名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 12:40:52

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

ライオンズ岐阜プレミストタワー35
ザ・ライオンズ覚王山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 10716 通りがかりさん

    重複しすぎやんw

  2. 10717 匿名さん

    広報なごや8月号 水害対策

    1. 広報なごや8月号 水害対策
  3. 10718 口コミ知りたいさん

    名古屋市の水害対策については、こちらの資料の5,6番を参考にしています。
    http://www.21water.jp/k1/20210128usui/t-oota.pdf

  4. 10719 通りがかりさん

    沈んだっていいじゃない
    避難できればいいんだもの

  5. 10720 マンション検討中さん

    >>10705 マンション検討中さん
    >自分で自分のコメント参考になるボタン押すのダサいからやめろよwww

    俺じゃないんだよねえ。
    こういうの外すと恥ずかしいよね。

  6. 10721 マンション検討中さん

    >>10707 通りがかりさん

    ありがとさん!
    内容が内容だけにちょっと気が引けるけど・・・ありがとう。

  7. 10722 匿名さん

    これが自演だと思うと目も当てられない

  8. 10723 匿名さん

    詳しい方教えてください。
    ザパークハウス名古屋の抽選当たりました。
    1期から3期のどこでの購入したかは、身バレ不安なのですみません。階は下層の方です。
    数年後、旦那の転勤があれば賃貸か売却かを考えています。
    どのくらいの値段で賃貸に出せるか、また坪どれくらいで売却出来そうでしょうか?

    よろしくお願いします。

  9. 10724 通りがかりさん

    平米数、間取りも書いてくんなきゃ

  10. 10725 匿名

    雨水対策(内水氾濫)と河川氾濫(外水氾濫)への対策は別ですのでお気をつけください。

    内水氾濫対策は現在進んでいますが、河川氾濫への対策はあまりすすんでいません。
    逆に言うとだからこそ河川が氾濫した場合として、ハザードマップで2m~3m浸水と書かれているのです。

    東海集中豪雨の時も堤防の決壊による河川氾濫が起きたため、あの大惨事でした。
    近年の水害もほぼ河川氾濫によるものです。
    どこで決壊するかは近年の雨の振り方だと予想が難しいです。
    対策が済んでいるならば、ハザードマップで着色されたりしません。

    ご留意ください、

  11. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    MMプロジェクト
  12. 10726 マンション検討中さん

    >>10723 匿名さん

    賃貸に出す場合、坪賃料10,000円と言われてますよ。

  13. 10727 不動産屋さん

    >>10723 匿名さん
    周辺の新築相場が上がってるので、希少性からも坪300万はほぼ確実かと思います。
    坪300万を超えると、大手デベロッパーのマンションでないと売りづらくなります。逆に大手デベのマンションがさらに希少となり値が上がります。
    買い手の心理的なものがあるようです。
    パークハウス名古屋はレジデンシャルケアがあり、売却時に引き継ぎが可能なので、中古で高く売りたい方は付けることをお勧めします。

  14. 10728 匿名さん

    >>10723 匿名さん
    転勤後戻ってくる予定がないのであれば売却をお勧めします。
    売却益は自己居住用のマンションあれば3000万円まで控除されて課税されません。通常5年以内で売却すると利益の4割課税されるので、自分で住まれて売却されるのであれば非常に有利です。
    ただローン控除10年ないし13年を使ってから売却が最も効率的です。その頃にはリニアや名鉄ビルが完成しているので資産性は今より高まっている可能性が高いです。

  15. 10729 匿名さん

    ただし、3000万控除を受けた場合にはその後2年の間新たにローン控除を受けられなくなるので
    5年以上、10年未満の売却の場合には3000万控除を受けずに譲渡税2割を支払い新たに住み替え先でローン控除を受けた方が得するケースもあります。
    いずれにせよ、ここのような資産性が高い物件の場合自己居住用の場合は極力10年ないし13年フルでローン控除を受けて売却が個人でできる最高の節税となると思います。
    投資筋と比較してもローン金利実質マイナスで譲渡税も不要なため、利鞘がまるで違います。

  16. 10730 匿名さん

    例えばここの諸経費込み6000万の部屋を夫婦でペアローンでフルローンを組み金利0.5%で借りたとすると
    ローン控除をフルで活用すると
    毎年60万円控除され、金利差し引いても実質30万円戻ってきます。
    10年フルで活用した場合には約270万返ってくるため新築時と同額で売れたとしても利益が出ます。中古マンションの場合、控除額の上限が半分となるので、ここのように投資で買っても利益出るような資産性の高いマンションを新築で居住用に買えるチャンスというのはあまりないです。
    不動産アドバイザーやFPが勧める理由はここにあります。
    まだマンション持ってない方には間違いなくお勧めできます。

  17. 10731 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/33468/

    こうさんがバンベール千種との比較記事書いてくれてますね、
    相変わらずわかりやすくて参考になります。
    駅近信仰なので千種も興味湧いてきました笑

  18. 10732 匿名さん

    >>10731 匿名さん

    バンベールの場所はいいところですよ。
    駅近なのは勿論ですが、早朝でも夜中でも東西南北どちらにも流しのタクシーがすぐ来ますし徒歩でスーパー行けるし自転車、車なら数分で東西南北どの方向にもスーパー、ショッピングモールがあります。
    東西南北にあるということは勤務先がどちらでも、子供の送り迎えがどちらでも、実家に立ち寄った帰りでも外に出たら同じ方向で用事を済ませて帰ることが出来ます。

  19. 10733 通りがかりさん

    転勤で自己使用でなくなった場合、住宅ローン控除は使えなくなりますよね?

  20. 10734 検討板ユーザーさん

    バンベール有りだと思う!
    千種は便利

  21. 10735 匿名さん

    バンベール千種もありだけど、価格高くなるそうなのでシティタワー葵もよさそうですね。
    栄まで歩けるし、駐車場多い、設備充実。
    シティタワー葵
    バンベール千種ザファースト
    MID WARD CITY
    サンクレイドル名古屋
    で比較検討しています。

  22. 10736 匿名さん

    さっさとノリタケ完売しないから、他社さんがお困りのようです。

  23. 10737 匿名さん

    >>10733 通りがかりさん
    使えなくなります。住宅ローンも銀行と相談になります、銀行に黙っててバレると即時返済求められます。

  24. 10738 匿名さん

    シティタワー葵
    東山線桜通駅近で駐車場も沢山あるし学区もいいし栄まで徒歩圏なので良さそうですね。
    スーパーがやや遠いですがドラッグストアに食品扱ってるしそこまで不便でも無さそう

    バンベール千種ザファースト
    まだ価格出てないですが、千種徒歩2分は非常に便利ですよね。価格次第で非常に魅力的です。エレベーター数と駐車場数が少し懸念。

    MID WARD CITY
    https://nagoya-life.nagoya/?p=2424
    名古屋子育て情報局さんによると坪210万円と安く、駅徒歩2分と近く栄までアクセスいいのでよさそう。
    スーパーが隣なのが便利。

    サンクレイドル名古屋
    イオン近くで名駅徒歩圏内では坪250万と安く、既に多くの部屋で要望入ってるようです。パークハウス名古屋より安く名駅にも近いのが強み。ただ、ディスポーザーがなく、大通りに面してるので騒音が懸念。

  25. 10739 匿名さん

    訂正 サンクレイドル名古屋は坪250万は低層価格なので平均は265万前後でした。。

  26. 10740 検討板ユーザーさん

    買えなかったら他にしないといけないわけで、待ってる間に他の物件も良い部屋から売れてしまうのよね
    さっさと販売すればいいのに…

  27. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    サンクレーア西枇杷島
  28. 10741 通りがかりさん

    これから子育てする方なら葵はいいと思うなぁ

  29. 10742 マンション検討中さん

    >>10739 匿名さん
    たっか!

  30. 10743 匿名さん

    シティタワー葵、ものも立地もいいんだけど住友の竣工後数年かけて売ってく販売スタイルのせいで中古が高く売れないのがネック。
    何かあって引っ越さなきゃならない時に新築まだ販売してるからなぁ。
    販売スタイルとしては他が軒並み値上げする中昔の価格で売れるから正解なんだろうけど。
    実需でずっと住む人にはいいでしょうね。

  31. 10744 匿名さん

    >>10742 マンション検討中さん
    ところが、一期で既に7割売れてて二期以降値上げするかもしれないという。
    イオン効果恐るべしだわ。そりゃサンクレで坪265万ならここが坪300万でも売れるわけだ。
    サンクレは名駅徒歩10分以内という圧倒的アドバンテージがあるけど

  32. 10745 匿名さん

    ノリタケのエレベーター1基の棟は、朝の混雑、どのぐらいだろうか?

  33. 10746 匿名さん

    462戸の大規模団地、イオンの人混み苦手。サンクレイドルは微妙。

  34. 10747 マンション検討中さん

    大規模団地って賑やかでしょうか?

  35. 10750 匿名さん

    >>10736 匿名さん
    値上げし続けても年間400戸近く売れてる物件近年にはないですよ。メガシティなんて何年かかってることやら。
    モデルルームも秋までクローズしてイオンオープンで再度がっつり値上げするのでしょう。残り70戸程度ですからそれでもすぐ売れちゃうんでしょうね。
    他社は売れない理由をノリタケにしてるだけではないでしょうか?そもそもこちらと比較になる物件は数物件しかないでしょうに。

  36. 10751 通りがかりさん

    他社とは?

  37. 10752 匿名さん

    なんのこっちゃ

  38. スポンサードリンク

    リニアゲートタワー名古屋
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  39. 10754 匿名さん

    >>10753 マンション検討中さん

    そういうの要らね

  40. 10755 匿名さん

    3流マンション気になってるなら買えばいいのに。

  41. 10756 匿名さん

    >>10731 匿名さん

    どこがわかりやすいです?
    比較ポイントも、その優劣も、どちらも曖昧で、雰囲気しか書いてなくないですか?
    きちんと書けるブロガーに早く出てきて欲しいものです。

  42. 10757 匿名さん

    >>10723 匿名さん

    坪単価320万程度は付くのではないでしょうか。
    ただ、利便性が良いからここ以上を希望すると住み替え先が難しいですね。
    リニア開通までは賃貸に出して、その後売却が1番高く売れるかもですよ。

  43. 10758 匿名さん

    >>10757 匿名さん
    周辺中小デベが好調とのことなので、さらに上がりそうですね。
    ただ他の方も書かれてますが、新築自己居住用であればローン控除が使えるのであればここであれ、シティタワー葵であれバンベール千種であれ買って損はしないと思いますね。
    サラリーマンができる数少ない節税ですので。

  44. 10759 口コミ知りたいさん

    >>10753 マンション検討中さん

    そもそも、この掲示板に書き込みしてる時点でみんな暇人ですよ。

  45. 10760 口コミ知りたいさん

    >>10748 マンション検討中さん

    同じエレベーターになるとかじゃなく、ちょうど乗ろうとしたら行ってしまったとかで、待ち時間がかかるのでは?という話かと。まあ、こればっかりは住んでみないと分からないですけどね。

  46. 10761 マンション比較中さん

    朝のラッシュ時はエレベーター各階停車で時間かかるだろう。

  47. 10764 マンション検討中さん

    [No.10616から本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 10765 マンション検討中さん

    そう思うと1~2階のがいいのかも
    外から室内が見えるのがアレだけど

  49. スポンサードリンク

    サンクレーア名駅那古野
    オープンレジデンシア栄本町通
  50. 10766 契約済み

    >>10765 マンション検討中さん
    考え方は人それぞれですが、1~2階は浸水リスクがあるので、私は避けました。
    A棟はエレベーター2台ありますし、そこまでエレベーター事情は気にしなくていいのかなぁと思いますがどうなんでしょうね。

  51. 10767 マンション検討中さん

    >>10758 匿名さん
    シティタワー葵なんて完成しても売れ残ってる物件損しないわけないでしょ。
    バンベール(笑)
    千種しかも売主矢作でリセール考えるやついるのか(笑)

  52. 10768 マンション検討中さん

    まあ、ここも浸水したらわからんし
    この先の景気もわからないし
    何をもって損と言うのかも?

  53. 10769 マンション検討中さん

    すみふは売れ方が早すぎるからデベが事実上販売を止めているんだけどね

  54. 10770 契約済み

    >>10769 マンション検討中さん
    素人なので分からないのですが、完成済の物件の販売を止めるというのはどのようなメリットがあるのでしょうか?

  55. 10771 マンション検討中さん

    >>10770 契約済みさん
    市場環境に合わせて販売価格を随時上方修正出来ます。

  56. 10772 契約済み

    >>10771 マンション検討中さん
    ありがとうございます。いかにも住友らしい感じですね。
    まぁここの4期もそんな感じですが。

  57. 10773 匿名さん

    >>10772 契約済みさん

    今はどこもそんな感じですね。
    住友は数年前に役員のインタビューで名言しててそれからマンション界隈で話題になりました。

  58. 10774 匿名さん

    >>10767 マンション検討中さん

    マン検なんでもかんでも突っ掛かるなって。

  59. 10775 匿名さん

    人気みたいですが最終期はまた即完売ですかね

  60. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    MMプロジェクト
  61. 10776 匿名さん

    名古屋市内ろくな物件がないね
    ここが人気というより消去法でイオン横て感じなんだろうか

  62. 10777 匿名さん

    北側にある三井のリパークやノリタケの森駐車場にマンション建たないかなー

  63. 10778 匿名さん

    シティタワー葵を推す人が多いですが、その近くのオープンレジデンシア葵フォレスト
    はどうでしょうか?

  64. 10779 名無しさん

    安いなら有りじゃない?

  65. 10780 通りがかりさん

    ネームバリューは無いけれど、シティタワー葵と比べるとだいぶ安くて悪くないと思う
    ってスレ違いか

  66. 10781 匿名さん

    >>10768 マンション検討中さん
    同じようにハザードが微妙な名駅前のブリリアタワーグランスイートが浸水したとして、大して下がらんし、ここも別に下がらんのよ
    なぜなら既に地価に織り込んでるから。この再開発がもし中区東区名東区なら坪400万でもおかしくない。

  67. 10782 マンション検討中さん

    内廊下のタワマンじゃなきゃ400は無理

  68. 10783 匿名さん

    中区東区名東区にイオンモールプラスマンションが建ってたらそれ相応のグレードになってるでしょ

  69. 10784 不動産関連さん

    夢壊すようで悪いけど富裕層は内廊下別にこだわらない人も多いよ、セカンドで買う人も多く維持費下げてほしいって人もいる。階数も同様。自己居住で金持ってるのに家具とか他へ持っていけるものにしか金かけない人も一定数いる。オプションも資産性に関わるオプションしか付けない撤退ぶり。小金持ちや成金に関わらず一定数いる。

  70. 10785 不動産関連さん

    撤退 → 徹底

  71. 10786 名無しさん

    >>10782 マンション検討中さん

    たしかに400で外廊下はないわ

  72. 10787 マンコミュファンさん

    夢???

  73. 10788 匿名さん

    13階以上が外廊下のプラウドタワー名古屋栄の高層が坪400万以上で売れてるのに何言ってんだろこいつら

  74. 10789 マンコミュファンさん

    水害を折り込んでの相応の金額設定ですもんね
    この辺りの相場が今後上がり続ければここも上がるでしょうし、上がらなければそれなりにという事でしょ?

  75. 10790 マンション検討中さん

    そもそも板マンで400が無理

  76. 10791 匿名さん

    立地次第なので廊下だけでは決まると思ってるアホ湧きすぎ

    内廊下が好きならナゴヤザタワーでも買えばいいよ

  77. 10792 検討板ユーザーさん

    立地が微妙だから400で外廊下はって話なのではなくて?

  78. 10793 マンション掲示板さん

    ここが400だったら皆さん買いますか?

  79. 10794 マンション検討中さん

    大袈裟な数字言ってるのって東京の転売ヤーだろうけど、名古屋の相場感ないのかな?

  80. 10795 マンション検討中さん

    >>10787 マンコミュファンさん
    私もそこで笑った

  81. 10796 マンション掲示板さん

    まあでもリニアが開通したら期待はできるよね
    名古屋駅から栄は特に

  82. 10797 通りがかりさん

    川勝の任期がどどーんと4年伸びた時点でリニアは諦めてる

  83. 10798 匿名さん

    テレビCMを大量に流して駅前に広告を出しまくってるマンションがネットでは大して盛り上がっておらず、名古屋人が避けると言われてきた西区の堀川以西、ハザード真っ赤なここがネットでは第三者のマンションブロガーが火付け役となり盛り上がった結果即日完売したことから
    消費者の動きそのものが変わりつつあることが鮮明です。
    これまでの不動産業界が一方的に押し付けてきた価値観で消費者は単純に判断せずに、客観的情報で個々のマンションを選ぶ時代になってきました。
    他地域ではその流れが既に10年前以上から進んでいました。
    今後は個々のマンションに対してこれまでの価値観とは違った人気不人気が二極化していくことでしょう。
    消費者にとっては不動産屋が作った不確かな価値の不人気マンションを掴むリスクが減り、実際に人気があるマンションを選べる可能性が上がったのでいいことだと個人的には思います。

  84. 10799 マンション掲示板さん

    それな
    まだまだ先になりそうな予感
    売る予定はないから別に良いけどね

  85. 10800 匿名さん

    内廊下君はなんでここに張り付いてるんだろ、
    ナゴヤザタワーやファインタワーで思う存分内廊下の良さ書けばいいよ

  86. 10801 匿名さん

    >>10792 検討板ユーザーさん
    ここが中区東区名東区だったら坪400だったなって話の流れ

  87. 10802 匿名さん

    >>10792 検討板ユーザーさん
    >>10781

  88. 10803 検討板ユーザーさん

    たしかに
    一等地ならプラス110出さないと買えないかもね~
    なるほど

  89. 10804 通りがかりさん

    もう必死でしょw

  90. 10805 検討板ユーザーさん

    てか、名東区ってお高いのね…

  91. 10806 匿名さん

    栄や伏見、星ヶ丘徒歩6分でイオンモールできて直結マンションが建ったら外廊下だろうが坪400万なら絶対買うわ。
    ハザード等水害等のリスク込みで坪290万なんだし。
    モールできた後の効果は過去の事例でわかってるから坪400で買ってもキャピタル取れるレベル

  92. 10807 検討板ユーザーさん

    その場所ならデパート直結のがいいなぁw
    松坂屋や三越の建て替えで上にマンション出来たりしないのかな?

  93. 10808 eマンションさん

    ぼくのがんがえたさいきょうのまんしょん

  94. 10809 匿名さん

    あと地域が違うけど、金山のアスナルってどうなるのでしょう
    商業施設とオフィスとマンションみたいな感じになるのかなと妄想してます
    気になる

  95. 10810 匿名さん

    本物件とは関係ないので別スレでどうぞ

  96. 10811 匿名さん

    一説によると名古屋市民の地盤に対する価値は坪50万前後(70平米で約1000万)、富裕層では坪100万程度と考える傾向にあるのだとか。
    ここが仮に地盤のいい伏見以東の東山線沿い徒歩6分にあったとしたら坪400万程する。
    よって地盤を加味したここは坪300から350程度が妥当と考える不動産関係者が多いということらしいです。
    また、亀島は名駅にギリギリ徒歩圏なことを加味すると名駅再開発効果でさらに価値が上がると考える人が多いそうです。
    私の知人の不動産屋は火災保険の水災特約を限界まで積めば事足りるので坪50万も価値がないという方もいますし、逆に富裕層で絶対に対象から外される方もおられるのであくまで一説です。

  97. 10812 匿名さん

    続いてイオンモールの価値についてですが
    これは非常に明瞭で、同一路線のイオンモールが徒歩圏にある駅とない駅で比較しても明らかな優位性があります。
    中規模都市のターミナル駅前や中心街の店数が揃うため周辺価値が向上します。
    中古相場に関しては、需要が非常に高いため下値が固定(値下がりしない)される傾向にあります。
    上値に関しては後続のマンションの有無や、周辺再開発の有無によって異なりますが、開発初期段階であればある程有利というのが自明の利とされます。

  98. 10813 eマンションさん

    選挙活動みたいなってきたなw

  99. 10814 匿名さん

    人を揶揄する書込みよりもよっぽど有意義ですけどね

  100. 10815 匿名さん

    個人的に学区ではマンション選ばないな、
    多少割高でも学区で選ぶなら賃貸で十分。
    学区で選ぶのはファミリーしかいないから資産性では劣るし、今後は少子高齢化も進み子育て世帯も減る。
    学区関係なくなる年齢になる頃には築浅ではなくなるので売りづらい。(学区重視のファミリーは新築か築浅を選ぶ傾向にある)

    学区のいい地域を築浅転売や賃貸に出すのはありだし実際私がそうしてるけど、実需では買わないな。
    環境に掛け捨ての金を出せる余裕のある層が住むので住みやすさは間違いないけどね。
    錦買うか、錦を貸しつつ学区のいい賃貸借りて子育て終えたら錦へ戻る方がトータルのコスパが高い。

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ライオンズ岐阜プレミストタワー35
ザ・ライオンズ覚王山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK~3LDK

41.05平米~70.23平米

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸