千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で経済的な物件がある地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で経済的な物件がある地域は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
千葉県民 [更新日時] 2010-12-07 19:10:01
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?』
のスレッドが1000件を超えたので、新たに起こしました。

いつまでも不況のトンネルの出口が見えないまま、物件選びに係わる
地域の特色の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-04-13 11:01:27

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で経済的な物件がある地域は?

  1. 62 匿名さん

    東京生まれ育ちの俺が言う。
    車社会は快適

  2. 63 ご近所さん

    西白井、大山口、大松は生活程度いいぞ

  3. 64 周辺住民さん

    >>59

    とりあえず運転免許取ることをすすめます。快適ですよ♪

  4. 65 匿名さん

    >>62
    えらそうに。東京育ち?

    青梅か。

  5. 66 匿名さん

    残念。ハズレ。23区内。

  6. 67 匿名さん

    >>64
    確かに。
    >>59
    の意見に従うと、USAには住めないは。
    NY以外。

  7. 68 匿名さん

    >>66
    はいはい
    葛飾、墨田ね。
    千葉の親戚だわ。

  8. 69 匿名さん

    もう車無しの生活はありえんな。
    つか、車が無いと不便と思う人はそもそも千葉なんかに住まないよ。

  9. 70 匿名さん

    駅前なのに車が必要
    そんな街から寂れていきます

  10. 71 匿名さん

    寂れてロードサイド化するんだろ。
    なら、駅前とロードサイドが合体したような場所がいいんじゃないか?

  11. 72 匿名

    千葉県内は、駅からの距離に関係なく車が必要です。

  12. 73 匿名さん

    で、>>70はどちらにお住まいで?

  13. 74 匿名さん

    >>58にまとめられた条件の物件ってやっぱり具体名が出てこないな。
    いい条件と思ったけれど、どこか妥協が必要ってことか・・・。

     ・大規模200~400世帯、ゲストルームあり
     ・駅徒歩5分以内
     ・吹き付け外観をはじめ、外階段やEV周りの造りがコストダウン丸出しもNG
     ・平置・自走式駐車場100%、かつ低層
     ・快速停車駅、勤務先まで乗り換え1回以内
     ・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
     ・派手なショッピングモールなどに目が行きがちだが、毎日の生活ベースで考えること
     ・車も所有できローン返済も確実な範囲の中で購入を考えるべき

  14. 75 匿名

    >>74

    答えなんか出るわけないですよ♪
    勤務先まで乗り換え1回って!
    みんな勤務先違うんだもん♪

  15. 76 匿名さん

    そこは除いて考えたらいいじゃん。ご指摘のとおり人によって違うんだから・・・。
    それでも難しいか・・・。

  16. 77 匿名

    難しいでしょう。
    駅に近ければ駐車場が機械式かタワー式、10分でも難しいのでは?
    私は駐車場は妥協しました。
    それよりも勤務先が山の手線の駅と地下道で直結なので傘を持たなくてもいいように、駅直結マンションをポイントにしました。

  17. 78 31です

    31のレスを書いたものです。

    北総に関しては新築は当面なさそうなので、他路線の新築で条件に適うものがあれば
    とりあえず中古でも挙げる(目安として築3~5年程度?)ということでどうでしょうか。

    特にCNTを貶めているレスをつけている方の見解を伺いたいところです。

    「そんな強力な物件は存在しない」

    という見解でもいいと思います。実際問題こんな物件あっても買われてしまってる
    ケースが大半と思いますし。

  18. 79 匿名さん

    ユーカリが丘のタワーの中古リノベとかどう?
    京成本線だから北総より電車代安いし。
    住んでる人の意見聞きたい。

  19. 80 匿名

    ユーカリが丘自体は良いんだけど、両隣の駅が志津と臼井ですからねぇ。

    伝統的な超ヤンキータウンに挟まれていて、ユーカリが丘駅前も、やんちゃ君たちが常にたむろしていて、治安がものすごく悪いです。
    私の同学年では、十人ほどが鑑別やネンショーに行きました。

  20. 81 匿名

    ああ、キ○グの二代目世代でしょ?
    志津や勝田台が拠点だよね。

    八千代台や大和田は解○屋。
    臼井はなんだっけ?
    忘れたけどチームあったよね。

    懐かしい。

    稲毛のチームと抗争があって、勝田台駅で鉄パイプを持ったキ○グ100名とパトカー十台が待ち受けるところに、稲毛の彼が十人程度で乗り込んできてたよね。

    あの辺のエリアは漫画のような出来事が普通にある街だよ。

    恐喝や強盗、暴行だけにとどまらず、女の子が犠牲なる犯罪もたくさんある。

    そこのど真ん中で育った自分が言うのもなんだけど、あまり人にはお勧めできないエリアかな。

  21. 82 物件比較中さん

    >>74の条件(乗り換え云々は除く)の物件を教えてください。

    はんこスタンバって待ってます。

  22. 83 匿名

    ↑南船橋ぐらいじゃない。

  23. 84 匿名さん

    南船橋は全然違う

  24. 85 比較中

    確かにないな…。
    駅徒歩5分の大規模で自走式Pは難しいかも。

    千葉ニューやTXですら現売物件は条件外。
    東葉高速や千葉みなとあたりであるのかな?

  25. 86 購入検討中さん

    これ千葉ニュータウンの物件比較表だけど
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/res/759

    これのTXと東葉高速版も欲しいな。誰かお願い m(_ _)m

  26. 87 匿名

    古くからある街はいろんな人が住んでるからね。
    ヤンキーだって、そりゃいるだろう。

    でもさ、浦安や行徳、市川や本八幡、西船橋や船橋、津田沼や稲毛、千葉や四街道、松戸や柏にだって、チームがあるし、ヤンキーだけじゃなくて本職がいるでしょ?

    そういうのを避けるためには、新しくニュータウン的に開発された街を選ぶしかないよね。

    新浦安、海浜幕張、船橋日大前、八千代緑が丘、千葉ニュータウン中央、印西牧の原、流山おおたかの森、柏の葉なんていうところかな。

    でもさ、均質的な住民が揃うことは、メリットもあるけど、デメリットもあるかもね。

  27. 88 匿名さん

    千葉ニュータウンなんて不良にすらなれない絶望の街だろ。
    つるむところすらない寂れた街。夜は特にひどい。お父さんはお酒も飲めない。

  28. 89 匿名

    舞姫なんか74の条件を比較的満たしてるんじゃない?
    自分は高速が遠い時点でパスだけど。

  29. 90 匿名さん

    千葉ニュータウンって時点で普通はパスだよ

  30. 92 匿名さん

    88、中央までなら飲み屋はよりどり
    みどりだよ。
    会社街の人たちも帰りに一杯やってるから安心しな。
    それこそ色々あるよ

  31. 93 匿名さん

    千葉ニュータウンの中に住んで、そこで働いてれば何もきにならないかもしれないけど、小室と千葉ニュータウン中央の間がものすごくさびしいよな。

    昼間クルマで走るとたんぼだし、夜はあかりも見えないし。最果てに来た感じ。

  32. 94

    で、>>90はどちらにお住まいで?

    悲しいかな一度も応えがない。

  33. 95 匿名さん

    >93
    あの間の空間がいいと思っている。あそこは白井市の部分だが農村部の裏側で
    ゴルフ場の裏の方。
    リスやタヌキがいると言われているが真偽は定かでない。
    印西市在住で千葉ニュータウンをこよなく愛する自然研究家のケビンショート氏によると
    あそこは都市近郊に残された最後の動植物の楽園の谷津田だそうだ。
    氏主催の自然観察会を以前はよくやっていたが、大学のほうが忙しいのかこのごろはない。
    以前はテレビなどでも取り上げられて、昆虫などの様子が良く紹介されていた。
    あそこは印西市として大事にしたい谷津田だ。

  34. 96 匿名さん

    間違えた。印西市として大事にしたいではなく白井市の部分だから
    千葉ニュータウンとして大事にしたい。
    貴重な自然が大分つぶされてきて、以前は新鎌ヶ谷から北総にはいると西白井あたりから
    鬱蒼とした自然が続いたがそれも姿をけして宅地にされた。
    中央からさきもジョイフルができたことで
    自然が潰されて姿を消した。
    今凄い勢いで千葉ニュータウンが住宅開発されているので、あの部分だけでも
    残したい

  35. 97 匿名さん

    ケビンさん、よく中央のカフェにいるよね

  36. 98 匿名さん

    業用地の転用が続いてお先真っ暗ですね。
    オリックスもタワマンをあきらめるような地域。
    利口ですな。

  37. 99

    で、>>98のおすすめはどちらで?

  38. 100 周辺住民さん

    スレッドをよりよく使うためにも話を元に戻しませんか。

    千葉県内の生活にマッチした物件の条件として

    ・大規模200~400世帯、ゲストルームあり
     ・駅徒歩5分以内
     ・吹き付け外観をはじめ、外階段やEV周りの造りがコストダウン丸出しもNG
     ・平置・自走式駐車場100%、かつ低層
     ・快速停車駅、勤務先まで乗り換え1回以内
     ・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
     ・派手なショッピングモールなどに目が行きがちだが、毎日の生活ベースで考えること
     ・車も所有できローン返済も確実な範囲の中で購入を考えるべき

    が挙げられており、現状出ている物件名は、
    センティス (北総 千葉ニュータウン中央)
    エストリオ(北総 印旛日本医大)
    ユーカリが丘のタワーの中古リノベ (京成 ユーカリが丘)

    の3件でいずれも中古物件です。 とりあえず新築でも中古でも物件を出しませんか。
    特定のエリアを貶めることは無益なことと考えますし、精神衛生上よろしくないでしょう。

    スレを建設的に使いましょうよ。

  39. 101 購入検討中さん

    TXや京葉線も実名挙げてください。

  40. 102 匿名さん

    快速停車駅?
    千葉ニュータウンのは価値がないでしょ。
    本数少なすぎ。
    最低でも京成の時間3本以上は必要でしょ。

  41. 103 匿名さん

    >>100
    センティス (北総 千葉ニュータウン中央)
    エストリオ(北総 印旛日本医大)

    売れずに大幅値引きの物件ばっか。
    売れ残りが理想か?

  42. 104 物件比較中さん

    >>100のスペックを満たして、>>103の言うように本当に大幅値引きで安く買えたならこのスレの本題の
    “経済的な物件”だった、ってことでしょうね。
    今度開通する成田新高速鉄道はスカイライナーだけでなく、特急料金のかからない一般特急も走るみたい
    なのでその分単純に本数は増えそうですしね。

    私は年棒制で交通費も自腹なので北総線以外の県内(千葉県民なので)でそういう物件を希望しています。
    TXは本数は十分ですが、せめて朝のラッシュ時だけでも編成を増やして欲しいです。
    今は南流山に住んでいるのでTX沿線で上記のような物件があれば最高なのですが、手広く探すつもりです。

  43. 105 デベにお勤めさん

    >>103
    当時は隣り合う3駅だけで、6物件、2000世帯以上が競合していたからね。
    そこにリーマンショック。むしろよく捌けた方だと思うよ。
    選ぶ側にとっては選り取り見取りでいい時代だったのかも知れないけど・・・。

  44. 106 匿名さん

    これから出る物件なら津田沼の区画整理三菱物件だな。
    まぁこのスレを読む人は買えないかもしれんが。

    わざわざ売れ残り3セク物件を買う必要などなし。
    人口減少と少子高齢化社会では
    人が今まで営みを続けて一族がきちんと土着化し歴史を育んできた街を買ったほうが良い。
    行政はインフラを維持するし今は古い建物も需要があるので順次新しくなる。

    3セク新興街は住民税頼みなので高齢化で財政余力がいずれなくなり
    インフラの維持すらできなくなる。

    わざわざ1階乗換えなどと注釈をつけているが
    はっきりいって1回の乗換えですら今後はアウトだ。
    千葉で主要オフィス街に直通できない場所はその時点で終焉。
    負債まみれでニュータウン頼みの3セクも少子高齢化なのでアウト。
    総武線東西線京葉線常磐線以外は買わないほうがいい。

  45. 107 サラリーマンさん

    >総武線東西線京葉線常磐線以外は買わないほうがいい。

    常磐線なら>>100の条件満たす物件が出てくるかもね。他はもう土地が無かろう。
    常磐線がこれから取って代わられるTXや、日本橋・品川直通の北総線よりいいとは思えないが・・・。

  46. 108 匿名さん

    >>104,>>105
    それが今いくらで売れてるかが、問題では。
    下落率ではトップテンに入っている物件だよ。

    そもそも>>100の指標には、決定的な資産価値要素の
    都心からの距離が入っていない。
    都心からの距離を入れなければ、
    CNTを含め無限に広がる。

  47. 109 匿名さん

    みんな災害でアウト

  48. 110 匿名さん

    105、時々売りがでているが販売価格とかわらないようだ。言うように値引きがあったんなら
    プラスだ

  49. 111 匿名さん

    成約価格はずっと下。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸