埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 19:19:59

現在は京浜東北線だけしか止まらないですが、
マンションの激増によって、湘南新宿ライン、上野東京ラインの停車が市の悲願となっています。

そんな川口駅周辺のマンション市況を建設的に語りましょう。

[スレ作成日時]2020-02-14 22:05:58

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう

  1. 310 匿名さん

    >川口市の奥ノ木市長は「都市間競争に勝てるまちづくりが必要で
    市長さんのインタビュー見たけど力強かったな。惚れ直したわ。

  2. 311 匿名さん

    湘南新宿ラインならわかるけど上野東京ラインじゃそんなメリットなくない?
    終日京浜東北線快速を走らせてくれればそれでいい気がするけど

  3. 312 口コミ知りたいさん

    >>306 通りがかりさん
    本当に上尾や蓮田に協力して欲しいんだったら、さいたま市がそれらの自治体の宅地開発を積極的に行ったりして、
    沿線の人口がもっと増えるようにすべきなんだろうけど、別の自治体である以上さいたま市が手を出せるはずもなく
    これらを吸収合併出来ていればワンチャンあったんだろうが、上尾には逃げられた過去もあるし

  4. 313 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 314 マンション掲示板さん

    >>308 さん

    利用者ですが、朝は正直大宮からいっぱいいっぱいで川口市民が乗る余裕は無い気がするのですが、じっ

  6. 315 通りがかりさん

    奥ノ木信夫市長は「人口減少社会の到来、再加速する東京一極集中などにより、
    首都圏近郊の都市間競争の激化が見込まれる。
    この競争に勝つための大きなポイントが中距離電車の停車だ」と話した。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC08AWM0Y4A200C2000000/

  7. 316 匿名さん

    川口以北から乗ってきた乗客を蹴っ飛ばして乗る日が来るとは

  8. 317 匿名さん

    都市間競争激化
    競争に勝つための大きなポイントが中距離電車の停車

    ?浦和、大宮、赤羽?に勝つため??
    川口駅利用者のためじゃないのか!

  9. 318 匿名さん

    これはさいたま市とその先の自治体が黙ってないだろ。
    川口民が上野東京ラインに集中して遅延発生が確実なんだから。
    大バトルに発展する予感。

  10. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん
    2040年以降人口減が進行するんで問題にならないよなあ。

  11. 320 匿名さん

    大宮以北が急速な人口減少
    それを補うための川口停車

  12. 321 匿名さん



    ほんとうにすまん

  13. 322 匿名さん

    K人とC人ばかり乗ってくるんだろ川口に停めても
    黙って京浜東北に乗ってりゃいいんだよ

  14. 323 匿名さん

    停めるとゴネれば停まるもんだね

  15. 324 匿名さん

    川口以北の自治体がやめろとゴネたら白紙撤回もありえる

  16. 325 周辺住民さん

    >>324 匿名さん
    川口駅前以外の市民からも反対が多数出るでしょうしね。

  17. 328 匿名さん

    金を出さない自治体の話なんか聞かないよ

  18. 329 名無しさん

    上野東京ラインの川口停車が実現したら川口市民にとって群馬栃木の温泉等に通いやすいし、羽田経由の海外旅行にも行きやすくなるなあ。人口減少の中にこのような流れができたらJRにもプラスになるはずだよなあ。

  19. 330 匿名さん

    >>329 名無しさん
    以北からの利便性が落ちて利用者が減ったらJRには大きなマイナス。
    短距離しか乗らずグリーン車も利用しない川口民は重要顧客じゃない。

  20. 331 マンション掲示板さん

    >>330 匿名さん
    大宮以北の人口は2040年以降大幅の減少を予測し運営効率を維持するためJRさんは決断されたんじゃないか?因みに川口の60万人口を無視できなくなったということ。旅行や温泉等で北関東に来てもらうことで人を流動させ乗車率を維持させる考えだろうなあ。ある程度の乗車率を維持できないと廃線だから、川口停車は長い目で見ると逆にプラス要素の方が大きいと思うよ。それに停車による2分ぐらいの遅れで利便性に影響出るとは到底考えにくいなあ。

  21. 332 マンション検討中さん

    >>331 マンション掲示板さん
    この話ってまだJR側が認可したわけじゃないよね?

  22. 333 通りがかりさん

    >>332 マンション検討中さん

    今回JRの方から3パターンの案を提示され、川口市はどの案を選択するって段階
    案を決定したらJRと協定を結ぶ

  23. 334 通りがかりさん

    >>331 マンション掲示板さん
    川口にもいいことばかりですな。ネックとなってる交通利便性の問題が解決されますと、東京よりの地の利を生かし発展の上昇軌道になりますね。特にサービス業中の飲食やホテル業等中心に恩恵を受けますな。

  24. 335 評判気になるさん

    川口市民60万人から考えると川口駅から電車を毎日使ってる人は一部に過ぎないし多額の税金を使うことに反対の人のが多いだろうね。
    うまく行けば良いけど。

  25. 336 匿名さん

    >>335 評判気になるさん
    定期利用者が5万人前後で推移してるみたいなので喜ぶのは川口市民全体の1割以下かもしれませんね。
    川口以北より川口市民の反対派のがパワーありそうですね。

  26. 337 名無しさん

    >>335 評判気になるさん

    川口駅が発展すれば、ゆくゆく川口市全体の発展にもつながるだろうに
    これで反対する市民は自分が川口駅使うかっていうすぐ目先のことしか見えてないんだよね

  27. 338 匿名さん

    >>337 名無しさん
    それ、川口駅利用者の意見ですよね?

  28. 339 eマンションさん

    >>336 匿名さん
    川口駅を毎日利用してても40代以上は要らないって人も多いだろうね。
    竣工するまでに20年かかるとすると自分たちは定年まで京浜で頑張って通勤したのに・・・ってなるよね。
    だから川口市民の1割以下ってのは固いかもね。

    反対する人は目先のことしか考えてないって書いてる人いるけど、みんな目先のこと、自分のことしか考えてないよ。
    自分が川口駅を普段から使ってない、駅から離れたとこに住んでたらって考えてみ。

  29. 340 匿名さん

    上東ラインが止まる!っていえばタワーマンションを高く売れる。
    商業施設をリニューアルして賑わせてファンドに高く売り払える。
    実際に止まるかどうか、市の財政がどうなるか、そんなの不動産屋には関係ない。
    今回のぶち上げは例の会社と例の政治家のウハウハでしょうな。

  30. 341 匿名さん

    ハウハウ

  31. 342 匿名さん

    停まる

  32. 343 匿名さん

    >>342 匿名さん
    計画が止まるの?

  33. 344 匿名さん

    先行して停車、それから駅改良でもいい

  34. 345 匿名さん

    はよ

  35. 346 匿名さん

    栄町2丁目に三井が16階建てを建てるみたいです

  36. 347 口コミ知りたいさん

    川口の三井化の第2弾?
    まだまだ先なんでしょ?
    再開発を始めたし

  37. 348 検討板ユーザーさん

    >>346 匿名さん
    今後、川口再開発の一環として川口駅周辺で三井さんの建物がドンドン増えるなあ。

  38. 349 口コミ知りたいさん

    >>348 検討板ユーザーさん
    やはり東京隣接の立地や生活利便性に上野東京ライン停車が加味して川口の評判がだいぶ上がるなあ。道理で川口でタワーを含め新築マンションができたら大小を問わずドンドン売れていくんだろうなあ。

  39. 350 匿名さん

    停まることが決まり、再開発ラッシュ

  40. 351 匿名さん

    タワマンをあと10棟建ててほしい

  41. 352 マンション掲示板さん

    >>351 匿名さん
    川口の立地や建築コストの視点からそうなるんではないでしょうか?

  42. 353 検討板ユーザーさん

    >>351 匿名さん

    そのくらいなら建っていくと思うから心配しなくて平気

  43. 354 匿名さん

    中電なんかよりこの問題どうにかしろよ
    川口がどうなろうと知った事では無いが、埼玉県の他の自治体に迷惑かけんなよな

    川口は埼玉の恥だわ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7ebfa194c7608b6526b8de138d56326b51fa...

  44. 355 匿名さん

    >>354 匿名さん
    こんな街は通過が妥当

  45. 356 名無しさん

    首都圏で戸建住宅の分譲戸数が一番多い「埼玉県川口市」、マンションの街から変貌を遂げる“住みやすさ”の秘密

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80805?page=4

  46. 357 評判気になるさん

    >>354 匿名さん
    あの、川口市って人口当たりの犯罪件数はそこまで多くないんですよ
    そんなこと言うんだったらまず初めに日本人の犯罪から減らすべきでは?
    そうやって移民だけを批判して自分達のことを棚に上下るのはどうかと思いますよ

  47. 358 匿名さん

    >>357 評判気になるさん
    きれい事の理想論より現実を見なきゃ。
    川口で何が起きてるかを見ようともしない人の意見はスルーせざるを得ませんな。

  48. 359 口コミ知りたいさん

    >>357 評判気になるさん
    なぜか外国人は起訴されないからね。
    件数には入らない。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸