千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 16:46:13
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 28153 評判気になるさん

    >>28151 匿名さん
    住民は満足して暮らしてるのに周りがガチャガチャ言うのもわかる。
    周りから見るとパッとしないのに住民が誇らしげにしてるのが気に入らないんだろうな。

  2. 28154 マンコミュファンさん

    下手にランキング上位に顔を出すから目につくんだろうな
    まあ、そういう批判コメは生暖かく見守ってやれば良い。印西のこと気になってしょうがない人が出るくらいの街になったんだな、と。

  3. 28155 名無しさん

    印西のイメージって3000万で庭付き戸建てが持てるって感じの人多いらしくて、安くていいよね!ってよく言われる。
    もちろんお買い得だとは思うが、7000万くらいしてるので若干複雑や。

  4. 28156 マンション掲示板さん

    >>28155 名無しさん
    コスパが良いのは間違いない。
    ただ、コスパって安いってことじゃないよね。

    都心ギリ通勤圏内で生活には苦労しない程度の店と自然がある街で、50坪以上の庭付き戸建てが大手ハウスメーカで駅徒歩10分以内になんなら注文で建てられる、ってのに対して、7000万前後はコスパ良いよって話。

    まあ都心に住んでる人からしたら7000万自体安いんだろうけど。

  5. 28157 評判気になるさん

    >>28156 マンション掲示板さん
    んん?ちょっとなに言ってるのかわからない
    それって安いと同義では。

  6. 28158 口コミ知りたいさん

    その環境が7000万で手に入るのはお買い得だけど、7000万自体は普通のサラリーマン家庭にしたら安い額じゃないって話でしょ

  7. 28159 匿名さん

    7000万クラスの大手HMは牧の原の北側とか
    全体の数パーに過ぎない、ごく一部でしょ。
    さもみんな7000万クラスであるかのように言ってるけど。
    そういうところが嫌われる所以かと。

  8. 28160 eマンションさん

    >>28159 匿名さん

    さすがにそれは僻みでは?
    俺は読んでて全くそんなふうには思わなかっまたけど。
    この人は7000万で大手HMで建てられるのはコスパが良いと言いたかっただけと思うけど。
    マンションだってあの広さで都内なら億超えるでしょ?
    安いと感じるかは人それぞれだけどここだから手の届く金額で広い家が買える。
    街自体にも不便は無いし、コスパ良いよねって話。

  9. 28161 匿名さん

    印西の悪いところ追加で。
    基本舐められます。これは覚悟してください。
    都民と神奈川民、埼玉民、同じ県内でも臨海民から田舎者と軽く見られるし扱われる。
    これを露骨にやってくる人もおるし、
    表面上は対等に接してくれてても、ふとした言動の端々からバカにしてる感が漏れ出てくる人もいる。全く無関心で相手にすらしないという人もいる。
    SNSとかやってて上昇志向・自己承認欲求が強い人は向いていない。
    いくら口を酸っぱくして説明したところで彼らが印西の良さを理解してくれることは金輪際ない。
    レッテル貼りしてバカにするだけ。
    自分たちは印西よりはマシだというマウンティングの対象にされる。
    無理もない。一生涯において印西の地を踏む事がない人がほとんどなのだから。
    深く考えずにレッテル貼りして自分たちのメンタルを保つ為の道具にした方が楽だからね。。人間ってそういう生き物なのよ。
    数年すればこの手の手合いにも慣れるだろうが、新人さん・これから来る人は要注意。
    他人の言動に振り回されて一喜一憂しないように。



  10. 28162 職人さん

    >>28159 匿名さん
    穿った見方しすぎじゃね?

    コスパはいいけど条件次第で値段は色々で、7000万の家もあれば3000万台の家もある
    なので、印西の家だから安くて3000万台って全部まとめられるのは複雑

    ってだけの話やん
    外部からみて「この街の値段はこれぐらい」みたいに一緒くたにする人いるけど
    住民一人一人を見たら住んでる環境も値段も違うのは当たり前。

  11. 28163 匿名さん

    要は、環境良くて周りに評価されてないとコスパが良くなるわけだから、表裏一体。
    環境良くて評価も良ければ、そりゃ単なる高い街だ。

    ま、言うほど他人の住んでる街なんて普通は気にしないですよ
    単なる挨拶がわりの話題程度。1ヶ月後には誰がどの地域に住んでると聞いたかなんてあやふや。
    ましてや他地域にマウントしてる人なんて本当レア中のレア。ただ声が大きいから目立つだけ。

    そんな変な人に合わせてどうこう考えるより、自分にとって住みやすい街を探す方が重要ですよ。

  12. 28164 契約済みさん

    まあ立地が悪いのは認める

  13. 28165 eマンションさん

    田舎にぽつんとできたニュータウンだから立地が悪いのは仕方ない。
    そのデメリットよりメリットが多いから住んでいる。問題はない。

  14. 28166 マンション検討中さん

    東京方面の通勤で北総線沿いなら立地的に東松戸くらいが限界かなと思うけど、マンション価格はそんなに変わらないか、千葉ニュータウンの方が少し高いくらいなんだよね。成田方面勤務の需要もあるからだろうけど

  15. 28167 周辺住民さん

    >>28161 匿名さん

    とてもよくわかります。
    すごい経験あります。。本当に。

    でも読んでいると…そういう人たちがまた市内で「自分の地域より下」だと思っている場所を見下している感じはありますね。見下さなくても、話の中にちょこちょこその要素を感じます。

    >28163さんのとらえ方に賛成です。
    要は相手が頭おかしい、育ちがおかしい、と思っていればいいことです。
    良い人の周りには良い人がついてきます。
    自尊心が低い人にはマウント屋がついてきます。

    経験上、生まれ育ちが印西の人はあまりそんな感じの人(劣等感いっぱいの人もマウント取も)がいない気がします。
    だから新たに引っ越した人にはおっしゃる通りですね。

  16. 28168 検討板ユーザーさん

    まあ、これまでの人生で住んでる地域マウントし合ったことあるかどうかで考えれば?
    私の生活環境だとほぼ皆無だけど、まあ色んなコミュニティあるからね。

  17. 28170 マンコミュファンさん

    >>28169 マンション比較中さん

    ドッチ系?

  18. 28171 通りがかりさん

    何が何でも東横線に住みたいとか言う人に限って東武や京成を見下す。祖父母の代から都会に地所持ってる人はお金も気持ちも余裕あるから、あんまりそういう見方はしないもんですな。

  19. 28172 マンション比較中さん

    見下さないのではなく、哀れな連中は眼中にないということ。

  20. 28173 匿名さん

    >>28172 マンション比較中さん

    そうだな。新階級社会、東急から時計周りに階級が下がるという事だな。哀れなお主にもスルーせず、相手してあげるここの優し住民には感謝した方がいい。

  21. 28174 匿名さん

    田舎から出て来た人ほど有名なところに固執する傾向はある

  22. 28175 匿名さん

    自走式立体駐車場はスプリンクラー必置ではないんだ

  23. 28176 口コミ知りたいさん

    >>28148 名無しさん
    後半の方、住みたい街ランキングとかでも印西7位、千葉県市町村では6位に入ってるから、そんなに悪いもんでもないよ
    生活環境のランキングと違って1位と2位のトップ争いから外れるのは確かだけど

  24. 28177 周辺住民さん

    >>28175
    駐車場では油火災ですから、スプリンクラーではなく泡消火設備ですよ

  25. 28178 匿名さん

    >>28177
    地下で誤作動させて、窒息死出たやつですね

  26. 28179 マンション比較中さん

    EVには効果なし。

  27. 28180 名無しの権兵衛

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 28181 匿名さん

    >>28180 名無しの権兵衛さん

    急に自分語りされても。。

  29. 28182 匿名さん

    具体的に名前は挙げないけど、駅の自由通路に旗を並べて朝の活動している人がいるんだけど、ちょっと目障りに思うのは自分だけだろうか。

  30. 28183 匿名さん

    名前売るのは大切な事。新商品のCMと同じ。

  31. 28184 マンション検討中さん

    >>28182 匿名さん
    目ざめよ国民なんて言ってる政党は、上から
    、いや天から目線でイヤだね。ちゃんと起きてるよ、と返したくなる。

  32. 28185 口コミ知りたいさん

    うざったいとは思うし自分の考えとは合わないけど、法律や条例に違反しない範囲で活動してるのなら仕方ないかな、という感じ

    自分が興味ない活動ってのは大体目障りなもんだ

  33. 28186 匿名さん

    こことTXのつくばならどっちがいい

  34. 28187 口コミ知りたいさん

    他の街と優越つけても碌なことにならない

  35. 28188 検討板ユーザーさん

    >>28186 匿名さん
    勤務地次第

  36. 28189 マンション比較中さん

    向こうさんは朝ドラ見てから研究施設へラクチン出勤が珍しくない。

  37. 28190 マンション掲示板さん

    つくば近くの研究施設で働いてる人が
    印西とつくばで悩んでたら笑うわ

  38. 28191 口コミ知りたいさん

    >>28186 匿名さん
    東京へのアクセスは、イーブン。ただしつくばの方が座れるか?
    教育環境は、つくばの勝ち。
    空港へのアクセスは、印西の勝ち。
    何を重視するかによる、という言葉に尽きると思うので、重視している点を尋ねてみては?

  39. 28192 マンション検討中さん

    子育て世代とリタイヤ世代には、印西はいい街。リタイヤ直前世代は遠すぎる痛勤もうウンザリ、という人多い。

  40. 28193 マンコミュファンさん

    通勤時間なんて勤めてる場所と本人の許容による。
    許容度も含めて各自、自分の通勤可能圏内で街を選べばいいってだけの話
    印西に来たけど遠くて辛いって言われても知らんがな

  41. 28194 通りがかりさん

    男女問わず全住民が都心に通ってるという前提で話を進めたがる
    東京近郊とは違いますからねぇ。

  42. 28195 匿名さん

    そういえば
    印西は平日も休日も男性育児参加率がすごく高い気がする。

    船橋とかちょっと都市部行くとほとんどパパさんと子どもだけってほとんどいないのに。

    通勤時間とか遠方とか関係ないんでしょうね。

  43. 28196 評判気になるさん

    印西は都心から遠いのがツラミ。
    はじめは浅草線沿線だったけど
    オフィス移転で前提条件が崩れ一気に通勤環境が悪化
    デフォで距離があるだけに外的環境に左右されやすいかも

  44. 28197 eマンションさん

    最近印西に引っ越してきてる都内勤務の人は、週2~3テレワークが前提の人が多い印象だな。

  45. 28198 マンション検討中さん

    私はテレワーグが週2可能だからここに引っ越しました。
    たしかに平日子供といるパパさん多いイメージ。
    在宅という感じでもないからシフト制の仕事が多いのかな?

  46. 28199 マンション比較中さん

    だから北総の乗客が激減しているんだ。

  47. 28200 評判気になるさん

    テレワークの浸透は確かに印西の住民増加に寄与してるだろうな
    都心通勤が週5なら都心近くに住みたくもなる。
    都心通勤週2で、週5は家にいるなら、都心近くの狭い家より郊外の広い家に住みたくなるもんよ。

  48. 28201 eマンションさん

    通勤だけ考えるのもどうかと。配偶者や子どものことも考える必要あるんでないの。

    テレワークで週3都内勤務だとしても、子どもも大きくなれば、通学、通塾等を考えて立地を検討した方がよいのでは。ここは、子どもが小さい時はそれで良いけど、大きくなると他に移ってしまうケースも多いかと。

  49. 28202 名無しさん

    >>28201 eマンションさん
    どこに住んでる方なんですか?

  50. 28203 評判気になるさん

    >>28201 eマンションさん
    そんなのどこに住んでも同じだよ。
    千葉ニュータウン中央にも印西牧の原にも塾はあるよ。
    高校大学なんて、いい学校の近くに住んでも子供が馬鹿だと意味ないしね。

  51. 28204 匿名さん

    通学通塾だけ考えて立地を検討する方がどうかと。

  52. 28205 周辺住民さん

    テレワークのくだりは、通勤だけ考えて街を選んでるのでなく
    通勤圏内が広がり、通勤以外を考えて街が選べるようになったってことでしょ

  53. 28206 匿名さん

    >>28196 評判気になるさん
    地政学的に東に寄り過ぎてるんだよな。東京の東側の果てみたいな。

  54. 28207 マンション掲示板さん

    >>28193 マンコミュファンさん
    あんたも60すぎたら、分かるよ。

  55. 28208 匿名さん

    >>28198 さん

    データセンターのオペレーターとかやってんじゃないの。
    24時間稼働のシフト勤務だしな。

  56. 28209 マンション比較中さん

    非テレワーカーは***のようです。

  57. 28210 口コミ知りたいさん

    >>28198 マンション検討中さん
    私も同じくテレワークがあったからこそ印西を選びました。
    週2で都内通勤です。

  58. 28211 匿名さん

    残念、コロナあけたらテレワークは激減するよ。
    現に戻りつつあるしな。

  59. 28212 住人です

    久々に覗いてみたら、凄い荒れっぷりでビックリ!ここに住んでる人は他がどうだとか、あんま気にしてないと思うけど。だって印西だよw。お住まいどちらですか?と言われると、うーん多分ご存じないと思いますか。。。がデフォです。慣れましたけどねw

  60. 28213 通りすがり

    それだけ貧しい地域で人心が荒んでるって事なんでしょうね。
    さすが千葉のチベット、隔離地帯印西プリズンです。

  61. 28215 匿名さん

    >>28211 匿名さん

    それはあなたの会社だけでは?
    世の中的には働き方改革で、テレワークは増えつつありますよ。

  62. 28216 マンション検討中さん

    >>28213 通りすがりさん

    そうやって嫌味書いてるあなたの育ちがかわいそう。

  63. 28217 eマンションさん

    テレワークから出社へ戻す会社もあれば、テレワークを継続する会社もあるようですね。
    うちはテレワーク率が高いのでオフィスを縮小してしまいました。
    今から賃料を払って元に戻すような判断はあるのかな?
    コロナの状況によらずテレワークを継続することを確認しているので当分は大丈夫だと思っています。

  64. 28218 匿名さん

    チベット、きたー

  65. 28219 通りがかりさん

    住民じゃない人がグダグダ言ってるだけだから無視しておけば良い、ってのが何度となく繰り返されてる話
    荒らすために定期的に蒸し返す人がいるのよ
    まあ有名になったらアンチも出るって話よね

  66. 28220 口コミ知りたいさん

    >>28217 eマンションさん
    うちもスモールオフィスにしてしまって社員分の席数ないし、東京チームの内勤なのにテレワーク前提で全国で雇うのを進めてたり、業界的にもテレワーク進んで今出社当然にしたらみんな辞めるのが目に見えてたりで、まあテレワーク継続でしょうね。

  67. 28221 検討板ユーザーさん

    まあ千葉県のチベットっていう位置付けする人は、中心を総武線か湾岸で位置付けてる人というのだけは確かなことだけどね。

  68. 28222 周辺住民さん

    チベット憧れ。行ってみたい。スイスも・・・。

  69. 28223 口コミ知りたいさん

    >>28214 マンション比較中さん
    いつも律儀に投稿してるけど、アッチ系の意味が毎度分からない笑 説明もしてくれないし笑

  70. 28224 住人です。

    アッチ系w なにそれ?
    私も是非知りたい!
    なんかすごい盛り上がってますね。逆に嬉しい。
    チベットって表現、さては爺さんだなw
    あ、婆さんかも。笑える。

  71. 28225 評判気になるさん

    仮にテレワークが減ったとしても都心まで一本で行けるのには変わりないから問題ない。そもそも通勤に問題ある人は印西はおろか北総線沿いに家買わないでしょ。
    その時点で価値観違うから外野にあーだこーだ言われたところでノーダメだわ。

  72. 28226 マンション掲示板さん


    クソ田舎をチベットと表現するのって、アナクロな感じ。泉麻人にツッコにまれそう。むしろ二十年前の千葉ニュータウンは、モンゴルの草原のようだった。

  73. 28227 評判気になるさん

    チベット発言してるのはどうせ更新されてないグーグルマップでも見てるんだろ?(笑)
    再開発で成功しているところも過去は原っぱだったり山だよ。

  74. 28228 匿名さん

    千葉の山奥 = チベット が由来だと思うけど
    山はないんだよねぇ。ひたすら平地。

  75. 28229 マンコミュファンさん

    他人の通勤事情のことまで考える必要ないよ。職場から通える距離かどうかなんてその人次第、住む街を選ぶ時に誰しも考慮済みなんだから。
    批判のための批判にすぎないから、流しておくのが吉。

  76. 28230 マンコミュファンさん

    >>28228 匿名さん

    山じゃなくて奥地ね

    都市部が京葉地区と呼ばれてるところ
    印西は奥地のチベット
    東葛は茨城県とか場末

    ネット上でたびたび見かけるフレーズ

  77. 28231 口コミ知りたいさん

    「千葉 チベット」って検索しても流山と千葉市ぐらいしか出てこないが

  78. 28232 住人です

    チベットネタで盛り上がってw
    こーなったら、せっかくだから。
    千葉 チベット 印西とみんなで検索して、
    グーグル先生に学習させましょう。

  79. 28233 マンション検討中さん

    学習させたところでこのスレとチベット体操ぐらいしか出ないぞ
    チベット体操主催者がちょっと驚くぐらいのもんだ

  80. 28234 匿名さん

    千葉のチベットってより
    シベリアの方がイメージ近い

  81. 28235 マンション掲示板さん

    まあ、本当に誰も見向きもしない僻地だったら、
    わざわざ地域スレに他住民の方々が書き込みになんて来ないですけどね

  82. 28236 検討板ユーザーさん

    単純に興味で聞きたいのですが、印西市民または市内移住を検討してる人以外で、わざわざこのスレに来てる人ってどこらへんの地域出身者なんです?

  83. 28237 口コミ知りたいさん

    >>28236 検討板ユーザーさん
    近隣市町村のライバル心、白井、八千代、佐倉、成田など
    ランキング上位市町村の敵対心、千葉市、流山、浦安など
    都心近郊から郊外への見下し、市川、松戸など
    都心在住者

    とりあえず上げてはみたものの、なんかどれもしっくりこないな。
    まあこの市町村の人は印西に噛み付くと言うよりは、印西に噛みつきたい人がどこかの市町村にいるってだけでしょう。相手の地域特定しても不毛かと。

  84. 28238 匿名さん

    誰でも自分より弱い他人を見下したりマウントとったりで精神安定するもんなのよ、人間って。自分より下がいるから自分はまだマシなんだと再確認する。
    インドのカースト制とか江戸時代でも得た、否認もそういう為の存在だった。
    これは人間の本質的な性質だからどうしようもない。
    もし差別の対象になりたくないなら
    常に王道、メインストリームに乗るしかない。人生に勝ち続けるしかない。それか、承認要求を捨てて自分は自分という確固たる信念を持つ

  85. 28239 検討板ユーザーさん

    >>28238 匿名さん
    でもマウンティングするなら、どの地域の駅からどれくらいの距離にどれぐらいの広さの家で住んでいて、それと比較して印西が如何に住みにくいか、比較対象出してくれないと何も響かないというか

  86. 28240 マンション検討中さん

    >>28237 口コミ知りたいさん

    鎌ヶ谷

  87. 28241 通りがかりさん

    >>28238 匿名さん
    知らんけど、印西は住みやすさとか住民満足度のランキングでいつも上位にいるわけで、住みやすい街で暮らしたいと街を選ぶ上では王道の選択なのでは?

    で、実際住民増加率も高く、選択のメインストリームなのでは?

    都心アクセスが全てみたいな価値観が違う人、これに何を言われても知ったこっちゃないと思えるか、これは確かに信念が大事かもしれんね。

  88. 28242 評判気になるさん

    印西に戸建買いたかったけど、もう駅近くの戸建て分譲がなくて乗り遅れた人が自分に言い聞かせるために書いていると思ったている。
    そう考えると何を言われても微笑ましくなる。

  89. 28243 名無しさん

    >>28240 マンション検討中さん

    いやいや。
    鎌ケ谷で印西くらいのでかい分譲地が駅近にあったら人気出るでしょ。
    鎌ケ谷は開発が終わったんだからこれから開発される印西に嫉妬されても困るわ(笑)

  90. 28244 マンション掲示板さん

    鎌ヶ谷をどうこう言うつもりはないけど、流石にさっきまでグダグダ言ってた人と鎌ケ谷住みの人は別人でしょ。
    都心までの距離、各駅でも10分ぐらいしか変わらんもん。

  91. 28245 eマンションさん

    鎌ヶ谷は印西よりは単純に都心に近いし、新鎌ヶ谷は3路線走ってて柏や船橋にも行きやすいし、まあ周辺アクセスの利便性のある街だよね。単体でもモールとかそこそこあるし。

    一方で、区画整理が今ひとつで道が狭くて渋滞しやすい点が辛い。
    あと、15分そこらしか電車時間変わらないならば、各駅特急に座れる牧の原の方が良いという考えもある。

    印西と比較してどちらかが上位互換というわけではなく、ちょっと優位点が違う街かな、と思います。

  92. 28246 職人さん

    鎌ヶ谷ってどちらかというと八千代とかと競合しそう

  93. 28247 通りがかりさん

    急に鎌ヶ谷フォローすごいな。
    不自然なくらい。

  94. 28248 ご近所さん

    フォローってか、それこそ特色が違う他の街のことを否定する必要ないしね

  95. 28249 匿名さん

    明らかに鎌ヶ谷市民で草

  96. 28250 口コミ知りたいさん

    このスレで鎌ヶ谷市民を叩かせて
    「陰湿な印西市民」ってのをやりたいだけでしょ
    取り合う必要なし

    他の街をコソコソ批判するなんてチベット云々言ってる人と同レベル

  97. 28251 匿名さん

    道が混雑してて八千代と競合っていうのはフォローなのか?笑

  98. 28252 マンコミュファンさん

    鎌ヶ谷八千代系とはまとめないで欲しい
    という深層心理を感じるね

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸