札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 17:28:09

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 6641 匿名さん

    10年なげーな。

  2. 6642 マンション検討中さん

    冬の午後ですが、低層階南西の陽当たりの参考になるかな。

    1. 冬の午後ですが、低層階南西の陽当たりの参...
  3. 6643 匿名さん

    周りパッとしないな。

  4. 6644 通りがかりさん

    >>6643 匿名さん
    参考になります。

  5. 6645 評判気になるさん

    >>6642匿名さん
    南東側もお願いします

  6. 6646 検討板ユーザーさん

    >>6645 評判気になるさん
    陽当たりは分からないが・・・

    1. 陽当たりは分からないが・・・
  7. 6647 ご近所さん

    >>6646 検討板ユーザーさん
    画像ありがとうございます。30階位で色が違っているのは何でしょうね??

  8. 6648 マンション比較中さん

    ここに限らないですが、札幌のタワマンはダーク調の色調の外壁少ないですよね。
    もっとグレーや黒使ってもいいような気がしますが。

  9. 6649 口コミ知りたいさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  10. 6650 マンコミュファンさん

    殺風景の一言。

  11. 6651 匿名さん

    JRタワーから撮ると建物の背景が東区の住宅街になってしまうので寂しいですね。
    北東から物件ナメ都心の構図で撮れればいいんでしょうけど、そんな建物は無いか。

  12. 6652 名無しさん

    全然すみたいと思わないのは、
    私だけでしょうか?

  13. 6653 eマンションさん

    >>6650 マンコミュファンさん

    殺風景? 言葉の意味分かってますか?
    石狩湾から岩見沢に流れる雪雲を背景にした実に雄大な眺めです。


    1. 殺風景? 言葉の意味分かってますか?石狩...
  14. 6654 ご近所さん

    >>6653
    この素晴らしい眺めを満喫できるのは北向、西向、東向で、南向住戸が6653さんの言う殺風景になるのでは?

  15. 6655 検討板ユーザーさん

    この季節に地下を歩いて駅や駅周辺ビルに行けるのはありがたいな。

  16. 6656 匿名さん

    このマンションから徒歩5分以内でスーパーはありますか?
    生鮮食品が売っているところがあればと思いまして、、、、

  17. 6657 匿名さん

    街並みとして違和感があるね。無理矢理建てた感がすごいね。隣接する学校がかわいそう。

  18. 6658 匿名さん

    そだね。
    困ってる人たくさんいるよね。
    きっと。

  19. 6659 匿名さん

    >>6656 匿名さん
    いちばん近いスーパーはコープさっぽろ北12条店だけど、この物件の敷地の北東角からでも440mあるので、5分ではキビしい。6分ですね。
    ただ、このコープは小型店舗のモデル店なので、大きくはないけど使いやすいお店です。2階がダイソーなのも嬉しいところ。ここに住むような人には関係ないかもしれないけど。

  20. 6660 名無しさん

    最先端の超高齢化・少子化社会の札幌で、学校は統廃合され、空き家は増えていくというのに、再開発は時間がかかり過ぎで、その上、無理やり建てた感がとか、学校が可哀想だとか、お気楽だなと思うよ。

  21. 6661 検討板ユーザーさん

    児童数増えて良かったんじゃないの。
    廃校にならず、むしろ富裕層の子弟が通う名門になるかも。
    ONEの現場フェンスに、北9条小の子供たちの絵が沢山掲示されてるね。

    地域一帯の開発で人も増え、街並みもさらに綺麗になるだろう。

  22. 6662 通りがかりさん

    街並みは開発前と比べたら雲泥の差ですよ。
    地下通路が出来て貫通通路も使えるなら、北東方面から札駅へのアクセスは大幅に改善される。
    このあとは東側の開発が進みそうだね。
    ただ、創成川地下アクセス道路の工事で当分は落ち着かないし、パセオも閉まり新しいタワーが出来るまで不便。
    そう言えば、ここも商業施設出来るね。まずはそれに期待しよう。

  23. 6663 通りがかりさん

    北海道は一軒家を処分するのは至難の技です。
    まして年を取り、雪も降るので除雪も大変
    それに富裕層は自分でお金をかけてでも好きなデザインを1から作りますしある一定金額を超えた嗜好品はなかなか実質価格通り売れません。
    その点タワマンは大体市況通り売れるので後始末が楽ですし、お子様に相続される時も資産としても
    価値が圧縮されるのでいいでしょう。
    札幌とて持てるものなら中心地が総体的に考えてもいいのは当然ですね。

  24. 6664 匿名さん

    石狩街道とおったが、物件に輝きとオーラが感じられなかった。
    実は購入者も思っているところでは?
    まあ、言わないだろうけどね。

  25. 6665 匿名さん

    どうして、「俺の感じてることは他の奴らもみな感じてるだろうな」って無根拠に思えるのか謎。

  26. 6666 匿名さん

    >>6664 匿名さん
    石狩街道から見えますか
    さすが北海道最高層・最大規模のランドマークですね。

    「輝きとオーラ」なんて、たかがマンションに思いもよらない表現ですが、
    それを「感じない」と言わざるを得ないほどのインパクトがあるのかなぁ。

    高級マンションに気を取られず、よく前を見たほうが良いですよ、危ないから。w

  27. 6667 匿名さん

    必死で笑える。
    ほんとの事なのに。



    w

  28. 6668 口コミ知りたいさん

    確かに外観はマジでつまらないから輝きとオーラはないね。そこは本当に残念だよ。プレミアムフロアの人は本当に歯痒いと思う。
    新幹線駅とバスターミナルと地下鉄と地下街と超高層複合ビルと地下で直結することに価値があると思えば買えばいい。それだけでしょ。

  29. 6669 匿名さん

    はっきり言って、住所的にはハチイチとか、札幌人的にはない住所だよね。
    個数が多いから購入者は多いからポジティブな意見もあるけどね。自分は買わないし、ないかな。
    個人的な意見だからねー。購入者とそれ以外の意見はいくらやり取りしてもむりだねーw

  30. 6670 eマンションさん

    >>6666 匿名さん
    アホな答えだな。
    石狩街道からみえるだろ普通に。
    その答えが、マンションの価値をさらに下げてるんだよ。

  31. 6671 匿名さん

    そんなに顔真っ赤にしてクサしてみても、どうせあなたには買えませんって。

  32. 6672 マンコミュファンさん

    札幌人的にはハチイチはないし、個人的には買いたくないマンションだって言うのはいいとして、それならどこがいいの? 


  33. 6673 匿名さん

    石狩街道から見えちゃうんだ、普通に。
    見たくなくても、いや気になって気になって仕方なく、かな。

    これぞ札幌のランドマーク、さすが北海道最高層・最大規模の高級マンション、という事ですね。

    天気が良ければ、かなり遠方からも見えるだろうなぁ。

  34. 6674 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 6675 匿名さん

    なんでまたマンションに「輝きとオーラ」なんぞが要ると思うのかサッパリ分からん。
    ここどころか虎ノ門ヒルズにだってオーラなんぞないし、それが正しい姿だろ。

  36. 6676 マンション掲示板さん

    輝きとオーラという陳腐なワードも、割と釣られている人がいるから案外、的を得た表現だったんじゃないか。

    ただ、それが無くても売れると判断して開発したのはダイワハウスで、実際に売れてるからね。もし、開発が東京建物三井不動産だったらデザインに凝ったんじゃないかという気はする。

    ちなみに虎ノ門はステーションアトリウムとステーションタワーが出来たら、輝きとオーラしかなくなるが、札幌も新幹線駅と超高層ビルも同じくらい期待している。

  37. 6677 匿名さん

    ライオンズタワー完売しちゃたねぇ。
    また荒れそうだねぇ。笑

  38. 6678 検討板ユーザーさん

    地下通路が楽しみ

    1. 地下通路が楽しみ
  39. 6679 匿名さん

    地下鉄乗り口まで何分さ? 笑

  40. 6680 匿名さん

    西新宿か。
    こんなに広い地下通路にならないよ。
    予算も半分ぐらいだからもっと簡素だろう。

  41. 6681 名無しさん

    地下鉄乗り口
    北4西3.
    ONE
    北8西1
    ざっと6丁だよ。
    これをちかいとか無理あるだろ。

  42. 6682 匿名さん

    >>6681 名無しさん
    誰が地下鉄乗り口(改札のことか?)が近いって言ってるの?

  43. 6683 匿名さん

    地下鉄乗り口って言ったら車両ドアのことだけど、まあ改札のつもりなんだろうね。
    しかし、東豊線は無いことになってんのか(笑)。かわいそうに。

  44. 6684 通りがかりさん

    札幌駅前を中心に、 新たな賑わい創出が期待される「超高層複合ビルプロジェクト」が進行して、駅裏から徒歩圏に多くの商業施設や生活利便施設が集結して、ショッピングやグルメなど、日々の暮らしを“選ぶ”楽しさを持つエリアになるね。

  45. 6685 口コミ知りたいさん

    駅裏の価値も引き上げられる。

  46. 6686 匿名さん

    新幹線延伸先延ばし、札幌五輪絶望的、金利上昇
    大和ハウスはうまくやった
    今からじゃとうてい600戸は売れない

  47. 6687 購入希望

    >>6686 匿名さん
    となっては、今は人気ないと言う事ですか?

  48. 6688 通りがかりさん

    地下鉄乗り口(笑)
    今度からは例えば南北線ホームとか書けば「普通」に伝わると思いますよ^^

  49. 6689 匿名さん

    「地下鉄乗り口」との距離を問題にするのは、いかにも??っぽいな。

    ONEに住んで、毎日地下鉄で郊外へ通勤とかするの?
    そんな発想じゃ、お高いマンションになかなか住めないよ。

  50. 6690 eマンションさん

    今から販売なら売れない?
    ツインタワーはもっと値下げしないとね。
    次はそっちでくさしてやれば、もっと溜飲を下げられるのかもしれませんね。

  51. 6691 マンション検討中さん

    価値はスペックだ。
    駅近で地下直結で将来の再開発ビルに近接してることが価値であって、地下鉄を使うかどうかは問題じゃない。

  52. 6692 マンション検討中さん

    次は2月下旬販売のようですが、MRで価格は分かるのでしょうか。

  53. 6693 検討板ユーザーさん

    ココは検討者の書き込みがあまりないように思いますが人気ないんですかね。

  54. 6694 マンション掲示板さん

    >>6692 マンション検討中さん
    購入した者です。前回11階が販売になっていたので次は10階が販売になると思います。完成が今年の年末のためあまりにも早く売りすぎないために1フロアずつ売ると言っていました。価格はもうずっと下げないでいくと聞いたので、おそらく11階の値段と変わらないかと思います。

  55. 6695 匿名さん

    1フロアずつの販売ですか?

    ダイワも住不も次に創成川東があるから、先にONEを売り切ると思っていました。

  56. 6696 マンション掲示板さん

    >>6695 匿名さん
    創成川東は大和と大京と京阪とキムラのはずです。

  57. 6697 マンション検討中さん

    >>6696 マンション掲示板さん

    それはザ・札幌タワーズだね。

    それとは別に、東3丁目で住友不動産の19建て120戸ぐらい、が建つ。
    もう現地に看板が出てるよ。

  58. 6698 匿名さん

    >>6697

    煉瓦造りの北海湯の隣で400坪の狭い敷地。

  59. 6699 匿名さん

    煉瓦作りの北海湯、バーになって良い雰囲気です。
    北8条通りは、ONEからアリオにかけて良い通りになりそう。

    住友の敷地は400坪って事はないと思います。
    パッと見て、600坪以上はありそうな結構広い敷地ですよ。

  60. 6700 匿名さん

    約620坪です。

  61. 6701 匿名さん
  62. 6702 マンション検討中さん

    >>6699 匿名さん
    外から来た人間からすると煉瓦造りや札幌軟石の古い建築バカにする感覚がよくわからないんですよね。

    東京によくあるタワマン・オフィスビルの劣化版みたいな建築物より北海道らしくていいともうけど

  63. 6703 マンション検討中さん

    低層階商業部分がレンガや札幌軟石で作っていたら良い感じだったかもしれませんね。

  64. 6704 マンコミュファン

    >>6703 マンション検討中さん

    そうかもしれませんが、どのデベロッパーでもそこまでやる気は無いでしょう。

    ここは、立地と規模、地下直結だけで十分に北海道No.1のマンションですから。

  65. 6705 検討板ユーザーさん

    3月から販売のザ・札幌タワーズも高額で、ここが相対的に安く感じる。北口駅前広場も緑を多くして美しい街並みにしないのかな。

  66. 6706 デベにお勤めさん

    ワン札幌ステーションタワーが5億円で売れたということは、今後5億円クラスのマンションが出ますか?

  67. 6707 通りがかりさん

    >>6705 検討板ユーザーさん

    私は札幌タワーズよりもONEの方があきらかに高額に感じました?タワーズの紹介観ましたが90平米代である程度高層階で1億2千万くらいってやすくないですか?ONEだと同じくらいの平米数だと下の階でも1億5千万するのですが。

  68. 6708 匿名さん

    金額だけみると、ONEの方が2期で上がった分ぐらい高いかな。
    ただ、立地や、共有施設、部屋まで比べると、タワーズが高い(ONEが相対的に安い)と感じる人が多いかもしれない。

    タワーズは創成川東でONEのように駅・地下街直結ではないし、MRは角部屋で小さなコーナー窓はあるがONEのように大きな連窓では無い、などグレードの違いは明らか。

    でも、タワーズなら総額を抑える事が出来るし、今なら広さや階数も選べるから札幌駅近で選択肢が増えたのはよいんじゃないでしょうか。

  69. 6709 匿名さん

    ここの1期購入者って面倒な人多そうですね

  70. 6710 名無しさん

    駅前再開発はやはり一棟目の第一期に買うべきでしたね。

  71. 6711 名無しさん

    1期って上だけの販売でしたよね
    地震の後だったし、これから更に年取ると思うと階段で上がれない階買いたくなかったのですよね…眺望はいらない派

    こういう人他にはいないのかな?

  72. 6712 匿名

    >>6709 匿名さん

    1番て思ってるの購入者だけでないの?
    わらっちゃうね。

  73. 6713 匿名さん

    >>6712 匿名さん

    1番かどうかは「思う」とか「思わない」ではなく、factやevidenceがあるんだよ。
    HPをよく見てごらん。
    No.1って書いてあるから。
    英語が難しいかな。

  74. 6714 マンション掲示板さん

    商圏中心に近くて、降雪と寒風を避けられる地下直結という事がこのマンションの売りで、ただそれだけのこと。購入者はそこを評価しただけのことだと思う。

  75. 6715 匿名さん

    >>6714 マンション掲示板さん

    そうかな?
    札幌駅地下直結でも、もし5階建30戸ならこれほど人気出たかな?

    北海道最高層48F175m・最大規模も重要。
    さらに、商業施設や豪華な共有施設、地下のコーチエントランスや・・・と
    いくつも売りがあるから道外富裕層にも人気が出た。

    これだけのマンションは当分の間、札幌で建たないだろう。
    今なら新築で買えるのはラッキーだと思う。

  76. 6716 名無しさん

    札幌駅地下直結5階建て30戸で出るなら、私そっちを買いますね(勿論その他条件も見ますが)

    ここ、これだけ戸数あると購入者の経済事情も様々でしょうし、大規模修繕の合意とるの大変だと思います(キャッシュで何戸も買える層とギリローン通って購入した層が共存)

    そしてここは買い損ねても624戸もあるから常に中古出て、入手困難なヴィンテージマンションにはならない
    金出せばいつでも買えます

    全戸30で人気あれば中古住宅情報誌に載ることはないでしょう。売出し待ちのリストあったりします

    大規模マンションの豪華共用施設喜ぶの中途半端なお金持ちと私は思います

  77. 6717 匿名さん

    ここは、半分以上がセカンド・投資目的。
    まぁ、ホテルみたいなもの。
    小規模は人気出ない。東京の高級住宅地と違う。
    土地の価値は小さく、主に豪華な建物と立地の利便性に価値がある。

    中古になったら価格高騰し、部屋も選べない。

  78. 6718 評判気になるさん

    中古価格が高騰すると断言できるって、人間じゃないね。先の事分かるんだ。どうぞこれから売り出される部屋全て買って大儲けしてください。

  79. 6719 マンション検討中さん

    >>6717 匿名さん
    確かに資産10億以上であれば(地域)分散投資の意味でここ良いと思うけど、数億程度で札幌に住むなら都内に1億くらいの一棟アパート買ってその賃料でラトゥールに住む方が安全じゃないかな

    いくら地域ナンバーワンマンション言っても所詮地方都市ですからねえ・・

  80. 6720 匿名さん

    純粋な投資より半投半住・セカンドでしょう。
    夏は避暑、冬はウィンタースポーツや雪まつり、食事も安く美味い。

    創成川地下のアクセス道路も開削工法に決まり、工事が始まる。
    その出入り口も、このマンションのためのように北11条と北8条に出来る。
    地下のコーチエントランスから札樽道へスムーズに乗れる。
    新幹線が出来ればニセコへ30分だし、北海道の拠点として絶好のマンションだね。

  81. 6721 通りがかりさん

    駅地下直結にできるなら、通常は経営的判断でオフィスや商業施設となる。そもそも小規模なら自治体巻き込んで地下直結にする事が無理で、ココは複合再開発で規模が大きいからこそできた。

  82. 6722 匿名

    >>6718 評判気になるさん

    怒ってるの?

  83. 6723 検討板ユーザーさん

    不動産価格はもう天井でしょう。

  84. 6724 匿名さん

    第1期の販売戸数244戸で契約者の年齢が50代以上が約70%なんでしょ
    いろいろ大変そうな所ですね

  85. 6725 マンション検討中さん

    >>6724 匿名さん

    札幌市の出資団体が家主の医療モールが、3階に出来るから高齢者にも万全の体制です。 笑

  86. 6726 名無しさん

    >>6717 匿名さん

    小規模は人気出ない
    中古になったら価格高騰

    断言するソースは?




  87. 6727 マンション検討中さん

    2月下旬から売り出しとHPの出てるが、
    という事は、今週末あたりに価格表が出てくるのかな?

  88. 6728 匿名さん

    >>6723 検討板ユーザーさん

    そう俺も思って、何年も経っちまったよ。

  89. 6729 匿名さん

    みんな必死ですねぇ。
    悪く言われたくないもんねぇ。

  90. 6730 マンション検討中さん

    普通に不動産バブルだと思う。
    ただ、もう日本は世界ナンバーワンの国ではなく、むしろ東南アジアの方が豊かになる。彼らにとってウインターリゾートも、避暑も、豊かな食も、新幹線も全てが魅力的であれば、これからの買い手は日本人だけではない。つまり、内需のバブルが弾けても、下がるとは限らない。


  91. 6731 マンション検討中さん

    >>6729 匿名さん
    悪く言われたくないというか不安なんじゃないですか

    オリンピックはスウェーデンになりそうだし新幹線開業は延期だし日銀は異次元緩和の出口に向かうし人口減少高齢化は避けられないし頼みの綱はインバウンドだけ

    ブラックストーンもあれだけ福岡には投資してるのに札幌には全く興味がないみたいだし

  92. 6732 匿名さん

    中古価格が高騰するかは分かりませんが、下落するという考えも楽観的かと思います。
    下落してくれるほど日本円の価値が今後上昇すると思えないからです。

  93. 6733 匿名さん

    オリンピックは一時的な催しで、単に再開発のきっかけだから、すでに関係無し。
    新幹線はいずれ出来る。
    金利上昇は、ここだけの問題ではない。
    人口減・高齢化はONEの価値を大いに高める。

    福岡は良い街だが、人口増で中心部集中・コンパクト化が遅れ、大都市・札幌におけるONEのような地域No.1のマンションがない。だから個人は買い難い。

  94. 6734 名無しさん

    結局全力投球で1戸購入がせいぜい、値上がり見越してフルローン又はオール・イン購入勢と札幌駅直結のみの魅力で購入したガチ富裕層とは意見が合わなくて当然ですよね

    キャッシュで購入、購入後ポートフォリオ維持出来るならここ買っても大損はないと思います

  95. 6735 マンション比較中さん

    福岡は積水ハウスのグランドメゾンや、同じダイワの大濠2丁目とか仕様設備のグレードが高くて羨ましいなって思います。
    札幌は断熱性の部分でコストかけてるのはわかりますが、仕様設備をもう少し全体的に上げてほしいです。
    余談ですけど。

  96. 6736 匿名さん

    そうなんですよ、確かに福岡の方が設備仕様やデザインなど建物のレベルは総じて高い。
    まぁ、ダイワの大濠2なんて全て億ションの小規模ですから、ここと方向性が違うんだけど。
    一応、西新とONEを比較して、こっちが買いやすいと思いましたが・・・、さてどうだったかな。

  97. 6737 マンション検討中さん

    札幌にも、グランドメゾン出来ないかなぁってずっと思ってます。
    まぁ札幌はダイワや大京が強く、果ては明和地所を有難がってる全国では割と珍しい場所ですが。

  98. 6738 通りがかりさん

    札幌マンションの仕様設備が残念な件、首もげるほど頷いています
    結局土地柄なんですかね~周囲に仕様設備盛ったマンションないからできない

    ここはファーストペンギンになれる立地だったのでこの仕様設備は本当に残念

  99. 6739 マンション検討中さん

    >>6738 通りがかりさん
    大通西11丁目のザ・ライオンズは立地も仕様設備結構いい方だったと思いますが、道民は「あそこは平置き駐車場が無くて不便」みたいな評価らしです

    田舎者相手に真面目に商売する必要はないし、グランメゾンならニセコに建てた方が儲かりそう

  100. 6740 口コミ知りたいさん

    >>6739 マンション検討中さん

    札幌は極寒冷地ですから建築コスト、建物デザインも温暖地域と同一とはなりません。どうしても風雪に耐えれる構造の壁面や窓になりますよね。ロードヒーティングや暖房も必要ですし。
    それを差し引いて設備にコストをかける訳ですが、そうすると福岡のマンションより高額になりますよね。
    ですから販売価格を抑えるには仕方ないと思います。
    正直設備はあとからいくらでも交換できるので、オプションで選択肢を増やして欲しいですね。

スムラボの物件レビュー「ONE札幌ステーションタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸