千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-04 12:36:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 26489 マンコミュファンさん

    >>26488 名無しさん

    それ埼玉県民のようだ

  2. 26490 名無しさん

    >>26489 マンコミュファンさん
    冷静に考えたらそんな気がしたんだわ

  3. 26491 通りがかりさん

    行って帰って3時間近くかかるとこに
    買い物行く前提ならもはやどこに住んでも一緒だなぁ

    こんだけ商業施設や店があるのに地元を盛り上がる気持ちもなく、うまい店談義になれば八千代や佐倉の店が当然のように紹介される始末

    印西市民って面白いよね

  4. 26492 職人さん

    モアに空きなんかあったっけ?

  5. 26493 口コミ知りたいさん

    宮脇って新書とか出版社別に並べてたけど、TSUTAYAは著者別に陳列してて選び易い。あと、サンマルクカフェがキーコーヒーに変わって、味落ちて値段上がった。マックのコーヒーの方がよっぽど旨い。

  6. 26494 マンション掲示板さん

    >>26488 名無しさん
    わかる
    うちはショッピングモール行く時はつくばの方行くことが多いかな。道も広く渋滞なし、1時間そこそこで良いドライブになるんだよね。
    取手のイオンモールが出来るのが楽しみ

  7. 26495 匿名さん

    車生活が前提なんだから、結局どこに住んでても同じなんだよね。
    車前提ってそういう事。
    どこに住んでても同じような所
    はそこである必然性もない所、つまりイコール価値もないって事だから安い。
    だから中央のマンションはべらぼうに安いし資産価値も皆無。
    対して牧の原は戸建てを求めるなら郊外ってのは必然性もあるわけ。
    だから土地が今高騰してる。

  8. 26496 名無しさん

    資産価値見込んで印西で戸建を買う奴は真性のバカだな
    QOL重視で選択したとかならまだ分かるが

  9. 26497 評判気になるさん

    資産価値求めて戸建って価値が落ちない・上がる可能性ある土地を購入して、上物には住めればいいと最低限で金は掛けない住みやすさ捨てる家を建てないとね
    戸建の価値ってほぼ土地だから築年数増えれば増えるほど土地代になっていく…

  10. 26498 購入経験者さん

    >>26495 匿名さん
    つまり車生活前提とか言ってる時点でお里が知れるって事ですね。分かります。

  11. 26499 口コミ知りたいさん

    イオン東側駐車場一部封鎖らしいけど何できるのかな?

  12. 26500 マンコミュファンさん

    >>26499 口コミ知りたいさん
    一時封鎖だから読んで字の如く。

  13. 26501 名無しさん
  14. 26502 通りがかりさん

    >>26501 名無しさん
    おや?マンションか??

  15. 26503 通りがかりさん

    ニュータウンと牧の原のマンション価格も都内のマンション価格上昇に便乗してだいぶイキった価格つけてるけどね。売主も仲介屋も強気っぽいけど在庫ダブついてコロナ禍からの需要もひと段落してきたら郊外から価格下落するだろうな。

  16. 26504 eマンションさん

    >>26503 通りがかりさん

    絶対たな?一寸先は何があるか分からん。お前のようなノーテンキほど大枚はたくんじゃろな。アホくさ。

  17. 26505 評判気になるさん

    >>26499 口コミ知りたいさん

    データセンターに決まっとるやろ。

  18. 26506 eマンションさん

    地価の上がるところが欲しいなら私鉄の延長情報やリニア新幹線の停車駅に買ったほうが良いよ。
    印西に家買う人は地震対策で安全を買っているんだよ。

  19. 26507 マンション検討中さん

    >>26506 eマンションさん

    リニア関係の予定地エリアは色々思惑蠢いているね

  20. 26508 匿名さん

    今日は印旛日本医大の東横インがオープンかな。

  21. 26509 通りがかりさん

    ある程度出社させる企業も出てきたし在宅需要も無くなって、今年か来年辺りで変動金利が動き始めたら値上げ根拠がない郊外から価格落ちていくのが普通でしょ。都心の一部みたいに一定の購買層がない限りは。

  22. 26510 通りがかりさん

    >>26509 通りがかりさん
    もう終わりだな。

  23. 26511 匿名さん

    >>26491 通りがかりさん
    単純に馬鹿が多いんだと思う

  24. 26512 匿名さん

    >>26509 通りがかりさん
    だからピークアウトしたってあれほど…
    これからは量より質かな?

  25. 26513 匿名さん

    中央のマンションはべらぼうに安いし資産価値も皆無って言ってるけど、中央の駅近中古マンションは軒並み4,000万円超えてる。
    4,000万円超える中古マンションは、べらぼうに安くて資産価値皆無なのか?

  26. 26514 口コミ知りたいさん

    >>26513 匿名さん

    成約価格は?

  27. 26515 マンコミュファンさん

    >>26513 匿名さん
    越えるのもあるの間違いじゃないの?
    今都内につられてだいぶ高騰してるけど
    それでも3000万以下で買える物件多いね。
    売主に入るのはそっから色々さっ引くから
    スズメの涙よ

  28. 26516 名無しさん

    純粋な利益は分からんが、残債相殺して手元に残る金額は十分にあるだろうな。

  29. 26517 通りがかりさん

    この高値時期にニュータウンや牧の原で中古マンション買うのなかなか怖いでしょ。都心やらベイパークならまだ担保されそうだけど。

  30. 26518 通りがかりさん

    >>26517 通りがかりさん
    今買うやつは馬鹿

  31. 26519 通りがかりさん

    逆に損切りするなら今かな

  32. 26520 通りがかりさん

    牧の原に家買う人って世帯年収どれくらいなんだろ?
    北側のモア近くとか豪邸多いよね?
    ヒルズTheヒルズとか北側でも一歩抜けてそう。

  33. 26521 職人さん

    そういうのは豪邸って言わない
    ただの新興住宅
    最近の郊外物件はほとんどあんな感じ
    北陸なんて行ったら倍くらいでかい

  34. 26522 ご近所さん

    確かに2区画でも豪邸と言えない、立派な家と言われる程度。
    周りの環境が良いと住宅街全体の質が高いが。

  35. 26523 匿名さん

    なんかこのスレの人っていちいちどうでも良いところにグチグチ言う人多いよな

    >>26520の趣旨なんて、大きい家が多いけど年収どれぐらいなんだろうぐらいの話なのに、豪邸ってのは何かとか立派な家との違いとか、そんな単語の使い方にだけ反応して噛み付いたりさ

  36. 26524 マンション掲示板さん

    移住に人気あると言われている印西にマンション需要が本当にあるなら、新築マンションが数棟建つ計画がもう発表されててもおかしくないよね。
    印西まで下りてくるなら一戸建て欲しいって自分ならなる。
    今年新築マンションの計画が出るかそういう意味で気になる。

  37. 26525 匿名さん

    男一生の買い物が印西のマンションだったら
    俺だったら自分の甲斐性の無さを恥じる。
    この辺まで下りてくるならやっぱり戸建(それも大手HM)だね。

  38. 26526 通りがかりさん

    でも、BIG HOP隣にマンション建てる工事してるよね?

  39. 26527 通りがかりさん

    >>26526 通りがかりさん
    DC

  40. 26528 検討板ユーザーさん

    >>26525 匿名さん

    男の一生の買物かぁ、昭和の団塊サラリーマンですな。

  41. 26529 通りがかりさん

    自分は戸建て買ったけど定年したら建て替えるか、その時住みやすいところに引っ越す予定かな。
    大手HMだから30年ちょっとで建て替えるのは勿体無いかもだけど。

  42. 26530 匿名さん

    >>26529 通りがかりさん
    最近買った人は住替えの選択肢あるから良いですな。バブルプライスで買ったワシは退職金全部はたかないと他所での買い替えはムリじゃ。

  43. 26531 通りがかりさん

    価値観は人それぞれだよ。
    みんながみんな地価が上がると思って買ってない。
    とはいえモア向の住宅街は高級そうで良いと思うし、南側のマンション街もきれいで良いと思う。
    俺は牧の原に越してきて良かったと思ってるよ。

  44. 26532 評判気になるさん

    >>26527 通りがかりさん

    あれ?
    DCなの?
    この間前通ったとき看板に新築で戸数とか書いてた気がするけど…
    見間違いかな?

  45. 26533 eマンションさん

    >>26532 評判気になるさん
    印西市でマンションの新築計画は今現在ないよ。

  46. 26534 匿名さん

    真名井跡地は不動産会社が買ったというだけで、計画はまだっちゅう事ですかね。

  47. 26535 マンコミュファンさん

    印西牧の原駅周辺にいそっそ喫煙所作ってくれないかな?
    路上喫煙いるし、ポイ捨てはまじで辞めてほしい。
    せめて灰皿持つマナーだけでも守ってくれ。

  48. 26536 通りがかりさん

    え!?
    路上喫煙してる馬鹿まだいますか?
    注意した方がいいですよ。
    自分はかなりの確率で毎度喧嘩になるので妻と長女に止められて出来ませんが。

  49. 26537 口コミ知りたいさん

    >>26536 通りがかりさん
    印西市民はことなかれのネット弁慶だから笑
    見てみぬふりよ。
    それでここで大騒ぎしてるんだからアホだよね

  50. 26538 eマンションさん

    >>26536 通りがかりさん
    千葉ニュータウン駅前にも、イキった若造がベンチでタバコ吸ってたわ。ダサい、キモいと思われてると気づかないその若さに憧れるわ。

  51. 26539 マンション検討中さん

    >>26536 通りがかりさん

    えっ、今どき、妻子いてタバコ吸ってる方が馬鹿じゃない?

  52. 26540 通りがかりさん

    >>26539 マンション検討中さん

    書き方がわかりづらかったですね。
    自分は10年前にやめました。
    妻子と一緒のお出かけの際に三茶、下北の駅前の禁煙エリアで若い子達に注意すると揉めるんですよね。
    嫁にいつか刺されるから止めてと言われて(笑)
    印西市の駅前での禁止エリアでの喫煙者は見かけないですね。

  53. 26541 評判気になるさん

    >>26540 通りがかりさん

    下北ってたばこ吸ってる人ばかりじゃない?
    下北だけ昭和が残っててそれはそれで懐かしいんだけど、地方上がりが多いからってものあるのかな。

  54. 26542 通りがかりさん

    >>26541 評判気になるさん

    そうなんですよ。でもタバコ屋の前にあった灰皿も撤去され禁煙エリアがほとんどです。なのに紫の髪の毛立たせて歩きタバコしてる方とかいましたね。
    園児の長女連れてオオゼキなんかに買い物行くと気になって気になって。
    毎度注意してました(笑)
    こちらに引っ越してきて、そのストレスは全くなくなりました。よくこのスレで民度、民度と言ってますが印西市の民度は平均以上だと思いますよ。
    下北に限らず三茶も中目も禁煙エリアでの喫煙多いですよ。
    飲食店が多いのでしょうがないですが。歩き煙草だけは本当に後ろから飛び蹴りしたくなりますよね。(笑)

  55. 26543 マンコミュファンさん

    別にタバコ吸う人が悪とは言わないですよ。
    吸うのは構わないがちゃんとルールを守ろうって事。
    吸う場所が無くて路上喫煙されるくらいなら吸う場所を提供したほうが町が汚れないって話。
    私も吸う人間ですが、電子タバコに変えて紙巻きタバコの匂いがどうも好きになれない。
    紙巻きタバコを歩きタバコしてる人は煙も灰も撒き散らしている自覚をしてほしい。

  56. 26544 通りがかりさん

    うわー学童落ちたー
    新一年生で学童落ちるとかまじありえん。
    せめて一年生は漏れなく入れてくれよ…

  57. 26545 通りがかりさん

    新一年生で学童落ちて共働きの場合ってどうするの?
    都会じゃないから代替施設もないし、シッター雇うくらいしかない?

  58. 26546 評判気になるさん

    >>26545 通りがかりさん

    ね。
    どうするかね…
    ネットで調べても学童落ちたらどうするなんてサイト見当たらないし。

  59. 26547 通りがかりさん

    学校は令和7年ピークって言われてるから、これははじまりに過ぎなくてこれからもっと多くの人が困るんだろうなぁ。
    建てるのだって間に合わないだろうし。。
    放課後の教室を使うのは学校と学童の管轄が違うから無理なんだってさ。

  60. 26548 匿名さん

    >>26546 評判気になるさん
    こういう民間の学童クラブもありますよ。
    しおん学童クラブ
    https://www.gakudoushion.info/characteristics/index.html

  61. 26549 通りがかりさん

    >>26547 通りがかりさん

    固い事言うなよって言いたいけど、市民の側にコチンコチンに固い事言うのがいるから、しゃあないね。これこそ市長さんのリーダーシップの見せ所。

  62. 26550 口コミ知りたいさん

    >>26548 匿名さんみたいなのを使えばカバーできる計算なんじゃないの?
    人増えるのなんて最初からわかってるんだし、パンク寸前の小倉台小なんて3つぐらい学童あるよね

  63. 26551 口コミ知りたいさん

    見通しが甘いんだよ!

  64. 26552 マンション掲示板さん

    >>26551 口コミ知りたいさん
    いやだから、>>26548みたいなのはもういっぱいなの?
    学童使ってないから状況知らんけど

  65. 26553 評判気になるさん

    >>26551 口コミ知りたいさん

    やだねぇ~こういう市民は。団塊さんかな?

  66. 26554 名無しさん

    馬鹿が計画性もなくガキ作って大騒ぎってか
    自業自得じゃねぇか。
    血税はお前らだけのもんじゃねーっの
    アホかっての

  67. 26555 通りがかりさん

    マンションでも戸建てでも持ち家あるならこの際引っ越して学童充実して空きがあるところ行くのも手だよ。今なら千葉ニューでも牧の原でも残債割れって事はないだろうしもっといい環境いっぱいあるで。

  68. 26556 匿名さん

    まぁ児童向け施設の需要って一時の短期的なものだからなぁ。費用対効果的にコスパ悪そう。
    もっと他の所回した方が良いのかもね

  69. 26557 評判気になるさん

    一部のあほが騒いでるね。
    これだから少子化になるんだよ。
    子供つくってなんぼでしょ。
    血税は老害のためじゃなくてこれから未来のある子供のためにあるだよ。
    学童使う使わない限らず、印西市を発展させたいならそういうところを周りも一緒になって考えないと。
    大きい市は学童に入れない子供のために小学校も協力して18時まで放課後預かるところ多いよ。

  70. 26558 口コミ知りたいさん

    >>26557 評判気になるさん
    いやだから、>>26548みたいなのはもういっぱいなの?

  71. 26559 匿名さん

    26557みたいな自助努力という言葉すら知らない
    乞食思考のアホな人間が増えてるから本来必要ない社会保障費とか雪だるま式に増えてて問題になるんだろうな。
    公営学童なんてなくても他に代替手段はいくらでもあるんだよ。
    上でもさんざん言われてるけど民間学童とか。
    ファミリサポートセンターとか
    これな。
    印西市ファミリーサポートセンター https://www.city.inzai.lg.jp/0000000768.html

    騒いでる奴は民間学童行かせる金がないんだろうな。
    自助努力という言葉を知らず代替手段を調べもせず騒げば問題は行政が解決してくれると思ってるこじき。
    生活保護受給者と同じ発想だわ。最近印西もこういう奴増えたなー。
    はぁ。アホはこれだから・・・。
    貧乏人の子沢山って本当なんだな。

  72. 26560 通りがかりさん

    この辺の子育て政策が流山との差になってるんだよなー。
    財政的にはできるはずなんだから次の選挙はこの辺を見ていきたい。数目としては現職全**とせるくらい新人出てきそうだから。過去最高立候補?なんでしょ?

  73. 26561 通りがかりさん

    米にされた笑
    現職全議員を落とせるくらい。と書き直す。

  74. 26562 職人さん

    子育て児童のことを考えてる市議もいますよ
    通学バス代補助とか
    グラウンド候補地検討とか

  75. 26563 通りがかりさん

    高齢者びいきの日本でこれだけ若い層びいきな政策ができる地域なのになんか弱いよな。

  76. 26564 評判気になるさん

    26544です。
    勢いで書いたらなんだか喧嘩になってしまい申し訳ない。
    265483さんと26559さん情報有りがございます!
    今からでも入れるのか確認してみます!

  77. 26565 マンコミュファンさん

    >>26559 匿名さん
    >>26548 には印西市に認可されてる民間学童で公立学童と同じような費用って書いてあるし、学童が溢れてるような学校には送迎バスも出てるよ

    自助努力が足りないって状況じゃなくて、単に制度を知らないだけでは?

  78. 26566 通りがかりさん

    民間もいっぱいだから溢れてるよ。
    いかにも受け皿整ってるみたいな言い方は気をつけたほうがいい。

  79. 26567 マンション比較中さん

    だから困難若年女子を助ける法ができました。

  80. 26568 評判気になるさん

    うちの妻は扶養の範囲で働いてたから世帯所得は共稼ぎの半分、定年してもワシは働かなきゃならん。学童に子供預けて働く家庭の奥さんは勤勉でなにより。バラ色の老後が待っでいると思う。

  81. 26569 匿名さん

    典型的な無能嫁ですな。
    そーいうやつに限って世間知らずで文句は人一倍。
    ご苦労様察します。

  82. 26570 マンコミュファンさん

    謎の上から目線

  83. 26571 名無しさん

    たまに変な人が出てきますねww

  84. 26572 マンション比較中さん

    例えば牧の原小学校の学童は、低学年優先で3年生までで希望する人は基本入れた
    って聞いたけど
    申し込み遅くなった人は、とかはあるのかもしれんが

  85. 26573 ご近所さん

    人材足りないからね
    優秀な女性を家庭に閉じ込めないような政策が必要だよ

  86. 26574 通りがかりさん

    >>26569 さん

    まったくその通り。地方の高卒で漢字読めないのに、文句だけは一人前。

  87. 26575 検討板ユーザーさん

    >>26573 ご近所さん
    千葉ニュータウンには優秀な女性なんていないけどな

  88. 26576 マンコミュファンさん

    >>26575 検討板ユーザーさん

    自己紹介乙!

  89. 26577 評判気になるさん

    そういう人と結婚して愚痴愚痴言ってる旦那だから千葉ニュータウンに住むんですね
    わかります

    類は友を呼ぶのもわかります

  90. 26578 匿名さん

    真名井の湯跡地は14階建マンションの告知が出たね。工期は23年11月~26年4月予定とのこと。

  91. 26579 マンコミュファンさん

    久々の新築マンション。
    駐車場が機械式じゃなかったら人気出ると思う。

  92. 26580 住民さん1

    80平米5000万は超えてきそう!

  93. 26581 マンション検討中さん

    隣のウェディングとかケーキ屋の土地も買い取っちゃえば敷地面積余裕できたのになあ。南側の眺望があんまりっぽいね。

  94. 26582 名無しさん

    期待させておいて、物流拠点とかDCもあると思ってたから、本当にマンションを建てるとは驚き。
    東急不動産&日鉄興和とか、ここ20年ぐらいの印西の分譲ではぶっちぎりのネームバリューだなぁ。

  95. 26583 eマンションさん

    >>26577 評判気になるさん

    旦那?

  96. 26584 マンコミュファンさん

    また中央から商業施設の立地がなくなったか。
    ますますイオンと住居だけの街になってくな、

  97. 26585 匿名さん

    一個前にできた新築マンションの人が平置き駐車場だったら悔しい言ってたけど機械式と平置きそんなに人気に差が出るのかな

  98. 26586 匿名さん

    いくらブランドのある2社でも、都会と同じようなマンションをそのまま建てると苦戦するだろうなぁ。
    駐車場は平置きか自走式が基本。部屋は最低80平米欲しい。
    日鉄興和は昔ネオックスを分譲しているけど、もう印西に対するノウハウは残っていないだろう。

  99. 26587 通りがかりさん

    たぶんメッチャ高いと思う。
    ここら辺では信じられないほどに。

  100. 26588 評判気になるさん

    高品質にして大手HM戸建と同じような価格帯で出しても面白いかも。
    牧の原で7-8000万の注文建てる人たちを迷わすようなマンションができたら。買える人はいるので。

  101. 26589 匿名さん

    高価格でも売れると思うなー。施工前完売も夢じゃないと思うよ。

  102. 26590 匿名さん

    人気の要因になるかは未知数でも温泉付きマンションの噂があったり、そこそこの不動産会社となれば低層でも3000万台で買えるような部屋は少ない感じになるのかな……

  103. 26591 名無しさん

    3千万円台の部屋は多分ない

  104. 26592 マンション検討中さん

    価格帯はソライエ新鎌ヶ谷辺りが競合目安だろうね。

  105. 26593 匿名さん

    これで中央も盛り返すだろうな

  106. 26594 ご近所さん

    不動産は世界的にもはや下り坂
    日本の場合は、まあ金利次第でしょうか

  107. 26595 eマンションさん

    >>26593 匿名さん
    それはないな

  108. 26596 通りがかりさん

    そっちの界隈で働いているものだけど
    中央はイオンのリニューアルがそろそろだと思うよ
    基本的にイオンモールは10年スパンでテコ入れをやっていて、たしか前回のリニューアルが15年だったから
    1、2年のうちに何らかアナウンスがあるんじゃないかな

  109. 26597 匿名さん

    まだ中央のマンションできたばかりなのにもう新築計画かぁ
    機械式がネックだったのにこれで平置き新築だったら悲しすぎるんだけど

  110. 26598 購入経験者さん

    >>26596 通りがかりさん
    中央は所得が低い層が多く、店に金を落とさない吝嗇家ばかり。
    交通アクセスも不便なので周辺地域からの来客も見込めないし
    全体的に住民の購買力が低いから基本的に店出しても儲からない商業不毛の地。
    イオンの専門店街がガラガラでテナントが次々撤退するのはそのせい。
    イオンモールはイオン単体ではなく、外部テナント+イオン各部門でモールを形成するが、
    外部テナントが出店を忌避する土地柄なのであの規模のモールを今後も維持するのは難しい。縮小して食品スーパー部門のみになるか、総撤退かの二択しかないだろう。

  111. 26599 評判気になるさん

    >>26598 購入経験者さん
    分かった上で極論を言っていると思いますけど、地方都市のモールは最寄駅の住民相手だけに店舗運営しているような単純な世界ではないですよ。専門店街なんかは特に。

    色んな意見があるとは思いますが、イオンは中期的に店舗統合ではなく既存モールの増床やリニューアルを進めることを自分達でも言ってますから、全国でもトップクラスに若い層が増えている地域で駅近くの一等地を抑えているのを生かさずに、単純に撤退判断するとは到底思えないですけどね。。運営母体に体力がない訳でもないですから。

  112. 26600 口コミ知りたいさん

    >>26598 購入経験者さん

    ネガティブですな。確かにワシ等年寄りからしたらイオンモールなんて面白くも何とも無いけど、若かりし頃はあんなのが近くにあったら毎週通ったと思う。ファミリーやマイルドヤンキーには楽しい場所だよ。

  113. 26601 通りがかりさん

    最近牧の原北口に越してきたけど、BIG HOPに塾やくもん等、いろいろ学業関連まとまってて、南口に住むのも良いなと思った。
    モアにも、くもんとか珠算教室できてくれ!

  114. 26602 通りがかりさん

    >>26601 通りがかりさん
    牧の原5丁目に公文あるけど?

  115. 26603 購入経験者さん

    >>26601 通りがかりさん
    土日とかなら464渡るの苦労するけど、平日の習い事だったら北でも南でもBig hopの行きやすさなんて誤差レベルでは。
    塾なんて自分で自転車で行くから464の混み具合も関係ないし。

  116. 26604 周辺住民さん

    イオンの店舗が云々なんて、10年以上前から言ってる人いるからな。
    ここ数年で印西市の人口も以前より増えてきてるのに、このタイミングで総撤退とか言い出す意味もわからんし。

    >>26598 購入経験者さん みたいに言い切る人は
    イオンCNT店の客数の推移や経営収支とかのデータを持ってるんだろうか?

  117. 26605 口コミ知りたいさん

    464自転車で渡る時、右折で突っ込んで来る阿呆がおるから注意しないとアカン。

  118. 26606 名無しさん

    つぶれるつぶれる言われても
    生き残ってきたからね、

  119. 26607 匿名さん

    >>26606 名無しさん
    周りが勝手に言ってるだけだからね

  120. 26608 名無しさん

    ただ、印西ってどこも休日混むけど、平日ガラガラなんだよな~。
    平日の稼働率上げるために何か良い策はないものか…成田からの外国人旅行者が寄りたくなるような何か…

  121. 26609 名無しさん

    日本人ですら寄る人は居ないし
    外人が寄るわけないじゃん

  122. 26610 通りがかりさん

    >>26609 名無しさん

    立地を考えたら外人観光客呼ぶ何かがあったほうが日本人呼ぶより早そうだけどなw

  123. 26611 評判気になるさん

    他所から集客できる施設は、既に他所から集客できている場所に置きたくなる問題が、鶏と卵の話みたいに。

  124. 26612 職人さん

    ぶっちゃけ繁華街だろうが、店ってコロコロ変わるもんだからね

    平日も他所から集客できるけど土地代、テナント代が高い立地か
    平日は閑散としてるけど維持費が安くなる土地か

    その程度の話では

  125. 26613 マンション比較中さん

    結局、DCしかないとなる。

  126. 26614 通りがかりさん

    結局DCで落ち着いてしまうのか~…
    これからの場所だと思うんだけど何かできないもんかな?
    ど田舎にこれだけ人集まってるじゃん!と言われたらそうなんだが、せっかく空港近いのに羽田周辺みたいににぎわってもいいと思うんだけどな~

  127. 26615 名無しさん

    青いな。この過去スレさかのぼってみ
    だいぶ昔から
    そういう希望的観測は繰り返されてきたが結局何も起きなかった。
    新人は夢見がち。
    だいたい荒唐無稽でナンセンスな妄想かますが
    数年暮らせば失笑かます側になるよ
    現実ってそんなに簡単には変わらんよ

  128. 26616 マンコミュファンさん

    これ以上求めるものはないかなー
    強いて言うなら北千葉道路が開通して欲しいくらいかな

    市内の有効活用できてない空き地に税金落としてくれるDCになるのは結構なことだと思う

    あまりに発展しすぎて人口が増えて(外国人含む)今の生活ができなくなる方が嫌だな

  129. 26617 匿名さん

    東急不動産の共住は401戸。

  130. 26618 評判気になるさん

    >>26617 匿名さん
    大規模マンションか、何棟建つんですかね?

  131. 26619 匿名さん

    >>26618 評判気になるさん
    何棟かとかは不明です。
    真名井の湯の解体は進んでいます。
    入口の右の桜の木はまだありました。

  132. 26620 マンション検討中さん

    集客するには大手ディベロッパーががっつり再開発計画組まないと厳しいっしょ。そういう時期もあっただろうけど結局参入せずに中小の不動産会社に土地の切り売りしてった結果が今の状況だし。

  133. 26621 マンション検討中さん

    401戸って情報はもう出てますか?
    14階建てまでしか認識してませんでした。

  134. 26622 通りがかりさん

    >>26616 マンコミュファンさん
    同意だな
    今の印西が好きで転居してきたわけで
    発展した街が好きな人は松戸とか柏にでも行けば良いだけ

  135. 26623 口コミ知りたいさん

    今は選択肢が沢山あってイイネ。バブルの頃は松戸柏で駅徒歩圏は中古マンションでも5000万してた。しかも金利は5%。

  136. 26624 通りがかりさん

    >>26620 マンション検討中さん
    それな。
    切り売りして無計画に小分けにして
    可能性を食い潰した結果の
    中央の今の惨状な。
    まぁURが失敗したあとに
    大手デベが大々的に参入するわけないんだから
    仕方ないんだけどね

  137. 26625 匿名さん

    >>26620 マンション検討中さん
    「人間万事塞翁が馬」だよ。
    大手が参入して一気に開発が進んでも「多摩ニュータウン」型になり衰退も一気に来る。
    「千葉ニュータウン」型は全てがうまくいかず時間がかかった。結果、余った土地が
    倉庫とDCで埋まる予定。でも、税収が増えて市民は恩恵に浴している。
    現在の結果が全部、失敗だったとは言えないと思うがな?

  138. 26626 ご近所さん

    結果オーライ!

  139. 26627 通りがかりさん

    言うほど恩恵を感じないがな。
    もっと分かりやすくガーンと来るやつキボンヌ。
    ケチケチしてんじゃねーよ、もっと還元しろよ

  140. 26628 名無しさん

    キボンヌはヤバい。笑
    おじさんバレちゃってる。

  141. 26629 口コミ知りたいさん

    住めば都。子育て終わったら松戸とかに引越すつもりだったけど、此処に住み続ける。そのうちイケてる飲み屋もできるだろうし。

  142. 26630 名無しさん

    親呼ぶ用に真名井跡地のマンション買っとこうかなー

  143. 26631 マンション検討中さん

    駐車場自走式作る広さあると良いんだけど

  144. 26632 マンション検討中さん

    >>26631 マンション検討中さん
    一階あたり30部屋近く作ることになるからかなり幅広になりそう。平面は無理でも立体自走式はいけるんじゃないかなぁ。

  145. 26633 マンション比較中さん

    千葉データーセンター、駅名変更の時がきたようです。

  146. 26634 口コミ知りたいさん

    >>26633 マンション比較中さん
    千葉ニュータウンデータセンター中央駅
    CNTDCC

  147. 26635 通りがかりさん

    キモい

  148. 26636 口コミ知りたいさん

    ネーミングライツで、大和DCDPINZAI駅。

  149. 26637 匿名さん

    さぁ誰が当選するかな?
    今回はなかなか激戦の予感

    滝田 敏幸氏(自民・現・4)
    滝田さんは、自民党公認の現職で63歳。5期目を目指しています。

    千代川 宗禎氏(無・新)
    千代川さんは、無所属の新人で44歳。初めての当選を目指しています。

    岩井 泰憲氏(自民・現・3)
    岩井さんは、自民党公認の現職で53歳。4期目を目指しています。

  150. 26638 eマンションさん

    https://www.kensetsunews.com/archives/807624
    大規模マンションのようですな。

  151. 26639 匿名さん

    >>26638 eマンションさん
    そうですね。 
    >>26617  で既出です。
    東急不動産の共住は401戸

  152. 26640 通りがかりさん

    岩井一択ですな。

  153. 26641 匿名さん

    >>26638 eマンションさん
    中身読めないんですが

  154. 26642 匿名さん

    >>26639 匿名さん
    ソース貼ってくれる人はありがたい
    このスレはデマが多いから

  155. 26643 口コミ知りたいさん

    イオン横データセンターはガセではないそうです(某ゼネコン情報)

  156. 26644 匿名さん

    >>26638 さん

    ありがとうございます。
    温泉付きマンションになるんですかね。
    温泉出るんですよね、あの土地って。

  157. 26645 評判気になるさん

    >>26644 匿名さん
    温泉付きっていいけど、大規模マンションで温泉の配管引くと定期的に交換とかメンテが必要になるからマジで金かかるよ。
    よっぽど覚悟ないと無理かも。
    配管が最短ルートで1Fに共同浴場くらいならまだリスク少ない。

  158. 26646 検討板ユーザーさん

    >>26643 口コミ知りたいさん

    ガセです

  159. 26647 通りがかりさん

    >>26640 通りがかりさん
    一番危ないと思いますが…

  160. 26648 匿名さん

    データセンター、そろそろ看板立つでしょう。税収アップでみんなニコニコ。

  161. 26649 ご近所さん

    >>26643
    プラントモールの北側?

  162. 26650 匿名さん

    こんだけ潤ってんだから市は
    市民にもっと還元すべきだな

  163. 26651 口コミ知りたいさん

    潤ってるのは市民のおかげじゃないからね

  164. 26652 匿名さん

    人身事故あったんだって?

  165. 26653 匿名さん

    人身事故あったんだって?

  166. 26654 検討板ユーザーさん

    >>26653 匿名さん

    千葉ニュータウンで人身事故発生して北総線遅れてる…

  167. 26655 口コミ知りたいさん

    >>26651 口コミ知りたいさん

    市民に還元せずして何のための行政か。

  168. 26656 物件比較中さん

    柔道やられてる方だったんですか?
    もうその情報はありませんか?

  169. 26657 マンション比較中さん

    ニュータウンの新住民がいなくなってデーターセンターだけのほうが
    行政サービスもかからなくてハッピー、役所の本音でしょう。

  170. 26658 口コミ知りたいさん

    市長と市議、
    役所勤めの人間だけが良い思いしてるな。
    オンブズマンやった方が良い

  171. 26659 名無しさん

    印西市は公務員の平均年収が全国3位という驚愕の順位だからな。市民が日頃実感を得られない健全財政、税収増の果実がどこに優先的に落ちているかは明白だよね。
    果たして全国3位の高給に見合うまちづくりやサービス提供が出来ているのだろうか?一市民としては各々のディベロッパーや不動産関係業者が必死になってブランディングしてくれている近年の機を逃して欲しくないのだがね。

  172. 26660 マンション検討中さん

    千葉ニューも駅出来てからもうそろそろ40年でしょ。松戸駅みたいに人工地盤作って拡大化して商業施設一体化とか考えてもいい頃だとは思うけどね。でも複数路線走ってる訳でもなし黒字化になったばかりで行政と鉄道会社で話まとまりそうもないけど。

  173. 26661 マンション検討中さん

    >>26660 さん

    JR松戸駅の乗車人員は78,000人、つまり乗降客数は2倍の約16万人
    +
    新京成松戸駅の乗降客数82,000人。

    合計は24万人以上。

    千葉ニュータウン中央駅は23,000人。
    松戸の10分の1以下。

    これでも松戸はやっとこさ再開発にこぎ着けたらしいので、厳しいんじゃないかな。


  174. 26662 口コミ知りたいさん

    規模が小さすぎるんだよな、

  175. 26663 eマンションさん

    駅近くにオフィスビル無いと通勤で電車使わないからまずはオフィスビル建てて企業を誘致しないと住人だけの乗車人数だとこれ以上伸びないと思う。

  176. 26664 口コミ知りたいさん

    >>26663 eマンションさん

    けど駅前はマンモス団地になってる

  177. 26665 匿名さん

    そういやかつてより20万人ほど乗降客数が減った柏駅

    それでも県内トップクラスなのに
    駅の改修は見送られたんだよなぁ

    柏は営業利益は県内1位だったらしいが
    周りの商業施設や塾や個性ある店が多いから定期外の利用が多いんだろうね
    都内で言えば上野みたいな感じ

  178. 26666 住民さん1

    北総線の値下げはもう結構だから、バリアフリー料金導入してホームドアの設置を検討してほしい

  179. 26667 口コミ知りたいさん

    >>26661 マンション検討中さん
    千葉ニュータウンより多いのは確かだけど、乗り換え駅の乗降車数を単純に足すのも違う気がするが

  180. 26668 匿名さん

    単純に松戸は比較対象として
    規模が違いすぎるだろ。
    中央は常盤平とか八柱とかそのレベル感。
    複線クロスしてる新鎌ヶ谷の方がまだ将来性ありそう。
    人工地盤なんて千葉ニューでは未来永劫あり得ないと思う。誇大妄想も甚だしい。

  181. 26669 名無しさん

    にじみ出る鎌ヶ谷臭

  182. 26670 ご近所さん

    確かに乗り換え人数だけだと
    西船橋がすごいからね
    でも、駅の周りは・・・

  183. 26671 検討板ユーザーさん

    まあ確かにニュータウンの駅って無駄に歩くっちゃ歩くよな。464上の橋幅広げたり、階段やエスカレーターの位置直したり出口増やすだけで利便性上がりそう。

  184. 26672 マンション掲示板さん

    県議は現職続投か。

  185. 26673 匿名さん

    岩ちゃんトップ当選おめでとうございます????

  186. 26674 匿名さん

    ごめん絵文字が文字化けした。

  187. 26675 匿名さん

    3人とも予想外に接戦で票取りましたね
    みなさんすばらしい

  188. 26676 マンション比較中さん

    DC、ロジセンター路線が進みますね

  189. 26677 通りがかりさん

    その路線は三人とも同じだったから

  190. 26678 住民さん1

    いわちゃん
    印西牧の原にアクセス特急停車頼むよ~

  191. 26679 通りがかりさん

    >>26678 住民さん1さん

    そんなん必要ねぇ!
    もっとやることあるだろ

  192. 26680 口コミ知りたいさん

    >>26679 通りがかりさん

    イチャモン。誰もアクセスだけやれとは書いてないだろ。そんなに牧の原アクセス停車が困るんかい?

  193. 26681 住民さん1

    いわちゃんポスト143号で取り上げてくれたのよ~

    都内へのアクセスというより、成田空港へのアクセスが悪いから期待してますよ

  194. 26682 eマンションさん

    住んでみて思ったけど、牧の原駅にアク特停まらなくても別に良いかな~と思っている。
    それより成田空港発の終電が早すぎるのと夜の本数が少なすぎる問題を解決してほしい。
    出張帰りが不便。

  195. 26683 通りがかりさん

    こうして中央民の自尊心と既得権を守る為だけにアク特の話は潰されるのであった。
    ちゃんちゃん。
    ザマァ~w

  196. 26684 マンション掲示板さん

    >>26683 通りがかりさん

    いや。
    牧の原に住んでるけど、アク特に乗りたくて千葉ニューまで行って乗ったらすでに座れないことがわかったから、別に良いかなと思った。
    牧の原にアク特停まったところで通勤時間に座れないよ?
    それなら牧の原駅民は別の要望したほうがいいと思った。

  197. 26685 名無しさん

    ってか、牧の原と中央に停めて日医大を通過すれば良くね。

  198. 26686 マンション掲示板さん

    26684てす。
    連投すみません。
    牧の原駅民はアク特より、もっと人を呼べる施設を作るよう求めたほうがいいと思う。
    千葉ニューより土地余ってるからアスレチックとか
    キャンブ場とか自然で遊べる施設がいいと思う。
    あと、保育園や学童、小学校に放課後クラブ的なのを用意させるのにお金を使ったほうが良いんじゃない?
    あと、どっかの大学病院を誘致したら金持ちの子供が来るからネックな北総線の運賃関係ないんじゃない?

  199. 26687 名無しさん

    >>26685 名無しさん

    日医大は北総線の終点だから停めないという選択肢はないのでは?

  200. 26688 口コミ知りたいさん

    朝はアク特の必要性低いけど、平日夜と土日の昼間は必要性大。

  201. 26689 匿名さん

    >>26687 名無しさん
    北総線は関係ないから、正確にはスカイアクセス線の始発駅だからとまってるわけだけど、同じグループだしそこはどうにでもなるかな。

  202. 26690 購入経験者さん

    >>26681 住民さん1さん
    前にこのスレで上がってやつか
    その時HP見に行ってもアップされてなかったけど、その場で配るのとHPのアップにはラグがあるのな

    個人的には142号の「牧の原地区の慢性渋滞 信号サイクルの変更を要望」も気になったわ
    ぜひ頑張ってほしい!

    そしていわちゃん、要望を出したこと記事にするのも良いけど
    出した要望がどうなったのか、結果も分かりやすく載せてほしいな

  203. 26691 マンション検討中さん

    >>26686 マンション掲示板さん

    学生定期値下げはインパクト大だったから運賃値下げはもっと大。アク特牧の原停車で草深の開発更に進む。小中学校は定員オーバーだけど、ちょっと我慢しといて。

  204. 26692 通りがかりさん

    渋滞の問題や学校整備を頑張って欲しいわ
    アク特停まったら便利だけど、先に以前からの生活の質が落ちた問題を解決してもらいたい
    それが実現できていないのに、これ以上の人口増を煽るようなアク特停車は有難迷惑かな

  205. 26693 マンコミュファンさん

    >>26692 通りがかりさん

    生活の質はアク特停車で上がる人の方が多い。子供が高校大学に通学してた頃はアク特ある無しで10分違った。自分も通勤でアク特使えれば超便利。それにしても原小の容積率の使い方は贅沢すぎた。当初は東の原にも小学校の設置予定があったから、あんな贅沢な作りなのかな?

  206. 26694 マンション検討中さん

    人それぞれだろうけど、各停で座って自分は自己啓発したり身体を休めたり、子供もゆっくり参考書読みながら通学できるから良いって言うし、何も不満はないけどね。
    というか住環境や教育環境の課題よりも、10分でも通勤時間を圧縮したいと言う人こそ、印西という土地を選んだ人の中ではレアだと思うが…。そう言う人はもっと都心寄りに家買うでしょ。
    まぁ帰りはアク特で帰れると便利だろうけど、やはり今まで出来ていなかったことは、しょせんそれはそれで生活してきた事だから、それより以前に比べて質が落ちたことをまずはどうにかして欲しいと思う。

  207. 26695 周辺住民さん

    渋滞が嫌なのにアスレチックとかなんて作ってまで人を呼びたいの?
    それならアク特作って利便性が増す方が良いわ

    企業や大学の誘致だって都心からのアクセスが良い方が有利

    そもそもアク特停まるようにしたら他の政策ができなくなるような出費が発生するんか?

  208. 26696 マンション比較中さん

    人口増は将来の高齢者増、それよりデーターセンター誘致に全力をあげるべき。

  209. 26697 通りがかりさん

    モア、ビッグホップがなくなるなら分かるが、牧の原はもう企業や大学を誘致できそうな駅からの好立地にはまとまった土地がないよ。もう全部抑えられている。
    色々理由つけたところで、通勤を楽にしたいってのが本音でしょ?座れるならいざ知らず、10分早くなってもそんな変わらんよ。そんな10分、15分にイライラしている人はまずギリギリ行動をやめた方がよほど良い。
    アク特が停車しないのなんて承知の上で家は買ったし、そら楽になれば嬉しいけど、他にもっとやって欲しいことがある。出費云々ではなくて、議員が優先的に労力を割いて取り組むべきトピックがアク特停車なのか?ということ。それよりも長らく街のウリだった住環境、教育環境が損なわれていることこそが喫緊の課題。

  210. 26698 口コミ知りたいさん

    >>26697 通りがかりさん

    世の中、いろんな意見の人がいて面白い。アク特停めて欲しい、運賃下げて欲しいは多数派。何故ならご近所や趣味の仲間と話すと皆同じ考えだから。静けさを生活の質の第一とする少数派の貴方には印旛村の古民家をお勧めしたい。

  211. 26699 eマンションさん

    >>26697 通りがかりさん

    完全同意見

  212. 26700 評判気になるさん

    >>26698 口コミ知りたいさん

    便利な生活を第一とする多数派は都内か市川船橋松戸の中古をお勧めしたい。
    こんな印西くんだりに移住して文句ばかりじゃストレス溜まりますよ。

  213. 26701 匿名さん

    様々な考え方があって参考になります。

    「イオン、売上高9兆1168億円で最高 総合スーパー黒字化」らしいから
    当分の間、千葉NTで生活します。

  214. 26702 匿名さん

    そもそもどっちが優先に取り組んでほしい?
    という文脈で会話したかすら分からんけど、
    ご近所、趣味の仲間が同じ意見だから多数派なんだ
    という主張は確かに間違いなく面白い
    いろんな人がいるんだなと勉強になるな

  215. 26703 通りがかりさん

    アク特は絶対にやるべきではない。
    一部の住民の利便性向上のために全体が犠牲になる必要はないし、そんなつまらないことに無駄なコストかけるべきではない。
    速達性が落ちるしな。牧の原に止める合理的な理由が何もない。一部の住民のエゴに過ぎない。

  216. 26704 通りがかりさん

    アク特は牧の原に空港と絡めた特別な何かが牧の原に無いと難しいと思うわ。
    仮に乗降客数がそこそこあるという理由だけで、牧の原停車したら、白井もウチの駅に停めろと確実に文句言ってくるよ。
    で、文句言われそうな駅に平等に停めていくと…ほぼほぼ今の特急になる。

  217. 26705 検討板ユーザーさん

    通勤の毎日片道10分がどうでもよいなら、印西市内の渋滞10分なんてどうでも良いのでは?

    ないのわかって引っ越してきたなら仕方ないと言うのであれば、アスレチックやらも無いのわかってきたんだから要望出す意味わからんのでは?

  218. 26706 口コミ知りたいさん

    中央民必死すぎて笑える

  219. 26707 評判気になるさん

    アスレチックは要らない。
    アク特停車はしてくれたら嬉しいけど
    学校問題や渋滞に比べれば優先度落として良いよ。


  220. 26708 匿名さん

    学校問題って生徒数は再来年ぐらいがピークで、それに合わせて工事含めて対応済みで、学童も3年までは入れるって話だし、予算含めて後は市の対応の範疇でしょ
    今から県議会に何をしてもらうのを望んでるん?

    ジョイフル前の渋滞問題然り、メール出せば対応してくれるキャパはあるみたいだから、具体的にしてほしいことがあるならメールすれば返事や対応してくれると思うよ。
    なんか要望送ってダメだった経緯であるん?

    アクセス特急に要望を出してるせいでそちらが進んでない、ってのがそもそも勝手な憶測やこじつけなんじゃないの

  221. 26709 評判気になるさん

    印西市の渋滞なんて休日のジョイフル前と草深交差点ぐらいだと思うけど

  222. 26710 口コミ知りたいさん

    印旛メイセイ高校のうちはアク特なんて関係ないけど大学、専門学校通うようになったら大変難です。車通勤のオジサン達の寝言は、辞めて欲しい。

  223. 26711 匿名さん

    民営鉄道の優等列車をおらが村にも停車させるのは果たして県議会議員の仕事かね。議会で質問すると言っているようだが、運賃問題のように行政として関与すべき問題とは到底思えない。
    とりあえず言っとけば票にはなるというのが本音だろう。

  224. 26712 匿名さん

    >>26711 匿名さん
    鉄道事業は民営だけど県全体に関わる公共交通機関だし、
    住民の希望を拾い上げて議会で提言するのは県議員の仕事の一つだよ。

    運賃は議会が関与するのは良いけどアクセス特急は関与すべき問題とは思えないってのは、単なる26711の個人の興味の問題。
    民営鉄道の運営に対して地元住民の利益のために働きかける、という性質になんら違いはない。

    言っとけば票になるってのは、とにかくアクセス特急停車反対と言い張る人より、停車するのを希望する人が多いということ

  225. 26713 eマンションさん

    >>26709 評判気になるさん
    10分15分なんて早くなっても変わらない
    なんて言う人が気にするような渋滞事情が日常的にあったっけかな

  226. 26714 名無しさん

    休日、山田の交差点はハマると10分では抜けられないな

  227. 26715 名無しさん

    牧の原の乗降客数でアク特を停めるなら、西白井も停めないとダメだな

  228. 26716 評判気になるさん

    >>26715 名無しさん
    4位が停まるなら5位も停まらないといけない、なんて理屈ある?
    言うて2割以上乗降者数違って牧の原は10000人超えてるし、牧の原がギリギリお眼鏡にかかるぐらいのレベルだとしたら西白井は基準外って扱いでも良いと思うが

  229. 26717 通りがかりさん

    まぁそう思うのは良いけど、それ言ったら西白井はNGで牧の原はOKになる基準が、そもそも根拠がないんだけどね。

  230. 26718 口コミ知りたいさん

    白井市にもアク特停めろと言われそうだけど、白井市民の多くは中央駅使ってる。

  231. 26719 口コミ知りたいさん

    印西牧の原が住みよいけど、もっと住みよくなって欲しいから牧の原にもアク特停めて欲しいっつう事ちゃ。

  232. 26720 通りがかりさん

    牧の原民必死すぎるだろ

  233. 26721 マンション検討中さん

    商業の中心は中央から牧の原に移ってるから牧の原にアク特停車してもいいんじゃないの
    中央にはマンションと一部の企業しかないじゃん笑

  234. 26722 匿名さん

    牧の原に電車で遊びに行く人は少ないと思いますよ。そうすると通勤客の数ってことになるんでしょうけど、中央は住民だけじゃなくて、中央にある企業に通勤する人が多くいるように思います。

    中央、牧の原のそれぞの利用客数のデータって、どこかに掲載されてるんですか?見てみたいです。牧の原の方が多いんですかね、実際。

  235. 26723 マンション掲示板さん

    印西市在住にとっては便利になる方向の提言、電車が増えてデメリットはほぼ無いから必死に熱望するのはわかるけど
    必死に反対する人がいるのが面白い

    牧の原の方が白井西白井より既に利用者数数多いわけで、乗車数上から検討してくのは当然。
    じゃあその先白井はどうするとかは鉄道側が考えることであって、印西市側が提言にあたって考えることでもないでしょ

  236. 26724 匿名さん

    便利になるから必死に訴えるのは理解するとして、牧の原が便利になるのが嫌だから必死に反対するのは矮小さがあって笑える。鉄道に関しては特急で座れる牧の原とアク特が停まる中央という点で現状バランスがとれてるからな

  237. 26725 通りがかりさん

    京成からしたら東京圏と成田の速達性が訴求点であるサービスな訳で、停車駅を増やすことは彼らの強みを毀損するし、他地域も含めて厄介な論争に巻き込まれるリスクもある。
    そういう相手の立場や背景も考えた交渉をするのが大人ってもんよ。要求だけ上げて騒げば良いってもんでもない。その論理立てと交渉は議員の役割だと言うならば、そんなことで汗をかかせるのではなくて、もっとやって欲しいことがあると思う人間もいるということ。
    さもなくば、牧の原を特別扱いするべき誰もが納得できる論理を住民がもっと丁寧に考えるとかね。ちなみに京葉線武蔵野線と接続のある東松戸が、最初実は停車駅じゃなかったのを県や周辺自治体が交渉してなんとか停車駅に出来たレベルなんだぜ?それと同じぐらいの特殊性を住民自身で頭を捻って考えた方が良いのでは。

  238. 26726 匿名さん

    >>26722 匿名さん
    https://opendata-web.site/station/rank/company/北総鉄道/北総線/

    ↑が去年の国土交通省のデータらしい
    東松戸ですら合わせ技で滑り込みだったのであれば
    東松戸を抜くのがまずはスタート地点か

  239. 26727 口コミ知りたいさん

    接続があろうがなかろうが、特急が止まるかの必然性は結局そこで乗降する人(停まることでメリットを生じる人)が多いかどうかですよ
    接続があれば、結果的に乗降者数が増えてメリットを受給する人が増えるというだけの話
    東松戸の乗客数は牧の原の1.3倍ぐらい、西白井と牧の原の差は1.2倍ぐらいですね

    乗車数や住民要望に応じてダイヤや停車を検討するのは鉄道にとって日常茶飯事で、特殊なことでもなんでもないですよ
    価値がないならはねられるだけの話です

    東松戸の件からも、利便性を受け取る人が多いのなら交渉する価値があるってのがわかりますね
    インフラは市民全体の利便性に関わるところだから議員が働くのも頷けます

  240. 26728 匿名さん

    まあどうせ将来的には停まるでしょ。ローマは1日して成らず。今回跳ねられてたとしても自治体や住民として熱望している姿勢をみせることは無駄にはならんよ。

  241. 26729 販売関係者さん

    印西牧の原にアク特停まって分散されれば、中央の人にとっても特急や各駅が今よりは座りやすくなるメリットあるんだけどね。
    どうせアク特は今でも座れないし。

    そんなメリットよりも印西牧の原にアク特が停まってほしくないって必死になるあたり。
    もはや可愛らしいと言ってもいいぐらいの人たちですね。

  242. 26730 通りがかりさん

    >>26726 匿名さん
    中央は寂れたとイキっている人が一杯いるから
    牧の原が1位なのかと思ってたけど全然だなw

  243. 26731 マンション検討中さん

    >>26730 通りがかりさん
    人口的にも中央・船穂地区が牧の原地区よりも6割増ぐらいで多いからな
    ただし、高齢化率もあがってきていて商業施設的には尻窄みってだけ
    30年前ぐらいに移り住んできた、都心に毎日通う5、60代が多いイメージ
    ずっと利用者数1位だったけど、最近新鎌に抜かれた

    牧の原は世帯的に若くて、子供が通学に電車を使うのもこれからだからな

  244. 26732 評判気になるさん

    こんな田舎来て電車に乗ってえっこらえっこら東京に出稼ぎって大変そう
    市内でどこが人口多いかで張り合うなんて

    せっかく印西きたのにもう少し豊かな心を持てないものか
    いや
    お金があればもっと都市部に行きたかった人のたわごとか

    田舎コンプレックスは全国共通

  245. 26733 ご近所さん

    東松戸はアクセス特急が止まるようになった当時の乗降者数、それこそ西白井に毛が生えた程度だったからね
    いわちゃんが令和元年に一度要望を上げた時点で、印西牧の原の乗降者数が議論当時(2009年)の東松戸の乗降者数を抜く見込み、みたいな話だったはず

    あれから牧の原もさらに人口が増えて、相対的には議論には値する利用者数にはなってるんじゃないの
    コロナの影響で鉄道全体の利用者数が減ってようわからなくなったけどね

  246. 26734 eマンションさん

    >>26727 口コミ知りたいさん
    東松戸の特殊性はアク特を止めることで他路線からの客の誘導を見込める駅だったということだよ。
    東松戸の場合、嘆願を挙げたのが北総線沿線ではなくて、武蔵野線沿線の自治体だったのが大きかった。それと同じような経済合理性を相手に提示できるなら良いんじゃない。

  247. 26735 職人さん

    運賃下げろって要望の方がよっぽど経済合理性のカケラもない大きなお世話だよなw

  248. 26736 匿名さん

    >>26735 職人さん
    あれは京成にとっては余計なお世話だけど、牧の原住民も中央住民も喜ぶから良い提案
    アクセス特急は中央住民にとっては面白くないから京成の立場を考えないといけない(笑)

  249. 26737 評判気になるさん

    そもそもアクセス特急の意味は?

    中央線快速みたいに名ばかり各駅停車じゃ成田空港の評価がまた下がるね。

    ハッキリ言って中央、日医大停車もおかしい。
    だけど新幹線の絡みがあるから中央は停まる。

    JRが羽田アクセスー京葉ー総武線ー成田線の新線作って空港間アクセス本気出すのも時間の問題。

    または上野東京ラインー常磐ー成田線新線ー空港アクセス(どちらも所要時間は同じくらいだけど後者の方が設備投資は安い)

    そうなると京成は高くて時間のかかるアクセス特急にどう対処するか。

  250. 26738 周辺住民さん

    実際途中下車してる人の方が圧倒的に多いからな
    お題目はともかく、単なる郊外と都心を結んでる特急だよ

    そもそも普通の特急が小室に止まる時点でおかしい
    急行を特急、特急をアクセス特急と呼んでるだけ

  251. 26739 通りがかりさん

    もはや中央にもアク特停めなくても良いんじゃね?とさえ思って来る流れ。
    完全に江戸時代の農村の水源をめぐる諍いレベルw
    もうケンカ両成敗ってことで両方とも停めんの辞めちゃえば?牧の原民もそれで嫉妬心収まるだろ。
    どうせ使うのは一部の住民限定なんだし。俺には止まろうが止まらないがどうでも良いよ、くだらね。

  252. 26740 匿名さん

    牧の原民は単に利便性を求めてるだけでしょ
    中央民はしらね
    わざわざ反対する意味も両方とも辞める意味もわけわからんし、何くだらないこと言い出してんだか、って感じ

  253. 26741 名無しさん

    値下げ議論も同じように値下げできたら良いなとか、ちょっと書くだけで凄い勢いで叩かれてたんだけど、それも知らん世代が出てきたとは隔世の感ですなぁ。

  254. 26742 販売関係者さん

    水源をめぐる諍いならお互い利益不利益があるから争うのもわかるけどね。この話は牧の原の利益を求める働きかけに噛みついてるだけだからな。

  255. 26743 匿名さん

    >>26741 名無しさん
    色んな考えの人がいて色々な意見を出るのはわかる

    同じ人が、運賃問題は行政絡むの認めて、アクセス特急は運賃問題と違って一部の人の利益にすぎない、京成の立場も考えろ、議員は他にやるべきことがある、というのは面白いよね
    どの駅を使ってる人かが露骨にわかる

  256. 26744 匿名さん

    終いにはアク特始発作れとか言い出しそうw

  257. 26745 通りがかりさん

    >>26743 匿名さん
    同じ人が運賃問題は行政絡むのも認めているとか、誰のどのレスを指しているの?
    まぁ色んな意見があるのは良いけど、事実ベースで議論が出来ないとお話にならんよ。

  258. 26746 ご近所さん

    帰りの時間のアクセス特急は大体中央までにほぼ全員が降りるよね
    岩井さんの言う「帰宅時間の下りだけでも」というのは速達性への影響も皆無な現実的な提言だと思う

  259. 26747 口コミ知りたいさん

    まあ誰かも言ってたけど他に岩ちゃんに動いてほしいことがあるなら個別に連絡してみたらどうですか
    アク特のせいで他のことに手が回らなくなってる事実があるならそれから批判をすれば良いわけで

  260. 26748 検討板ユーザーさん

    市長とか、北実会とか、裁判してた人とか、京成にただただ値下げを迫るだけの人達は昔から結構叩かれていたけどね

  261. 26749 マンション検討中さん

    牧の原北口ロータリーの空き地は大和ハウスの商業ビルが建つそうだ。ソースは市議会議員の議会報告書

  262. 26750 マンション検討中さん

    都心アクセスや特急駅が停まるかどうかって街としての人気度、ひいては地価や街の発展性にも影響するから、普段電車使わないから関係ない、一部の住民だけの話、ってのは違うと思うよ

  263. 26751 匿名さん

    牧の原民モンスター過ぎるだろ。
    私生活でもモンスターペアレンツ、モンスターカスタマーなんだろうな。カオス。
    道理がわからずひたすら自分の要求を主張してくる厄介な奴ばかり。
    牧の原じゃなくて本当に良かったと思うね

  264. 26752 匿名さん

    グーグルのDCが稼働。ニュースになってるよ。
    再生可能エネルギーを100%使用するなど環境に配慮したとのこと、
    いいね。

  265. 26753 マンション掲示板さん

    >>26749 マンション検討中さん
    DCじゃなくてよかった

  266. 26754 検討板ユーザーさん

    千葉ニュー乗降者数2012年のガッツリ落ちてるけど何が起きたんだ

  267. 26755 通りがかりさん

    アク特って本音は空港アクセスへの速達性重視してないと思うよ。基本はスカイライナーで、いうてみれば各駅でしかない。

    総武快速なんて見てみなよ。内房外房直通のやつなんか20年前は通過ばっかりだったのに今は各停。

  268. 26756 口コミ知りたいさん

    >>26749 マンション検討中さん
    ソースもう少しヒント!

  269. 26757 評判気になるさん

    >>26751 匿名さん
    劣等感の塊乙ww
    牧の原は始発列車があるから絶対的に優位なんだよね

  270. 26758 マンション検討中さん

    >>26756 口コミ知りたいさん
    商業ビルの2~3フロアを市が借りて公共施設としての運用を目指すとこの市議は言っておる。
    背の高い建物なのかな~ニュータウンは平屋がデフォだからオラわくわくすっぞ

  271. 26759 評判気になるさん

    >>26758 マンション検討中さん
    それはおもろいね。
    規制的にはどこまで高さ建てられるんだろう。

  272. 26760 匿名さん

    >>26758 マンション検討中さん
    2~3フロアってかなりデカイな。
    市役所遂にキター。

  273. 26761 マンション検討中さん

    https://mainichi.jp/articles/20230413/k00/00m/020/266000c

    Googleさんいらっしゃい
    熊谷さんお疲れ

  274. 26762 マンション掲示板さん

    >>26758 マンション検討中さん
    どの市議か教えてよ。ソース確認したいから

  275. 26763 匿名さん

    市役所のサテライトみたいな奴かなぁ
    牧の原の重要性がますます増すなぁ

  276. 26764 匿名さん

    >>26749 マンション検討中さん
    バルクセールのタダ同然の土地だから自由度高い。

  277. 26765 匿名さん

    50ヘクタールで、50億。1ヘクタール1億。1000平米で一1000万200平米で200万。ちと安売し過ぎだけど、これも民意。民は如何に馬鹿な事か。政治家よりはるかに馬鹿。

  278. 26766 eマンションさん

    >>26762 マンション掲示板さん
    市議会議員の選挙が近いので、このタイミングでの名前の公表は差し控えさせていただきますが、牧の原民なら各家庭にポスト投函されていたと思いますよ

  279. 26767 匿名さん

    市役所できるんなら
    牧の原は千葉ニューの政治、経済の中心になるわけだ。新首都と言って良いだろう。
    アク特停めても良いかもね、むしろ鉄道会社も無視できなくなるだろうし。

  280. 26768 名無しさん

    市役所はできないぞ。。。

  281. 26769 名無しさん

    首都ww

  282. 26771 名無しさん

    イオン東側駐車場跡地何できるのかな?

  283. 26772 匿名さん

    データセンター

  284. 26773 口コミ知りたいさん

    >>26771 名無しさん
    マンションだと思う

  285. 26776 名無しさん

    >>26766 eマンションさん
    公的な業務として行って公表されてる内容にかかるリンクをあげて何の問題があるんだ

  286. 26778 管理担当

    [NO.26777と本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  287. 26779 口コミ知りたいさん

    >>26776 名無しさん
    私の家にもそれらしきビラがあるので選挙終わったら教えてあげますよ

  288. 26780 検討板ユーザーさん

    やっぱりよろしくない投稿は自動で消されるんだな。

  289. 26781 名無しさん

    ぐんじさんのチラシに書いてあった。

  290. 26782 マンション掲示板さん

    ダイワハウスの商業施設でロードサイド店舗でない商業ビルとなるとBiViが有力候補かな。
    上の階には企業オフィスやフィットネスジム、医療系が入っても良さそう。
    あくまで個人の予想だけどね。

  291. 26783 評判気になるさん

    ますます発展する牧の原

  292. 26784 通りがかりさん

    >>26762 マンション掲示板さん
    ちょっとは自分で調べたら?
    YouTubeにも動画があがってますよ

  293. 26785 口コミ知りたいさん

    牧の原駅南口ロータリーの空き地は、アパホテルのFC運営している企業が土地を落札してホテルを増床するって話だったと思うんだけど、コロナもあって白紙になったのかな?

  294. 26786 通りがかりさん

    あれ?
    ぐんちゃんが北側に作られる予定の商業ビルに、市の窓口を入れるようにした方が良いと意見したけど、市からは検討するわっていつものノラリクラリ回答でしたという話だったんじゃなかったっけ

    最新情報では窓口ができるって確定したの?

  295. 26787 名無しさん

    踊らされすぎや

  296. 26788 匿名さん

    議員定数半減して報酬倍にしなきゃ、まともな人は立候補しようなんて思わない。

  297. 26789 匿名さん

    原小の新入生245人、西の原小が125人。6年後の西の原中は370人入学する事になるのか。草深を昔のように船穂中学区にすれば問題解決になりそう。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸