千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-01 19:02:58
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 4851 検討板ユーザーさん

    だね。
    牧の原だけ我慢してるわけじゃない。

  2. 4852 匿名さん

    >>4850 匿名さん
    座ることは一番大事。
    だから中央の住人は血まなこになって逆乗りしてる。
    良くやるわw

  3. 4853 匿名さん

    毎日1時間以上電車で立ちっぱなしはこたえるだろうね。
    中央は便利だけど、この一点で住もうとは思わなかった。

  4. 4854 匿名さん

    >>4846 匿名さん

    年寄りは思い込み激しいし間違いを指摘されても認めない。
    そして何度も同じ話をする。


  5. 4855 匿名さん

    繰り返しの長文投稿はほんとにやめて欲しい

  6. 4856 匿名さん

    アク特は青砥か高砂からほぼ座れるよ。
    青砥18:28発でほぼ毎日帰宅してるけど。

  7. 4857 匿名さん

    >>4842
    >日医大:6本中4本が特急。アク特以外は全て始発。
    >牧の原:10本中3本だけ特急。始発は普通のみ。
    >
    >乗降人員の比較では、日医大5千人程度に対し、牧の原は1万3千人超と2.6倍の違い。

    北総?京成?はやっぱりアホなのかも。

  8. 4858 匿名さん

    >>4856 匿名さん
    その乗り換えが面倒なんだよね

  9. 4859 匿名さん

    牧の原地区には印西の有力議員がいるからね。

  10. 4860 匿名さん

    >>4857 匿名さん
    それでも日医大に住もうとは思わない。

  11. 4861 匿名さん

    ホントに長い。普段あまり怒ることない自分だが、あれだけはイラッとする。

  12. 4862 匿名さん

    何で最初から中央と牧の原停車じゃなかったんだ?

  13. 4863 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  14. 4864 匿名さん

    >>4860

    同感。

    [削除されたレスへの返信のため一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 4865 匿名さん

    成田→印旛→印西→白井→鎌ヶ谷と続くなかで
    各市町村に1駅、間隔は10km目安、が前提だったはず。
    まだ印西町だった頃の話。
    だから牧の原駅開業時点で既に停まらない前提、日医大はその逆。
    町時代の話だから最近の購入者は知らなくて当然かもね。

  16. 4866 匿名さん

    日医大に住もうとは思わないと言いつつ
    逆乗りしてる奴が一番最低だと思うわ。

  17. 4867 匿名さん

    そんな前提があったんですね。
    ようやくまとまな回答が(泣)
    この手の情報が引き継がれていくと良いですね。

  18. 4868 匿名さん

    あの生活環境は受け入れられないが、始発駅、アクトク停車駅は良いというね。
    なにせ郵便局など利便施設が考えられないくらい遠い

  19. 4869 匿名さん

    >>4865さん。なんの前提ですか?
    成田新幹線?
    アクトク計画は街時代にはなかった?

  20. 4870 匿名さん

    あの北環状の工事中の隣の貸地。まえからあんなに大きく塀で囲われていたっけ?
    塀が新しくなさそうだから、前から?それともお回ししてる?

  21. 4871 匿名さん

    >>4819さん、開発主体が違うと思うからそれはない。
    日医大は今のままの環境に取り残される。商業施設も栄えにくい立地。
    ただ東横インができたらそれなりの周辺需要はある?
    ただ今ので賄える?

  22. 4872 匿名さん

    >>4871 匿名さん
    中央も牧の原も駅周辺は大きく商業施設用地が確保されている。
    日医大は小さな用地しかないから商業施設が発展しようがない。
    日医大は閑静な住宅地として発展すればいいし、住民もそれを望んでいる。

  23. 4873 匿名さん

    子供どうしでショッピングセンターやゲーセンや映画館にいったり、ちょっと本屋に立ち寄ったり。
    そんなことがいい思い出になる。
    日医大だとそんな体験がさせられないのが可哀想。

  24. 4874 匿名さん

    コストコのガソリン125円。
    この辺りじゃ最安値で、ジョイ本より5円安いよ。
    https://gogo.gs/rank/result/?pref=12&ws=&p_mode=0&areas%5B12204%5D...

  25. 4875 匿名さん

    >>4874 匿名さん
    THX!

  26. 4876 匿名さん

    >>4873 匿名さん
    別にそんなの子供に電車代渡すなり
    親が車で送迎すればいいだけじゃね?
    そんなん言い出したら
    便利な都内に住まわせてあげられないから
    かわいそうって論理になるけど。

  27. 4877 匿名さん

    >>4876 匿名さん
    だから子供どうしで気軽にいけるかって話だよ。

  28. 4878 匿名さん

    子供にとって電車に乗るのはいい経験。
    ここいらの親子さんは電車代高いから乗せない人が多いだろうけどね。
    自分は子供が都内に遊びに行くのには積極的にお金出してあげたいとおもう。
    視野を広げる機会を与えないと
    田舎者になってしまう。

  29. 4879 匿名さん

    中央だって牧の原だってどうせどこ行くのも車だろ、
    印西はどこに住んでいようが条件は同じ

  30. 4880 匿名さん

    違う。全然ちがう。中央なら
    徒歩も可能。自転車ならどこでも。
    本さえ、自由に選べない僻地は可哀想。
    白井の小学生は自転車軍団で中央までこれるし、
    なっシー号も便利

  31. 4881 匿名さん

    あのバスも今中央まで行くのに便利じゃね?
    牧の原含めて西は。

  32. 4882 匿名さん

    >4876
    今の日医大が「しろいろの骨の体温の」の世界だね。
    中央の20年前。子どもたちは骨の中に住んでる。
    閉塞感いっぱい

  33. 4883 匿名さん

    >>4857 匿名さん
    牧の原始発は全て普通という事実を初めて知った。
    それならアク特欲しがるのも分かるし、日医大を目の敵にするのも納得。
    アク特開通前からそうだったのかな?

  34. 4884 匿名さん

    始発じゃなくても座れるから関係ないと思う。

  35. 4885 中古マンション検討中さん

    牧の原の方々に質問です。
    牧の原から特急に乗る場合、朝どのくらい並べばほぼ確実に座れますか?
    普通の方は並ばなくても座れますか?
    「自分で確かめろ」は無しでお願いします。
    最終的には確かめるつもりなので。

  36. 4886 匿名さん

    じゃ聞かなくいいじゃん。

  37. 4887 匿名さん

    教えてあげれば。↑のような掲示板の意義のわからないのはスルーで。

  38. 4888 匿名さん

    >>4885 中古マンション検討中さん
    直前に来ても座れる確率90%。
    5分前に並べば100%って感じですね。

  39. 4889 匿名さん

    むろん始発なら、ならばなくても100%座れます。

  40. 4890 4888です。

    さっき書き込んだのは7:09分の特急の話です。
    7:29のは直前にアクセス特急があるからもっと空いてるかも。

  41. 4891 匿名さん

    また日医大叩きが始まったな。
    コンプレックスの塊だから見下す相手が居ないと安心できないのか?

  42. 4892 中古マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    特急でも5分並べばほぼ座れるようですね。
    私は7時半頃の電車になりそうです。
    安心できました。

  43. 4893 匿名さん

    >>4891さん、
    どっちもどっち。関わらないよ
    中央を逆乗りなんかで一番叩いているのは日医大。
    ほっておこう。同じ街なんだから。

  44. 4894 匿名さん

    牧の原も乗客増えてきて以前より座り辛くなってきたな
    あと3年もしたら座れなくなっちゃうよ 悲

  45. 4895 匿名さん

    そりゃそうだ。いまや日の出の勢いで伸びている街だもの。繁栄の代償ですよ

  46. 4896 匿名さん

    >>4865 匿名さん
    えっ!そんな前提だったの?だったらパンフレットとかにちゃんと書いといてよ。まあ、同じニュータウンでも多摩とか横浜よりは坂道なくて安い店多くて家も半値だから我慢するか。

  47. 4897 匿名さん

    >>4894 匿名さん
    3年後も始発なら確実に座れるし、そんなに乗客が増えるなら特急も増発しますよ。

  48. 4898 匿名さん

    >1896さん、そんないつの話で、どこの線のことか
    わからないことを。
    成田新幹線かも知れない、幻の新線

  49. 4899 匿名さん

    >4898
    この停車駅で新幹線かもしれないと考える感覚が不思議。

  50. 4900 匿名さん
  51. 4901 匿名さん

    検討時に当然、アク特の件も確認したんだけど、こんな回答だったと記憶。
    センティス→間違いなく停まります。
    レイディアント→あくまで計画なので。ただ街の規模を考えると日医大より...
    エストリオ→停まる計画です。

    10,11年前だから微妙なタイミングだったね。
    気付けばもう大規模修繕だし。
    月日が流れるのは早い早い。

  52. 4902 匿名さん

    白井はアクトク停車駅じゃないけど?
    そんなのがあって白井にとまらないのは
    前提としておかしい

  53. 4903 匿名さん

    日医大と中央間は8キロ

  54. 4904 匿名さん

    日医大に停まるアクセス特急、これはナゾ。

  55. 4905 匿名さん

    新鎌(乗換駅)と湯川(新設駅)を停まらせる事は決定で、間を一定(nearly10k)で刻むと今の形になるのは仕方ないこと。
    印西町と白井町ので中央に停めたって感じの折衷案。
    これは非難できないよ。
    当時、印旛村が今の印西市の形だったら停まらなかっただろうけど、当時は村で独立していて、地理的にも湯川と中央の中間にあった。
    一言でいうとラッキーだったね。

  56. 4906 匿名さん

    市長の日本舞踏拝見したいもんだ。印西一の資産家だから稽古に兼ねの糸目はつけない、踊りのためなら1人を選ぶ。立派なご大尽。

  57. 4907 匿名さん

    ラッキーと言えば湯川の利用者、計画は7800人/日が、現状1400人程度。
    計画通りなら日医大からは座れなかったはず。
    成田線接続を見込んでの計画だったのかもしれないけど、それは頓挫したからもう無い。
    計画通りにならなかったのもラッキーでした。
    しかしアホな見積だこと。

  58. 4908 戸建て検討中さん

    センティスの南側にできるマンションは何棟できるんですかね?

    センティスの上の階はまだしも、下のほうは環境がかわってしまいますね。

    でも、それで怒号が飛び交うのはナンセンス

  59. 4909 匿名さん

    センティスもこの時期まで目の前に何も建たないとは思わなかったからラッキーだったのかも。
    ただ日医大のエストリオ南側に日本綜合地所が建設予告看板まで建てて頓挫した例もある。
    確かエストリオより高層で部屋数も多かったはず。
    あれは日本綜合地所が勝手に逝ったことで消滅したけど、今回は果たして。

  60. 4910 匿名さん

    桜台のプロ市民なら不可能を可能にするけど、
    センティスの住民じゃそんな力は無いだろうな。

  61. 4911 匿名さん

    なんか日医大はラッキーなんて考えてるみたいだけど
    そんなにラッキーは続かないと。
    いつかドカンと大きな揺り戻しがくるかも。

  62. 4912 匿名さん

    北総が日医大を終点とする限り、日医大には必ずアクセス特急は停車します。
    もし、アクトクが停車しなければ日医大利用者が空港へ行く場合、上りで中央駅まで乗車し
    そこで下りに乗り換えなければなりません。

  63. 4913 匿名さん

    それは有り得ないね

  64. 4914 名無しさん

    レジデンス前のスーパーベルクの情報ありますか?

  65. 4915 匿名さん

    牧の原も停まったら特急じゃなくて各駅停車だね。
    わざわざ高い運賃払って空港行くなら京成本線経由でいいかもね。
    印西国の非国地域エゴで日本国民が迷惑する。

  66. 4916 匿名さん

    >>4914 名無しさん
    2階だて

  67. 4917 匿名さん

    二階は駐車場のような気がする

  68. 4918 匿名さん

    むかしむかし白井の議員さんが千葉ニュータウンに
    カジノ誘致のプラン言っていたな。
    候補地は?
    今空きのあるのは
    あの地域。一挙に大開発するといいね。
    夢物語だけど。

  69. 4919 匿名さん

    賭博場は止めた方がいいって

  70. 4920 匿名さん

    nt内に駅をどんどん増やして徒歩圏内にマンション作るべき
    それが生き残る唯一の方法。

  71. 4921 匿名さん

    >>4920
    そんなんできるわけないじゃん無理

  72. 4922 匿名さん

    冬の中央駅前の寂寥感が凄い。なんか絶望を感じる。

  73. 4923 匿名さん

    昔からだよ。今気付いた?
    ヨーロッパの街の雪降る夜のような
    写真があった。

  74. 4924 匿名さん

    すぐ自殺するタイプだな

  75. 4925 匿名さん

    草深出口って本当に間もなく開くんですか?
    あと北千葉道路が空港までつながるのは何年後ですか?

  76. 4926 匿名さん

    あくあく詐欺

  77. 4927 匿名さん

    空港に繋がるのは平成41年だったかな。
    つまり永久に来ない年号。
    行政はそういうことも計算して公表してる。西暦では発表されていない。

  78. 4928 匿名さん

    草深ランプは2月。

  79. 4929 匿名さん

    鎌ヶ谷以西は、環境アセスメントが3~5年、それから買収交渉なので早くても30年後くらいだろう。
    その前に全国の高速道路の建て替えがあるから、60年くらい必要かな。

  80. 4930 匿名さん

    今日はアメ横行ってきた。まぁここいらで全部揃うけど。年末感を味わいたいという事で見物的なノリで。やっぱり活気が凄かった。
    久しぶりに北総線乗ったけどやっぱり便利。運賃高いから乗る機会が少ないけど。いつも思うのは都内って意外と近いこと。
    でも田舎みたいな気持ちになるのは運賃が高くて気軽に日常使いできないから。距離じゃなくて心理的な障壁。
    北総線の運賃問題は下火、千葉ニューもだいぶ便利になって身近で完結できるからもう良いと甘受してる人も多いけど
    定期がある旦那は良いとして北総線が高い事で沿線住民の家族が機会喪失、損失してる事って意外と多い。

  81. 4931 匿名さん

    京成上野駅もリニューアルしているね。あれがせめてお茶の水あたりまで行くと最高なんだけどね。

  82. 4932 匿名さん

    アメ横は見るだけにした方が吉。
    商品の質が悪いから買っちゃダメ。

  83. 4933 匿名さん

    草深ランプは2月。
    大きく構造を変える訳ではないのですぐできます。

    空港までの延伸は一応計画あるけど、あと1年ちょっとで成田イオンの近くまで繋がって、いったんそこまででしょう。

    空港まで繋がると幹線道路として機能して交通量も変わるでしょうけど、成田イオンまでなら便利な生活道路の域を抜けないでしょうね。
    NT住民、特に道路に面しているマンション住民にとってはベストな結果ではないでしょうか。

  84. 4934 匿名さん

    センティス、レーベン、サンクタスあたりか

  85. 4935 匿名さん

    特に南面に道路通っちゃったとこ。
    わずか1マンション

  86. 4936 匿名さん

    センティス、レーベンは北側だから無問題。
    サンクタスは銀行がまえにあるからまだよい。
    エストリオが×

  87. 4937 匿名さん

    あそこは可哀想だよね。静かなのがメリットだったの
    に。鉄道、道路の延伸は重説にあったよね?

  88. 4938 匿名さん
  89. 4939 匿名さん

    家族で都内に出るなら
    船橋の東武デパートの駐車場に停めて総武線を使う裏技がある。
    駅から少し離れてるが無料の送迎バスがあるし
    無料時間帯も長い。
    家族全員で北総線を利用するよりコスパが良い

  90. 4940 匿名さん

    北千葉道路は生きている間は開通しないだろうね。
    成田までもあと10年以上。計画は遅れるのが前提だから15年はかかるだろう。

    西側区間はゴネ得のオンパレード。
    北環状線のように未開通部分は見通しがきかない状態が何十年も続くと思われる。

    むしろ本気でやれば千葉柏道路の方が早い段階で進むのではないかと。ただこれに賛同するのは柏・我孫子だけで、千葉・八千代方はどうでもいいと思っているだろうね。

  91. 4941 匿名さん

    都営新宿線の延伸はもう完全に立ち消え?

  92. 4942 匿名さん

    >>4940
    感触ではそうでもないよ

  93. 4943 匿名さん

    >>4942 匿名さん
    だれの感触さ?
    希望的観測と妄想としか言いようがない。

  94. 4944 匿名さん

    事業中の成田市大山までの完成でさえ平成41年だから12年後。
    東京方面が完成するのは早くて20年後、普通に考えれば30年後だろうね。
    この板の住人のほとんどはあの世に逝ってるだろう。

  95. 4945 匿名さん

    残念無念。千葉県に求められてるのはフィリピンのドゥテルテみたいな強権的な改革者

  96. 4946 匿名さん

    >>4943
    希望的観測ではないから。

  97. 4947 匿名さん

    >>4946 匿名さん
    だからだれの感触なの?
    根拠も無いのにいい加減なこと言うな。

  98. 4948 匿名さん

    地権者の1人でも買収に応じなければ完成しないのにね。

  99. 4949 匿名さん

    なんでそんなにいきり立ってるの。
    違うと思えば思ってりゃいいじゃないか。

  100. 4950 匿名さん

    嘘つきは大嫌いな性分なもので。

  101. 4951 匿名さん

    みんながみんな、お宅のように
    狭い世界に住んでる訳じゃないよwww

  102. 4952 匿名さん

    >>4937 匿名さん
    住民です。重説にありました。
    そのためかペアガラスだったりするのですが、恐らく当時の想定よりも北千葉の交通量は少ないと言うかスカスカです。
    アク特の本数はご存知の通りですが、停まるだけありがたいと思わないといけないですね。
    今頃は北千葉が空港に繋がってトラックが...なんて心配してたのがアホみたいです。

  103. 4953 匿名さん

    そうだね。あの頃は2020には北総線が都心直結すると思ってたけど。
    今になってみると全く実現しなそうな気がする。

  104. 4954 匿名さん

    >>4951 匿名さん
    wwwとか。
    あんたの知性レベルがバレますよ。

  105. 4955 匿名さん

    つけずにはいられないくらい失礼な書き込みだったんでね。
    怒らせて言わせて、釣った釣ったというのかもしれないけど。
    そうでなければ、千葉ニュータウンの住人の典型のおれさまは偉いという
    キャラクターなんでしょう。どっちにしてもご同類。

  106. 4956 匿名さん

    まあ、いずれわかる

  107. 4957 匿名さん

    嘘つきは嫌いという感想を述べることのどこが失礼?
    あんたが本当のことを言えばいいだけ。

  108. 4958 匿名さん

    その手にはのりません。

  109. 4959 匿名さん

    やっぱりデタラメなんだwww

  110. 4960 匿名さん

    >>4957さん

    おたくのレスみていると、言っている人を嘘つきと名指していると同じ。

    誹謗中傷

  111. 4961 匿名さん

    >>4952
    確かに牧の原から東は急にスカスカになる。
    その先、2車線から1車線に絞られる交差点で時間帯によっては渋滞するが完全に郊外。

    北千葉は東は成田押畑(イオンそば)、西も少し伸ばしてうまく16号と接続できると嬉しい。
    最強の生活道路の完成だよ。
    ゴールは空港と外環がつながるとこだろうけど、下手すりゃ死んでるな。

    そう言えば今年度開通予定だった外環道の三郷南IC~高谷JCTもこのタイミングで、来年6月までの延期が発表されたね。
    本当に高規格幹線道路はどこも気の長い事業になるな。

  112. 4962 匿名さん

    結局さ・・・東京オリンピックの特需ってあんまりなかったな。なんだったの?
    これからなんかあるのかね?あと2年しかないけど。

  113. 4963 匿名さん

    都内はアホみたいにビジネスやシティホテルが建っているけどね。
    あと道路の改修も。
    でも長期的には負の遺産になるから、この地に下手な特需はない方がマシ。
    会社は特需にあやかれて、生活は負の遺産がかからない立ち位置がいいんじゃないかな。

    ところで皆のマンション、民泊対策している?

  114. 4964 匿名さん

    >4940を書いたのは自分だけど
    感触がそうでもないという意味も何となくわかる。
    昨今のもりけんの勢いや進み具合は今までにないスピード。

    でも現実はそううまくいかない。
    買収が一番のネックだが、環境アセスメントだって住民の合意がなければ決まらない。
    農家や地主はそう易々と土地を手放さない。新鎌ヶ谷の粟野も片側1車線の買収が40パーセント程度。何年経っている?



  115. 4965 匿名さん

    成田空港を見れば明らか。
    しかも飛行機が見える旅館とうたって民泊やってるらしい。
    あやかりたい肝。

  116. 4966 匿名さん

    >>4962
    千葉ニュータウンは成田に近いから何かあるという期待感はあったけど特に何も無かったね。もう時期的に何も来なそう。
    ここに住んでいたら実感しにくいだろうけど、品川・渋谷とか街の姿が変わるくらいの大規模再開発が進んでいるよ。
    その辺の都民には十分に恩恵があるんじゃないのかな。

  117. 4967 匿名さん

    いま元気な街
    渋谷、東京、日本橋、品川、港区全域、浅草、上野、お茶の水、秋葉原、押上、池袋、北千住、銀座、大手町

    千葉県
    海浜幕張、流山、柏の葉、津田沼、木更津、袖ヶ浦

  118. 4968 匿名さん

    大丈夫。千葉ニュータウンは牧の原を核にして
    大きく羽ばたく

  119. 4969 匿名さん

    そうだね。ビックホップ撤退後の広大な跡地が
    牧の原再開発の起爆剤になるだろうね。
    もう水面下で動き始めてる。

  120. 4970 匿名さん

    マンション団地だったりして(笑)

  121. 4971 匿名さん

    >4969さん、
    ものの見えない人だね

  122. 4972 匿名さん

    結局、北千葉道路は期待されてた交通量はなくここの住民が成田イオンに行くのに便利になる程度という認識でOK?
    空港までもそんな先だったり見通しがなんて話とは思わんがった。

  123. 4973 匿名さん

    >>4972
    そうだね。そして成田イオンへ行く需要なんて無いから
    ほとんど住民には恩恵が無いということ

  124. 4974 匿名さん

    北千葉道路も都心直結も10年前は2020年頃には話が進んでいると思っていたが
    予想以上に時間がかかるな。待っていたらこっちの体が持たないレベル。

  125. 4975 匿名さん

    鎌ヶ谷、市川、松戸、船橋、柏は、日本でも有数の渋滞地帯らしいからね。急激な人口増加があったのに成田闘争の影響で土地収用委員会が機能停止した影響が大きい。土地収用に関してだけはお隣の独裁国家を見習いたい。

  126. 4976 匿名さん

    北千葉道路都心直結完成の時、このスレの住人の多くが
    後期高齢者、それ以外はお亡くなりになっているのでしょう。

  127. 4977 匿名さん

    長生きするしかないね。健康に気を使って

  128. 4978 匿名さん

    >>4971 匿名さん
    いちいち上から目線で他人批判。
    嫌われてるよ。

  129. 4979 匿名さん

    長生きしても、もうその新しい道路は自分では
    運転できないだろうね。そう考えると虚しいね

  130. 4980 匿名さん

    その頃、都内でさえ一部を除き空家と空地だらけ


  131. 4981 匿名さん

    結局詐欺だったんだよね。

  132. 4982 匿名さん

    うちは日医大だから約1年後の押畑までの開通は大歓迎。
    今でも月1くらいで行っているので素直にありがたい。

    空港まで延びればさらに使い勝手は良いだろうけど、交通量も増えるだろうし、バランスとしては押畑開通までがいいかな。

    東の空港より西の外環の方が需要ありそうだけど、まだまだ先の話になりそうだね。

  133. 4983 匿名さん

    外環が、開通したら北千葉道路西側は一気に進むらしい。

  134. 4984 匿名さん

    そんなわけない。
    ***やパヨク、クレーマーが居座ってる土地を買収するのは容易ではない。

  135. 4985 匿名さん

    フェイク

  136. 4986 匿名さん

    一気に進む=最短で25年後

  137. 4987 匿名さん

    最短でも四半世紀はかかる。実際はその頃には人口減少で経済状況が変わっていて
    この計画自体が中止されている可能性が高いな。

  138. 4988 匿名さん

    老人よ希望を持て

  139. 4989 匿名さん

    札束で頬を叩いて買収進めるしかないな。
    いうこと聞かない奴には土地収用。
    なんとか15年くらいでお願いしたい。

  140. 4990 匿名さん

    北千葉の鎌ヶ谷以西は梨畑ばっかリだけど、梨なんか無くても人生において何らコマルことは無い。ゴネる梨畑がいたら梨不買運動しちゃる。

  141. 4991 スレ主

    あけましておめでとうございます。
    本年も有益な情報交換の場になりますように。

  142. 4992 匿名さん

    あんたは旧スレ主だろ

  143. 4993 匿名さん

    あけましておめでとうございます。今年も一年いろいろためになるような掲示板になることを
    祈っております。特に4992のようなレスがつかないような掲示板でありたいです。
    スレ主さんは不変だと思っていますが。

  144. 4994 匿名さん
  145. 4995 匿名さん

    それは知っているがなにが問題?
    スレを立てられなかったのは本当でしょ。管理側の意向でこのままずっとやると。
    そうしたらなぜかたてられたということじゃない。
    そんな経緯はもう忘れてまた仲良くやればよいだけじゃない。
    新スレ主さんも登場しないみたいだし。
    また新年新たな気持ちで新スレたてていただいても良いかも。

  146. 4996 匿名さん

    そのリンクみたらわかるじゃないか。
    2016年7月に元スレ主がスレ立てしたら管理側が終了した。次スレ終了のお知らせというところを読めば
    このままずっと行くという感じ。
    2017年7月に新スレ主がスレ立てしたら立てられた。
    スレタイで売り出し中のマンションが変わったというのが許可の理由かなとも思う。
    みんなで仲良くやれば良いよ。

  147. 4997 匿名さん

    両方のスレタイをしっかり比較すれば何かが見えてくる

  148. 4998 匿名さん

    もうこのスレは閉鎖した方が良い。
    管理側も新しいスレッドを建てれないようにしてる。

  149. 4999 匿名さん

    それが良いかもね。賛成。
    この頃の上から目線おじさんの活躍と
    それを詰るニューカマーの闘いと
    罵りあいで、みっともないスレに成り果ててる。
    見なければ良いという状態でなく、千葉県に恥を晒している

  150. 5000 匿名さん

    新年を機にこのスレは廃番すぶべき。

  151. 5001 匿名さん

    印西市には高圧的な態度で恫喝してくるオッサンが多い。
    飲食店でバイトしてみれば分かる。普通のサラリーマン風でも中身は凶暴

  152. 5002 匿名さん

    新年1月1日元旦からケンカですか。

  153. 5003 匿名さん

    5001のような書き込み見るとそう思っちゃいます
    よね。
    現実の住民は男も女も大人も子どももみんな
    謙虚でマナーが良いけどね。
    飲食店で声荒げているのなんて見たことない。

  154. 5004 匿名さん

    >5003
    こういった匿名の世界で本性が出るんじゃないですかね。
    本当に上から目線の書き込みが多い。

  155. 5005 匿名さん

    >5003
    店に電話かかってきたんだよ。分かる人には分かる話になっちゃうから詳しくは言えないけどね。
    わざわざ電話かけて来るのが異常だと思った。そんな高い店じゃないのに。

  156. 5006 匿名さん

    口だけなら平和だよ。
    対応が気に入らないといって店員を殺す世の中だ。

  157. 5007 匿名さん

    クレーマー体質はみんな同意。
    荒げていなければ何でもいいというのもどうかと思う。
    でも煽り運転と信号無視が多くなってきた。これは昔は無かった。

  158. 5008 匿名さん

    年末年始は飲酒運転が増えるから印西警察署には頑張って取り締まってほしい。

  159. 5009 匿名さん

    >5001
    それはわかる気がする。
    東京西部や埼玉西部がそれにあたる。
    見た目は実に品が普通。だけどすぐちょっとしたことでキレる人が多い。
    電車でよく体当たりしたり、舌打ちする人も多かった。池袋では何度もにらみ合いを見かけた。
    声に出してすいません降ります(乗ります)って言えば誰だって譲るのにね。

  160. 5010 匿名さん

    >>5004さん、上から目線の書き込みはオンリーワンかごく少数だと思います。
    酔っぱらってるのかな?とも感じるときも。

  161. 5011 匿名さん

    >5005さん、やめたほうが良いですよ。ここ結構見てるし、飲食店電話というのは
    そんなにクレームの電話多くないでしょ?
    多いとしたら店にも問題あるかもになるし。
    やめましょう。

  162. 5012 匿名さん

    >>505
    高い高くないの問題じゃなくて、やはり何か不満を感じたんだろうよ。
    恫喝ととるか、おしえてもらったととるかではだいぶ気持ちの持ち方がちがうけどね。参考にどんなことかおせーて

  163. 5013 匿名さん

    さわりだけでいいから。食べ物の質?給仕の問題?

  164. 5014 匿名さん

    ニュータウン地区は、他の地域に比べれば至極穏やかな場所で
    住民の皆さんは他人への配慮を忘れない方たちばかりだった。
    5年位前にはそう思えたけどね。
    東京などのように身構えることなく街を歩けるところだった。
    今もそうだと思うけど。

  165. 5015 匿名さん

    善意で注意してるのをクレームと取ってるだけじゃないの?
    その手の被害者妄想もまた強いと思う。
    最近は何でも被害者ぶる風潮がある。

  166. 5016 匿名さん

    誰でもミスをするものです。
    それをいちいち指摘するのではなく許す心を持つことで、ずっと住みやすい世の中になりますよ。

  167. 5017 匿名さん

    >5014
    東京で、歩くときに身構える街ってそれなりのところでしょ?
    そもそも「東京」と「CNT」の比較って変じゃない?
    どこをイメージしているのか分からないけど、都内だって普通の住宅地なら普通に歩くよ。

  168. 5018 匿名さん

    学校でも会社でも昔に比べて些細なミスを許さない風潮が強くなっている感じがします。
    そんな社会で育てば他人のミスを指摘したくなるのは当然かも。
    でも許しましょう。
    貴方が変われば世の中も変わります。

  169. 5019 匿名さん

    >>5016
    単なるミスなら言わないだろうし、行かなくなるだけだと思う。改善してほしいから言うんじゃないのかな。またはネットで晒す人間もいるんだから
    電話して意見をいうというのはましじゃないのかな?それがどういうことだったか知りたい。

  170. 5020 匿名さん

    >>5019 匿名さん
    改善して欲しくて言うなら淡々と指摘したらいいだけ。
    恫喝はないよね。

  171. 5021 匿名さん

    >>5019
    5001には印西市には恫喝するオッさんが多いと書いてるが?

  172. 5022 匿名さん

    取り方じゃないの。恫喝なんてすごいことだよ。自分がクレームの電話した時恫喝なんてする?それこそ、大変なことになるよ。話の中で、なにか怒らせるようなこと
    言ったり、言い訳したりして違うだろとかいわれたんじゃないの。電話一つだってかけ方考えると思うけどね。
    今はどこも録音とっているところは多いと思うし。

  173. 5023 匿名さん

    >>5021

    今その5001のことが話題になっているんじゃないか

  174. 5024 匿名さん

    恫喝と、改善して欲しいから言う、とは全然違うと思うんだが?
    同じ話してるの?

  175. 5025 匿名さん

    5001の話を真に受ける方がどうかしてる

  176. 5026 匿名さん

    真には受けていない。だって市内飲食店  アルバイトというくくりだったらわかる人間にはわかるから
    真実か?と思う。

  177. 5027 匿名さん

    >>5014さん

    その古き良き時代の千葉ニュータウン中央の写真を見つけました。2000年ごろの風景写真です。
    中央駅前ロータリーに何もなくタクシーがいるだけとか、アルカサールの初期のころのあの懐かしい彫刻たちとか。
    雪灯りという、中央駅前に雪が降ってとても良い雰囲気のものとか。
    撮影された方はとても感性のすばらしいかたです。お元気でしょうか?たしか、いつも素敵な写真を皆にみせてくださっていたかたです。
    QPの写真日記です。

  178. 5028 匿名さん

    やたら恫喝おじさんやクレーマーをフォローする人がいますが、あなたが他人から煙たがれるクレーマーとして見られてるかもしれませんよ。自分では気づかないうちに。

  179. 5029 匿名さん

    恫喝とまではいかなくても、今の世の中クレームを付けたいことに満ち溢れていると感じているおじさんが多いのだろうね。
    とにかく自分の感覚が正しいという基準で、それに合わないものはダメという人が多いのだと思う。

  180. 5030 匿名さん

    殺人することもあるしなあ。あれは鍋の作り方がどうだったんだか。

  181. 5031 匿名さん

    >>5009 匿名さん

    確かに西武とかは、スミマセン降ります、と言えないのが多い。品の良い方とそうじゃ無い人の格差でかい。ここは、真ん中ばかりで、節度ある。

  182. 5032 匿名さん

    >5017
    はっはっ、呑気だね~!!

  183. 5033 匿名さん

    うん、呑気だと思うね。
    自分は生まれも育ちも東京だけど、
    良いところも悪いところもよく知っている。

  184. 5034 匿名さん

    >>5033 匿名さん
    東京のどこですか?

  185. 5035 匿名さん

    荒川区荒川8丁目

  186. 5036 匿名さん

    中央線市部

  187. 5037 匿名さん

    昨日は中央のイオン、ものすごく混んでいた。今年は例年より元日休業の店が多かったせいで営業している店に集中したのかな? 個人的には元日ぐらいは営業規制してもいいと思っています。

  188. 5038 匿名さん

    両方に住んでいたということ?

  189. 5039 匿名さん

    戸神南側の殺風景さは、なんとかならないんだろか?少なくともあんな駅近立地で農業するのは大きな損失。

  190. 5040 匿名さん

    あのね、最近引っ越してきたからわからないだろうけど、
    あそこまで住宅ができたのもここ数年で、やっとの年月なの。
    どうにかしたいなら農家に直接クレームつけるか自分が議員になれば?

    駅前も需要がないから空き地や駐車場だらけなんだし。

    それに農家さんは地元にも分けてくれたり、子供たちにとっても有益な情景だと思うけどね。
    それがイヤなら東京の郊外や埼玉のような家しかない風景の中に引っ越したらいかが?

  191. 5041 匿名さん

    ここ住民は結局発展と都会を望んでいるんだな
    つまり田舎なのが嫌なわけで、常にコンプレックスを感じているから他所をディスったりするわけだ

  192. 5042 匿名さん

    そんなことは全然ないよ。この自然と都市の融合を愛してる。
    ラーバンの思想。それから、農業をやっているかたをディするのはやめにしたらよいね。
    以前県議さんの草深のスプロール開発の話題のときのっていたのを見なかった?
    必然として農地がある。受け入れるべき。

  193. 5043 匿名さん

    >5039

    あんな駅近立地で農業するのは大きな損失?

    あそこはニュータウン指定地区ではない気がしたけど。
    あとは
    5040に賛成。

  194. 5044 匿名さん

    >>5034
    可もなく不可もない板橋区
    ちなみに北区には近くない。
    のんびりした地区だが、母が60代後半のとき
    郵便局から片手に財布もって、ヒールはいて、ふんふん歩いていた時。
    見かけは若い母を後ろから突き飛ばし財布をうばって行った。
    警察に届けたら後日すべて抜かれて財布のみ見つかった。
    実家が留守をしたとき金庫が破られて中の金品を奪われた。ご近所、何か音がしていた。
    密集しているが故の無関心。在宅中でなくて良かった。板橋区は資産家夫婦が惨殺されている。
    数え上げればきりがないが、ここは周辺整然としているので異常が発見されやすい。
    また道を歩いていてもひったくりの被害にあわない。住民は注意散漫になるが。
    以前、中央の銀行から某国人がむきみで1万円札の束をもって外に出ていた

  195. 5045 匿名さん

    >>5043さんに賛成

    あそこは営農地。農業をどうぞやってくださいという地区。

  196. 5046 匿名さん

    >5041
    >ここ住民は結局発展と都会を望んでいるんだな
    とは、すごい飛躍ですね。住民全体の意見として受ける
    あなたの理解力は脅威だ。

    >つまり田舎なのが嫌なわけで、常にコンプレックスを感じているから他所をディスったりするわけだ
    ここまでくると理解不能です。
    農業=田舎、農業=コンプレックス、そのコンプレックスが
    よそを貶める原動力との発想は、妄想以外の何物でもないね。

  197. 5047 匿名さん

    >5046
    あなたに限って言っているのではない。
    ここの住民の特質。時に牧の原地区関係の書きこみではそれを伺える。

  198. 5048 匿名さん

    >5046
    それに、あなたにアンカー打って書いてはいない。
    そういわれている時点でブーメラン。

  199. 5049 匿名さん

    このスレの初めの方を見てみたけど、新スレが立てられた理由に売買物件の変化があったからではとあった。
    ヴェレーナのマンションが始動するから、それが新スレ立てる最終じゃないか。あれが最後だろうから。
    あと、少し見たけど普通になりすましなどせず議論すれば
    地域の問題点など有意義なスレになる予感。あと、他人を中傷しない。

  200. 5050 匿名さん

    中央が一番農地が少ないけどね。
    牧の原とか日医大とか見てみろよ。
    ひどい田舎だぜ。

  201. 5051 匿名さん

    >5046みたいなのが多いよね、ここは
    とにかく上から目線で人をばかにした表現を使うのが特徴

  202. 5052 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  203. 5053 匿名さん

    都内の繁華街まで遠いから。

  204. 5054 匿名さん

    友納元県知事が考えた成田空港への道路と鉄道の確保のためのニュータウン建設という理念が違う形ながらアクトクで数年前確保。
    成田空港までの道路は押畑までと、西は8キロ?の区間が未買収でまだ完成せず。外環と接続予定?
    ここまでで30年。あとどれだけかかるのか。
    ちなみに市川の下水道設置率が大変低いのは外環や北千葉道路を通すためといわれていたが真偽わかるかた。

  205. 5055 匿名さん

    小室から本八幡までの県営鉄道がぽしゃったのも、友納元知事と後継の川上元知事の考え方が真逆だったからということがあるらしい。

  206. 5056 匿名さん

    年明け早々暇な人達がいっぱいいて安心しました。
    自分は家族にも相手にされず寂しかったのでここ見て同じような人達がいてホッとしました。
    みんな ガンバ!

  207. 5057 匿名さん

    BigHopへ福袋でも買いに行こうかな~。
    出遅れたかなぁ~、Wild-1。

  208. 5058 匿名さん

    出遅れてないと思うね。
    福袋って当たれば良いけどの世界

  209. 5059 匿名さん

    テレビつまんね、誰か遊ぼうぜ。
    釣りしてくれよ。釣られてやるから

  210. 5060 匿名さん

    ストレス貯めてる人がいる感じだね。
    ここで発散できているうちは良いけど、逆にここで叩かれて、リアルでPTSDになって精神に異常きたして、共用部を損傷させたり隣家に迷惑かけないようにね。
    流血騒ぎで、警察沙汰、新聞沙汰なんてなったら目もあてられないよ。
    ネットニュースなんてすぐに拡散されるし。

  211. 5061 匿名さん

    そういえばそんなの居たよね。
    怖い怖い。気を付けるべ、みんなお神酒がはいっているだろうから。

  212. 5062 匿名さん

    >>5061 匿名さん
    お神酒なんかじゃなくて、ちゃんとお屠蘇を頂きましょう。

  213. 5063 匿名さん

    >5051
    最近よく上から目線という言葉が使われるけど、
    上から目線とはどういう意味?

  214. 5064 匿名さん

    >>5043 匿名さん

    あそこは、地主様がどうしても買収に応じてくれず、ニュータウンから除外された場所。まあ、いずれ後継者不在で農業諦めて、草深のように戸建になるでしょう。

  215. 5065 匿名さん

    >>5050 匿名さん

    目糞鼻糞を嗤うとは、まさにこれ。

  216. 5066 匿名さん

    パヨクの県知事がいて、東京の真似して学校群導入して、大顰蹙を買い3年で取り止めたことがあった。県船と市船が同じ群で、市船レベルの生徒が県船に行って、その逆もあった。

  217. 5067 匿名さん

    まあまあ、仲良くしようぜ。
    牧の原があり、日医大があり、中央があって
    千葉ニュータウン東部だぜ。
    どこも魅力が違って、面白いし良さがある。

  218. 5068 匿名さん

    中央ファーストで牧の原、日本医大は植民地。

  219. 5069 匿名さん

    どちらも僻地に変わりなし。

  220. 5070 匿名さん

    >5068
    どうしても混ぜこぜしたい中坊がいる。

  221. 5071 匿名さん

    中央にはイオンモールもコストコもカインズもGUもドンキもある。マイルドヤンキー天国や!

  222. 5072 周辺住民さん

    千葉ニューに住んでると本当にお金を使わないので自然に貯まりますね。
    その分は旅行代に回して、定年後はもう少し都内に近い駅近マンションに越して、
    ここは賃貸にでも出す予定。

  223. 5073 匿名さん

    >都内に近い駅近マンションに越して

    都内の駅近マンションに越すとどんなメリットがあるか?教えてくれ。
    文化施設が多い、病院施設が多い、利便性が高いとか・・・・

    私には、都内に住む良さが実感できないのでお願いします。 

  224. 5074 匿名さん

    電車賃がまともなので、動き易い。ここに永住する場合は、ニュータウン内で全てを完結すること。自分はここで完結できるから問題無い。

  225. 5075 匿名さん

    >5056子どもが小さいうちだけよ、正月に遊んでやらなきゃならないの。大きくなったら元日だけは
    親に付き合うけど、それ以外は彼氏彼女のほうが
    いいんだよね。楽と言ったら楽だけど。スポーツクラブは休みだし。かみさんはかみさんで出かけるしね。
    読書して、堂々と昼酒できるくらいかな。
    まあ、良い骨休め。

  226. 5076 匿名さん

    都内にUターンは結構いるのね。やっぱり後悔してる人が多いのかな

  227. 5077 匿名さん

    そんなにいないでしょ。バブル組が損切りして
    賑やかになる前に出て行ったのは
    知っているけど。
    単なる都内願望じゃない?
    現実知らないで。壮年の会社勤めしているときの
    都内と、老年になって体が自由に動き辛くなったときの
    都内とは違うということを認識したほうが良いよ

  228. 5078 匿名さん

    >>5072 周辺住民さん

    賃貸に出してもこんな田舎じゃ誰も借りないよ。
    将来的には都内でも空き家が出るくらいの供給過剰なんだから

  229. 5079 匿名さん

    そうそう。住み潰すようじゃなきゃ

  230. 5080 匿名さん

    戸建で家賃5万位なら借り手はいる。固定資産税+修繕費程度は賄える?

  231. 5081 匿名さん

    借り手はいるがそれ以上に貸したい売りたい物件が出るようになり
    ここでも不便地域から淘汰される。

  232. 5082 匿名さん

    結局Uターンなんて夢のまた夢でしょ。
    宝くじでも当たらないと無理な話だよ。
    ここに骨を埋める覚悟が必要だよ

  233. 5083 匿名さん

    同意。貸したいころには皆同じ状態。都内でさえ、廃屋が今でも問題になる。貸すころにはメンテナンスが必須な物件状況。
    貸すからには責任とられないように十分なメンテナンスをしてから貸す。
    どういう人間が借りるにしても駅遠い戸建て物件なぞ貸地んは雀の涙。
    貸家している人間で貸して良かったという人間は少ない。

  234. 5084 匿名さん

    メンテなしで激安家賃、空家増殖時代になると出てくるな。

  235. 5085 匿名さん

    将来的にはホームレスって言葉無くなるよ。
    それくらい家の価値が下落する。

  236. 5086 匿名さん

    駅から徒歩10分以内の物件ならこの辺りでもそれなりの需要はありますよ。
    それ以外はダメ。

  237. 5087 匿名さん

    印西も東京依存のままなら将来は暗い。
    だから、首都圏の膨大な需要を利用しつつ生き残りのために
    いろいろな企業誘致を行っていると思う。
    千葉ニュータウン開発は、その意味では悲観的な状況の中で
    ぎりぎり滑り込みできそうかな段階まで来たと思う。

  238. 5088 匿名さん

    徒歩10分でも築35年じゃね。新築ならまだしも

  239. 5089 匿名さん

    そんな古い物件ある?

  240. 5090 匿名さん

    将来の話だよ。話の読めない人だね。

  241. 5091 匿名さん

    相変わらず偉そうだね。
    分からないから聞いただけなのに。

  242. 5092 匿名さん

    都内で6300万で購入して30年後に4000万で売れるのと、ここいらで2500万で購入して30年後の売却は200万だったというのが、どちらが良いかという問題だね。

    そんなの答えはないだろうね。
    子育てに何を重視するかで変わるだろうし。
    親の土地を継ぐ必要があるかないかでも変わるし。

    うちは両家の諸事情と、一番は子育て環境を重視して、この地を選らんだんだけどね。
    リアルな生活では物理的にも精神的・お金的にもゆとりが持てるから、気持ちよく暮らせているけどな。

  243. 5093 匿名さん

    みんなそれぞれの事情で違うから答えは1つじゃないね。
    この前知人の売却話を聞いた。船橋バス便便悪し。
    エレベーターなし、一番上。昭和46年竣工。
    購入価格は600万?
    買取で120万だって。でも、売れただけすごいよね。それに
    その年月家族も含めて利用できたから元とれているんじゃないか?
    住まいなんてどれだけ満足したかにつきる。買い替えしたいという人間は満足していないんだろう。
    自分は都内相続したけど貸家にしている。連れ合いの地方の実家は隣に買ってもらって兄弟で分けた

  244. 5094 匿名さん

    分譲マンションの民泊可否、住民で判断を 国が要請
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000002-kobenext-soci

    唐突にYahoo!ニュースにあがってたけど何かあるの?

    この画凄い(笑)
    https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201708/0010430658.shtml

  245. 5095 匿名さん

    順大選手の記事、田舎(栃木)で生まれて田舎(印西)で強くなった、と。確かにマラソンの練習には適した場所。中央学院の選手も木下から牧の原に向かうアップダウンで良く練習していた。

  246. 5096 匿名さん

    順大は残念でした。あと少し。
    今年の予選会は、東洋、駒沢、神奈川、山梨学院、加えて日大、東農大など激戦。
    息子の中学も順大生コーチにお世話になったから、頑張って返り咲いて欲しい。

  247. 5097 匿名さん

    あ、陸上部ね。

  248. 5098 匿名さん

    公の場で田舎呼ばわりとは失礼な奴だな

  249. 5099 匿名さん

    東海大の羽生くんも復活して欲しい。

  250. 5100 匿名さん

    高橋尚子キューちゃんが印旛沼のほとりで練習していたんだよね。いまでも土浮干拓のところに尚子コースとかあるよね。

  251. 5101 匿名さん

    順大さくらキャンパスだけど、印西キャンパスでは、えっどこそれ?印旛沼?家から通えない、渡舟で行くの?とかなっちゃうね。

  252. 5102 匿名さん

    日本語プリーズ

  253. 5103 匿名さん

    お寿司屋さんができるね。

  254. 5104 匿名さん

    どこに?

  255. 5105 匿名さん

    ジョイフルホンダ

  256. 5106 匿名さん

    駐車場のはじっこ。昔、フードコートの奥にも回転寿司があった。

  257. 5107 匿名さん

    >>5102 匿名さん

    ちゅこくごで書こうか?プリーズ

  258. 5108 匿名さん

    お寿司屋さん、駐車場のところに独立した建物。
    回らない寿司はいいね。

  259. 5109 匿名さん

    地元ブロガーはこの情報を書くなら、ちゃんとマンコミュからの情報だと書いてね。
    パクリ厳禁。

  260. 5110 匿名さん

    誰かから情報もらったとか言ってパクる可能性大。
    いつものやり口。

  261. 5111 マンション掲示板さん

    >>5109 匿名さん

    逆だろ。
    既出の情報。


  262. 5112 匿名さん

    どこにのっていたの?
    回らないお寿司は好きなんだけど、コスパガー、コスパガーというコスパ至上人間の多千葉ニュータウンで
    流行るかなあ。

  263. 5113 匿名さん

    ここで書いている情報は誰かのをパクったことがないらしい。
    全部自分の筋で調べたらしいよ。
    さすが神印西市民神ニュータウン地区様。

  264. 5114 匿名さん

    ブロガーに妬み嫉み逆恨みしてるやつがいるな
    さすがキャラクターの多様性がつきないね

  265. 5115 匿名さん

    どうせすぐ潰れんだろ。

  266. 5116 匿名さん

    情報なんて回っていくからいいんじゃない。
    自分もよく地区ブロガーさんたちのとこ、見て参考に
    するし、楽しいし、まえオリベートさんの
    バチカン大使館晩餐会をサーブしたという情報は
    いすみ鉄道社長のブログから。出典はきちんと書くけどね。そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃない。
    情報は周知されてこそ価値がある

  267. 5117 匿名さん

    出店するのはいいけどちゃんと市場調査してるのかな?
    人口以上に金遣いに関してはシビアだからさ。
    回らない寿司屋なんてどう考えても流行らないぞ
    大丈夫か?

  268. 5118 匿名さん

    >>5111 マンション掲示板さん
    既出?
    どこに?

  269. 5119 匿名さん

    >>5117 匿名さん
    回らない寿司店だけど皆さんが想像してるのとは違いますよ。

  270. 5120 匿名さん
  271. 5121 匿名さん

    >>5115 匿名さん
    絶対に潰れません。
    大繁盛間違いなし。

  272. 5122 匿名さん

    最近の魚べいは出店ラッシュだからね
    確かに今までには珍しい営業形態だから面白いかも

  273. 5123 匿名さん

    回らない寿司と聞いて高い店と思うのは固定観念に囚われた年寄りの証拠。
    アンテナ感度の高い人なら魚べいのことだと直ぐに気付くはず。
    従来型の回らない寿司店がジョイフル本田にわざわざ店を建てて出店するわけがなかろうに。

  274. 5124 匿名さん

    >>5112 匿名さん

    大丈夫です。私は外食に関してはコスパガーですが、こんな人は少数派です。

  275. 5125 匿名さん

    うおべいは回転寿司でしょ?

  276. 5126 匿名さん

    回らない回転寿司?
    あんなの時間ずらしていけば
    どこも魚べい状態だよ。
    パネルで注文して、注文品が自分のとこくる。
    珍しくも何ともない。
    それより、上質のネタを好きなの注文して
    握って出してくれるのが良い。
    本八幡の魚屋経営の寿司屋が、注文表に記入して
    一皿に出してくれるのあったなあ。魚べいは回る寿司屋と同じジャンル

  277. 5127 匿名さん

    田舎は楽しみが少ないですから
    回転しようがしまいが新店は住民にとって
    喜ばしいことです。

  278. 5128 匿名さん

    回転寿司ばかり、要らね

  279. 5129 匿名さん

    ドラッグストアもホームセンターも、要らね。

  280. 5130 匿名さん

    本にありがたい事よなぁ

  281. 5131 匿名さん

    スーパーも要らね

    回転寿司

    くら寿司、活鮮、はま寿司、スシロー、
    銚子丸


    スーパー
    ヤオコー2、イオン、トライアル、ビックハウス、カスミ2、ランドローム2、べイシア、ナリタヤ、コストコ
    今度はマルエツ、ベレーナのとこ。

    これだけ印西市にある

  282. 5132 匿名さん

    昨日もイオン満員で駐車場なしで諦めた。
    今日も満員。何なんだよ

  283. 5133 匿名さん

    何なんだ何なんだ。今イオンモール一階、通路
    人の列が何重にもなって入り口から手芸店の前まで並んでいて、最後尾900人、ニ時間45分待ちの看板。
    運試し抽選会に参加する人間だそうだ。

  284. 5134 匿名さん

    さもしいね。
    しかもそれだけの時間をかけるコストと得られる利益の損得勘定もできないアホばかり。

  285. 5135 匿名さん

    抽選券は5000円で一回。
    当たるのがイオンの商品券2万円、1000円、
    500円。空くじ無し?

    まあ、アリオができたから空くかと思っていたが
    この3が日、空前の人出。車のナンバーみると
    いろいろだが、千葉ナンバーが多くなってきた。
    四街道や佐倉の方面かな?休日に佐倉行くと、あっち方面からくる車が増えているの感じていた

  286. 5136 匿名さん

    2時間45分待ち、充実した正月休みだ。

  287. 5137 匿名さん

    まあ、最低5000円はかけているわけで。
    無料じゃないだけえらい

  288. 5138 匿名さん

    買い物をして、抽選に並んで運試しもある意味楽しいのではないか。
    何かを楽しめるのはいいことだと思うけどね。
    >5134が、何も悪いことをしていない無関係の他人をねちねち
    貶める真意はなんだ。
    5134の家族ならわかるけど。

  289. 5139 匿名さん

    タダだと思ったんじゃないの。

  290. 5140 匿名さん

    そんなことは関係ない

  291. 5141 匿名さん

    ビッグホップの無料イベントに来る連中だよ。

  292. 5142 匿名さん

    おいおい、俺になりすますなよ

  293. 5143 匿名さん

    500円やるから2時間45分この列並んでくれと言われたらやるかって話。
    普通なら割に合わないと思うはず。
    冷静になって考えろ。

  294. 5144 匿名さん

    どんな細いお金もみみっちく拾って行くのが
    千葉ニュータウン民、辛抱強い性格だよね

  295. 5145 匿名さん

    自分も今日は少しそう思った。悪いけど。
    2万くれるから三時間弱並べと言われてもできない。
    最大30分くらいまで

  296. 5146 匿名さん

    ただ、千葉ニュータウン民とはいえないんだよ。
    千葉ニュータウンに買い物にくる人間はと、
    言い換えるべき。
    ビッグホップにしてもイオンにしても
    ナンバーみれば、茨城ナンバー、柏、成田、千葉、習志野、野田、春日部、水戸と各地からね。

  297. 5147 匿名さん

    どうせだいたい地元だろ。遠くから来てるやつはそんな余裕ないだろ。
    似たような風景は何度もデジャヴしてるしな。またかという感じ。

  298. 5148 匿名さん

    ここに書き込んでいる奴らは地元民じゃないね。
    よそから覗きに来ている覗きの奴らばかりだ。

  299. 5149 匿名さん

    また始まった

  300. 5150 匿名さん

    >5144
    そうやって稼いで千葉県内でも高所得者の多い
    地域になっているけどね。
    みんなはキミの給与よりかなり多いはずだけどね。

  301. 5151 匿名さん

    >5149
    アンタはどこに住んでいるんだ?
    CNTじゃないだろ。

  302. 5152 匿名さん

    >>5150 匿名さん
    高所得者が多いのって木下小林地域じゃないの?
    ニュータウン地区にはそんなに居なさそう。

  303. 5153 匿名さん

    >5150のような根拠のない書き込みをする精神構造が謎

  304. 5154 匿名さん

    ここの書き込みみていると、住民がこんなこと言わんわというのが大分あるのは事実

  305. 5155 匿名さん

    すぐニュータウン民はよそからの荒らしというときめつけるのがいるけど、ここを最初から見ていれば
    どれだけよそから荒らされてきたががわかるんだよね。
    住みよさ日本一に6年連続で輝いてからは、さすがにそういうのが少し静まった。
    また、新築マンションを短期間で何1000件も販売した時には台風の目になってしまって
    よそからの誹謗中傷がひどかった。最安最貧地区とかね。

  306. 5156 匿名さん

    安い住宅を求めてCNTに移住した住人が多い訳だから当然みんなお金にシビア。
    行列してるのは地元民だよ。
    くじ引きのために約3時間並ぶなんて新たなCNT伝説の誕生だ。
    ずっと語り継ぐべきだね。

  307. 5157 匿名さん

    私は景品目当てで3時間も4時間も並ぶなんて出来ません。
    そこまでさせる原動力はなんなんでしょうね?
    食べ物に困って配給に並んでる◯◯◯みたい。

  308. 5158 匿名さん

    >>5155さん

    2007年から2009年で3000戸強の販売。白井と西白井と印西の駅近で。

  309. 5159 匿名さん

    5156のような書き込みは違和感あるねえ

  310. 5160 匿名さん

    他のイオンはどうなのさ。
    特に高所得を自画自賛する新浦安と海浜幕張。
    あと、津田沼。

  311. 5161 匿名さん

    新浦安にはイオンないよ。
    海浜幕張のイオンはデカすぎて。
    津田沼イオンはショボい

  312. 5162 匿名さん

    なんかさ最近ノリが某●ちゃんねるになって来ちゃってるけど
    それでいいの?

  313. 5163 匿名さん

    >>5160 匿名さん
    各地で大混乱、暴動も。
    CNT住人は大人しく並んでいるから平和だよ。
    https://matome.naver.jp/m/odai/2151505430364633701

  314. 5164 匿名さん

    なんで今回こんなに並んだんだろう。またなんで今回こんなにイオンや千葉ニュータウンの商業施設に人が溢れたんだろう。
    なんでこの頃平日でも464の混雑が凄いんだろう
    休日だと殺人的な渋滞
    なんでこのごろ印旛沼を経由してくる車の列が続くんだろう
    なんで北環状が渋滞するんだろう
    印西市が人口10万人になるから?
    違うだろう

  315. 5165 匿名さん

    >5164
    で?結論は何?

  316. 5166 匿名さん

    新浦安はダイエーがいまはイオンになってるけど。

  317. 5167 匿名さん

    >>5163さん、すげー。
    ネット情報で噂が噂を呼んだのか!!
    だからどこも大混雑だったのか。
    若い人間が多かった。

  318. 5168 匿名さん

    暴動が起きたのってどこの店舗たち?

    こういうのけっこう随所で見るけど、昨今は日本人の荒れた風景はメディアで出さないようにしてるんだよね。
    特に年末の渋谷は大荒だったって言うし。
    そういう繁華街ならともかく、イオンには地域性もあるだろうから知っておきたい。

  319. 5169 匿名さん

    昨日今日が抽選日だったから、昨日5本中3本が2万円券当たったという書き込みで、みんな口コミで近くのイオンに殺到したんだね。
    けが人が出なくて良かった。きちんと並んでいたんだよね。何もなくて本当に良かった。

  320. 5170 匿名さん

    こういう抽選会は真っ先に行かないと、当たりは最初に出ちゃうから。
    情弱は自分を責めるべきで、イオンにクレームつけるのはおかしい。

  321. 5171 匿名さん

    戦略がタヌキやキツネの出るところに出店せよっていうくらいだから。
    イオンがあるところなんてみんな田舎だよ。
    幕張は本社のお膝元だから意味が違うけどね。

  322. 5172 匿名さん

    バブル弾けて開発止まっていたころ、久しぶりにファミレス出店の噂があった。みんな期待して待っていたけど、調査に来て逃げ帰ったとの情報。
    タヌキやキツネしかいないと。
    ジョイフルの辺りだったと思う。当たり前だわ。
    草深っぱらのキツネだもんね。
    だけどみんながっかりした。

  323. 5173 匿名さん

    そんな時代もありましたね。
    今だから笑い話ですが。
    最近移住してくる人には想像もつかないでしょうね。

  324. 5174 匿名さん

    >>5171
    ほんとそうだね、イオンのあるところは田舎。千葉ニュータウン店をはじめとして、あの大きなイオンモール成田、あの新船橋駅前のイオンモール船橋、イオン津田沼、イオン八千代緑が丘、イオンタウンユーカリが丘
    イオン柏、イオンマリンピア、イオン市川妙典、イオンモール木更津、イオン銚子、イオン新鎌ヶ谷ほんと、田舎ばかりだね

  325. 5175 匿名さん

    地元にイオンがあるのに新店が出来ると地元店より
    出来が良いのではないかと心配し遠征偵察、こんな所は
    間違いなくド田舎。

  326. 5176 匿名さん

    >>5172 匿名さん
    何回同じこと言ってんだ。

  327. 5177 匿名さん

    イオンごときでそんなことする物好きはいないと
    おもうけど?
    だって金太郎飴とおなじでどこも、大差ない

  328. 5178 匿名さん

    >5176
    当時有名な話よ。ネットでみんながっかりした。
    それが今はこういうオーバーストアの状態。
    よくこれだけ持ち直したもんだ。
    ジョイフルさまさまと言うことさ。

  329. 5179 匿名さん

    あの時は、中央にできると言われていた高島屋も
    できないことになったし、失望の連続。
    まあ、使いやすいイオンモールができたから結果オーライ

  330. 5180 匿名さん

    >>5178 匿名さん
    その話も何回も聞いたからいいよ。

  331. 5181 匿名さん

    2万円当たるかもっていう、わくわく感が楽しいんじゃない?自分の物差しだけで判断する人は仕事でもおんなじで、発想が貧困だと陰口叩かれてると思うよ。

  332. 5182 匿名さん

    >>5180さん
    新しい人たちは知らないよ。もっともっと店が欲しいと思っている。そんなに隠しておきたい過去?

    5181さん、嫌なら誰も参加しないんだから参加してよかったということですよね。

  333. 5183 匿名さん

    同じ話を何度も繰り返すのがいるな。
    歳とるとこうなるのか。
    5180の気持ちもわかる。

  334. 5184 匿名さん

    牧の原地区の年寄り(おそらく話から推測すると滝野)は、昔話を繰返し、ひたすら引っ越してきたときの夢である開発を切望し、都会を望んでいます。
    だから何回も同じ話をします。

    高島屋の話も何回聞いたことか。
    それを言ったら千葉には伊勢丹、我孫子はそごう、そんな話があった。
    どこにでもある絵空事に希望を抱き、他所をディスることで満足感を得ます。

  335. 5185 匿名さん

    >5175
    わかる(笑)自分はその類いだ。
    新船橋イオンや柏のららぽーととかでも盛り上がってたときあったよね。自分は書き込んでいないけど。

  336. 5186 匿名さん

    西武の話は良く聞いたが、高島屋の話は初めてだ。

  337. 5187 匿名さん

    ジョイホンができる前からの住人って
    長い間冷や飯食わされ続けたせいか
    やっぱりどっか屈折してるんだよね。
    人や他所を異様に見下したり
    なんというか恨み辛みから来るんだろうけど
    毒々しいんだよね。

  338. 5188 匿名さん

    金持ちだからね。偉そうだし、横柄。

  339. 5189 匿名さん

    新浦安や海浜幕張の住民もそうですよ。
    特に既存市街地やもともとから住んでいる住民に対してさげすむ目つきは忘れない。
    新たに成りあがってきた街や格下と思った町には厳しい。

    東京もそうですよね。田舎から負けん気強くて上京してきているから人の心の痛みがわからないで平気で小ばかにする。

  340. 5190 匿名さん

    そういう点では神戸が国内最強
    (対大阪精神は有名)
    https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201606/0009151721.shtml
    こういうモンスター地域になる。
    変な犯罪も神戸は抜きんでている。

    ただ住民にとっては価値観が屈折しているから、この方がいいらしい。

  341. 5191 匿名さん

    印西とぴっくさん情報。
    フォレストモール印西牧の原のテナントの一部判明
    ドラッグストアが福太郎らしい。
    サンドラッグじゃないんだね。

  342. 5192 匿名さん

    もういいよ、後はどうせ100均にファーストフード
    千円理髪店に靴屋に安物服屋だろうから。

  343. 5193 匿名さん

    お宅がもうよくても、知りたい人間はごまんと
    いるわなあ

  344. 5194 匿名さん

    >5176
    >5180
    >5184

    どれだけ、このスレに粘着してれば
    そんな答えが出てくる?
    それでよく分かるわな

  345. 5195 匿名さん

    オタクが一番粘着してるわな

  346. 5196 匿名さん

    今日の日経MJに千葉ニュータウンの記事あり。長年陸の孤島といわれていたが、戸建の販売が活況で住み良い街連続1位にもなり、リセットしたと。電車賃高くても家安いからお釣りが来る。都心まで座って1本も大きな強み。通勤時間は誰にも邪魔されず自己啓発なり睡眠なり有効に使える。

  347. 5197 匿名さん

    >都心まで座って1本も大きな強み。
    ただし中央は除く。

  348. 5198 匿名さん

    鋭いツッコミ笑

  349. 5199 匿名さん

    >通勤時間は誰にも邪魔されず自己啓発なり睡眠なり有効に使える。
    ただし中央は除く。

  350. 5200 匿名さん

    ただし逆乗り民はOK。

  351. 5201 匿名さん

    中央でも列の先頭なら座れる。

  352. 5202 匿名さん

    運が良ければ…

  353. 5203 匿名さん

    列の先頭に並んだ中央民同士。
    残された空席を巡って喧嘩が頻発。

  354. 5204 匿名さん

    ケンカは見たくない。
    定期買って逆乗りしなさい。

  355. 5205 匿名さん

    イオンの運試し抽選会がひどすぎて大炎上
    http://hamusoku.com/archives/9738433.html

  356. 5206 匿名さん

    「>イオンの運試し」の行列をさんざん小ばかにしていたやつらはもう、
    大人しくなったのか?

  357. 5207 匿名さん

    イオン謝罪。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000010-jct-soci
    こんなことでいちいち謝罪してるからDQ◯が付け上がるんだよ。

  358. 5208 匿名さん

    DQって何?
    土着民クオリティー?

  359. 5209 匿名さん

    イオンの件、日本人の民度ってここまで低かったんだね。
    金返せ、時間返せと。

    残念ながらこれが世論。
    イオンはつぶれるまで叩かれるかもね。

  360. 5210 匿名さん

    >>5208 匿名さん
    D◯Nですよ。
    そのまま書くと
    ***になっちゃうんで。

  361. 5211 匿名さん

    テスト
    **

  362. 5212 匿名さん

    やっぱり伏せ字になる。

  363. 5213 匿名さん

    愚かな連中だw ザマーミロ

  364. 5214 匿名さん

    いや、今回並んだ連中は悪くもないし、愚かでもない。
    あくまでもイオン側の間違い。1回5000円でひけるということで、年末から買い物をイオンでさせて金を使わせた。
    最低5000円をつかっているわけで1万5000円つまり3回くらいは平均して持っていたんじゃないか。
    肝心の抽選はガラガラでやるいつものもの。それも2台くらい?
    それを3日4日で抽選する。商店街の福引ならその場でできるのをここがあやまり。
    みんなだって並びたくはないだろ。でも使ったかね考えると並んだということだろう。民度なんかの問題じゃない。

  365. 5215 匿名さん

    >>5163を見ると民度が低いと言わざるを得ない。

  366. 5216 匿名さん

    1月6日 10時~
    末尾8の年賀状を持って行くとティシュ1箱
    イオン千葉ニュータウン店・合計2018個・最大5個 ← 限定

    もう終了したかも?

  367. 5217 匿名さん

    それこそ。。。。だよ。
    そんなわずかなことでさ

  368. 5218 匿名さん

    >>5216 匿名さん
    イオンのどこに持っていくんですか?

  369. 5219 匿名さん

    ガセ?
    どこにも書いてない

  370. 5220 匿名さん

    ガセじゃないの。そんなもので個人情報売り渡さないし、集めたイオンも管理が大変。
    一枚でも漏出したら責任問題

  371. 5221 匿名さん

    イオン千葉ニュータウン店 折り込みチラシ

    全館あげて暮らし応援! 週末THESALE   1/5~1/8
    千葉ニュー店限定 お年玉付き年賀はがきdeボックスティッシュプレゼント

    2018個限定です。終了している可能性が高いと思います。

  372. 5222 匿名さん

    そんなの集めてどうするの?出した人だって
    そんなのに出されるなんて思っていないよ

  373. 5223 匿名さん

    末尾「8」のハガキに「済」印を押したら、返してくれます。
    集めたりはしません。

  374. 5224 匿名さん

    お詳しいですね

  375. 5225 匿名さん

    >>5223 匿名さん
    済みの印なんか押されたら郵便局で景品と変えてもらえなくなるぞ。

  376. 5226 匿名さん

    いちいち煩いなw

  377. 5227 匿名さん

    そんな小金を稼がなくても。
    買ったっていくらでもない。
    コストコならクリネックス一箱58円

  378. 5228 匿名さん

    この掲示板ではピント外れの同じようなやり取りが延々と続いている。
    地元イベント情報のレスに、わざとらしいネガの貶め書き込みがね。
    何時まで飽きずにやってるんだかサルの〇〇カキを。

  379. 5229 匿名さん

    今、チバテレ見ろ。
    印西市紹介してる。

  380. 5230 匿名さん

    こんな掲示板に個別店舗の景品情報書き込んでる奴の方がよほどピントがずれてる。

  381. 5231 匿名さん

    地元密着だから理にかなっているね。
    それをけなすオタクラはこことは関係なさそうだから消えな。

  382. 5232 匿名さん

    横から失礼
    >消えな
    とは排除の論理ですな。
    なんでそんな上から目線なのか私には理解できない。

  383. 5233 匿名さん

    >5232
    ある程度ここを見ていれば書き込む人の気質も分かってくるよ。
    CNT住民の気質を映しているとは言わないけど。

  384. 5234 匿名さん

    >>5228
    わざとらしい貶めの書き込みと書いているけど、この2つのイベントは同じなようで同じじゃないから反応しているんだよ。
    運試しの方は1回五千円という経費をかけている。当日も買い物をすると補助券や本券をわたしていた。昔は商店街で福引がどこでもあったけど
    千葉ニュータウンで生まれ育った子供は知らないから体験させてやりたいという親の気持ちもある。その行為に対して対価を払っている。
    だけど後者の年賀はがきは単なる客寄せで、ただでティッシュボックスを配る行為。それも千葉ニュータウン店限定イベント。
    5個までで総数2018個。この地区は500人近い人間がただでもらいに来ると踏まれたわけさ。
    それにのるのは住民としてはあまり良い気持ちではないよなと思っただけ。

  385. 5235 匿名さん

    自意識過剰の被害者妄想で草
    こんな田舎のことなんか気にする奴いんのかえ?
    どこにあるかも知らない人が多いのに

  386. 5236 匿名さん

    そうだよな。白井のことを臼井と思っている人間多数というか、臼井と勘違いしている。自分もこしてくるまでわからなかった。

  387. 5237 匿名さん

    へんなプライドがモンスターを育てることがわかった。

    イオンにかぎらず、ビッグホップも個人店もレストランも企業も個人のブログも地元のために何やったって批判されるから、さっさと出ていくことをおすすめする。
    ここでは何やっても叩かれる。
    印西はニュータウン地区だけ老舗が生き残れないのもわかる気がする。
    ああやだやだ。

  388. 5238 匿名さん

    プライドなくしたらおしまいよ。個人ブログはオーケーよ。
    どんな情報でもウエルカム。
    こんなところでビッグホップの餅をただにしろとかいうのは違うけどね。

  389. 5239 匿名さん

    ここで商売するのは大変だと思うよ

  390. 5240 匿名さん

    そう思う。主流の若い世代がコスパマンだから、ほとんど金を落とさないと聞くよ。

    今日本全体そういう傾向でララポーターなんて言われる時代だけれど、ここは家を購入しているだけに

    余計顕著らしい。住むには本当に天国。安いスーパーが店舗過剰で早い時間から半額セールにはいるから。

  391. 5241 匿名さん

    >5234
    後付けの屁理屈?ですか。
    レス読めば、どちらも並びやがっていじましいと読めるけど?

  392. 5242 匿名さん

    今の若い世代は水筒持参で飲み物すら買わないからね。
    ジュース代すら落としてくれず無料イベントを回るから
    お金が循環しない。

  393. 5243 匿名さん

    >5237

    叩くのはヨソ者。
    やなら消えな。

  394. 5244 匿名さん

    >5233
    千葉ニュータウンの人たちは、概ねあなたの言うタイプばかりなのですね。
    そのように見られないように努力します。
    しかし、どんな気質なのか具体的に分からないので具体的に教えてもらえますか?

  395. 5245 匿名さん

    >>5240
    実際年収3〜400万くらいで買ってるからカツカツなのが多い。

  396. 5246 匿名さん

    >>5243 匿名さん
    消えなとかやめて下さい。
    CNTの評判を落とすから。

  397. 5247 eマンションさん

    >>5242 匿名さん

    子供向けのものを除けば
    無料イベントに並んでるのは暇を持て余した年寄りばかり。
    若い世代は店の客寄せイベントなんて興味ないし。

  398. 5248 匿名さん

    >>5246さん、5243さんではないけれどここを荒らしている人間もひどいことは確かなんです。
    鬱憤晴らししているんです。某印西市外のブログのコメ欄みると、印西にたいして燃える人間が多いのに驚かされる。

  399. 5249 匿名さん

    >>5247さん、そうでもないですよ。半々か若い人が多い。あのイオン騒動でもスマホ片手に若い人間が多かった。

  400. 5250 匿名さん

    この町は若い家族の率が高いから

  401. 5251 匿名さん

    子供も生まれるし、移住してくる人も多いし、人口はどんどん増えますね。
    少子化、人口減のこのご時世、CNTの未来は明るい。

  402. 5252 匿名さん

    そうですね。
    あと各商業施設のイベント情報、いろいろと毛色が違いますから確認しておくのも面白いですね。

  403. 5253 匿名さん

    アリオ柏も選択肢にはいります。楽しそうなイベントがあります。有料ですが、印西の施設も有料にしてもいいですね。

  404. 5254 匿名さん

    >5243
    こういうタイプが印西に多い気がします。
    何でも悪いことはよそ者だと思っている方。今の日本全体でも言えることですが。
    あと、消えなと平気で言えることもすごいですね。

  405. 5255 匿名さん

    >> 5231,>>5243はCNTの面汚し。

  406. 5256 匿名さん

    ここで露悪的なことを言っているかたもリアルでは正反対かもしれないし。
    仲良くやりましょうよ。

  407. 5257 匿名さん

    うちのマンションはリタイア組も多いためか比較的高価な外車に乗っている人の割合が高い気がする。
    中には同世代アラフォーくらいの家族連れでマニアックな車種に乗ってる人もいるけど。
    ま、社長している友人は車は道具と割りきって中古の国産ミニバンに乗ってたりするから、もちろん車だけでは断定できないけど、同じマンションでも案外収入差があるもんなんだろうね。

  408. 5258 匿名さん

    足立区より少ないのが現実。

  409. 5259 匿名さん

    >>5256 匿名さん
    そんなことはない。
    こんな酷いこと書ける人間がリアルでいい人の訳がない。

  410. 5260 匿名さん

    それはちょっと違う。ここの人間は尊大で上から目線
    がひどいけど、リアルでそうなら嫌われもんだし、
    社会人として立ち居かない。
    普段できないことをやっているという気がする

  411. 5261 匿名さん

    ここの人間はマンションサイトなのにチープな町ネタ掲示板と
    勝手に勘違いしている社会人失格の嫌われ者。

  412. 5262 匿名さん

    >>5260 匿名さん
    きっと社会人として立ち居かないやつですよ。

  413. 5263 匿名さん

    それはさんざん言われて、議論されてきたことだけど
    マンコミュニティ検討板でたくさんたてられてきた
    地域板の生き残り。新浦安の住環境はとか、千葉北西部の教育環境はとか、総武線京葉線とか。
    地域板がリンリツしていたその一つ。いまだ千葉ニュータウンは売り物があるから続いているだけ。
    クローズでも良いんだけど

  414. 5264 匿名さん

    5263関連で三つばかり上げさせていただきました。
    _(._.)_

  415. 5265 匿名さん

    荒れるから節度ある住民は書き込まなくなって各所の地域版は寂れたのに、
    わざわざ他所の版をあげて迷惑をかける千葉ニュータウンの住民。
    余計なことを。最低。

  416. 5266 匿名さん

    売り物は他所の方が盛んだが、有益な情報交換が行われている。
    ろくでもないのは地域版で騒いでいるが、住民がまともだから誰も相手にせずすぐに地域版は廃れていく。
    まっとうな地域はそんな感じ。
    さぞ正義感溢れる行為だと自負しているようだけど、他所にケンカを売って過去の罪もさらけ出したようなものだね。
    残念だけど千葉ニュータウンの住民はこういうのが多い。

    でも多くはこんな版を見ず、まともな生活を送っている。

  417. 5267 匿名さん

    そんなことはない。
    県議も市議も市役所職員もこの板を見ている。

  418. 5268 匿名さん

    >5264
    なんの意味があるのか。
    以前から他地区をディスったりと迷惑な人間がいたが相変わらずだな。

  419. 5269 匿名さん

    >5266

    >まっとうな地域はそんな感じ。
    >さぞ正義感溢れる行為だと自負しているようだけど、
    >他所にケンカを売って過去の罪もさらけ出したようなものだね。
    >残念だけど千葉ニュータウンの住民はこういうのが多い。
    >でも多くはこんな版を見ず、まともな生活を送っている。

    ずいぶん上から目線の千葉ニュータウン評だね。
    しかし、「多くはこんな版を見ず、まともな生活を送っている。」という
    あなたの観察?結果と、「残念だけど千葉ニュータウンの住民は
    こういうのが多い。」という分析との整合性が取れませんね。
    残念!!
    「千葉ニュータウンの住民はこういうのが多い。」ということは、
    あなたは千葉ニュータウンの住民ではないのですか?


  420. 5270 匿名さん

    少し遊んできたらすごい発狂状態ですね。
    別にしたのほうにあったのをあげたわけではないですよ。結構近くにあったのだけ。
    何かあげては困ることでも?
    ご迷惑になる?
    何で?
    見るだけなら大丈夫ですよ。
    そういえば、どこかの板で千葉ニュータウン住民を
    語る上から目線おじさんがいましたよね。

  421. 5271 匿名さん

    「日本のいい街2012」でぐぐってください。初心に帰りましょう。
    そこになぜ印西市が2010年5位だったのが2012年に全国1位になったかが書かれています。
    印旛村と本埜村と合併したことも印西市の価値を押し上げたのでしょう。
    2位の坂井市は金沢のベッドタウンで沿線に大型商業施設がたくさんできて
    利便度では2012年当時日本一だったそうです。
    それまで1位常連だった日進市やみよし市はトヨタの城下町。
    今猛追してきている長久手市も同じ城下町です。イケアもできて、万博跡地の素晴らしい発展。印西市
    よく6連覇したものだと感心しています。

  422. 5272 匿名さん

    やはり変な奴がいるね、ここに書き込む千葉ニュー住民には
    >>5264 >>5270はその証左

  423. 5273 匿名さん

    「証左」とはこれまた加齢臭が強い

  424. 5274 匿名さん

    「証左」くらい今の大学生でも使うと思うが?

  425. 5275 匿名さん

    >>5242 匿名さん
    まあ、このオッサンはどこでも水筒持参なんだろな。さながら二等兵やね。、

  426. 5276 匿名さん

    >>5272 匿名さん

    おっさん、しっかりしろ。

  427. 5277 匿名さん

    少し古いが

    2017年11月17日  日工経新聞より

     県市長会が要望   県予算編成89項目

     北千葉道路早期完成

     幕張千葉ニュータウン線の事業推進

     464号粟野バイパス線整備

     千葉竜ケ崎バイパスコスモス通りの早期完成

     県道千葉ニュータウン北環状早期整備

  428. 5278 匿名さん

    ぉっさん、がんばれよ

  429. 5279 匿名さん

    この板があるからニュータウン内の個々の物件板が荒れない(または荒れても集中or持続しない)から、検討中の人のためにも存続させている側面もあるとスレ主が...♪

  430. 5280 匿名さん

    2村と合併したのは2010年?

  431. 5281 匿名さん

    >>5271さん

    安心度とはそういう理由だったんですね。ずっと違うことを思っていた。。。

  432. 5282 匿名さん

    >>5277さん

    幕張千葉ニュータウン線と北環状ができたらかなり千葉ニュータウンの道路事情が
    良くなりますよね?
    集積してきているロジにも良いのでは?

  433. 5283 匿名さん

    >5279さん、それは少し違うと思いますよ。
    競合物件が現れれば各物件スレは非常に執拗に荒らされます。
    どちらかが完売するまではね。今までそういう状態です。
    ここのすれがあるから継続しない?
    そんなこは絶対にない。
    かえってよその地区からの競合の場合、この地域を貶めるために
    同時にここも荒らされます。ベレーナが販売開始するまでにここを閉鎖しても良いような気がします。
    千葉ニュータウンという地域がこの7年間で周知されたと思います。
    物件スレに貶めが入った場合、そこで対処すればよいのでは。
    千葉ニュータウンというと住民が上から目線のえばりんぼうで、人格に問題がある
    粘着質などという誤った固定観念を払拭したい。
    リアルの住民は実にクールな人間が多いと思います。
    地元スーパーで見る若い親御さんも実に周囲に子供が迷惑かけないように注意を払い
    しつけています。自分も書き込みを控えます。

  434. 5284 匿名さん

    長い

  435. 5285 匿名さん

    他人に読む事を意識して書きましょう。

  436. 5286 匿名さん

    常識もあり節度もわきまえる人はここを町ネタ掲示板と解釈し
    書き込みはすることはない。

  437. 5287 匿名さん

    信号無視が多い。
    ここだけじゃないけどさ。
    警察はもう少し取り締まってほしい。

  438. 5288 匿名さん

    中央のイオンの横断歩道、夜になると歩行者の信号無視が多いね。
    他では見られないのに。

  439. 5289 検討板ユーザーさん

    中央南側のマンションのところでも同様。
    車が来てないのは確認してるようだが、恥ずかしいね。

  440. 5290 匿名さん

    >>5286さん
    ご自分でそうではないと納得されてのかきこみなんですね。
    了解。節度も常識もないということですね。

  441. 5291 匿名さん

    日本もアメリカみたいに、直進が赤になった瞬間、交差する道路が青になるようにすれば信号無視が無くなるかもね。

    赤になっても猶予があって信号変わらないから、黄色で止まる人がいないだけでなく、赤でも1、2台は行ってしまう。

    まあでも道路狭いから信号のタイミング変えても同じか。

    歩行者は別対策かな。
    こないだイオン角で携帯見ながら赤信号になってもゆっくり渡ってる兄ちゃん見たけど、すごいね。

  442. 5292 検討板ユーザーさん

    この辺りは歩道が広くて交通量が少ないから安全。
    だから歩行者ものんびりしてるんだろう。

  443. 5293 マンション掲示板さん

    >>5290 匿名さん

    こういう下らない煽りをするあんたのような人間がここの品位をおとしていると思う。

  444. 5294 匿名さん

    長時間通勤者が多いから一秒でも早く帰りたいからだ。

  445. 5295 匿名さん

    >>5290 匿名さん
    うまい返しだね。

  446. 5296 匿名さん

    ここの上から目線の年寄りは>5286のような、どっちともとれる
    講釈をして、>5293のように煽られた煽られたという
    理不尽な中傷をいつもする。

    >5286をもう一度きちんと見てみれば良いよ。
    きちんと句読点いれなきゃ。
    主張しているのがどういうことなのかわからない。

    >5290はうまい返しだよ。自分本位な人間で人を簡単に中傷する人間が多すぎる。

  447. 5297 匿名さん

    あと>5293、人をあんた呼ばわりするのは品がない。
    知人にもあんたっていうの?

  448. 5298 匿名さん

    駐車違反の次は、歩行者の信号違反に粘着ですか。しつこいに程がある。独り言でも呟いてな。

  449. 5299 匿名さん

    >>5289 検討板ユーザーさん
    そう思うのは正義感の塊の貴方だけ。

  450. 5300 匿名さん

    交通ルールを守らないことが普通なのか悪いことなのかと聞かれれば、悪いことだと答えますね。
    しかし、このエリアが特にルールが守られていないかと言えば、そんなことはないでしょう。
    あくまでも感覚的な話ですが。

  451. 5301 匿名さん

    うせな!とか  あんたとか本当に恥ずかしい。
    顔の見えない匿名掲示板、よけいに神経をつかわなければ。

  452. 5302 匿名さん

    信号無視してる歩行者が居ても、運転者に注意義務がある。クラクション鳴らすなんて論外。

  453. 5303 匿名さん

    車と人なら車のほうが悪いからね。

    日本人は信号無視しないことで外国からの尊敬をもらっているのにね。

  454. 5304 周辺住民さん

    北千葉道路、幕張千葉ニュータウン線もそうだが、296バイパスを早期事業化してほしい。

  455. 5305 マンション掲示板さん

    >>5296 匿名さん

    自分は5286ではないけれど、
    あなたは5286に「年寄り」というレッテルはりをしてるけどその根拠はあるの?
    なければあなたも徒らに品のないレスをしているだけのように見えるけどね。
    「のような」だから5286を指してるわけではないという逃げは無しで。

  456. 5306 匿名さん

    >>5305 マンション掲示板さん
    横から失礼
    ケンカは他所でやって下さい

  457. 5307 匿名さん

    このやり取りをガーデンゲート検討板でやられたら完全に営業妨害だよな。
    >>5279読んでなるほどと思った。

  458. 5308 匿名さん

    田舎なんだから信号無視ぐらいは我慢しましょう。

  459. 5309 匿名さん

    粘着質が多いね。うんざりする。

  460. 5310 匿名さん

    最近は、この掲示板は便所の落書きレベルだな。
    書く奴がもともとその程度だから仕方がない。
    まともなことも茶々入れられるのがおちだ。
    しかも、上から目線でここを揶揄している奴は他所モンだから
    まともな対応をしてこない。
    もっとも質が悪いからまともな対応はできないけどね。

  461. 5311 匿名さん

    >5310
    自分だけは質が良いってことね。
    典型的なCNT住民だね。

  462. 5312 匿名さん

    >>5307 匿名さん
    ここはほとんど市民だし、わざわざ他所から覗きにくる人は数人レベルだろうから、印西のイメージダウンに直結という訳ではないだろうけど、これをガーデンゲートでやられたらたまらないね。
    物件スレは市外の人が大多数だろうから、まさに恥さらしになる。
    そういう意味でこのスレがあると助かるという訳だ。
    やる奴は物件スレであろうと地域スレであろうとお構い無しだろうし。

  463. 5318 匿名さん

    すっかり閑散となったね。
    いい傾向だ。

  464. 5321 匿名さん

    [NO.5313~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  465. 5322 匿名さん

    BIG HOP のステージ、もっと有効活用できないかなぁ

  466. 5323 匿名さん

    牧の原南口、元駐車場の用地が譲渡先募集中。住宅以外の用途で2万㎡は厳しいそう。

  467. 5324 匿名さん

    IKEAなら…

  468. 5325 匿名さん
  469. 5326 匿名さん

    100円ショップはダイソーだと思うけどモアにもあるよね。
    どうするんだろう?

  470. 5327 匿名さん

    セリアだね。
    印西トピックさん情報

  471. 5328 匿名さん

    マッサージ屋とQBは決まったそうだよ、

  472. 5329 匿名さん

    QBですか。
    いつもBIGHOPのサンキューカットだけど試してみよう。

  473. 5330 匿名さん

    ダイソーよりセリアのほうが女性向

  474. 5331 匿名さん

    12店舗だそうです。
    マルエツ
    セリア
    くすりの福太郎
    EARTH (美容室)
    QB
    歯科クリニック
    学習塾
    マッサージ店
    は確定。

  475. 5332 匿名さん

    >>5325さん
    リンクありがとうございます。大変興味深い内容でした。

  476. 5333 匿名さん

    よかこつです。それに引き換え桜帯のヤオコーは撤退らしいよ。住宅エゴ

  477. 5334 匿名さん

    >>5333 匿名さん
    何があったんですか?

  478. 5335 匿名さん

    あそこのヤオコーは車では絶対行きたくない。徒歩圏の客しか来ないから目標売上の半分も行かないらしい。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸