千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 13:05:50
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 27392 eマンションさん

    良かったですね

  2. 27393 名無しさん

    >>27390 名無しさん
    大手なら、あえてCNTに住まなくても…
    ディスられるのが平気ならいいけど。

  3. 27394 検討板ユーザーさん

    新築戸建を買っても生活水準が賃貸生活の時と変わらないか、上がるから印西で買ってるんです。

  4. 27395 検討板ユーザーさん

    >>27394 検討板ユーザーさん
    それなら、ずっと賃貸でいいのでは?

  5. 27396 名無しさん

    オレは定年前まで一千万、定年後の延長雇用でも八百万だった。まぁまぁだと思ってたけど、東京水準だとこれが貧困ラインだっと知って愕然としました。

  6. 27397 匿名さん

    >>27396 名無しさん
    そんなもんです。その程度なら、リタイア後はどっか田舎に賃貸借りて細々と暮らすのがいいですよ

  7. 27398 名無しさん

    田舎で賃貸ってどゆこと?(笑)

  8. 27399 検討板ユーザーさん

    リタイアした人が賃貸を新規で借りるには結構大変だよ?

  9. 27400 マンション掲示板さん

    街の住みここち & 住みたい街ランキング2023<千葉県版>
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000870.000035668.html

  10. 27401 マンション検討中さん

    >>27400 マンション掲示板さん

    トップ5に安定して入っているね。

  11. 27403 検討板ユーザーさん

    はたから見たイメージがどうでも、実際に住んで心地が良いならいいんじゃないですか
    見栄っ張りの人は印西選ばないでしょうし

  12. 27404 eマンションさん
  13. 27405 マンション検討中さん

    >>27404 eマンションさん

    安定のトップ10入り

  14. 27411 名無しさん

    牧の原南の草深で7600万なら北でいま手放したらいくらになるんだろうね。

  15. 27412 マンション検討中さん

    相変わらず投票数少ないアンケート(sumoよりは内容がマシ?)

    ぜひ全自治体全市民にやってもらいたい

    たぶん満足度は印西と流山、浦安は高いと思う

  16. 27413 マンション検討中さん

    >>27397 匿名さん
    家賃バカバカしいから、ここに住み続ける。印西なら十分田舎だし、貧乏人に住みやすい街だから。

  17. 27414 eマンションさん

    >>27412 マンション検討中さん
    まあどんなに投票数が少ないとしても、このスレで個人の趣味を延々と語られるよりは参考になるわな

  18. 27415 ご近所さん

    >>27404 eマンションさん
    浦安、流山、船橋、港区千葉市中央区、柏、印西、世田谷、渋谷、千葉市花見川区
    有名どころの人気市町村に囲まれて印西市の違和感よw

    賛否両論、アンチ、単なる中傷みたいな暇人もいるけど、
    一昔前より注目度が上がった弊害よな

  19. 27416 ご近所さん

    ジョイフル北のトヨタホームはそれでも5500前後で買える
    https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_inzai/nc_95451741/

    駅から近い物件はなくなってきてるのと、抽選倍率ヤバいらしいが

  20. 27417 名無しさん

    >>27416 ご近所さん

    今では5500前後もお値打ちに見えてくる。
    北側は安いうちに早めに買った人はいい買い物したと思うよ。

  21. 27418 評判気になるさん

    今が売り時かな

  22. 27419 マンション検討中さん

    トヨタホームの街並みいいですよね。閑静な高級住宅街って感じ。

  23. 27420 マンション検討中さん

    >>27419 マンション検討中さん

    わかる。
    お隣の高級住宅街と大差ないよね。

    ただ似た建物多いから好き嫌いは分かれそう。

  24. 27421 マンション検討中さん

    失われた三十年間家の値段下がりっ放しだったから、今の値段が正常なのかなと、思ってしまう。

  25. 27422 匿名さん

    >>27419 マンション検討中さん

    きれいだけど、商店がないっていうか、
    ちょこっと歩いて何か買うところが無い(自販機すら)のがちょっとね。

    自販機なんて要らねって言われそうだけど、コロナの時スポドリすぐ買えるところにあるのは助かった。
    こういうところは、近所で野菜買えるとかの場所良いなと思う。
    ジャパンミートやヤオコーは行くのも買うのも一苦労。


    でも町並みは自慢できる。
    たぶん日本で一番広々きれいに作られてる。
    坂もないし。駅近いし。公園広いし。電柱無いし。歩道2重だし。

  26. 27423 評判気になるさん

    >>27422 匿名さん

    トヨタと創建の間にある公園潰してコンビニにしてほしい。

  27. 27424 マンコミュファンさん

    >>27407 eマンションさん

    ずっと印西ディスる人が張り付いてるんですけど、この人、どこに住んでるですか?こんな田舎に固執する人って、どんなコンプレックス持ってる人なんだろうって気になるんですよね。

  28. 27426 評判気になるさん

    かわいそうに

  29. 27427 匿名さん

    まあいいじゃない
    印西がこんなばかにされる時代が来るなんて
    むしろありがたいことだと思ってる

    相手が近隣の人だったら
    昔お世話になってるからね
    何も言えない

  30. 27432 管理担当

    [No.27358~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  31. 27433 検討板ユーザーさん

    激安マンションくんと八千代に感謝くんは定期的に現れるからな

  32. 27434 職人さん

    印西に35年住んでて別に八千代に感謝したことはないけど
    千葉北ICに行く時通るっていう意味ではお世話になってる

  33. 27435 マンション検討中さん

    北側西にジャパンミート、北側中央にヤオコー、北側東にマルエツ。南側中央にロピア、南側西にカスミとミニストップ、南側東にセブン。コンビニの倍もスーパーがあるエリアって珍しい。

  34. 27436 評判気になるさん

    バカにしている印西が毎回住みよい街ランキングにランクイン!
    しかも毎年人口が増えている!
    悔しいの~(笑)

  35. 27437 匿名さん

    >>27434 職人さん
    35年じゃ微妙なラインですね。

    子育てしていれば八千代医療センターお世話になりまくりでした。いまもそうです。
    理由は子育て世代なら納得のはず。

    あと幼稚園とか進学高校、一番近いのは八千代ですね。
    木下や牧の原までバス出ていますし。
    進学じゃないって言われるかもしれないけど。

    街としてはごちゃついてお世辞にもきれいではないですけど、京成バラ園のような近い観光地や
    大昔のジョイフル本田なんかが八千代しかなかった時代もあるからじゃないでしょうか。

    でも本当に昔から印西住んでる人は八千代より我孫子柏でしょうね。

  36. 27438 匿名さん

    ついでに
    うちは印西ばかにされれもあまり気にならないですね。
    知人友人招けば100%町並みや利便性気に入りますし。基本車移動で回ってみちゃうんで。

  37. 27439 マンション掲示板さん

    >>27424 マンコミュファンさん

    まあ個人的に荒らしさんは隣接市ではないと見てる。つまり印西と接してない市の人。

    ここより都内に近い複数路線使えるエリアで、千葉ニュータウンの発展が面白くなくて書いてるんだろう。

    ほうっておけばいい。
    事実だから。

  38. 27440 eマンションさん

    4、50年以上の前の話をさして
    「昔お世話になってるから何も言えない」って某国人かよwって思うが。

    今も昔も、買い物しに市街まで行くなら柏とか津田沼とかで、八千代に行ってどうこうってあまりないな
    津田沼は思い出のパルコが閉まってしまったが。
    そもそも商業施設って市外から来てもらえる方がありがたい話で、行く方が一方的にお世話になったってもんでもないけどね。

    八千代高校は偏差値そこそこはあるけど、行くの学年に一人いるかいないか程度だったけど。理由は公共機関で辿り着けないから。八千代松蔭は抑え私立で有名だが。

    幼稚園は、八千代の近くで言うと50年前にはすでにしおん幼稚園が設立されており、八千代からも受け入れていた。ここらの協力はお互い様かと。

    医療は八千代使ったことないからわからない。

  39. 27441 匿名さん

    >>27424 マンコミュファンさん

    相手するだけ無駄ですよ。
    ただのかまってちゃんなので。

  40. 27442 マンション検討中さん

    八千代医療センターってどこらへん便利なの?急病の子供対象にしてるみたいだけど、印西総合病院や日医大の救急や、印旛市郡小児初期急病診療所を使うのと何か違うの?

  41. 27443 匿名さん

    皆さんは別の地域に通院したり買い物に行ったらその地域に感謝するんですか?
    話が極端すぎて理解が追いつきません。
    それなら空港のある羽田と成田、新幹線始発の東京は感謝されまくりですね。
    あと、ロピアやコストコ、でかいジョイフル本田のある千葉ニューは今では他の地域から感謝されてるということですか?
    他の地域に感謝やジェラシーを感じるのは勝手ですか共感を求めないでほしい。

  42. 27444 通りがかりさん

    むしろ他の地域から人が来てくれない方が市町村としては辛いわな
    このスレだって如何に外部から来てもらうか、みたいな話題が定期的に上がる

  43. 27445 名無しさん

    >>27444 通りがかりさん

    そうそう。
    来てくれてありがとうならわかる。

  44. 27446 eマンションさん

    >>27442 マンション検討中さん
    自分の時は23時まで予約なしOKだったきがする
    色分けで診察の優先順位が決まる

  45. 27447 名無しさん

    予約なしでも優先順位がつけられて高かったらすぐ見てもらえるということ?

  46. 27448 マンション検討中さん

    >>27447 名無しさん

    以前(5年以内)はそうでした。電話しても予約とかではなく夜何時までやってるのでそのまま来てください。と言われましたね。
    でも必ずと言って良いほど後日診察しなきゃいけなくなりますが。

    今はわかりません。

  47. 27449 マンション検討中さん

    あ、↑はコロナ以前です。

  48. 27450 通りがかりさん

    >>27442 マンション検討中さん

    子育てしたことあれば、書いてある医療機関がまるで使い物にならないことはわかる。

    印旛市郡小児初期急病診療所なんて、結局八千代に回されるし。
    日医大はかなり深刻じゃないと。

    育児中、子どもがどうなるかわからない状況を知ってる人なら、こんな一刻を争うときに全然繋がらない#8000や印旛市郡小児初期急病診療所なんてスルーでしょ。一回でもうやめた、になる。


    施設の一覧見ただけではわからないもの。

  49. 27451 評判気になるさん

    印旛市郡小児初期急病診療所使うけど、行けば至急分の薬くれるし、入院が必要なぐらいなら日医大とかに回してくれる。ついてから診察も早いし。
    急病なら印西総合病院も電話すりゃ見てくれるよ。あっち行けとか言われない。

    まあ八千代も印西総合もそうだけど、あくまで急病で緊急性がある人向けだけどね。

  50. 27453 口コミ知りたいさん

    >>27450 通りがかりさん

    普段の風邪程度なら近くのクリニック予約したほうが早いと思うんだけど。
    休日祝日の話?

  51. 27454 口コミ知りたいさん

    >>27450 通りがかりさん

    普段の風邪程度なら近くのクリニック予約したほうが早いと思うんだけど。
    休日祝日の話?

  52. 27455 通りがかりさん

    >>27454 口コミ知りたいさん

    印旛市郡小児初期急病診療所行ってから八千代医療センターに回されるのは、普通の風邪みたいなものだと読み取れましたか?

    八千代医療センターでは緊急腹部エコー、レントゲン、血液検査
    やってますけど。

    緊急性無ければ印旛市郡小児初期急病診療所使で良いと思います。

  53. 27456 通りがかりさん

    まあ一般の人は医療知識が十分でないので
    どこからどの色になるかわからないですからね。

    日医大が近いのは心強いですが、
    日医大がどんな状態の人を受け入れているのか知っているので、その手前くらいがほしいかなと思います。

    印西総合は最近は良くなってるみたいで安心しました。
    ありがとうございました。

  54. 27457 マンション検討中さん

    明らかに緊急で一刻を争うなら印西総合でも診てくれるし、救急車呼んでもいい。
    八千代行くより電話一本入れて印西の方が早いわ。

    ちょっと見てもらえたら安心、ぐらいなら印旛市郡小児初期急病診療所使えば良いよ。

  55. 27458 匿名さん

    >>27445 名無しさん
    ディズニー行って、浦安に感謝しなきゃ、なんて言う人いないよね。
    ディズニーあって潤ってるな、ぐらいの感想でしょ。

  56. 27459 通りがかりさん

    >>27455 通りがかりさん

    すみません。
    別に悪い意味で書いたわけではないのですよ。
    八千代以外まるで使い物にならないと書き、日本医大はかなり深刻じゃないととあったので普通の風邪でも八千代じゃないとだめと感じているのかと読み取りました。

  57. 27460 通りがかりさん

    >>27457 マンション検討中さん
    明らかに緊急なら、外来で行かないでしょ…。
    大型総合病院なんて、近くにあるだけで大迷惑だよ。救急うるさいし。

  58. 27461 マンコミュファンさん

    このスレ、一旦、閉鎖してください。変なやつ、払いたいので。ずっと張り付いてる。

  59. 27462 マンション検討中さん

    >>27460 通りがかりさん
    >>27450が一刻を争うときに云々言ってるから、そんなんなら外来でなく救急呼べば、って言っただけですよ。一刻を争うわけでないなら、電話して急病診療所行けばいいよって話で。

    なんで総合病院の騒音問題の話言い出したかはよくわかりませんが、日医大はご存じの通りの立地だし、印西総合病院は病院の後に戸建てが立ったんだから、それは許容してるんじゃないですか。

  60. 27463 マンション掲示板さん

    >>27462 マンション検討中さん

    印西総合病院に比較的近いですが全くうるさくないですよ。
    最近の住宅は気密性がすごくて驚いています。

  61. 27464 マンション検討中さん

    >>27461 マンコミュファンさん

    何言ってるか、よく分かりません…

  62. 27465 通りがかりさん

    >>27463 マンション掲示板さん
    あの辺のスペック低そうな戸建て、機密性が高いの?

  63. 27466 マンション掲示板さん

    ニュータウンのどことは言わんけど夜毎日救急車のサイレン鳴ってるし高齢化酷くなってる感じはするね。救急隊の人も疲弊してるで

  64. 27467 匿名さん

    八千代に感謝くんは八千代に感謝すること自体が目的なので、一個一個真面目に返しても不毛な行為ですよ

  65. 27468 匿名さん

    >>27465 通りがかりさん

    そうなんですよ!
    あなたには購入すらできないのでわからないかもしれませんが十分ですよ。

  66. 27469 通りがかりさん
  67. 27470 名無しさん

    >>27469 さん

    柏って書いてあるじゃん(笑)
    字も読めないのかよ(笑)

  68. 27471 口コミ知りたいさん

    >>27465 通りがかりさん

    昔のペラペラ住宅と違って、今の家は凄いんです。ただ耐久性は五十年後に答が出るんでしょう。爺さんの頃とは違って五十年後も手入さえすれば問題なし。

  69. 27472 eマンションさん

    >>27469 さん

    予算7000万でも10年前なら勝どきでタワマン買えたのにね。

  70. 27473 通りがかりさん

    >>27465 通りがかりさん

    ほう。
    まるで印西の新築戸建てより高いスペックの家をお持ちのような口ぶりですね。
    是非ともあなたの家のスペックを教えていただきたい。

  71. 27474 口コミ知りたいさん

    ゼロ金利政策で不動産にジャブジャブお金流れ込んだから高騰してるけど、金利上がれば一気に萎む。世帯年収の5倍で買える水準まで戻るだろう。だから他諦めて千葉ニュータウンという人は、今は動くべきでない。

  72. 27475 買い替え検討中さん

    >>27462 マンション検討中さん
    ようわからんけど印西総合って小児科なかったよねずっと。
    ここ2~3年でできたわけで、それ以前の話をしている人とマジでやり合ってるの草。

  73. 27476 検討板ユーザーさん

    >>27475 買い替え検討中さん
    いまもそうですって主張から始まった話だぞ
    昔の話するなら、お世話になったとか言ってる35年以上前には八千代医療センターなんてなかったが

    いずれにせよ緊急なら救急呼べばいいし、緊急でないなら電話して急病診療所行けばいいよ
    八千代に行きたいなら好きにすれば良いけど、的外れなコメントは医療体制を維持するために頑張ってる医療従事者に失礼だよ

  74. 27477 eマンションさん

    診療科ごとの方針や先生との相性なんかもあるし、専門性もあってお互い紹介とかし合うのが当然の世界です。

    日医大は高度な医療を市内外に提供していて、なんならドクターヘリは県外をカバーしていますが、それで印西市への恩を着せる人がいたら、とんだ恥晒しですよ。

    市内で完結するのでなく、周囲と協働しながら足りない部分を補って進めるのが当然
    医療従事者へはいくら感謝しても足りないですがね。

  75. 27478 買い替え検討中さん

    ムキになっている人
    大丈夫・・・?
    そんなに印西市****しないと批判されちゃうのか・・

  76. 27479 通りがかりさん

    35年前なんてこの辺原っぱなんだから仕方ないよね。
    昔話は全く参考にならないよ。
    今の話をしないと。

  77. 27480 匿名さん

    そうそう、今の激安マンションの購入層目線で話しなきゃ。

  78. 27481 マンション検討中さん

    八千代に感謝くんが八千代に感謝するのは35年前だと微妙でそれ以上前って話をしていて
    医療はいまも同じって話で始まって
    八千代に感謝くんの指定する年代に合わせて話してるだけなのに。。。

  79. 27482 検討板ユーザーさん

    草深の調整区域って今後下水道ひかれる可能性ありますか?

  80. 27483 匿名さん

    個人的に八千代に感謝しようがどうでも良いけど、八千代を上げるために印西の医療従事者を不当に下げるのはやめてほしいな

  81. 27484 口コミ知りたいさん

    個人の感想を自由に持つのはいいけど印西市民が全員お世話になって感謝してるみたいに言われてもね
    全員八千代に感謝してないと気が済まんの?

  82. 27485 eマンションさん

    まあ感謝はともかく、昔は印西より遥かに栄えていたのは確か。今はなんというか存在感が小さい。色んな自治体ランキングでは名前すら見当たらない。定期的に思い出してあげてもバチは当たらんのでは。

  83. 27486 マンコミュファンさん

    >>27482 検討板ユーザーさん

    極めて少ないでしょうな。水道引いたのも荒業のウルトラC。政治的な臭いがブンプン。

  84. 27487 通りがかりさん

    印旛市郡小児初期急病診療所は佐倉市な。
    印西総合はコロナ前は小児救急科
    なかった気がする。
    30年も前じゃないね。
    まあこの話はおしまいでいい、どうでもいい。

  85. 27488 評判気になるさん

    >>27487 通りがかりさん
    所在地は佐倉だけど、印西含めた近隣の自治体が資金含めて協働で運営してるんだよ。北総病院の医師も参加してな。
    小児を見れる医師が常駐していて、97%の患者が当該診療所で診療を完了している、とある。行っても八千代に回されるだけ、なんてのは嘘っぱち。

  86. 27489 マンション比較中さん

    >>27479
    そうだろすると20年以上先の高速開通の話も無駄ですね。

  87. 27490 マンション検討中さん

    >>27483 さん
    ほんこれ。
    八千代を誉めるために他の医療機関のことを「使いものにならないのは周知」みたいに言うのは失礼極まりない。

  88. 27491 匿名さん

    粘着に言ってないで次の話題はないの?
    これだから千葉ニュー民は、って思ってしまう。

    中央南のマンション、トライアル跡、
    それくらいか。

  89. 27492 通りがかりさん

    良くわからないまま終わると実際に子供が体調崩した時の判断に困りますしね
    行っても八千代に回されるだけなんてのがただのデマなら、97%が診療所で終わるって正しいデータで訂正されてる方が有難いです。

  90. 27493 住民さん4

    中央南のマンショッンって何かあったっけ?

  91. 27494 マンション掲示板さん

    真名井の湯跡地だね。
    自走式駐車場の結構いいマンションできるらしいじゃん!
    湧いてくる温泉の使い道画気になる。

  92. 27495 マンション掲示板さん

    >>27494 マンション掲示板さん

    ここがいくらで販売されて売れ行きどうなるかで印西のマンションの需要わかるかもね。
    マンションが他の主要な千葉のエリアよりかなり割安だからマンションが買われている地域なのか、新築マンションが高くても選ばれる人気エリアになってるのか。

  93. 27496 名無しさん

    このスレ基本デマだらけだから。トライアル跡地とかならデマでも何でもいいけど、医療に関わるデマはやめましょうね。子供の健康に関する話なので。

  94. 27497 匿名さん

    >>27495 マンション掲示板さん


    マンション高くなりそう

  95. 27498 マンション掲示板さん

    ヴェレーナはこの時代にあえて広めの部屋で売って短期の完売出来たけど、東急がこの時代にヴェレーナほどの広さで売るとも考えづらいからなあ。それで平均4500位だと苦戦しそう。

  96. 27499 口コミ知りたいさん

    >>27496 名無しさん

    掲示板の落書きを鵜呑みにする阿呆はおらんやろ。

  97. 27500 評判気になるさん

    >>27499 口コミ知りたいさん
    鵜呑みにしたくなくても確かめようがないってことあるからなー
    「全部八千代に回されるだけ」なんて偶々データがあって否定する人いたけどね。
    https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/kenkosuishinka/24/3079.html
    そうで無かったら「そういうもんなのか」という可能性を否定しきれないんじゃない?

    それでいきなり健康被害につながる可能性は低い話だけど、やっぱり医療関連で適当なこと言うのはやめてほしいね

  98. 27501 匿名さん

    数年前の「個人の経験」を
    脳内変換してデマ扱いして広める人ほど気を付けた方がいい

  99. 27502 通りがかりさん

    >>27500 さん

    全部八千代に回されるだけとは書いてないのにね。
    あと、日医大を一切けなしてはいないし、
    印西総合はその頃は小児科無かったようだから、良くなって良かったですねって流れだと思うけど。

    粘着質怖いですなー。

  100. 27503 評判気になるさん

    >子育てしたことあれば、書いてある医療機関がまるで使い物にならないことはわかる。
    >印旛市郡小児初期急病診療所なんて、結局八千代に回されるし。

    だ、そうです。
    まあ個人の経験とか趣味に過ぎない話を、子育てしたことある人の一般論みたいに語る人には気をつけろ、って話ね。

  101. 27504 匿名さん

    匿名掲示板の1人の書き込みで医療機関決める親なんて相当だな
    こんな奴いたらレビューなんて自分の体験書けねえな
    こえーわ

  102. 27505 匿名さん

    ま、結局八千代に感謝くんの個人の体験にすぎず
    普通に印西の救急を使えば良いよ

    って話でいいんじゃないですか
    これ以上は両者しつこいかと

  103. 27506 匿名さん

    八千代に感謝くんは八千代に感謝するのが目的の人だから、内容は触れずにスルーすりゃいいんだって

  104. 27507 買い替え検討中さん

    >>27498 マンション掲示板さん

    いまは一時的に値上がっているのでしょうか。
    これが販売される頃、千葉ニュータウンの本来の需要と価値が出ますね。
    特に都市部に多い大手の手がけになりますし、楽しみです。

  105. 27508 口コミ知りたいさん

    >>27507 買い替え検討中さん
    千葉ニュータウンのマンションは新築も中古も激安だよ。高くなったら売れなくなる。低収入層が群れる**だよ。

  106. 27509 評判気になるさん

    >>27507 買い替え検討中さん
    今はDC勤務者の社宅としての需要が上がっているみたいなので、多少高くても完売すると予想しています。

  107. 27510 口コミ知りたいさん

    マンションの欠点。階下の住民がスモーカーだと、煙草の臭いが窓から入ってくる事。頼むからベランダとか換気扇の下とかで吸わないでほしい。

  108. 27511 匿名さん

    久しぶりにのぞいたけど相変わらず成長のない
    下らない奴らばかりだな。印西ってこんな奴しかいねーのか?

  109. 27512 匿名さん

    >>27511 匿名さん

    そんなもんですよ。
    新規住人の多い印西市ですから、アンチにたいして昔からいる人はハイハイと流せますが、新しく来た人は反応してしまいます。
    ということは新規が多いから荒れるのかもしれませんね。
    良いこととですよ。

  110. 27513 日医大民

    久々にこのスレ見たけど役に立つ情報が何もなくて荒れててびっくりましたが・・・。
    ちょっと前にコメあった日医大駅にはセブンが出来るようです。
    都内への電車通勤についてはインバウンドの回復でアクトクが9時前の時間でも日医大でやっと座れるくらいで、千葉ニューだと数人くらいしか座れないくらいになってますね。

    それ以外に日医大のトピックは特に有りませんがw
    日医大民は千葉ニュー民じゃない的なコメントがあることもわかっていますが、
    少しでも情報として役立ててもらえれば。

  111. 27514 口コミ知りたいさん

    個人の感想でも的外れな話なら突っ込まれる
    突っ込みを流せずに応酬が続く
    50歩100歩ですね

  112. 27515 名無しさん

    話題が始まった最初の段階からスルーしろって出てたのにね。ツッコミどころが多いからってツッコむと案の定グダグダになる。八千代に感謝くんが来たら「※個人の体験と感想です」で終わりにしときな。

  113. 27516 マンション検討中さん

    では件の人はスルー推奨ということでこの話はここまでで

  114. 27517 検討板ユーザーさん

    日医大駅は今はあんまりだけど、土地的に開発余地があるし、北総線の始発駅でもあり、アクトクにも座りやすいという点で今後の期待はありますね

  115. 27518 検討板ユーザーさん

    >>27517 検討板ユーザーさん

    都心部まで遠いじゃん…

  116. 27519 匿名さん

    地盤が強いと話題になってる印西で震度4か。

  117. 27520 マンション掲示板さん

    >>27519 匿名さん
    地盤と震度は関係ないからね
    ちゃんと勉強してください

  118. 27521 マンション検討中さん

    >>27520 マンション掲示板さん
    大地震がきたら、みんな都内から印西には帰れない。

  119. 27522 マンコミュファンさん

    >>27520 マンション掲示板さん
    え?関係あるような
    印西の震度をどこで計測してるかは知らんけど

  120. 27523 検討板ユーザーさん

    一般的に震度計は観測地点での揺れ(地震動)を計測していますが、地震動は地盤や地形に大きく影響されるため、同じ町、丁目内であっても場所によって震度が1階級程度異なる場合があります。 基本的な地盤の状態が異なる場合(例えば固い岩盤とやわらかい沖積地)などは、地震が起きたところからの距離がほぼ同じ隣り合う市町村であっても、観測される震度に差が生じることがあります。

    だって

  121. 27524 マンコミュファンさん

    ここ、だいぶ前から終わってますよね。張り付いてる少数が離れれば、と思いますね。

  122. 27525 検討板ユーザーさん

    >>27523 検討板ユーザーさん

    この書き方なら地盤と震度には関係性はあるってことでいいんだよね
    ただその震度がその市全体の地盤で共通してるわけではないってだけで

  123. 27526 通りがかりさん

    観測地点は3箇所
    https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/intens-st/

    市町村の震度としては平均とってるんかな

  124. 27527 eマンションさん

    おぉ、拡大したら印西市発見!
    3か所いずれも北総線沿線からは離れた場所ですね。

  125. 27528 匿名さん

    以上の流れを読んでいるとアンチも千葉ニュー民もどっちもどっち
    同レベルだとわかる

  126. 27529 マンコミュファンさん

    >>27528 匿名さん
    終わった話をグチグチほじくり返さんでいいよ

  127. 27530 名無しさん

    >>27527 eマンションさん
    多分右下が美瀬の測定地点だから、日医大の側かな

  128. 27531 名無しさん

    あとは木下駅周辺と本埜支所辺りって感じか。
    木下あたりは少し揺れやすい地域もあるけど、全体的には普通程度の場所で測定してそう。

  129. 27532 名無しさん

    というか、印西市役所、本埜支所、印旛支所かな
    細かい話だから別にいいけど

  130. 27533 検討板ユーザーさん

    印西市大森
    印西市笠神
    印西市美瀬

    このサイトが合ってるなら上の3つだと思う
    http://jisin.jpn.org/area120006.html

  131. 27534 匿名さん

    合併前の印西、本埜、印旛のそれぞれの震度計が今も使われてるんでしょうね

  132. 27535 匿名さん

    Twitter情報によると

    大森の震度計が震度3
    本埜4
    印旛3
    だそうです

  133. 27536 職人さん

    https://www.google.com/maps/@35.8484051,139.6619798,9.59z/data=!4m2!21m1!1s%2Fg%2F11v093xjw5?hl=ja-jp&entry=ttu

    これを見ると北総台地の強さがわかる。
    震源地からの距離が近いのに茨城南部よりも揺れが弱い傾向にある
    >>27535のTwitter情報が正しくて、印西の位置で震度3とかなら尚更

    多分だけど、市町村の震度としては計測値の中で一番揺れが大きいのが採用されるのかな。

  134. 27537 ご近所さん
  135. 27538 eマンションさん

    計測点ごとの震度が公開されているんですね
    知らなかった~

  136. 27539 職人さん

    >>27537 ご近所さん
    本埜、測定器を置く場所が悪いんじゃないかって気がしてくるなw

  137. 27540 匿名さん

    千葉ニュータウンは印旛の美瀬がそれにあたりますね
    印旛支所は千葉ニュータウンじゃない!って言う人もいますが、もろ台地の上だし同じです。

    大森の市役所は意外と毎回台地の上と震度変わりませんが、大森にあるからどうのこうの言う人がいるから、印旛支所は残していいのでは?

  138. 27541 職人さん

    >>27540 匿名さん
    25739に対するレスだとしたら、本埜を取っ払えと言ってるのでなく、支所内の置いてる場所の環境悪そうだなって話でした。

    いずれにせよ単なる軽口で、本気で思ってるわけでもありませんでした。すみません。

  139. 27542 口コミ知りたいさん

    2011年の震災の時は、印旛本埜低地にあるお宅はことこどく屋根ずり落ちた。

  140. 27543 匿名さん

    >>27542 口コミ知りたいさん

    逆に屋根がずれるだけで済んだんだね!

  141. 27544 マンション比較中さん

    震源が至近でも直下でも大丈夫、そんな所は日本にはありません。

  142. 27545 マンコミュファンさん

    >>27542 口コミ知りたいさん

    それは地盤の問題ではなく築年数の問題

  143. 27546 マンション検討中さん

    >>27545 マンコミュファンさん

    印西市の台地の切土に品確法ではなく許容応力度計算された耐震等級3の家ならまず安心。わが家ですがww
    都内の元々の湿地帯、埋立てに家を建てる、建売を買うほんと殘念ですね。同じ8000万でも建物に6000万と1000万、5000万の違いはデカい。

  144. 27547 マンコミュファンさん

    でた千葉ニュー民の不謹慎災害マウント
    同じ市内でもマウント

  145. 27548 名無しさん

    >>27547 マンコミュファンさん
    出たも何も事実だろ。

  146. 27549 名無しさん

    資産価値で言うと建物に金かける方が残念なんだけどね。
    うちの事だけど。笑

  147. 27550 名無しさん

    そもそも家を買って資産価値があると思ってるのが間違い。一般車と一緒です。
    家に金をかけるのは豊かな生活とレジリエンス。

  148. 27551 通りがかりさん

    >>27550 名無しさん
    都内の人は戸建てもマンションも資産って考え方が強い。
    印西は資産にはならんからそう考えるしかないわな。

  149. 27552 名無しさん

    都内の人は爆上がりしてる土地を資産だと思ってますね。
    たかだか100年の短期間に大きな地震がなかったからかな(笑)
    少し学べばわかることなのに。

  150. 27553 マンション比較中さん

    地震頻発の茨城県南部のお隣だし。

  151. 27554 マンション検討中さん

    台風で屋根が飛んだり床上浸水してる戸建てを見るとマンションでよかったなぁとは思いますね

  152. 27555 通りがかりさん

    >>27552 名無しさん
    偏屈な思考ですね。
    3.11以降の千葉茨城を震源とする群発地震のほうが心配ですけどね。

  153. 27556 名無しさん

    >>27555 通りがかりさん
    東大名誉教授村井、京都大学元名誉教授鎌田の著書読んで学びなさい。
    海溝型プレート、断層直下どこの危険度高いか。
    危険度が低いところにも地震が来るから厄介だが。

  154. 27557 名無しさん

    ここに書き込みする人って物事わかってない人が多いですね。価値観の違いで意見が違うなら納得ですが。

  155. 27558 名無しさん

    学会はまともな地震予知もできず、気象庁にしたって事後の余震に関してもありきたりのコメントばかり
    3.11の印西は震度6弱、めっちゃ揺れたけど安全なんだね~
    著名な教授を列挙して何を言いたいんだか

  156. 27559 名無しさん

    牧の原駅前、アパホテル隣地が整地されているね。
    何が出来るんだろう

  157. 27560 口コミ知りたいさん

    >>27556 名無しさん

    どこでもリスクはあるだろけど、葛飾江戸川辺りで100年間地震も大きな洪水もなかったのは奇跡に違いない。日本が復興したのも奇跡だけど、東京で大きな災害がなかったのも同じ位奇跡。

  158. 27561 口コミ知りたいさん

    >>27560 口コミ知りたいさん
    デカい奴は北海道東方沖、東北東方沖、相模トラフ、東南海、南海、琉球トラフの海溝型。1箇所来たら半割れ含めて怒涛の連チャンが懸念されてますね。

    千葉は房総と千葉から船橋市川への断層の2箇所。
    とにかく地盤強固にこしたことはない。


  159. 27562 マンション検討中さん

    まさに東京に100年大きなの来てないから平和ボケ。
    過去の地震を含めて独学で調べればどれだけヤバい状況かすぐわかる。
    2011年の3月14日の富士山噴火手前も知らない人が多いからね

  160. 27563 評判気になるさん

    >>27558 名無しさん

    まともな地震予知もできず

    恥ずかしいから書き込み遠慮しろよ。
    とうの昔に地震予知なんか白旗だろ。
    ここに書き込む奴の学のなさ(笑)

    いつ?どこで?という予知は出来なくても確率が高い、低い程度の予測を政府から公表出来るように頑張ってるよ。学者の方が。
    ただ限りなく100%に近い確率じゃなきゃ避難発令みたいなものは出せないね。

  161. 27564 通りがかりさん

    >>27559 名無しさん
    議員さんは濁した言い方してたね。

  162. 27565 通りがかりさん

    >>27559 名無しさん

    確かに俺も気になっていた!
    整地された後を見るとなんか元々区画されてた跡みたいな感じになっているけどそもそもあそこは何があったんだろ?

  163. 27566 通りがかりさん

    >>27565 通りがかりさん

    あそこは、タイムズの駐車場があった。大和ハウスに売る時に駐車場は廃止になった。

  164. 27567 マンション掲示板さん

    >>27564 通りがかりさん

    がっかりするような施設らしい、との事ですね。

  165. 27568 マンション検討中さん

    >>27558 名無しさん
    市内でも地盤は場所によりけり
    印西の魅力は区画整理がきちんとされていて住宅も都内ほど密集していない
    避難ができる大きな公園や幹線道路がある
    土砂災害、津波、河川の氾濫などの災害の被害に遭いにくい
    変電所が近いので停電しても復旧しやすい
    などではないでしょうか?

  166. 27569 ご近所さん

    「がっかりするような施設」を
    勝手に想像してみた
    ・薬局
    ・コンビニ
    ・コインランドリー
    ・カラオケ
    ・居酒屋
    ・アダルトグッズ はさすがに無いか

  167. 27570 名無しさん

    >>27569 ご近所さん

    ドラッグストアはあると重宝しない?
    今のドラッグストアは食材も扱ってたりするから便利

  168. 27571 ご近所さん

    パチンコ、かな
    ドラッグスーパーあたりは、原、東の原方面の人は電車帰りに寄れて便利かもね

  169. 27572 マンション比較中さん

    ハッテン場

  170. 27573 マンション検討中さん

    >>27572 マンション比較中さん

    いらねー(笑)

  171. 27574 名無しさん

    最近ソーラーパネルの売り込み多いね!
    みんなつけてるの?

  172. 27575 ご近所さん

    アパの横は保育園が近いのでパチンコはダメでしょう
    結構広い土地だから、やっぱりDC ですかね

  173. 27576 マンション掲示板さん

    アパ横はいいとして、牧の原駅前北口の空き地はどうなるんだろう

  174. 27577 口コミ知りたいさん

    >>27576 マンション掲示板さん
    ダイワハウスの商業ビルだそうです

  175. 27578 マンション掲示板さん

    下層階商業、上層階事務所系かな。がっかりするような施設では無さそう。がっかりは人によりけりだけど。

  176. 27579 通りがかりさん

    気になる。何ができるんだろう。

  177. 27580 名無しさん

    がっかり施設=商業施設ではない。

    アパートに一票。

  178. 27581 マンション比較中さん

    多目的トイレに一票

  179. 27582 マンション検討中さん

    >>27577 口コミ知りたいさん

    商業ビルですか!
    無印とスタバ、GUあたりが入ってくれれば文句なし。
    あとは保育園笑

  180. 27583 坪単価比較中さん

    そもそも、どんな施設であれ経営する人と使う人がいるから建つわけで
    議員さんが「がっかりするような施設」なんて言うもんじゃないかと

  181. 27584 住民さん1

    無印もGUも中央にあるからむずかしいんじゃないかなー。

  182. 27585 ご近所さん

    その議員さんが肩入れしてるところが選ばれず
    「がっかりするような施設」になったとか?

  183. 27586 マンション検討中さん

    >>27585 ご近所さん
    元々大和が破格で買った土地。何故破格だったかというと利用制限もあり使い道がないから。使い道の無い土地がビルに化けるんだから、がっかりするどころか、欣喜雀躍でしょう。

  184. 27587 マンコミュファンさん

    Facebookの千葉ニュータウンチャンネルのコメント欄にガリバーだと聞いたと記載してる人がいますね。

  185. 27588 買い替え検討中さん

    これが現実・・・

  186. 27589 マンション検討中さん

    ガリバーならがっかりすぎる...

  187. 27590 名無しさん

    せめて外車ディーラー

  188. 27591 マンコミュファンさん

    ガリバーどうこうはさておき、facebookのコメント欄で「だと聞いた」みたいな話は、話半分にしておくのが良いかと

  189. 27592 評判気になるさん

    >>27591 マンコミュファンさん
    Facebook見ましたが、発言主は市議会議員ですね。「と伺っている」という言い方ではありますが。

  190. 27593 匿名さん

    >>27592 評判気になるさん

    FacebookもSNSコミュニティだし
    「伺っている」
    だから、これが違ってても
    「嘘つきー」
    とは言わないように。

    まぁ良識とネットリテラシーある大人なら大丈夫でしょうか。

  191. 27594 ご近所さん

    カリバーは結構高く買ってくれるよ

  192. 27595 マンション検討中さん

    昔の公団潰せの大合唱の結末が駅前にガリバーって事ですな。

  193. 27596 名無しさん

    アパ横にガリバーってこと?

  194. 27597 周辺住民さん

    >>27593 匿名さん
    SNSは嘘つく人が多いから気をつけましょうってのがネットリテラシーであって
    SNSだったら適当な発言しても良い、ってもんでもないんだけどな

  195. 27598 マンション検討中さん

    「だと聞いている」「だと伺ってる」。根拠も何もない本人の願望を言うだけの発言につける常套句だけど、市議の立場の人が言うと多少なりとも真実味があるね。

  196. 27599 買い替え検討中さん

    >>27597 周辺住民さん

    どちらもネットリテラシーでしょう。
    適当な発言と思って発言しているわけではなく、
    「うかがっている」という事実を親切心で伝えたというだけ。
    それを、「絶対そうだ、違ったら適当な発言だ」という脳内変換してあとで言う人がこの板でも今までたくさんいましたし。

    書く方も見る方も「書かれたことまでの事実」として見るべきと思います。

    そうしないと100%完璧でないと何も言えない世の中になってしまう。
    事実日本はそういう風潮あると感じます。
    なんのための交流の場なのか。

  197. 27600 マンション検討中さん

    今の時代のネットリテラシーは「ネットでも現実でも発信側の責任は一緒」ですよ
    例えばネットでも事実無根の話で他人を誹謗するようなことは許されないし、立場に応じた影響への責任がある。

    市議が現実世界(講演会とか)で「~という話を伺った」っていうのを言って良いレベルであればSNSだろうが何だろうが好きに発言すれば良いし、現実で問題になる発言ならもちろんSNSでもダメ
    不特定多数が見る分、現実の軽口よりは発言には注意って感じね。

    別にこの話について、ガリバーと伺った話を書いてるのに文句言ってるわけでない
    「FacebookもSNSコミュニティだし」というSNSだからというのを理由するのはおかしいよね、って話。

  198. 27601 マンション比較中さん

    よくわかりました

  199. 27602 販売関係者さん

    100%完璧でないと何も言えないとか、そんな極端に走らなくてもいいでしょ
    誰でも間違えることはある

    でも、ただ単に間違えるのと、誤った前提で誹謗するのは全く違うし
    個人が間違った情報を書くのと、市議が間違った情報を書くのでは少し影響が違う
    それはネットでも現実でも一緒の話よ

  200. 27603 マンコミュファンさん

    私が間違っていました。
    本当に申し訳ありませんでした。

  201. 27604 eマンションさん

    ガリバーがっかりとは言わなくても、駅前一等地にある施設ってイメージではないな

  202. 27605 匿名さん

    できれば駅前一等地はオフィスビルが建ってほしかった

  203. 27606 口コミ知りたいさん

    >>27605 匿名さん
    くそみたいな駅だから仕方ないよ。

  204. 27607 マンコミュファンさん

    >>27606 口コミ知りたいさん

    ハイハイ。
    そうですね。

  205. 27608 検討板ユーザーさん

    まあ言うて駅前の既存モールのテナントすら埋まらない状態でさらに商業施設建ってもね、という感じもある。

  206. 27609 ご近所さん

    駅からの帰りに寄りやすいところより、大通りで駐車場広くて車止めやすいところの方が人気だったりするからね

  207. 27610 匿名さん

    千葉NTは車社会
    駅前より幹線道路沿いが栄えてるのが何よりの証拠
    木更津とかの田舎と同じパターンだね

  208. 27611 匿名さん

    いんざい環境フェスタは中止 印西市ホームページより

  209. 27612 デベにお勤めさん

    実際木更津って凄い住みやすそう
    車そこそこ走りやすそうだし、店はある程度揃ってるし、アクアライン使えば東京にも行きやすいし

    都心通勤が難しくて本当に住もうと思って調べたことはないからイメージだけど

  210. 27613 デベにお勤めさん

    木更津は住みやすい街ランキングとかだと上位にくることも多い
    都心から離れてるのにようやっとる

  211. 27614 検討板ユーザーさん

    >>27612 デベにお勤めさん
    土地が広くてある程度お手頃価格で自由度がきく街が発展すると、似たような感じになるのかもね。
    車あって走りやすければみんな車使うのよ、楽だから。それに合わせて店も作られる。だから住みやすさも出てくる。

    徒歩でのコンパクトシティ周るのなんて、車置いたところから離れていくことになるから、あまり求められない。ビッグホップが栄えていかないのも似たような話かな。

  212. 27615 マンション検討中さん

    ビックホップは車社会対応だけど。駐車場沢山で幹線道路に接してる。

  213. 27616 住民さん2

    印西に越してきたけど、商業施設の駐車場が平日金かかるのに休日無料なのが凄い不思議な感じする。
    意味はわかるんだけどね。他じゃ見ないよね。

  214. 27617 名無しさん

    >>27615 マンション検討中さん

    多くの店があるから人もそこそこいて近くの駐車場に停めにくいのと、店間も歩くから、コンパクトシティの店周りみたいなもんってことでしょう。印西は各店専用の駐車場を持っていて車で移動する方が好まれがち。

  215. 27618 検討板ユーザーさん

    >>27614 検討板ユーザーさん

    ニュータウンってどこも似たり寄ったりになるよね。
    ニュータウンとコンパクトシティって相容れないものだと思ってる。

  216. 27619 マンション比較中さん

    車で店巡りはコンパクトシティの真逆

  217. 27620 マンション検討中さん

    千葉ニューのダイエー跡地隣の室内テニスコートもまあまあがっかりしたな。

  218. 27621 口コミ知りたいさん

    >>27612 デベにお勤めさん
    ドブみたいな汚い海のそばに住みたい?

  219. 27622 匿名さん

    >>27621 口コミ知りたいさん

    印旛沼……よりいいかも

  220. 27623 マンコミュファンさん

    >>27618 検討板ユーザーさん
    計画に街を作ると道が広くて区画が整備されて緑が多くて、ってなりやすいから
    自然と車が使いやすい街になる

  221. 27624 マンション検討中さん

    コンパクトシティと言えば、人気のおおたかの森や柏の葉は駅前が栄えてて緑も多く道も整備されていてバランスが取れてますね。
    車でお出かけするにも16号や常磐道が近いですし。

  222. 27625 マンション比較中さん

    どっちにしても駅遠はだめよ。

  223. 27626 口コミ知りたいさん

    >>27625 マンション比較中さん
    都心から遠いのもダメだよ。ここも市原もね(笑)

  224. 27627 住民さん2

    千葉ニュータウンも牧の原も駅前ロータリーが栄えているように見えないからパッとしないんだと思う。

  225. 27628 買い替え検討中さん

    日本は「街」ではなく「駅前の風景」ありきだからね
    だから住みやすさ=駅前の発展度だと思っている人が多いのだと思う
    自分の住んでいないところの駅前いけば、駅前だけで判断しているのは印西市民でも同じじゃないかな?

  226. 27629 マンコミュファンさん

    >>27620 マンション検討中さん

    向いのマンションに、テニスのボール音とか、コーチの声とか、子供の歓声がウルサイなんてクレームこく偏屈がいたら最悪。

  227. 27630 マンコミュファンさん

    対外的な印象を抜きに考えれば、市民のアクセス的にはアパホテル横に商業施設ができるより、464沿いにできた方が便利な人が多いだろうな。
    アパの立地的には、原方面向けの局所的な施設、スーパーとかドラッグストアみたいなのが程良いと思う。

  228. 27631 マンション掲示板さん

    >>27628 買い替え検討中さん

    都市部は駅前
    田舎はロードサイド
    エリアによって注目すべきエリアは変わりますよね
    駅近マンションの需要があるのは前者で、後者は戸建の街だと思ってます

  229. 27632 評判気になるさん

    無理にマンション戸建て論争に持ってかなくても良いのに

  230. 27633 周辺住民さん

    コストコのGSが安くてありがたい。週末は長蛇の列だけど。

  231. 27634 職人さん

    毎度毎度田舎がどうだの煽る人と、マンション戸建がどうだの煽る人は
    同じ類の人だってことよね

  232. 27635 検討板ユーザーさん

    >>27634 職人さん
    CNTは田舎の戸建ての町ですからね。

  233. 27636 ご近所さん

    >>27635 検討板ユーザーさん
    はいはい、戸建マンション論争したいんですよね

  234. 27637 マンコミュファンさん

    印西の寒さと風は、雪が降らない北海道みたいだけど、夏の夜は都内より3℃は涼しい。だからエアコンあんまり使わないから二十年もののエアコンはまだまだ活躍中。

  235. 27638 ご近所さん

    確かに夏の気温と湿度は低い

  236. 27639 マンション検討中さん

    >>27630 マンコミュファンさん

    えっ、局部のこと?

  237. 27640 日医大民

    >>27513 日医大民
    駅にできるのはセブンじゃなくてファミマだったことが判明しました。


  238. 27641 匿名さん
  239. 27642 スレ主

    >>27640 日医大民さん
    7月上旬オープンですね。
    東横イン効果かな。
    https://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&accmd=0&b...

  240. 27643 スレ主
  241. 27644 匿名さん

    https://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&accmd=0&b...

    「印旛日本医大 ファミリーマート」で検索するとトップに出てくるちず丸へのリンクだね。
    スレ投稿時にリンクが切れるのか切っているのか。

  242. 27645 匿名さん

    5/16付の某市議のブログでファミリーマートが開店するとありますが…

  243. 27646 マンション検討中さん

    ファミマが駅にあると超便利。

  244. 27647 名無しさん

    飲み会帰りに寄りたいのに23時までなんだよな。
    終電までやってくれ!

  245. 27648 周辺住民さん

    週末また雨ですね。町中を走ってると側溝がこの間の雨で枯葉と泥で塞がってるところが多いいです。印西市には縁石側溝を掃除る掃除車両はないんですかね。

  246. 27649 マンション比較中さん

    コンビニも24時間営業が無理な時代になるんでしょうね。

  247. 27650 eマンションさん

    住みよさランキング2023(全国版)
    https://toyokeizai.net/articles/-/677972?page=2

  248. 27651 口コミ知りたいさん

    >>27637 マンコミュファンさん
    暑さの感覚が分からなくなってしまった高齢者の方の意見は参考にならない…

  249. 27652 評判気になるさん

    >>27651 口コミ知りたいさん
    ワシは前期高齢者の手前じゃが、人一倍汗っかきじゃ。そんなワシでも、ここの夏は涼しいんじゃ。

  250. 27653 住民さん1

    印西って富裕度高いんですね。中央のマンション住まいですが、確かに周りは大手企業の方多いですね。

  251. 27654 マンション比較中さん

    金持ちはケチ、だから激安系の店が集まります。

  252. 27655 坪単価比較中さん

    Chat CPT系のAIの台頭でDCでの演算も増えてるみたいですね。
    ITが進化するごとにDCの重要性も増していくってのは、DC事業の将来性にもつながる良い方向ですね

  253. 27656 eマンションさん

    暴走族うるせー、通報しますた

  254. 27657 匿名さん

    牧の原駅前のメタセコイア切らせたやつ許さねえ
    まじでなんで並木道の前に越してきたんだよ
    恥を知れ 住民のイメージ最悪だわ 事無かれ主義の行政もムカつく
    雨漏りする?景観に似合わないヘボい家が原因だろが あーくそくそくそ

  255. 27658 名無しさん

    >>27657 匿名さん

    何かあったんですか?

  256. 27659 名無しさん

    >>27654 マンション比較中さん

    という事はここの住民は皆金持ちなのか?めちゃくちゃな論理だな(笑)

  257. 27660 評判気になるさん

    荒れてなくて退屈だから反応が大きいメタセコイア問題と住民裕福度煽りをしてみました
    って感じ

  258. 27661 マンション検討中さん

    >>27657 匿名さん
    そんな過激な反応はしないけど、悲しいのは同じ気持ちよ。

  259. 27662 口コミ知りたいさん

    >>27660 評判気になるさん
    このスレは多くが煽りとそれに対する自演の反応だからな

  260. 27663 匿名さん

    荒れてるの見るのが楽しいとかいう捻じ曲がった人も一定数いるみたいだしね。印西市民の中にはそういう陰鬱した生活を送ってる人も多いのよ。

  261. 27664 匿名さん

    つくばでも立派なプラタナス並木が強剪定されて残念な感じになってた 行き過ぎた個人主義だよ
    どうせクレームを生きがいにしてる一部のノイ爺とかのせいだろうが
    並木は勝手に生えてきた自然のものじゃないし
    どこに住もうが自由なんだから受け入れられないやつは引っ越すべき

  262. 27665 マンション検討中さん

    全方位に煽っておけば誰が反応してくれる

  263. 27666 マンション掲示板さん

    特定地域の住民を指名してイメージ云々攻撃したり、マンション戸建て論争だったり、市民同士の対立を煽るのも有効

  264. 27667 マンション掲示板さん

    今日テレワークしてたけど近所で家族でお出かけしてく人結構みたな
    県民の日に合わせて有給とれる人多くて羨ましい

  265. 27668 評判気になるさん

    詰まって雨漏りってことは陸屋根かなぁ

  266. 27669 マンション検討中さん

    >>27667 マンション掲示板さん
    テレワークや有給がしっかり取れる大手企業の人や自由のきくフリーランスが多い地域なんでしょうね

  267. 27670 匿名さん

    北総は千葉NT内の運賃をタダにしろ!

  268. 27671 周辺住民さん

    >>27670 匿名さん
    その3駅間を電車で移動してる人ほとんどいなそう
    電車おりてから徒歩で行けるところあんまりないから

  269. 27672 マンション検討中さん

    >>27669 マンション検討中さん

    今は有給最低5日は取らないといけないから昔より取りやすくなったと思うよ。

  270. 27673 マンコミュファンさん

    >>27657 匿名さん

    確かに駅前のメタセコイアだけすごくダサくなったけど、昔に大分コスった話題じゃない?
    そこの目の前に住んでいる住人が恥ずかしくないなら切っちゃった今となっては木の生命力に頼るしか無いよ。

  271. 27674 評判気になるさん

    また伸びたら切られるんでしょ

  272. 27675 名無しさん

    夏休みの短期学童も落ちた。
    学童足りない問題なんとかしてくれ!

  273. 27676 マンション検討中さん

    >>27670 匿名さん
    せめて東武野田線や新京成くらいの気軽さで使えたらいいんだけど。飲みに行くときとか有り難い。

  274. 27677 通りがかりさん

    だいぶ前にそんなに気になるなら行政に説明責任を果たして貰えで終わった話だった気が。。
    唐突に出てきた話題だし>>27657自体が依頼主というオチかもしれない

  275. 27678 マンション検討中さん

    >>27677 通りがかりさん

    流石にそんな自演してたら恐いでしょ。
    きっと最近北口に越してきて駅前で唖然としたんじゃない?
    はじめて見たらびっくりするもん。

  276. 27679 匿名さん

    上にもあったけど荒らしたいだけでしょ
    すべての発言が攻撃だけ、そんなコメ取りあってもしょうがないから無視しとけ

    どこに住もうが自由なんだから受け入れられないやつは引っ越すべき、なんて言う人も
    行政の対応が許せないならどこに住もうが自由なんだから引っ越せば良いんだよ、アホくさい

  277. 27680 匿名さん

    メタセコイア切るのはいいけど切るなら根元から切って欲しい
    今の状況は景観が悪すぎる

  278. 27681 マンション検討中さん

    メタセコイア、ビックホップのデータセンター用に歩道切下げずらした時も根本からバッサリ。あれって市に弁償するのかな?

  279. 27682 口コミ知りたいさん

    ビックホップのデータセンターは誰が許可した?

  280. 27683 マンコミュファンさん

    >>27682 口コミ知りたいさん
    あの規模だと県

  281. 27684 検討板ユーザーさん

    子育てしやすい自治体ランキング最新版で東京圏トップは印西市となってるぞ。2位の流山市や4位の文京区より上やんか。確かに子育てしやすいとこだよ印西。

  282. 27685 通りがかりさん

    >>27682 口コミ知りたいさん

    許可じゃなくて、確認申請。データセンターはは作っていい立地だから許可はいらん。

  283. 27686 通りがかりさん
  284. 27687 匿名さん
  285. 27688 評判気になるさん

    >>27685 通りがかりさん

    市の計画書を見ると市長の判断になってる、データセンターは書いてないね。反対運動と署名を市長が無視した
    ということ?

  286. 27689 マンション比較中さん

    データセンター進出は地盤が強固だからだと自慢していたのに
    増えたら目障りだと妄言、勝手な人ですね。

  287. 27690 マンコミュファンさん

    >>27688 評判気になるさん

    市長の判断で建てて良い物をダメなんて言えるの?そもそもデータセンターは事務所だから計画には合致してる。

  288. 27691 名無しさん

    めあれは間伐だ 剪定ではなく伐採だよ
    メタセコイアは住人の財産ではなく市の財産なんだから
    議会を通すべきだな
    雨樋がつまるってもともと雨樋はつまるもん
    業者呼んで掃除しないあんたが悪いよって話
    だいたい並木道の前に住むなって
    駅が近いからという理由で住んでるだけのろくでもない勘違い住人は去れ

  289. 27692 名無しさん

    あんな勘違い悪質クレーマー住人のエゴイズムがまかり通るんだったら
    景観条例なんかアホらしいからやめちまえって
    民度が高いとこはちゃんと街路樹が立派に育ってる
    街路樹の低さは民度の低さ
    郷に入れば郷に従え
    落ち葉掃除くらい進んでやれや

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸