千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 13:13:33
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 3132 匿名くん

    借地なら、どうやってあの広大な土地の賃貸料を払ってるんだ?
    とてもテナント料で賄えるとは思えないが。

  2. 3133 匿名さん

    自分もそう思う。借地ならもう撤退してるわ。
    開業のとき、東隣もいつか購入してホテルかなにか建てるようなこと言っていたと思うけど。

  3. 3134 匿名さん

    借地じゃねぇよ。妄想だろ

  4. 3135 匿名くん

    3121は嘘つき!

  5. 3136 匿名さん

    3121はフェイクニュース流して釣りを楽しんでるんだろうね

  6. 3137 匿名さん

    そう思う。ハンドルネームと書き込み内容がいつも一致しない。

  7. 3138 マンション検討中さん

    >>3132〜3137

    自分で調べもせず嘘だの妄想だの見当はずれの投稿。
    本当にレベルが低いな。
    お前らみたいのがいるからまともな住人が住みつかない。

  8. 3139 匿名さん

    3138はネガ。

  9. 3140 匿名さん

    そのとおり。ここの板の大人は恥ずかしい。〇〇台小学校で子供にいじめや卑怯な言葉「チクチク言葉」をつかわないと
    一生懸命指導してくれて子供もすなおですくすく育つという良い環境なのに、ここで大人が正反対の行為をしている。恥ずかしいね。前向きな話し合いができないなら
    参加すべきではないけどね。ビグホの土地についてカーライルにでも聞けというの?

  10. 3141 匿名さん

    カーライルをみると「リアルエステート」つまり不動産のところにビッグホップ印西がのってるよ

  11. 3142 匿名さん

    もう一つのパワーセンター大津は昨年とりこわして更地になったそうだけど、こっちはジョーンラングサールに委託するという行為だから
    これでうまくいけばよいね。地域的な価値としては成田空港に近く10年前より道路の進捗もあり土地の価値としては将来的にも見込めると思う。

  12. 3143 匿名くん

    地主とは書いてない?

  13. 3144 匿名くん

    上物だけでも不動産

  14. 3145 口コミ知りたいさん

    >>3140 匿名さん

    借地の話はこの掲示板でも何度か話題になってたし検索すれば今でも情報は出てくる。
    それすらできずに正しい情報を出してくれてる人を嘘つき呼ばわりするような行為が恥ずかしいことだと思う。





  15. 3146 匿名さん

    じゃあ、カーライルの保有のメリットはなに?
    借地だとして地主はUR?
    ニュータウン部分だからそうでしょ?
    URはここをどうしたいの?
    ゴルフ5のように、借地契約終了間際で購入者募集?

  16. 3147 匿名さん

    ゴルフ5の土地は、どっこかのファンドが買って、そのファンドからゴルファ5が借地する。

  17. 3148 匿名さん

    ビックホップの地代は年間5億位でしょう。

  18. 3149 匿名さん

    ビッグホップはカーライルとどこだっけ?

  19. 3150 匿名さん

    買い取りでもテナント料で負債どころか利息も払えないと思うけど。

  20. 3151 匿名さん

    10年間よくやってるな。それも京阪、住商、ラングサールとたくさん金かけて。

    あと、いくらググってもビッグホップの借地の話題なんて出てこないよ。
    誘導してよ

  21. 3152 匿名さん

    あと一社は日本エスコン

  22. 3153 匿名さん

    大和ハウスが買ったまきの台の土地は50ヘクタールで50億円だけど、ここは路線価で平米八万円で15ヘクタール位だから120億円はする。住宅用地に転換出来れば買っても売れる。

  23. 3154 匿名さん

    駅前に戸建て?冗談

  24. 3155 匿名くん

    >>3153 匿名さん
    無知にも程がある。
    そこは戸建ては立てられない用途地区。

  25. 3156 匿名くん

    マンションもね。

  26. 3157 匿名さん

    中央北口イオンの東はいくらで売ったんだっけ?

  27. 3159 マンコミュファンさん

    >>3156 匿名くん

    戸建はわかるけど
    何でマンション建てられないの?

  28. 3160 匿名くん

    それは俺じゃない。
    間違いだろう。

  29. 3163 匿名さん

    >>3155 匿名くん
    用途地域は人為的なもんだから、いくらでも変えられるんです。

  30. 3166 匿名さん

    用途地域が、変えられる変えられないの前に、あそこは近隣商業地域。
    住宅が建てられないのは工業専用地域のみで、近隣商業地域で住宅は建てられる。
    もっと言うと、BIGHOPが住宅になるというのは、今の時点では非常に考えにくい。

  31. 3168 匿名さん

    今の時点ではあり得へんけど、10年後は有り得る。

  32. 3171 匿名さん

    関西人がわざわざ千葉ニュータウンをネガりに来ているのか
    ご苦労様です。千葉ニュータウンも全国区になった証拠だ。

  33. 3174 匿名さん

    週末の北総線終電、いつも遅れるくらいなら、あと1時間遅くして、総武線常磐線なみにして、ほしい。あと大晦日の終夜運転。

  34. 3175 匿名くん

    確かに終電を遅くして欲しい。
    印西市も株主なんだよね?
    市長さん、値下げパフォーマンスはいいからこっちをなんとかして。

  35. 3181 匿名さん

    終電がはやいおかげで夜の付き合いも少なくなり、お金が貯まるようになり家族に還元できるようになった。
    酒の量が減り体重も減って健康になった。
    何よりもアイツは遠いし(実際はそうでもないがそういうイメージを持たれやすいので楽な部分がある)
    終電早いからって大義名分があるので向こうもしつこくないので円満に断りやすいので助かる。
    綺麗なオネェちゃんがいるような店に行かなくなった代わりに夫婦生活の回数が増えて円満になった。

    終電が早いって言ってる人は何かしら悪たくらみがあるんだろうね。

  36. 3182 匿名くん

    >>3181 匿名さん
    完全に出世コースから外れた奴の生活スタイルw

  37. 3183 匿名さん

    そういう生き方なら職住接近で24時間戦闘可能にしないといけません。

  38. 3184 匿名さん

    [No.3158~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  39. 3185 匿名さん

    そうだね。バリバリ働いて出世しているような人は
    千葉ニュータウンには住まないよ

  40. 3186 匿名さん

    >3184
    座間のシリアルキラーも見た目はごく普通だったらしい。

  41. 3187 匿名さん

    やること無いの?今日は千葉ニュータウン、よそからの来客で超満員だよ

  42. 3188 匿名さん

    >3187
    >今日は千葉ニュータウン、よそからの来客で超満員だよ。

    ありがたいことです。
    昔は、柏、松戸、市川、船橋、津田沼、八千代、成田、我孫子に車で買い物に行きました。
    便利になったものです。今では、たまに都内に行くことを除いて、この北総台地にこもっても生活ができます。

  43. 3189 匿名さん

    >>3181 匿名さん

    君子様みたいなお方だ。こういう立派な方じゃないと住めない所ですね。

  44. 3190 匿名さん

    そうですね。以前は我孫子のエスパ、船橋駅前、柏駅前、八千代のユーカリが買い物のメインでした。
    時々千葉駅前とかね。べんりになったものです。最低限生活できるものはダイエーにありましたが選べない。ただ、ダイエーの専門店は結構良かったかな。
    昔から安いものなら白井のタイヨーは広域集客していましたが。あとはニュータウンにはムラコシ時代のランドロームとスーパーイイダ。滝野の入れ代わり立ち代わりのスーパー。
    今度フオレストモールのできるところ。
    内野と木刈に小さなダイエー。コンビニは中央駅前に一つ。隔世の感があります。本屋はダイエーの中だけ。
    アルカサールができて飲食店と本屋が充実したかな。

  45. 3191 匿名さん

    まぁ今は普通の企業なら残業できない風潮ですから。
    コンプライアンス的にね。

    終電が早いという人は
    9時−18時で定時後に一体何してるんだろうね?

    帰りが遅くて忙しいと言っている奴ほど家族を騙して外で遊んでるよ。

  46. 3192 匿名さん

    今日ビッグホップ行ったんだけどよく人が入っていた。12月に肉フェスがあるらしい。肉フェスはどこも人気だから良いんじゃないかな。
    そして今やってるイベントが面白そうだった。「レーザータグ」大人から子供まで楽しめる。6歳から。1回500円。
    赤外線?のでるガンのようなもので暗い迷路で相手のつけているタグを狙うらしい。
    小さな子がいれば喜ぶな、親も子も。

  47. 3193 匿名さん

    >>3191さん、そうですね。今は本当にコンプライアンス的にうるさい。
    ブラック企業認定されるのを企業は本当に恐れている。
    大企業ほどその傾向がありますね。

  48. 3194 匿名さん

    昔の千葉ニュータウンは共産圏みたいなとこだったね。
    買い物できる場所も物も少なく消費の選択肢は余りなかった。
    人が少なく無機質な街がソ連っぽかった。
    今は物と人に溢れるようになったのだからこれから先もまだまだ変わるだろうね。

  49. 3195 匿名さん

    盛り上がってるね!ビックホップ。

  50. 3196 匿名さん

    物事には何事も栄枯盛衰がある。
    今が頂点だとすれば後は落ちてゆくしかないだろう。

  51. 3197 匿名くん

    なんか傷を舐め合う姿が涙を誘う。
    自分で自分を慰めて少しは気が休まったか?

  52. 3198 匿名さん

    どういう意味?みんな別人だけど?

  53. 3199 匿名さん

    >>3194さん、
    共産圏という印象は同意です。ソ連より北朝鮮の平城のような感じだった。綺麗な無機質の建物があるけれど人が誰も歩いていない、しーんと静まり返った町。
    人の気配を感じない町でした。白色の骨の体温のの小説通りの街だった。

  54. 3200 匿名さん

    ビックホップは牧の原の誇り。
    絶対に潰してはならないものだし、みんなで利用して支えよう。
    ビックホップが撤退したら動揺が広がって地域の不安定化に繋がるのは必須です。
    それが衰退の引き金にさえなる。そういった流れを市民自らで引き寄せてはなりません!
    皆さんもう少しビックホップというかわいそうな子を気にかけてあげてください。

  55. 3201 匿名さん

    ビッグホップの土地は20年定借だから2005年起算だとあと7〜8年。まともに営業するのはせいぜいあと5年くらいじゃないか。
    営業状況が良ければスキーム組み直して土地買い取って営業継続という選択肢もあるがビッグホップはご覧の通りだからね。

  56. 3202 匿名くん

    >>3201 匿名さん
    20年定借のソースは?

  57. 3203 匿名さん

    またネガによるフェイクニュースか。定期的に湧くな

  58. 3204 マンション検討中さん

    >>3201 匿名さん

    罪になる?

  59. 3205 匿名さん

    ここのネガの千葉ニュータウンに住んでいたら出世あきらめるというのを見ると、いつの話し?と思うよ。
    今は変わっているのしらないでね。自分の体験からしか語れない。

    あと、定借のソース示されなければやめたほうがいいんじゃない。今は外資連合だから。
    とくに>>3201のようなのは。巡回しているよね

  60. 3206 匿名さん

    ラッキーパンチボックスだってさ。あそこのちらしさがしてゴーだな。ライン会員とチラシ持参とある金額の領収書で参加無料だって。
    子どもが喜ぶぞ。穴に手を突っ込んで当たったのがもらえるのかな?
    どんなものでも子供は喜ぶ。

  61. 3207 匿名さん

    当日のレシート500円でいいんだって。先着700名。

  62. 3208 匿名さん

    連投悪い。否定的な情報だけでなくいろいろな意見交換したいよね。あそこの2階のファンタジー。。。。で小さな女の子がサーキットを白バイにのって走っていて
    楽しそうだった。あそこがあることで牧の原の南北のバランスがとれた開発があるんじゃないの。牧の原はこれからものすごく発展できるポテンシャルを秘めていると思う

  63. 3209 匿名さん

    ビックホップがどうなろうと知ったこっちゃない。
    数回しか行った事ないし。
    なんで消費者側がいちいち気にかけてあげないといけないのか、そのロジックが意味不明。
    行きたいと思える魅力を生み出せない無能な運営が100パーセント悪い。
    いっそ潰れて全て刷新した方が良い。

  64. 3210 匿名さん

    住民じゃないね。駅前のあの広大な土地が空白になったらと想像してみたらわかる。

    あそこができる前、牧の原を見に来た購入希望者は逃げ帰った。なんにもないと。

  65. 3211 匿名さん

    あの一等地を今のまま瀕死の状態で死に体で延命措置して続ける方が
    マイナスだと思うけどね。
    むしろもっと有益で魅力的な土地活用がされるという発想ができないんだね?
    そこまで肩入れして、ビックホップの関係者なのか?

  66. 3212 匿名さん

    違うよ。じゃあ、なにになれば良いの?その魅力的なものとは。
    中央でさえ、

  67. 3213 匿名さん

    スーパーとマンションのコラボと北はオフィス。あれだけ広大な土地どうするのさ。
    一流が懸命に模索中でしょ。

  68. 3214 匿名さん

    >3211
    きっと優秀なプランナーなんだな。
    ご意見拝聴。

    極小戸建て開発なんて言わんでくれよ。

    それともスレ流しか?

  69. 3215 匿名さん

    空き地のママということはまずありえない。

    まとまった土地があるからイケアが進出とかね。
    それはないとしてもあれだけ土地があれば再開発の起爆剤になる。

    最悪の場合でも
    中央南みたいに新しいマンションが建つか戸建分譲だろうね。
    まぁそれはあくまでも最悪の場合なわけで、
    しかもそれでも人口が増えて地域経済には今よりもだいぶプラスに働くけどね。

    いずれにせよ今より悪くなるということはまず考えられないね。

  70. 3216 匿名さん

    パワービルダーの極小戸建が乱立なんて事になったら目も当てられない、

  71. 3217 匿名さん

    低層はショッピングモール、中層はマンション、高層階は市庁舎及びホテルの
    複合型のツインタワーが建つよ。
    印西の新名所になる。
    そして中央の時代が終わり牧の原が印西の中心になるだろうね。

  72. 3218 匿名くん

    >>3215 匿名さん
    だから戸建ては建てられないって、

  73. 3219 匿名さん

    用途変更なんて千葉ニュータウンのお家芸

  74. 3220 匿名さん

    >3212アクセス止まらない牧の原にそんな力はない。

  75. 3221 匿名さん

    3217の間違いだった

  76. 3222 匿名さん

    極小デべが狙ってそう。そんな住民がいくらふえても
    税金はそれほど増えないし。高齢化したときの費用が莫大になるからもっと違うものが良い。

  77. 3223 匿名さんし

    ジュラシックオータムイん白井面白かったみたいだな。
    ちくしょう行くんだった。肉フェス期待

  78. 3224 匿名さん

    >3220
    市庁舎移転の場所があるとしたらビックホップ跡地か。
    電車のダイヤなんていくらでも変わるでしょ。中央と牧の原をチェンジすればいいだけなんだから。

  79. 3225 匿名さんし

    牧の原と日医大をチェンジ、終着駅なんて無関係。
    重要度

  80. 3226 匿名さん

    市庁舎移転としても土地が余りにも広すぎるし
    商業施設は過剰だし。

  81. 3227 匿名くん

    牧の原住みだけど今のゆるい感じが一番いい。
    BIGHOPを潰してなんか建てる必要性を感じない。
    子供のいい遊び場所なんだから。

  82. 3228 匿名さん

    だから市民ホールと市民プールと体育館と図書館と市庁舎が一体型のツインタワーなんでしょ。
    まさに印西の新しい顔

  83. 3229 匿名さん

    そんなはこもの作れるわけないじゃん。運動公園だって
    すごいうるさかったのに。それに市役所移転なんて生易しくない。
    今日のビッグホップ、祭りのせい以外でも市外からの人間で溢れてる。子供が本当に楽しそうだよ。あと、あの箱の中から景品あてたり、スタンプラリーも凄く楽しそう。あの路線でいいんじゃない。ボルダリングも頭使って体の発達にも良いよ

  84. 3230 匿名くん

    印西産業まつりで無料の試食に並んでた奴ら、人間性を疑う。

  85. 3231 匿名さん

    最近は浅ましい人間が増えてきた。
    激安マンションや激安戸建が増加した副作用

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸