千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 23:38:29
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 18976 匿名さん

    >>18973 匿名さん
    アク特無くして全部各駅にすればいいのに。

  2. 18977 匿名さん

    印西、住みやすさランキングかなり下がったね。終わったね

  3. 18978 マンション掲示板さん

    >>18974 匿名さん
    お酒飲まない人?

  4. 18979 匿名さん

    >18977何を今更。情報話題遅い!

  5. 18980 匿名さん

    >>18975 匿名さん
    こういうワクワクする情報ほしいです!

  6. 18981 名無しさん

    >>18975 匿名さん

    >遅くとも10年

    誰がそんないい加減な情報流してるんだ。
    情報ソースを示して。
    これから都市計画決定、その後用地買収という段階で「遅くとも」なんて誰にも言えない。
    先日の説明会でも開業時期については不明とのことだった。

  7. 18982 匿名さん

    本当だね。北環状だって何十年もかかってまだできない。
    対象者がはるかに多いのに。公的な立場の人間、発言慎重に

  8. 18983 匿名さん

    >>18974 匿名さん

    取引先の接待とかで酒飲む機会が多いから車は首をかけなきゃムリ。タクシー券使えって?最近は働き方改革で二次会付の接待抑制のためタクシー券でなくたったしね。やっぱりアクセス乗っちゃったら中央から楽ちんタクシー。

  9. 18984 匿名さん

    北環状って県道でしょ?国道の開通と比較されても...

  10. 18985 匿名さん

    人間の権利意識は同じ。ただ国道なら強制収用できるのかな?
    仲間同士の飲み会かなんかで話したんじゃないの?今はネットでそんなことも話しちゃう人間ばかりだから
    上に行こうと思ったら交友関係は注意しなきゃね。

  11. 18986 匿名さん

    国道ならできるみたいね。。。。自己解決

  12. 18987 匿名さん

    外環道も完成したし、土木屋に次の仕事を与えないといけないからね。国もようやく動き出すことでしょう。

  13. 18988 口コミ知りたいさん

    横スレすみません。
    皆さまのところでは、回覧板でお悔やみの告知が回って来ますか?新興住宅住みです。
    それ程親しく無い方がお亡くなりになって通夜、葬式の日程が回覧板で回ってきたのですが。
    家が近所なので参列すると思うのですが。
    訃報も回覧板で回ってくるって、印西はまだ田舎の名残りがあるんですかね。

  14. 18989 匿名さん

    は?

  15. 18990 匿名さん

    あなたのような人はお呼び出ないから行かなくて大丈夫です。
    というか付き合いがない限り行かないです。

  16. 18991 匿名さん

    >18975
    この人は文章読解力がないか、勝手に脳内変換しちゃう人だから注意。
    某市議の書き込みもう一度国語の勉強してから読んでみたら?

  17. 18992 匿名さん

    うちはマンションだから訃報のお知らせは無いけどあったらいいかも

  18. 18993 匿名さん

    村八分されていることに気が付かないのか。

  19. 18994 名無しさん

    >>18991 匿名さん
    某市議ってどなたですか?

  20. 18995 匿名さん
  21. 18996 匿名さん

    よく読みなよ
    アホらし

  22. 18997 匿名さん

    足すくい始まったか。
    これじゃ誰も情報発信したがらないよね。

  23. 18998 匿名さん

    自分も知りたい

  24. 18999 匿名さん

    その人なら>18985が。。。
    賢く、若く、良い素材だから大事に育って欲しいね。
    千葉ニュータウンっ子でしょ。
    将来の印西や千葉ニュータウンを支えてくれる逸材の一人だと思っている。おじさんの感想だから。

  25. 19000 匿名さん

    完全な個人の考えですが5?10年位はかかるのではないかとの印象を受けました。

    用地買収が始まるのが5?10年後ということじゃないのか

  26. 19001 匿名さん

    成田スカイアクセス並のスケジュール感で運べば10年後には開通してる。北環状はURだから同じ土俵では語れない。

  27. 19002 匿名さん

    >
    ●いつ開通するの?
    まだ準備段階のため全然分からないとのこと。

    ●その他
    完全な個人の考えですが5?10年位はかかるのではないかとの印象を受けました。

    これに対して
    >>18975
    はどういう意識でこう書いたんだろう。
    週刊誌ばりの流布テクニック。

  28. 19003 匿名さん

    自分だけが知ってるという優越感

  29. 19004 名無しさん

    >>19001 匿名さん

    空港近辺は工事済かつ印旛沼のほとりの田園地帯であるSAと松戸・市川の地上げを同列で扱う大胆さにびっくり。

  30. 19005 匿名さん

    市川寄りは用地買収ゆうても地下区間だからなー
    1番のネックは地上区間で鎌ヶ谷あたりの梨農家と畑では。

  31. 19006 匿名さん

    外環道の場合、2010年に土地収用の強制執行を申請して、2018年に開通してるから北千葉道路も今のペースを落とさなければ、ありえる話だと思う。

  32. 19007 匿名さん

    うん、そうそう

  33. 19008 匿名さん

    19007は、結果的に>19006>19005に同意

  34. 19009 名無しさん

    >>19006 匿名さん

    ありえない。
    通常の収容を時間をかけて行った末に強制収容手続きに移るのであって、いきなり強制収容するわけではない。

    通常の

  35. 19010 匿名さん

    鎌ヶ谷に知り合い農家がいるんだけど、去年の秋に土地を幾らくらいで手放すかもって話をしてたんだよな
    用地取得の話は着々と進んでいますよ

  36. 19011 名無しさん

    >>19010 匿名さん

    それ鎌ヶ谷の栗野バイパス区間の話だろ。
    わずか1.7kmについて2006年から買収開始したけどまだ半分の進捗率。
    松戸市川は都市計画決定さえこれから。用地買収の話が進んでるわけなかろうが。

  37. 19012 匿名さん

    >>19011 名無しさん
    確認したところ栗野バイパスのエリアではありませんでした。これ以上は特定されると迷惑がかかるので辞めます。

  38. 19013 名無しさん

    >>19006 匿名さん

    外環道の千葉区間は1969年に都市計画決定して用地買収していたが反対運動もあって完成までに約50年かかった。北千葉道路はまだ都市計画決定さえされてない。そして市街地を高架構造で建設するので通常通り用地買収の必要がある。

  39. 19014 匿名さん

    そう、なのでずっとできない。

  40. 19015 匿名さん

    みんな、聞いてくれよ。印西市が儲かる秘密があると思う?
    9月1日 TBSガッチリマンデー「すみ良い街には儲かる秘密がある。巨大商業施設集積のわけ」
    7時30分からという予告編見たらそう言っていた。何なんだろう。番組前に推理しない?

  41. 19016 匿名さん

    >>19012 匿名さん

    都市計画決定もされていないのに誰が何を根拠に用地買収の話をするんだよ。
    価格提示するにも法に則った手続きが必要なのに役人がスタンドプレイでそんなことするわけない。
    嘘つきは泥棒の始まり。

  42. 19017 匿名さん

    がっちりマンデー印西市でググると予告が観れる。何にしても不思議な考えだ。
    コストコやいろいろの商業施設が出てきたのは単に土地が余っていたからと思っていたけど
    何か他の理由あると思う?

  43. 19018 匿名さん

    霊柩車に乗る時まで開通するか否かだ。

  44. 19019 匿名さん

    天国から開通を見守りますw

  45. 19020 名無しさん

    粟野バイパス事業と有料道路事業、50年前の外環着工時と比較しても意味がない
    こういった事業は1?3年後に着工してそれから10年弱で開通が一般的

  46. 19021 匿名さん

    >>19017 匿名さん
    国策だろう
    たくさん税金投入したんだから、このエリアに人を集めたいわけだ

  47. 19022 匿名さん

    >>19002 匿名さん
    説明者が開通見込みがぜんぜん分からないと言っているのに、なんの根拠もなく、5?10年だろうと勝手に思いSNSに書き込む知性のなさ、市議としての資質に疑問を持っただけです。

  48. 19023 匿名さん

    >>18999 匿名さん
    若いのは事実だが、賢くも良くもない。
    野心家で権力にすりよるじじゴロシにしか思えない。
    私の個人的感想ですが。

  49. 19024 匿名さん

    IT関連業には気をつけろ。
    個人的感想。

  50. 19025 匿名さん

    >19022
    やはり貶め目的の投稿でしたか。
    彼女は若い。
    今から老獪な知恵を持っていたら、そのほうが
    気持ち悪い。一つずつ勉強しながら賢くなっていくんですな。コツンコツンとじい様たちに叩かれてね。
    だからといって情報発信をためらわれるのもね。
    しばたさんのように、地域に根差して堂々発信され、
    みなさんに支持されていく存在になって欲しいもんだ。

  51. 19026 匿名さん

    なにをやっているかわからない政治家にはなって欲しくない。
    今のグルメブログから卒業して、自分の本当にやりたいことを模索していってほしいね。上のかたが印西が延びていくのは国策だと言われるのなら、住民にとって本当に住みやすいのはどう言うことかたくさんの課題があるし市議として考えることも出てくるよね。じいさんたちに叩かれながら頑張ってね、若い人。

  52. 19027 匿名さん

    先生と呼ばれたい、気楽仕事で高収入をえたい

  53. 19028 匿名さん

    >19023
    ジジゴロシなんてことがほんとにあるなら、それは
    本人の責任でなく、じいさんたちにあると思うよ。
    若い、かわいいというのは本人の責任じゃないから。
    鼻の下を伸ばすじいさんたち。そんなこともないよね。
    東京都知事がそう言われたよね。本と。きれいな人だった。そう思うのは男のほうの責任。それでそんな中傷されたら若い女性は政界に出にくくなる。

  54. 19029 匿名さん

    あんまり叩くと裏後援会の方々が怒り出すよ。
    せっかくいいホステスさんが入ってきたんだから。

    と、一応書いておく。

  55. 19030 匿名さん

    >19026
    大方同意だけど、市議は本業があって市議をしているケースが多い。
    市議一本なんて国会議員じゃないから厳しいんじゃないかな。
    あと、変にああだこうだ言うのも結局それだけ一目おかれていて、アクションも起こしているからでしょ。
    だったらSNSで情報公開しないほうがいいってことになるけど、情報発信しなければ誰もなにも知ること無いからそれで解決かな?

    素直に評価できないのは寂しいね。

  56. 19031 匿名さん

    ここもそうなんだけど、言葉尻をとらえてああだこうだ言うのは、この頃の悪い風潮。
    あの記事みても断定してないのにアアダコウダ。

  57. 19032 匿名さん

    >19024
    IT企業関連者はきちんと書き込んでいいこと
    悪いことを弁えている。
    そうでないのは無関係な素人。

  58. 19033 匿名さん

    レベル低すぎだよ、ここ

  59. 19034 名無しさん

    >>19033 匿名さん
    いま書き込んでいるのは、地元の政治屋君たちだから・・・

  60. 19035 匿名さん

    >19033
    どこが?批判する人間のレベルが低いことは確かだね

  61. 19036 匿名さん

    ほんとレベル低いの混じってるよなぁ。
    税金から歳費もらうからには最低限一般市民程度の知識・常識がないような人は立候補しちゃダメだろ。

  62. 19037 匿名さん

    じゃあ、あなたが立候補しなよ。

    情報を発信している議員どれだけいるの。
    こういう過程で都市計画しているってわからせてくれる議員どれだけいるの。

    あなたどこいってもそういう性格じゃない?
    どういう正義かわからないけど。最近多い日本人の傾向だよね。

  63. 19038 匿名さん

    そもそもここが発展することを期待する方が間違ってるよ。期待せずゆっくり待てばいい。

  64. 19039 匿名さん

    >>19038 匿名さん
    その考えは古い。
    これだけメディアが放送してマンション戸建が建って完売してるんだから、発展してる。

  65. 19040 匿名さん

    >>19039 匿名さん
    それは間違ってる。県内でマンションが最安エリアなのに発展してるとは言わない。発展がうまくいってたらマンション価格も上がるでしょ。

  66. 19041 匿名さん

    埋め立て地もかつてはえらい安かった。
    特にオフィスは需要なし。
    でも今は?

    鎌倉も吉祥寺も昔は誰も買わないような田舎で、別荘地だった。

  67. 19042 匿名さん

    そうだね、今のマンションが安いのはURが撤退で土地安く大量放出したのと、北総線の高さをバランスとってるだけだよね。あの売れるはずないと言われて狐保護運動おきたあそこだって、結構高い値段でも戸建てが飛ぶように売れてる。

  68. 19043 匿名さん

    >>19041 匿名さん

    その辺のエリアとは格が違うので。比較するだけで恥ずかしい

  69. 19044 匿名さん

    >>19040 匿名さん
    今まで見向きもされなかった野原だったのに、マンションが建って人が住むようになっても発展してないと言うんですか?
    マンション価格の話は一切してませんが勘違いしてません?むしろ郊外の田舎でマンション価格が上がったケースってあるんですか?聞いたことありませんが

  70. 19045 匿名さん

    >19043
    だからね、結果でしょ。

    もう一度言うけど、
    かつては鎌倉はただの山で、吉祥寺も森だったわけ
    埋め立て地もひどい安かった。
    あざみ野とかたまプラーザわかる?
    あそこ狸しか家を作らないようなところだったんだよ。


    当時は格のかのじもない。

  71. 19046 匿名さん

    >19043
    は人気の街や住みたい街ランキングが好きそうな上京者みたい。

  72. 19047 匿名さん

    まああれだよね。バブルの時にマンション買った人にとってはマンション価格が下がったって思うんだろうけど、あれは時代背景から高値を掴まされただけであって、このエリアの価値としては3000万円台からスタートしてる感じだよね。今売り出しのマンションでヴェレーナシティは4000万から4500万で割と高いけど頑張ってるみたいだよ。

  73. 19048 匿名さん

    >>19045 匿名さん
    夢を語るようだけど北千葉道路が開通すれば何か変わるかもしれない。

  74. 19049 匿名さん

    みんな明日は早起きして、TBSのがっちりマンデーを観ましょう。千葉ニュータウン特集ですよ

  75. 19050 匿名さん

    次週はアド街で千葉ニュータウン特集だっけ?

  76. 19051 匿名さん

    バブルの時に高値で持ち家を取得した年金世代に同情は不要。逃げ切り世代だから皆さん優雅に海外旅行したり外食したりしているから。三十代、四十代の人の方が大変だよ。マンション値下がり分以上に生涯年収が下がりそうだから。

  77. 19052 匿名さん

    >>19051 匿名さん
    今千葉ニュータウンにマンション買う人は低所得者ばかりだからね。可哀想だけどこれからしんどそう。人生頑張らなかったせいなんだけどね。

  78. 19053 匿名さん

    それに年金もね

  79. 19054 匿名さん

    少なくなるから

  80. 19055 匿名さん

    でも、19052のいうことは気にしてはいけないよ

  81. 19056 匿名さん

    >19052
    それに交通費をきちんと負担してくれる、きちんとした会社勤めという条件付き

  82. 19057 匿名さん

    >>19037 匿名さん


    「税金から歳費をもらう以上、不勉強や能力のない奴はダメ」と言ってるのに「あなたが立候補しろ」とか意味不明な逆ギレ。
    勉強不足で理解していない(できない)ことを勝手に自分の考えを加えて中途半端に垂れ流すのが「情報発信」というのなら全く不要。却ってミスリードしてるだけ。



  83. 19058 匿名さん

    >>19052 匿名さん
    でっかい釣り針だなぁww

  84. 19059 匿名さん

    >>19042 匿名さん

    需要があれば土地の売値もマンションの売値も上がる。ここのマンションの安さは単に需要が乏しいからってことだよ。要は不人気だということ。
    子供でも分かる話なんだけどな。

  85. 19060 匿名さん

    この頃の売り出し中のマンションは安くないよ。
    レーベンもそうだった。両方とも売れ行き好調

  86. 19061 匿名さん

    激安マンションと言われるのは中央の2つと牧の原の1つ、日医大の1つ、小室の1つだけで白井は普通値段。
    千葉ニュータウンでマンション大量販売した時代。
    こんど西白井駅前に新築マンションできるけど幾らででるかね。

  87. 19062 匿名さん

    >>19060 匿名さん

    いやいや、今もここはメチャクチャ安いんだって 笑

  88. 19063 匿名さん

    >>19059 匿名さん
    その通りです。

  89. 19064 匿名さん

    >>19060 匿名さん
    今でも安いよ。県内最安エリアは変わらない。都心通勤圏外だから安いのは仕方ない。

  90. 19065 匿名さん

    >>19059 匿名さん
    子供には難しいかもしれないけど、需要だけじゃなくて供給のバランスなんだよね。土地もまだまだ空いてるし供給が多いから値段も上がらない。

  91. 19066 匿名さん

    >>19065 匿名さん
    そうそう。これからも安いマンションを乱立して低収入者が群れる。

  92. 19067 匿名さん

    需要と供給バランスの話は高卒には分からないからやめときな

  93. 19068 匿名さん

    >>19066

    金持ちもいないが極端に低所得者もいない街。定期券を払ってくれる会社か役所に勤めていないと北総沿線は選択肢外だから。

  94. 19069 匿名さん

    >>19064 匿名さん
    日本橋まで各駅停車でも50分なんだけど...さいたま新都心の話でもしてるの?

  95. 19070 匿名さん

    釣りが弱い

  96. 19071 匿名さん

    ただバブル入居者の中には、結構小金持ちがいる。

  97. 19072 匿名さん

    >>19068 匿名さん
    普通の会社なら北総線の交通費くらい払うだろ(笑)

  98. 19073 匿名さん

    千葉ニュータウンは県内最安値エリアって言うやついるけど、新京成沿線や東武野田線沿線にはもっと安い新築マンションがたくさんあること知らないのかな?お金がない人はそちらを買いましょうね

  99. 19074 匿名さん

    >>19072 匿名さん
    交通費は全額支給でもちろんクレジット払い。カードのポイントで美味しい思いしてますサーセン

  100. 19075 匿名さん

    >>19069 匿名さん
    日本橋まで50分では無理だし、50分も電車に乗るなんてあほでしょ。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸