埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. 浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-25 18:12:38
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の今後の発展について

  1. 6401 名無しさん

    浦和と武蔵浦和と浦和美園以外、具体的な開発の話がないのが痛いよね。
    しかも、浦和と武蔵浦和と浦和美園の接続はバス路線だけで分断されている状況だし。

  2. 6402 口コミ知りたいさん

    >>6401 名無しさん
    浦和エリアで開発のためにまともに税金が投下されているのはその3箇所だけですし
    ただ、交通網は問題がありすぎますね
    電車で行けないことはないけれど、乗り換えが必要という不便な状況は改善してもらいたいです

  3. 6403 名無しさん

    武蔵浦和は不人気路線の埼京線なのに中古マンションが高いんだよなぁ
    何でだろう?

  4. 6404 マンション検討中さん

    >>6399 マンション掲示板さん
    地域貢献って言うか先祖が持ってたいらない土地が高く売れたからウハウハってだけだろ。

  5. 6405 口コミ知りたいさん

    >>6403 名無しさん
    それだけの魅力があるからでしょう。
    埼京線が増強されたらもっと上がるかもね。

  6. 6406 匿名さん

    武蔵浦和は災害に弱いので高掴みしてしまうと痛い目見るよ

  7. 6407 口コミ知りたいさん

    >>6406 匿名さん
    それは自分が住んでいる湾岸も同じだし、首都圏のかなりの部分はハザードエリアなわけで

  8. 6408 マンコミュファンさん

    >>6405 口コミ知りたいさん
    もう少し駅力上げないと厳しいのではないか
    東急には期待しているけど

  9. 6409 マンコミュファンさん

    >>6402 口コミ知りたいさん
    浦和美園~浦和~武蔵浦和~戸田のどこかを経由して都内に抜けるみたいな路線があると良いかな。

  10. 6410 評判気になるさん

    >>6409 マンコミュファンさん
    便利にはなるだろうが大赤字だろうな

  11. 6411 eマンションさん

    浦和エリアの問題は、すでに鉄道で接続されている南北は新たな開発が期待できない、
    大きな開発が期待できる東西とは鉄道で接続されておらず一体感がある開発が難しいの2点。
    これが解消できない限りこれ以上の発展は厳しいのではないか。

  12. 6412 eマンションさん

    浦和の場合は立地が良いから千葉と違って無理に開発しなくても選んでもらえるんだよね。
    武蔵浦和も川口も戸田も蕨も同じ。

  13. 6413 マンコミュファンさん

    >>6411 eマンションさん
    北浦和と南浦和はしばらく見捨てても良いでしょ
    浦和と武蔵浦和と浦和美園を全力で開発するのが正解だと思うけど

  14. 6414 検討板ユーザーさん

    >>6407 口コミ知りたいさん
    これが結論かな
    戸建ならハザード気にするだろうがマンションなら利便性を優先したいね

  15. 6415 eマンションさん

    浦和:交通◎ 生活○ 文教○ 治安○ 価格×
    南浦和:交通○ 生活△ 文教○ 治安○ 価格○
    武蔵浦和:交通○ 生活◎ 文教△ 治安○ 価格△
    北浦和:交通△ 生活△ 文教○ 治安○ 価格○
    浦和美園:交通× 生活△ 文教× 治安△ 価格◎

    どの浦和が優れてるというより、何を重視するかや予算次第で選ぶ駅が異なるというだけでしょう

  16. 6416 マンコミュファンさん

    >>6411 eマンションさん
    東西方向も南北方向も接続されている南浦和は地主が土地を手放しさえすれば大きな発展が期待できる

  17. 6417 マンション検討中さん

    東京品川方面に通勤なら浦和駅、副都心方面に通勤なら武蔵浦和駅で宣伝して高年収子育て世代を浦和に誘致するのがいいのでは

  18. 6418 eマンションさん

    >>6416 マンコミュファンさん
    地主がというのは一番難易度が高いやつではないかと。

  19. 6419 口コミ知りたいさん

    >>6417 マンション検討中さん

    どちらの方面も浦和から行けるから、わざわざ武蔵浦和を出す必要無いんじゃない?

  20. 6420 名無しさん

    >>6417 マンション検討中さん
    それは良い案だね。
    浦和駅周辺や武蔵浦和駅周辺は平均年齢が若くて子供率が高い。
    しかも、年収が高い人が集まっている。
    この2箇所に力を入れるのは正解。

  21. 6421 口コミ知りたいさん

    >>6419 口コミ知りたいさん
    浦和から副都心方面直通は湘南新宿ラインになるが、本数が少ない、ピーク時は埼京線と変わらないくらい混む
    埼京線横須賀線が優先のため遅延トラブルも多い
    武蔵浦和という選択肢があるのにわざわざ毎日の通勤で使うにはおすすめできない

  22. 6422 匿名さん

    >>6421 口コミ知りたいさん
    >>6419は北浦和の人でしょ。
    ネガキャンしたいだけだからまともに相手にするのは時間の無駄。

  23. 6423 マンション検討中さん

    武蔵浦和は始発もあるからね

  24. 6424 口コミ知りたいさん

    浦和は駅から徒歩5分を超えると一気に高齢化する。
    武蔵浦和は駅近タワマン街以外は高齢化にしている。
    北浦和や南浦和は全体的に高齢化している。
    浦和美園は若い世帯が多いけど年収は高くない。

  25. 6425 匿名さん

    さいたま市は武蔵浦和はあまり宣伝してないからね
    それでいてこの人気と価格なんだからもっと押し出したほうがいいね

  26. 6426 マンコミュファンさん

    >>6425 匿名さん
    今の市長は大宮の人だから難しいかと
    意地でも浦和エリアの発展を阻止したいみたいだし

  27. 6427 マンション検討中さん

    武蔵浦和の宣伝なんて何かすることあります?

  28. 6428 匿名さん

    >>6426 マンコミュファンさん
    さいたま市が浦和駅周辺まちづくりビジョンを策定中。人口増加と教育水準の高さにも注目
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/6445.html

  29. 6429 マンコミュファンさん

    >>6428 匿名さん
    表面上何かをやっているように見せかけているだけだよ
    実際には大宮派の主張を丸呑みして浦和派の主張は全部拒否してる

  30. 6430 匿名さん

    >>6429 マンコミュファンさん
    事例を全部上げて

  31. 6431 マンション検討中さん

    武蔵浦和の宣伝って日本一生徒数が多い学校があるとか?

  32. 6432 評判気になるさん

    >>6428 匿名さん

    何で武蔵浦和が入っていないの?おかしいじゃないか

  33. 6433 検討板ユーザーさん

    >>6429 マンコミュファンさん
    自民党浦和派は不信感持ってるみたいだな。

    https://www.sankei.com/article/20210416-TOBWMUCFIBM7PJWY5PVF2XW2UY/

  34. 6434 名無しさん

    >>6432 評判気になるさん
    > 浦和駅周辺まちづくりビジョン

    武蔵浦和は関係ない。

  35. 6435 マンション検討中さん

    >>6432 評判気になるさん
    なぜ武蔵浦和を入れる必要が?

  36. 6436 名無しさん

    >>6432 評判気になるさん

    読んで字の如く浦和駅周辺まちづくりビジョン←

    そして武蔵浦和はさいたま市としては副都心として独立してると考えているから

    1. 読んで字の如く浦和駅周辺まちづくりビジョ...
  37. 6437 マンション検討中さん

    武蔵浦和にも日本一のマンモス学校作ってくれるよ

    タワマン林立地区で動く小中一貫校計画 3校舎に3700人…課題も
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1S5VTSR1NUTNB002.html

  38. 6438 通りがかりさん

    >>6436 名無しさん
    日進、美園、岩槻、武蔵浦和が郊外の副都心四天王なんですね。

  39. 6439 マンション検討中さん

    >>6433 検討板ユーザーさん
    さいたま自民は旧浦和市域間で対立があり足並み揃えられてないって書いてあるね
    このスレのように、北浦和地盤の議員が南区の議員は浦和じゃないから仲間にしたくないって駄々こねてまとまれないのかな?

  40. 6440 マンション検討中さん

    何もアピールするものがないだけなのに武蔵浦和は宣伝してもらえなくて冷遇されてるとか無茶言うなよ

  41. 6441 口コミ知りたいさん

    武蔵浦和、深刻な過密状態 今後もさらに。
    特に別所小や内谷中では生徒・児童1人あたりの校庭面積が市平均の27%しかない。となっていますね。
    あと、1~9年生(中3)という呼び方が斬新すぎます。

  42. 6442 マンコミュファンさん

    >>6429 マンコミュファンさん
    大宮派の支持で再選した以上は浦和派の主張を聞いてくれるわけがないのでは

  43. 6443 マンション検討中さん

    主要エリアが旧大宮市の南側に固まっていて大宮区として全て取り込めた大宮区と、浦和高級エリアのど真ん中に線を引いて南北に分割してしまった旧浦和市の政治的センスの無さが好対照だな

  44. 6444 匿名さん

    ハザードマップの危険エリアを南区に切り分けたのは偶然なんでしょうか?

    1. ハザードマップの危険エリアを南区に切り分...
  45. 6445 マンコミュファンさん

    >>6435 マンション検討中さん

    武蔵浦和は浦和エリアで中心的な地域だから、入れるべきだ。

  46. 6446 通りがかりさん

    >>6435 マンション検討中さん
    現実問題として武蔵浦和や浦和美園を入れないと浦和エリアの開発は厳しいだろ
    浦和はともかく、北浦和や南浦和にまともな土地はない

  47. 6447 評判気になるさん

    >>6445 マンコミュファンさん
    そう思ってるのは武蔵浦和人だけ

  48. 6448 匿名さん

    同じ大宮ナンバー地域同士仲良くしろよw

  49. 6449 マンション検討中さん

    >>6446 通りがかりさん
    土地開発の観点しかないのはマンションデベロッパーみたいですね

  50. 6450 匿名さん

    市役所の移転先は新都心とは言うけれど、
    結局「大宮」区なんだよな

  51. 6451 マンコミュファンさん

    >>6450 匿名さん
    大宮区中央区の境目ね。市役所の住所は中央区に編入しようかという案もあるらしい

  52. 6452 マンション掲示板さん

    >>6441 口コミ知りたいさん
    武蔵浦和ってこんなに酷い状況なんだね
    公園も少ないらしいし子供が可哀想

  53. 6453 匿名さん

    大宮人(北浦和のふり)の武蔵浦和煽り

  54. 6454 匿名さん

    大宮ナンバー地域同士仲良くしようよ

  55. 6455 匿名さん

    市役所の移転先は大宮(区)

  56. 6456 マンション掲示板さん

    武蔵浦和人って大宮人なの?

  57. 6457 匿名さん

    北浦和人(のふり)が大宮人

  58. 6458 匿名さん

    大宮ナンバー地域同士仲良くしようよ

  59. 6459 マンション検討中さん

    日本一のマンモス学校を作ってくれるんだから武蔵浦和は冷遇されてないと思うよ

  60. 6460 匿名さん

    大宮ナンバー地域同士仲良くしようよ

  61. 6461 eマンションさん

    >>6456 マンション掲示板さん
    急に大宮ナンバー地域同士仲良くしようよとか言い始めたのは武蔵浦和民でしょうね

  62. 6462 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  63. 6463 匿名さん

    大宮ナンバーの車に乗って大宮派の市長に牛耳られて死ぬ運命なんだよ浦和人は

  64. 6464 マンション掲示板さん

    武蔵浦和人は自分がひどい煽りを続けるから、武蔵浦和が下げられることにそろそろ気づくべきですな。ドMですな。

  65. 6465 口コミ知りたいさん

    >>6456 マンション掲示板さん
    北浦和=大宮

  66. 6466 通りがかりさん

    >>6441 口コミ知りたいさん
    別所小や内谷中では生徒・児童1人あたりの校庭面積が市平均の27%しかないって事実は不動産屋は教えてくれないよね

  67. 6467 口コミ知りたいさん

    >>6466 通りがかりさん
    もう小学校受験するしかないやん

  68. 6468 検討板ユーザーさん

    >>6466 通りがかりさん
    しかもその校庭が浸水するかもしれないんでしょ

  69. 6469 名無しさん

    >>6446 通りがかりさん
    南浦和は地主の考え次第で武蔵浦和並みの再開発も可能
    あれだけ駅前の一等地が駐車場だらけの駅もなかなかない

  70. 6470 評判気になるさん

    >>6444 匿名さん
    それ洪水のみのハザードマップだし、実際荒川が氾濫したらさいたま市のハザードマップにも記載の通り常盤と仲町の低地エリアも浸水する

  71. 6471 名無しさん

    >>6468 さん
    別所の高台にある別所小が浸水するほどの洪水になったら
    浦和はほぼ水没してると思う

  72. 6472 名無しさん

    >>6468 検討板ユーザーさん
    知らずに買う人が多いんでしょうね。

  73. 6473 名無しさん

    >>6470 評判気になるさん

    やあやあ、殆ど大丈夫だろう。まあ、武蔵浦和と次元が違うよ。

  74. 6474 マンション検討中さん

    >>6466 通りがかりさん
    別所小や内谷中は市平均27%の校庭でどうやって体育や運動会やってるんだろ

  75. 6475 名無しさん

    武蔵浦和で買えないって言ってたら都内はほぼ買えない
    水害リスクのみを異様に気にする人が少ないんでしょうね

  76. 6476 名無しさん

    戸建で永住するならハザード気にするけどなぁ。e戸建でやるべきで板違いでは?
    マンションは利便性

  77. 6477 口コミ知りたいさん

    >>6466 通りがかりさん
    まあ不動産屋は言わないわな。子育てには向いてない。

  78. 6478 口コミ知りたいさん

    >>6469 名無しさん
    地権者をまとめるのが一番難しい。

  79. 6479 口コミ知りたいさん

    >>6472 名無しさん
    住んでいる人や住むことを検討している人は南区のハザードリスクは許容してるでしょ。

  80. 6480 マンション検討中さん

    休み時間に校庭で遊べる回数が緑区見沼区の小学校も含めた市平均の1/3になるってこと?
    個人的にはそんな気にすることにも思えないがどうなんだろうね。気にする保護者は気にするのかな

  81. 6481 口コミ知りたいさん

    >>6475 名無しさん
    実際に水害があった武蔵小杉や二子玉川はその後も普通に売れているし、液状化が騒がれた浦安も売れているのが現実だしね。

  82. 6482 eマンションさん

    そもそも校庭狭いとか人数多くてパンク状態とかを気にするならマンションが多い浦和の西口では買えない
    戸建が多い浦和の東口か浦和エリア以外で買った方がいい

  83. 6484 口コミ知りたいさん

    >>6476 名無しさん
    例えハザードエリアであっても交通や生活の利便性が高ければマンションは売れてるからね。

  84. 6485 匿名さん

    >>6481 口コミ知りたいさん
    浦和区も別所の高台からずっと北浦和方面に低くなっていくから内水氾濫や液状化のハザードマップは真っ赤で災害時は3メートル水没するエリアも結構あるからな
    荒川の外水氾濫リスクのみを異様に気にしてもあまり意味がない

  85. 6486 検討板ユーザーさん

    武蔵浦和にはハザードリスクを埋めるだけの長所も無い

  86. 6488 検討板ユーザーさん

    >>6486 検討板ユーザーさん
    長所がないのに坪350のマンションは売れません

  87. 6489 マンション検討中さん

    西口の常盤で大雨時に頻繁に冠水する場所があるのは知ってる
    東口の本太もよくない場所が多いね

  88. 6490 口コミ知りたいさん

    武蔵浦和の評価ってあくまで東京へのアクセスだけなんですよ
    街そのものが評価されてるわけではない

  89. 6491 検討板ユーザーさん

    >>6490 口コミ知りたいさん
    立地は最大の長所
    なぜなら変えられないものだから

  90. 6492 名無しさん

    >>6490 口コミ知りたいさん
    > 街そのものが評価されてるわけではない

    これのソースよろしく。
    どこの誰がそのように言ってるの?
    そのように言ってるのは何パーセント?

  91. 6493 名無しさん

    >>6491 検討板ユーザーさん
    地盤もどうにもならないもんな

  92. 6494 口コミ知りたいさん

    >>6493 名無しさん
    武蔵浦和を選んだ人はハザードは納得の上で選んでるだろ。
    それは湾岸や二子玉川や武蔵小杉や浦安も同じだ。

  93. 6495 検討板ユーザーさん

    >>6493 名無しさん
    どうにもならないよ
    そこは本人が許容するか次第だから

  94. 6496 eマンションさん

    ハザードについては再三書かれているけれども別所小が浸水する状況になったら浦和や北浦和にも被害が出るのは確実だしねぇ。

  95. 6498 とおりすがり

    >>6497 マンション掲示板さん

    たかだか2~3㎞の狭い範囲で貶めあって恥ずかしい。ご自慢の全国屈指の公立進学校は北浦和にあるんじゃないの?

  96. 6499 マンション検討中さん

    浦和区がハザードマップ真っ白で神に選ばれた土地というのは嘘だったのね

  97. 6500 匿名さん

    大宮(北浦和のふり)だけどな

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸