京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 00:48:18

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。
公式URL:https://vc-kawaramachi.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154130

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

ヴィークコート京都 河原町二条
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
価格:9,580万円・9,980万円
間取:3LDK
専有面積:71.31m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 33戸
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート京都 河原町二条口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400 周辺住民さん
    居酒屋なら「高倉」(いつも満席)、夷川通りの「燕楽」(おでんが旨い)、そして鴨川を渡りますが、二条川端の「赤垣屋」(全国レベルの有名店)、いいですね。職場の同僚と時たま利用します。「やまなか」は(たぶん)親子でやってるごくごく庶民的な店です。

  2. 402 通りがかりさん

    あまり知られていませんが、河原町通沿いのデリカテッセンMEDはオススメですよ。
    お惣菜メインですが、平日はお弁当もあります。
    味はそこらのお弁当屋さんとは少しレベルが違うと感じます。あくまで個人的な感想ですが。。
    この物件からは徒歩3分程度かな。
    ここに住むと美味しいお店が多すぎて太りそうですね笑

  3. 403 評判気になるさん

    SUUMOから先着順の部屋が無くなり、価格も未定に変わって第2期予約受付開始になりましたね。
    意外と売れ残っている?

  4. 404 ご近所さん

    順調に売れているようです。第2期販売もある程度購入者が見込めているからだと思いますよ。最後にモデルルームが残ると思いますが、けっこうな倍率になるでしょうね。なにしろ人気の京都市役所前エリアで、価格もわりと落ち着いているので完売するでしょう

  5. 405 ご近所さん

    >>402 通りがかりさん
    たしかに近所に美味しいお店があって、散財しそう・・・。入居まであと1ヶ月ほどになりました。ラウンジ利用していれば、ご挨拶できますね

  6. 406 マンコミュファンさん

    >>405 ご近所さん
    入居者さまとご挨拶できるのを楽しみにしています!
    鍵の引渡しは入居者全員同時刻と言われたんですが、そんなスペースありますかね、、、?
    エントランスのロビーやラウンジは明らかに狭すぎますし。
    簡単な説明等もあるようですが。。

  7. 407 名無しさん

    >>404 ご近所さん
    SUUMO更新されてますね。
    第2期以降の全販売対象住戸(11戸)と記載があるので、販売開始から1ヶ月ほどで22戸が売れたということになります。
    他の物件との比較は難しいですが、竣工販売であることを考慮すると、順調に売れてるのかもしれません。

  8. 408 ご近所さん

    >>406
    鍵は3つの時間帯に分かれているようでした。ラウンジでお会いできるのを楽しみにしております。落ち着いた雰囲気になると良いですよね。寺町通や二条通、夷川通りのお店も散策してみたいです。すぐ近くのカヌレのお店、眺望が良さそうだし楽しみにしているんです

  9. 409 ご近所さん

    >>407 名無しさん
    えっ?未定になっているのですが・・・。さらに更新されたのかな?11戸の文字は見当たりませんが、順調に売れている感じはします。1LDKはやや狭いけど、価格はこのエリアにしてはお買い得な気がします

  10. 410 通りがかりさん

    >>409 ご近所さん
    添付の詳細に11戸とのコメントがあります。
    第2期も抽選になる部屋はあるでしょうね。
    特にモデルルームに使われていた部屋は人気だと思います。

    1. 添付の詳細に11戸とのコメントがあります...
  11. 411 ご近所さん

    11戸、ということは残り3分の1。順調に売れていると思います。残りを一気に販売するのか、モデルルームの部屋は競合しそうですが、価格は相当な額には変わりないので、第1期で外れた方が再挑戦するのではないでしょうか。

  12. 412 ご近所さん

    >>401 匿名さん
    散歩してたら「燕楽」発見しました。雰囲気ありますね。訪れてみます。赤垣屋はいつも混んでる。開店前から行列ですもの。幸せな時間が味わえます。「高倉」も有名なお店なのですね。歩いてすぐのところに気になるお店が沢山ある。とんかつやまなかは金の豚がいつも気になっています(笑)鴨川近くの「つるや」も、おそばが美味しかったです

  13. 413 マンション検討中さん

    今日、物件から御池通まで歩いてみました。
    河原町二条の交差点の信号に引っ掛からなければ、ゼスト御池の地下に降りる階段のところまで3分ほどですね。
    駅徒歩5分というのは京都市役所前の改札までの距離ということでしょうか?

  14. 414 ご近所さん

    >>413 マンション検討中さん
    そうなんですよ。信号青なら3分でゼスト入口まで来ますよね。小雨くらいならサッと行ける距離です。烏丸御池までも散歩気分で10分以内で歩けますし、バス停も近いので便利だと思いますよ。女性目線で、ここの物件は近所にお店が沢山あって生活が楽しめる。価格は決して安くないけど、京都市役所エリアは面白いですね。

  15. 415 マンション検討中さん

    供給過多気味の四条堀川周辺と違って、このエリアは今後も新築物件はあまり出てこないでしょうから、希少価値はあるでしょうね。
    近隣のパラドール寺町二条グランデもシエリア京都鴨川二条もなかなか売物件出ませんし。

  16. 416 匿名さん

    独断ですが、五条、四条、三条、御池、二条、丸太町、今出川、、、と南北の通りを揚げた場合、一番洗練されてイカスなあと思うのが、御池、次が二条。五条はどこか雑然とした感じ、四条は買い物やビジネスで出かけ、暮らすという感じでない。三条はどこかさびしい。丸太町も結構好きです。今出川は鴨川デルタや糺の森あたりが好きです。

  17. 417 坪単価比較中さん

    >>416 匿名さん
    東西の通りですね。
    私見ですが御池の南の三条は御池と同格と思います。今出川は学生街、丸太町は垢抜けないイメージ、五条は論外。
    南北では河原町は繁華街、烏丸はビシネス街が商業化してきたイメージ。

  18. 418 購入経験者さん

    >>417 坪単価比較中さん
    三条通りは東海道の上がる場所だっただけに歴史的建築物が残ったりしてますね。

  19. 419 マンション掲示板さん

    >>416 匿名さん
    三条通はすごく良いところですよ。
    新風館に文博、美味しいレストランや雑貨屋さん、アパレルも多く、明るく楽しい通りですね!

  20. 420 ご近所さん

    御池通まで近いし、寺町も庭になる。美味しいお店も沢山あって、鴨川、御所も近いですから言うことないですよね。月末いよいよ入居です。いまのところ3分の2くらい売れている感じでしょうか?第2期販売でさらに加速するかもしれませんね。事務所とモデルルームは年内くらいまでは残るのかな?

  21. 421 ご近所さん

    1LDK+DENのBタイプは何階が残っているのでしょうか?西側歩いたけど、1階はちょっと日が当たらないかなあって感じました。モデルルームの3階は競合しそうでしょうか?

  22. 422 eマンションさん

    >>420 ご近所さん
    販売員の方によると、6割程度は売れているみたいですが、実需とセカンドハウス使いが半々くらいで、入居はゆっくりペースになるみたいです。
    わたしは実需組ですが、入居後しばらくは静かな住環境になるかもしれませんね笑

  23. 423 口コミ知りたいさん

    >>421 ご近所さん

    9月頭くらいはbタイプは2.4階が売れました。3階のモデルルームは造作付きで、ホテル代わりにすぐ使えるし、人気があるはずです。

  24. 424 検討板ユーザーさん

    3階のモデルルーム、もしくは商談に使われている部屋の販売価格が気になります。
    オプションそのまま+家具付での販売なら高くなる気もしますが、たくさんの人が出入りしているということでディスカウントになる可能性もありますかね?

  25. 425 ご近所さん

    >>424 検討板ユーザーさん
    おそらく抽選になる人気の3階なので安くはならないと思いますよ。エアコンはそのまま残ると思いますが、その他の家具は撤収されます。売り残り物件ならともかく、この物件は第1期でも抽選でしたので、待っていたらまた抽選で外れる可能性はありますね。1階はたしかに陽当たりは期待できないので、気にしない人が買うと思いますが、買ってから日中の暗さにがっかりするかも。

  26. 426 ご近所さん

    >>423 口コミ知りたいさん
    3階から上は奇跡的に眺望が抜けていました。6,7階は顔を出せば送り火が見えるそうです。Bタイプはホテル代わりに使う分にはお買い得だと思いました。2,4階が売れているのなら、5階以上かな。3階は最後に競合して抽選で外れた時にはすでにほかの階が埋まっていそうですよね?

  27. 427 匿名さん

    >>6,7階は顔を出せば送り火が見えるそう
    素敵ですね。
    送り火を見ながらビールとか・・・

    価格の問題もありますが、自分で納得いく部屋であれば、きっと満足感も違いそうです。

  28. 428 マンション検討中さん

    残っている住戸はいくらくらいかご存知の方はいらっしゃいますか。

  29. 429 口コミ知りたいさん

    >>428 マンション検討中さん
    公式HP見てもいまいち状況が分かりませんね。
    ここは秘密主義が戦略なのか、もしくは、そもそもあまり積極的に売る気がないのか、と感じてます。

  30. 430 口コミ知りたいさん

    電話できいたりしてもそうですね、結構秘密主義なような感じで。
    対応がちょっと残念でした。

  31. 431 通りがかりさん

    >>430 口コミ知りたいさん

    それはもしかしたら、残住戸はすべて希望者がいるという状況ですね。しかし、一期販売後は10個くらいは残ってたので、そんなすぐに購入希望者が現れるのでしょうか。だとしたら、このマンションは超優秀、超優秀(笑)

  32. 432 マンコミュファンさん

    >>431 通りがかりさん
    同一エリア内のパラドール寺町二条とシエリア京都鴨川二条が早期完売しているので、ここが売れ行き好調だとしても不思議ではないですね。
    堀川沿いのマンションは軒並み苦戦しているイメージ。
    やはり鴨川と堀川のブランドイメージの差でしょうか。

  33. 433 ご近所さん

    >>431 通りがかりさん
    ある程度希望者が見込めたので、第2期販売になったと考えるのが妥当でしょう。電話で聞くだけでは本気度がわからないので、別に秘密主義ではなく、どのデベでもそのような対応になると思います。現地へ行って、話しを聞いて、そこでやっと価格の話しが出るはずです。

  34. 434 マンション検討中さん

    この物件ではありませんが、電話での問い合わせは他業者からの探りかもしれない
    と警戒されて、詳しいことは言ってもらえないと、以前、聞いたことがあります。

  35. 435 名無しさん

    >>434 マンション検討中さん
    その通りだと思います。
    なので、ここで色々探りを入れているのは、現地で商談できない他のデベさんか、エントリーしたくてもできない購入者さんのいずれかでしょうか^_^

  36. 436 検討板ユーザーさん

    本日更新予定の公式HPも更新されませんね。
    やはり二期も希望者の目処が付いたので、積極的に販売する必要がない、という判断でしょうね。

  37. 437 ご近所さん

    >>436
    第2期で完売なのかしれませんね。抽選で外れた方もいましたし。ある程度見通しがついていると思います。なにしろ、京都市役所エリアは一番人気なのに、それほど新築分譲がない。堀川通沿いは数はあるけど、人気がそれほどないので売れない。鴨川と御所。河原町も烏丸御池も徒歩圏なので、ここは人気でしょうね

  38. 438 ご近所さん

    >>436 検討板ユーザーさん
    情報更新されました。B-1タイプとDタイプは残っている模様。B-1は1階の1LDK+DENですが、価格はどのくらいでしょうか?Dタイプは東側なので1億円を超えていると思います。パラドール寺町二条よりこちらの方が、駅の入口に近いですよね。鴨川も信号渡ればすぐですし、御池通も近い。コンビニのヤマザキ跡にセブンが入るとしたら、とくに買い物も困らないですね。

  39. 439 通りがかりさん

    >>438 ご近所さん
    Bタイプは2階が4,700万円だったハズなので、B-1になると4,500万円を下回ってきそうです。
    そうなると坪単価は350万円以下になるので、立地を考慮するとバーゲンプライスに感じます。
    唯一の心配は鴨川の氾濫による浸水ですかね、、、
    2階以上なら心配ないと思いますが。


  40. 440 マンション比較中さん

    良いマンションですが、東西線の通勤通学時の時刻表が6:45、55、7:06、18、28と少ないのでパスしました。家族の勤務先、学校が東西線一本では行けないので。
    定年後の買替でこの辺りに住みたいです。

  41. 441 口コミ知りたいさん

    >>440 マンション比較中さん
    基本的に地下鉄東西線は使い勝手が悪いですからね。
    山科で乗り換えて滋賀方面に通勤する人ならいいんでしょうけど。
    そもそもこの物件を選ぶ人が、朝のラッシュに揺られて通勤しているイメージは浮かびませんが(^^)


  42. 442 ご近所さん

    >>441 口コミ知りたいさん
    この物件に住む人は東西線そのものをほとんど使わないんじゃないかなぁ。10分程度歩けば烏丸御池に出られるし、バスもある。きっと市役所エリアで生活圏を楽しみたい人が買うでしょう。

  43. 443 ご近所さん

    >>439 通りがかりさん
    2階は相当お買い得感がありましたが、当然抽選でした。4500万を下回ることはないでしょう。B-1は1階といえど、専有面積が広いんです。京都市役所周辺は高値でも人気なので、案外2階より価格は高いかもしれませんよ。最上階は5600万円台でしたけど、もう売れたのかな? 資産として、ホテル代わりとしてもこの立地にしてはかなりお得な価格には間違いありませんが。

  44. 444 匿名さん

    >>442 ご近所さん
    10分歩いて烏丸御池に出るなら、烏丸御池のマンションが良いのでは?
    烏丸御池から10分歩いて鴨川にも行けます。
    地下鉄は平日毎日乗るけど、鴨川は週一程度で時間も気にしない。

  45. 445 通りがかりさん

    >>442 ご近所さん

    烏丸御池であれば、徒歩圏内に錦市場や鴨川、四条烏丸も入ってきますし、御所も近く、路地裏のレストランやカフェも多いので、むしろ市役所前よりいいように感じますね。
    ベランダから鴨川で見えれば別ですが。

  46. 446 匿名さん

    >>445 通りがかりさん
    市内中心部の位置関係をよくご存知ない方のようですね。
    烏丸御池から錦市場は歩いて行くには少し遠いし、烏丸御池から徒歩圏内であれば、市役所前からも徒歩圏内です。
    また鴨川ですが、烏丸御池からだと徒歩15分程度、市役所前からだと徒歩5分程度ですね。
    そもそも住む人がより自分に合ったエリアを選べばいいわけで、烏丸御池と河原町御池のどちらが良いか論争は不毛ですよ^_^

  47. 447 匿名さん

    わたしは仕事柄、JR京都駅に出る機会が多いんですが、こちらの物件を購入しました。
    地下鉄は使わず、バスで移動するつもり。
    京都市役所前~京都(烏丸御池経由)の地下鉄定期だと半年で6万円ほどしますが、市バスの京都市内フリー定期だと半年で5万3千円ほどです。
    このフリー定期、あまり知られていませんが、本当にどこにでも行けます。
    京都駅や四条烏丸、四条河原町の中心部はもちろん、金閣寺や銀閣寺といった観光地にも行けるので、平日、土日問わず本当に重宝してます。

  48. 448 マンコミュファンさん

    烏丸御池と市役所前、確かに悩みますね。以前マンガミュージアム裏のリソシエも検討しましたが、御所と鴨川はいずれも徒歩で15分位と少し遠かったですが、通勤は最高に便利です。
    一番良い立地は烏丸御池と市役所前の間くらいで、かつ二条通りより南側ですが、なかなか新築マンションがありません。
    うちはジオ御池、堺町二条とこちらで比較して、このマンションを購入しました。

  49. 449 検討板ユーザーさん

    >>446 匿名さん

    錦市場は東西に長いので、烏丸御池と河原町御池からとほぼ等距離でしょう。

  50. 450 マンション掲示板さん

    >>446 匿名さん
    論争は不毛と言ってる本人が、烏丸御池を下げて、河原町御池を推してて笑えますね!

スムラボ 20230721「ヴィークコート京都河原町二条」のレビューもチェック

ヴィークコート京都 河原町二条
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
価格:9,580万円・9,980万円
間取:3LDK
専有面積:71.31m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 33戸
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸