京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-15 13:09:03

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 3331 マンション掲示板さん

    メリット
    ①駅直結
    ②地下鉄、JR、京阪の3線利用可能
    ③デベが大手
    ④大規模なブランドマンション
    ⑤カフェ、ジムなど共用施設が魅力的
    ⑥大型商業施設モモテラスが徒歩約5分
    ⑦総合病院徒歩約3分
    ⑧駅前に馬渕など有名進学塾がある
    ⑨マンション内にスーパー、保育園が併設←おススメ
    ⑩ディスポーザーや床暖房など後からつけられないものがついている。
    まだあればよろしくお願いします。

    個人的には、山科川沿いの堤防をきれいにしてほしいですね。

  2. 3332 匿名さん

    宇治市だということはメリットだと思っている人もいますよ。
    世間一般的には宇治も京都府ですし、滋賀や奈良に住んでいるわけではなく、京都出身と言えます。
    また、市の境目にあるため京都市内へのアクセスはよく地理的なメリットは十分あるなかで、財政破綻危機にある京都市とは別自治体で済みます。
    また、醍醐団地や小栗栖団地とも地域・学区が違います。
    京都市のメリットを十分に受けながらぎりぎり宇治で普通に良かったと思います。

  3. 3333 匿名さん

    不動産広告において誇大広告は宅建業法で禁止されています。
    超が付くほどの大手デベロッパーが事業主のこのマンションの宣伝文句で法的に問題があることなんてありえないです。
    個々人がどう感じるかは勝手ですが、記載内容が事実とかけ離れているとはならないです。

  4. 3334 マンション検討中さん

    メリット他、

    自走式駐車場で屋上以外は屋根付き駐車場

    傘要らずで京都駅ビル他デパートにいける。←モモテラスではなく私は買い物こっち

    トランクルームがある

    ミストサウナ

    24時間ゴミ出し可


  5. 3335 匿名さん

    >>3333 匿名さん
    宅建業法32条(誇大広告等の禁止)には具体的な内容は示されていませんが
    国土交通省が示した宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方があり、また、
    不動産公正取引協議会連合会が不動産の表示に関する公正競争規約において
    「不動産の広告で禁止される言葉」を具体的に列挙しています

    業法の誇大広告に当たるのかどうかは
    これらと照らし合わせて判断するのですよ

  6. 3336 匿名さん

    メダルを付けて書き込みしている人、やたらと煽りますね。
    私は20年前、いわゆる高級マンション(当時で6000万)を買ったけれど、
    こちらのマンションの方が仕様は上です。今の標準は20年前なら高級路線。
    このマンションは快適ですよ。

  7. 3338 マンション掲示板さん

    メリット2
    ①京都駅まで約10分
    ②雨に濡れずに関空までいける
    ③バス停が周辺に多く、クラッシィ住民のためのバス停留所がある
    ④中庭が広いので外の公園にいかなくてもいい。雨の日は、キッズルームで遊ばせることができる。子育てしやすいマンション。
    ⑤コンシェルジュや共用施設が充実しているので他のマンションと差別化できマンションの価値が上がる
    ⑥隣市の城陽では京都府初の大型アウトレットができる予定で、JR城陽駅まで約15分でいける
    ⑦高速道路入り口が意外に近い
    ⑧再開発地域で公示価格が周辺より高い
    ⑨銀行が近くに多いので便利
    ⑩断熱性、劣化対策、コンクリート強度など耐久性はさすが大手デベ
    メリットがまだありましたらよろしくお願いします。

  8. 3339 通りがかりさん

    3332さん

    生まれも育ちも京都市出身です。
    家族、友人、京都市在住ですが、少し市街の方もいます。その友人達は住まいどこ?出身どこ?と聞かれた時、京都出身とは言いません。
    例えば、舞鶴市や京丹後市、城陽市、もちろん宇治市もそうです。
    みなさん、自分の住んでいる地名を言われます。
    京都出身と名乗りたいのに、財政破綻しそうな自治体には関わりたくない、でも、京都市のメリットは受けたい。どういう意味でしょか?
    また、京都市のメリットて何ですか?
    こちらのマンション内についてのメリットを言われるならまだわかりますが、言われてる事が全然わかりません。京都市に魅力を感じておられるのかなあというのは有り難いと思いますが、こういう発想はいつも疑問に思います。
    宇治市は宇治市の良いところがいっぱいあります。
    そこを書きこみされたらどうでしょうか?
    正直、こういう人が一番困ります。

  9. 3340 匿名さん

    >>3332 匿名さん
    まず滋賀や奈良の方に失礼ですね。
    このようなランク付けをする価値観で京都市でなくて良かったと言われても負け惜しみに聞こえます。
    また、宇治市に愛着や誇りは感じられていない様なので、妥協して六地蔵に住まわれても
    お住まいへの満足感は低いものになりそうです。

  10. 3341 通りがかりさん

    3340さん

    全くその通りです。
    そもそも滋賀、奈良の方へも失礼な発言だと感じていました。
    現に宇治市民になるのに、京都市、京都市と固執されるのもわかりません。でも財政破綻になりそうと嫌味は言われるんですね。この方は購入者ですか?
    販売関係者ですか?
    こういう書き込みをされるから、こちらマンションの民度の低さも指摘されるのではないですか?
    色んな方に迷惑かかってますよ。やめられた方がいい。そんなに京都のメリットをと言われるなら、京都市内のマンションを購入して下さい。晴れて京都市民になりますよ。そして、何度も言いますがクラッシィハウス六地蔵は宇治市です。宇治市をもっと宣伝してあげて下さい。

  11. 3342 通りがかりさん

    京都市情報館
    ウクライナ・キエフ
    京都市民ぐるみ受け入れ支援ネットワーク発足
    https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000296013.html
    住居・物資等、寄附金、通訳翻訳ボランティア等幅広く募集

    どのくらい受け入れるのだろう?

  12. 3343 匿名さん

    >>3339さん
    >>3341さん

    そういったどこまでが京都かの論争に興味がないのです。
    仮にここに住んでいたとしたら、府民同士であれば、当然六地蔵や宇治市出身と言うでしょう。ただ、府外の方たちと話せば京都出身というでしょう。
    例えば、北海道出身者同士で、出身を聞かれて、北海道出身といえば変な人になると思います。「札幌」や「函館」などの市町村単位で答えると思います。ただ、別の都道府県に行けば札幌の人も函館の人も北海道出身と言うでしょう。それと同じです。
    函館の人が札幌市に愛着や誇りを持つのは違和感があっても、北海道に愛着や誇りを持つのは違和感がないと思います。
    それと同様に、宇治や舞鶴の方が、都道府県単位で出身を聞かれたときに京都出身と言うことも、また、出身県の京都に愛着を持つのも全く問題のないことです。


    京都市というネーミングバリューに魅力を感じているわけではなく、京都の繁華街に近いという立地上のメリットに魅力を感じています。
    ただ、確かに京都に愛着はあるので、京都府下には住みたいなという思いはあります。滋賀や奈良に住めば、さすがに京都在住とは言えないと思うとの意図です。失礼に当たる意味もわかりません。

  13. 3344 匿名さん

    気位の高い京都人の悪いところがでちゃってるみたいですね
    歴史や文化を大切にするのは悪いことではないのですけど
    それに固執してしまうと
    時代の変化にはついていけなくなってしまいますよ

    自分たちと違う感覚を持つ相手を
    悪意を持って見ればいくらでも悪く見えてしまいますから
    もう少し自分の感情を抑えてみてくださいね

  14. 3345 通りがかりさん

    ここのマンション関係者って本当に変わった人が多い。
    京都出身と言いたければ、お好きにどうぞ。
    気位の高い京都人?
    その気位の高い京都人は市内中心部、繁華街にもたくさんおられますよ。大丈夫ですか?^_^
    何かあれば、京都市は気位が高い、高いとディスられますが、憧れてるのか、京都人をバカにしたいのかぶれますね。そもそも3332さんの書き込みが理解出来なかったので意見しただけです。
    もう反論が凄すぎて怖いですね。このマンションは

  15. 3346 通りがかりさん

    生まれも育ちも東京の者です。東京のいわゆる中心部出身ですが、みなさん特に区別はしません。23区も市も東京出身と言ってます。
    京都は京都です。京都市と宇治市の違いとか正直よくわかりません。もっと言えば、京都と奈良はほぼ一緒です。関東の人に宇治市出身ですって言っても?ってなると思います。京都は四条にいても見渡すと山が見えてのどかです。ビルが低くて人も少なくて車も渋滞してなくて高級車も少ない庶民的な街です。しかし住んでる人はやたらプライドが高くて面白いなと思ってます。東京は東の京都やって言われました笑 
    京都は財政破綻しそうなんですか、それは大変です、夕張市のようになったら水道代が2倍になりますね

  16. 3347 職人さん

    このグローバル時代に、オラが村論争はあまりに時代遅れでは?日本でも珍しい地域かもしれませんね。

  17. 3348 匿名さん

    なんでもない言葉に悪意を見出すと論争になってしまいますからね
    それに、論争をしたところで何も解決しないし得られるものもないですから
    適度なところで実のある話題に変えましょう

  18. 3349 名無しさん

    デメリット一覧

    スロップシンクが無い
    レンジフードが昭和
    食洗機が無い
    トイレがショボい
    外観が団地
    六地蔵の治安の悪さ
    墓が至近
    パチンコ屋が至近
    ハンバーグ屋の匂い
    川の氾濫リスク

    他にもあれば教えて下さい

  19. 3351 eマンションさん

    当方もこんな庶民的な集合住宅感があるとは思ってもみませんでした。団地と言われてもしょうがないですね。

  20. 3352 検討板ユーザーさん

    [No.3196~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 3353 マンション検討中さん

    かなり建ってきたようですね。外観なのですが
    確かに鉄格子は安っぽい感じです。
    ただ時代と共に防犯、耐震、耐久の面で
    使用が前と変わってくるのは仕方の無いことかと。
    前にも書かれていましたが
    震災以降のマンションはタイル張りが少なくなりましたし、軽量化をする事で耐久が保たれたり。

    全体が仕上がって植栽が加われば見え方がまた違って見えてくるのではないでしょうか。
    一軒家も家だけだと貧相にみえますが
    外構をしたら綺麗に見えるので。

    これだけの大規模マンションなので既存の大手のマンションと共に六地蔵全体の活性化を楽しみにしてます。

  22. 3354 通りがかりさん

    デメリットにはこのマンションっていうより、この地域の批判も含まれてますね。川は氾濫するんですか?住んでいる人もたくさんいるのに失礼です

  23. 3355 通りがかりさん

    近辺に住んでる人もいるのに、と言われるなら、
    小栗栖や醍醐学区に対する差別、批判もそうですよね?
    こちらの関連の方はいつもこういう発言されます。
    自分のマンションさえよかったらいいんですかね?これも失礼です。

  24. 3356 通りがかりさん

    >>3355 通りがかりさん
    3354です。学区に対する発言も気になります。
    ちなみに私は近隣住民ではありませんし、マンション住まいでもありません。

  25. 3357 評判気になるさん

    >>3349 名無しさん
    どこに墓がありますか?

  26. 3358 匿名さん

    >>3357 評判気になるさん
    斎場のことじゃないかな
    少し前のレスでも言われてたし

  27. 3359 匿名さん

    セレマ六地蔵ホールでしょうか。
    地下鉄出入口の向かいにあります。

  28. 3360 匿名さん

    以前に汚いハンバーグ屋が景観を悪くしている。煙が臭いが…
    立ち退きをお願いしたが意地になって居座っているなどディスられていました。
    ストリートビューで見た限りではなじんでいるように見えるのですが。

  29. 3361 匿名さん

    >>3354 通りがかりさん
    山科川で検索してみてください。
    住んでる人がたくさんいるとなぜ失礼なのでしょうか?

  30. 3362 マンション検討中さん

    なんでダメリットを消すんだろうか?
    プロかパンダみたい

  31. 3363 匿名さん

    礼を尽くしてほしいなら
    自分も礼を尽くすべきだと思うのですが
    無理なのでしょうかね

  32. 3364 匿名さん

    マンションは立地で選べといいます。
    建築されている場所利点欠点を考えるのは当然ではないでしょうか。
    また駅近は重要ですがその駅どんなエリアにあるかの方が重要です。
    前者は第一のメリットに上がりますが、後者が関わると感情的で激しい反応があるようです。

  33. 3365 マンション検討中さん

    パデシオン六地蔵は京都の中でもいまだに人気があるようだけど、クラッシィハウス六地蔵はなんでこんなに批判されてるんだろ? 両者の違いは何ですかね?
    https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/access/kyoto/

  34. 3366 通りがかりさん

    パデシオン六地蔵て、どういうところが人気なんでしょうか?

  35. 3367 マンション掲示板さん

    >>3338 マンション掲示板さん

    断熱性とか高いの?
    住宅性能等級4とれないからローン控除4000万無理なのに

  36. 3368 匿名さん

    HPのアクセスの記載が少し気になったので他と比較してみました。広い意味でのロケですね。
    京都・大阪への通勤時の時間的距離は南草津と大差ないですね。
    時間は、マンションのHPより引用しました。

    地下鉄六地蔵
    烏丸御池 25分 330
    三条京阪 22分 330
    山科 13分 260

    JR六地蔵
    京都 11分(通勤時16分) 200
    大阪 39分(通勤時46分) 990

    JR南草津
    京都 17分 330
    大阪 47分 1170

  37. 3369 マンション検討中さん

    >>3366 通りがかりさん

    日当たり良し
    大規模
    住民の質

    ブランズもいいけど。

  38. 3370 マンション検討中さん

    >>3367 マンション掲示板さん
    断熱等性能等級の最高等級4を取得ってHPに出てるけど、これとは違うのですか?竣工後に住宅性能も取得予定とも書いてあります。ローン控除無理なんですか?

  39. 3371 マンション検討中さん

    >>3369 マンション検討中さん
    パデシオンとブランズは中古が出てもすぐに売れちゃいますね。人気なんだと思います。

    で、クラッシィハウスとの評判の差は日当たりでしょうか?葬儀場、パチンコ屋さんが近いとか学区やらの環境は一緒なのにこんなにクラッシィハウスが叩かれてるのは何故なのかな?

  40. 3372 通りがかりさん

    民度じゃないですか?
    日当たりも大規模も同じでしょ?
    過去の投稿見てたらややこしそうな人が多い

  41. 3373 匿名さん

    完成後10年のマンションと1年後完成予定で販売中のマンションの評判を比べても仕方ないですよ。
    立地が同じなら、建物のグレードと熟成経緯(住民の質)とは思いますが。
     

  42. 3374 マンション検討中さん

    住人の質なんてこんな匿名掲示板ではわかりませんよ。実際はまだ3割くらいしか売れてないんでしょ?ほんとの購入者がみんな見てるのか書き込みしてるのかも怪しい

  43. 3375 匿名さん

    購入した3割の人だけがこの掲示板に書き込んでいるわけではないのに
    過去の書き込みから住人の民度が低いと推測するのも無理があるのでは?

    自分が批判しているマンションは普通購入しないですから
    この人たちは住人にはならない可能性のほうが高いはずですよ

  44. 3376 マンション検討中さん

    過去の投稿を見ていると住むのは危険かもしれないですね。

  45. 3377 匿名さん

    このマンションをしつこく批判している人たちが実際にはどのマンションを
    購入したかの方が気になりますね
    購入予定でもいいので書いてみてもらえませんか?

  46. 3378 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  47. 3379 匿名さん

    >>3371 マンション検討中さん
    推測ですが、叩く人たちに対して必死に反論をしたのが原因じゃないかと思いますよ
    この手の人たちは反応が返ってくると嬉しくてそのまま居ついてしまいますからね

  48. 3380 評判気になるさん

    まだ3割しか売れてないんだ。12月には出来上がるみたいだけど管理費とか、どうするのかな?

  49. 3381 マンション検討中さん

    売れ残り住戸の所有者=分譲業者です。
    その部屋が売れるまで管理費等は分譲業者に支払い義務があります。

  50. 3382 評判気になるさん

    分譲業者さんも大変ですね。

  51. 3383 マンション検討中さん

    >>3382 評判気になるさん
    どこも大変そうです。
    けれど、ここは住友商事三菱地所もこの3月期で最高益が出てるし余裕がありそう。初めからここのデベは完成時に完売する気がないようです。クラッシィ尼崎のほうにこのデベの販売戦略が口コミされてますが、こっちも小出し売りしながら値上げを狙っているのかもしれませんね

  52. 3384 マンション検討中さん

    このコメントでしょうか

    1597 買い替え検討中さん 3日前
    >>1594 匿名さん
    私もモデルルームで拝見しました。

    HP上は300件成約となっていましたが、残りは120部屋程度で、お花が付いた部屋も10件程度ありましたので、成約(見込込)が約350件程度でした。

    「売れていない」とコメントされる方もいらっしゃいますが、私が希望のタイプの部屋の金額が出ていないかったので伺ったところ、「まだ売り出ししないので、金額が出せない。2023年3月末を目途に完売を計画しており、それまでに順次の販売時で新しい部屋を売り出し、その時点で価格が決まる。」とのことでした。

    この掲示板で「当初から完成後に販売する計画だった」と拝見したので、営業の方に伺ったところ、明確に「その通り」との回答でした。
    「売り出しから3年計画での販売完了、その間に人気度と外部環境を含めた実勢を見ながら、価格を決定するのが当初からの計画。場合によっては人気が出なかったら、価格の引き下げも予定していたが、結果としては人気が出たため、販売時が進む都度、少しずつ価格の引き上げを行っている。」との事です。

  53. 3385 匿名さん

    1500番台のレスではHP上で300成約とあったんですか?
    最近私のところに送られてきたDMでは250なんですが・・・
    すぐ上のレスでは3割、200件ということですが
    いったいどの数字が正しいのでしょうか

  54. 3386 マンション検討中さん

    3384のレスはクラッシィハウス尼崎の板のレスのコピペですよ。

  55. 3387 マンション検討中さん

    >>3385 匿名さん

    まとめてみますと、

    尼崎クラッシィ→300 竣工済み
    六地蔵クラッシィ→250 未竣工

    3割、200成約→ガセ、フェイク

    ということになります

  56. 3389 名無しさん

    [No.3388と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  57. 3390 匿名さん

    デメリット一覧も残っていますよ
    >>3349 名無しさん

    比較検討をする人たちに役に立つ情報は残してほしいですね

  58. 3391 匿名さん

    タカラスタンダードのHPに同じような形状のレンジフードがありました。
    現行品であることは間違いないようです。
    グレードはよくわかりません。

    https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/exchange/#anc...

    まあ、当たり前ですが。

  59. 3392 匿名さん

    超やすもんですやん

  60. 3393 匿名さん

    標準で豪華な設備の部屋が欲しいなら
    2億くらいの物件を探すといいかもしれない

    クラッシィ六地蔵は最高で7000万台だから
    ここを見ていても満足できる条件は何も出てこないと思うよ

  61. 3394 マンション掲示板さん

    >>3393 匿名さん
    他と比較しても安っぽいってことだよ。

  62. 3395 匿名さん

    マンションの条件が価格に見合うかを考えているのです。
    価格に比べて専用部の設備が廉価版すぎると感じているので、妥協できるかを悩んでいるわけです。

  63. 3396 匿名さん

    価格に見合う設備が標準でついてないと思うなら
    やはり他の物件を探すといいと思いますが、
    もしかして、探したけど価格に見合う設備が標準でついていると思うマンションが
    見つからなかったからここで妥協するかどうかで悩んで文句を言っているんですか?

  64. 3397 マンション検討中さん

    マンション販売の仕組みを知らない人が多いけど、設備が標準で、豪華にしたいなら、オプションつければ良いだけじゃない?200-300万のオプションつければ、並のマンションより遥かに豪華に出来ますよ。豪華な設備を含めたら、物件価格が200-300万上がるだけですよ。標準でついているか居ないかを議論しても意味がない。

  65. 3398 匿名さん

    >>3397 マンション検討中さん
    たぶんそういうことを言ってるのではなく、

    このマンション価格でこの標準設備では廉価すぎるから
    1,マンション価格を下げろ
    2,この価格のまま標準設備のグレードを上げろ
    という要求なんだと思いますよ

  66. 3399 通りがかりさん

    イーグルコートなど普通にいい設備の物件ありますよ。
    戸数が多いから情勢的に安価な物しか供給できない事情があったと思いたいぐらいの内容ですね。
    キッチン、トイレ、洗面台のグレード上げて取り替えると300万ぐらいなんで、物件価格を考えると安いもんです。まあちょっと露骨にケチり過ぎたのかな?

  67. 3400 匿名さん

    現在販売中の新築のイーグルコートは二条、伏見、大津の3つがあるようですが
    二条は京都市内でここより少し高めの格帯
    伏見はここと同レベルの価格帯
    大津は激安ですね
    これでいい設備が標準でついているなら
    これらのマンションを買えばいいんじゃないですか?

  68. 3401 マンション検討中さん

    駅との距離、部屋の広さや内装などと価格を比較して見合ってるか検討してるんじゃないですか?イーグルコートで内装が良くなっても駅距離や広さが変わると判断が難しいですよ。気に入って即決しちゃう人もいるかもしれませんが。

  69. 3402 匿名さん

    総合的に判断するのはごく普通のことなのに
    標準で豪華な設備がついてないと文句を言い続けている人たちは
    本当に総合的に判断しようとして検討してるのでしょうか?

    標準でいい設備がついてないケチだ安っぽいと非難するだけでは
    検討してるとは言わないのですよ

  70. 3403 通りがかりさん

    なんだか
    立地は良くて買いたいのに
    高い
    値段の割に陳腐
    でもほしいから安くしてくれるか豪華にして欲しい
    という駄々こねにしかみえない。

  71. 3404 通りがかりさん

    まぁ、いいじゃないですか。
    すべてに満足はできないので、みなさんいろいろ見比べて検討されているのだと思いますよ。
    お金を出せば満足度の高い物件が手に入りますが、そのかわりに生活が苦しくなるので何かをあきらめる。例えば、旅行や趣味、娯楽、子供は私立あきらめるとか。これらを充実させる代わりに住宅費用を抑えたいなら、仕様のグレードは妥協する、仕様は譲れないならもっと郊外を検討する。不動産バブルのこの時代は、何かを妥協しないと家は買えないようです。

  72. 3405 通りがかりさん

    戸数はおいといて、イーグルコート伏見桃山は第一期早々に完売です。二期も早いでしょうね。
    駅からとか言われてる人いますが、こちらも徒歩4分です。直結じゃないと思われるかもしれませんが
    こちら、マンションも結局部屋や高階によってはなんだ、かんだで5分くらいかかってくるのではないですかね。
    一般に思うのはオプションつけたらいいて言う人。
    まだお金かけるのですか?
    豪華な施設にお金かけなかったら専有部分の設備をもっとよくできたのではと思ってしまいます。
    なぜなら、施設は本当によく利用する人としない人がいます。なのに、管理費や修繕は一律なんですよね。だったら、あまり利用しない人にとったら、専有部分もう少しグレード上げてほしかったと思わないですか?
    賛否両論あると思いますが、個人的感想です。

  73. 3406 マンコミュファンさん

    デメリット一覧
    スロップシンクが無い
    レンジフードが昭和
    食洗機が無い
    トイレがショボい
    外観が団地
    六地蔵の治安の悪さ
    墓が至近
    パチンコ屋が至近
    ハンバーグ屋の匂い
    川の氾濫リスク

    この書き込みですね!

  74. 3407 マンコミュファンさん

    参考になる書き込みは残して行きましょう。

  75. 3408 通りがかりさん

    >>3405 通りがかりさん
    無知ですみません、イーグルコート伏見桃山は同じような価格帯なのですか?上記にそのような記載があったので。同じ価格帯ならグレードの比較があるのは納得ですが、ここより高いならグレードの話はまた別になるような?
    あと、イーグルコートの掲示板を見ると駐車場がないとの話がありました。狭いしファミリー向けではないマンションのようなので、こちらとは比較対象にならないと思います。戸数も少ないようですし完売するのが早くても不思議ではないです。場所は申し分ない良いマンションだと思います

  76. 3409 匿名さん

    >>3405 通りがかりさん
    豪華な施設にお金をかけなかったら専有部分の設備をもっとよくできたのではと思うなら
    そういうコンセプトのマンションを選ぶといいのですよ

    クラッシィ六地蔵は共用設備が豪華なことが売り
    そういうコンセプトなんですから、これが気に入らないのであれば
    他のマンションを選ぶか更にお金をかける方向で検討するしかないでしょう

  77. 3410 マンション検討中さん

    イーグルコート伏見桃山はまた全然色が違うでしょ。ファミリー層からしたら魅力はないかな。同じ伏見桃山でマンション買うなら、活断層の真上っていうのは気になるけど、パラドール伏見桃山かプレサンスロジェの中古待ちします。

  78. 3411 マンション検討中さん

    残念ながら共用スペースもこの規模では小さいと感じました。
    確かに他の新築マンションの設備と比べると差があるので普通以下かも。

  79. 3412 マンション比較中さん

    そうですよね、敷地面積の割に戸数が多すぎ。もう少し抑えてゆったりしたら良かったのに。騒々しいのは嫌だ。

  80. 3413 匿名さん

    敷地面積の割に戸数が多いとは?
    大都市圏ではもっと高層住宅を敷地いっぱいに立ててますよ。
    こんな20階そこそこで、敷地に広い庭と京都市だか宇治市に寄付する隣接公園を考えると逆にゆとりもって立ててるように思いますが。

  81. 3414 マンション検討中さん

    >>3411 マンション検討中さん
    どちらのマンションと比べているのかわかりませんが、都心のマンションも共有施設のスペースもこんなものですよ。京都では共有施設が珍しいので使わないとか狭いとか言う人がいますが、600ちょいの規模でゲストルーム3つは多いほうだし、ジムがあるマンションって実は意外と少ないのです。バレエやヨガをやるようなスタジオみたいのはよくあるんだけど。教室みたいのはコモンハウスでできるって聞いたし、十分じゃないですか?

    住戸スペースの設備に関しては普通以下ということで異論はありません。

  82. 3415 匿名さん

    デベの構想したマンションの中から一番条件に合う物件を選ぶのが普通の購入者ですが
    自分の理想をとことん追求したい購入者がいるんですね
    そういう人は自分でマンションを作ってみるといいのでは?
    理想的な価格、理想的な標準設備、理想的な共用スペース、理想的な敷地面積
    全てを満たした理想的なマンションが手に入りますよ

  83. 3416 マンション検討中さん

    >>3413 匿名さん
    建設される隣接公園は宇治市に寄付されるんですか?それはいいですね。六地蔵駅前に小さな公園があって、休日には親子連れがたくさん来てブランコ待ちをしてるのを見たことがあります。他に公園がないのかな?不憫だなと思っていました。公園も一緒に建設していただけるなら周辺に住んでいる子供たちも喜びそうですね。公園の隣に建設されるコモンハウスも一般開放されるのでしょうか?もちろん利用する時は料金がかかり、それはマンションの収益ということになるのでしょうが、図面を見るとデッキガーデンと合わせて誰でも入れる場所にできるようなので、もしかしたら近隣住民も使えるのかな?と思いました。間違えていたらすみません。

  84. 3417 マンション検討中さん

    建物の外観が残念です。

  85. 3418 匿名さん


    差しさわりのないと思う範囲で、再度まとめてみました。

    デメリット一覧
    ・共用部にスロップシンクが無い
    ・マンション価格に比べて標準の専用設備のグレードが低い
     レンジフードが昭和,食洗機が無いトイレがショボい
    ・外観が団地
    ・六地蔵の治安の悪さ
    ・斎場が至近
    ・パチンコ屋が至近
    ・ハンバーグ屋の匂い
    ・川の氾濫リスク
    JR,京阪の最寄りが支線のため乗換など不便
    ・京都市営地下鉄は運賃が高め

    ・共用設備が充実、コンシェルジュ
     使用する人にとっては利点。むしろ少ない。
     使用しない人にも建設費・維持費の負担がある。

    ・規模が大きいのでトラブルが多そう。
     理事会がまとまらないのでは。
     

  86. 3419 マンション比較中さん

    >>3413 匿名さん

    まず、ここは大都市ではありません。大都市や都心と比較すること自体が間違っている。勘違い人間多すぎ。

    ネガティブコメントすると怖いわ、このスレ。

  87. 3420 匿名さん

    >>3398 匿名さん
    ネガ的な投稿に対して、悪いほうに拡大解釈や推測して、
    その勝手な妄想に基づいて元の投稿者を非難する。
    怖いですね。

  88. 3421 匿名さん

    批判することが目的ですからね
    ネタが間違ってるかどうかなんてどうでもいいんですよ

  89. 3422 マンション検討中さん

    購入応援のためのスレッドなのに残念ですね。利用規約をよく読んでいないのかもしれません。
    とにかく批判したいだけだろうが、ネタだろうが放置でいいと思いますよ。自分が正しいと主張したいしマウントとりたい人達なのです。気に入らなくても反論せずにスルーか削除依頼で対応してください。

  90. 3423 匿名さん

    敷地面積の割に戸数が多すぎるというのは個人的な好みに過ぎない気もしますが
    一応デメリット一覧に入れておきますか?

  91. 3424 匿名さん

    >>3423 匿名さん
    建物間の距離が短い。
    周辺の建物・道路との距離が短い。 ってことでしょうか。
    googleで見ると近い様に見えますね。

    1. 建物間の距離が短い。周辺の建物・道路との...
  92. 3425 先斗

    >>3423 匿名さん
    明らかにデメリットですね。

  93. 3426 匿名さん

    >>3424 匿名さん
    その画像では建物間の距離が短いのかどうか分からないのですが・・・

    他の物件との比較、客観的な数字などがなければ
    検討するための情報としては役に立たないです

  94. 3427 通りがかりさん

    3419

    以前からずっと思っていました。
    土地も環境も違うのになぜそこをいつも出すのか分かりません。恐らく投稿者が関東の方なんでしょうね。というか、ここは販売関係者が書き込みすぎ。
    他マンションスレは購入者、検討者が色々情報を書きこんで意見するのに、ここはやたら関係者らしき方が入ってくる。メリット、デメリットが書かれても、デメリットはどうしても反論したい、ムキになって返信投稿されている方が非常に多い。
    いちいち、それはこーです、あーです。
    正直うんざりします。
    メリットもたくさん投稿されているのに、なぜ、マイナス意見にピリピリするんですかね?
    本当にネガティブなコメントに対する圧力がすごい
    こんなスレ、まあ珍しい。
    又、この投稿に対する過剰反論はやめてくださいね

  95. 3428 通りがかりさん

    3422

    購入応援のスレですか?
    そんなこと聞いた事ありません。他マンションスレ見てます?
    肯定的な意見も否定的な意見も書かれていますよ。

  96. 3429 匿名さん

    スレによって状況が違いますから他のスレがどうであれ
    このスレ独自の目的として
    購入者を応援するための情報提供するのも悪くないと思いますよ

    このスレは他と比べて批判目的荒らし目的と思われる書き込みが多いですから
    住民による特別のルールを作ってもいいかもしれないと思います

  97. 3430 マンション検討中さん
  98. 3431 匿名さん

    >>3426 匿名さん
    Googleでこの程度は見れるので、各自でいろんな位置・角度で見て、現地で見て
    検討すればよいのではないでしょうか。
    客観的な数字ではないですが、HPのイラストとはイメージが違うようには感じました。
    どう感じるかの問題なので、議論する気もまして論破する気はありません。

  99. 3432 周辺住民さん

    どんなものでもメリット・デメリットがあるでしょう。でも、ここのデメリット一覧なるものは、主観的なもの、曖昧なもの、蓋然性が低いものなど、客観性が保てないものが多すぎませんか?スロップシンクとかレンジフードとか具体的に小さな話が出てますが、これまた主観的なものですし、裏を返せば他に大きなデメリットはないと主張しているようなものですよ。それに六地蔵はちょっとガラは悪いかも知れませんが、治安が悪いとまでいえないでしょう。どうせなら客観的事実に基づいてデメリット一覧を作ったほうが効果的ですよ。

  100. 3433 匿名さん

    どうしても個人的感覚でデメリットを書きたいという人もいるでしょうから
    主観的デメリット一覧というのも作ってあげてもいいかもしれないですね

    本当に比較検討してる人たちには客観的デメリット+メリット一覧を、
    ネガコメを求めている人たちには主観的デメリット一覧を与えることで
    それぞれが満足することができるでしょう

  101. 3434 匿名さん

    >>3424は主観的デメリットのようですね

  102. 3435 マンション検討中さん

    Googleマップも航空写真で見ると道路との距離がわかりやすいかも。むしろ余裕があるように見えるし、なんならもっと道路沿いのマンションはたくさんありそうだけど。感じ方は人それぞれですね

  103. 3436 匿名さん

    再開発地域ですし、都市計画によって開発されているはずですから
    法令で定める基準の最低限はクリアしているはずですからね
    もし法令違反があれば監督省庁に通報してやってください

    個人の好みで基準以上の広大な敷地に数世帯のマンションを希望するなら
    もっと郊外の物件を探した方がいいですよ

  104. 3437 匿名さん

    >悪いほうに拡大解釈や推測して、
    >その勝手な妄想に基づいて元の投稿者を非難する。

    なるほど、こうゆうことですね。

  105. 3438 匿名さん

    デメリットもかなりの数か書き込まれたようですが
    更にデメリットを書き込み続けている人たちの目的はなんですか?
    1,デメリットを書くことで自己満足をしている
    2,他の購入希望者の購入を断念させたい
    3,この物件を購入するために検討している
    4,その他

    私のちょっとして好奇心なので回答は強制ではありません

  106. 3439 匿名さん

    「論破」という言葉を使っている人もいますから
    ディベートが目的なんじゃないですか?
    つまり相手を言い負かすことが目的であって
    次から次へとデメリットらしきものを探し出してくるのは
    そうしないと負けてしまうからでしょう

  107. 3440 匿名さん

    正直、購入を検討している身としては、自分が購入しようとしている物件のデメリットや批判がこんなにも書かれていて驚愕しましたが同時に非常にありがたいですけどね。
    自分ではこんな粗探しは絶対にできませんし、気づいてもいませんでした。
    逆に言えばそのデメリットが分かった上で購入を検討できるので、悪質な営業に乗せられることもないですし、私としてはここの掲示版は十分有益な検討材料になってますね。

  108. 3441 匿名さん

    もっとデメリット書いてほしいくらいですよ!笑

    デメリットなんか1つも考えずに、騙されて買わされる老人はいくらでもいるわけですからね。

  109. 3442 評判気になるさん

    それとも、このマンション最高!設備も良くて買いです!!!なんて溢れた掲示版がいいと思いますか笑

  110. 3443 匿名さん

    >>3439 匿名さん
    ディベートとした場合は、主題は購入すべきか否かなのでしょうが、重要視する項目は個人によって異なるので、結論は出ないし、結論を出す必要はないのではないでしょうか。

    細かな所は削除されてしまったり**になるので除外するとして、
    極言すると、メリットは「駅近・安い」でデメリットは「駅力が弱い、造りがチープ」でシンプルなやりとりだと思っています。
    結論は個人個人で出せばよいので、あとは自粛警察のようなものや感情的なものがなければイオのではないかと感じています。

  111. 3444 匿名さん

    デメリットなんて書こうと思えばいくらでも書けますよ?
    たいていのものは良い面と悪い面がありますから
    その悪い面だけを書いていけばいいだけなのですから

  112. 3445 匿名さん

    >>3443 匿名さん
    ディベートは主題なんてなくてもいいのですよ
    一つの主題で負けそうになったら別の主題にすり替えればいいんですから

    このスレでデメリットデメリットと喚きたてている人たちは
    まさにそれをやっていて
    スロップシンクは後から取り付けるのはほぼ不可能だから他のマンションを選ぶしかないと言われ、
    標準設備はオプションでアップグレードすればいいと言われ、
    標準で豪華な設備が付いていなきゃ嫌なら他の物件はどうかと紹介され、
    建物間の距離が短いと言いたいなら客観的な数値をと言われ、
    敷地面積の割に戸数が多すぎるならもっと郊外の物件を探せばいいと言われ・・・
    こういうのを1年以上延々と続けているのですよw

  113. 3446 匿名さん

    >>3440 匿名さん
    根拠のあるものなら有益ですよね

    以前にも言われていましたが、根拠を、主観ではなく客観的に判断できる証拠を
    示した上でデメリットを書いてくれるといいのですけどね

  114. 3447 通りがかりさん

    根拠とか主観とか客観的とか証拠とか、めんどくさ。
    それぞれの価値観、思いだけでいいでしょ。

  115. 3448 匿名さん

    他の住人のことを考えずに自分の思いを書きたいように書く
    それを荒らしというのですよ

    自分の価値観と自分の思いを面倒くさいことなど考えずに書きたいように書くなら
    自分のブログやチラ裏を利用しましょう

  116. 3449 マンション検討中さん

    建設的な批判ならいいのですが、このスレには熱心なアンチがいて必要以上に貶めようとしているから問題なんですよね~
    実際の評価もよくわからなくなってしまう。
    レンジフードが昭和、京都市営地下鉄の運賃が高いとかなんていちゃもんもいいところだと思いますけど。
    スロップシンク、~に失礼、反論が凄すぎて怖い、住民の質、このあたりのワードが出ると同じ人に思えちゃう。


    「1への挑戦=1㎡でも広く、1円でも安く」なんてスローガンで売ってる向かいのチープマンションですら人気でバカ売れしてるんですから、この地域に高級マンションなんていらないんです。需要と供給に合ってないです。
    駅近新築マンションですけど手の届く価格で供給してくれているから検討できるのです。

  117. 3450 匿名さん

    >>3449 マンション検討中さん
    でも今の新築マンションであのレンジフード見たことないですよね。

  118. 3451 マンション検討中さん

    >>3450 匿名さん
    たしかに見たことないかも。
    言われなきゃ気が付かなかったくらいどうでもいいことだけど。

  119. 3452 匿名さん

    >>3449 マンション検討中さん
    京都は日本一初乗り運賃が高い地下鉄になってしまいました。
    https://www.ajr-news.com/2021/05/06/6808/

  120. 3453 名無しさん

    昔の型落ちを安く仕入れたんでしょうね。来客時、恥ずいですね。誰も家に入れないなら問題なし。

  121. 3454 マンション検討中さん

    >>3452 匿名さん
    そりゃそうでしょ、京都市は日本一の財政難なんだから。寄付がなきゃ公共グラウンドの芝が張り替えができないくらいやばいです。早く京都市から脱出しなければと焦る

  122. 3455 マンション検討中さん

    >>3453 名無しさん
    やだ、レンジフードが昭和だわ…って思う友人をお持ちなんですか?笑 仮にレンジフードが昭和だねって言われたら、掃除しやすくてええやろ?って返しとくわ

  123. 3456 匿名さん

    >>3455 マンション検討中さん
    現行のカタログに載ってますから。
    単に廉価版ってだけですね。
    それだけの話です。

  124. 3457 匿名さん

    レンジフードにこだわってる人は
    最先端の流行に乗らなきゃいけないという強迫観念でもあるんですかね
    なんだか同情してしまいます

  125. 3458 匿名さん

    >>3455 マンション検討中さん
    むしろそんな友人とは距離を置きますよw

  126. 3459 匿名さん

    換気扇は機能的に大差あるはずないので満足感の違いですよね。
    むしろ換気扇と連動した吸気扇が欲しいところです。
    これが無いと、吸気口付近が汚れるのが嫌です。

  127. 3460 匿名さん

    >>3459 匿名さん
    1種か2種を採用しているだろうと思い込んでいたけど
    HPを確認してみても書いてないですね
    3種だったら後付けで1種か2種に変更するのに
    壁に穴を開けるから管理組合の許可が必要になる
    これは確かに気になる

  128. 3461 匿名さん

    自宅に客招いて、レンジフードが昭和だね?なんか言うわけない。
    ただ、レンジフードめっちゃ安もんやん(笑)って思われるのは覚悟しないとね。

  129. 3462 マンション検討中さん

    >>3461 匿名さん
    ご心配いただきありがとうございます。ですが、家に呼ぶ友人はみんな気の置けない仲間ですし、性格が悪くて物件マニアみたいな人もいないのでご安心ください。
    3461さんのご自宅は豪華仕様にしないと人も呼べないかもしれませんね、類は友を呼びますから。

  130. 3463 マンション検討中さん

    マンション住まいを検討する方で来客を定常的に想定されてる方っていらっしゃるのですかね?当方は70m2台3LDKとかの面積帯では家族以外の自宅への招待は基本的に考えてないです。キチンと家族の生活エリアと分けられれば別ですが、このレベルのサイズでは現実的ではないですし、共有施設の利用や、食事なら外部で済ませる考えです。こうした大規模マンションはその点でもちょっとした友人の来訪程度の対応が出来るのは大きなメリットと思ってます。正直、自体のお手洗い等を他人に使われたりされるのイヤですし。

  131. 3464 eマンションさん

    >>3463 マンション検討中さん
    ワンルームでも友達を呼ぶ人は呼ぶ、あなたのように呼ばない人は呼ばない、価値観の違いですよ。生活エリアと分けること自体考えない人も多いと思いますよ。

  132. 3465 マンション検討中さん

    >>3463 マンション検討中さん
    まだ公園デビューできないような小さいお子さんがいる家庭は、ママ友同士でしょっちゅう行き来するのでは?うちの子が小さい頃はお茶がてらお邪魔して子供同士で遊ばせるってことを週に2、3回はしてました。ご主人も呼んで家族ぐるみで持ち寄り家飲みしたり。小さな子がいたらゆっくり外食するのも大変ですしね。でもおっしゃる通り、こちらのマンションはプレイルームがあるし、中庭やパーティルームもあるので家に呼ぶ必要はないかもしれませんね。小さい子がいたら住人同士で仲良くなりそうだから換気扇の心配もないかも

  133. 3466 匿名さん

    来客時はゲストルームなどを利用するつもりでいましたけど
    このマンションにはありませんでしたっけ?

    マンション住まいに慣れてない方はあまり意識されてないかもしれないですが
    来客による騒音などで他の住人の方に迷惑がかかることがありますから
    基本的に自宅に泊めることは控えますよ

    分譲マンションはホテルではないですからね?
    日常生活をされている方達の生活に影響を及ぼすようなことは
    極力避けるのは周囲への気遣いとして当然かと思います

  134. 3467 匿名さん

    >>3465 マンション検討中さんは既に購入済みの方ですか?それともまだ検討中のかたですか?
    どちらかでしたら、どの棟のどのあたりの部屋に入居予定なのかを教えていただけるとありがたいです
    その周辺の部屋の購入は避けようと思いますので

  135. 3468 マンション検討中さん

    設備はどんなものでもと言われる方がおられますが、私の場合トイレの自動洗浄がないのがどうしても無理でした。取り換えならできると提案してもらいましたが、新築なのにと気持ちが冷めました。最近戸建てでもほぼ自動洗浄なのに、なぜでしょうか?普通にタンクレスにもなっているのに残念。

  136. 3469 匿名さん

    人の好みは千差万別
    全ての住人の好みに合うマンションを建設することは無理だということを
    分かっていない人が多いのかな?
    だから、オーダーメイドマンションなどもあるし、
    様々なタイプのマンションが売り出されているのだから
    その中から好みのマンションを選べばいいんですよ

    なぜ、わざわざ好みではないマンションを選んで
    自分好みの設備が標準でついてないと嘆いているのですか?
    ここに書き込む人の心理がよく分かりません

  137. 3470 マンション比較中さん

    だからこんなグレードの低いマンションとは思わなかったということでしょ。
    あなたの心理もよくわかりませんけど。

  138. 3471 匿名さん

    自分の思った通りの標準設備ではなかった
    ここまでならよくあることですね?
    このマンションは自分好みの標準設備ではないと分かったら
    オプションで好みの設備にしようと考えるか
    別の自分好みのマンションを探せばいいのですよ
    分かりませんか?
    いつまでも自分の思い通りではなかったと嘆き続けたところで
    誰も自分好みのマンションに変えてくれるわけじゃないんですよ

  139. 3472 匿名さん

    >>3465 マンション検討中さん
    こんなめんどくさい付き合いがある所は避けたい。
    キツイわ。

  140. 3473 マンション検討中さん

    玄関に人感センサーないのも珍しい

  141. 3474 マンション検討中さん

    >>3467 匿名さん
    3465です、東京在住ですのでご安心を。
    義親のために京都で物件を探しています。こちらは駅直結でヒットしました。通いやすいところがいいので
    私が持ち寄りホムパをしていたのはもう10年以上前のことだし、今の若いお母さん達はやらないかもしれませんね。それか、東京と京都とは文化が違うのかも知れません。掲示板を見ていると京都人の気質みたいのが狭間見れていつも楽しく拝見しています。

  142. 3475 マンション掲示板さん

    第一期の時と比べ、今は安く販売されているのでしょうか?

  143. 3476 評判気になるさん

    >>3475 マンション掲示板さん
    そうですよ!低層ですが

  144. 3477 評判気になるさん

    >>3474 マンション検討中さん

    京都人ではないかもしれないですが、あなたもよっぽどですよ。最後の一文なんて特にね。

  145. 3478 通りがかりさん

    その通り。なかなかの気の強さ。
    京都人のディスりですか?
    こういう方が購入かー。

  146. 3479 マンション検討中さん

    >>3477 評判気になるさん
    気を悪くされたらごめんなさいね、住所のこだわりや民度という言葉、、なんだかリアル.ケンミンSHOWを見ているようで。いままで、ほぼ傍観していましたが、いざ自分が意見したことにここまで反論や批判があると怖くなりますね。
    病院、スーパーが近くて駅近は生活するのに便利そうだし、気軽に泊まれるゲストルームがあるマンションは限られるので検討物件の中でも上位にきていましたがここは勧められません。見送ります。では

  147. 3480 マンコミュファンさん

    京都人しかいない掲示版で京都人を敵にまわしてどうするwwwwwwwwwwww
    ここの民が珍しく一致団結で草生える

  148. 3481 マンコミュファンさん

    >>3479 マンション検討中さん
    なにか勘違いされているようですが、私はここの物件を勧めたことはないですよ。勝手にやめるならやめたらいいのではないでしょうか。お疲れ様でした。

  149. 3482 匿名さん

    3465さんは購入を諦めてくれたようだね
    よかった

  150. 3483 通りがかりさん

    人感センサーもないんですか。情報ありがとうございます。不便極まりないですね。

  151. 3484 匿名さん

    向かいのチープマンションとか他のマンションを侮辱するような発言は許されて削除されず、有益な情報であっても、このマンションに都合の悪い情報は即削除って怖くないですか?

  152. 3485 匿名さん

    >>3484 匿名さん
    独自価値観・正義感を持って自警団のようなものを気取っている方がいるのでしょうね。
    何人か居られるのか、複数の名前をお持ちの1人なのかはわかりませんが。
    狭い世界なので時間と根気をお持ちの方にはかないません。
    でも自分で投稿を削除はできないので、問題と思われるなら削除依頼もしくは
    削除されたことに対して抗議を本当の管理人に「…」からされるのがよいと思います。

    少し不安なのは、問題の方が購入者の場合です。
    大規模とはいえマンションのリアルの世界で同じようにされることを考えると恐怖です。
    セーフティは外部に対するもので内部には弱いですからね。
    さらに悪意からではなく独自の正義感からだと行動がエスカレートするとコロナの自粛警察問題の解説で聞きました。

  153. 3486 検討板ユーザーさん

    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
    削除依頼は本人もできるし、依頼しても全て削除されるわけではなく、公平に判断されているようです。また、荒らしと言われる人達もいますから管理者が定期循環をして削除していることもあり、悪質だと判断されるとログからアクセス禁止にもなるようです。

    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/kiyaku.html

  154. 3487 匿名さん

    思い込みだけで決めつけて書き込みをする人も怖い
    直後に訂正されて改心してるならいいのだけど
    こういう人に限って自覚はないし、自分は正義だと思ってることが多いからね

  155. 3488 マンション検討中さん

    トイレットが自動洗浄でないというのは真実なんでしょうか?ネタですよね。嘘は駄目だと思いますよ。今の時代有り得ない話だと思いますよ。

  156. 3489 匿名さん

    >>3488 マンション検討中さん
    HPやDMにはお手洗いの仕様は書いてありませんから、本当だとしたら
    レスした人が業者に聞いたか仕様一覧を見せてもらったのでは
    裏を取るなら業者に問い合わせるしかないでしょう

    ただ、最近は重箱の隅をつつくような難癖をつける人が増えましたからね
    難癖をつけることを目的に思い込みだけで決めつけて書いてる可能性も十分あると思いますよ

  157. 3490 匿名さん

    そうですね。トイレだけ使用欄がありませんね。
    というか、こちらは設備が場合によって変更になるのですよね?
    これが一番?です。契約した後に変更になるのですか?もしそうだとしたら揉めませんか?
    思っていた設備内容がきちんと確保されていて、後から購入する方は違うものになっていた、というなら理解できるのですが…。
    多分、契約した方はきちんと担保されているのですよね。

  158. 3491 マンコミュファンさん

    自動洗浄なしはさすがに嘘でしょ
    流石に、ガセ

  159. 3492 マンコミュファンさん

    HP見てきたけど、まじでトイレだけ記載ないんですが、おかしくね

  160. 3493 eマンションさん

    このマンションならありえるかもですね。

  161. 3494 評判気になるさん

    プランからコピペしました。
    操作部が便座一体型のAPAなどのビジネスホテルなどでよく見るタイプに見えます。

    1. プランからコピペしました。操作部が便座一...
  162. 3495 匿名さん

    壁面にリモコン付いてないんですか?うそだろう

  163. 3496 通りがかりさん

    汲み取り式でなくて良かった

  164. 3497 匿名さん

    アピールポイントが無いので記載がなかったのでしょうか。

  165. 3498 評判気になるさん

    ボットン便所よりはマシですかね?

  166. 3499 匿名さん

    郊外の大型マンションですから、それに見合った設備で一貫しているということではないですか。
    ターゲットがはっきりしていて良いのではないでしょうか。

  167. 3500 匿名さん

    地上20階からのぼっとんとかちょっと興味ある

  168. 3501 マンション掲示板さん

    隣接する私達のマンションをチープなマンションと考えておられる方が、来年早々、引っ越して来られるんですね。

  169. 3502 通りがかりさん

    こっわ

  170. 3503 匿名さん

    そうそう。
    ここは近隣マンションの批判、京都の人に対する悪口。まあ多いですねー。
    怖いわ。

  171. 3504 匿名さん

    悪口・対立は検討・購入と進むに従って狭い範囲で具体的になっていくように思います。
    入居後のマンション内を想像すると怖くなります。

    京都市と宇治市、南区・伏見区と六地蔵、六地蔵の地域
     ↓
    近隣のマンション間
     ↓
    マンション内:棟、階数、価値観(共用施設・管理費・マナー)

  172. 3505 検討板ユーザーさん

    京都駅までの距離で言うと滋賀大津草津あたり?
    駅直結なので近い割に滋賀より安い
    設備仕様はまぁ値段なりだけど

  173. 3506 匿名さん

    >>3505 検討板ユーザーさん
    京都市営地下鉄で山科経由だとJR京都まで30分以上なので野洲くらいでしょうか。
    JRのみだと以前に南草津くらいとの投稿があったと思います。
    意外と滋賀は近いです。

  174. 3507 匿名さん

    >>3506 匿名さん
    草津は六地蔵より雰囲気は明るいですね。しかし京都は陰影礼賛の伝統もあるから、六地蔵もいいです。

  175. 3508 匿名さん

    3506

    何で?京都駅までをなぜ地下鉄経由で行くの?
    J R六地蔵から新快速で東福寺→京都駅やん。
    もう交通も分からないのー?

  176. 3509 匿名さん

    ご指摘の南草津のマンションのスレも荒れていますね。
    荒れは地域性だけではないのかもしれません。

  177. 3510 通りがかりさん

    建物の見映えがね。

  178. 3511 マンション検討中さん

    騒音が心配です。友人呼んでの家飲み、子供同士で遊ばせる等の投稿を拝見致しましたが、それ以外にも掲示板を読んでますと不安になります。

  179. 3512 匿名さん

    そうです。集合住宅で基本上記のことはやらない方がいい。まあ、苦情に発展する。
    新築マンションを購入したらテンション上がって、こういう事やりがちだけど、冷静に住んだ方がいいです。

  180. 3513 匿名さん

    マンションを購入したら、お披露目を兼ねて友人は呼びます。子供同士で行き来もします。
    自宅は牢屋じゃありません。
    その際に節度を持つ事が大事で、子供にも躾が必要と思っています。
    あとは、他の住民がこの常識をわきまえているかですが
    正直言ってわかりません。

  181. 3514 匿名さん

    3513さん

    そうなんですよ。おっしゃる通りなんです。でも
    人数が多くなると気持ちが大きくなって、何が悪いの!と開きなおる方が多いんですよ。
    3513さんの様に常識ある住民さんばかりだといいのですが、残念ながらそうではない方が割といらっしゃいます。

  182. 3515 匿名さん

    >>3513 匿名さん

    管理組合理事会の方針とご協力いただける住戸の方がおられるかどうかで変わります。以前住んでいたマンションでは、初代の理事をやってましたので、上下三階分のお宅にご協力頂いて、真ん中の階に体験希望者が集まり、上の階で子供さんが走ったらどのくらいの音になるか、椅子から飛び降りたらどのくらいの音になるかなど体験して貰い、下の階でピアノを弾いたらどのくらいに聞こえるか、TVやステレオの音はどうかを体験して貰いました。最初に体験しとくと納得してご協力が頂けますよ。まあ、住戸数32戸の小規模マンションだったからできたことかも知れませんが。

  183. 3516 検討板ユーザーさん

    648邸ですからね。

  184. 3517 匿名さん

    >>3513 匿名さん
    居住用の建物が、体育館でも保育園でも飲み屋でもないことを理解できて
    適切な楽しみ方をするのであれば問題はないんですよね

    3513さんは少し被害者意識があるようですが
    集合住宅で騒ぐなと言っている人たちは決して牢屋に閉じ込めようなんて
    思ってはいないことも分かってください

    この掲示板の騒音スレなどを見ると分かると思いますが
    子供による騒音などで健康被害まで被っている人たちは多く
    私も被害経験の持ち主ですがそういった心配をしているのですよ

  185. 3518 匿名さん

    >>3517 匿名さん
    どのようなマンションで発生しやすいのでしょうか。
    もしくは発生を回避するために必要なことなどありますか。

  186. 3519 匿名さん

    経験者です。
    これはもうかけです。住民さんは選べませんから。
    なので最終的に中古マンションを購入しました。
    徹底的に調べました。今の管理人さんに聞くと、やはり小さな子供さん家庭は割とトラブルが多いそうです。でも、子供て騒ぐものです。だから、親がそこをどれだけ躾できるかです。その親の常識が無いと手におえません。なので管理会社、管理組合がしっかりしているところ。これにつきます。
    にしても言う事聞いてくれない住民さんはやっぱりいますから。管理規約でルール違反される方への対処は厳しく取り決めがいいのではないですかね。
    もしかしたら裁判ざたになる可能性もあるわけですし。後、思うのはやはり住居にはお金をかけた方がいいというところでしょうか。
    今までの経験ですが、それなりの高い住居はちゃんとそれなりの方が集まっている気がします。

  187. 3520 eマンションさん

    騒音問題は全てのマンションでの課題ですよね。特にタワーは上にいくほど材料を軽くしないといけない構造ですから上層階ほど音は響くと思われます。騒音を回避するのは住民の意識が高いか低いかでしょうね。値段もそれなりで戸数の少ないマンションであれば、それなりの方が住まれるだろうし静かな環境を得られる可能性は高いと思いますよ。音に敏感な方は、そのようなマンションを選択されるんでしょうね。

  188. 3521 匿名さん

    続きです。
    それと土地柄ですね。近所、スーパー、など周辺をくまなく歩いてみる。どういった方が周辺にお住まいか、その土地の住民性は何度も歩いて見ているとだいたい分かります。

  189. 3522 マンション検討中さん

    音が気になる人は両隣プラス真上プラス真上の両隣に小さな子供がいないかだけ確認しないといけません。私も仕事柄気になる人なので確認して買いました。毎日の事なので大事な事だと感じています。

  190. 3523 匿名さん

    >>3518 匿名さん
    マンションの構造などでは発生のしやすさは変わりありません
    どんなに頑丈に作ろうとも壁や床天井によってつながっている以上
    住む人が飛んだり跳ねたり大暴れすれば音と振動は伝わるものだからです

    つまり、発生しやすさは住人の質というか、住んでいる人の周囲への気遣いの程度で
    決まるのだと思いますよ

  191. 3524 匿名さん

    子あり家族とそれ以外とで住み分けがいいと思うのですけどね
    そうすればお子さんのいる家庭は周囲に気兼ねなく子育てができるし
    それ以外の家庭は子供関連の騒音被害に合わずに済むんで
    お互いに利益があるんですから

    でも、住人側の努力だけでは限界があるんですよね
    だからデベ側の方で住み分けできるよう子育て専用マンションとか
    子供禁止マンションとかを作ってくれるとありがたいんですけど
    差別になるとかいう理由でできないとかなんとか
    何とかならないものなんでしょうかね・・・

  192. 3525 マンション検討中さん

    利用者の制限は良い面もあれば悪い面もあります。販売する側からすると売れない可能性が高くなるし、買う人も売る時のことを考えるべきです。目先のことだけではうまくいかないです。

  193. 3526 マンション掲示板さん

    こちらのマンションは、保育園併設のマンションですから、ある程度、騒音は気にならない、又は納得済みで購入されてる方が多いと思いますよ。大規模マンションですから騒音リスクは非常に高いと考えられますね。

  194. 3527 匿名さん

    ある程度子供による騒音を納得済みで購入しているはずだから
    実際に騒音被害に合っても苦情を言う方がおかしい我慢しろ嫌なら引っ越せ
    という空気ができてしまうようなら怖いですね

  195. 3528 マンション掲示板さん

    648戸すべて完売すると約2000人ぐらいの人口増か。人が集まるところに様々な施設が建設されていくので楽しみですね。

  196. 3529 通りがかりさん

    線路前の物件で電車の音を事前に想定するならわかりますが、隣近所の子供の騒音を納得済で買う人なんていないですよ。騒音を立てるほうが間違っている。

  197. 3530 匿名さん

    間違ってると言われてもマナーの問題ですから。

  198. 3531 匿名さん

    騒音の問題は集合住宅自体の問題。
    上下左右の部屋数は4で、マンション自体の規模に関係ないです。
    少しでもリスクを下げるなら最上階や角部屋にするか、住民が住み始めてから様子をみて買うしかないです。

  199. 3532 匿名さん

    世の中多数決で決まるものですから
    騒音被害を訴える人がいた場合にもし3530さんのように
    他人事としてしか考えなかい住人が大半を占めると
    マナーなんて誰も守らなくなるのですよ

    このスレの住人は自分も関わるかもしれない問題として考えてる人が
    割と多いようですからちょっと安心しました

  200. 3533 匿名さん

    >>3531 匿名さん
    現状そうやってリスクを下げるしかないんですよね
    でも、所詮リスクを下げるだけですから
    例え最上階角部屋でも中古マンションで状況を確認してから購入したとしても
    運が悪ければ騒音被害者になるのですからね
    まさに隣人ガチャです

  201. 3534 匿名さん

    >>3516 検討板ユーザーさん

    3515です。
    40年ほど前、最初に買った部屋が600戸あまりの公団の団地でした。各戸の占有面積を足したら、団地の面積とほぼ同じでした(つまり市内のそこそこ便利なところです)。理事会だけでなく棟の自治組織とかありまして、それなりに運営されていたと記憶しています。
    売主が管理組合をどのような方針で組織するかということもありますけど、同じような運営は可能だと思いますよ。600戸もあればいろんな専門職(例えば建築士とか)が必ずいるはすですので、そういう方のご意見も反映しながらの管理組合運営ができるのではないでしょうlあ?

  202. 3535 匿名さん

    保育園併設、リーズナブルな価格帯の郊外マンションですので、これまでにあげていただいた条件から騒音問題は起こると考えた方が良いですね。
    加えて立地の地域性も関わってくるのですね。

  203. 3536 マンション検討中さん

    スレを読みながらどんな人が住むかを考えると不安になります。
    元々地域的にも治安はよくないようですし。

  204. 3537 匿名さん


    保育園が併設されるのは親御さんにとって、とても良い事だなあと思いますが、よくあるのはお母さん同士の立ち話や園が終わった後も帰宅せずグループでマンション周りでワーワー子供を遊ばせる、その間、親は親同士で喋っているので度が過ぎても注意しない。又、園が終わった続きで部屋移動して、みんなで騒ぐ。こういう事はあると頭に入れておいた方かいいです。
    以前購入するか迷っていたマンション前が保育園でした。
    まあまあ気に入ってましたが見送りました。
    共用廊下やエントランス前でのボール遊び。
    これもよくありますね。
    絶対とは言い切れないですが、リスクがある事は避けました。こちらは高いお金も出すし一生の事ですから。
    ただ、こちらマンションは中庭?公園があるとのことなので、マンション内のお子さんはここで遊ぶときちんと守られていたらいいんじゃないかと思います。そこから、住人さんに迷惑がかからないように発展しなければ…。
    いずれにしても、マナーや常識をわきまえた住人さんがどれだけいらっしゃるか、ですね。

  205. 3538 マンション検討中さん

    やはり保育園併設のマンションですし、ある程度の騒音は頭に入れておいた方が良さそうですね。私達のような老人には向いてないですね。

  206. 3539 匿名さん

    >>3538 マンション検討中さん

    静かに生活されたいのであれば、新築、又、保育園、小学校があまり近い所を選ばれない方が良いのでは。
    批判ではないですが、新築は若い夫婦、ファミリーが入って来られる可能性は高いです。
    子供は可愛いですし、活気も出ますが、その分そういうリスクに悩まされることも高いです。
    築15~20年くらいの中古マンションだったら子供さんも小学校を卒業くらいにはなるので、だいぶ落ち着きますし、リノベーションをしたら中も新築同様綺麗だと思いますが。
    せっかくの老後を静かに暮らしたいのに、いざ入居で、いらぬ騒音などに悩まされたら元もこもないと思います
    新築で入居して合わなかったな、と又引っ越しできる余裕があるのであれば、とりあえず新築購入でもいいんじゃないでしょうか。

  207. 3540 マンション検討中さん

    多分ここの中庭は子供の遊び場になりますね。
    周辺からもお行儀のよい子供たちがたくさん集まってきてにぎやかになりそうですね。お行儀のよい子はいじめなんてしませんから安心できますね。多分ですよ。

  208. 3541 通りがかりさん

    忙しいワーママさんが
    保育園帰りにそんな余裕あるんでしょうか。
    時間との戦いでそれどころではないのではないかと。

  209. 3542 匿名さん

    その家庭によります。併設されてる園は保育園かもしれませんが、幼稚園に入れられる親御さんもいますよね?
    専業主婦もおられますよ。働いてるお母さんばかりではありませんから。

  210. 3543 匿名さん

    比較的小さな子供が多いと賑やかで騒々しい雰囲気になるのでしょうかね。
    雰囲気を想像して自分に合うかをしっかり考える必要がありますね。

  211. 3544 名無しさん

    >>3540 マンション検討中さん
    おそらくですがこれは皮肉かと。

  212. 3545 匿名さん

    中庭には喫煙者が出没しそうです。
    自室でタバコを吸えないので。

  213. 3546 評判気になるさん

    でしょうね。ベランダも喫煙禁止ですからね。中庭は喫煙所になるんでしょうね。

  214. 3547 匿名さん

    キッズルームがあるなら喫煙室もあってよかったかもね
    今更だけど

  215. 3548 匿名さん

    3545さん

    何故、自室でタバコを吸えないのですか?

  216. 3549 評判気になるさん

    タバコのポイ捨てとか多くなりそうで不安です。

  217. 3550 検討板ユーザーさん

    >>3548 匿名さん
    無視でいいと思います。
    荒らしたいだけの人達につっこんでもキリがないので

  218. 3551 匿名さん

    聞きたいですね。個人的に疑問だったので。
    これ言う人割といるので。
    答えられないなら、しょーもない書き込みしない方がいいですよー。

  219. 3552 匿名さん

    私も家族も幸いタバコを吸いませんが、
    部屋での喫煙は家族の健康に悪いのでお断りします。
    ベランダでの喫煙は家族が嫌がって部屋で吸えないからと思ってました。
    今では迷惑行為ですが、ホタル族とか言われて哀愁の対象でした。。
    まあ、喫煙場所があればそこで吸われるのてしようね。
    想像ですが。

  220. 3553 通りがかりさん

    地下鉄東西線のおかげで京都市財政危機。
    万一破綻にでもなったら真っ先に廃線検討。
    唯一の売りがなくなるとどうなるのか?
    荒れるので想像だけで結構です。

  221. 3554 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    子供がいるからとか、部屋が汚れるからとか、
    あとは、綺麗な空気を吸いながら煙草を吸いたいという理由で
    自室では喫えないという人は見たことがありますよ

  222. 3555 通りがかりさん

    あとレンジフードを通して他の部屋に煙が舞い込む事も考えられますね。よくあるトラブルです。

  223. 3556 匿名さん

    タバコを吸わない人が自分の居住空間でタバコを吸うのを嫌がるのは普通のことですね。
    どこが疑問なのでしょうね。少し考えればわかることと思います。
    経験したことでないことに関して推測や想像ができないと、生きるのが大変そうです。

  224. 3557 マンション検討中さん

    地下鉄は大赤字ですからね。最近は廃線検討は当たり前の時代ですからね。もしそうなると資産価値は半減するでしょうね。

  225. 3558 匿名さん

    3556さん、そんな事分かってますわ。
    上記にもありますが自室でタバコを吸うのをためらう人、部屋が汚れる、子供に害、吸わない家族に嫌がられる。
    家族が嫌なものは他人はもっと嫌なんです。
    自分の自室は守り他人はどう思うか頭でわかりませんか?
    ベランダダメ、共用、マンション内もダメです。
    火の元になるのは規約でダメと決まるはずですが。
    自室以外でタバコを吸いたい方はマンションからずーっと離れた、タバコを吸ってもいい場所で吸われたらどうですか?
    他人の迷惑をも考えられない人。本当に迷惑です。

  226. 3559 検討板ユーザーさん

    京都市が財政破綻により東西線が廃止に追い込まれるくらいになったらこのマンションだけでなく、京都市の物件は間違いなく暴落するでしょうね。リセールなどを考えず資産価値が関係ないなら良いでしょうが

  227. 3560 匿名さん

    >>3558 匿名さん
    自室で煙草の話題は>>3545から始まってますが
    普通の人が普通の能力で読めば「自分が」自室でタバコを吸えないことについての話題だと分かります
    煙草を吸わない人の話だと解釈して意見を述べている3556さんは読解力がないだけなのですよw

  228. 3561 匿名さん

    何で地下鉄廃線になったら市内物件も暴落するのですか?
    京都は市バスもあります。又、J R、京阪、近鉄もありますよ。
    地下鉄沿線しか利用できない、しにくい物件の方はダメージがあるのではないでしょうか?
    地下鉄が廃線になっても何にも困りません。
    京都市民ですが、こんな赤字路線、廃止にしてほしいです。このおかげで被害むちゃくちゃ被ってますから。
    廃線とは言いませんが民営化にしてほしいですね。

  229. 3562 口コミ知りたいさん

    どうでもいいけど、結局トイレはウォシュレットついてないの?ついてるの?

  230. 3563 名無しさん

    デメリット一覧誰か貼っといてー

  231. 3564 匿名さん

    続き。
    京都市自体が破綻になれば、資産価値は下がると思います。
    そうならないために、こんな赤字路線を早いとこ何とかしてほしいのですけどね。
    こちらマンションもそうですが、地下鉄利用をしている方もいますので、民営化を切に願います。
    そうすれば、今までと変わらず地下鉄利用はできるでしょ。

  232. 3565 匿名さん

    ここの物件は3駅3路線じゃなかったですっけ?

    ほぼないと思いますけど、仮に地下鉄が廃線になったら、JRや京阪使えばよいのでは??
    河原町や京都駅、大阪には問題なく行けそうですが。

  233. 3566 匿名さん

    >>3563 名無しさん

    理事会がまとまらないかもは、一覧にあったと思います。

  234. 3567 マンション検討中さん

    地下鉄はなくても困らないけど、それ込みでの値段だとしたらマイナス要因にはなりそう。地下鉄の前に市政をなんとかしてほしい。根本正さないとなおらないやろね。

  235. 3568 匿名さん

    >>3565 匿名さん
    JRで京都・大阪に行くのは南草津の方がパフォーマンスが良いという話がありました。
    このマンションの利点の第1は地下鉄駅直結で、第2に地下鉄で京都市内通勤が便利でしたので、
    東西線が無くなると利点の1,2が無くなるわけです。
    まあ、廃止はないでしょうが。

  236. 3569 マンション検討中さん

    >>3562 口コミ知りたいさん

    ウォシュレットは付いてるようですよ

  237. 3570 マンション検討中さん

    地下鉄廃止とかあるわけないじゃん。
    廃止するのにどんだけコストかかると思ってる?
    妄想トークに騙されないように。

  238. 3571 匿名さん

    >>3568 匿名さん
    南草津も悪くないんですけど、河原町あたりへのアクセスはいまいちなんですよ。
    あと、南草津はタクシーもあまりなくて普段から車ないと生活しにくいです。
    車購入するコスト考えたらもう少し都市部がいいですね。
    大津とかはいいかもしれないです。

  239. 3572 匿名さん

    >>3567 マンション検討中さん

    そういった意味では、この物件は宇治市なので、京都市政を気にしなくていいのはメリットですね

  240. 3573 マンション検討中さん

    宇治市も同じようなものだと思います。少し検索するだけで出てきますよ。

  241. 3574 マンション検討中さん

    話しは飛んでますが、デメだけは一致してますね(グータッチ)

  242. 3575 匿名さん

    過去にデフォルトした市町村がいくつかありますから
    推測するならそういった過去の例を良く調べてからのほうがいいですね
    なにも調べずものを言うから妄想になってしまうんですよ

  243. 3576 検討板ユーザーさん

    >>3572 匿名さん
    マンションの敷地の一部分が京都市伏見区なので、京都市が財政破綻したら共有部分の固定資産税の按分には多少影響があると思います。
    ゴミ収集の場所が京都市になるのか?と気になりましたがゴミは宇治市に委託されるようなので、有料ゴミ袋はいらなく、夕張市のようにゴミ回収されない!ということはないだろうから安心です。

  244. 3577 匿名さん

    >>3576 検討板ユーザーさん

    宇治市がごみ収集ということは、燃えるゴミ収集は週2回ということですか。
    贅沢かもしれませんが、不便ですね。
    あと、年末年始のスケジュールが気になります。
    https://www.city.uji.kyoto.jp/site/gomi/50252.html

  245. 3578 検討板ユーザーさん

    >>3577 匿名さん
    いまは京都市在住ですが、燃えるゴミは同じく週2回ですよ。
    また、年末年始のスケジュールも似たようなものだったと思います。業者委託されるならまた変わると思いますが。
    https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000000927.html

  246. 3579 匿名さん

    >>3578 検討板ユーザーさん
    京都市が直接ならその通りです。
    マンションのごみ収集は民間業者に委託しているところが多いと思います。
    週2回で構わずにゴミを出されると臭いなどで大変です。

    https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000100034.html

  247. 3580 検討板ユーザーさん

    >>3579 匿名さん
    たしかにそうですね、ここは24時間ゴミ出しokのようなので業者委託しないと大変なことになりますね。有料ゴミ袋がいらなくなるのはありがたいです

  248. 3581 匿名さん

    そういえばこのマンションは24時間ゴミ捨て可能とありましたっけ?
    HP見てもちょっと分からなかったんですが
    どなたか業者に確認された方いますか?

  249. 3582 3581

    直前のレス見てませんでしたすみません
    24時間ゴミ出しおkなら業者委託のはずですよね

  250. 3583 マンション検討中さん

    マンションの快適な所で24時間ゴミだしOKがあるのに無いのはマイナスですね。
    管理組合で変更するには費用面もあるので、なかなかまとまらない。
    デメ一覧に追加お願いします。

  251. 3584 匿名さん

    業者委託ないんですか?確認されました?

  252. 3585 検討板ユーザーさん

    おそらく業者委託されます

  253. 3586 匿名さん

    >>3583 マンション検討中さんは悪意でデメリット一覧表の項目を増やしたいだけの人でしょう
    スルーの方向でお願いします

  254. 3587 匿名さん

    3570

    廃線にはならないかもしれませんが運賃は確実に上がります。これから住むのに直結の沿線が値上がりて、まあイタいですよね。いずれにせよ、地下鉄直結とうたっているマンションですから、その地下鉄が日本一運賃の高い料金になるだろうという事で
    こちらマンションにも影響は出てくると思います。

  255. 3588 匿名さん

    >>3579 匿名さん

    ここは24時間ゴミ出しOKで、ごみドラムが設置されているので衛生的で臭い問題なく快適ですね。
    週2回回収のマンションは大変そうです。

  256. 3589 検討板ユーザーさん

    >>3587 匿名さん
    京都市営の地下鉄なので、資金難の影響はうけますね。

    京都市の説明によると、

    * 保育料の4割値上げ(2.3万円→3.2万円/月)
    * 国民健康保険料の3割値上げ(9.7万円→12.4万円)
    * 高齢者向け運賃の軽減の停止
    * 保育士への給料の助成の停止

    さらに、市民税、軽自動車税、固定資産税などの税率が今後引き上げられることが予想されるそうです。

    ここのマンションに及ぼす影響としては、駐車場の場所が京都市なら軽自動車、オートバイ、原動機付自転車などを所有する方は軽自動車税に影響がありますし、住所が京都市になる共有部分の固定資産税にも影響があります。まぁ、でも税率が上がるのも数年後だろうし微々たるものだとは思いますが、いちおう頭に入れておく必要があります。

  257. 3590 匿名さん

    聞くところによるとウォシュレットは多分付いているけど便器に直接付いてる昔のビジネスホテル型のウォシュレットだと思いますよ。来客時、少し恥ずかしいですね。

  258. 3591 匿名さん

    市境にある建物などは関連する自治体間で権限の移譲などが
    あったりもするのですが、そういう点は確認されてますか?
    影響が出るはずだと確定的に話をされてる方もいますが
    必ずしもそういうことにはならないケースもあるかと思いますので
    可能性がある程度で話された方が良いかと思います

  259. 3592 匿名さん

    >>3589 検討板ユーザーさん

    このマンション周辺の方のようですが、おそらくこのマンションは検討されていない方ですね。
    イトーヨーカドーの時からこの敷地は京都市と宇治市の境なのは有名でしたが、このマンションが完成後は敷地全体が宇治市になります。
    なので京都市の財政難は関係ないですよ。

  260. 3593 匿名さん

    レンジフードにせよウォシュレットにせよ恥ずかしがり屋さんが多いですね。
    素敵なおうちに住まれることをお祈りしています。

  261. 3594 匿名さん

    >>3593 匿名さん
    マンション購入を一種のステータスだと感じているのだと思いますよ
    今時、億もしないマンションの購入であれば
    ごく普通に住むための住居を購入するだけのことなのですけどね

  262. 3595 匿名さん

    そういう感じの方も居られるようですね。
    以前に京都市の財政難で地下鉄が値上がりするという話題の際に
    百円単位のことを気にする人に購入して欲しくないみたいな反応があったのを覚えています。
    頑張っておられるんだと思いました。

  263. 3596 マンション検討中さん

    ここは百円単位を気にする一般の人向けの物件だと思いますが、、、。
    お金持ちはもっと高いところ買いますよ。

  264. 3597 匿名さん

    地下鉄駅至近が売りの大規模郊外マンションという点ですでに一般の人向けと私も思います。
    ステータスを感じるのはいいですが、上から目線になるのは、少なくとも上品ではありませんね。

  265. 3598 検討板ユーザーさん

    >>3592 匿名さん
    敷地全体が宇治市になるのは知りませんでした。
    重要事項でも宇治市と京都市だと聞いていました。

  266. 3599 匿名さん

    隣のマンションをチープマンションと言われてるんですから自分たちのマンションは高級マンションだと思われているんでしょうね。

  267. 3600 ご近所さん

    もうここだけ六地蔵市でいいやん。

  268. 3601 検討板ユーザーさん

    以前、営業さんに市税や固定資産税の話を聞いた時に、京都市になる共有部分や駐車場は宇治市と京都市で折半になるかまだ話し合い中で、おそらく住所の自治体に税金を納めることになると聞きましたが、その後また変わったのですか? すべて宇治市になると思っていて間違いないですか? ステータスだのは置いておいて、税金の話は大事なことなので本当のところを聞いておきたいです。

  269. 3602 匿名さん

    京都市伏見区と宇治市の住所で書かれているのに、なぜ宇治市になるのですか?
    どういう仕組みなんでしょうか?

  270. 3603 検討板ユーザーさん

    3591さん、3592さんの言ってることが理解出来なかったので聞いてみました。敷地が全て宇治市になるっていつ決まったのでしょうか?

  271. 3604 匿名さん

    3601さま

    京都市に確認した方がいい。
    不動産会社に尋ねるより市です。そして、まだ決まってないだの、ここははっきり聞いておかないと、
    家計に影響しますよ。
    そもそも住所地で税金を支払うのではないのですか
    ?折半?一体どういう仕組みですか?

  272. 3605 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  273. 3606 マンション検討中さん

    648戸なので約2000人ぐらいの人口増。宇治市だけかなり潤いますね。固定資産税だけで毎年かなりの収入になります。

  274. 3607 eマンションさん

    全て完売するとですね。残り400邸弱ありますからね。

  275. 3608 通りがかりさん

    >>3601 検討板ユーザーさん

    住所全体は宇治市。
    なので宇治市ですが
    固定資産は例えば敷地全体の7割が宇治市
    3割が京都市なら
    宇治市から7割
    京都市から3割
    でくるということではないですか?

  276. 3609 検討版ユーザー

    >>3608 通りがかりさん
    駐車場部分が伏見区だったので、自動車税は京都市と宇治市のどちらに納付することになるのか?と聞いたら、自動車税はそもそも府税なので関係なく、市税である軽自動車税は京都市の管轄になるかもって話でした。共有部分の伏見区住所になっている部分に関しては、行政とまだ話し合い中で固定資産税は折半するのか割合になるのか決まっていないと言われました。その後のことは聞いてないのでわかりません。

    住居の全部分は宇治市になるので住居部分の固定資産税は宇治市で間違いありません。

  277. 3610 匿名さん

    まだ決まってない、、て。
    しっかり決まってないのに購入するんですね。
    というかまだ決まってないのに、販売するんですね

  278. 3611 eマンションさん

    滅茶苦茶ですね。

  279. 3612 匿名さん

    京都市と宇治市の両方から課税通知が来ることになるかもしれないということですか。

  280. 3613 マンション検討中さん

    気になりますね しかし外観がね。

  281. 3614 口コミ知りたいさん

    トイレのウォシュレットがボタンが壁についてる製品じゃないってこと?

  282. 3615 評判気になるさん

    賃貸で使われるあのトイレってこと?

  283. 3616 匿名さん

    >>3615 評判気になるさん
    今時そんなことあるんですか?

  284. 3617 名無しさん

    たぶん半導体不足で普通のトイレの供給が間に合わず、こんな安もんになったんであろうと思いたい。
    あとガス給湯器も大丈夫かな。

  285. 3618 匿名さん

    今どき、そんな事あるからビックリしてるんですよ。

  286. 3619 マンション検討中さん

    購入済みの者です。
    某住設メーカー(T社かL社)に勤めてます。
    大手ディベロッパーの物件でも壁掛リモコンでないウォシュレットを卸す物件も多々ございます。
    そこまで壁掛リモコンにこだわる方が多いのはびっくりしましたw
    袖付リモコンが気に触るので有ればご相談下さい。

  287. 3620 匿名さん

    >>3619 マンション検討中さん
    この人たちはトイレにこだわりがあるのではなく、何でもいいからケチをつけたいだけなのですよw

    でも、本気でトイレの付け替えで悩まれてる方もいるようなので
    どのような工事が必要なのか、費用はどのくらいかかるのかなども
    説明していただけるとありがたいです

  288. 3621 匿名さん

    購入者の方がこんな掲示板で営業ですか?

  289. 3622 匿名さん

    >>3619 マンション検討中さん
    ウォシュレットの名称はTOTOの登録商標ですね。
    LIXILではシャワートイレというらしいですね。

  290. 3623 通りがかりさん

    >>3619 さん

    そしたら最初から一番安いトイレを採用したわけですね。チープマンション確定!

  291. 3624 マンション検討中さん

    >>3623 通りがかりさん

    ちゃんと文章読めてます?
    ○ホ確定!

  292. 3625 マンション検討中さん

    >>3622 匿名さん

    ウォシュレットっていう言い方しか知らなかったです。
    勉強になりました。
    プレミスト西院って所の高級?マンションは同じ様なウォシュレットでした。
    あんまりトイレは関係ないかもですよ。
    知らんけど

  293. 3626 マンション検討中さん

    >>3625 マンション検討中さん
    それ私も思いました!プレミスト西院は大和ハウスなのにトイレ、キッチンがちょっと、、でした。こちらのマンションのほうがいいくらい。あと、もうひとつトイレとキッチンがいまいちだった物件が京都市内の中心部でありましたが、モデルルームを見過ぎてどこか忘れました。

  294. 3627 マンション検討中さん

    >>3626 マンション検討中さん

    そうですよね。
    ただキッチンはプレミスト西院の方が断然良かったです。
    レンジフードと食洗機が標準で付いてますし、グレードもあちらの方が格上でした。
    トイレのみですね。

  295. 3628 マンション検討中さん

    >>3627 マンション検討中さん
    トイレのメーカーはわかりまんが、キッチンがタカラスタンダードだったのは覚えています。竣工後に実際の部屋を見せてもらったので印象があまり良くなかったのかも。天井も低くくて張りが多かった記憶があります。

  296. 3629 マンション検討中さん

    トイレはオプションで変えれますよ。壁にリモコン、フチなしなど。
    市内のマンションも似たようなレベルでしたよ笑笑。
    皆さん、オプションで選ばれたら良いのでは?

  297. 3630 匿名さん

    市内のマンションもグレードはいろいろですね。当たり前ですが。
    ご指摘のプレミスト西院を見ると、レンジフードは三角ではなく食洗器も標準ですが、
    水栓などを見るとグレードは標準的な様です。
    設備仕様にトイレはありません。ここと同じです。
    プランを見ると便座横にコントローラがあるようです。
    プレミスト西院は、モールに近い京都市内では郊外に位置するマンションなのでここと同じですかね。

  298. 3631 名無しさん

    >>3629 マンション検討中さん

    今売り出しの所はオプション期間が終わって無理ですよ。
    取換なら引き渡し後にできるけど、オプション業者に頼むとあまりに高いので、リホーム会社に依頼中。

  299. 3632 マンション検討中さん

    お風呂はミストサウナついてるんですか?

  300. 3633 匿名さん

    内装など視覚的に豪華に見せれば価格を上乗せしても喜んで買う客がいるからね
    このマンションも7000万なんて価格で売り出さずに外壁や室内の標準設備にお金をかけて
    1億くらいで売ればよかったのにね

  301. 3634 名無しさん

    T社さんがいらっしゃったんですね、うちはPです。
    うちもトイレは自社製品に変える予定

  302. 3635 マンション検討中さん

    >>3630 匿名さん

    水栓の標準的な目安が根本的に間違えてます。
    各メーカーの標準仕様はホースも伸びなくて浄水器も付いてません。
    微々たるものですが。

  303. 3636 ご近所さん

    >>3624 マンション検討中さん

    民度低過ぎ

  304. 3637 匿名さん

    内装がチープだとデベを批判する人がいるけど
    それは自分がそんなチープなものしか買えないってことじゃないですか?
    お金があるなら豪華な内装の物件を選ぶなり、自分でリフォームするなり
    なんとでもできるのですよ

    お金はあるけどあえて不要な豪華さはいらないという質実剛健な人もいますが
    そういう人は自分が選んだものをチープなんて言わないですからね

  305. 3638 匿名さん

    お金持ちほどケチですよ。

  306. 3639 匿名さん

    値段と見合わないとの愚痴かと思っています。
    ここは現在の相場から言えば、安いのですが、相場はこの10年位上がり続けています。
    そのため高いと感じて、場所などで妥協したのに…これなのかということではないでしょうか。

    ここで騒げば、値段が下がったり、仕様が良くなると本気で思っている人はいないでしょう。
    だから、現状で妥協する、オプションを付ける、他を探すなどの決心をいずれすることになりますね。
    個人的には、設備のコスパより川向こうと同じような状況にならないかが心配です。
    これは購入したら、お金で改善できず、受け入れないといけない問題なので、深刻です。

  307. 3640 匿名さん

    普通に考えればわかるでしょう。サウナなんてありませんよ。

  308. 3641 マンション検討中さん

    >>3640 匿名さん
    ミストサウナあるよ

  309. 3642 マンション検討中さん

    >>3639 匿名さん

    川向こうと同じような状況って何?

  310. 3643 マンション検討中さん

    この地域は最近、地震が多発しています。京都府南部にタワーマンションは現在は危険であるとの風潮は非常に高いです。そのことが売れ行きにも関わっていると考えられますね。あとは皆さんご存知の未来の修繕費かな。京都府南部の地震が数年こなくて落ち着くと、また状況は変わると思いますよ。今は少し時期が悪いかな。

  311. 3644 匿名さん

    >>3639 匿名さん
    恐らくそういうことなのでしょうね
    時代の変化についていけずに昔の感覚でこの価格なら誰にでも自慢できる豪華なマンションが
    建てられるはずだ、この設備ならもっと安いはずだという悲痛な叫びなのでしょう

    私も一番の懸念はいわゆる住民の質です
    どこに住もうとも何かしらの問題は起こるものですが
    それを解決できるだけの能力が住人たちにあるかどうかを予測しために
    このスレを見ていたりします
    当初はどうかなと思いましたが、今は割とここの住人達は問題解決に
    協力的ではないかと感じていますよ

  312. 3645 マンション検討中さん

    ですね。この掲示板を最初から読まれた方なら今後こちらのマンションを買おうと思う方は皆無でしょうね。わざわざ毎日の生活の災難に飛び込んでいくようなものですからね。とりあえず他人の悪口を堂々と言われて気に入らないことがあれば罵声を浴びせる。少しは協調性を持っていただかないといけないと思いますよ。文句を言われそうでエレベーターにも乗れませんから。

  313. 3646 匿名さん

    同感です。書きこんでる方が購入者全員とは全く思ってませんが、時に上目線や近隣マンション批判をしたりする方がおられるようで…。
    マンションは運命共同体ですので、ここを見ているとやりにくいなあと思ってしまいます。

  314. 3647 匿名さん

    これだけ熱心なアンチが沸くのも人気マンションだからでしょうね

    チープとか割安と言われてますが、それでも全然高価なマンションだと思います。
    4000万のローン組もうと思ったら年収600万円はいるでしょうし、皆さんお金持ちが多いですね。羨ましいです。

  315. 3648 匿名さん

    チープとか安っぽいと言っているのは貧乏な人たちですよ
    ローンどころか手付金の400万も用意できないでしょう

  316. 3649 通りがかりさん

    そのような人気のマンションが何故に400も残があるのでしょうか?それなりに理由があるからですよ。

  317. 3650 匿名さん

    >>3649 通りがかりさん
    あなたのような人が頻繁に書き込みをするから
    このマンションは人気があると思われているんですよ

  318. 3651 マンション比較中さん

    >>3649 通りがかりさん
    その通りです。400のうち250はまだ販売されていないので、買いたくても買えません。だからこんなに残があるのです。竣工は2年後ですものね。

  319. 3652 マンション検討中さん

    防災科学技術研究所の分析では、1.6以上で地盤が弱いことを示すとしている。らしいです。

    https://address-hazardmap.com/kyoto-uzi-rokujizou/

  320. 3653 マンション検討中さん

    安いのには理由があるんですね。

  321. 3654 マンション検討中さん

    最近頻発している京都南部の地震は亀岡あたりの西山断層帯と報道があったと思うけど違うの?
    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220514/2000061148.html

  322. 3655 匿名さん

    京都六地蔵って宇治市に失礼だね
    災害時の避難場所、これだけ多いと大変だわ
    伏見区には入れてもらえないので、どこになるのかな?

  323. 3656 マンション検討中さん

    250はまだ販売されていないとして、150は販売中なのに残ってるということ?

  324. 3657 匿名さん

    販売中なのに残っているとは?
    残っていないと販売中にはならないでしょう(笑)

  325. 3658 マンション検討中さん

    >>3657 匿名さん

    すみません、売れ残っているということですね笑

  326. 3659 匿名さん

    また売れ残りさんが来ているようですね
    定期書き込みご苦労様です

  327. 3660 マンション検討中さん

    事実だからそれしか返せないんですね。
    そもそも残ってるといったのは3657さんですから。

  328. 3661 マンション検討中さん

    売出中の400戸の内、270戸程度成約済み、残り130戸。
    2年後のブライトタワーは250戸はまだ販売されていません。よって売出中の6-7割は成約済みですよ。
    皆さん嘘情報に騙されないように?人気の部屋から埋まってますよ。

  329. 3662 匿名さん

    売れていないとか、チープだとかの投稿よりも、その投稿に対する反応の投稿が怖いですね。
    過激な表現で他人をディスっていて購入者や積極的な検討者だと思うので
    入居後のマンションの状況を想像してしまいます。

  330. 3663 評判気になるさん

    争いやトラブル多発のマンションになる可能性は高いかもですね。騒音に関するトラブル 喫煙に関するトラブル 駐車場に関するトラブル 子供に関するトラブル ペットに関するトラブル等々。

  331. 3664 マンション検討中さん

    検討者の方から掲示板で住人の質を様子見ていますって書き込みがあったから、今度は住人の質に対して猛攻撃をして購入を諦めさせる作戦が始まったみたいですね。このマンションが気になって仕方ないのでしょうね

  332. 3665 匿名さん

    トラブルが出るかは実際わかりませんが大規模マンションですので、それになる可能性は高いですね。
    こちらは組合は棟ごとなんですかね?
    理事長さんは大変そう。又、理事長になった方が良識ある方でないと揉める元ですね。

  333. 3666 匿名さん

    3664さんはマンション検討中とありますが本当にこのマンションを検討していますか?
    スレを見て皆さんどんな感想、考えを持っているかを参考にされるのは普通の事ではありませんか?
    このスレだけで住人の質を見ようとは思っておられないと思いますが、購入者全員と話はできません。
    だからちょっとでも、という事で見極められているのではないでしょうか。そもそも購入されたのですか?被害者意識が強すぎるような…。又、この掲示板だけを見て購入するか、しないかなんて人います
    ?あくまでも参考程度。購入する人はするし、しない人はしません。

  334. 3667 匿名さん

    >>3664 マンション検討中さん
    彼らはなんでもいいからディスるためのネタが欲しいだけなのですよねw

    ディスることで購入者が減ったとして、次に彼らがどんな行動を起こすのか分かりませんが、
    このマンションを購入するという行動に出ることだけはやめてほしいですね

  335. 3668 マンション検討中さん

    >>3665 匿名さん
    おそらく、各棟ごとに管理組合が発足されてその上に取りまとめる理事会があるのではないでしょうか?その他に修繕の時期がきたら修繕委員会が各棟ごとにできると思います。マンションが大規模なら理事会も組織化するイメージです。大所帯になると理事会の経験者もいるだろうし、経営のプロみたいな方もいます。人の数だけ考えがあるしいろんな意見があると思うけれど、うまく運営できるといいですね。

  336. 3669 匿名さん

    なんかプロレスみたいですね。
    実は投稿者には当事者は居ないのではないかという気がしてきました。
    どんな人たちが住民になるのかの推測は難しそうです。
    比較的リーズナブルな価格のマンションなので住民に不安があり推測できればと思ったのですが。

  337. 3670 マンション検討中さん

    >>3669 匿名さん
    もうオプションは終わってますし、住人の入居が始まる来年の3月以降に見学されてから決めてもいいかもしれませんよ。実際のマンション建物、住人の雰囲気、共用施設の使い方や駐車場やゴミ捨て場のマナーなど肌で感じるものがあると思います。どんな方が住んでいるのか大まかに住人の職業やお立場も営業さんから教えていただけますし。不安がある方は、竣工済みの物件から探すとある程度は安心できるのではないでしょうか

  338. 3671 匿名さん

    3670さん

    すみません。営業さんから大まかな住人さんの職業
    立場なんかを教えてもらえるのですか?
    それって個人情報に反しないのですか?

  339. 3672 匿名さん

    アンチと擁護者が同じ人だった、、、なんて怖い話ですね。

  340. 3673 マンション検討中さん

    >>3671 匿名さん
    職業がお立場という言い方に誤解があったらごめんなさい

    ここに限らずですが、営業さんにこのマンションはどんな方々が住まわれていますか?と尋ねると、
    例えば、
    W公務員の方、上場企業にお勤めの方、近所の一軒家住んでいてリタイアされた方が住み替えされたりということが多いですとか、マンションによっては東京の方がセカンドに買ってますとか、大まかに教えていただけます。私は物件を見るときは必ず聞くようにしています。部屋を特定して聞いているわけではないので個人情報に反していないと思います。

  341. 3674 匿名さん

    ここに出てきた職業の方々はまあ、安定というか、ポジティブなイメージに見えますが、営業さんだったらそう言いますよね?
    まさか、へんな方が…とは言えないし。これは参考になるのかなあ…。

  342. 3675 マンション検討中さん

    実際の住人を見て雰囲気と合わせて、参考程度に聞くという感じですね。

  343. 3676 匿名さん

    >>3673 マンション検討中さん
    上下左右に子供がいるかどうかを聞く人も多いようですよね

    個人情報がーという人もいますが、後々のトラブルを少しでも避けることができるのなら
    家族構成や大まかな職業くらいは知られてもいいんじゃないでしょうか

  344. 3677 評判気になるさん

    最新のデメリット一覧だれか貼ってくれませんか

  345. 3678 匿名さん

    >>3676 匿名さん
    最近は、この手のことに関して、企業の対応も厳しくなってきています。
    家族構成や職業を他人に伝えるのはNGでしょう。
    マンションサロンで個人情報の取り扱いに関して説明があったと思います。

    しつこくこの手の情報を尋ねる人は逆に問題を起こす人と認識されるかもしれません。
    昔は遠回しに購入しない様に誘導などしたでしょうが、
    今は、個人情報の管理規定でだめだと断られると思います。
    仮に子供がいないと答えてしまうと、家族構成の変化、購入者が変わった場合などに、
    クレームをつけられそうです。
    また個人情報の管理にルーズなディベロッパーとの評判がたつレピュテーションリスクを負います。

  346. 3679 匿名さん

    私も大まかそうだと思いました。上下左右に子供が現段階でいるか、とか、家族構成くらいは聞いてもいいのかなと思いますが、職業…?
    これはまあまあ個人情報ですよね?職業なんて知られたくないです。デベ側も勝手に言わないでほしいです。

  347. 3680 匿名さん

    家族構成の変化が~なんていうところを見ると
    聞き齧った話だけで意見を述べているようですね

    個人情報保護法などの条文を読んでいる人なら知っていると思いますが
    この法律は個人の権利利益の保護だけでなく
    個人情報の適正かつ効率的な活用を配慮するよう書いてあるのですよ

    もちろん、業界によって対応の仕方が違いますので
    不動産を購入するときに、関係省庁などに
    周辺住人の家族構成や大まかな職業などを聞くことが
    個人情報保護法に抵触するのかどうか確認するといいと思います

  348. 3681 eマンションさん

    住人の職業や立場を教えてくれる ですか?凄いですね。これは非常にまずいんで販売に確認してみます。もし真実でなく嘘なら書いた方 風説の流布で捕まりますから覚悟ですね。

  349. 3682 eマンションさん

    理事は順番に決められていくらしいですよ。で一年おきに変わるみたいです。わざわざ恨みをかうような仕事を立候補しないでしょう。いろんな事件も多発してますし。

  350. 3683 匿名さん

    購入者の職業や立場を言われるような不動産会社の物件は絶対買いません。よく問題であるのがママ友が、お宅のご主人どちらにお勤めですか?の質問です。とても非常識だと思いますし、マウントの取り合いですね。揉める元です。

  351. 3684 マンション検討中さん

    スレを読んでいると私はここの販売会社は個人情報の管理ができてないと言う捉え方になります。
    聞いたらなんでも教えてくれることが良いことではないです。

  352. 3685 通りがかりさん

    職業くらい知られてもかまわないけど

  353. 3686 マンション検討中さん

    eマンションさん
    風説の流布で捕まりますから覚悟ですね。って前にも見たことありますが同じ人ですか? なんだか同じようなことをずっと言っているような

    私はいつも竣工後の物件を見学した時に聞きます。こちらのデベロッパーさんには聞いてません。また家族構成は聞いたことありませんよ

  354. 3687 匿名さん

    職業といっても「大まかな」だから会社員とか公務員とか自営業とかですよね
    知られたくないと言っている人たちはどんな想像をされたのですか?
    できれば具体的に教えてください

  355. 3688 匿名さん

    なぜ、これくらいの話題で雰囲気が悪くなるのでしょうね。

  356. 3689 匿名さん

    いつものディスることが目的の人たちが来てるからだと思いますよ
    今日のネタは個人情報保護のようですが
    どんなネタでも叩ける才能に感心します

  357. 3690 匿名さん

    3687さん

    会社員、公務員、自営、全て聞かれるのは個人的に嫌です。きちんとした職業についているつもりですが嫌ですね。具体的にとかは無いですが、嫌なものは嫌です。聞かれても構わない方は言えばいいと思いますが、デベ側から勝手に他住人さんに伝えるのは絶対やめてほしいですね。

  358. 3691 マンション検討中さん

    自分が聞かれてもいいから、他の人も同じだろうという安直な考えの方がいるようです。
    嫌なことになんで嫌なのなんて感覚の違いについて聞かれても嫌なものは嫌としか答えられないです。想像力がない無神経な回答はやめてほしい。

  359. 3692 匿名さん

    全てプラスに捉える人も同じですよ。少しでもマイナスな意見は叩いている!ディスっている!という思考もまともではないです。良い点も悪い点も総合的に考えましょうよ。

  360. 3693 マンション検討中さん

    >>3683 匿名さん
    子供も高校生になりママ歴長いですけど、マンションでも学校でもお宅のご主人どちらにお勤めですか?と聞かれたことないです。仲良くなったら話の流れでお互いの仕事や会社を自然に知ることはありますが、マウントの取り合いになったり揉めたりしたことないです。

  361. 3694 匿名さん

    会社員であるかどうかすら知られたくないという人は
    賃貸にしておいた方がいいですよ
    戸建てにしろマンションにしろ自治会や管理組合などでの交流がありますから
    近隣住人の生活状況はある程度分かってしまうものです

    賃貸で人の出入りの激しい物件であれば
    迷惑行為をしない限り
    まず誰も隣人のことなど気にもしないですから
    自分のことを知られて嫌な思いをせずに済みますよ

  362. 3695 匿名さん

    3693さん

    何度か聞かれた経験があります。不快です。
    聞く方はたいがい、ご主人の収入がいい方のような気がします。年収があろうが無かろうがどっちでもいいですが、こうやって人を見下す方が世の中にはいるんです。そもそも他人の懐を詮索する事自体が失礼です。それを聞いて何?と思います。
    マンションの管理組合でそんな深く個人的な事を話しますか?組合で集まり話す内容はマンションの取り決めじゃないですか?
    いずれにせよ、言いたいのはだいぶ趣旨から外れましたが、不動産会社さんから勝手に職業など他住人に伝えるのはダメだと思っています。

  363. 3696 匿名さん

    >>3693 マンション検討中さん
    たまに自分から勤め先を言う人はいますが、こちらから聞くことはないですよね

    マンション購入前に他の入居者について聞くというのは
    個人的興味で聞くわけではなく
    入居後のトラブルを回避するための情報が欲しいだけでしょう

  364. 3697 匿名さん

    >>3695 匿名さん
    >マンションの管理組合でそんな深く個人的な事を話しますか?
    話すわけないじゃないですかw
    もう少し頭を柔軟にして考えてみてください
    交流があれば自然と知られてしまうことはたくさんあるんですよ

  365. 3698 マンション検討中さん

    そもそも交流で知られるということではなく、デべに聞いたら教えてくれると言う点が個人情報の管理としておかしいと言っているのに論点が間違っています。
    人の意見を聞かない人が住人だと思うと先が思いやられます。

  366. 3699 通りがかりさん

    一連の流れを読んでると、掲示板で住人の質を推測して入居後の状況が不安だいう人が、絶対に自分のことは知られたくない!って矛盾したことを言ってる気がするんですが。
    個人情報が厳しくなった世の中でもお店のショップカードを作る時にさえ会社員だの主婦だの丸するところがあるのに絶対に職業を知られたくない人って生きにくそう

  367. 3700 匿名さん

    程度や経緯もあると思います。
    現在、マンションの検討をしているので、それに沿っていえば。
    入居後に、隣人がディべから情報で、私の家族構成や勤務先を知っているようなことは許容外です。
    普通はあり得ない、極端な例かもしれませんが。

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4,780万円・2億1,500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸