埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-28 17:20:29
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/

大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-04-27 00:29:10

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2

  1. 451 匿名さん

    LRTってどーなったの?

  2. 452 匿名さん

    ここの掲示板に願望書くよりも、さいたま市の都市計画課に直接メールした方がいいんでない?

    ここの掲示板で語っても、市の街作りに関わる人間はここ見てないでしょ

  3. 453 匿名さん

    願望なんて書かれてる?
    コクーンシティに沸いてるレスがほとんどだと思うけど。
    しかし月間300万人っていくらゴールデンウイークあったからって凄すぎだよな。1日平均10万人。
    駐車場待ちで大渋滞が起きたららぽーとグランドオープンが10万人。
    毎日ららぽのグランドオープン近くの人が来場したってことだもんな。

  4. 454 匿名さん

    首都高を東北道に延ばすのはないでしょ。
    戸田から外環で行けるんだから。桶川から圏央道でも今年度行けるようになるし。
    大宮線は17号バイパスに用地確保済み。進んでいないけど、埼玉県の計画では鴻巣方面に延ばすことになってる。
    しもうさも無理。貨物線を使っているから。
    今計画に上がっている以上のものはしばらくないだろう。

  5. 455 匿名さん

    市役所に要望メールしたことあるけど予想以上に返信が丁寧でびっくりした

  6. 456 匿名さん

    アーバンバークラインのスカイツリーラインの直通運転は大宮と春日部の急行運転と合わせて東武の経営計画に載ってるね。

  7. 457 匿名さん

    >>456
    大宮から、スカイツリーに1本でいけるようになるのは大きいですね!

  8. 458 匿名さん

    普通にJR上野駅まで行かないかな。それできても。

  9. 459 匿名さん

    大宮にとっては数多くある路線の一つが充実するに過ぎないからね。
    でも主要路線ではないけど、路線が充実することは大宮の業務集積力をさらに高めることにもなる。

  10. 460 匿名さん

    どーゆー計画なの?
    伊勢崎線沿線から大宮にアクセスしやすくなったりするの?

  11. 461 匿名さん

    埼玉高速鉄道は、大宮駅まで延伸すべきだと思う。その方が、現在の駅は活性化すると思う。

  12. 462 匿名さん

    三田線延伸説はどーした?

  13. 463 匿名さん

    埼京線が出来て流れた話だ。て言うか、知っててわざとだろう。

  14. 464 匿名さん

    ららぽーと富士見は月間150万人の来館者。
    充分に凄い数字だ。
    しかしコクーンシティは月間300万人の来館者数。
    ほぼ同じ時期にオープンし、ゴールデンウイークも含まれてるのも同じ。
    成功した富士見の2倍。凄まじいな。
    コクーン3の成功も疑いようがない。

  15. 465 匿名さん

    300万人とは凄いですね!先日コクーンのフードコートで牛タン食べました。美味しかったです。また行きます。
    さいたま新都心周囲は、ぶらぶらと散歩するだけで楽しいですね。コークンは、埼玉県活性化の起爆剤になればいいですね。

  16. 466 周辺住民さん

    コクーン3は、ヨドバシとヴィクトリアと園芸やペットがメインですよね?
    そんなに需要があるのかなぁと思うのですが。

  17. 467 匿名さん

    そのうち飽きるよ。与野イーオンも平日がらがらですし。

  18. 468 匿名さん

    新都心に飽きたら大宮へ。
    大宮に飽きたら新都心へ。
    というようになればいいですね。

  19. 469 周辺住民さん

    近隣住人にとっては選択肢が増えるので良いと思います。
    何度も電車に乗って来てくれる人がいるかなって思うと、ちょっと心配です。
    近隣の道路はいつも混雑していますし、気軽に来られないですよね。
    ファストブランドはもう他でお腹いっぱいになってるって感じだったかな。
    駅前イオンって感じでしょうか。

  20. 470 匿名さん

    ららぽーと富士見の2倍の集客を集められたのは、埼玉・さいたま初のテナントが多く新都心駅直結でありながら駐車場が広いことだろうね。
    オープン時にコクーンカード作るのに行列が出来てた。
    映画を観て買い物をするという選択肢の時にコクーンシティを選ぶ。
    スーパーアリーナのイベントの前にぶらりとコクーンシティへ。
    近隣住民の買い物でコクーンシティへ。
    都心のヨドバシに行ってた埼玉県民が近くのコクーン3のヨドバシへ。
    病院が出来ればお見舞い客需要…。

    300万人という異常な集客は初めだけだろうが、コクーンシティは充分に固定客を掴める実力があるよ。

  21. 471 匿名さん

    ららぽーともコクーンもどっちも良いけど、浦和のパルコの方が落ち着いていて良いと感じた。特に客に関してはね。

  22. 472 匿名さん

    浦和のパルコも当初は埼玉初のテナントとかいっぱいあったけど、撤退しちゃったんだよね。
    そこで年齢層高めのテナントに舵をきった。
    西口にあったユザワヤを縮小してパルコに誘致。
    パルコのイメージから外れたノジマ電気誘致。
    年齢層があがったことで客単価が上がったけど、訪れる人は減ったよね。
    飲食店も弱いよ。お年寄りとかだと叙々苑とか高級というイメージなのかもしれないが。
    イベントもビックリマンチョコの原画店とか、40才以上の人には懐かしいんだろうけど。
    テナントの誘致力では今の浦和のパルコでは、コクーンには太刀打ちできないと思うよ。

  23. 473 周辺住民さん

    浦和はどちらかというと、キチっとした客層。
    伊勢丹にパルコにコルソ。
    小規模だろうけどルミネと、再開発で出来る巨大タワマンの階下の商業施設。
    新都心はどちらかというと金の無い世代がターゲット。

  24. 474 匿名さん

    ららぽーととかは、マイルドヤンキーが車で押しかけて来ている。駐車場でも、カーステレオの音が大きかったり。金の問題でなく品格の問題。テナントが素晴らしくても、客同士のトラブルは避けたいから。

  25. 475 匿名さん

    コクーンシティの月間300万人の来館者の中には多数の浦和住民も含まれてると思うよ。
    じゃないとららぽーと富士見の2倍の来館者数なんて不可能だから。

  26. 476 匿名さん

    常盤中学校の吹奏楽部のイベントもコクーンシティでやるしね。
    今後浦和の商圏もコクーンシティが取り込んでいくだろう。
    景気は上向いているけど、今の浦和のパルコでは何とか前年割れしないように売上守るので精一杯だろう。

  27. 477 匿名さん

    常盤中のはけやき広場でやってたのなら知ってるけど。

  28. 478 匿名さん

    コクーン広場で常盤中学校の吹奏楽部がコンサートするよ。
    南浦和中学校の吹奏楽部もコクーン広場でコンサート予定。
    親御さんも多く集まると思う。
    帰りにママ友とスイーツ食べて帰るんだろうね。

    http://www.cocooncity.jp/event/detail/49

  29. 479 匿名さん

    コクーン広場に、小さな噴水があり、子供達が遊んでる姿が微笑ましかった。コクーン2の2階や3階からも、ステージを見ることができるので、結構大きなイベントにも対応できそう。

  30. 480 匿名さん

    公園が欲しかった。あれだけスペースがあったんだから。造幣局いらないから、公園が欲しかった。山下公園見たいに朝から外国人がランニングするような風景が有るといい。

  31. 481 匿名さん

    情緒を味わいたいなら氷川参道散歩がいいと思うよ。
    氷川神社参拝して日々を感謝。
    一の鳥居はコクーンシティのすぐ近く。

  32. 482 匿名さん

    さいたま新都心が、大宮と浦和を結ぶことになれば埼玉県はもっと良くなるはず!!

  33. 483 匿名さん

    新都心自体が与野と浦和だから、繋げるというより、既に繋いでいるのです。

  34. 484 匿名さん

    コクーンにもラゾーナみたいなイベントステージあればいいのにね。

  35. 485 匿名さん

    >>483
    マテリアルがある北袋は今は大宮区だけど、旧木崎村だから浦和と既に繋いでいると表現してもいいね。
    しかし片倉は大宮と歩んできた会社だから、大宮色が強すぎる。
    コクーンシティができて北浦和住民が浦和より新都心で買い物するようになれば、大宮色は弱くなるかもね。

    >>484
    スーパーアリーナ客を取り込むのもコクーンシティの戦略。


  36. 486 匿名さん

    >>480

    造幣局が出来る場所は駅から遠すぎるから、あそこは造幣局でいいと思う。
    外人のランニングみたいとかマニアックですねw

    造幣局できると社会科見学で小学生がきますよ。
    展示場もできますし。

  37. 487 匿名さん

    あそこに公園が出来ても、事情を知っている地元民は行かないのではないかと。

  38. 488 匿名さん

    実測して大丈夫かどうかは分かるでしょうよ。
    私ですらガイガーカウンター持ってるし。

  39. 489 匿名さん

    ラクーンのうまい物祭りいいね。
    アンデスメロン500円。さくらんぼ1パック100円。
    次はなんだろ。

  40. 490 匿名さん

    今日は松田聖子のライブがアリーナでやってますね
    他県からも沢山来てると思うので、コクーンで沢山お金落としてもらいたいですわ
    今月末は倖田來未ww

    来月は今ノリノリwのワンオクと三代目だから関東中から人が来ます

  41. 491 匿名さん

    >>478
    >コクーン広場で常盤中学校の吹奏楽部がコンサートするよ。
    南浦和中学校の吹奏楽部もコクーン広場でコンサート予定。

    すげぇ~~~~、どうでもいい。

    >>488
    >私ですらガイガーカウンター持ってるし。

    【私ですら】の基準がわかんない。

  42. 492 匿名さん

    JRのホテルが完成したら泊まりがけでコンサート見にくる人も増えるんじやないかな。

  43. 493 匿名さん

    2015年 6月13日 (土)
    さいたま赤十字病院と埼玉県立小児医療センターの建設状況4

    1. 2015年 6月13日 (土) さいたま...
  44. 494 匿名さん

    病院が完成したらお見舞い客もJRのホテルに泊まるんだろうね。

  45. 495 匿名さん

    >>489
    スイカ
    ワンコインです

  46. 496 匿名さん

    東横インとブリランテ武蔵野があるじゃないか

  47. 497 匿名さん

    >>492

    殆どのアーティストは2daysでライブするから、熱狂的なファンは2公演見る為に泊まるでしょうな
    ただJRホテルは高そうだから東横インか野宿でしょうな

  48. 498 匿名さん

    歩いてコンサート観に行けるって凄い恵まれてるんだな。
    ただピアの会員くらいじゃ人気アーティストのチケットはなかなか取れないんだよな。

  49. 499 匿名さん

    アーティストによってファン層が違うから面白い
    ケツメイシの時はリア充っぽい人ばっかだったけど、
    AKBのファンはひょろひょろで色白が多かった。

  50. 500 匿名さん

    ミスチル観たかったな。
    大宮と新都心エリアに住むとリア充になるよね。
    映画だけじゃなくコンサートやお笑いライブなどがグッと身近になる。

  51. 501 匿名さん

    特に芸能人には興味ない。混雑するから来ない方がいい。

  52. 502 匿名さん

    芸能人が来るから、にぎわいに繋がるんでしょうに
    アリーナが無かったら、ほぼゴーストタウンだよ

  53. 503 匿名さん

    芸能界は水商売と同じ。完全にあっちの世界。
    知り合いがいたら聞いて見ると良いよ。

  54. 504 匿名さん

    好きなアーティストくらいいた方が人生楽しいと思うけどね〜。
    音楽や映画などは生活を豊かにすると思うし。
    まあ、嫌いならアリーナや映画とか関係なく、テレビなどのメディアをシャットアウトすればいいんじゃない。

  55. 505 匿名さん

    >>503

    一人位好きな歌手いるでしょ?

  56. 506 匿名さん

    >>505 504 音楽は好きだし、芸能界そのものは否定しない。風俗は遠くに在りて思うもの。

  57. 507 匿名さん

    スーパーアリーナはコンサートだけじゃなく全日本フィギュアとかの会場になるよね。
    人生1度きりだから興味があるものは、生で見て感じる方が楽しいよ。

  58. 508 匿名さん

    たしかに新都心は普通に暮らしてたらありえないような格好してるひと結構見かけるな

  59. 509 匿名さん

    新都心にはヘブンズロックもあるしね。
    ただ浦和ナルシスの方がコアなドルオタやバンギャが多い気がする。

  60. 510 匿名さん

    新都心東口は高層ビルが無いから迫力がない。

  61. 511 匿名さん

    マテリアル跡地にできると言われている商業用のビルに期待しましょう!

  62. 512 匿名さん

    マテリアルはまた話がループするぞ。あれの話する奴くるから。

  63. 513 匿名さん

    コクーン3のヨドバシカメラの品揃えはどんなもんなんだろ。
    家電だけだと広過ぎる気がするんだけど。

  64. 514 匿名さん

    梅田の地下街の串カツ屋が大阪市に強制撤去されそうですね。
    さいたま市も見習ってほしいものです。

  65. 515 匿名さん

    大宮のビックと同じ位じゃない?
    B1~2Fまでだね。

  66. 516 匿名さん

    コクーン3のヨドバシは大宮ビックの倍くらい売場面積ありそうだよ。、

  67. 517 匿名さん

    家電量販店は増えすぎだし、ネットで買う人増えてるしで大丈夫かな。

  68. 518 匿名さん

    家電量販店の再編は始まってるね。
    将来的にはヤマダ、ビック、ヨドバシの3社くらいになるんじゃないかな。
    ヤマダは都心や駅前店舗が弱いから、収益性の低い店舗は撤退させ都心や駅前店を増やして今後勝負すると思われる。

  69. 519 匿名さん

    歌舞伎町入口にあるヤマダ電機みたいな外観が派手がよかった。
    コクーン3の外観はちょっと地味かな

  70. 520 匿名さん

    店舗の外観にまで口を出すとは・・・・。

  71. 521 匿名さん

    俺は逆にヨーカドー旧店舗をどーゆーふうにコクーンぽくするのかと心配してたけど意外とマッチしてると感じたな

  72. 522 匿名さん

    余計な心配だよ。

  73. 523 匿名さん

    MOVIXさいたまは元々国内有数の来場者数を誇ってるようだけど、コクーン2オープンでさらに来場者数が伸びたようだね。
    これからコクーン3がオープンしたらさらに相乗効果がでそうだね。

  74. 524 匿名さん

    コクーン2がオープンしてから、コクーン1の人も増えましたよね。コクーン1には大きな本屋があるので、よく行きます。コクーン3のヨドバシがオープンしたら、さいたま新都心駅の周辺で、ほぼ全てのジャンルのモノが買えるようになりますね。
    コクーン1のバイキングがあったテナントには何が入るのか楽しみだな。

  75. 525 匿名さん

    コクーン1で食事する人減ったような気がした。ヨーカードの方が買い物しやすかった。
    店員が寄って来て買う気無くすのよ。

  76. 526 匿名さん

    ヨーカドーは食品以外は売れてなかったから。
    あんなに広い売場勿体無いなと思ってた。

  77. 527 匿名さん

    >>524
    これから買い物だけじゃなく医療も充実することになる。

  78. 528 匿名さん

    総合病院があるのは安心だけど、専門医がいるのかが大切だからなぁ。

  79. 529 匿名さん

    日赤や小児医療センターは移転だから、当然ながら専門医はいると思います。立地もいいし規模も大きくなるので、今まで以上に充実するのではないでしょうか?

  80. 530 匿名さん

    今の日赤は何できるの?あそこは与野だよね。

  81. 531 匿名さん

    >>529
    専門医は、○○科医という事ではないです。
    特定の病気にかかった時に、その専門医と設備がなければ意味が無いという事です。
    例えば胃腸科でも、大腸内視鏡が出来ないクリニックがあったりしますよね?
    それが設備です。日赤はあると思いますが。
    日赤のHPに「逆紹介率」が出ていますが、自病院よりも適している病院がある場合に
    紹介状を書いて他病院を紹介する率が出ていますよね。
    日赤だけに限った事ではありませんし、総合病院ではなくても十分にホームドクターでも
    診られる場合でも紹介されるでしょうから、「率が高い=診られないものが多い」とはならないと思います。
    患者の都合で紹介状を書いて貰う事もあるでしょうし。
    あの場所に2つの総合病院が移転してくると、救急車の音が響きそうですね。
    周囲に高い建物が多いですものね。

  82. 532 匿名さん

    日赤と小児医療センターと自治医科大学があるのは大きいよ。大宮と新都心エリアの医療は恵まれていると言える。
    もちろんそれ以前に信頼できるかかりつけのクリニックがあるのが家の近くにあるのが大事ではあるけどね。

  83. 533 匿名さん

    さいたま新都心は広域防災拠点なので、新病院では救急医療にも力を入れそうですね。

  84. 534 匿名さん

    大型SCだけに頼ることなく、国の合同庁舎だけに頼ることなく、救急医療の病院だけに頼ることなく、スーパーアリーナだけに頼ることなく、隣の巨大ターミナルに頼ることもなく、マンションだけに頼ることともない街づくり。
    新都心と大宮はどちらが下も上もなく、どちらもさいたまに欠かすことのできない町。距離が近いのだから連携した街づくりができるのは大きなメリットだ。

  85. 535 匿名さん

    さいすたで日本代表の試合やると高速鉄道が混むのですが、大宮かさいたま新都心に引っ張ればだいぶ混雑が緩和されるのに、と思います。
    さいたま市をもっとアピールするなら、それくらいやれよと思います。

  86. 536 匿名さん

    代表選で高速鉄道混んで結構じゃない。赤字なんだから。考え方が逆なんでは。
    JRの主要駅に繋がっていない高速鉄道の利用者は想定より少ない。沿線が発展しなくて当然。
    まあ、大宮と新都心には直接関係のない話だ。

  87. 537 匿名さん

    コクーンのシネコンはなんであんな客多いんだろ?
    大宮の映画需要の受け皿になってるのかな?

  88. 538 匿名さん

    コクーン2とコクーン3のオープンで今後益々コクーンで映画観る人が増えるよ。

  89. 539 匿名さん

    マテリアル跡地は防災公園できるかランニングくらいでき

  90. 540 匿名さん

    大地震が起こった際に、そばにマテリアル跡地のような広大なスペースがあると安心できる。あの広大なスペースは、さいたま新都心周辺の安全性を高めている。あまり建物を作らないほうがいいと思う。もし建物を建てるなら、耐震性や耐火性に優れた建物にすべきだと思う。

  91. 541 匿名さん

    >>480
    マテリアル跡地は防災公園ができるから、ランニングくらいできる。
    あと、バスターミナルと商業施設ができるんでしよ。

  92. 542 匿名さん

    コクーン3のオープンまで後1か月!
    楽しみ過ぎる。

  93. 543 匿名さん

    さいたま新都心駅の変化ほどではないけれど、大宮駅東口近くにも、いくつか新しいビルが建設されているよ。大宮駅東口を早くなんとかしてほしい。

  94. 544 匿名さん

    昔は大宮の東口が埼玉県で一番栄えてたんだ。
    今は休眠中だけと。

  95. 545 匿名さん

    大阪市みたいに行政大執行しちまえばいいのに
    東口の地権者のお店なんて、ほとんど誰からも愛されてないのに
    大宮駅の開発に協力しない地権者が嫌いですw
    地権者も大宮を愛する人間の一人なら、もうそろそろ協力しようよ

  96. 546 匿名さん

    彼らはもう自分のことはしか考えてないでしょう
    もうどうしようもない連中だよ

  97. 547 匿名さん

    地権者はどこもそんなもんでしょ。
    今新しい駅前もいずれそうなるはず。

  98. 548 匿名さん

    すんげぇ自己中の塊だな。545-547は。

  99. 549 匿名さん

    今新しい建物も古くなるのは事実だよね。例えば同時期にマーションをいっぱい建てると、同時期に古いタワーマンションが増え、将来的には古いマンションばかりの町になる。
    大宮東口の街づくりが遅れているのは事実だけど、区役所通りの開発は着実に進んでいるし、街づくりもマンションなどに偏っていない。
    地価が埼玉で1番上がっているのは、土地の需要が高まっているからだしね。

  100. 550 匿名さん

    549さんの言う通りです。自己中云々は少し違うよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸