埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:30:52
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 18582 匿名さん

    市本庁舎の移転 浦和、大宮主導権争いで足踏み 節目の年に動くか
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/101588

  2. 18583 マンション検討中さん

    >>18580 匿名さん

    大宮工場ってJRの?
    JRはまだ移転すると言ってもないので全て未定

    某一郎議員が大宮工場を大宮新都心構想と言っていたので行動力がもしあるなら、JRに交渉してると思うのでTwitterでも聞いてみたら?

    現在JRはGCSの西地区のオフィス移転のために西口側に新オフィスを建設中

  3. 18584 匿名さん

    浦和と大宮、一体感まだ? 20年前の記事に見るしこり

    タモリからは「ダサイタマ」、最近は「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ」が話題になった映画「翔(と)んで埼玉」。その県庁所在地・さいたま市が今年、市誕生20周年を迎えた。全国の読者には「だから? 何」と言われそうだが、まあ読んでください。

    https://www.asahi.com/articles/ASP5T3466P5JUTIL019.html

  4. 18585 評判気になるさん

    争いは同じレベルでっていうからまあそんなもんなんだろうな
    大宮と伊奈の合併なら揉め事なんてなくスムースに吸収合併されたろう
    当時の東洋経済「さいたまの迷走」「千葉の変革」
    内容は千葉は色々変わってイメージも刷新されていくのに、さいたまはくすぶったままだ、というようなもの

  5. 18586 検討板ユーザーさん

    これまであからさまな浦和優遇をやり過ぎた。
    旧大宮市民が怒るのも当然。
    これで桜木駐車場も民間に売ったら火に油を注ぐことになる。

  6. 18587 匿名さん

    >>18585 評判気になるさん
    なお千葉は現在見る影もなく……

    止まらない中心部の空洞化 千葉市の銀座
    https://www.asahi.com/articles/ASP3F72H9P3CUDCB015.html

  7. 18588 検討板ユーザーさん

    >>18585 評判気になるさん

    千葉のイメージ刷新してるはずなのに何回も衰退衰退言われてますが、その現実は見えないのですかね?

  8. 18589 匿名さん

    千葉は元気無いのは千葉市くらいで木更津周辺はずっと衰退してたけど近年急激に人気上がってきてたりする

  9. 18590 マンション検討中さん

    千葉の事は千葉スレへ

  10. 18591 匿名さん

    大宮からアルディージャ追い出してナクスタも潰して野球場整備して独立リーグ承知したい

  11. 18592 匿名さん

    大宮からアルディージャ追い出してナクスタも潰して野球場整備して独立リーグ招致したい

  12. 18593 匿名さん

    そんな中マレリ本社売却との話が
    移転先が大宮駅東口周辺だったらいいけども
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6377fd33c9e12a8badf1f45981b37a345ee7...

  13. 18594 匿名さん

    >>18589 匿名さん
    木更津はアクアラインできてアウトレットもあるからそれなりに人も来るし栄えてる。千葉駅周辺は南船橋と幕張新都心に商業地取られたから手の施しようがない。

  14. 18595 住民板ユーザーさん

    新都心に何がくれば盛り上がりますかね?
    私的にはコストコが欲しいですが…

  15. 18596 マンション検討中さん

    >>18595 住民板ユーザーさん
    あれ以上に商業施設あっても、客の奪い合いになるだけでは?

  16. 18597 匿名さん

    さいたま市庁舎が移転しないと新都心は防災拠点の街づくりは完成しない。
    スーパーアリーナあっても、赤十字病院あっても、防災公園あっても、災害時に仕切る行政がなければ拠点とは言えない。

  17. 18598 匿名さん

    大宮でも移住者が増えたからなのか移転に興味のない人が多くて驚く


    https://www.tokyo-np.co.jp/article/106384

    清水さんが今年二月に表明した、十年後をめどとする市役所本庁舎のさいたま新都心地区への移転については、全体の42・6%が「移転しなくてよい」と回答。「移転すべきだ」は28・1%にとどまった。ただ、「分からない」「無回答」も合わせて30%近くあり、移転問題そのものの市民への周知に課題が残る。
     また、地域によって賛否が大きく分かれ、移転先に比較的近い旧大宮・与野市域では、西区を除き「移転すべきだ」が上回った。一方で旧浦和市域では「移転しなくてよい」が50?60%台に上り、現本庁舎のある浦和区では68・9%。旧岩槻市でも36・4%だった。

    1. 大宮でも移住者が増えたからなのか移転に興...
  18. 18601 ご近所さん

    >>18598 匿名さん
    行政オフィスとして各区に営業所(区役所)、新都心に本社ビル(本庁舎)、大宮駅前に駅前支店って感じの体制が望ましい気がします。

    浦和の人は移転しなくてよいと言うより、して欲しくない という心情ですかね。
    しかし市税収入の半分を大宮区が、3分の2を旧大宮市域が占めているらしいので、
    位置的にも交通と経済的にも大宮寄りに移転させないと不自然だと思います。

    浦和は県都としてどうあるべきか、が将来的な課題になってくると思いますが、スレ違いですね。

  19. 18602 評判気になるさん

    >>18598 匿名さん
    テレワークだ、オフィスいらね、ネットで何でもやらせろ、の時代に
    市役所なんかの存在にステータスや求心力を感じる昭和な連中が淘汰されてきてるってことでは

    シンボリックで複数の機能をコンプレックスした地域の象徴となるような立派なやつなら良いけど
    どうせさいたまらしい地味でつまらん中低層のハコモノだろうから、だったら浦和のままでいい

  20. 18603 匿名さん

    市庁舎に関しては災害時や今後も含め感染症の対応などの非常時を想定する必要がある。
    震度7クラスの地震でも行政機能を維持できる耐震性能
    発電機、蓄電池、太陽光などの電源
    発電機排熱による空調システム
    非常時にも使用できる貯水槽
    非常時にも各区役所と円滑にリモート会議や防災無線での連絡手段確保
    当然省エネ性能の高い市庁舎にするべきだし、平次でもテレワーク、リモート会議も円滑にできるのは大前提。
    8-1A街区が電波塔誘致失敗で高層オフィス建設も失敗して、赤十字病院と小児医療センターを移転。県も市と新都心は災害拠点と位置付けた。
    すると市庁舎の位置と新都心が望ましいのは明らか。
    後ろに戻る議論はさいたま市にとって大きなマイナス。

  21. 18604 検討板ユーザーさん

    >>18602 評判気になるさん

    今は建物なんかに金かける時代じゃないよ

  22. 18605 匿名さん

    >>18594 匿名さん
    東京に近い所ほど栄えてる感じだね
    埼玉も同じく人口増加が著しいのは県南部の方だし、大宮もどうなる事やら

  23. 18606 匿名さん

    大宮GCSがまとまるかが大宮だけでなく、さいたま市の命運を分けるだろうね。

  24. 18607 匿名さん

    さいたま市どころか埼玉県の命運だね
    大宮以外でまともに再開発しようとしてる地域が他にないから

  25. 18608 検討板ユーザーさん

    >>18607 匿名さん

    所沢と春日部と蕨は結構すごいけど無知なんだね

  26. 18609 ご近所さん

    インフラ整備もしつつ(すごい遅れてるから)、広域連携も力入れましょうという事ですかね。

    第6回 東日本連携・創生フォーラムで「東日本でつなぐSDGs宣言」を行いました!
    https://www.city.saitama.jp/006/007/002/018/p076493.html

    ともに「住みやすいまち・住み続けたいまち」を目指して取り組んでいただける企業・団体を募集中です!
    https://www.city.saitama.jp/006/007/002/008/p062519.html

  27. 18610 匿名さん

    大宮GCSは所沢や春日部や蕨の開発計画に劣っているようでは駄目だね。
    東日本連携拠点として着実に開発を進めて欲しい。北海道新幹線が札幌延伸も待ち望むところだけど、コロナでJRの収益が落ちてるのが気になるところ。

  28. 18611 マンション検討中さん

    >>18604 検討板ユーザーさん
    横浜で昨日再開発がまた発表されたけど、少子高齢化の時代に再開発なんてしてるから財政難になるんだよな。
    近々やばいんじゃないの?
    さいたま市は財政も健全化で地に足つけた開発が多いから市民の負担も少なく人口が増え続けているね。
    さいたま市は見栄を張らずにぶれなく前に進んで欲しいな。

  29. 18612 マンション検討中さん

    さいたまセントラルパークの2期目

  30. 18613 評判気になるさん

    >>18611 マンション検討中さん
    別にここで少子化とか財政難に再開発の是非を絡める必要はないと思うけどね
    県外の街のことなど興味無いんだろうから、いちいち気にすることないじゃない
    そもそも再開発否定してるような人間がなんでこの板に張り付いてんの? スレタイ読んだ?

  31. 18614 ご近所さん

    市議さんのTwitterの写真ですが、おさらい兼ねて貼らせていただきます。
    ネットのお陰で普通の人でもある程度は数字から考察できる時代になりましたね。
    昔はメディアの記事を鵜呑みにすることばかりでした。

    1. 市議さんのTwitterの写真ですが、お...
  32. 18615 マンション検討中さん

    コロナでマンション価格が上がったの続いて更に戸建ても値上がりすぎ、前年比300万
    人気が出るのは良いのだが、人口増加には良くない

    【アットホーム調査】首都圏における「新築戸建」の価格動向(2021年4月)

    首都圏8 エリアの平均価格は、 全エリアで3カ月連続前年超えとなるなど、 2020年4月頃からの上昇傾向が継続している。 中でもさいたま市は、 前年同月比が+9.3%と大幅に上昇し、 差額も300万円を超えている

  33. 18616 匿名さん

    コロナで住宅ローン払えない人が増えているとニュースでやってたけど、良物件は金持ちや業者に安く買い叩かれ、また高く売るから相場は下がらないのかもな
    さいたま市でもマンション高いもんな

  34. 18617 匿名さん

    >>18612 マンション検討中さん
    セントラルパークという割に普通過ぎる公園だな
    まぁ田んぼにしとくよりは全然良いが

    1. セントラルパークという割に普通過ぎる公園...
  35. 18618 マンション検討中さん

    幕張海浜公園の方がよっぽどセントラルパーク感ある。高層ビルが近くにあるし

  36. 18619 匿名さん

    大門町 商業階の方も結構出来てる

    1. 大門町 商業階の方も結構出来てる
  37. 18620 マンション検討中さん

    >>18618
    高級ホテルが沢山 プロ野球場 アウトレットモール 巨大イベントホール
    大宮には無い物ばかりだから仕方ない

  38. 18621 マンション検討中さん

    >>18620 マンション検討中さん
    高級ホテルもプロ野球場もアウトレットも近くにあるし、さいたま新都心や大宮には必要もないもの。
    そんなものは都心にもないし、郊外にしかないものをさいたま都心部にはいらないでしょ
    さいたま新都心や大宮に求めているものは駅近の高層タワマン
    これがあれば他はいらない

  39. 18622 匿名さん

    マテリアルの敷地あんな中途半端な開発するくらいだったら全部公園にしちゃった方が良かったかも

  40. 18623 匿名さん

    >>18622 匿名さん
    大宮公園だってあるし至近距離で大規模な公園はそんなに要らないでしょ
    ボールパーク計画だってあるんだし

  41. 18624 匿名さん

    海も山も無い、川も郊外まで行かないとさいたまは公園を他所より多く作るぐらいじゃないと

  42. 18625 匿名さん

    スーパーボールパーク計画とやらは公園の大部分を球技エリアが支配しそうで心配だ
    知事が勝手にぶち上げただけで市民がそれを望んでるかどうか分からないのに

  43. 18626 マンション検討中さん

    大宮に一泊20万円クラスのホテルなんてあったっけ?
    プロ野球球場ってまさか年に数試合じゃないよね
    近くのアウトレットってどこ

  44. 18627 ご近所さん

    >>18618 マンション検討中さん
    唐突に幕張の話始められてもコメント欄の無駄で迷惑なので他所でやって下さい。

  45. 18628 匿名さん

    >>18625 匿名さん
    第一公園はグランドデザイン構想を継承するのであれば市民が楽しめる広場になると思うよ
    スタジアム類は第二第三公園に行くと思う

  46. 18629 評判気になるさん

    >>18621 マンション検討中さん
    以前千葉幕張に40階前後のタワマンが林立する画像が貼られまくっていた時、
    「大宮は業務商業都市、タワマンなんか羨ましくもないし、駅前なんかにいらない」「所詮タワマンしかできない千葉」的意見が飛びかってたけどね
    でも、新都心でも大宮でもタワマン建てる土地はあったけど、結局は20階?30階程度の規模に留まったね。業界ではそんなに需要は無いと思われてるんじゃない?

  47. 18630 匿名さん

    また高さに固執するアレな人か

  48. 18631 マンション検討中さん

    オフィスビルやホテルが建った

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸