千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-14 05:40:59
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 4651 匿名さん

    マンションはいまや100万円でも売れない状態でしょう。結局、持ち主にしてみれば資産価値は暴落しても、古くなった家電製品のようにどこかに廃棄することもできない。

    所有権がある以上、固定資産税や管理費・修繕積立金という支出だけは負担しなければならない。ものすごい重荷になっているはずです。

  2. 4652 よその人

    だから日本全国同じ状態だから、できるだけ安いほうが
    良いよ。
    それにそんな状態になったら、移民考えるだろうから
    空港近くは便利

  3. 4653 匿名さん

    都心まで60分以上かかりますが。売れてますが何か?

  4. 4654 匿名さん

    うちを含め、将来は親の家・土地を継ぐから、子育ては環境の良いところでと考える人も少なくない。
    もちろん資産のない家系で一生に一度の買い物となると無理してでも東京となる気持ちも分からない訳でもないが。

    通勤に時間がかかるといっても毎日夜7時頃には家に着いて家族と夕飯を食べられる環境だし、妻が専業主婦でもローンも楽に返せている状況。

    自己実現のためには勤務先が激務でも、そこで頑張りそのために職場に近いところに住むって考え方もあるし、ゆとりある職場を選び家族や趣味で有意義な時間を過ごすというのも悪くない。

    私は後者だし、まわりにも同様のタイプが多い印象かな。
    どちらが良い悪いの話ではないよ。
    ただ私たちみたいのは少数派だろうね。
    だからこそニッチな市場で価格にもそれが反映されている。
    はまる人にとってはお得です。

  5. 4655 匿名さん

    だから文章は短くしろと。
    ここの住人ってなんで短く要旨をまとめられないの?
    長すぎる。
    長いとせっかく書いても誰もが読まないのに

  6. 4656 匿名さん

    少数派と解っているのだから書かなくてもよろしいかと。

  7. 4657 匿名さん

    >>4655
    別に良いんじゃない?ここのロムさんがたはきちんと読んでるよ。
    便所のらくがきであって、そうでもない。
    同じような人間がロムしているんだから良いでしょう。
    こきは某チャンネルのような1行書き込みは荒らしのようで嫌われる。
    千葉ニュータウン談話室時代からの傾向。

  8. 4658 匿名さん

    それにチャットじゃないしねえ

  9. 4659 匿名さん

    ちゃんと中身があればいいんだけどね。
    下手くそな文章でくだらない事を
    ダラダラ。読んでて疲れる。
    たぶん仕事できない人なんだろうね

  10. 4660 匿名さん

    人をくさす言葉ばかり上手だね。
    元スレ主さんが仕切っていたときは
    みんな穏やかだったけどね。
    ぎすぎすしていやだね。
    それに4654さんの書き込みは元スレ主さんだと
    思ったけど。ここは元もとそういうスレ。
    嫌なら覗かなければ。

  11. 4661 匿名さん

    4659、くだらない、ためになるは
    個々の主観の相違。
    俺から見ればあんたが余計

  12. 4662 匿名さん

    >>4659
    たしかに4654は酷い駄文だけど、読み切るのに1分とかからないでしょ?
    この程度で疲れるようならネットの掲示板なんて開かないことだね。

  13. 4663 匿名さん

    ゆとりだから仕方ない

  14. 4664 匿名さん

    そういう人人貶める言葉はNGワードにしよう。
    震災前のようにゆったりしたスレに戻そう。
    あれから6年、昔主流だったかたがたは老いられた?
    新しい居住者がギスギスしているとは思いたくないが。
    ここをバトル板と勘違いしている人間が増えた。

  15. 4665 周辺住民さん

    大和地所の新しくできるマンション、センティスの住民ともめてるみたいですね。
    センティス側に棟を建ててベルク側を平置き駐車場にするようです。
    かなりセンティスは日照に影響でそうだね。かわいそうだけど、商業地域だから仕方ないのかな。
    説明会はかなり怒号がとんだようですよ。

  16. 4666 匿名さん

    詳しく。
    ただ商業地ということを知って購入はしている。
    難しい問題だ。

  17. 4667 匿名さん

    乱闘寸前だったらしいよ。

  18. 4668 匿名さん

    ほんと?!

  19. 4669 匿名さん

    商業地では日照は仕方ないのにね。
    超高層オフィスが建っても文句は言えないはず。
    エゴのゴネトクが許される昨今だからなぁ。
    強く言ったもん勝ちみたいな。

    だから駅前にマンションは嫌な風潮だなぁって思ってたんだよ。どうせ目の前に何が建っても反対だろうから。
    サンクタスの裏のイオンが仮に増床しょうものなら、とか、ロータリー側の向かいの空き地も目に見える光景。

  20. 4670 匿名さん

    そうだね、北口のあの売れた土地に
    なにがたっても大変だろうな。
    重説のとき、きちんと何がたっても
    文句言わないと釘刺されているはずなんだけど。

  21. 4671 匿名さん

    センティスの住人からすると何で北側いっぱいに建てる?って気持ちなのかな
    とはいえベルクと住戸間にスペース取る設計なのは大和からしたら当然だろう

  22. 4672 匿名さん

    千葉ニューが不人気な頃、マンションは?と言う場所に、センティスが建設された。
    当初、前のドライブインシアターの跡地等・B中23に他のマンションが建設されたら、日当たりとか
    眺望が悪くなると懸念されていた。ベルク・大和地所がここをURから譲り受け、懸念が現実の問題になった。
    しかし、ここは元々商業地域?、店舗とマンションの混在はやむを得ないと思う。

  23. 4673 匿名さん

    小倉台なんかもひどいもんだけど
    目の前は商業地ということで
    納得している。
    センティスの場所は商業地だから
    仕方ないと思うけど、住民としては
    売れないと思っていたんだろうね。

  24. 4674 匿名さん

    どうなるんだろ。他の住民には便利になるだけに
    注目度が高いよね

  25. 4675 匿名さん

    まぁ法に適ってる限り淡々と建築が進むだけだろうね

  26. 4676 匿名さん

    私も商業地域の他の駅前マンションですが重説もありましたが、やはり何が建つか気になってました。
    うちの場合は戸建てになったので結果オーライでしたが、仮にマンションでも受け入れるしかないとは思っていました。
    センティス南側もいずれは・・・と思っていた住民がほとんどだと思います。
    気持ちは解りますが、法に敵ってるかぎり粛々と進めていくべきでしょう。
    一部の声の大きな人に左右されてはいけないですね。

  27. 4677 匿名さん

    その通り。なんで怒鳴ったりするのか。
    アホすぎ。
    またモンスタークレーマーかとウンザリしてしまう

  28. 4678 通りがかりさん

    うちが戸神台の家を売りに出した時、内覧に来たセンティスの住民は結局冷やかしみたいな感じだったけど、まだ住んでるみたいだからざまー

    裸足で家に上がってきた失礼なやつだったから当然の報いだな

  29. 4679 匿名さん

    センティスが売り出したときちょうど千葉ニュータウン大マンション販売合戦中で
    白井も含めればものすごい数のマンションが同時に売り出されていた。
    その中で南側の土地に将来高い建物ができるかも知れないと、駅前なのに販売速度が遅かった。
    その一番悪いことが現実になってしまったんだなあ。
    可哀そうに。
    あとのマンションは南側はみんな開けていた。
    南に空地のあるのは要注意なのかな

  30. 4680 匿名さん

    今回のことで思い出すのは八千代緑が丘の駅前マンション群。
    駅北側にマンションが2棟あった。そこの南面にアパがアパタワーズという大きなマンションを
    建設した。まるっきり最初のマンションの日照がなくなった。ここと違ってピッタリとくっついている。
    ただ、最初のマンションは賃貸だったのでまあ、あまり問題にはならなかった。
    そして数年後にアパの西にぴったりと三井がタワマンたてた。アパ住民が猛烈に反対した。
    アパとお見合いになる部屋もある。なんか思い出してしまった。

  31. 4681 匿名さん

    だからマンションは嫌なんだよ。
    色々不可抗力のリスクが発生しうる。
    センティスの住人も今更発狂するくらいなら戸建にしとけばよかったのにね。

  32. 4682 匿名さん

    モンスタークレーマーの住むマンションなんだね

  33. 4683 匿名さん

    昨日の熱気球体験談よろしく

  34. 4684 匿名さん

    >4681
    戸建てだっておんなじじゃない?
    マンションのほうが高さあるだけまし。

  35. 4685 匿名さん

    ここに居る連中が隣りだったら最悪だものな。

  36. 4686 匿名さん

    ここにいる連中の一人だけど、大丈夫。
    大人しいもんだよ。
    リアルでは知性が邪魔する?のと
    人は人というのが徹底しているから
    ノータッチよ。
    ご近所トラブル見ると、戸建てでも
    そうじゃない人間の集まっている
    昔ながらのコミュニティ作ってるとこ多い。
    今回の騒音おばさんなんかね

  37. 4687 匿名さん

    マンションは、隣におかしいのが入ったらジ・エンド
    上下も危ない。
    いつも音を立てないように息を潜めてる感じ
    窮屈そう。

  38. 4688 匿名さん

    センティスなんて目の前に何建っても道路も歩道も広い。
    スーパーもできて便利になるのに。

    なら市民あげてセンティスのデザインのダサさを訴えたいね。スカイアクセスから見える一番目立つ団地があれじゃね。

  39. 4689 匿名さん

    戸建て厨は戸建て板に移動

    何度言ってもわからんな

  40. 4690 匿名さん

    中央南側のマンションは
    全体的に安普請だからダサい気がする
    ガーデンゲートもダサい。
    マンションっていうより団地

  41. 4691 匿名さん

    >4688さん、まあまあ、そこは大人の対応で。
    みんな思っていても言わないんですから。

  42. 4692 匿名さん

    ビッグホップ厨にパン屋フェチにも移動願います。

  43. 4693 マンション掲示板さん

    >>4690 匿名さん

    そうだね。一方で北側は古ぼけたふた昔前のデザインばかりだし。



  44. 4694 匿名さん

    みんなやめなよ。あの値段で立派なら
    どこコストダウンしているか心配になるよ。

  45. 4695 匿名さん

    この地域では豪華仕様ですけど。

  46. 4696 匿名さん

    どこが?

  47. 4697 匿名さん

    この地区の新しいマンションで仕様が良いのは
    プチバブルのあたりの、エストリオやレイディアントだよ。あとは団地風。サンクタスはよいけど。
    あとレーベン

  48. 4698 匿名さん

    >4692

    パンフェチの登場だよ。
    こんどできると言われているパン屋。
    できたらみんな喜ぶよ~

  49. 4699 匿名さん

    板違いだけど、白井ガストの交差点を16号に向かう
    途中、D2の側にショッピングセンターできるんだね。
    告知板が出ていた

  50. 4700 匿名さん

    >>4667 匿名さん
    乱闘寸前とは穏やかじゃない。
    マンション住人の気質がそうなんだろうけど暴力は良くない。
    日馬富士みたいになるよ。

  51. 4701 匿名さん

    >>4698 匿名さん
    この辺りで商売するのは難しいよ。
    良いものだけじゃダメ。
    安くないと。
    鎌倉ベーカリーみたいに100均にするとかしないと。
    そうじゃないなら潰れると思う。
    自宅で家族経営なら経費がかからないからなんとかやっていけるが、テナント料や人件費かけてどうなんでしょう?

  52. 4702 匿名さん

    鎌倉ベーカリーなら良かったのに…

  53. 4703 匿名さん

    鎌倉ベーカリーなら白井にあるよ。
    風間街道。西白井。
    大丈夫だって。任しとけ

  54. 4704 匿名さん

    印西に出さないでなんで白井なんだろ?
    高齢化の街より、若者の街でしょが。

  55. 4705 周辺住民さん

    鎌倉ベーカリー美味しくない・・。コンビニと差はない。
    個人経営の美味しいパン屋が中央に欲しいわー、お高めでもよいから。

  56. 4706 匿名さん

    小林のエストリオ

    それにしてもビッグホップのパン屋と同じくらいに開店?
    競合するね。

  57. 4707 匿名さん

    ↑エストリエだった  ><

  58. 4708 匿名さん

    小林なんかに開店してもジリ貧だよ。
    個人経営者にマーケティングの話をしても酷だとは思うが。

  59. 4709 匿名さん

    ネットの時代だから栄えてる

  60. 4710 匿名さん

    >>4705 周辺住民さん

    そんな商売の仕方じゃ印西では持たないね。
    ここでは何でもコスパが重要。

  61. 4711 匿名さん

    コスパ馬鹿一代

  62. 4712 匿名さん

    個人経営の素敵なお洒落なお店、こういうのがお好きなら都会に住まないと

  63. 4713 匿名さん

    年寄りの繰り言と言われるかもしれないけれどニュータウンの街びらき当時のショップはみんなモダンだったよ。
    少ない住民相手で少ないショップだったけどとても流行っていた。
    初めてここに来た時なんておしゃれな街なんだと思った。
    アルカザールなんてしゃれた店の集合体。モダンなカフェ、ダーツバー、美味しい寿司や、割烹
    ステーキやみんな流行っていて住民だけののんびりした空間があった。
    今くらのあるところも同じような飲食モールだったが、けっして安い店ではなかった。
    昼間から薄暗いダイニングとか。
    長いといわれるからこのくらいで。町が変容した。

  64. 4714 匿名さん

    今アミューズメントのあるビルはダイエー。経済誌に日本一躍進しているダイエーと表紙をかざった。
    ダイエーでありダイエーらしくない品揃え。レジの最新鋭の設備
    空間もダイエーらしくなかった。

  65. 4715 匿名さん

    >>4712さん

    ケーキ屋さんのプチプレジールやカフェのプレールカフェ、日医大の花の家、ビッグホップの板前バル、牧の原のオリベート
    ゆっくりですが
    千葉ニュータウンらしい素敵な場所が増えてきていますよ。
    カフェもチェーンだけれどスタバが2つあるし。

  66. 4716 匿名さん

    あと宮崎亭もおすすめ

  67. 4717 匿名さん

    アルカサールが出来たころの事を思い出します。住民とビジネスモールの人しかいなくて、長閑な雰囲気でしたね。今は今で色んな人がいてオモシロイですが。特にサンキは人間博物館のようで観察しがいがあります。

  68. 4718 匿名さん

    過去の栄華やおしゃれの話をしたら、印西は木下が一番の街だったし、戦前は浅草が日本一の繁華街だし、それこそ大阪、堺、京都、奈良となってしまう。
    今は今。

  69. 4719 匿名さん

    違うでしょ。街の発展により、いろいろな人が
    流入して、街が変わっていき変質したということ。
    今は今で面白いし、安いものが多いけど、また少しずつ
    変化しているよ。当初の安値だけ追及する来客とそれとは違う
    こだわりを求める人間も増えてきたということ。
    それはプレールカフェのインスタみれば
    外部の意見も何を求めているかわかる

  70. 4720 匿名さん

    >4718
    木下が当時からオシャレ???
    宿場町として栄えたんだが。
    富の蓄積は半端ないとは思うけど

  71. 4721 匿名さん

    読解力がない人が多いね

  72. 4722 匿名さん

    お宅も含めてね。木下のオシャレとここで言ってるオシャレとは意味が違うということ。浅草には当時の粋があったけど木下は宿場町。千葉のね。富はあったけと粋はない。

  73. 4723 匿名さん

    横レスだけどその時代に生きていたなんてすごいね。
    そんなの見たわけじゃないのに言い切れるなんて。
    てか、やたら木下嫌いな人いるよね。あと白井嫌いな人。
    それから牧の原嫌いな人と中央嫌いな人。
    千葉ニュータウン住民って何様なのかね?って思う。

  74. 4724 匿名さん

    日医大や滝野嫌いはいないね
    それだけ洗練された街ということだろ

  75. 4725 匿名さん

    >>4724 匿名さん
    違うでしょ。眼中にないだけ。
    日医大は同じ土俵に立ってすらないから

  76. 4726 匿名さん

    >4718を見ると「印西では」って書いてあるけど、なぜか「木下がオシャレ」に過剰に反応している奴はそもそも受け取り方がすでに木下嫌いの先入観で染まっていてそれに固執しているだけ。

    要は江戸時代や昭和初期までは自分の住むところはそれ以上におしゃれだったと言いたいのか、それともただオラが街を一番と言われたいのか。

  77. 4727 匿名さん

    とにかくやっかみ妬み嫉み、そしてコンプレックスの塊が集まった街だな。

  78. 4728 匿名さん

    >4723またまた変なのが。。。
    頭大丈夫?
    浅草が粋だったというのは東京っ子なら
    みんな知っていること。
    木下の昔の姿なんてネットの時代写真からなにから
    わかるよね。
    白井は知人多く嫌いじゃないけど、白井も印西には
    こだわりある人いる。
    牧の原と中央を対立させようとしているのが
    いる。同じ市民、嫌うわけない。おおたか厨のようなのがいる。

  79. 4729 匿名さん

    例えばネット民やサイコパスは自分のこだわりが強くて話しても説得してもムダですね。
    自分が見たい狭い視界しか見えていない。
    この話は終わりにしましょうよ。

  80. 4730 匿名さん

    そうですね、もうやめましょう。
    お国自慢始まったら際限ない。
    それに木下の人が
    紛れているようだけど、ここは千葉ニュータウン板です。土俵が違います。街開きのときのニュータウン憎悪は終わったと思ったけどまだあるんですね。
    20年くらい新旧の住民の凄い葛藤があり
    劇になったくらいですよね。
    今ニュータウン住民には全然その意識ありませんから。

  81. 4731 匿名さん

    またはじまった。
    4718だけど、すごいレ伸びに驚いた。
    別に自分は木下の住民ではないし、そもそも論点が違う。
    木下がオシャレとは言っていないし、印西では一番栄えていたし人や活気があった言いたかった。それは事実でしょ。


    耳にタコができるほど同じ昔の話をする方に、昔の栄華を語ったらキリがないし、ここでも突っ込まれてるから、今とこれからの話をしたいということ。
    ダイエーのことは自分も知ってるし、MOVIXも知っている。
    だけど今は駅前ベッドタウンになりつつある。

    他所を褒めるようなことを言うと、間髪入れず躍起になって食って掛かってくる人がいるのも悲しいよ。
    すぐよそ者扱いだし荒らし扱い。

    多様性を求めてるとか、嘘つきだ。

  82. 4732 匿名さん

    またまた始まったね。自分だけ良いと思っている人間の。昔の栄華ということは、今を否定すること。
    昔はこうだったということは栄華を語っているんじゃないけどね。それに今を否定していないけど。
    お宅もかなり、粘着質。サイコパスまでとは
    いわないけど。かなり粘着しているんだね

  83. 4733 匿名さん

    鈴やの武蔵野うどんが無性に食べたくなった。
    今からだと混んでるだろうな・・・。

  84. 4734 周辺住民さん

    中央~牧の原の間に栄光ゼミナールでも日能研でもできてくれないですかね。
    無料の模試とか実験とかよくいくのですがいちいち遠くて。

    特に栄光は高根に行ったり八千代に行ったり。こないだは我孫子にも出張ったよ。

  85. 4735 匿名さん

    日能研は無理でしょ。
    印西には一流と呼ばれるものが進出してこないし
    来てもすぐ潰れるから。
    なんでもコスパばかり追求するコスパ馬鹿のせいでね。

  86. 4736 評判気になるさん

    >>4732 匿名さん

    変な日本語ですね。

  87. 4737 匿名さん

    そですか、わたし、○国人あるよ。

    そういえば良いの?
    人をディスるばかりの人間だね

  88. 4738 匿名さん

    人をディスるばかりの人間だね

    じゃなくて

    人をディスる人間ばかりだね

    が正解。

    全部同じ人だと思ったら大間違いっていう話。

  89. 4739 匿名さん

    >4718 >4731だけど、版汚しすみませんでした。
    あと、自分の文章も誤字だらけで申し訳ない。
    以後書き込みの仕方に気をつけます。

  90. 4740 匿名さん

    全部同じ人間

  91. 4741 匿名さん

    これからは消費旺盛のマイルドヤンキーが住む職住接近のコンパクトシティへと
    変化するからコスパ一辺倒ではない楽しい町へと変わっていくよ。

  92. 4742 匿名さん

    グッドマンできるしな

  93. 4743 匿名さん

    グッドマンなんてマイルドヤンキーの良い職場。
    牧の原に初めての民間アパートできている。

  94. 4744 匿名さん

    旦那が長距離通勤で専業主婦、こんな古き良き時代は過去の遺物に
    なりつつある。

  95. 4745 匿名さん

    専業はもう無理。夫婦で働いて少しでも貯蓄を増やしていかなければ
    年金も当てにならない時代、下流老人に転落は見えている。
    それから考えると千葉ニュータウンは時代にあっている。
    安い物件多数。安い商業施設。主婦のバイト先多数。
    子どもを無料で遊ばせられるところ多数。世帯主がきちんとした会社につとめていれば
    労せずして貯金が増える

  96. 4746 匿名さん

    自画自賛のスレであり他地域をけなすスレ
    それがCNT版

  97. 4747 匿名さん

    >>4735 匿名さん
    てか、ここに住んでる貴方もコスパおやじでしょうか。仮に五千万くらいの家持ちだったとしても、横浜なら広さ半分しか買えなかったでしょうから。

  98. 4748 匿名さん

    日医大のジモティーマイルドヤンキー達は、どこで飲み会やるんでしょう?車中心の生活だから、セブンイレブンの前に集まって缶チューハイ飲んで解散なのかな?

  99. 4749 匿名さん

    日医大だろうが中央だろうが印西市民はどこ行くのも車生活だろ

  100. 4750 匿名さん

    扇寿司   はな膳   はなの家   和作

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸