埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. 浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-25 18:12:38
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の今後の発展について

  1. 6901 匿名さん

    市立浦和も常盤住民が見下してる東口の元町にあるね

  2. 6902 匿名さん

    常盤人すら北浦和駅を敬遠して頑張って浦和駅まで歩き通すという話にショックを受けた
    そんな不便な駅が広域検討者に選ばれるわけないよな

  3. 6903 マンション掲示板さん

    老人はスタバ使わないから北浦和には出店してくれないんだろう

  4. 6904 匿名さん

    ↑いつもの浦和分断工作の大宮人だね
    1行2行で煽り文句を連投するからすぐわかる

  5. 6905 匿名さん

    武蔵浦和は

    災害リスクが高い問題
    タワマン林立のせいで学校がパンク問題
    個人店や遊べる所が無さ過ぎてつまらない問題
    市街地が狭過ぎ問題
    大きな病院がない問題
    まともな公園がない問題
    進学校がない問題
    武蔵浦和といえばこれだというものが何もない問題

    と様々な問題に直面しています
    我らが愛すべき武蔵浦和の為にこれら諸問題の解決策を皆で考えていきましょう!

  6. 6907 マンション検討中さん

    タワマン林立地区で動く小中一貫校計画 3校舎に3700人…課題も
    https://www.asahi.com/articles/ASR1S5VTSR1NUTNB002.html

    小中学校は以前から過密状態が指摘されており、特に浦和別所小や内谷中では生徒・児童1人あたりの校庭面積が市平均の27%しかなく、規模の適正化が課題だった。

     駅前には現在もマンションが建設されており、人口増が予想されている。市教委による児童生徒数の予測では、27年度までにこの地域で小学校1校、数年後には中学校1校を新設しなければならない規模になるという。

  7. 6908 マンション検討中さん

    @
    縄文海進の頃は大宮台地より南は海だったので、武蔵浦和、南浦和、辺りは海の底だったと思われます。
    我が家の周りは結構貝塚あります。

  8. 6909 マンション検討中さん

    @
    3年くらいマンションを所有していたのでそれなりに詳しい武蔵浦和
    チェーン店は豊富だけど、あんま個人店少なかった印象で探索する所も無くなったので売却した

  9. 6910 マンション検討中さん

    @
    武蔵浦和って飲食店が、ゆうてあんまりなく、わたくしはほぼ制覇してしまい、暇を持て余しております?
    北浦和、南浦和には駅周辺に個人店がたくさんありますよね!
    どの駅も好きです?

  10. 6911 マンション検討中さん

    @
    よし今日は武蔵浦和の不満言うわ!個人店少なすぎ!駅前タワマンとデッキばっかで圧迫感!
    スタバ図書館学習席混んでてまともに使えん!沼影あたり地盤ちょくちょく弱め!自然皆無!
    街力に対して人多すぎ!乗り換えで走るなおっさん危ない!始発あるけど座席争奪で結局消耗!
    街の歴史が感じられない!

  11. 6912 マンション検討中さん

    ハザードマップ

    1. ハザードマップ
  12. 6914 口コミ知りたいさん

    武蔵浦和はとにかく退屈

  13. 6916 名無しさん

    北浦和は若い人から選ばれる街にしないとね。

  14. 6917 口コミ知りたいさん

    >>6915 検討板ユーザーさん
    武蔵浦和の人は、相手を認知症と中傷したり、個人を攻撃するところまでいってしまってますね。

  15. 6918 匿名さん

    >>6917 口コミ知りたいさん
    あのエリアに品のない人たちが結構増えているな。

  16. 6919 マンション検討中さん

    浦和区常磐がハザードだらけって事実が書き込まれた途端に浦和スレと武蔵浦和スレが荒らされ始めて北浦和さんが建てた浦和区スレは平和そのものですねぇ

  17. 6920 検討板ユーザーさん

    >>6919 マンション検討中さん
    出禁だから書き込めないのでは

  18. 6921 通りがかりさん

    北浦和公園も別所沼公園も遊具のあるところは子供沢山います。北浦和公園はいつも子供多いと思っていたので上で書かれていることが意外でした。北浦和公園のまわりは保育園、幼稚園多いからかもしれませんが。夜は語ってる大学生ぐらいの若者がよくいます。別所沼は年配の方が散歩や釣りしているイメージですし、北浦和公園はテニスしている方がいますが、いいことですよね。

  19. 6922 検討板ユーザーさん

    北浦和を発展させるにはどうすれば良いか考えよう

  20. 6923 名無しさん

    >>6919 マンション検討中さん
    武蔵浦和の人の煽りは、老人がー、ハザードがー、昭和がー、足を引っ張っている、認知症など、ただ相手を蔑みだけの、こじつけや無理やりのイチャモン。

  21. 6924 マンコミュファンさん

    >>6922 検討板ユーザーさん
    武蔵浦和の人がいる限り無理。自称岸町高砂民だけど。

  22. 6925 通りがかりさん

    武蔵浦和ってファミリー向けでも独身向けでも女性向けでもないと思うけどどういった層が住むんだろう?

  23. 6926 匿名さん

    >>6923 名無しさん

    前のスレを見ると、マインド取るため、あのエリアの人が事実を捻じ曲げたり嘘をついたりすることが平気にやるんだね。今後、隣接のエリアでこのような人が増えていくと本当に大変なことになるよね。心配だわ。

  24. 6927 eマンションさん

    >>6925 通りがかりさん
    丁目別人口や丁目別世帯見れば一目瞭然だけどファミリー層が圧倒的に多い。
    平均年齢が若くて子供比率も高い。

  25. 6928 eマンションさん

    >>6926 匿名さん
    ボケ老人の戯言みたいな書き込みしても意味がないよ。

  26. 6929 eマンションさん

    >>6922 検討板ユーザーさん
    まとまった土地がない(少ない)から大規模な再開発は困難。
    道路や歩道を拡げようとしても地権者が騒ぐだろうからちょっと難しいんじゃないかな。

  27. 6930 口コミ知りたいさん

    >>6928 eマンションさん
    武蔵浦和の人が、相手を認知症やボケ老人と言い始めましたよ。

  28. 6931 検討板ユーザーさん

    >>6928 eマンションさん

    言葉遣いが汚く、品がないな。

  29. 6932 通りがかりさん

    >>6927 eマンションさん
    でも学校パンパンだし公園とか遊べる所も全然足りないしとてもファミリー向けにも思えないなあ

  30. 6933 通りがかりさん

    むしろ子育て環境も悪いよ武蔵浦和は

  31. 6934 通りがかりさん

    >>6932 通りがかりさん
    >>6933 通りがかりさん
    それを訴えたいならここではなく武蔵浦和駅周辺で「武蔵浦和はファミリー向けではありません」と街頭演説する方が良いと思うが。

  32. 6935 通りがかりさん

    >>6929 eマンションさん
    ただ、北浦和はダ埼玉のイメージそのものだから早くなんとかしないとまずい。

  33. 6936 通りがかりさん

    >>6935 通りがかりさん
    武蔵浦和の人の煽りは、老人がー、ハザードがー、昭和がー、ダ埼玉ー、足を引っ張っている、認知症、ボケ老人など、ただ相手を蔑みだけの、こじつけや無理やりのイチャモン。

  34. 6937 eマンションさん

    >>6935 通りがかりさん

    君の世界観を他人に押し付けるな。浦和区のマンションであろう、戸建であろう、学校、公園、行政機関や病院等がバランスよく配置されているため、皆んな悠々自適で快適な生活を送っているんだ。武蔵浦和のようなぎゅうぎゅうの生活を送りたくないんだよ。

  35. 6938 マンコミュファンさん

    >>6935 通りがかりさん
    まともに歩道がない上に建物が密集していて街中がぎゅうぎゅう詰めで狭苦しいもんね
    武蔵浦和みたいに贅沢に土地を使えとは言わないが、もう少し令和の時代に合った街づくりをしてほしいかな

  36. 6939 マンコミュファンさん

    >>6937 eマンションさん
    それこそ価値観の押し付けかと

  37. 6940 マンコミュファンさん

    >>6934 通りがかりさん
    それ正論
    ここで騒いでも何の周知にもならないよね

  38. 6941 匿名さん

    >>6937 eマンションさん
    本当にその通りだと思います。
    武蔵浦和の人は、タワマン街やマンション価格が全ての価値観で、それ以外は価値がないと思っているのが根底にありますね。

    自分の価値観で住むところを選択するのは自由ですが、自分の価値観しか認められず、価値観に合わない地域を徹底的に攻撃するところが問題です。

    しかもその攻撃の内容が、事実の捻じ曲げ、虚言、相手を無理やり蔑むことだけを目的としている。

  39. 6942 評判気になるさん

    >>6941 匿名さん
    北浦和の人が武蔵浦和への攻撃をやめないからだと思いますよ

  40. 6943 マンション掲示板さん

    常磐がハザードなのは事実だからな
    しかも常磐住人が言うことが正しいなら常磐は北浦和関係ないから北浦和の利便性が良くない事実を指摘されても発狂せずに無視しておけばよいだけなのでは

  41. 6944 検討板ユーザーさん

    >>6942 評判気になるさん
    もうどちらが先だ後だと言っても水掛け論だから、どちらにも退場してほしいですけどね。とにかく浦和の発展とは真逆の酷いスレだと思います。

  42. 6945 マンション掲示板さん

    北浦和常盤民が浦和区スレに戻れば解決すること
    武蔵浦和スレや浦和スレにまで押しかけてきて武蔵浦和はハザードだ何もない街だって嫌がらせしてたら反撃されて当然だと思うよ

  43. 6946 マンション検討中さん

    >>6941 匿名さん
    高砂岸町や武蔵浦和に反撃される前から浦和区南部と南区と事実の捻じ曲げや虚言で徹底的に攻撃してたのは常盤の人のほうだよね

  44. 6947 マンション検討中さん

    >>6941 匿名さん
    武蔵浦和は何もないからこそマンションに縋るしかないわけだ

  45. 6948 名無しさん

    >>6946 マンション検討中さん
    まだまだ浦和区の分断工作か、手段問わずやるね。

  46. 6949 匿名さん

    @
    さいたま市も酷いもの。
    武蔵浦和の駅前など既存住民の誰も望んでいないタワマンが林立。学校や商業施設などがキャパオーバーでパンク。駅も埼京線も大混雑。地方民が妄想するような田舎だったらよかったのに。
    再開発の名目で単に不動産業者を潤しただけ。一体誰の何のための政治なのか。

  47. 6950 マンコミュファンさん

    この浦和についてのスレが、武蔵浦和限定の内容ならば他に武蔵浦和のスレがあるので、このスレは閉鎖すればいい。もう修復不能だと思う。

  48. 6951 eマンションさん

    >>6950 マンコミュファンさん
    既にあのエリア民に占拠され自慢話や蔑みのスレに変わっているので閉鎖した方が増しかと思うわ。

  49. 6952 eマンションさん

    武蔵浦和はマンション乱立させたせいで環境悪過ぎるんだよな
    発展途上国時代の中国みたいな

  50. 6953 検討板ユーザーさん

    >>6941 匿名さん
    不動産の価格は人気のバロメーターですよ。
    少し前まで二番手の地位を争っていたのに今は新参者に抜かれて三番手になったエリアがあるらしいです。

  51. 6954 マンション検討中さん

    武蔵浦和に攻撃の矛先が向く前から、岸町は浦和街づくりプランに入ってないから衰退するとか南区が近いから治安悪くなるとか常盤住民は他エリアずっと攻撃してたけらなぁ

  52. 6955 通りがかりさん

    北浦和民はハザードと京浜東北線沿線であることだけがアイデンティティ。あと自称文教地区も。
    これも昭和の価値観なんだよね。
    今のトレンドは上野東京ライン湘南新宿ライン、ハザードもマンション高層階で気にしない、私立受験するから関係なし。

  53. 6956 eマンションさん

    >>6955 通りがかりさん
    私立受験するから文教地区は関係ないと思うならそれで良いじゃないですか。てっきり文教地区への妬みがこじれて北浦和攻撃に繋がっているのかとも思いましたが違うようですね。

  54. 6957 マンコミュファンさん

    >>6955 通りがかりさん
    北浦和民も浦和駅まで電車2分で、上野東京ラインと湘南新宿ライン使ってるよ。乗り換えはあるけどそんなに大変じゃないよ。

  55. 6958 名無しさん

    北浦和(と南浦和)に足りないもの。

    北浦和と南浦和はなぜ広域検討者から選ばれないのか?
    何もないから 7.7%
    学区だけでは魅力に乏しいから 7.7%
    中長距離電車が停車しないから 38.5%
    上記選択肢全部 46.2%
    13票 投票受付終了

  56. 6959 匿名さん

    >>6956 eマンションさん
    学区って僻まれるようなものじゃないでしょ
    不動産価格や交通利便性と違って自己満足の世界
    その考え自体が奢りですよ

  57. 6960 マンション検討中さん

    >>6959 匿名さん
    タワマンが一番と思うのも自己満だし、戸建が良いと思うのも自己満、文教地区と呼ばれるところが良いと思うのも自己満。
    それぞれが自己満できる場所や物件を買えばいいじゃないですか。

  58. 6961 匿名さん

    >>6960 マンション検討中さん
    買う基準は人それぞれ個人の価値観です。
    学区は定量的な評価ではないから自己満足という意味です。

  59. 6963 マンション検討中さん

    買う基準はそれぞれの価値観だがその総和が駅力でありマンション価格であり公示地価となる
    価格は嘘をつかないが結論

  60. 6964 マンション掲示板さん

    浦和といえば文教地区だけど武蔵浦和はマンモス学校だから文教地区の欠片もないw

  61. 6965 マンション検討中さん

    >>6956 さん
    逆だよ
    公立ブランド校にしかアイデンティティを持てない常磐住人が
    学区別年収データなどを持ち出して他のエリアをなんとか落とそう貶めようとし始めたのがエリア間の不和の始まり

  62. 6966 マンコミュファンさん

    >>6961 匿名さん
    学区は定量的な評価でないとも言えますが、多少なりとも不動産価格に影響がある一要素ではありますよね。
    浦和駅の価格が高騰しているのも、もちろん交通利便性は大きな要素ですが、文教地区という付加価値もプラスにはなっていますよね。
    武蔵浦和も浦和の名前の元、文教地区を意識して購入する人達もいて、価格にプラスになってるんだと思ってます。

  63. 6967 名無しさん

    >>6964 マンション掲示板さん
    仲町小のほうが人数が1割以上も多く、地震の地崩れリスクまであるらしいけど

  64. 6968 マンション掲示板さん

    >>6966 マンコミュファンさん
    北浦和南浦和より川口や武蔵浦和や新都心の方が高いのに学区ってそんな影響してますかね?

  65. 6969 匿名さん

    本当酷い街だな

    @
    さいたま市も酷いもの。
    武蔵浦和の駅前など既存住民の誰も望んでいないタワマンが林立。学校や商業施設などがキャパオーバーでパンク。駅も埼京線も大混雑。地方民が妄想するような田舎だったらよかったのに。
    再開発の名目で単に不動産業者を潤しただけ。一体誰の何のための政治なのか。

  66. 6970 マンション掲示板さん

    岸町の戸建住人は貧乏人で常盤のマンション住人の方が金持ち高学歴って煽ってるのは俺も見たな

  67. 6971 検討板ユーザーさん

    >>6969 匿名さん
    これ浦和駅北浦和駅の西口も同じ状況で同じ問題抱えてるのに
    他エリアの煽りの材料にしか使わない時点で
    北浦和住人は浦和の発展は何も考えてなさそうとわかるね

  68. 6972 匿名さん

    こんな学校に子供を通わせたくないよな

    タワマン林立地区で動く小中一貫校計画 3校舎に3700人…課題も
    https://www.asahi.com/articles/ASR1S5VTSR1NUTNB002.html

    小中学校は以前から過密状態が指摘されており、特に浦和別所小や内谷中では生徒・児童1人あたりの校庭面積が市平均の27%しかなく、規模の適正化が課題だった。

    駅前には現在もマンションが建設されており、人口増が予想されている。市教委による児童生徒数の予測では、27年度までにこの地域で小学校1校、数年後には中学校1校を新設しなければならない規模になるという。

  69. 6973 検討板ユーザーさん

    お金があれば中古でも億の岸町高砂のマンションか、7000万~9000万の武蔵浦和のタワマン買えが結論
    ステアリの最上階は1億5千万だったらしいね

  70. 6974 匿名さん

    不動産屋が街のことなんか考えずに軟弱地盤の安い土地にマンション建てまくって人を詰め込んだだけの街になってしまったのが武蔵浦和
    街づくりの失敗例だな

  71. 6975 検討板ユーザーさん

    >>6972 匿名さん
    新しい学校ができるまでに学生が野放し状況に陥ってしまうんじゃないか?学力が相当下がるんだろうね、ひどいケースでは荒れてしまって不良に走る子も出るんだろうな。そうなったらかわいそうに一生台無しだよね。

  72. 6977 通りがかりさん

    >>6968 マンション掲示板さん
    今は私立受験が増えているからね。
    以前ほど学区は売りにはならなくなっている。

  73. 6978 通りがかりさん

    >>6975 検討板ユーザーさん
    浦和区の南部や南区の学区が荒れているという話は聞いたことがないけど?

  74. 6979 匿名さん

    >>6974 匿名さん
    スレの流れを無視して他域だけをディスる
    北浦和常盤住民の鏡ですね

  75. 6980 匿名さん

    >>6978 さん

    文章の意味を読み取れずコメントされたら困るよ、学校に戻って出直したら。学校でこれ以上増えて溢れたらそのようになるんじゃないかと心配しているのよ。近隣エリアで不良が増えると浦和区の学校にも悪影響が出るんだからな。

  76. 6981 通りがかりさん

    >>6980 匿名さん
    今のキャパオーバーの状況でも荒れてないわけで。

  77. 6982 匿名さん

    >>6980 匿名さん
    心配じゃなくて希望的観測や願望だろ
    そうなって落ちぶれて欲しくて溜まらないのが
    滲み出てるよ

  78. 6983 マンコミュファンさん

    >>6977 通りがかりさん
    浦和駅エリアと武蔵浦和駅エリアの小学校(高砂、岸町、仲町、別所)の私立中進学率はいずれも3~4割位あるらしいね。
    浦和駅、武蔵浦和駅は広域検討者が多いので、公立学区にあまりこだわらない保護者は多いと思う。

  79. 6984 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 6985 eマンションさん

    常盤の人はこんな昔から岸町を攻撃してたんだね

    1408:マンション検討中さん
    [2018-08-14 18:59:28]
    ややトピずれかも知れませんが、住まいサーフィンが調査した、埼玉県さいたま市浦和区の年収の高い学区ランキング2016年版では一位が常盤、二位仲町、三位針ケ谷と、全て北浦和の学区が占めてるんですよね。
    一方、常盤と並び名が挙がる、高砂学区は驚くほど低く、9位に過ぎませんでした。
    マンションが少なく戸建が多い岸町は、住民の新陳代謝がなく、浦和外から移住してくる高所得世帯を獲得できない。
    一方で、新しいブランドマンションが立ち並ぶ仲町~常盤学区には高所得のサラリーマンや医者といった高属性の住人がどんどん流入してくるため、高砂と大差が付いた、という感じでしょうか?
    親の所得と子供の教育レベルはかなり相関があるので、子供の教育のためには岸町よりは常盤を選ぶべきかも知れないですね。

  81. 6986 eマンションさん

    >>6984 マンション検討中さん
    確認したが、それは2020-07-30の書き込みで>>6985の2年も後
    しかも高砂住人らしき人が反応したレスも一つもないですね

  82. 6987 匿名さん

    >>6982 匿名さん

    俺は単純に心配で避けたいんだわ。腹黒のものが君触れたように考えるんだな。

  83. 6988 評判気になるさん

    @
    沼影プールに設立予定の武蔵浦和学園。
    浦和大里小学校、沼影小学校、内谷中学校が合併し小中一貫校になる。因みに小学校だけの生徒数は2,000人を超えて日本一になる。※現在の日本一はつくば市学園の森義務教育学校1,711人。
    小中一貫校で3,000人を超える武蔵浦和学園。全生徒に目が届くのだろうか?

    @
    市内・武蔵浦和に巨大小中一貫校を建設予定らしいが3校舎3700人もの児童・生徒数なんてビックリ??
    通学時の安全や行事運営など不安の声があります??♀?こんな巨大にするのには何か理由があるのか??
    大学のような小中学校のように思えて…
    何だか子ども達が可哀想?(>人<;)

  84. 6989 評判気になるさん

    武蔵浦和マジでヤバい状況になってるね

  85. 6991 マンション掲示板さん

    武蔵浦和は文教地区の恥だな

  86. 6993 評判気になるさん

    >>6988 評判気になるさん

    巨大一貫校の管理が大きな課題だな。荒れてしまうと、収拾がつかず、南区のところか、きっと浦和区を始め周辺に波及していく恐れがあるよな。そうなったら、浦和区にとって文教地区の立場が危うくなるんじゃないかな。

  87. 6994 匿名さん

    大宮(北浦和のふり)絶好調だな

  88. 6995 マンション検討中さん

    >>6985 eマンションさん
    常盤の人は常盤アドレス上げたさに5年も前からこんなことをやって他エリアを貶めてたの?ちょっと酷すぎるでしょ

  89. 6996 eマンションさん

    >>6995 マンション検討中さん

    困るとインチキな分断工作を行い、もう通用しないぞ。

  90. 6997 検討板ユーザーさん

    浦和要素も文教地区要素もほぼ何もないのに浦和ブランドにタダ乗りしてるマンションタウン

  91. 7000 eマンションさん

    >>6995 マンション検討中さん
    5年も前の張本人は
    もうこのスレは見てない件

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸