいつも取り上げているのは
    村瀬議員ですが、彼の行動にも問題がありますので
    どうかと思いますが

    いずれにしても、市民中心の公害問題研究会なんか
    できると、いいですが

  160. 158 匿名さん

    久しぶりに物件URLを見たら販売戸数が半分の7件になっていました。
    加木屋が年末から5戸で動いていないのでこちらのほうが動きが早いのでしょうか。
    (間取りで見れるパターンが13あるので残り戸数ではないかもしれませんが)

    煤塵情報は参考になりますが、
    ここで東海市の市政について語られても反応がないようですね。

  161. 159 匿名さん

    販売戸数が一挙に20戸に増えていてびっくりしました。まだ販売前のお部屋があったのかキャンセルがでてしまったのか分かりませんが、早く売れるといいです。

  162. 160 匿名

    いろいろ聞いたら、
    東海市知多市在住で鉄粉を気にして転居する人って結構いるんですね。

    価値観も人それぞれですが、後悔しないよう、再度調べてみようと思います。

  163. 161 匿名さん

    内閣も少し変わり、消費税増税がクローズアップされてくると、マンションや戸建の販売とかも結構関係してきそうですね。
    増税はまだ先の話だと思いますが、ちょっと気になりました。

  164. 162 匿名さん

    外観もほぼ見えてきました。今週は(22日、23日)インテリア説明会ですね。
    クーポンで何を皆さん買われるのでしょうか?

    今更ながら使い道が良く分かりません。カーテンなのか照明なのか、家具なのか・・・

    鏡も魅力的ですが、皆さんはもう決められたんでしょうか?

  165. 163 匿名

    はじめまして、加木屋ヒルズで契約した者ですが教えて下さい、クーポンとは何ですか?

  166. 164 匿名さん

    クーポンは大塚家具でも使えるので、あい見積もりで値引きを引き出してから家具購入予定です。
    立体駐車場が組みあがりつつありますが中々圧迫感がありますね。

  167. 165 匿名さん

    インテリアフェアに行ってきた者です。暇そうにしておしゃべりしてるお姉さん。携帯いじってボーっとしてるお姉さん。商売してる自覚がないんですね。あの人たちの人件費削ればもっとお値打ちになりそうですが・・・

    椅子に座ってこない客待ってるのは苦痛だと思いますが、社会人としての自覚が欲しいですね。
    カーテン屋さんだけが働いてるように見えたのは私だけでしょうか?

  168. 166 匿名

    >165さんに同感

    彼女達はバイトなのでしょうか?
    椅子に座ってれば良いと言われているなら別ですが、
    あまりに酷過ぎますねあれは…

  169. 167 匿名さん

    後約2ヶ月で引き渡しですね。皆さんは内覧会の時に入居がすぐ出来る状態にしてあるんでしょうか?
    私は内覧会終了後に色々つけて行こうと思っています。
    面倒くさがりの性格なんで、入居に向けての準備とか不安がありますが、自分達の出来る範囲で自分達の部屋を作っていけたらと思っています。

  170. 168 匿名さん

    合見積もり取ると全部インテリアフェアでの見積もりのほうが高くなり、鍵引渡後に色々つけていくことにしました。引っ越しがなかなかできないのが難点ですが節約に努めています。
    近くのローソンの開店日も決まり、駅前にできるスーパーのパート求人も始まったようですし、周囲の環境も整いだしたようです。

    東海市の整備計画HPを見ると駅東のメイン道路沿いは建てる建物について細かい注文をつけているようですが、
    駅西マンション前の遊歩道沿いの敷地については何も書いてないように見えます。こちらも景観が整うような計画がされるといいのですが。

  171. 169 匿名

    そうですね。


    駅西の景観が今後どうなっていくのかが気になります。

    立地は最高なので、昔あった太田川のユニーのように、便利な商業施設ができてほしいです。


    太田川沿いの農業エリアにイオンみたいなショッピングゾーンができたら、なお最高なのにな…

    交通の面でも便利だし、知多や名古屋からの需要ありそうですよね?


  172. 170 匿名さん

    いいですね、ショッピングモール。
    イオンは大高があるから厳しいとしても
    アピタ系の○○ウォークが来てくれたら
    使い分けできるし最高だと思います。

  173. 171 匿名

    たしかに、イオンみたいにただのショッピングモールでは無く、
    徳重のヒルズウォークみたいに特色のあるショッピングモールができて欲しいですねぇ。

  174. 172 匿名

    ショッピングモール、是非できてほしいですね!

    今後の発展が楽しみですね♪

    あと2ヶ月で完成ですね。みなさんは、何かオプションはつけられましたか?
    私はいろいろ見積りだしてもらいましたが、結局値段が高くて諦めました…
    入居してから地道に揃えていこうと思います。


    友人から、ディスポーザーがすごく便利と聞いていたので、使うのが楽しみです。

  175. 173 匿名さん

    友人のマンションにもディスポーザーがあったので色々聞いたのですが、
    壊れた(壊した)時の修理費用や、マンションとして将来的な修繕費が結構高かったのにビックリしました。

    便利なんだろうけどチョット不安だなぁ

  176. 174 匿名さん

    引っ越しも考える時期になりました。皆さんはやはり数社から見積もりをとりますか?近くからの引っ越しなので
    本当は自分達で出来ればいいのですが、腰痛もあるので近所でも業者を頼もうと思います。お薦めの引っ越し屋さんてありますか?

    やることが迫ってきて結構気持ちだけ焦ってます・・・3ヶ月後にはもう楽しい生活が始まってるんですけどね(^^)

  177. 175 匿名

    ディスポーザー、確かに修繕にはお金かかりそうですね…

    管理会社から提案される修繕計画通りに実行していくと、確実に修繕費は上がっていくので、本当に修繕が必要な箇所かどうかとか、きちんとマンションのみなさんで計画できれば、そんなに修繕費が跳ね上がるようなことはないのかな?って思います。106世帯のみなさんの意見をまとめるのは大変そうですが、みなさんもきっと修繕費が跳ね上がるのは望んでいないでしょうからね(^_^;)



    ディスポーザーは壊さないように気を付けなくちゃ!ですね…



    引っ越し業者は、いくつか見積りお願いしようと思ってますけど、結局、アートが一番安くなるんじゃないかな?って思ってます。
    10%引きとかでしたよね?引っ越しした友人たちもほとんどアートだったのもあって、安心できるかなと思って。



    地震保険は入りますか?

  178. 176 匿名さん

    ディスポーザーは修繕費が高くついたりすぐ壊れたりするらしく、最近のマンションはあえて付けないみたいですね。

  179. 177 匿名さん

    修繕費は色々かかり高くなりそうですが、マンション住民が話し合って抑えれるものは抑えて行かないと負担になりますよね。
    難しいかもしれませんが、決め事は良い方向で進んで行き、マンション住民が快適に過ごせる空間にしたいです。

    ずーっと住むであろうマンションですからね・・・

    駐車場の抽選の案内も来ました。

    色々先だと思っていたことが、現実的になってきてます。引っ越しも大きなものだけ業者に頼んで後は自分で
    コツコツ荷物を移動させる予定です。
    内覧会に何も付いていないので寂しいですけど、自分達の家なので頑張らないとと思ってます。

  180. 178 匿名さん

    外観はほぼ全景がはっきりしましたね。
    チョット敷地に構造物を詰め込みすぎている気もしますが
    コンパクトで使い勝手がよさそうと思っています。

    南の大同の建物も外観が見えるようになりました。
    今 大同行きのバスは駅西のロータリーで乗降されていますが、
    将来はできつつある建屋の前から発着するのかな?

    銀行審査を受けこれから本格的に始動します。

  181. 179 匿名さん

    内覧会も、いよいよですね

    楽しみです♪


    これから始まる生活が、住み良いマンションにしていけたらいいですね♪


  182. 180 匿名さん

    大京からの引っ越し屋さんの見積もりの連絡ってありましたか?何にも連絡なくて困ってます。
    本当に見積もりに来るんでしょうか?大京に聞いた方がいいのかな?

  183. 181 匿名さん

    うちも、見積りの連絡はまだ来てません。

    引っ越し日決定の連絡がそろそろ来ますよね?


    その時に何かしら連絡くれりのかなー?って思ってました。


    引っ越し日は、やはり4月前半に希望者集まってますかね〜?

  184. 182 匿名さん

    内覧会の予定が平日なので困っています。

  185. 183 匿名

    引っ越し決定の連絡書類って来ましたか?

  186. 184 匿名

    今日来ましたよ〜
    第一希望でした♪

  187. 185 匿名

    アートさん安くても何か派遣さん 初めての人が来て大変なことになったんで今回はマンションヘの引越なので高い安いより保証とか安心で選びたいです。。。

  188. 186 匿名さん

    引越し幹事会社は顧客とのトラブルを非常に嫌うと聞きましたが、
    保証で契約前にはっきりさせておく点、業者間で比べておくべき点は何でしょうか?
    初めての引越しのため、教えていただけませんでしょうか?

    販売戸数が21→19→17と減ってきていますが、完売までいけるかな?

    西側の隣接した道路沿いの空き地を掘り返しだしましたが、何かできるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  189. 187 匿名さん

    私も今回が初めての引っ越しで気持ちだけ焦っています(^^A)。ここではありませんが加木屋のほうで内覧会された方のコメに直す場所が30ヶ所くらいあったと書いてありました。
    内覧業者を頼むことは全く考えていませんでしたが、皆さんは業者を頼まれるのですか?頼んだ場合費用はいくらくらいかかるのでしょうか?
    ご存知の方が見えましたらアドバイスお願いします。

  190. 188 匿名さん

    うちは内覧業者頼みませんよ。
    もし見落とした不具合があっても、保障期間が2年あるので、入居後に指摘してもいいかな〜と思ってます。
    話がズレますが、インターネットの書き込みは、私はウソ半分な気持ちで見てます。
    すべてが善意ある方の意見であればいいのですが、他のマンションのコミュとか見てると、『えっ!そんなことないのに〜…』とか思うことがよくあります。
    誰でも投稿できちゃいますからね。

  191. 189 匿名さん

    引っ越しの見積もりをしました。近所の引っ越しでも結構値段がかかるんだなと思いました。
    理由を聞いたら家具の大きさや重さがあるそうです。相見積もりを出して引っ越し屋さんを決めようと思っていましたが、諸事情を含めると相見積もりを取らずに、今回の引っ越し屋さんに決めようと思います。

    結構長く生きてきたつもりでしたが知らない事が色々あるんだなと思いました。

  192. 190 入居予定さん

    値段設定は引越し業者によってまちまちですね。
    うちはトラックの大きさで値段が決まっていると言われました。
    大きさや重さも含めですが、何トントラックになるか…。

    あとエアコン設置で料金も上がりました。(実際1台2万と言われたのを2台で1万にしてくれたり…)
    うちは2社で見積もりしましたが、お互い今決めてくれたら…とかでかなり値段が下がりました。
    あと、なるべく他社に連絡させないようにするようで…。
    どこも契約とるのに必死ですね。
    壁に傷を作らずきちんと運んでくれたらどこでもいいかな。

  193. 191 匿名さん

    駐車場もだんだん出来てきましたね。もう後約2週間後には内覧会です。
    駐車場の抽選も3月上旬ですね。引っ越し準備とかも現実味を帯びてきて「いよいよ」って感じになってきました。

    駐車場の鉄骨(立体駐車場)は黒い感じでお洒落なかんじですが、個人的にはお洒落よりも広い駐車場の方がよかったです。

    立駐だと車ぶつけそうでちょっと心配になってしまいます。

  194. 192 匿名さん

    そろそろ住民スレへ移行してもよいのでは?

  195. 193 匿名さん

    内覧会ももうすぐですね。引っ越し用の段ボールも届いて気持ちだけ焦ってます。
    カーテンは内覧会で部屋を見てから色などを決めようと思います。

    もう内覧会だと思うと変な緊張感が出てきます。素人だし、業者も頼まないので
    見落としとかあるかもしれませんが、自分達が納得できるように内覧会に
    行こうと思います。

  196. 194 匿名さん

    ここの検討、購入者ではないのですが
    失礼します!

    すでに内覧した方はいらっしゃいますか?

    同じ施工会社の別マンションを検討しているのですが
    「でき」はどうなのかなぁと思いまして。。。

    よろしければ率直な感想をお聞かせいただけると
    幸いです。

  197. 195 匿名さん

    加木屋は完売しましたね。
    こちらは販売戸数11戸。
    着実に減っているけど、
    HPの間取りを見るとまだまだ売れ残っているようにも見えます。
    竣工までに完売がんばってください。

  198. 196 匿名さん

    こんにちは。
    皆さん2台目以降の駐車場は確保できましたか?
    かなり出遅れてしまいなかなか近いところが見つかりません^^;

  199. 197 匿名さん

    二台目は、月5000円~6000円はあるけど、もっと近くで4000円のところないかなあ~
    いい情報あったら教えて下さい。

  200. 198 匿名さん

    駐車場、機械式の一番上の四段は2000円、魅力だけど、車の出し入れ面倒くさそうー

  201. 199 匿名さん

    駐車場平地が良かったけれど、無理でした。お金が高くてもやはり平地が人気あるんですね。
    立駐なので、車ぶつけそうですが慣れないといけませんね。
    内覧会も間近・・・後1ヶ月後にはカギ引き渡し。なんだか決めてからあっという間でした。

  202. 200 匿名さん

    内覧会どうでしたか?

スポンサードリンク

MID WARD CITY
プラセシオン赤池ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅

[PR] 周辺の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸