京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン西宮・甲子園プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ジェイグラン西宮・甲子園プロジェクト

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

この物件、まだ、販売されてませんが、すごく気になります。
甲子園口って、環境よさそうなんですが、実際のところどうなんでしょうか?
もともと、関西の人間ではないので、本当にいい環境かどうかが良く分かりませんので、教えてください。
やっぱり、価格も高いんでしょうかね?

[スレ作成日時]2005-03-25 23:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン西宮・甲子園プロジェクト

  1. 2 匿名はん

    私もとても気になってます。
    この間、周辺を車で走りましたが社宅の多い地域っぽいですね。(熊野町)
    山手幹線から1本奥に入ってるので静かでしたよ。
    駅前は随分高いようですけど(地価)、少し歩くからどうなのかなぁ。
    私の手にも届けばいいのに、と希望的観測で発表待ちです。(笑)
    あんまり参考にならないですけど。(汗)

  2. 3 匿名はん

    甲子園口の環境はとてもよいですよ。
    ここに住むともう離れたくないという感じです。
    駅前は程よく栄えてるし。大阪まで13分でこの環境はありえないと思います。
    スーパー万代は安いし。よく自転車で武庫川沿いをサイクリングします。
    地価は坪100万超えぐらい。駅前なら120万からかな。
    都市銀行など大手の会社の社宅が多いですので関西人が少ないような気がします。
    こてこての関西人にはあまり出会いません。。。
    中学が遠いのが難点かな。深津ですし。お金持ちはみんな私学に行くのでしょうね。

  3. 4 匿名はん

    深津中はあまり評判は良くないのでしょうか?

  4. 5 匿名はん

    03さん、中学が遠いってことですが、徒歩どれくらいかかるんでしょうか?
    今はDINKSですが、将来子供も出来ると思うし、子供が生活しやすい環境か気になります。
    確かに、甲子園口って、社宅多いですよね。
    中島町辺りにも、JRの社宅跡があったような。
    他にも、マンションが建設されるよていがあるんでしょうかね?

  5. 6 匿名はん

    西宮市は高校が総合選抜だし、中学校は気にしなくていいと思いますよ
    私は結婚してからずっと甲子園口に住んでますが、
    02さん、03さんの言う通り、この辺は銀行など大手の会社の社宅とかが多いので、
    甲子園口がどんなところか知らない人でも、関西人じゃなくても、確かに住みやすいし
    私も主人もすごく気に入ってますよ。
    そうそう、万代安い!関西のいい面が集まってるけど、環境良し!かな。
    そもそも、都市銀行はそんな心配されるよな場所に社宅つくんないですって!

  6. 7 匿名はん

    >05さん
    今現在、もうちょっと北に行った松山町にセレッソコート甲子園口ディアナって言うのが有りますよ。一度広告見たんですがココとは学区が変わるようですよ。瓦木中学校ですね。

  7. 8 匿名はん

    校区は瓦木中の方がいいですね。

  8. 9 匿名はん

    >05
    このマンションのモデルルームがある広大なJR社宅跡地にもマンションが建つみたいです。

  9. 10 匿名はん

    09さん、このマンションってもう、モデルルームあるんですか?

  10. 11 匿名はん

    09さんの言われている、場所だと瓦林小&瓦木中です。急がないのならそちらの方が良いの
    では、と思います。駅までの距離はどちらもあまり変わりはないでしょうね。
    ちなみにモデルルームは4月からだったかなぁ??

  11. 12 匿名はん

    >10
    現在建設中で、外観はほぼできています。恐らく4月オープンでしょう。

  12. 13 匿名はん

    12さん、
    どの辺りですか?

  13. 14 匿名はん

    >13
    このマンションの前の道路を武庫川までまっすぐ行った所です。

  14. 15 匿名はん

    モデルルームは松並町の武庫川沿いのJR社宅跡です。現在建設中。
    横は東京三菱銀行の社宅だそうです。
    その近くには去年完成したJR・野村のマンション・戸建建売があります。
    銀行の社宅は基本的に環境や諸々いいところにしかありません。
    近くには三井住友銀行の歴史を感じる寮もありますね。
    UFJ銀行の寮もあります。みずほ以外すべてそろっていますね。

    深津中は徒歩15−20分ぐらいかかるのでは?

  15. 16 匿名はん
  16. 17 匿名はん

    >16
    その通りです。

  17. 18 匿名はん

    近くの万代でキャンペーンやってましたね。

  18. 19 匿名はん

    昔は、いい環境でした。学校も含めて

    生活するには問題ないのですが、学校は**教育ばかりしますよ。その心は・・・
    学区が変わる前は高級住宅街で閑静な街なのですが・・・

    私立の中学校に行かせるのであれば、全く問題ありません。(^_^)v

  19. 20 匿名はん

    JRの跡地、やっと建物建つんですね。以前この近辺の社宅の入居を勧められた
    のですが、見に行ったのが雨の降る夕方だったので、JR社宅の廃墟周りが、
    人通りもなくて、すごく怖かったのでNG出してしまいました。
    実際社宅に住んでる人も、すごく住みやすくて便利でいいけど、
    暗くなってくると、痴漢も出るし、怖いと言ってましたから。
    マンションできれば明るくなるし、雰囲気も変わっていいですね。

  20. 21 匿名はん

    夜歩いていても全く不安はありませんが。
    >20
    痴漢にあわれたのですか?どのあたりですか?
    まあ痴漢がいない街と言い切れる街があるのかどうか。
    松山町のことを言われているのでしょうね。廃墟社宅で問題になっていたから。
    都心に近くて環境のいい街NO1だと思いますが。
    JR甲子園口にエレベータがないのが大問題です。ベビーカーは大変です。
    JR何とかしろといいたい。

  21. 22 匿名はん

    甲子園口にエレベーターを作るために署名運動などいろいろ活動をしているようでしたが・・・
    なかなかですね。なんかエレベーターを作るには駅を動かさなければいけないらしく難しいらしいですよ
    痴漢ですが、たしかに多いのかなぁ〜?ここに30年住んでいますが、たしかに小さな頃は何回か痴漢に
    あいました。ちょうどこのマンションの前の道でもあった事があるし、名神や武庫川付近でも・・・
    しかし現在は歳をとったのかわかりませんが・・現在はスリの方が問題かな!?

  22. 23 匿名はん

    閑静な住宅街ってそういうとこあります。この辺りで怖いなって思ったのはやっぱり、
    社宅跡地、阪神高架下山手幹線と武庫川の交差する内側のあたり、墓地・・・
    今住んでる辺りではあんまりないけど、この辺歩くと「痴漢に注意!」みたいな
    ポスターをたくさん見かけるし。閑静であるがゆえに人通りが多いわけではないので、
    環境がいいのと安全とは少し違った観点で見ないといけないと思いますよ。

  23. 24 匿名はん

    ↑阪神高架下ではなくて、名神ですね。

  24. 25 匿名はん

    甲子園口駅を高架にして南北の行き来をしやすくしてほしい。
    高架下にテナント入れてお店にしてくれたらいいのに。自転車置き場とかもね。
    本当の私鉄ならとっくにやってるでしょうがJRはダメですね。
    土地の有効活用してほしい。あの辺の土地高いんだから。。。
    高架にしたら改札も一箇所で駅員も減らせるし効率もいいのに。
    折り返し用の線路つぶせばエレベーター作れると思うが。

  25. 26 匿名はん

    営業しながら駅を建て替えるには、(阪神西宮駅もそうでしたが)、位置をずらさないと、
    いけないので、用地買収の点で簡単にはいかないのでしょうね。
    阪神甲子園も、早くエレベータ設置してほしい。
    (甲子園球場には車椅子席があるのに、駅にエレベータがないなんて・・)

  26. 27 匿名はん

    >08
    学校はもうすぐ変わるそうですよ。
    学校区が整備さるそうです。
    セレッソコートも今は瓦木中ですが、深津になりますよ。

  27. 28 08

    それは本当ですか?ビッグニュースですね。
    具体的には、松山町、松並町(?)でしょうか?
    その情報はどこで得られたのでしょうか?
    西宮では学校区は資産価値にひびくので影響が大きいですね。

  28. 29 匿名はん

    >>27
    どこからの情報でしょうか?

  29. 30 匿名はん

    このマンションは深津中校区確定ですよね?
    校区の整備で瓦木中校区にならないかなー? 無理?(笑)

  30. 31 匿名さん

    深津中も別に悪くはない。
    瓦木中も別に良くはない。
    平木中はやめたほうがよい。

  31. 32 匿名はん

    素朴な疑問、よく学区で良し悪しを論点にされますが、
    何がよくて、何がわるいのか教えてください。
    最近引っ越してきました。
    関西人ではないのですが、子供がいます。(まだまだ小さいですが)
    関西の人はよくそういいますね?それって気になります。
    学力ですか?態度ですか?中学生ならいずれにせよ子供じゃなく親に問題がありますよね?
    親のしつけがなってないってことですか?
    学校が悪いと自分の子も悪くなるっていうのは変です。
    どこにいっても出来ない子は出来ないし、ちゃんとしてる子はしてるのでは?
    そういうので決める方多いんですか?


  32. 33 学校区

    関西特に阪神間では、学校区の事はよく言われますね。

    どこの学校でも良い子、悪い子はいます。
    その比率の問題だと思います。
    子供より親の質の問題から『学区』を良く語られます。

    ・子育てを拒否している親が多い地区(概して低所得者層の多い地区)
    ・働いていない親が多い地区(働かなくても市からお金をもらえる)
    ・住宅が、ただ同然で借りられる地区(市から支給される)

    こういった地区の学校は悪いと言われますね。
    詳細等は、ご自分で調べられるべきかと思います。
    子供は、環境に左右されるものです。
    そういう意味から、リスクはなるべく避けようというのが親心ではないでしょうか。

    またある地域では、『**問題』『道徳、倫理』の授業が異常に多いです。
    「これでもか?!」って言うくらい平等教育が多いです。

    ただイメージだけが先行する事もありますので、注意が必要です。


  33. 34 匿名はん

    学校区様、とてもよくわかりました。
    私は楽天的に考えてたみたいですね。
    とても深いですね。東京はある意味歴史が浅い。
    関西は歴史があるから土地に謂れなどもあるようですし。
    たいへん勉強になりました。
    思いきって聞いてよかったです。
    この辺りは社宅が多くて、私も違和感なく生活できてます。
    こっちにくる時、関西をイメージで話す人たちにビビらされてきたのですが
    目からウロコで、すごく気に入ってるから。
    たまたま友人になった人がすぐ近くの野村不動産のマンションに落選した人で
    すごく仕様も間取りもよかったって聞いたから。
    そういうことも考えないといけないのか・・・・
    東京でも野村不動産は高くて買えないけど。。今回はだいじょうぶそうかなって。

  34. 35 匿名はん

    このマンションは野村のマンションではないですよ。
    野村不動産は「販売代理」です。つまり売るところまで。
    売主も、以後の管理も、JR関連会社になりますのでご注意。

  35. 36 匿名はん

    前の方の知人とやらはきっと松並のですね。
    社宅跡地だったら仕様設備がよくて
    値段も割安で間取りもよかったと聞いてます。
    今回も同じようならかなり検討したいです。

  36. 37 匿名はん

    ここでお聞きするのは場違いなんですが、
    もしご存知でしたらお願いします。

    去年、松山町のJR社宅跡地に戸建てが建ちましたが、
    その北側の跡地が更地のままです。
    何ができるのでしょうか?

  37. 38 匿名はん

    >15
    南西側にみずほ銀行の社宅がありますよ。本当に銀行の社宅だらけですね。
    >36
    ここも松並のステイツグランみたいになるんでしょうか?
    あの時は知った時にはもう遅かったんで悔しい思いをしました。

  38. 39 匿名はん

    38さん、朗報です。仕様設備など松並クラス!!
    しかも松並よりも仕様はいいそうですよ。
    あとは私的には値段ですね!うちは主人の年齢考えるとあまり時間もないし
    他の物件出るまで待ってたら・・・ってかんじです。
    たぶんローンも35年は主人の気分的に重たそうだから。
    定年から逆算してボーナスも当てなしにして、教育費を中心に算出すると
    ここできめないと。若いご主人だとこんなこと考えなくてもいいんでしょうね。。。
    あと5年早く真剣に考えておくべきでした。
    松並の時に私もすごく悩んだんですが当時は主人が全く興味なくて。タイミングですよね。
    他に案内会いった人いませんか?話聞かせてください。

  39. 40 匿名はん

    案内会行ってきました。
    「松並よりも仕様はいい」という台詞は私も耳にしましたが
    それほどいいとは思いませんでした。
    タイル張りの部分は減っているし、特に玄関周りが安っぽく
    感じました。残念。
    中学校までの距離が子供の足だと30分ちかくかかることを
    考えると微妙ですね。モデルルームの場所に立つ物件を
    待ちたいな〜という気持ちもあります。そっちなら瓦木中学区だし。

  40. 41 匿名はん

    確か食器洗い機とかが標準だとか、ガラストップコンロとかだったかな?
    価格でその費用がどこにかかってるかだと
    タイルだとかが減ったとことかより仕様があがってるほうがいいなぁ
    安っぽくても安いかどうかわからないし、必要でないとこにタイル張るほうがよっぽど無駄だと思う。
    結局最終は価格でしょ。といっても学校区の件はビミヨウかな。
    三年間・・・短いけどね。そんなにすぐモデルルームの場所にできそうなんですか?
    情報ください。

  41. 42 匿名はん

    みなさん、社宅住まいなんですか?
    結構余裕ありますね。うちは社宅期限がもうすぐきれる。それ以降は住居手当ないんです。
    あれこれ見て、自分がこれやって思っても他人からみれば、またどうかわからないし。
    この辺りでさほど値段も変わりないから少しでもいいものをとは思うけど。結局かわらないし。
    そういう意味では今後野村の物件がでるなら待つ。
    最後は自己満足か。予算内でまいいいっぱい希望がかなったものって思うけど、結局なかったとき困るし。
    50過ぎてもローンが残るなんて絶対いやだ。となると今回に決めるか・・・

  42. 43 匿名はん

    案内会って、もうやってるんですか?
    HPから会員登録したんですが、全く連絡ないんです。。。
    事前に答えるアンケートの予算や家族構成から、外されちゃうことってあるのかなぁ。。

  43. 44 匿名はん

    三井住友銀行の寮も売りに出されてるらしいですね

  44. 45 匿名はん

    >44
    ほんとですか?
    この物件の北側ですよね。
    ここだと瓦木中学区じゃないかな?

  45. 46 匿名はん

    たぶん瓦木中です。JRも事故でマンション売ってる場合か!縁起も悪いよね。

  46. 47 匿名はん

    購入検討者からひとこと。
    真剣に何千万も買うことを本当に真剣に考えてます。
    いろんな意見を聞きたいと参考に読ませていただいてます。
    >マンション売ってる場合か!縁起悪いよね。
    ってそう思われるのは仕方ありませんが、ここはマンション買う人などが
    話すところでしょ?そういうところでこういうこと書かれるのはものすごくショックです。
    もしかして物件の価格誘導のかたですか?販売妨害ですよ。
    違うレスに書いてください。

  47. 48 匿名はん

    >47
    価格誘導とか販売妨害とか、あんた購入検討者だろ。何いってんだ。
    >46
    同感です。被害者の冥福をお祈りします。

  48. 49 匿名はん

    こういうことはすごく難しい。大きな問題なので触れずにいるのも難しいですが
    こっち方面の書き込みが増えるのも。
    冥福は皆さん祈られてると思います。きっとマンション買う人は家族を持ってらっしゃる方も多いだろうし。
    自分が買おうと思ったのに縁起悪いといわれて嫌だったんでしょう。
    ちょっと変な意見だと思いますが。


  49. 50 匿名はん

    JR事故関連は違うレスに書きましょう。
    2年程前に松並町でJRと野村が分譲したマンションがあるけど
    イメージはそっちのほうがいいかな。
    便利とはいってもJRしか利用できないし甲子園口の駅はなんか汚いな


  50. 51 匿名はん

    松並はよかったですね〜。しかも値段と中身とバランスよかった。どちらかといえばお手頃だった。
    すごい人気で私達が見にいったときなんて接客もしてもらうのに時間待ちしたくらい。
    駅周りってなんか計画ないんですか?

  51. 52 匿名はん

    西宮市のホームページみたけど何もなかった気がする。

  52. 53 匿名はん

    44さんが言うように本当に売られてマンションだったらそっち待つほうがいいのかな。どうせ三井住友銀行だから、三井不動産住友不動産が出すだろうし、JRも野村は販売だけだから、売ったら終わりで、所詮JRなんて素人だろうし。

  53. 54 匿名はん

    52さん、ありがとうございます。
    そうですね。今回は野村さんじゃないもんね。
    アフターケアは重要ですね。納得。
    トータルで考えた方がいいですね。参考になりました。

  54. 55 匿名はん

    このマンション、野村のプラウドやステイツシリーズなら言うこと無いのに、
    100%JRマンションというところが最大の難点。
    売りに出したときの資産価値も、松並と比べると低いだろうな。
    せっかく申し込もうと思っていたのに、本当に残念。。。
    野村との共同事業にしてステイツグラン熊野町にしておけばよかったのに。

  55. 56 匿名はん

    甲子園口にこだわるわけではないのですが、西宮でマンションを探しており、
    駅からも近く緑も多いのでこのマンションを検討しております。
    松並のマンションについては全く知らないのですが、
    価格的にはどのくらいだったのですか?このマンションの価格表ももらったの
    ですが、相場から見ると高いのか相応なのか気になります。

  56. 57 匿名はん

    相場的にはえらく安いと思います。相場は坪175万~180万前後かな

  57. 58 匿名はん

    そうですか。その相場からするとやはり安いようですね。
    皆さんのお話を聞いていると、購入を見送られている方が多いようですが、
    購入を実際に検討されている方はいらっしゃいますか?
    学校区がイマイチであることはなんとなくわかりましたが、
    100%JRであることがなぜ最大の難点なのかよくわかりません。
    今回の事故は別にして、実績がないという以外に何かあるのでしょうか。

  58. 59 匿名はん

    私は購入を検討しているものですが、JRのマンションであることに正直不安は感じています。
    近くであれだけの事故を起こしたのですから、別問題に考えることはできないです。
    特に、JRという会社の利益優先主義の社風や、問題が発覚したときの責任逃れする姿は、
    マンションの管理・運用面でついつい連想してしまい、積極的に購入検討に踏み切れない難点
    といいますか不安要素です。そういう方、それなりにいらっしゃるのでは?
    でも気にされない方も、それはそれでいらっしゃると思いますよ。人それぞれですから。
    私も、このマンションが野村さんとの共同マンションなら、もっと安心して購入検討できたと
    思います。もし何かあったときに、野村さんなら本業ですから無責任なことは対応はしないと
    思うからです。

  59. 60 匿名はん

    >もし何かあったときに、野村さんなら本業ですから無責任なことは対応はしないと
    >思うからです

    確かに。野村不動産と違ってJRにとってマンションなんて副業だから、
    いざ失敗しても痛くも痒くもないだろうね。失敗したらすぐ撤退するだけでしょう。
    その点はリクルートや新日鉄なんかにも言えるけど。

  60. 61 匿名はん

    購入検討者ですが、不動産に初心者なので詳しい方、教えてください。
    同じ土地で、同じ価格、同じ間取り・面積でも
    もし転勤などで売らないといけなくなったときに、
    JRのマンションと、野村のマンションでは売れる値段が
    変わってくるものなのでしょうか?
    そういう意味で、会社名というかブランドが大事なのでしょうか?

  61. 62 匿名はん

    どこの会社も過去には大きな事故を起こしてますよね。
    いろいろ心配はつきないけど、切りが無いし…ん〜〜〜。
    やっぱりあとあと変わらないであろう立地条件や、
    社会的責任が取れる規模の事業主(これはそう簡単に潰れないくらいの話だけど)
    なんかで今出ている中から、いい物件を選ぶしかない
    と思うんで前向きに検討中です。

  62. 63 匿名はん

    そうですね。
    立地条件は変わらないということは大きいですね。
    あと一つ気になっているのですが、尼崎の脱線事故で被害を受けた
    マンションの方々が格安で入居されたら、何か影響はありますでしょうか。
    事業主が100%JRであるマンションはここだけのようですし、
    その可能性もあるのではと思いまして。

  63. 64 匿名はん

    確実に購入するという方が多いらしく抽選確実ですね。
    私も部屋を押さえましたが既に希望者あり…
    あまり期待せず望もうと思っています。

  64. 65 匿名です

    購入を前提に考えてますが、1階のテラスつきはどうなんでしょうか。南側・テラスつき・東側・西側といろいろ選択肢がありますが値段と相談して、いろいろ悩んでいます。抽選で外れるということもあるし、競合しないところは人気がないとも言えるし悩みは尽きません。

  65. 66 匿名はん

    MRのテラスを見たら、すごくいいなぁって思いました。
    普通の庭より使いがってが良さそうですね。
    東は緑が多くていいなぁと思ってるのですが、
    やはりリビングは暗くなると覚悟しておいた方がいいのでしょうか。

  66. 67 匿名525

    我が家も購入を前向きに検討しています。この辺りは環境もよさそうで永住の地になればいいなと思っています。
    深津中学校の事をもう少し知りたいのですが、御存じの方がおられたら教えてください。

  67. 68 匿名です

    やっぱり、駅から徒歩10分以内が魅力ですね。JRは比較的すいているし、阪急も魅力ですが通勤通学時は込みそうだし、なんといっても各駅停車なので比較的すいてますね。マーパ・セフレック・ジオと比較しながら悩んでいます。もう決められた方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか。

  68. 69 匿名はん

    ですよね。やっぱりあの環境が魅力です。今の時代、徒歩10分内かどうかは資産価値にひびくみたいですしね。
    なんで私も前向きに検討です。
    でもでも、モデルルームには人がいっぱいでしたけど、
    最近やっぱり広告見かけなくなったんでちゃんと全部売れるか心配です。。

  69. 70 匿名はん

    どの部屋にどれくらい申し込みがあるのか気になるのですが、
    聞いたら教えてもらえるものなんですか?

  70. 71 匿名はん

    今日、MR見に行ってきました。
    価格表を見せてもらった時には、正直高いと思いましたが、
    あの辺の相場にしては、安いようですね。
    ジオと比較して検討したいと思っています。
    気になる点としては、神社側って緑が沢山あっていいんですが、
    鳥とか虫が多いんじゃないでしょうか。

  71. 72 匿名はん

    こちらと「グランオアシス夙川 香炉園」を検討していますが、なかなか決め切れません。
    街中の甲子園口か、価格と永住できる環境のグランオアシスか?
    みなさんは、比較検討している物件はありますか?

  72. 73 アンチJR

    事故があったのにマンション販売ってどうなんでしょうか?検討していましたが、周りから反対うけてます

  73. 74 匿名はん

    グランオアシスも夙川沿いで良さそうですよね。
    香枦園の環境はあまり知らないのですが、永住できる環境というと甲子園口の方かなと
    思いますが、いかがでしょうか。

  74. 75 匿名はん

    環境なら甲子園口ですよね。グランオアシスは私も考えてますが北側道路の環境悪化を考えて、今は甲子園口よりです。

  75. 76 匿名はん

    このマンションの購入者の方はどの年代の人が多いのでしょうか?
    私はこの校区の中学校が**教育に力を入れているとうわさを聞いたので、もし購入出来たら私学に行かせた方が
    いいのか悩んでいます。

  76. 77 72

    >>75
    グランオアシスの北側道路って環境悪化するんですか?
    なにか起こるんですか?

    甲子園口も香炉園もどちらも検討してるんで心配です。

  77. 78 匿名はん

    ここの物件を購入される方はやっぱり、ご年配の方が多いんでしょうね。
    若いとナカナカ手が届かない価格ですもんね。

    お子さんも高校生くらい大きくないと何かと大変そうだし。

  78. 79 匿名はん

    甲子園口というのはJR甲子園口駅より南側のことであってジェイグランは地元人から見れば
    甲子園口ではないと思うのです。
    だから甲子園口の環境というと語弊があるように思います。

  79. 80 匿名はん

    見る限りは小学生ぐらいのお子さんがいる世帯が多いようですけど。
    それってもう「年配」って呼ばれるのかな・・・辛いかも。

  80. 81 匿名はん

    >>79
    では、甲子園口駅より北側は何というところになるのですか?

  81. 82 匿名はん

    そうですよね。甲子園口北町という地名もありますしね。
    南側は商業系、北側は住居系という印象ですが。。。

  82. 83 匿名はん

    かなり場所がいいかなーと見に行きましたが、正直設備仕様は、平均以下に見えました。まよっているのですがみなさんは、どう思いますか?

  83. 84 匿名です

    南側がいいとは思うのですが値段からみて東か西か考えています。あまりエレヴェーターの世話にはなりたくないのです。東は緑がいいのですが陰になりそうだし西は西日がどうかなと思うのですがどちらのほうが皆さんは考えられますか。参考に東と西とき
    希望はどちらが多いのでしょうか。

  84. 85 匿名さん

    正直設備仕様は、平均以下に見えました

    とのことですが、具体的にどこの部分が特にそう思われましたか?
    購入を考えているので非常に気になります。

  85. 86 匿名はん

    仕様は非常にシンプルだから平均以下に見えたのかもしれませんね。
    場所も閑静な住宅街だし、駅までも近いし、買い物施設もあるし本当に良かったと思います。
    あの場所なら価格的にも納得じゃないでしょうか?

    私も子供が高校生なら決めたんですけど、これから中学にあがるんでここはやめときます。

  86. 87 匿名です

    昨日、仮登録しました。
    大規模マンションもよいけど、総戸数90ぐらいで手頃かなと思います。
    ただ費用の関係でウォークインスルーとかはないですけど、収納スペースのこと考えて、これから今まで残してきたもので必要のないものを捨てる用意を考えています。オプションも生ごみ処理ぐらいじゃないかな、贅沢言えばきりがないけど。

  87. 88 匿名はん

    このマンションのモデルルームの敷地の造成工事も始まっていますが、
    情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
    ここなら深津中から外れると思うので、こっちねらいです。

  88. 89 匿名はん

    値段の割りに設備がたいしたことないですね。概観も、値段より安く見える。
    キッチンも浴槽もフローリング部材も安い部材(グレード)が選択されているのが気がかりです。

  89. 90 匿名はん

    モデルルームの印象はシンプルで良かったと思いますよ。
    確かに公団みたいな感じはしましたけど、華美な感じじゃなくてよかったのでは?

  90. 91 匿名はん

    87>オプションも生ごみ処理

    ディスポーザーのオプションってありました?

  91. 92 匿名

    学校が悪いかどうかという話題はサイト上ではなされるべきではないと思います。
    地域の人たちからクレームが出るのではないでしょうか。
    ここの公立中学の出身者で世間でいう有名大学(東大、阪大、神大、早稲田、関学、医学部など)に進学した人を
    知っています。名のある大学でなくても社会で活躍している人もいると思います。
    みんな、**学習を含め、学業にまじめに取り組まれた人たちだと思いますが。

  92. 93 匿名はん

    学校が悪いというのではなく、西宮市は高校が総合選抜制なので、
    中学受験をしなければ有名大学に進学するチャンスはそれなりに減ることが、
    ポイントなのでしょう。つまり、子供が小学校以下である場合には、近い将来、
    中学受験をさせるかどうかという重要な判断を迫られると。
    総合選抜制がいいという方もおられますので、これは悪い情報なのかよい情報かは
    人それぞれです。
    しかし、この情報自体、西宮や阪神間に住んでいる者には常識であっても、
    他の地域から転入される方には、重要な情報であり、サイトに書く意義はあると
    思われますが。

  93. 94 93

    誤爆しました。93の発言はなかったことにしてください。

  94. 95 匿名はん

    他の地域からの検討者です。
    西宮の総合選抜制について詳しく書かれたサイトをご存知の方、教えてください。
    書き込みから類推するに、有名大学に進学させたい親には望ましくない制度のようですね。
    自分の行く高校が、市立の小・中学校のように住所で決まってしまうような制度でしょうか?

  95. 96 匿名はん

    93さんの発言、もっともな意見であり、他地域の方にはとても参考になると
    思います。92さんの意見は正論ですが、一面しか見ていない意見じゃないでしょうか?
    乱暴な意見かもしれませんが、総合選抜制というのは中学時代に勉強しなくても住所によって
    いける高校がちゃんとあり、高校時代も勉強しないで楽に過ごし、大学進学を考えていない
    家庭の親に支持されている制度といえるのではないでしょうか?その中で勉強をして大学進学
    を考えている子供はかなりの努力を必要とします。勉強自体の大変さのみならず、環境からくる
    ストレスにも対処しなければなりません。

  96. 97 匿名です

    オプションの件ですが、言葉足らずですみません。
    オプションの中に入ってないのが生ごみ処理ぐらいじゃないかな。という意味です。別にどうしてもほしいというものでもないのでかまいませんが。

  97. 98 匿名はん

    >92
    昨年度は超難関の灘高合格者もいました。

  98. 99 匿名はん

    これくらいの規模のマンションは通常数回に分けて販売するようなイメージがありますが、
    一度に販売するということは、それだけ需要があるということなんでしょうか?
    先週末、私も仮登録しましたが、花がすでにたくさんついていて驚きました。

  99. 100 匿名はん

    >>96
    高校は大学への通過点ではありません。様々な勉強をするところです。優等生と劣等性、
    お金持ちの子と貧しい家の子、家庭環境のいい家の子と崩壊寸前家庭の子、
    そして圧倒的多数を誇る普通の子。この集団のふれあいの中で個を見つけ、
    進路に決めていきます。ただ義務的に勉強しつまらない高校生活を送った子達より、
    人間力の面で確実に上回ります。

  100. 101 匿名はん

    >>100
    大変立派な考え方だと思います。いまや全国的にも明石ほかごくわずかの自治体しか採用していませんが。
    しかし他方では、ちゃんと勉強するポテンシャルがあり、そして勉強したいと考えている高校生には、
    96さんが指摘されているような不幸な現実が突きつけられるのも事実です。
    他の地域から転入される方は、このような西宮の公立高校の理想主義的な教育方針を十分に納得の上で
    転入されることを望みます。
    数年前に甲子園にできた温泉付きマンションでは、入居後にこの事態を知った方が多く、ほとんどの6年生が
    中学受験をしたのですが、受験準備が間に合わず、みなさん不合格となったようです。

  101. 102  

    この掲示板と他の西宮のマンション掲示板を見て、
    やはり、西宮のマンションは止めておこうという結論に達しました。
    西宮に住んでいる限り**問題とそれに伴う学校区問題がついてまわるので。
    気にするしないにかかわらず、将来どこかで問題に可能性があります。
    事前に回避できるリスクは回避した方がよいと思いました。

    ジェイグランは立地・利便性などすごく気に入ったのですが。
    西宮でなければよかったのに。

  102. 103 102

    脱字がありました。

    >気にするしないにかかわらず、将来どこかで問題に可能性があります。(誤)

    気にするしないにかかわらず、将来どこかで問題になる可能性があります。(正)


  103. 104 匿名はん

    もともとのスケジュールより受付期間が延長されていることから考えると
    購入希望者が計画通りには集まっていないと推測できますね。

    このマンションの学区の問題は想定済みだったにせよ、JRの事故は想定外
    だったでしょうから、予定通り購入希望者が集まらないのは仕方ないこと
    かもしれませんが。。。

  104. 105 匿名はん

    >104
    近くに住んでいますがチラシも入らないし殆ど宣伝していないのでは?

  105. 106 匿名はん

    ヤマト便のDMみたいなので案内が来るけど。

  106. 107 匿名はん

    はじめまして。購入を考えている者です。
    今更ながらの質問で恐縮なのですが、このスレッドで話題とされている中学校での**教育が
    なぜ問題なのか、教えて頂けませんでしょうか。他県出身のため**教育を受けた経験がなく
    イメージすらつかめません。よろしくお願い致します。

  107. 108 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  108. 109 匿名はん

    >108
    あなたが一番いやな人に思えますが・・・
    他の方々は自分の意見というものを持ち発言されています。
    たぶん理解力のない方なんでしょうが、自分さえよければどうでもいいわと
    いわんばかりの書き込み・・一番不快なレスです。

  109. 110 匿名はん

    私は他県ですが、**教育の活発な地域で育ちましたので、学校で**教育があることに
    抵抗はありません。ちなみに公立ですが国旗も掲揚しない国家も歌わないという方針の中学校
    でしたので、未だに「君が代」をよく知りません。
    私には子供がいなのでよく分かってないだけかもしれませんが、
    身近な問題として**教育を受け、そして自分の意見を持つということができたら
    それでいいのではないかと思います。

  110. 111 匿名はん

    私は**教育が全くない環境で育ち、関西の大学へ進学して初めて**について知りました。
    私自身は差別的な考えは反対なのですが、実際関西で20年近く暮らしていると、
    差別的な考えを持っている人も結構多いなと感じます。
    だから関西に住み続けることを考えると、**について完全に無視することは難しいのかもしれないと感じます。
    結局この問題は親がどう考えていようと良くも悪くも子供次第だと思いますが・・。
    これまでは全く考えたこともなかったのですが、いざ子供のことになると今少し考え込んでしまっています。
    考え込んでしまっている自分がとてもいやです。

  111. 112 匿名はん

    101です。
    私の書き込みにより誤解を生んだかもしれません。
    高校の総合選抜と**教育とはまったく別の問題です。近畿において西宮より**教育が盛んな地域は
    たくさんありますが、それらのほとんどの地域で総合選抜は行われていません。
    私は総合選抜には反対ですが、**教育は、関西のみならずに西日本のどこにおいても多かれ少なかれ
    行われており、また、大変残念なことですが、**教育は行うべきだと考えます。
    なお、私も、110さんと同様、他県で**教育の活発な地域で育ち、そして近畿一円を転居してきたものです。
    近畿一円を転居した経験でいえば、西宮を含む阪神間は、近畿の中でも別世界といえるほど住み心地のよい
    地域です。私もできれば西宮に永住したいです。

  112. 113 匿名はん

    何か話が別の方向に進んでますね(^^;)

    私達は永住思考なので、ここと他に関学前のシティハウスと、香炉園のグランオアシスを検討していますが、
    ジェイグランをご検討されている皆さんは他にどちらを検討されてますか?


  113. 114 匿名はん

    >113
    永住志向・・・変な当て字読まされると気分悪いので。

  114. 115 108

    自分で読み直してみても嫌な発言だと思います。
    皆様失礼しました。

  115. 116 107

    皆さん、ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
    思い切って聞いて良かったです。
    **教育が活発な学校で育っても、親としてこどもの客観的思考能力を育ててやれば問題ないのではと思うようになりました。
    実際はこっちの方が難しいのかもしれませんが・・・。
    高校の総合選抜制度の方がこどもの将来に与える影響が大きく、マンション購入にあたって考えなければいけない問題ですね。
    全国的に総合選抜制度は見直しの方向にあるという話しもあるようですので、将来的に制度が変わらないかなあという淡い期待を抱いています。
    甘いですね。

  116. 117 匿名はん

    マンションの前のUFJの社宅が気になっています。
    UFJと東京三菱が合併した際、東京三菱の社宅がMRの隣にあるそうですから、
    甲子園口に2つの社宅ができてしまい、UFJの土地が売りに出されるのではないかと。
    目の前に大きなマンションが建つと圧迫感と日当たりが心配です。

  117. 118 匿名はん

    この地域ですと私立中学ならどちらの学校へみなさん通われていらっしゃるのでしょうか?
    当方、県外在住ですのでまだ情報が集めきれておりません。よろしければお教えください。

  118. 119 匿名はん

    それはもう様々です。神戸にも大阪にも便利な場所柄、通える学校はたくさんあります。
    あとは子供の出来によって超有名校にはじまって有名、中堅、公立とかわらないレベルの
    私立といった感じです。

  119. 120 匿名はん

    そうですね。大阪にも神戸にも近いですから選択肢は多いと安心しておきます。
    あとは子供の希望と出来次第と。ありがとうございました。

  120. 121 匿名はん

    ここに住むなら、やっぱり中学から私立を考えないと駄目なんですか?

  121. 122 匿名はん

    >117
    今日、UFJの社宅を補修工事してたので当分大丈夫では?
    ちなみに東京三菱の社宅(洗心寮)は二見町にも有ります。

  122. 123 匿名はん

    >121
    駄目なんてことはないでしょう。人それぞれですよ。
    交通の便がよいので通える学校の選択肢が多いのはメリットですね。

  123. 124 匿名はん

    こちらの物件が気になっているのですが、やっぱり高いのでしょうか?
    4LDKで4000万円オーバー?
    モデルルームに行く前にちょっと情報収集したいのですが、差しさわりなければ
    教えていただけると助かります。
    あんまり高いと行っても仕方ないので…

  124. 125 匿名はん

    UFJの社宅は、そのうち野村不動産のマンションになるでしょう。野村證券が、バルクで社宅を購入したので。
    現に、帝塚山の社宅はそうなってますから。

  125. 126 匿名はん

    124番さんへ
    Jグランで4,000万超はぜんぜん高くないと思いますよ。むしろだいぶ安いとおもいます。

  126. 127 匿名はん

    UFJの社宅は甲子園四番町にもありますよ。

  127. 128 匿名はん

    >125
    でも、その対象になっている社宅なら重要事項説明で伝えないといけない内容なので(野村證券の子会社)今言ってなければ可能性は薄いんじゃないかなって思っています。
    本当この界隈は銀行の社宅だらけですよね。

  128. 129 匿名です

    オプションでミストサウナがあると聞きましたが、効果はどうでしょう。私的には選択を考えているのですが。
    昨日はバラの花がたくさんついていましたが後何室くらい残っているのでしょうか。

  129. 130 匿名はん

    最近投稿がないですね。考えておられる方どうですか。

  130. 131 匿名はん

    購入希望者です。
    同じように購入希望者の方はオプションの説明も聞かれているかと思います。
    コンロはIHにした方が良いのかなど色々悩み中です。
    皆さんはどのオプションを選択予定されていますか?
    参考までにお聞かせください。

  131. 132 匿名はん

    >128
    裏手の三井住友の寮は三井不動産住友不動産の共同マンションになるみたいですね。

  132. 133 匿名はん

    そうみたいですね。北側は立地がとても良いですよね。
    ただ、入札物件らしいんでかなり高くなるみたいで、
    今日隣でお話されていた方が住友物件は高くなるっておっしゃられていました。

  133. 134 匿名はん

    三井住友の寮は195戸のマンションになるようですね。
    駐車場は198台なので来客用もあるということは
    高級マンションなのかもしれません。戸数は多いですね。
    この辺の中古相場が下がりそう。
    バス道路側に歩道を付けてくれればいいのですが。
    バス道路は幅が狭くて電柱があるのでとても危険です。
    溝蓋が出来てましになりましたが。

    このあたり環境では西宮でもかなりいいところだと大もいます。
    穴場的なところでしょうか。通勤の便はいいし、店も程よくそろっているし
    公園もあるし武庫川まで行けば長ーいサイクリングロードもあるし。
    住んでる人も穏やかだし。都市銀行の寮が集中するのも分かります。
    UFJ、三井住友、東京三菱、みずほと全部の社宅がそろっています。
    竹中とかの寮もあり一部上場の優良企業の社宅が密集しています。
    なので転勤族が多くあまり関西的なところがない。こてこてではない。
    おせっかいな人が少ないですが、情も少ないかもしれません。

  134. 135 匿名はん

    環境もいいし、利便性もいいので
    安ければ言うことないですね。

  135. 136 匿名はん

    すでに上昇傾向にあるのですね。
    これから先できるマンション、高くなりそうで心配です。
    http://www.asahi.com/life/update/0620/014.html

  136. 137 匿名はん

    営業担当者からは新築マンションの価格下落の底はついたとよく言われますが、
    いろんなマンションを見ていても、特にそう感じませんが、どうでしょうか。
    高いマンションには高い理由があるように思いますし、特に心配しなくても
    いいのではと思いますが。

  137. 138 匿名はん

    ↑ 営業担当者というのは、ジェイグランの担当ではなく、他物件のの営業の方々です。
    どうもすみせん。

  138. 139 匿名はん

    >137
    上の記事によると値段は変わらないが面積を少しずつ狭くすることで
    お客に高くなったと思わせないようにしているみたいですね。
    そう言われるとたしかに、1〜2年前の同じ価格帯のマンションは
    もうちょっと広かった気がします。

  139. 140 匿名はん

    登録された方おられたら状況教えてください!

  140. 141 匿名はん

    今日登録しました。なんか知らんうちに二組登録してて抽選になりそうです。 外れた場合も考えなければ… 皆さんはこちら以外ですとどちらを候補に入れていますか? 参考までにお聞かせください。

  141. 142 匿名はん

    昨日登録しました。今のところうちだけなので、あとは一週間待つのみです。ここ以外は今のところ考えておりません。はずれた場合はまた一から探します。

  142. 143 匿名はん

    私も登録しました。抽選は確実で、はずれた場合は
    空いてる所も無いそうなので裏の三井住友狙いかな…

  143. 144 匿名はん

    昨日登録しました。
    私もここ以外は考えてないので、抽選にハズれるとかなり落ち込みそうです。
    抽選会は行くかどうかまだ決めてませんが、皆さんどうされますか?

  144. 145 匿名はん

    私も外れたら気持ちの切り替えて三井住友狙いで。
    ところでここのモデルルーム跡地には何が出来るのでしょうか?
    更地部分も合わせるとかなりの広さがあるので
    マンションかと思ったのですが・・・
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

  145. 146 匿名はん

    >>145
    マンションが建つと聞きましたが、MRでは説明有りませんでしたか?

  146. 147 匿名はん

    >>146
    野村のマンションですか?

  147. 148 匿名はん

    ジェイアールの土地なので、ジェイアールのマンションと聞いてますが。
    野村さんと組むかどうかは不明ですが、事故のこともありますし、
    建つのはまだ先になるのかなと思います。

  148. 149 匿名です

    いよいよ明日抽選ですね。倍率はどんなくらいなんでしょうか。
    駅から徒歩圏内なのでぜひ当たってほしいです。気持ちは当選しているつもりですが。

  149. 150 がっくり

    抽選、ハズレました…。あ〜、がっくり。(149さんでは、ありません。)
    仕方ないので、三井住友寮跡ねらいでがんばります。
    他の皆様、結果はいかがでしたか?(当選された方、おめでとうございます!)

  150. 151 匿名はん

    無事、当選しました。2倍でしたが、かなりドキドキしました。
    4月からMRに通ってたので、ここまで長い道のりでした。
    即日完売はすごいことだと思いますが、
    野村の会員で早くから情報を入手して申込をずっと希望している人と、
    最近来たばかりの人が一緒に抽選というのは、何か違うような気がしました。
    他のマンションでするように何回かに分けて抽選してくれたら、いいのになと思いました。

  151. 152 匿名はん

    皆様昨日はお疲れ様でした。 同じく倍率2倍でしたが無事当選しました。
    >>150さん
    ご近所さんになれる日を楽しみに、お先にお待ちしておりますね。
    >>151さん
    お隣りさんになるかもですね(笑)
    これからも宜しくお願い致します。
    私も飛び込みで登録された方とで抽選になりました。無抽選でいけると思ったので正直複雑な心境でしたよ。

  152. 153 匿名はん

    >152さん
    私も当選しました。無抽選でした。前回抽選倍率2倍でハズレたので、今度ダメだったら
    しばらくマンション探しはやめようかと思ってました。抽選行かれたのですね。一度も
    行った事がないのですが、やっぱりガラガラ(?)で抽選なんですか?一生に一度のことだし
    見に行ってもよかったかなと今更ながら思ってます。

  153. 154 匿名はん

    >>153さん
    こんばんは〜。
    3月まで待ち遠しいですよね。これからも情報交換などよろしくお願いします。先日の抽選行きましたよ。福引き場で見るあのガラガラでした(笑) 野村の方がガラガラしました。
    皆さん無反応だったので、どなたが当選されたかなどはその場では解りませんでしたね。
    私なんて相方とニヤニヤしっ放しでしたが(笑)
    「皆さん大人だなぁ」って思いましたよ。

  154. 155 匿名はん

    もう完売されちゃったんですか?
    立地がいいマンションはやはり売れるんですね。
    売れ残るところと2極化がすすんでいますね。

    三井住友のやつも完売になるんでしょうね。
    JR社宅跡地のほうが学区がいいのでねらい目かな。
    川が近いのが難点ですが。

  155. 156 匿名くん

    差別的な書込みが多くて残念です。
    居住者もしくは居住予定者だけの
    コミュニティ板になればいいのに・・・・

  156. 157 匿名はん

    >>156
    締め切り、そして完売しましたから、
    おのずとそうなっていくと思いますよ。
    今さら関係者以外が書き込んでも
    おもしろくないでしょうから。

  157. 158 匿名はん

    全部売れましたか〜。
    JRの事故とかあったのに、野村の営業力はほんとすごいなぁ。

  158. 159 匿名くん

    物件購入予定者ですが、
    ほかにメーリングリストとかで
    情報交換できるものってありますか??

  159. 160 匿名はん

    先週、やっと契約も済ませてホッとしました。
    ところで駐車場の場所って、いつくらいに決まるかご存知ですか?
    安いところを狙っていたのですが、抽選の番号が中盤以降なので
    あまり期待はできそうにないのですが。

  160. 161 匿名はん
  161. 162 匿名くん

    玄関の門扉から玄関インターホンについて疑問です。
    来客者は、門扉を開けてポーチへ入ってきてから
    玄関横のインターホンを押すことになりますが、
    門扉部にインターホンは設置は不可能(共有部のため)なのかな?

  162. 163 匿名はん

    わたしも契約がおわって、ほっとしました。
    3月が待ち遠しいですね。^o^

  163. 164 匿名です

    抽選なしで入居できることになりました。西と東で迷いましたが西向きにしました。冬は暖かいと割り切って、夏も昼間は誰も家にいないことだしと思いまして。(予算の関係からも)今からできるだけ不要の荷物の処分を考えます。

  164. 165 匿名です

    皆さんよろしくお願いします。

  165. 166 匿名はん

    >>162
    来客者のインターフォンは1Fの玄関にあるんじゃないですか?
    じゃないと、オートロックだから入ってこれませんよね?
    そんな気がします。

  166. 167 匿名♪
  167. 168 匿名♪

    >>166
    返答ありがとうございます。
    質問していたのは、
    1Fオートロックを通過後に、
    玄関先(部屋前)へ来られた時の呼鈴方法でした。

  168. 169 匿名はん

    確かに門扉をあけて、入ってこないとインターホンに行けないですね。
    でも、いきなり来るということは基本的にないですから
    (1Fのオートロックを開けた後ですもんね)
    割り切ったほうがいいかもしれませんね。

  169. 170 匿名はん

    管理規約でペット可なのはわかってますけど、それでも気になりますねー。
    鳴き声うるさくないかとか、ベランダづたいに毛が飛んでこないかとか・・・
    すごい自分勝手ですけど、できれば隣接するお部屋にペットがいないことを
    祈っている今日このごろです。今は賃貸に住んでいてペットの問題ではないですが
    マナーの悪い人が多いので妄想がふくらんじゃっています。やっぱり賃貸だと
    自分たちの家だから共用部はキレイに使おうとか、隣近所の人たちに迷惑かけて
    トラブルにならないようにしようとかって考えている人少ないんでしょうか?
    早く今のところを出たいです。来年が待ち遠しいです。

  170. 171 匿名はん

    西向きの方、西はすごくいい風が入りますよ。
    マナーについてはジェイグランに入居される方は、皆さんきちんとされた方だと信じてます。
    インターホンの場所も気になるところですね。
    皆さん建具は何色にされました?私はダークが良かったのだけど、傷とか心配で
    違う色にしました。今になってそんなに気にすることなかったかなと後悔..
    入居が楽しみ。皆様よろしくお願い致します。

  171. 172 匿名です

    今も西と南に窓のあるところにすんでいますが、今日は西からの風が気持ちよいです。モデルルームの色の印象が強くてそのままのダークにしました。ただ洗面はホワイトにしました。今日から片付けをそろそろはじめます。暑いけどがんばりましょう。

  172. 173 匿名はん

    西がよかったのですが(南は予算時に無理…)抽選の関係で東にしてしまいました。
    西のほうがよかったかなー。ちょっと後悔。。。
    私も今の賃貸には辟易していますから、早く引っ越ししたいです。
    みなさまよろしくお願いします。

  173. 174 ゆずこ

    入居予定者です。
    >>173さん
    東は朝日が入って明るくて良いと思いますよ。
    現在東向きに住んでいますが洗濯物がよく乾いて助かってます。

    >>170さん
    私もペットは飼わないつもりですが、子供が出来た時にご近所さんに
    迷惑かけないかと(泣き声など)心配です。
    が、一人一人が周りの方の事を考えて生活すれば大丈夫ではないかと
    思います。
    余程マナーの悪い方がいらっしゃれば管理組合で話し合いましょう。
    ここを読んでいる限りでは、その心配もなさそうですよね。

    ところで皆様は現在も甲子園口にお住まいですか?
    市外からの参入ですので、色々教えていただければと思います。

    最後になりましたが、皆様宜しくお願い致します。

  174. 175 匿名はん

    私は以前、西風のよく入る部屋に住んでましたが、
    風が入ってくる分、埃がたくさん入ってきてましたので、掃除が大変でした。
    階数にもよるのでしょうが、その点から見ると東向きも悪くないと思いますよ。
    これだけ暑いと東向きのほうが涼しくていいなと思いますし。

  175. 176 匿名はん

    東向きは、朝日で部屋が照らされて、起きた瞬間から激あつですよ。

  176. 177 匿名♪

    建築予定地のごく近所に同等マンションがあります。
    近隣の公園ベンチじから眺めさせていただき
    こんな風になるといいなあ〜と考えております。

    >>174
    甲子園口は良いところです。
    3年前に越してきましたが、正直はじめは大嫌いでした。
    大阪にも神戸にも近く、自然も多くありとても魅力あるエリアでしたが
    オバケ屋敷のような社宅がたくさんあり、のらネコやら不法投棄された車
    やらがゴチャゴチャと・・・・

    でも今は、どんどん良くなってきて問題はほぼ全面解消のように感じます。
    学校エリアに問題が少なからずあるようですが、
    自分がしっかりと教育論をもって子供と学校に接していれば乗り越えられるでしょう。
    (自分が数十年前に通っていた時代の学校に比べればぜんぜん良いです。)

    それよりも入居者同士がわがままの無い良い住環境にしていきたいですね!!

  177. 178 匿名はん

    インテリア説明会の案内がきましたね。
    価格が高いとは思いますが、どういったものがあるのかワクワクします♪
    予算もあるので、今のうちに本当に自分に何が必要なのか考えた上で
    のぞもうと考えてます。

  178. 179 匿名♪

    >>178
    インテリア説明会の案内、ぼくにも届きました。
    案内コンテンツにドキドキしてしまいますネ。
    色々買いすぎて貧乏にならないよう注意しないと・・・・

  179. 180 ゆずこ

    >>176さん
    早速の回答有り難うございました。
    おっしゃる通り、住み良い環境にしていきましょう。

    美味しそうなお店なんかも今からチェックしています。
    近くに美味しいケーキ屋さんもあるようで、今から
    楽しみなんですよ。

  180. 181 匿名にて

    残念ながら週末のインテリア相談会には出席できませんので、また皆様の状況報告を楽しみにしております。
    私は、バルコニータイルが気になるんですが・・・。

  181. 182 匿名

    >175さん
    具体的に、どの高さが(高い所?低い所?)西風からほこりが入って
    掃除が大変なのでしょうか?やはり風の強さから言って上の階ですか?
    覚悟しておきます

  182. 183 匿名はん

    >182さん
    私は3階に住んでました。学生時代で、掃除もきちんとしてなかったのもあると思いますが、
    気が付くと足の裏が黒くなったりしてました。
    でも、交通量にもよるのかもしれません。。。
    私の住んでたところは、ジェイグラン西側より交通量の多いところでしたので、
    ここではそれほど気にしなくてもいいかもしれません。


    >181さん
    相談会に行ってくる予定なので、また報告させてもらいますね。

  183. 184 匿名♪

    >>181さん

    ぼくもバルコニータイルが気になってます。
    でも高いんだろうな〜
    マンション購入の頭金やらで貧乏生活になるため
    当面はコーナンで対処かな・・・・

  184. 185 匿名

    この物件が売れたか気になっていたんですけど
    もう売れてしまったのですか。

    この掲示板で 高校の総合選抜の事、
    学校区の事を書かれているので、興味深く拝見しました。

    まさにその中で育ってきたもので・・・。
    複雑な思い・・・

  185. 186 匿名です

    昨日インテリ**ミナー行ってきました。
    案の定、聞いてみればどれもこれも取り付けたいものばかりです。
    値段が心配です。
    でも断熱のガラスコーティングっていくら位かな。と思っています。
    皆さん感想はどうですか。

  186. 187 匿名♪

    >>186
    ぼくも行ってきました。
    価格概算がなかったので
    いまいちピンとこなかったのが感想です。
    ベンチマークを設定するため、
    照会された商品を他ルートで購入すると
    いくらくらいか早速調査開始です。

  187. 188 匿名はん

    もう少し具体的な話があるのかと思ってましたが、
    価格が決まってない上に、内容も商品の説明とカーテンや照明の選び方のセミナーが
    メインでしたので、正直ガッカリしました。行かなくてもよかったなと思いました。
    オプション会のようなものと勘違いしてた私が悪いのでしょうが。。。
    バルコニータイルは2社の商品が紹介されており、いい感じでしたよ。
    秋に(具体的には言われてませんでしたが)、商品をいろいろ集めてもう一度何か
    されるようですので、それを楽しみに頭でシュミレーションしながら待ちたいと思います。

  188. 189 匿名にて

    先日、熊野神社で夏祭りが行われていましたね・・・。
    どんな感じなのか気になって見に行きました。
    派手すぎず、「いい感じ」のお祭りだったですよ。
    あっ、そうそうモデルルームともお別れですね。寂しい気もしますがこれからは
    完成していく様子を楽しんでいきましょう。

  189. 190 匿名♪

    野村さんは販売委託会社だとはわかっていましたが
    先日のセミナーでは誰もおられなかったですね
    なんだか不安・・・・

  190. 191 匿名はん

    今回の完売で、南側の三井住友は手ごたえ感じてるでしょうね。
    社運をかけたビッグプロジェクトで望むのではないでしょうか?
    値段もかなり強気で来るでしょうね。
    かなり悩んでここに決めたので、その方が諦めがつくからいいけど。
    建物を建てるときって、前の建物のイメージを壊さないって言うから、
    どんな建物が建つのか正直脅威であります。

  191. 192 匿名はん

    >>191
    三井住友のマンションは前のイメージを壊さないんですね。
    ちょっとレトロで素敵な建物になりそうですね。
    今のを壊すのももったいないと思ってたのでよかったです。
    脅威という気持ちも少しわかりますが、
    マンションの周りの環境がさらによくなりそうで楽しみですよ〜 (^o^)

  192. 193 ハンカチ

    ちょっと話題が戻りますが、セミナー、私も行きました。
    価格不明で、検討のしようがありません。

    ただ、参加理由の1つは、
    どんな方が入居なさるのかを見たかったからで、
    その意味では参加して良かったです−−安心♪

    ガラス断熱フィルムの感想:
    私は、冬の陽ざしで、温室みたいな暖かさを夢見ています。
    その陽ざしが遮られるのでは・・と思い、
    説明の女性に質問すると、
    「室内の暖かさを逃さない」と力説しながらも
    口ごもっておられました。

    バルコニータイルの推薦二社。
    心の中で「コーナン製」も紹介してちょうだい!と
    つぶやいておりました。

    玄関床や洗面所などのコーティングに、特に興味があります。

    秋の相談会はどこで開かれるのでしょうね、上本町かな。
    だったら面倒になっちゃうかも・・。

    最後になりましたが、皆さまどうぞよろしくお願いします。

  193. 194 匿名はん

    はがきには「今回のイベントは」と書かれていたので、
    これからも紹介オプションがあると思いますが、
    浅築マンションに住んでいる、私の感想として、
    除湿、コーティング系のオプションはしなくても問題ないです。
    とにかく風が通るし、お風呂に窓はありませんが、
    使用後1時間半程乾燥すれば、24時間換気なので、
    全く湿気を感じません。洗面所も同じです。カラッとしてます。
    畳も風が通る場所にあるので問題ないように思います。
    フローリングも何もしませんでしたが、傷がつきやすいとかは
    ないです。今日日、商品そのものに工夫が凝らされていると思います。

    窓に断熱、UVカットのフィルムをしていますが、冬の日差しの矛盾、
    気がつかなかったー。そういう見方もあるのですね。

    バルコニータイルは、隙間から砂やごみが入って、全部はがして掃除が必要
    と聞いたので、そこまで思い入れのない私は却下しました。

    ジェイグランも風が通ると思うので、湿気については神経質にならなくても
    いいと思います。
    しなくても問題はない、というレベルで参考になればと思いました。


  194. 195 匿名

    私もセミナー参加してきました。
    来春からの生活を思い描いてしまいますね。

    はじめは「どうせ高そうだから聞くだけ聞いても買わんとこ」のスタンスでいたのですが、
    フッ素コーティングや窓フィルターの説明に心が動きました。
    さらにセミナー中に気づきました
    「あ、うち表札ない・・・」

    そんなわけで、いろいろ出費がかさむことに今更ながら気づかされる
    今日この頃です。

    知り合いから、バルコニータイルは、下にクモの巣が張りやすいと
    聞いていたのですが、リビングとの段差を少なくする効果と、
    説明の方が言った
    「リビングの色と合わせると視覚的にリビングを広く見せれる」
    効果も捨てがたいところです。

    とりあえず、今度コーナンでタイルみてきます。

  195. 196 匿名はん

    私は今住んでるとこのベランダにコーナンで買ったウッドデッキを敷いてます。
    デッキと言っても45cm角のものを並べて敷いてるだけですが、結構いい感じです。
    すのこみたいなもので、ゴミが落ちるのでベランダの掃除はまとめて大変かもですが、
    サンダルをはかなくてもそのまま歩いてベランダに出れるので、
    布団干しや洗濯物干しの際には楽チンです。
    195さんの言われてるように、窓の外までフローリングの床が続いているような感じが
    して、広く見えるように思います。

    そして、私もセミナーに参加して、玄関の大理石へのコーティングが気になりましたが、
    シミって簡単にできるものなのでしょうか。。。

  196. 197 匿名♪

    >196さん

    大理石のシミはできます。
    以前、なにも考えず傘たてを置いていたら、年末の大掃除の時に
    足の部分が黄色っぽく変色してしまいました。
    大理石のうえに長期にわたって何かを置かれる方は注意だと思います。

  197. 198 ハンカチ

    コーティングに興味がある理由を書かせて下さいね。
    今事情があって、住まいが2軒あります。
    (わざわざ2軒と書いたのは、実際に居住していて、
     経験から実感しているという事を、知って頂きたいからです
     ヘンに思わないで下さいね)
    うち1軒は賃貸で、入居2年、築5〜6年です。
    この洗面所が何故か、ほとんど汚れないんです。
    たまに「こすっとこ」--だけで綺麗なんです。
    賃貸だからコーティングなんかしていないと思うんですけど。

    で、新居については、コーティングの持続期間が気になるところで、
    よほど長くなきゃしません。

    玄関床のタイルは、市販の「石用ワックス」なんてだめ?

  198. 199 匿名はん

    196です。
    そうですか〜 やっぱりシミできるんですね。
    後から掃除してとれるものなら、少々の汚れは気になりませんが、
    シミになってしまうとショックですね。
    ワックスよりも効果がだいぶ持続するみたいですね。
    こんなサイト見つけました。 http://www.ct-1.jp/

  199. 200 匿名はん

    わたしはUVカットのフィルムが気になってたんですが、
    確かに洗面所とかのコーディングも気になってきました。
    だって水あかとかつきやすいですし、毎日のことになりますもんねー。
    したいことはたくさんありますが、結局予算との相談です〜

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

プレミスト大津京

滋賀県大津市皇子が丘3丁目

3,499万円・3,899万円

3LDK

64.21平米・72.62平米

総戸数 98戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ヴィークコート京都 河原町二条

京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番

9,580万円・9,980万円

3LDK

71.31平米

総戸数 33戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.57平米~91.86平米

総戸数 89戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,770万円~7,690万円

2LDK・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.43平米~112.55平米

総戸数 68戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,180万円~6,860万円

1LDK+WIC~2LDK+WIC

46.79平米~53.51平米

総戸数 24戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51平米~85.02平米

総戸数 59戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸