京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-15 11:04:27

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 2961 マンション検討中さん

    土地柄ですね。

  2. 2962 マンション検討中さん

    >>2961 マンション検討中さん

    洪水がこわい

  3. 2963 匿名さん

    治安が悪い

  4. 2964 評判気になるさん

    >>2956 匿名さん

    売れている基準は何でしょうか?
    資料を頂きましたが売れていないわけではないように思うのですが、、

  5. 2965 匿名さん

    在庫数がハンパない戸数なので売れてる基準はございません。

  6. 2966 マンション検討中さん

    >>2965 匿名さん

    半分くらい残ってる?やばくね?

  7. 2967 名無しさん

    半分くらいじゃないです。半分以上です。まだ3割くらいしか売れてないんじゃないかな?

  8. 2968 匿名さん

    土地柄が悪い。
    マンションは立地がすべてというが、土地柄で引っかかっている。

  9. 2969 マンション検討中さん

    >>2968 匿名さん
    そんなにわるいの?

  10. 2970 評判気になるさん

    >>2967 名無しさん

    いただいた資料だと半数は売れていると思うのですが、何を見られているのでしょうか?

  11. 2971 匿名さん

    そんなにも土地柄が気になるものなんですかね

    京都に土地勘がない人間ですが、たとえそこが昔同○地区だったとしても
    今時そんなことは気にしないですし、
    水害の多い地域だったとしても現代の建築技術でかなり安全に住むことが
    できるようになってきてますし、
    時代が変われば評価も変わるものじゃないですか?

  12. 2972 マンション検討中さん

    そんんなに簡単に変わるものではないと思いますよ。そこに人が住んでいて負の連鎖が普通に続いていくんですから。

  13. 2973 匿名さん

    人が関わる問題ですから、水害対策や道路整備などとは別の難しさがあります。
    その結果、時間が経っても解決せずにあります。

  14. 2974 匿名さん

    土地柄はとても気になりますね。
    近くに商業施設がありますが、フードコートなど行ってみたら柄の悪さはよくわかります。
    よく行きますが、何だかなあというのが感想です。

  15. 2975 通りがかりさん

    私も気になってました。確かに他のフードコートとは全く違う感じですね。ゴミは捨てない。大勢で大騒ぎ。金髪中学生の溜り場になってますので子供も連れて行けません。昨年末最後に行った時はタバコで警備員と揉めてました。

  16. 2976 匿名さん

    小さい子供の学校などが不安になりますね。
    皆さん地元には通わせないのでしょうか。

  17. 2977 通りがかりさん

    ここ土地柄に何か問題があったの?
    知らなかった、、

  18. 2978 匿名さん

    周辺の商業施設など行ったら分かります。
    明らかに市内中心部とは違う客層です。
    飲食店にも派手な常連さんが仕切ってる店もあります。フードコートはあまり行きたくないですね。
    こういう所から土地柄はでますね。

  19. 2979 マンション検討中さん

    >>2977 通りがかりさん
    ここはないですよ。洪水履歴はありますが。

  20. 2980 マンション検討中さん

    子供さんがいらっしゃらない家庭なら何も関係ないと思いますよ。そもそも子育てには向いていない環境なんですから他の地域を探すでしょう。

  21. 2981 マンション検討中さん

    いつも同じ話題の繰り返し。もう飽きた
    新しい情報がほしいです。
    他に検討.比較してるマンションとか教えてください

  22. 2982 マンション検討中さん

    飽きてるなら、わざわざ見なくてもいいのでは(笑)。

  23. 2983 マンション掲示板さん

    絶対!値下がりするでしょうね。
    まぁ値下げするときは内緒で~って言うて捌いていくのでしょうが。

  24. 2984 マンション検討中さん

    >>2983 マンション掲示板さん
    値引きを口外しない旨の覚書を書かされると思います。
    けど、どうですかね? 値引きあるかな?
    竣工1年以上経っても30%以上売れ残り、中古扱いになったマンションでもまだ値引きしないマンションが市内に数棟あります。ずっと待ってるんですけど笑
    ここは竣工が2023年だから、値引きを始めるとしても早くて2024年以降、2025年くらいからでしょうか。。長いな

  25. 2985 匿名さん

    >>2984 マンション検討中さん
    今は売り手市場ですから30%残ってたとしても値引きしないと思いますよ
    数年後には世帯数、特にファミリー層の世帯数が下落に転じるはずだからそこからさらに数年後、10年くらい先には値引きされるかもね

  26. 2986 マンション検討中さん

    >>2985 匿名さん
    幅広く見ていますが、傾向として大手のデベはなかなか値下げしないですね。ここは売主が住友商事、関電、三菱地所ですか。体力あるので売れ残っても値引きは難しいかもしれませんね

    市内は値引きどころか値上げが始まっているようです。市役所前ですが3LDK 71.49㎡ 築16年の中古で9,580万を紹介されて驚きました。そこから20分電車に乗ると新築が半額で買えてしまうという、、価格差がまたすごい

  27. 2987 マンション掲示板さん

    >>2986 マンション検討中さん
    私は10年前に大手デべに300万値下げしてもらいました。

  28. 2988 マンション検討中さん

    >>2987 マンション掲示板さん

    2986です。
    私も得したことがあります。仕入値は安い方がいいですからね、交渉です。けど、住友不動産はほんと難しいですね。住友は住友でもここは住友商事なのでどうでしょうか?

  29. 2989 匿名さん

    表向きには無いかもしれないけど、値下げ交渉は絶対あると思います。
    住宅ローン審査通ってるとか、キャッシュ購入、
    年収など、良い条件のお客様はあると思います。
    公言しないを条件で。など、こんな事、業界ではありがちだと思いますが…。

  30. 2990 匿名さん

    >>2989 匿名さん
    買主の属性で値引き判断なんか無いよ。あるのは売主都合の場合のみ。年収高かろうが安かろうがキャッシュもローンも売主に入る金は変わらない。決算前とか売れ残りで何とか早く捌きたいとかでもなければ今の市況で無いよ。

  31. 2991 マンション掲示板さん

    >>2990 匿名さん
    その通りです。このマンションは京都市内に比べたらかなり安い。建物が建つと売れ出すよ。なにより駅直結だから。

  32. 2992 マンション検討中さん

    会社によって違うにしても、キャッシュだと値引き等あるのは経験者は知ってるんだから否定してもしょうがないんじゃないの。

  33. 2993 マンション検討中さん

    買主の属性というべきか分かりませんが、お勤めの企業によって提携企業割引がありますよ。企業によって割引が大きいところもあります。住商、関電、三菱なら提携企業も多いでしょうね
    また、銀行によりますが一流企業や公務員など、顧客属性がいいと金利優遇があります。いまは金利が安いので優遇された感が少ないですけどね

  34. 2994 通りがかりさん

    >>2989 匿名さん
    キャッシュで購入かどうかは売主には関係ありませんよ。
    同じ金額が入ってくるので。クレジットカードで手数料取られる訳ではないですしね。

  35. 2995 評判気になるさん

    >>2992 マンション検討中さん
    キャッシュが意味があるのは即決性があるって点で期末などの売主側の売上計上に使えるから。あと、利益削ってまでして期中売上なんとかしないとマズいデベのお話なので、ここのような財閥系デベ連合物件では…ですね。今の市場で値引きが無ければ買いたくないって方ならそういう小規模デベ物件の売れ残り探すしか無いんじゃない?住友が噛んでる物件の売上都合での引渡し時期調整のエグさとか知ってる方なら百も承知だろうけど。

  36. 2996 匿名さん

    全員に同じことを言ってるかもしれないですよ
    「公言しないことを条件にあなたにだけ値引きをしてあげます」と

  37. 2997 匿名さん

    マンション探しを検討していたので先に個人で住宅ローンの仮審査をしていました。銀行からは審査通っていました。その後不動産会社に話しを聞きに行く中で淡々と上から話されてましたが、興味があったのでこちらも熱心に質問をしました。
    そしたら、年収など聞かれたので、住宅ローン仮審査表と源泉徴収票を出したら、担当者さんの態度が一変しました。銀行さんからも、系列不動産だったら金利優遇もできます、と言われました。
    全て大手です。値引きがしっかりあるかどうかは分かりませんが、明らかに営業さんの口調が変わり、お話しをされたのは間違いありません。分かりやすい方だなあと思いましたし、人見て判断するんだなあ、何なんだろう?と思いました。全く無知で知らなかったので、びっくりしました。
    最終的に購入に至りました。販売途中は大手なら値引きは強きでないのかなと思いましたが、完成後はどうなんでしょうか。住友は無い、と言われてますが、残戸数がたくさんあってもその調子なら凄いなあて思います。もう中古扱いですから。
    でも、それでも強きなら私なら購入しません。

  38. 2998 匿名さん

    >>2997 匿名さん
    冷やかしだと思ってたのがローン仮審査も終えて源泉徴収票も準備済みという事でちゃんとした検討者だと認知されたってお話しですね。最近はお金の掛からない趣味としてモデルルーム訪問する輩も多いので。金利優遇も同じ会社利用するローン利用者なら等しく使える物なので検討者がどういう方かは関係ないです。
    竣工後の値引きを期待するのは部屋条件はどこでも良いってのなら構わないのでしょうが、むしろ住友関与物件って計画的に売上得るために竣工後ですらも販売対象を小出しにするケース多いですよ。まあ不動産市場相場の潮目が変われば値引きの可能性もあるでしょうが、値引きが無ければ買わない程度の必要性なら理想の物件が将来いつか現れるのを待たれるのが一番かと。

  39. 2999 名無しさん

    1番安い部屋の購入を検討しています。3ldkで3500万円以内と破格だと思うのですが、次は売りにくいでしょうか?

  40. 3000 マンション検討中さん

    ネガティブ要素はしっかりと金額に反映されていると思うので、
    予算によってはベターな選択肢になりそうですね。

  41. 3001 匿名さん

    まだ半分も売れてないのに他人が住んだ中古なんて売れる可能性なんて皆無でしょう。買値より大幅割引すれば売れるかもしれませんが。。。。。

  42. 3002 名無しさん

    >>3001 匿名さん
    貸すのが良いかもしれませんね。70平米家賃10万ならすぐ借りられるでしょう。

  43. 3003 匿名さん

    >>3002 名無しさん
    何のために購入されるのでしょうか?
    将来的には値上がりするだろうと期待されているのでしょうか。
    駅直結とはいえ、京都地下鉄の東西線の郊外駅で、土地柄にもいろいろあります。
    実需以外なら難しい様に思うのですが。

  44. 3004 マンション検討中さん

    たしかに、竣工したら売れそうですね。小さいとはいえ目の前にスーパー、保育園、綺麗な公園が建設されて、共用施設や駅直結は魅力的に映るでしょうね。個人的にマイナスなのは標準で食洗機が付いてないこと。後付けできますが割高になりそう。

    土地柄、フードコートの話がありましたが、近くで環境が比較的良いと言われている桃山でも大手筋とか似たり寄ったり。そもそも桃山や藤城のお山の人達も買い物はモモに行くしね。木幡小学校の学区は良くもなく悪くもなく、普通。周りに塾が乱立していますので中受をする層も一定数いるのだと思います。教育大附属桃山とか宇治や六地蔵あたりから通ってる子も多いです

  45. 3005 通りがかりさん

    環境が比較的良いと言われている桃山って誰が言ってるんでしょうか?笑笑

  46. 3006 名無しさん

    >>3003 匿名さん
    値下がりはしなさそうだからです。

  47. 3007 買い替え検討中さん

    >>3004 マンション検討中さん
    食器洗浄器についてはむしろ中途半端な廉価な浅型のモノが最初から付いているより自家庭の用途に合わせて深型とかフロントオープン型とか選んで後付けした方が満足度は上がるし安上がりですよ。(工事費も別に高くない)

  48. 3008 マンション検討中さん

    ちなみにこの前パデシオン70平米程度が家賃15万で定期借家契約で出てましたけど、あっという間になくなりましたよ。
    割と広めの部屋の賃貸需要もありそうです。

  49. 3009 匿名さん

    >>3008 マンション検討中さん
    まだ需要に比べて供給が少ないからですね。

  50. 3010 名無しさん

    >>3008 マンション検討中さん
    70平米なら13万円は切らないですね。ここなら御池周辺の大手企業の人たちの借り上げ社宅としても良さそうです。

  51. 3011 匿名さん

    実際に投資する場合はどう考えるのでしょうね。
    仮に13万円/月、物件3,600万円とすると、
    共益費、修繕積立、税金を簡単のために計3万円/月とすると10万円/月
    120万円年/3600万円=3.33% 金利はローン控除で相殺とすると
    30年間で完了にはなります。
    ただ、計画通りに行ってもあまりよい投資には思えません。
    こういったものは途中下車が前提なのでしょうか。

  52. 3012 匿名さん

    御池周辺の大手企業がわざわざ宇治に住むなんて考えられない(笑)そもそも御池に大手企業なんてないでしょう

  53. 3013 匿名さん

    >>3012 匿名さん
    近場の人以外の購入者の顔が見えないのはその通りですね。
    価格が魅力的なので選択肢には入るとは思いますが
    最近だと滋賀の方に行く人が多そうです。

  54. 3014 匿名さん

    地元企業や役所の人たちは、京都であって京都でない場所は
    住んでいるところを隠さないといけないので避けるでしょうね。

  55. 3015 マンション検討中さん

    転勤族は本人も会社も気にしないですよ。

  56. 3016 マンション検討中さん

    >>3014 匿名さん

    たしかに、地元メーカー社員あたりはそうかもしれません。なんのプライドかわかりませんが笑  けれど、御池周辺の金融や企業の転勤族はどうでしょうか? 聞くと、家賃補助上限15万(個人負担3万程度)くらいが多いような。市内中心部で3LDKを借りると狭いので、宇治、城陽、向日市あたりの郊外マンションを借上げ社宅にして通ってる人けっこういますよ。大阪の銀行、商社でも宇治、八幡あたりから来てる人、いますね。京阪が使えるのかな?ご子息が京都の学校に入学したりすると北摂ではなく、京都に住んだりするようです。
    ちなみに、大企業でも30代だったら年収1300万程度。税金、保険、教育費もろもろでお金はあるようで余裕はない。みなさん無理することなく、堅実に4000万円台の物件を購入されてます。このご時世に住宅を購入するとなると、どうしても郊外になってしまいますね。

  57. 3017 通りがかりさん

    とくに海外赴任帰りだと、帰国子女受入の二大巨頭、同志社国際(京田辺)と立命館宇治があるからね、関西に戻ることになったら、京都の宇治あたりに住んでる人多いですね。京都の地元企業には無縁の話です

  58. 3018 匿名さん

    同支社も立命も中学以降ですね。
    それまでは、市内に通うとすると、この位置にメリットはあるのでしょうか。

  59. 3019 マンション検討中さん

    さすがに宇治の六地蔵に住んでると言うのは大企業勤務なら恥ずかしいでしょう。

  60. 3020 評判気になるさん

    ざっとこのスレを見てみましたが、ネガコメの殆どは過去と現在にのみ基づく「この六地蔵で…」と言うのが根拠のようです。そういう点からすると客観的には将来価値に対する現状価値に歪みが生じやすいパターンですし、住友がここに駅直結大規模タワマンを投入した事でゲームチェンジがあるかもしれないですね。京都中心部や大阪へのアクセス、災害リスク含めて「今の六地蔵」では高いと思われるのかも知れないけど、ここが竣工してからの事を考えると意外とリーズナブルなのかもね。

  61. 3021 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  62. 3022 通りがかりさん

    ストーカーなんですか?怖いですよ。

  63. 3023 通りがかりさん

    >>3019 マンション検討中さん

    なんも知らないのね。
    ご自身の周りにはいないんでしょうね

  64. 3024 通りがかりさん

    >>3018 匿名さん
    兄姉が同国や立宇治に通ってる弟妹は、地元の小学校に通って中学受験をするパターンが多いですね。宇治の小学校は帰国子女けっこういますよ。同国の帰国子女受験は帰国後の滞在年数を超えなければいいし、立宇治は帰国5年以内だったかな? 寮もあるので、また海外赴任になった場合にも安心です。東京のICU高校も寮があるけど寮母がいない週末に出なきゃいけないとか不便。京都の立命館宇治と同志社国際は大学までエスカレーターだし、全世界の帰国子女が受験する定番の学校です。

  65. 3025 匿名さん

    >>3023 通りがかりさん
    どちらも事実だと思いますよ。
    白か黒ではなくて灰色が薄いか濃いかの話なので。
    黒いエリアだけれど子供は白いところに通えばよいと考えるか、
    子供には、住環境を含めて、できるだけ良い環境をと考えるかの違いですね。

  66. 3026 通りがかりさん

    >>3011 匿名さん
    投資で、ローン減税は受けられるんですか?

  67. 3027 マンション検討中さん

    >>3026 通りがかりさん
    住宅ローン減税の要件は自己(または家族の)居住も含まれますので賃貸に出した時点で適用外になります。投資で不動産やってる方ならと言うか、不動産購入をマトモに検討してる方なら誰でも知っている基本のキですので、3011さんはお察し…って感じですね。住宅ローン金利と投資ローンの金利差もよく分かってらっしゃらないようですし。

  68. 3028 匿名さん

    >>3027 マンション検討中さん
    それで、投資として見たときにどうなのでしょう

  69. 3029 マンション検討中さん

    >>3028 匿名さん
    投資としてなら流動性含め不動産セクターを敢えて選択する意味はないと思ってますので本物件に限らず当方としては論外という考えです。実需で自己居住目的の結果として将来的なリセールバリューの維持とあわよくばプラスも…、くらいの意味ならココは十分アリだと思います。なので当方も検討始めたところです。

  70. 3030 名無しさん

    >>3029 マンション検討中さん
    私も検討を始めました。
    子供はもう巣立ちましたので、京都市内に直結のここの物件はありだとおもっています。値段も市内に比べると格段に安いです。

  71. 3031 匿名さん

    検討されてるなら思い切って残りの400戸あまり全て買ってあげてくださいな。そうなると完売で人気が出て高く転売出来るかもしれませんよ。

  72. 3032 匿名さん

    >>3031 匿名さん

    え、そんな面白くないレス、どんな顔して書き込んでるの?

  73. 3033 マンション検討中さん

    >>3031 匿名さん
    こういうコメントをされる方なので、やはり住宅購入や投資をご自身でご存知ではないのだと思います。

  74. 3034 名無しさん

    なんでこんなに売れないんだろうなあ

  75. 3035 匿名さん

    >>3032 匿名さん
    たまにこういう人いますよねw
    話が激しく飛躍してるのにドヤ顔の人
    本人の中では論理的で説得力のある意見なのですよ

  76. 3036 eマンションさん

    12月には出来上がるのに非常にマズイ事になりそうですね。

  77. 3037 名無しさん

    >>3036 eマンションさん

    なにが?

  78. 3038 匿名さん

    >>3036 eマンションさん
    購入者には関係ないのでは?
    値下がりがあれば買おうと思っている人は待てばよいのでしょうね。

  79. 3039 匿名さん

    論拠無くひたすら売れてないアピールしてる方ってあっちゃこっちゃの物件の掲示板を荒らし回ってる暇人か、買いたいけど予算足らなくて値引き交渉したけど営業に体よくあしらわれて悔しがってる数人の方によるモノだと思う。ここのJV3社のマンション事業のここ数年の決算情報と事業計画書を見てれば竣工後でも当面は値引きなんて無いだろうことは分かりそうだけど、たぶんそういう情報にアクセスする発想もない方々なのだろうね。
    個人的にはその3社の株主総会等での報告を聞く限りではここのような物件に関しては周辺相場なりの物件では無く「その物件が出来る事で街自体の価値を高めるプロジェクト」(って言えば格好が良いが、要は既存相場から一気に引き上げて利益最大化を狙う)というアプローチだと思うので、住友絡みのそうした物件に倣って竣工後も数年掛けてじっくり売っていくつもりなんだろなと思ってる。
    その上で私としては値付けも住友単独じゃ無いだけに常識的なラインに抑えられてるし、「アリ」だと判断して部屋の選択肢の多い初期に申し込んだよ。

  80. 3040 名無しさ

    >>3039 匿名さん
    上層階ですか?

  81. 3041 匿名さん

    >>3040 名無しささん
    それは内緒です(笑)。

  82. 3042 匿名さん

    蛇足ながら、残債割れなど経済合理性最優先なら場所もここでは無く別のところで新築プレミアムが載っていない中古を買ってのリフォームが最善手だと今でも思ってます。が、奥さんが中古NG派なのと子どもの転校などは極力避けたいと言う観点から新築物件の中で「将来手放さざるを得なくなった時に同じ中古の市場に並んだ時に差別化出来るか否か?」で「メジャーデベの大規模」「駅直結」は大きいと判断しました。何より、現状の六地蔵の相場からすれば高いのかも知れませんが、仮に大阪や京都中心部の物件を選択することを思えばずっと安価であり、仮に収入状況に変化があった場合の精神的な安心感は大きいとの考えです。あくまで我が家のお話し。それぞれのご家庭の背景でそれぞれの判断があっても全て正解だと思います。

  83. 3043 匿名さん

    買ってしまわれた方は必死で自分の行動を正当化されますね。自信があるなら反論なんてしないでしょう。残戸が非常に多い事で不安な事は理解しますが結果が全てですから受け入れないと仕方ないと思いますよ。

  84. 3044 通りがかりさん

    >>3043 匿名さん

    買えない方も必死ですね。

  85. 3045

    >>3043 匿名さん

    はい不安です

  86. 3046 匿名さん

    >>3043 匿名さん
    また「残戸が…」一本足打法でのネガ投稿ですが、残戸状況がダメージになり得るのは基本的に短期転売の方。実需ベースで長期居住前提の方であれば関係無いですよ。当方がコメントしてるのはこういう浅いネガを真に受けてしまう方に誤解を解ければと思うためです。当方は先に書いた通り既に申し込み済みなのでそうした方も希望住戸の購入ライバルとはならないので。

  87. 3047 マンション検討中さん

    >>3043 匿名さん
    買う気も検討する気もないのに、掲示板にはりついて何度も同じような投稿をするのは何故ですか? 単に不思議に思ったので。恨みでもあるの?

  88. 3048 匿名さん

    >>3047 マンション検討中さん
    愉快犯なのだと思います。このスレは、反応があって楽しいのではないでしょうか。
    匿名掲示板での対策は、以前にも投稿されていましたが、スルーするのがよいと思います。

  89. 3049 匿名さん

    ただのストレス発散かもね
    そんな相手の言葉を真面目に聞いて真面目にレスしてあげなくていいよ

  90. 3050 坪単価比較中さん

    駅直結のここで高過ぎって言う人だと今の新築物件でドコならOKって言うのか興味ある。根拠なしのダメ出しなら物件のこと何も知らなくても幾らでも言えるけど、XXと比較してXXだからここはダメってのは3000コメ超えたこのスレではほぼ皆無なんだよね。という事は...なんだろうけど。

  91. 3051

    >>3050 坪単価比較中さん

    ということは?

  92. 3052 マンション検討中さん

    言いたいことはわかりますけど、じゃあ何故、半分も売れていないか説明してくださいよ。

  93. 3053 マンション

    >>3052 マンション検討中さん
    様子見でしょうね。あとは戸数がおおすぎ。

  94. 3054 口コミ知りたいさん

    半分以上売れてましたよ。

  95. 3055 匿名さん

    売れてるとか、売れてないとか何でそんな気になるのか全く分からない。業者同士は競争もあるからライバル会社は気になるかもしれないけど。
    一般の人はよくないですか?
    数年したら分かる事でしょ。
    あっ業者同士がわいわい言ってるのかな?

    いくら駅直結といえマンションは総合判断。
    市内に比べてじゃなく、マンション自体の魅力が薄いのでは?ほんまに良かったらみんな飛びつくと思いますが。

  96. 3056 マンション検討中さん

    嘘はいけません。まだ半分も売れていません。

  97. 3057 口コミ知りたいさん

    >>3056 マンション検討中さん

    何故半分売れていないと言っているの?
    具体的な数字で教えて下さい。
    ショールームでは半分以上売れてましたが。

  98. 3058 匿名さん

    様子見って何年様子見してるんですか?笑笑

  99. 3059 eマンションさん

    こないだ行きました。半分程度埋まっていました。
    東側の建物はさらに高くなるようです。

  100. 3060 匿名さん

    3058さん

    何年でもいいじゃないですか。
    何年もかけて売っていくんでしょ?

  101. 3061 口コミ知りたいさん

    >>3060 匿名さん

    原材料価格が上がってますからね。
    ブライトタワーは、ゲートタワーより高くなりますね。
    早く買った方が安く買えたというのが、ここ10年の流れ。

  102. 3062 匿名さん

    3061さん

    資材高騰はします。しかもこれから物価も色々上がります。
    現段階で半分なんですよね?
    それはこのマンション自体の問題です。価格が上がるから今のうちに買っておかないと、はないな。
    市内中心部より割安、駅直結なのに、何故半分なのでしょうか?
    次のタワーはもひとつ値段高いのですよね?
    で、値下げはしない。
    でも何年もかけてゆっくり売っていくと言われてるので販売側は資材高騰も考慮しての事でしょ?
    販売側が値下げはしないと言ってるのだから、そこを購入者は見定めたらよいのでは。
    にしても、今、買わないと、てあおりがすごいですね。
    心配しなくても完売しますって。

  103. 3063 マンション検討中さん

    ここに限らず、竣工後も半分、、まではいかなくても1/3くらい売れ残ってるマンションけっこうあります。調べてみてください。物価上昇とは裏腹に家庭の経済状況はよくないのでしょう。逆に引き渡しまでまだ1年もあるのに半分も売れてるなら優秀なほうです。

  104. 3064 匿名さん

    じゃあ、いいじゃないですか。
    何が言いたいのか全然わかりません。
    みなさん見極めているのだから。
    あおる必要も全くなし。

  105. 3065 マンション検討中さん


    別人なんだけど。
    話がつながってなくて当然

  106. 3066 匿名さん

    購入者ですが、長く住む目的での購入者や検討者が売れ行きを気にする理由はあまりないと思います。
    個人的には、条件の悪い部屋(低層など)は今後も苦戦して完売には時間がかかるのではないかと思いますが、条件の良い部屋は結局すぐなくなっていくので、ほしい部屋・条件が決まっているのならすぐ買う、どこでもいいから割安で買いたいのなら値下げを信じて待つ(値下げされなければ他の物件に行く)、ということでしょうかね。
    欲しい部屋が押さえられた人は、売れ残った部屋が値下げされたところで「損した!」とは感じないはずですし。

    あと、はっきり言って標準設備がショボいので、事前に多少のグレードアップをしたいなら設備変更可能期限前に買ったほうがいいです。当然追加のお金がかかりますから、逆にこだわりがないなら完成後に入居者に評判を聞いてから検討でいいと思います。
    (設備は変更可能性があるとも言われました。HPで未だに設備ページがアップされないのはこのためでしょう。正直イラッとしました)

    最後に買っておいてアレな言い草ですが、住まずに投資目的なら六地蔵なんかではなく、値段が上がる確率がまだ高い(東京都内とか)の物件を買ったほうがいいのではと思います。

  107. 3067 マンション掲示板さん

    これだけ売れ残ってるのにゲートタワーなんて必要なのでしょうか?不思議ちゃんです。

  108. 3068 マンション検討中さん

    >>3067 マンション掲示板さん
    売れ残っているとして、じゃあゲートタワー建てるのやめまーすってできるんですか?必要不必要の話じゃないと思うんですが・・・不思議ちゃんです。

  109. 3069 匿名さん

    3066さん

    とても説得力のある投稿だと思いました。
    設備がアップされないの、こういう事だろうなと思ってました。だいたいの販売会社はHPに設備等、詳しくアップされます。こちらがそれがないのは又つっこまれるからだろうなと思いました。
    ここは割安だと言われますがそうですか?
    修繕費、管理費も高いし、駐車場も場所によっては高い。その上、設備もオプションですか?
    一体いくら積み上がるの?
    購入者が既に設備がしょぼい、て。
    後、一番ダメなのが設備変更可能性がある…。
    購入したのに変更されて、気にいらなくても後戻りできないですよね?何でこんななるの?ブレすぎ。
    これでは購入者も不信感かいます。
    よくないですね。

  110. 3070 匿名さん

    >>3069 匿名さん

    ありがとうございます。褒めて頂けるとなんか嬉しいですね。笑
    標準変更の可能性と言っても、大きな変更というわけではなく、細かい部分です。担当さんにここを見られると特定されるので詳しく申し上げられませんが、例えばキッチンやフローリングのグレードや色が変わるとかそんなレベルの話ではありません。不安にさせてしまいましたらすみません。
    多分、下手にイメージ写真をアップして、細部にでも違いがあると突っ込む人がいるからだと思われます(当方も細かいところが気になるタイプ)。

    他のマンションを検討していないので、割安・割高というのは断言できないです・・・比較対象は何でしょうか?
    真隣に建っていて質もほぼ同じ2つの物件であれば比較可能ですが、最寄り駅が違う、駅徒歩時間が違う、戸数、環境、品質が違う、となると、客観的指標がないので、素人が公正に評価するのは難しいです。
    ただ、京都市内じゃなければ価値ないと思う人や、駅から歩くのが苦じゃない人、共用施設いらないという人には適さない物件だと思います。
    逆に子供を敷地内保育所に預けたり施設ガンガン使いたい人や、職場がJR京都駅直結とか宇治駅近くとかで、通勤時間は人生の無駄と思っている人には良い物件です。当方が購入したのは後者の理由です。

    細かい条件を無視してざっくり言えば、本体の部屋は安くて3000万台(60m2台)、高くて7000万台(100m2台)なので、首都圏と比べれば安い、田舎と比べれば高い、京都や大阪通勤圏内の地方なら駅直結という条件を考えればちょい安?という感じでしょうか(主観)。

    管理費修繕費は部屋によりますが月2万台前半が多く、30年かけて約7千円上がっていく感じです。他のマンションのことを知らないのですが、仮に似たマンションより常に計1万円高いと仮定すれば、30年住む場合、1万円×12ヶ月×30年=360万円、他のマンションに住むより多く払うことになります。50年住む場合は600万円。5千円違うなら、30年で180万、50年で300万。

    ここで物件価格と合わせて考える必要があります。物件価格や条件面が同じで、こちらの管理費等のほうが高いなら当然割高ですし、物件価格が管理費等数十年分の差額以上に違うなら、割安になります。先述の通り物件価格自体は条件からするとちょい安だと思うので、管理費等が高いとしても相殺され、平均的にはプラマイでトントンぐらいじゃないかと思います(主観的イメージですよ!)。
    他、定性的な条件が異なる場合は、その条件にどれだけの価値を見出すかに寄ります。当方の場合は通勤時間です。このあたり個人の事情にかなり左右されると思いますので、他人の言う割安・割高ということをあまり気にせず、ご自身の優先順位を大事にされたらと思います。

    長々と失礼しましたが、基準が曖昧な議論が散見されましたので、少し具体的に書いてみました。

  111. 3071 通りがかりさん

    設備の変更の可能性があるマンションって凄いですね。購入者はそれを受け入れるんですね。買う人も買う人だけど売る人にも問題ありそうですね。売れない原因はそこかもですね。

  112. 3072 匿名さん

    3070さん

    購入者の方はたいがい良い事しか言われません
    そんな中正直にマイナス面もプラス面も投稿されたのが好感もちました。
    他の方もよく言われますが、他物件と比べて、と。
    他物件と比べる前に例えばファミリーだと、勤務地や地域、生活面、マンションの条件を考えますので
    他に比べてこちらの方がいいから、てかけ離れすぎませんか?
    後、首都圏と比べるのはどうかと。ここは宇治市です。首都圏とは全く地域性が違います。安くて当たり前です。京都市中心部と比べるならまだ分かりますが。
    みなさんそんな候補マンションがあるんですね。
    こちらは戸数が多すぎますね。
    これだけの世帯数があるのに管積が既に2万代スタート。
    これはもう共用を十分使わないと元とれませんね
    3070さんが言われたように、共用もしっかり使うという方には向いてますよね。

    でも設備変更可能性はダメだと思います。
    後から色々変更されるのは信用できないし今後も何かあると想像します。

    購入されたのに厳しい意見すみません。
    でも検討してる方には参考になったと思います。

  113. 3073 匿名さん

    >>3072 匿名さん

    いえいえ、マイナス面も含め納得して購入していますから、他の方がどのような感想をお持ちでも気になりませんし、謝られることはないです。
    誰かにとっての良物件でも、他の方にとってはそうでないことは不動産に限らずままあると存じます。

    割安かどうかを聞かれましたので、金額的な比較の話をしたのですが、仰るとおり、また3070でも書いたとおり、それぞれの定性条件を第一に考えるのが最善と思います。
    当方はとにかく通勤が楽なことを優先しましたので、あと1千万高くても買いましたけれど、それは当方の志向であって、大抵の方は1千万違えば他物件を探すと思います。

    他にも確認したいことがあれば、当方でよければいつでも答えます。

  114. 3074 匿名さん

    3073さん

    こういうどちらかに偏った意見を言わない、物事を冷静に見れる住人さんがこちらのマンションに入られるというのは他の住人さんにとっても、それだけでプラスだと思いました。
    特別質問はありませんが、十分みなさんの参考になったと思います。マイナス面も書かれているので。
    完成が楽しみですね。良いマンションライフだといいですね。

  115. 3075 eマンションさん

    ほんとですね。ここの住人さん、変わった方ばかりだという印象でしたが、まともな方もいらっしゃるんですね。

  116. 3076 匿名さん

    >>3074 匿名さん

    ありがとうございます!楽しみです。
    3074さんも、最適で素敵な物件に巡り合われることを祈念しております!

  117. 3077 マンション検討中さん

    殺伐としたスレで心温まるやりとりww

  118. 3078 マンション検討中さん

    ホームページの設備がアップされてますね

  119. 3079 eマンションさん

    設備普通じゃね?

  120. 3080 匿名さん

    3079さん

    ほんとにそう思いました。
    築20年マンションでもこのあたりは、だいたい普通に標準でついています。
    豪華な共用等、外見には随分お金がかかってる印象です。

  121. 3081 マンション検討中さん

    居住スペースの設備を納得するレベルにするには自分でオプションなり外注するしかなさそうですね。
    もともと豪華な設備があって場所が良いところはそれなりの値段がしますし、駅から離れていたりこれ以上の田舎は不便だし。どのあたりを妥協点にするか、でしょうか

  122. 3082 マンション検討中さん

    建築費用や土地が高騰してるから
    設備にお金かけれないんだろうなぁと思います。
    初期設備のランクを落として、価格を抑える感じ。
    設備は、自分で必要なのだけ、オプションで追加する時代になるかも。

  123. 3083 eマンションさん

    >>3082 マンション検討中さん
    六地蔵の地価がここ数年でかなりあがってますからね。固定資産税が心配です。

  124. 3084 口コミ知りたいさん

    設備、ふつー・・・ですね
    ディスポーザーは嬉しい。他は可もなく不可もなく。

    豪華ではないが「ショボい」って程でもないと思うんだけど、
    3066さんはどこがショボいと思ったのかな?タワマンじゃあるまいし。

  125. 3085 マンション検討中さん

    設備はショボい。普通と感じる感覚が理解出来ない。まあ人それぞれだから仕方ないか?

  126. 3086 マンション検討中さん

    関東の大規模マンションですが、1300戸越えの板マンが竣工から2年経ってこの3月で完売しました。たしか74平米で6400万くらいで販売してたと思うけど、完売から1ヶ月経っていま中古で出てるのが8400万。2000万も値上がりしてる。設備仕様はここと変わらない。しかも駅から10分くらい歩く。
    京都の他物件の営業に言われたのは、関東の不動産事情は10年後に京都に来ると。本当でしょうか?いまのマンション高騰はバブル越えですし、今後の京都に、しかも宇治市の不動産に期待できるとは思えませんが少なくとも損はすることなさそうですかね?ここは手頃なので気になっています

  127. 3087 マンション検討中さん

    じゃあ貴方が残りの400住居すぐに買い上げて下さい。値上がりすると思うのなら。

  128. 3088 匿名さん

    3084さん

    設備がしょぼいと思ったのはこんな豪華な施設まであるのにイメージとしては部屋内部も良いだろうと思ってしまうのではないですか?
    誰でも期待値は上がりますからね。
    そういう意味でのしょぼいだと思いますが。
    まあ、至って普通です。
    戸建てでもついてる設備ですね。
    購入てみなさんテンション上がるので、段々あれもこれもしたい、てなってくるんですよ。
    そんなんやらやってる内に上乗せ金額がだいぶ上がります。そうするとほんとに割安物件かわからなくなってきます。

  129. 3089 匿名さん

    この価格帯で豪華な室内設備だと思う方がどうかしてない?
    ショボい設備なのはそれだけのお金だけしか支払ってないからでしょ

    管理費が高いのも同じ論理で豪華な施設があるからなわけで
    普通に考えれば普通に分かるはずでしょ?

    もう半年くらい同じような議論を繰り返しているけど結論は
    多少管理費が高くても豪華共用施設を、多少ショボイ設備でも安い物件を希望する人が購入すればいい
    で決まりじゃなかったっけ?

  130. 3090 匿名さん

    600世帯以上もいるのに管理費が高いって話はありましたね。
    「この程度の管理費も払えない人は、購入しないでほしい」などなど
    いろいろな観点からの見解が出て各自で納得したのか、話題が立ち消えになった様に思います。

  131. 3091 eマンションさん

    >>3090 匿名さん
    高いゆうてもなぁ。
    世帯年収1千万あれば余裕やろ

  132. 3092 匿名さん

    この程度の管理費も払えないなら購入しないでほしい…

    普通に払えます。
    設定がおかしい。つべこべ言わず払う人に購入してもらったらいいんですよね。
    半分程度しか売れてないのはこういう考えの人が多い住人、もしくは販売会社だからじゃないですか?
    こんな上目線の人が住人だと組合やりにくいわ。
    せっかく上記できちんとした方の偏らない購入者もいらっしゃるのに台無し。残念ですね。

  133. 3093 eマンションさん

    管理費等々文句のある者は買わなくて良し。そんな貧乏人とは同じマンションに住みたくない。

  134. 3094 匿名さん

    >>3091 eマンションさん
    払える払えないではなくて、他と比較すると高いようなのでなぜかという議題ですよね。
    「払えないなら…」というのは、目線が上からで加えて短絡的ですね。
    匿名掲示板だからで、購入者はこうではないと思いたいです。
    リアルで会話が成り立たないとたまらない。

  135. 3095 匿名さん

    3075さんの言う通り。
    ここの住人、変な人多いですね。大変そう

  136. 3096 買い替え検討中さん

    >>3084 口コミ知りたいさん
    フツーにショボイと思いますよ。本当にクラッシーかと思いました。
    あとは各々の判断です。

  137. 3097 口コミ知りたいさん

    建築費用や土地が高騰してる云々という意見あるけど、土地買い上げや資材などは大分前に準備しているので、今の価格ではない。住友って今の値段に合わせて利益載せて来るのでそういう計算はすごそう。

  138. 3098 マンション検討中さん

    マンション初購入予定で検討中なのでお伺いしたいのですが、どのあたりの設備が普通もしくはしょぼいのでしょうか?
    ディスポーザーは良いなと思いますし、そのほかは普通の印象があります。
    スロップシンクの話はたくさん出ていましたのでそれ以外でお願いします。
    教えていただけますと幸いです。

  139. 3099 eマンションさん

    >>3098 マンション検討中さん
    マンション上級者ですが、同価格帯のマンションと比べても変わりません。食洗機がないのとトイレのグレードが低いくらいです。

  140. 3100 匿名さん

    マンション上級者て何?
    自分で言うところがすごい^_^
    こちらのマンションよりも安い価格でも同じグレード普通についてますよ。
    食洗機て何年か前はついてないようでしたが、今は標準でつかないんですか?
    びっくり。

  141. 3101 eマンションさん

    >>3100 匿名さん
    不動産(マンション)の仕事です

  142. 3102 マンション検討中さん

    トイレがショボイのはは嫌だわ

  143. 3103 匿名さん

    >>3084 口コミ知りたいさん

    反応が遅くなりました。購入者の3066です。
    まず、「ショボい」という単語で不快にさせてしまいましたら申し訳ありません。
    他に仰る方もいる通り、「この値段ならこんなもん」なのだと思います。豪華な設備を望むのなら、もっとハイクラスのマンションを買えとなりますもんね。あるいはオプションでお金をかけるか。いずれにせよ、値段に対し相応の設備なのでしょうから、当方の言葉選びが不用意でした。

    その上で、「これはちょっと、お金を出してもグレードアップしたいなあ」と個人的に思った例を申し上げます。
    (1)キッチンに食洗機が標準でついていない(オプションで付けられる)
    (2)トイレのグレードが低い(オプションで上げられる)
    期せずして、3099さんの仰ることドンピシャです!
    食洗機については使わない方もいるかもしれませんが、今時ついているものと思っていました。トイレはタンクレスとは言いませんが、リモコンは壁付がよかったなーと。

    繰り返しますが、元の値段が(地下鉄直結という条件にしては)高くないと思うので、標準グレードも高くないのは致し方ないと考えます。5万円しか出さないのに、8万円相当のiPhoneが欲しいというのは傲慢なことで、まったく厚顔でお恥ずかしいです。
    いいものが欲しいなら、その分お金を払わないといけませんね。

    例えばトイレは4万程度で少なくともリモコンを壁付にできるので、グレードアップしたい人はすればいいわけです。全部屋グレードアップすると数千万かかりますから、部屋の値段を抑えるために、事業者がそこを節約したのは理解できます。

    設備が普通だけれど4000万のマンションと、設備が豪華だけれど4100万のマンションは、結局は同じことです。前者を100万分グレードアップすれば、品質も値段も同じになるのですから。
    株と同じで、割安であれば買いが殺到するので、最終的にはどの物件もだいたい値段と条件(立地、設備等)が比例するよう、一定のバランスが取られているように思われます。世の中、そんなにうまい話はないということですね。

  144. 3104 匿名さん

    設備がしょぼいのは理解して購入してますよ。オプションで自分の好きなようにグレードアップすればいいだけの話じゃないでしょうか。500万程度でそこそこのグレードになると思いますよ。たいした金額じゃないでしょう。

  145. 3105 通りがかりさん

    割安であれば買いが殺到する って こちらは激しく売れ残ってるので割高だということなのでしょうか?あまり そういう例えは使われないほうがいいと思います。

  146. 3106 匿名さん

    3101さん

    ほんなら最初から不動産営業でええやんww
    普通に仕事でしょ。

  147. 3107 匿名さん

    ここのマンションは何かと荒れますねー。
    くせが強いわ

  148. 3108 マンション検討中さん

    >>3104 匿名さん
    500万ってすごい。そんないく?
    食洗機付けてトイレを変更してワイドフラットキッチンに変更しても100万もいかないんだけど。

  149. 3109 マンション検討中さん

    >>3108 マンション検討中さん
    3104は巧妙なアンチでしょ。「500万もかけられない奴は住む資格なし」的なことを匂わせて、また入居者の株を落とそうって魂胆

  150. 3110 マンション検討中さん

    >>3109 マンション検討中さん
    ちょいちょい変な発言する人がいるなーって思っていましたが、そうゆうことですか。名前を変えて、全て同一人物の可能性がありますね

  151. 3111 匿名さん

    別のマンションでの話です。
    モデルルームと同じ間取りをモデルルームと同じにするオプションがありました。
    偶然ですが500万くらいでした。
    そんな費用をかけた人が居るのかは、当然ですが、わかりません。

  152. 3112 マンション検討中さん

    お風呂もショボいので変えないとですね。足伸ばして寛ぎたいので。

  153. 3113 マンション検討中さん

    >>3112 マンション検討中さん
    足はのばせるよ。

  154. 3114 eマンションさん

    >>3112 マンション検討中さん

    しょぼいとは?1418なのでサイズは変えれませんが

  155. 3115 匿名さん

    1418は標準ですね。これは設計上、オプションでサイズ変えられません。

  156. 3116 口コミ知りたいさん

    ・食洗器付いていない
    ・ガラストップコンロでない
    上記は本当にビックリした。フツーのマンションでも当たり前の設備なので。ご飯が自動で炊けない。しかもガラストップコンロ変更に30万円ほどかかる

    ・お風呂釜は保温性能ない、シャワーグレードも一番安いレベル、体重計置きがない
    ・トイレもどこにでもある一番安いレベル、せめてTOTOにしてほしかった

    以上個人的フツーの感想。
    ベランダ水栓、これも欲しい設備。
    全体的に可能な限りコストカットした印象。

  157. 3117 匿名さん

    立地は気に入ったけど標準的な室内設備であるところが気に入らない物件7000万と
    立地は気に入らないけど豪華な室内装備は気に入った物件7000万
    とで悩んでいる人なら立地で選ぶよね
    立地は個人レベルでお金をかけて変えられるというものじゃないし
    7000万支払える人なら室内設備に500万プラスするくらいは誤差だもの

    物件価格が3000万なら考え方が違ってくるのかもしれないけど
    3000万に500万プラスの3500万、それで好立地かつ豪華な設備の部屋に住めるなら
    多少無理してでも出費しようと思える金額じゃないのかな

  158. 3118 匿名さん

    >>3108 マンション検討中さん
    部分的な変更ではなく、リフォームに近い変更をするんじゃないかな

  159. 3119 匿名さん

    3116

    えっ?ちょっと待って。
    食洗器無し、ガラストップコンロじゃなかったら、どんなものが設置なんですか?信じられない。
    トイレのTO TOじゃなかったらパナ?
    タンクレスですか?
    シャワーグレードも一番安いもの。

    オプションでつけたらいいという方いますが、そうじゃなくて、なぜこんな設備がしょぼいの?
    どうして標準設備じゃないのか…。
    で、まだ、設備変更可能性もあるのですよね?
    売れ行き次第で何か色々変えられそう。
    これはなかなかですねー。
    共用施設にお金かけなかったらもっとお部屋は良かったかもですね。

  160. 3120 マンション検討中さん

    >>3119 匿名さん
    いやだから、あなたしつこい
    何度も言ってるけど、設備が安いのは格安マンションだからです。

    オプションのガス台のガラストップの30万っていうのは最新型です。いろいろ見てますが、このグレードを標準で付けてるマンションは実際あまりありません。ガラスコートトップならあるけど、ホーローも大手デベの物件でもけっこうありますよ。
    気に入らないならオプションじゃなくて、自分で変更したら安いです。ガラストップのガス台は10万くらい、食洗機20万、トイレ20万、total50万も出したら満足できるんじゃない?もっともっと豪華にしたい!っていうなら100万で考えて。物件価格にプラスして見積もればいいでしょ。それが嫌なら他にいくまでです。続々とマンション建設されていますよ。見比べてお勉強してください。ご自身が納得された家を購入されるのが一番です。

  161. 3121 マンション検討中さん

    >>3117 匿名さん
    ほんとですね。
    立地でどうしても買いたいなら、標準設備を受け入れる。それか設備にプラスお金をかける。
    そこまで価値を見いだせないなら、この物件はやめて他の設備が良い物件を検討すればいいだけのこと。

    さっさと検討から外せばいいだけなのに、スレに張り付いて「どうしてしょぼいの?」「このマンションはちょっと、、、」と言い続けてる人って、ライバル物件の業者としか思えないよね。でなければネットによくいる、何でも叩くのが気持ちよくなってる人。
    まあ根拠なしに褒めてる人は逆にこの物件の関係者なんだろうけど、どっちもどっち。

  162. 3122 eマンションさん

    >>3116 口コミ知りたいさん

    保温性能ないんですか?

  163. 3123 匿名さん

    郊外の大型マンションで設備が高級というのはバランスがおかしいのでは。
    ピンポイントでのこだわりはアップグレードすればいいでしょうし。
    全体としてなら、カテゴリの選択から間違っています。
    以上、私見です。

  164. 3124 eマンションさん

    オプション会はいつですか?
    お風呂とトイレをグレードアップさせたいのですが、間に合いますか?もう20階くらいまでたってますが

  165. 3125 マンション比較中さん

    しつこく貼り付くのは恨みから。クラッシィができることで自分のマンションの資産価値が下がるのを恐れてる。もしくはひやかしでモデルルーム行って、見透かされて、軽くあしらわれたことを恨んでいる、といったケースが考えられる。
    あばれちゃダメだよ。知ってるからね。お行儀良くね。

  166. 3126 購入経験者さん

    確かに、新築の状態でオプション込みで入居できるからあまり気にしていなかったですが、標準だと食洗器なしでしたね。
    私は、食洗器を付けて、トイレアップグレードと台所の天板などアップグレードしました。
    完全に建ってから購入だと、少し不便に感じる方はいるかもしれないですね。
    オプションが可能な段階までに購入するメリットはここにありますね。

  167. 3127 口コミ知りたいさん

    >>3120 マンション検討中さん
    50万で変更できるなら変更します!

  168. 3128 eマンションさん

    >>3126 購入経験者さん

    中階層でもまだ間に合いますか?

  169. 3129 匿名さん

    JR六地蔵駅近くには、塾がたくさんあって驚きました。

    教育熱心なご家庭が多いのでしょうか?
    おすすめの塾もあったら教えてください。

  170. 3130 eマンションさん

    >>3129 匿名さん
    まぶち

  171. 3131 マンション検討中さん

    >>3124 eマンションさん
    設備グレードアップオプションの期限は部屋に寄るみたいなので(工事順かな?)、気になるなら問い合わせてみるといいと思いますよ。そろそろギリギリだと思いますが。
    それとは別のインテリアオプション(壁紙とかカーテンとか)会はまだ先っぽいです。

  172. 3132 名無しさん

    年末には完成すると担当者から聞いてますよ。早く買わないと手遅れになりますよ。まあローン通らないだろうけどね(笑)

  173. 3133 eマンションさん

    買えない貧乏人は、この掲示板に書き込まないでいただいきたいですね。関係ないんだから。

  174. 3134 購入経験者さん

    これも巧妙なアンチですね。
    購入者はそんなこと考えませんよ。
    買えないとおとしめる意味もわかりません。
    意地悪な人が住んでいるという印象を与えたいのでしょうね。

  175. 3135 買い替え検討中さん

    トイレですが、リモコンがないのは本当でしょうか?
    そしたら、洗浄もタンク横のレバーになるのでしょうか?
    肩が痛く後ろにひねることができないので、ウンコした時すぐに流せないので、ここは見送ります。
    臭いまま少しでも放置するとすぐに嫁に気づかれ怒られますので。
    今時公衆トイレでもリモコンなのにね。

  176. 3136 匿名さん

    お金持ちじゃないと買ってはいけないマンションらしいです。

  177. 3137 匿名さん

    こういう雰囲気は、他にもあるのでしょうか。
    こちらの個性なのでしょうか。
    まあ、掲示板スレの個性なのでしょうが

  178. 3138 マンション検討中さん

    >>3137 匿名さん
    アンチが名前を変えて連続投稿してるだけです。
    そろそろ特定されるでしょう

  179. 3139 マンション検討中さん

    トイレの話がありましたが、マンションのオプションで一番上のグレードアップをすると便座が自動開閉、消臭機能などいろいろ付くようですが10万もする。あと1、2万出して自分で交換すればパナソニックのアラウーノに変更できたりしますよ
    https://www.sunrefre.jp/smp/wc/panasonic/alauno_v.html

  180. 3140 匿名さん

    お金を持ってるから買えるのは当たり前
    お金がないのに買おうとする感覚のほうがヤバイよ

  181. 3141 マンション検討中さん

    トイレそんなに酷いんですか?

  182. 3142 匿名さん

    >>3139 マンション検討中さん
    そういえば100均にトイレの蓋に触らずに開閉できるグッズあったよ
    節約したい人はこういうのを利用しながらいろいろ工夫するといい

  183. 3143 匿名さん

    駅直結のメジャーデベ開発商業施設併設大規模マンションでこの仕様で高くても坪200そこそこって破格の設定だと思うのですが、この辺りの方の相場観ってそれでも高いって感じなのでしょうか?よほど今後街自体が衰退していくのが明白とかなら別ですが、住商や地所レジや関電が事業主になっている時点である程度は未来に対して期待ができる立地なのかと個人的には思った次第です。

  184. 3144 eマンションさん

    >>3143 匿名さん
    そうなんです。外の人から見ると坪200前後は破格なんですが地域柄低所得者が多いんです。

  185. 3145 検討板ユーザーさん

    ここは10年前の尼崎みたいですね。
    まだまだ上昇しそうです。
    逆に今の価格で駅直結スリーウェイならお買い得な気がします。

  186. 3146 マンション検討中さん

    地域柄って、そんなに危ない地域なんでしょうか?

  187. 3147 匿名さん

    気候が悪く、行政も良くない、悪夢のような観光公害の再来(円安だし)の予感、物価が高い等で見切りをつけて、京都市内から脱走して来る人もいると思う。沈没する前に、逃げ出す。

  188. 3148 匿名さん

    マンションが滋賀県など京都市周囲に増えているって話ですね。

  189. 3149 口コミ知りたいさん

    安い安いって言ってる人、本当に購入したの?
    そんなに安けりゃ、皆飛びつくよ。

  190. 3150 検討板ユーザーさん

    >>3149 口コミ知りたいさん
    買いましたよ。4千万円以下の低層ですが

  191. 3151 匿名さん

    4000万以下てどのくらい戸数あるのですか?

  192. 3152 匿名さん

    >>3149 口コミ知りたいさん
    安いとはいえ数千万の買い物ですから躊躇するんだと思いますよ

  193. 3153 匿名さん

    そうですね。
    安い理由がすべて把握できてそのうえで、納得できると良いのですが、難しいです。
    加えて、良く知らない土地での大規模開発なのが難しさに輪をかけているのではないでしょうか。
    さらに将来性はどう考えたらいいか…

  194. 3154 マンション比較中さん

    どうも昔の団地感がありますね。
    廊下の格子手すりなどコストダウンそのもの。
    人の動きも目に入るし、子供の声も響きそう。

  195. 3155 マンション検討中さん

    >>3154 マンション比較中さん
    廊下の鉄格子は、最近の建築基準法に基づく積載荷重の関係だと思いますよ。鉄格子で重量を抑えるマンションが増えてきました。どんな建物でも負荷がかかっていたら建物は悲鳴をあげますからね。最近でいえば、アメリカのフロリダ州のマンションの一部が崩壊した事故がありました。
    でもたしかに高層階で鉄格子だとちょっと怖いし、子供の声が響くでしょうね。

  196. 3156 マンション検討中さん

    団地って。。。。

  197. 3157 検討板ユーザーさん

    >>3156 マンション検討中さん
    市営住宅みたいってこと?

  198. 3158 匿名さん

    >>3154 マンション比較中さん
    今の新築相場ご存知でしょうか?ここの価格でこれ以上求めるのは無茶ですよ。肝心の室内は下り天井なども少なく使いやすそうですし、床暖房やディスポーザなど後からでは設定出来ないようなものは付いているので必要と予算に応じて取捨選択出来るのはアリだと思います。

  199. 3159 名無しさん

    天井低い。圧迫感あり。

  200. 3160 匿名さん

    >>3159 名無しさん
    ここで天井高が低いっておっしゃると、具体的に何cmだとOKで比較対象としてどこを見ておられるんでしょうか?少なくとも当方は下り天井に関しては一般的なタワマンのような極端なものは図面上も確認出来なかったので十分だと思いますが。

  201. 3161 匿名さん

    尼崎のクラッシィですら完成後3割ほどがまだ売れ残っています。
    ここが完成までに完売することはあり得ないと思います。
    ただ、それはこの物件の魅力がないとか割高とかではなく、そもそも事業主が完成前に完売するような値段で売る気がないということです。

    そして完成後も値下げをせずに時間をかけて売り切る気でしょう。

  202. 3162 匿名さん

    久々に公式ホームページみたら、いくつかのタイプが「完売御礼」となっていた。
    どのタイプが人気だったのかなー?

  203. 3163 eマンションさん

    購入組 頑張れ!

  204. 3164 坪単価比較中さん

    >>3161 匿名さん
    3割の売れ残りってちょっときつくないですかね?
    管理費とかどうなるんだろう、、、
    2年経過しても売れ残っている物件見たことありますが、中古感が否めなかった。

  205. 3165 マンション検討中さん

    >>3159 名無しさん
    市内は高さ制限があるから、リビング天井高2.35とか2.4だけど、ここは2.5あるよ。10センチ高いから逆に広く見えるけど

  206. 3166 匿名さん

    団地って、最近は差別用語なのでしょうか。
    「住宅もしくは目的・用途が近似する産業などを集中させた一団の区画もしくは地域、
     またはそこに立地している建物および建造物を指す。」
    この定義からすると団地なのですが、差別用語なら工業団地などの用語も気を付けないと。

  207. 3167 マンション検討中さん

    メイツ京都西大路がライバルになりそうですね。

  208. 3168 検討板ユーザーさん

    >>3167 マンション検討中さん
    メイツ西大路は坪単250前後ですよ。1番狭い2LDKでも4千万円からです。

  209. 3169 匿名さん

    >>3166 匿名さん
    団地という言葉に悪いイメージを持っている人が多いですからね

    でも、例えば、昔は「古民家」なんて言ったら悪いイメージでしたけど
    今は人気物件じゃないですか?

    イメージなんてマスコミあたりが騒げば簡単に変わるものなんで
    あまり気にしなくていいと思いますよ

  210. 3170 通りがかりさん

    メイツ京都西大路、良いです。
    JR西大路駅前ですね。京都駅まで1駅です。大阪までも行きやすいですね。生活圏とても便利だし環境もいい。併設で京都市立塔南高校が移転してきますこちらの高校は文武両道です。一階はカフェや図書館もあり一般の人も利用できますよね。
    洛南イオンも徒歩圏内。
    こじんまりしているし、生活に全く困らないです。

    こう投稿すると又、じゃあそちらへどうぞ、てなりそうですが、客観的に京都市内ではオススメですね

  211. 3171 匿名さん

    天井高にこだわる人も多いですけど、部屋の広さによっては天井が高いと
    バランスが悪くて逆に狭く見えることもあるみたいですからね

    ベランダがー天井高がーといちいち文句つけてる人がいますけど
    非難することだけが目的ですから無視しちゃっていいんじゃないですかね

  212. 3172 マンション検討中さん

    >>3170 通りがかりさん
    メイツ京都西大路、便利そうでいいなぁと思いましたが高すぎない?同じ長谷工なので仕様も期待出来ませんが。。

  213. 3173 通りがかりさん

    3172

    そうです。だいぶ高いです。
    資材高騰など、こうなったのかなと思いました。
    リタイアされた熟年の方などの住み替えには良いのかなと。
    若い世代、厳しいかなあ。
    もったいない

  214. 3174 マンション検討中さん

    メイツ西大路と比較にはならないでしょう。あちらは環境もいいですし宇治六地蔵とは正反対です。

  215. 3175 通りがかりさん

    メイツは100邸余りですから多分すぐに完売するんでしょうね。クラッシィは残り400邸くらいあるんでしょうね。完全に規模を間違えてしまいましたね。メイツ塔南高校ですか?素晴らしいですね。宇治の学校は怖いですからね。

  216. 3176 マンション検討中さん

    メイツ唐橋が竣工からそろそろ一年経つのに半分くらい売れ残った状態で、メイツ西大路が始まるのは厳しいと思うのに、強気な価格設定で本当に人気が出るのでしょうか?団地一体化開発って意味わからないんだけど

  217. 3177 通りがかりさん

    3175

    そうなんです。やはり100世帯くらいだとこじんまりしていてちょうどいいような。ただ、随分高いお値段みたいです。
    塔南高校は移転されます。この高校は良いですよ。
    後、鳥羽高校も通える範囲じゃないかな?
    マイナスと言えるか分かりませんが、市営住宅内にできるのかな?
    気にならない方には環境は全然悪くないです。
    西大路駅前ですし。京都駅は1駅。
    大阪方面も行きやすいです

  218. 3178 マンション検討中さん

    メイツ唐橋は駅近ではありませんので比較対象にはならないでしょう。それよりも駅近ではエスリード京都梅小路公園の一次販売が1日で即日完売したらしいです。

  219. 3179 マンション検討中さん

    >>3178 マンション検討中さん

    二次から苦戦してますね。営業からすでに2度電話がありました。

  220. 3180 マンション検討中さん

    クラッシィを買われた方は、後悔されてるでしょうね。京都市内で、どんどん駅近物件が出てきて、どんどん完売していく。やはり以前、誰かが、言ってた通り、少し様子見が正解だったんですね。

  221. 3181 マンション検討中さん

    >>3180 マンション検討中さん
    後悔はしてないんじゃないですか?クラッシィハウス六地蔵の購買層に京都市内の駅近物件なんてけっきょく手が出ないと思いますよ。

  222. 3182 通りがかりさん

    京都市内で駅近物件は出てきています。
    伏見桃山駅前にもイーグルコートができ、一期完売御礼でした。
    こちらも良いと思います。
    やはり、小、中規模は住みやすい気がします。
    至ってシンプルです。
    近鉄、京阪と2線だから、これはいいですよね。
    スーパー等、生活にも十分な立地です。

  223. 3183 検討板ユーザーさん

    >>3181 マンション検討中さん
    そのとおりです。京都市内の250万のマンションには手が出ませんでした、

  224. 3184 マンション検討中さん

    >>3182 通りがかりさん
    あそこのイーグルコート高いよ。狭いし。

  225. 3185 マンション掲示板さん

    安もの買いの銭失いですね。

  226. 3186 検討板ユーザーさん

    >>3185 マンション掲示板さん
    69平米3480万円なのでここにしました

  227. 3187 マンション検討中さん

    やっす!近いのに伏見桃山と2000万違いますね。
    あそこは伏見区だし南浜小学区であまりよろしいとは言えませんが、大手筋と近鉄、京阪に魅力があるのでしょうか? にしても京都市内と宇治市の差が激しいですね。

  228. 3188 検討板ユーザーさん

    >>3187 マンション検討中さん
    500万程度でしたら伏見桃山ですが、2000万ちがうので断然六地蔵です。というか中流家庭には六地蔵しか買えません。同じ価格帯は長岡京にありますが、駅遠なので論外です。

  229. 3189 匿名さん

    >>3186 検討板ユーザーさん

    ブランズシティ南草津で新築販売中で64平米3650円というのがありました。
    部屋にもよるのでしょうが、同じくらいの価格帯なのようですね。
    近年まで田んぼだったので良くも悪くもしがらみがない郊外なのが良い様にも思えてきました。

  230. 3190 匿名さん

    >>3189 匿名さん
    皆が価値があると思う物件を選ぶよりも
    自分と自分の家族が幸せに暮らせる物件を選ぶことが
    賢い選択だと思います

    駅近で将来リセールしやすい価値が下がらないだろう物件を選ぶことを
    否定するわけではないですが、
    あまりにも他人を意識した価値にばかり捕らわれると
    大切なものを見失ってしまいますからね

  231. 3191 マンション検討中さん

    4000万で購入した物件がリセールで7000万で売れて利益が出たようでも、また同じような物件を買うなら相場が7000万になってるからプラマイ0なんだよね。4000万で購入して4000万で売れてもその時の相場は4000万だから別物件を再購入してもけっきょく同じなわけで。わかる人にはわかるかな? だから、リセールで利益を求めてもけっきょくどうなんかなぁっていうのが実感としてある。あまりにも暴落しちゃうと困るんだけどね。

  232. 3192 匿名さん

    意味不明 次買わなければいいだけじゃん

  233. 3193 匿名さん

    全ての物件が同じ動きをするならその通りかもしれません。
    実際には異なり、物件やエリアごとの違いが大きくなっている。
    なので物件の選別が重要になりますね。

  234. 3194 匿名さん

    >>3191さんの言うことは正しいよ
    全ての物件が同じ動きをしていないとしても、自分の価値観が同じであれば
    結局同じ程度の物件を再購入しようとするわけだしね

    例えば、現在人気エリアにある相場4000万の物件を購入して10年後に相場7000万で売却できるなら、
    人気エリアにある同程度の物件を再購入しようとしたら7000万かかるよね?
    3193さんが言うような相場とは違う動きをして4000万のところもあるとは思うけど、
    それはその物件に何らかの問題があったり人気のないエリアにあるから相場より安いわけで
    それを選べるかといったら選べないんじゃない?

    自分の価値観が変わって、
    例えば、子供も巣立った老夫婦2人の生活で
    占有面積は狭くていいとか通勤しないから駅近でなくてもよくなったから
    人気のないエリアの4000万の物件を再購入して残り3000万は老後の生活費に充てよう
    なんていうならいいと思うけどね

  235. 3195 マンション検討中さん

    京都も田の字地区とか地価がガンガン上昇しててマンションの資産価値上がってるけど、みんな売れないのは次に買うのも高いから。田の字地区から出て行く気もないし、資産価値が上がってもなぁって感じ。子供が巣立って生活形態が変わって田舎に引っ込む分には利益が出るかもだけど。

  236. 3205 匿名さん

    また例の人が暴れているようなので削除依頼をだしておきました
    速やかに対処してもらえることを期待します

  237. 3206 通りがかりさん

    >>3204 通りがかりさん

    お風呂の保温機能がないのが悲しいぜ

  238. 3207 匿名さん

    >>3206 通りがかりさん
    追い炊き機能はあると書いてありますよ。
    他にあるのであれば教えていただけると助かります。

  239. 3208 通りがかりさん

    >>3207 匿名さん
    浴室保温機能がないとおもいます。
    もちほん追い炊きはありますが

  240. 3209 マンション検討中さん

    ナイナイづくしのマンションですね。悲しい。

  241. 3210 匿名さん

    なければ自分でつければいいだけですよ?
    この価格で豪華な設備がついてると思う方がおかしいと散々言われてるんですから
    そろそろどのくらいの設備であればどのくらいの費用がかかるのかを
    考えられるようにしましょう

  242. 3211 通りがかりさん

    >>3210 匿名さん
    たしかに!それくらいこのマンションは安いです。安すぎます。

  243. 3213 通りがかりさん

    >>3212 通りがかりさん
    戸数が多いからかな?

  244. 3214 匿名さん

    レンジフードの三角形は久しぶりに見た感じ

  245. 3216 マンション掲示板さん

    250突破したみたいですよ。HPに載ってた

  246. 3217 通りがかりさん

    >>3216 マンション掲示板さん
    450分の250かぁ。
    残り200はいつ売り出すのだろう。

  247. 3218 匿名さん

    浴槽のワンプッシュ排水栓もプラチックだよ
    細かいとこもがんばったはりますね

  248. 3219 通りがかりさん

    すみません。三角形のレンジフードてどういうものですか?
    どこのメーカーですか?

  249. 3220 マンション掲示板さん

    403分の250じゃなかった?残150

  250. 3222 匿名さん

    >>3220 マンション掲示板さん

    理性的に考えればそうです。


  251. 3223 口コミ知りたいさん

    ここの天井高教えて下さい。
    すごく低いと感じました。

  252. 3224 マンション掲示板さん

    >>3223 口コミ知りたいさん
    2.5です。京都府の平均より10㎝高く、
    東京、大阪の平均と同じ高さです。

  253. 3225 マンション比較中さん

    >>3223 口コミ知りたいさん
    モデルルーム行ったのならなんで営業に正確な情報聞かないの?あとからでもメールなり電話なりすれば教えてくれるだろうに、匿名掲示板で得られた情報でどうするつもりなんだろ?

  254. 3226 通りがかりさん

    >>3225 マンション比較中さん
    設備が悪いが、設備を悪くしないといけないくらい、利益が出ないマンションなんです。

  255. 3227 口コミ知りたいさん

    >>3224 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。
    あと所感ですが、コストカットが散見されてて全く魅力を感じませんでした。
    新築マンションで今どきあんなレンジフードあるんですね。衝撃を受けました。
    安けりゃそれでいいのか??
    それともここの地区の購入層はそれで満足するだろうってことかな。

  256. 3228 口コミ知りたいさん

    マンコミのアンケート今、見ましたが、
    食洗機をつけて豪華にする!
    と書いてありました。
    ここの購入者のレベルがよくわかりました。

    さらに付け加えるなら、今どき食洗機もついていないようなマンションを購入しておいて、資産価値について言及しています。
    読んでるこっちが恥ずかしくなりました。

  257. 3229 マンション掲示板さん

    >>3228 さん
    あなたのような方とは生活レベル、金銭感覚、価値観が違うのです。だから理解できないのだと思います。
    こんな京都の端っこのマンションなんて見学してないで、ブリリアタワー堂島とか見てみたらどうですか?きっと満足できると思いますよ。掲示板もこちらより盛り上がってます


  258. 3230

    >>3228 口コミ知りたいさん
    あなたみたいな方が購入者でなくて本当によかったです。笑

  259. 3231 口コミ知りたいさん

    ここのスレ、アンチ軍団が張り付いてて、お互いに「参考になる!」クリックしあってる感じ。ここが売れると困る人々。動機が不純だから邪魔ではある。お陰で、常に人気No.1スレなので、検索しやすい。これからもせいぜい頑張ってくれたまえ^_^

  260. 3232 マンション検討中さん

    ここが売れると困る人なんて皆無でしょう。売れないと困る人達が必死で買い煽りしているように見受けられますが違うのかな?

  261. 3233 マンション掲示板さん

    三角形のレンジフード、ええやん。

    平らやからってそんなメリット感じんし、上面掃除しにくいし、何より猫が上に上がらんから良いわ。

    ステンレスのとかやと、肉球の跡が拭いても落ちひんのよなぁ。

  262. 3234 匿名さん

    荒らすのが目的の投稿は読めばわかるので、スルーするのが良いと思います。
    へたに反論・注意・解説などをすると、変な方向に盛り上がってしまい、
    その結果、荒らしの投稿者を喜ばせ、検討者の不安をあおることになります。
    マンションの場所、建物、設備などのハードは調べたり現地やモデルルームで確認できますが、
    入居後の人間関係的なトラブルに対する不安は一度感じてしまうとなかなか解消できません。

  263. 3235 匿名さん

    豪華な共用施設はいらないとも主張していることから考えても
    荒らしが言いたいことは「売れない、設備が悪い、だからもっと安く売れ」ですからね
    そんな相手に対して意見しても意味はありません

    ですが、購入検討者としてはとても役に立ちます
    平らなレンジフードは上に物が置けて便利と思っていましたが
    三角なら猫が乗らなくていいわけですね
    なるほどと思いましたw

  264. 3236 通りがかりさん

    万が一、このマンションに何か事件や事故があった場合、マンション掲示板に誹謗中傷など悪意ある書き込みをしていた人は捜査対象になるのでは。この先、何かあれば通報したほうがいいですよ。

  265. 3237 匿名さん

    >>3236 通りがかりさん
    残念だけどこの程度の悪意の書き込みでそこまでの関連性を考えることはないと思うよ
    犯罪として捜査するには具体的な日時や生命身体に危害を加える意図の書き込みなどが必要だったはずだからね

    匿名掲示板における荒らしの対処法として、法的な対処をするよりも、
    掲示板管理者へ通報して削除してもらうか
    住人が相手をしないでスルーするというのが有効な手段なのですよ

  266. 3238 購入経験者さん

    >>3235 匿名さん

    平らなレンジフードの上に物を載せるのはちょっと・・・・。真下で火を使うのですから、普通は載せないのではないでしょうか?

  267. 3239 通りがかりさん

    >>3237 匿名さん
    そうなんですね。
    万が一ですが、今後このマンションに酷い器物破損や不審火などがあれば、過去スレで悪意にみちた書き込みがあったことは一応警察には話そうと思っています。

  268. 3240 匿名さん

    >>3239 通りがかりさん
    何もないとは思いますが、
    その問題のある匿名掲示板に関係があると名乗り出られるのですから、
    万一の際は、3239さんにも容疑がかかりますよ。

  269. 3241 通りがかりさん

    >>3240 匿名さん
    それは全然かまいませんよ。
    それより、誰が何の目的で誹謗中傷の書き込みをしたのかをじっくり調べていただきたいです。

  270. 3242 マンション掲示板さん

    そういうのを杞憂と言います。

    暇潰しにこんな所に書き込んでる人間がわざわざ、そんな面倒くさい事はしないでしょう。

    仮にされたとして、そんな事する人間はほっといてもいずれやっていたでしょうから、掲示板云々は関係なく本人の性質の問題です。

  271. 3243 通りがかりさん

    >>3241 通りがかりさん

    具体的にどの投稿が誹謗中傷ですか?

  272. 3244 通りがかりさん

    >>3243 通りがかりさん
    誹謗中傷という表現はちょっと違いましたね。購買を目的としなく、愉快犯のような執拗な書き込みが多数見受けられました。妬みなのか悪戯目的なのかわかりませんし、実際に物件に危害を加える行動に出るのかもわかりませんが、万が一、何かあった場合には疑われても仕方がないと思っています。

  273. 3245 職人さん

    1年以上前から同じような文体で同じような書き込みを延々と繰り返している人がいますね。最初の頃は、自分が住んでいるマンションの優位性や、クラッシイのモデルルームに行ったことなど、色々と書いていました。最近は1、2行で、自作自演も多いです。これだけ長く続くのは、愉快犯というより意地になっているのでしょう。相手にしないのがいちばんですよ。

  274. 3246 匿名さん

    >>3238 購入経験者さん
    使用しているコンロの火力や置く物によっても違ってくるんでしょうけど
    私はプラスチック製のバケツ等を置いていますが
    溶けたり発火したりということは起こっていないですよ

    でもこういうのは自己責任なんで、心配でしたら置かない方がいいと思います

  275. 3247 マンション検討中さん

    こちらのマンションはスロップシンクでしょうか?

  276. 3248 通りがかりさん

    >>3247 マンション検討中さん
    過去にもこの話題がありましたが、
    スロップシンクは無いと思います。

  277. 3249 匿名さん

    3247は初心者マークをつけて住民のほうにも書き込んでる。要注意

  278. 3250 購入経験者さん

    >>3249 匿名さん

    契約者を装って、ケチ付けてる、例のあの人だなって思いました。
    図々しいにもホドがある。

  279. 3251 匿名さん

    郊外のこれだけ大規模なマンションの設備を富裕層向けに豪華にしても売り切れるとは思えないです。
    ある程度の設備で庶民にも買えるようにして必要な人だけアップグレードするのが合理的に思えます。
    最初に作っておかないと後から設置はできないディスポーザーなんかは付いてますし。

  280. 3252 マンション検討中さん

    最初に作っておかないと後から設置はできないスロップシンクは付いていないんじゃないでしょうか?

  281. 3254 匿名さん

    >>3252
    ほんとスロップシンク好きですね。

    残念ながらスロップシンクはないので、スロップシンクが譲れない方は他の物件を探すしかないです。

    希望がすべて叶うようなマンションは難しいので、希望が多い方はご自身で戸建てを立てるしかないですね。

  282. 3255 匿名さん

    近所にスロップシンクのある築浅中古マンションがあります。たくさん売りに出ていますが売れません。一部の非常識な住民がこのマンションの評判を貶めているのです。すでに業界にも知れ渡っていて、有名な話です。スロップシンクしか自慢できないのでしょう。

  283. 3257 検討板ユーザーさん

    >>3248さん
    ありがとうございました。

  284. 3258 匿名さん

    入居後に、あらぬことで警察に密告されたり、嫌がらせをされそうで、怖いですね。

  285. 3259 匿名さん

    大阪や京都中心部のマンションは最初から設備が良いようです。
    購買層を考えると当然のことと思います。
    素人感覚ですが郊外で設備が豪華というのは購買層が比較的少なそうです。
    もっともスロップシンクは最近無いものが多いようですが。

  286. 3260 匿名さん

    >>3259 匿名さん
    ここは坪160万円代からですから
    欲しいならつけるスタンスでお願いします

  287. 3261 口コミ知りたいさん

    >>3252 マンション検討中さん

    スロップシンクはいらないですよ。
    最近のマンションはあまりついてないですよ。

  288. 3262 坪単価比較中さん

    >>3261 口コミ知りたいさん

    スロップシンク使ったことない人は、便利さがわからないんでしょうね。
    ものすごい個人的意見ですから、参考になりませんわ。

    家族持ちなら圧倒的に欲しい設備ですよ。室内はオプションで付けるつもりでしたが、これだけは後付け無理です。

  289. 3263 坪単価比較中さん

    >>3260 匿名さん

    平均160万円ですか?
    200万円くらいでは?

  290. 3265 匿名さん

    >>3263 坪単価比較中さん

    160万円代~ですよ。

  291. 3266 匿名さん

    坪単価200万程度と聞いてましたが値下がりしたんですか?
    それとも部屋によっては160万代のところがあるんですか?

  292. 3267 マンション検討中さん

    この掲示板の”価格”スレに坪単価でてますよ、右端に。
    200万超えてる部屋は少ないかな

  293. 3268 マンション検討中さん

    またスロップシンクに話が戻るんですか。。。

    ないものはないし後付もできないので
    スロップシンクがどうしても譲れない人は他を購入する。

    スロップシンク欲しいかどうかは生活スタイルによるかと。

    電車に乗らないベランダ菜園したい人ならスロップシンク
    (ベランダは共有部分になるので夏にプールというのも、一応規約を確認しないとダメなマンションあります。)

    ベランダは洗濯干すだけで普段は電車通勤なら
    駅近。

    無いものをどうしてないのかなんて言ったところで
    付きません。

    そして最近はスロップシンクついていないマンション多いです。
    10年前と今では違います。

    どなたかも書いてらっしゃいましたが
    完璧なマンションなんてありませんよ。

  294. 3269 匿名さん

    >>3266 さん

    >>3266 匿名さん
    そうです。
    69平米3400万円台からあります。南西向きです。破格です。
    坪165万前後です。

  295. 3270 匿名さん

    >>3269 匿名さん
    確認しました
    70平米未満で2階3階の条件の悪い部屋なら
    どこのマンションでもそのくらいになりますね

    そういう部屋は検討外だったので全くノーチェックでした

  296. 3272 マンション検討中さん

    パデシオン六地蔵もスロップシンクないですよね?
    道路側の部屋を見に行ったことありますが、ベランダ綺麗に使われてましたよ

  297. 3274 マンション検討中さん

    パデシオンさんは10年以上も前にできているマンションだと思いますよ。比較対象にならないでしょう。

  298. 3275 マンション検討中さん

    >>3274 マンション検討中さん
    比較しているのではなく、10年経ってもスロップシンク無しでベランダは綺麗に保てるという事実を言いたかっただけです。

  299. 3276 口コミ知りたいさん

    スロップシンクがあるかないかはどうでもいいわ。
    駅直結、大規模が魅力。

  300. 3277 匿名さん

    そんな魅力的なマンションが何故400戸も残ってるの?

  301. 3278 匿名さん

    もう質問に答えてあげるのではなく、一言「ログを読め」でいいんじゃない?
    何度説明されても同じ質問の繰り返しで全く話を聞いてないんだから
    労力と親切心の無駄遣いだと思うよ

  302. 3280 匿名さん

    マンションは立地どすえ~
    駅に近いのが1番どすえ~
    東西線であっても~
    宇治線であっても~
    駅近物件が1番どす。
    そんなに設備にこだわりはるんやったら、
    戸建て注文住宅にでもして、
    お前はん好みのお城を建てておくれやすぅ~

  303. 3281 口コミ知りたいさん

    400戸中、250戸超制約済み。
    まあまあのペースかな。さすが住友。
    400戸残っているというのはデマです。

  304. 3282 伊藤英明

    >>3281 口コミ知りたいさん
    少しでも静かな方が良いと思い、東側の棟を購入したかったのですがまだ販売していないと言われました。なので現在は400戸のうち250という情報は正しいです。また東側の棟は現在より価格を上げるそうです。岸辺駅近くの健都と同じですね。迷ってる方は是非ご検討を。

  305. 3283 伊藤英明

    >>3281 さん

    >>3281 口コミ知りたいさん
    少しでも静かな方が良いと思い、東側の棟を購入したかったのですがまだ販売していないと言われました。なので現在は400戸のうち250という情報は正しいです。また東側の棟は現在より価格を上げるそうです。岸辺駅近くの健都と同じですね。迷ってる方は是非ご検討を。

  306. 3284 名無しさん

    648住居じゃないんですか?

  307. 3285 坪単価比較中さん

    >>3282 伊藤英明さん
    業者の方ですか?それとなく宣伝している様子に違和感感じます。

  308. 3287 検討板ユーザーさん

    ベランダに蛇口がないとなるとベランダの掃除はどうするの?部屋からホースでベランダに水?

  309. 3288 マンション検討中さん

    >>3287 検討板ユーザーさん
    それがいちばん手っ取り早いですね。でも以前、部屋の中をホースを通すのが嫌だという意見がありました。バケツを何度も往復するもの大変だと。ベランダ掃除は月に一度くらいだし、わたしは別に苦ではないですが。探すと便利なグッズもありますよ、「どこでもラクラク洗浄」とか。ネットで検索してみてください。
    それでもどうしてもベランダに蛇口が欲しい場合は、シンクが付いてるマンションにしたほうがいいですよね、こればっかりは後付けできませんので。

  310. 3289 匿名さん

    形状的にホースをつなぐことのできる蛇口は、洗濯機のところくらいでしょうか。
    洗濯機のところはあまり抜き差しすると水漏れを起こしそうで怖いですね。
    以前に引っ越しで、接続部品のOリングからわずかですが水漏れがありました。
    比較的新しかったのですがOリングにホースの曲がりなどの力が加わって歪ができており、
    抜き差しで位置が変わり歪んだところに隙間ができたのではないかとのこと。
    この理屈だと、しばらく置くと治るかもとも思いましたが念のためホースを交換しました。

  311. 3290 マンション検討中さん

    >>3289 匿名さん
    ホースを抜き差ししてるとよくないので、全自動洗濯機用分岐栓 を付けるといいですよ。散水用に分水にできます。これが便利でおすすめです。こちらのマンションの蛇口に合うかわかりませんが

  312. 3291 周辺住民さん

    ベランダの床がフローリングみたい。
    部屋の延長みたいな感じでお洒落ですよね~~。

    しかし水もない、電気もないとなると、、、実用考えなかったのかな?
    埃だらけで結局ベランダ使わなくなりますよね。
    経費削減ならば、床はコンクリートでも良かったと思いますよ。

  313. 3292 匿名さん

    >>3291 周辺住民さん
    ここだけではなく、最近の傾向ですね。
    必要ないとお考えになるものが付いているのも問題なのであれば、
    皆様おっしゃっているように、マンションには向かないのでしょうね。
    気に入らないものに安くない金額を支払うのは不幸なので
    マンションはおやめになった方が良いかもしれませんね。

  314. 3293 マンション検討中さん

    3287です。誤って検討板に記載してしまいましたが、皆さまご回答ありがとうございました。

  315. 3295 マンション検討中さん

    >>3294 評判気になるさん
    ベランダに水栓あってもベランダ汚いマンションありますねー。要は水栓があろうがなかろうが、住んでる人がマメなタイプかマメじゃないかだけの差。掃除しない人はホントしないからね

  316. 3296 匿名さん

    良い設備があれば便利だってだけですからね
    なければないでそれを補う工夫をすればいいだけ

    良い設備がない=汚くなるはずというのは自分は怠け者だと言ってるだけですよね

  317. 3298 通りがかりさん

    もうストップシンク
    もうクラッシュハウス

  318. 3299 マンション検討中さん

    わざわざこの掲示板を覗いてディスる理由はなんですか 笑

  319. 3300 匿名さん

    >>3299 マンション検討中さん
    このマンションのデベ、購入者、購入予定者、このスレの住人、その他このマンションの関係者に何らかの恨みを持っている人か、または、このスレの住人の反応をみて楽しんでいるだけの愉快犯と言ったところじゃないでしょうか

    なんにしても話を聞いてあげても改心する相手ではないようですから
    スルー推奨なのですよ

  320. 3302 匿名さん

    スルーが良いとお考えであれば、ご自身もスルーするか黙って削除依頼をされた方がよいかと。
    そうでなくても、購入者・検討者と思われる方の個性的な投稿が多いので、
    不安感を広めるのに手を貸してしまっているように感じます。
    個人的な感想ですが。

  321. 3303 口コミ知りたいさん

    スロップシンクが無い
    レンジフードが昭和
    食洗機が無い
    あとデメリットを教えて下さい

  322. 3304 マンション検討中さん

    デメリットは他に、

    トイレタンク有り
    六地蔵
    治安

    逆にメリットもあれば教えてください。

    駅直結 3線3駅利用
    大規模
    スーパー、保育園、公園併設
    自走式駐車場
    ワーキングルーム
    スタディルーム
    パーティルーム
    ゲストルーム
    キッズプレイルーム
    ジム

    他に何かありますか?

  323. 3305 マンション検討中さん

    プレサンス、ブランズ、クラッシィなど高級路線のマンションを六地蔵に建てているのはなぜ??
    再開発するき満々ですね。

  324. 3306 匿名さん

    京都市中心と比べて手頃な価格の物件ができるからでしょうね。草津も同様と思います。
    ブランズは、2013年03月竣工なのですね。現在の評価はどうなのでしょうか。
    プレサンスは、元社長の無罪判決は昨年末にニュースで見ました。
    マンションの評判はその後、良くなったのでしょうか。
    住民のトラブルがいろいろあるような話が以前投稿されていたようですが。

  325. 3309 匿名さん

    現地に行く前にストリートビューで確認するといいですよ
    そうすればわざわざ好みではない物件まで足を運ばなくて済みますから

  326. 3310 マンション検討中さん

    >>3309
    ストリートビューでは建物を確認できないでしょう。私は購入者ですが、3308さんがおっしゃることわかります。

  327. 3311 評判気になるさん

    最上階の角部屋を売出し初期に契約させていただきました。地下鉄直結で始発駅なので座れるのは魅力的です。京阪は、少し遠いですし、駅も汚いので多分、利用しないです。JRは京都駅まで行く時に使うでしょうね。値段も安いし、便利ですけど座れません。みなさんが語られてる通り設備が貧相なのは、理解して契約しました。もともと、お安いマンションなので期待しても仕方ないと思いますから。最後に上記の方が、言われてる通り、工事が進むにつれて建物が少しずつ見えてきましたね。これについては、少しショックです。思い描いていた風景とかけ離れていました。少し地味じゃないかな?高級感のある壁面にして欲しかったです。とても高級感があって、カッコいいと思う人もいるんだろうけど、新築分譲タワーマンションという建物じゃないと思っているのは、僕だけなんでしょうか?みなさんは、いかが考えられていますか?

  328. 3312 匿名さん

    ストリートビューでも建物の状況は確認できますよ。
    当然、少し前のものになりますが、低層部バルコニーの一部は防音シートが無い状態です。

    https://www.google.co.jp/maps/@34.933774,135.7975004,3a,75y,23.77h,107.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sD3zdrCGqZUbUy6K2O9W6_Q!2e0!7i16384!8i8192

  329. 3313 匿名さん

    高級感のあるタワマンができるはずだと誤認してた人が多いようですが
    地上20階以上がタワマンの定義とはいってもこのマンションは最低ラインの20階ですよ?
    それにこの価格でなぜ高級感があるはずだと思い込んでいたのかが不思議なのですが・・・

    広告の煽り文句を見直してみましたが
    「駅細部まで妥協なく永住をみすえた邸宅品質。」
    「日常の心地よさを支えるデザイン性と機能性を兼ね備えた最新設備。」
    「使い勝手はもちろん、美しさも追求した充実の住設備。」
    これらの文言によって錯誤に陥ったのでしょうか?

  330. 3314 匿名さん

    多くの共用設備とコンシェルジュで高級感を感じてました。
    コンシェルジュは管理費が高くなりますが、物件価格には影響しませんからいい方法かもしれません。

  331. 3315 マンコミュファンさん

    >>3303 口コミ知りたいさん

    レンジフードって何が違うんだ?

  332. 3316 匿名さん

    掲示板で外壁をどう考えるかを問ても答えは十人十色、仕上がりには様々な感じ方があると思いますよ。それに、まだここは建設途中でベランダのパネル?が付いてないみたいだから何とも言えないませんね。色が付くと後でまたイメージがガラッと変わりますし。
    こういったイメージの相違は、内装にしても内覧会の後にこんなはずではなかったと言う人が100のうち何人かはどこの物件でも必ずいると聞いたことがあります。完成品を買うことでリスクは回避できます。

    それにしても近所の方がなんだかんだ嫌味な書き込みをしているみたいですが、見ている人が気を悪くするのをわかっていてわざわざわざ言ってますよね?単に意地悪をしているだけのようにみえますよ。これから数千人規模で人口が増えるわけですし、子供も増えて賑やかになります。街が廃れていくより地域活性化したほうがいいですよね?ご自身のお家の資産価値も上がるのでは?お互い仲良くしていきましょうね

  333. 3318 匿名さん

    >>3313 匿名さん

    「邸宅品質」ってどういう意味とは思いますが、明白な虚偽は無いのでは?
    「最高級」とか「ラグジュアリー」とか書かれたわけではないですし。

  334. 3319 匿名さん

    >>3318 匿名さん
    この程度の文言では業法違反になるような虚偽表示にはならないと思いますよ

    ただ裁判で争ってみないと分からないことが多いんで
    このスレで高級感がない、団地のような外観だとは思わなかった、
    内装のグレードが低い等々と文句を言っている人は
    弁護士に相談してみるのもアリだと思います

  335. 3320 マンション検討中さん

    大規模はやっぱりまとまらないし、クレーマーのいる確率も増えるので、ちょっと怖い感じがしてきた。削除がある方が逆にイメージ悪いです。

  336. 3321 匿名さん

    >>3320 マンション検討中さん
    一般論として、価格が高いほうが複数の面で良いものである可能性は高いと思います。
    逆に安いからと言って悪いと決まるわけではないので、より個人の判断が重要になります。
    このマンションは、利点・欠点を投稿でいろいろ指摘いただいているので判断材料は
    他のマンションより多いのは確かです。
    また、高額物件の購入者・検討者は投稿しませんが、
    このマンションは購入者・検討者の本音と思われる多くの投稿があります。
    これも検討の上では参考になります。

  337. 3322 匿名さん

    >>3321 匿名さん
    投稿が多いのは大規模だからだと思いますよ。
    東京、大阪も戸数の多いと高級タワマンでもレスが2万近くあるものもあります。京都でいうと価格の高いマンションは30とか40戸くらいの小規模が主流になるのでそれほど掲示板も盛り上がらないのかなと。

  338. 3328 匿名さん

    今日届いたDMによると「予想を上回るご成約を頂戴しましたため、
    急遽ではございますが第4期分譲を開始させていただく運びになりました」
    ってあるよ
    供給戸数250戸突破したとも書いてあるんだけど
    成約数のことだと解釈しても思ったより少ないような・・・

  339. 3330 匿名さん

    商業施設ってフレスコのみですよ。こちらは、問題ないのでしょうか

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4,780万円・2億1,500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸