京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    46です。

    49さんの言われる通り、土地の形状からして、冒頭の白黒の絵で、
    川のように見えるのは道路ですね。

    しかし、これでは、敷地の入口もコンクリの塀で囲まれているので、
    車や人はどこから入るのでしょう。

    グーグルのストリートビューでは、なだらかな坂になっているので、
    塀の高さも手前にくるほど低くなるはずです。
    南側がこれだけ開けているのかも疑問です。

    ストリートビューでは道路側も石垣になっているので、白黒の絵によると、
    この石垣をコンクリにするのですね。

    イニシアの住民スレでは、「川沿いの石垣まで壊して垂直にコンクリート立てて
    ぎりぎりまで建てる」という記載がありました。

    しかし、エスリードのホームページの「コンセプト」のカラーの絵では、
    手前の住宅、橋の下、エスリードの敷地、その先まで石垣が続いています。

    このカラーの絵が正しければ、エスリードの濠川側は石垣のままとなります。
    しかし、白黒の絵もいい加減なので、これもいい加減な可能性が高いでしょう。

    もし、住民スレの記載と50さんの言われることが本当ならば、
    エスリードの道路側と濠川側だけがコンクリになり、つながっている石垣が分断されて、
    景観を大きく損なうと思うのです。

    近景デザイン保全区域、岸辺美観地区、旧市街地型美観地区に指定されていますが、
    このようなコンクリによる石垣分断は、美観的に問題とならないのでしょうか。
    ヨーロッパだったらありえないことでしょう。

    たとえ法的に問題にならないとしても、結果的にマンションのみならず、
    街全体の価値が下がることになりませんか。

    この土地の歴史的背景を宣伝のみに利用して、安直な建物を建てて、
    「街へのリスペクトを忘れない」とは・・・・・・

    こういうポリシーの会社のマンションは、ここ以外であっても絶対に買いたくないです。

  2. 52 購入検討中さん

    >>51 さん

    以下のデザインのページを見ると、石垣のようなデザインのものを
    もう一度作るんじゃないかと思います。

    http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/design/

    川に沿う方の石垣は、従来のものでは強度もなさそうですし、違和感の
    無いように作り直してもらえればと思います。

  3. 53 匿名さん

    51>近隣対策業者を使って近隣住民をおさえる会社。

  4. 54 匿名さん

    イニシアを建てた時は、強度のため、川側の石垣を作り直したの?

    隣り合ったマンションなのに、石垣の色や雰囲気が異なると、川側は特に違和感を感じる。
    石垣はつながっているはずなので。

    52番さんのURLの絵は、道路側。確かに、イニシアのアプローチの石垣とエスリードの石垣は色も雰囲気も違う。
    それぞれの建物の色に対して石垣の色はあっているけれど、町全体としての統一感は?
    石垣さえ作ればそれでいいの?

  5. 55 購入検討中さん

    >>54さん

    google マップで見るとこんな感じですね。

    https://www.google.co.jp/maps/@34.94164,135.76245,3a,75y,238.5h,87.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1s3pTaJjwjQBya2Q-V6KQr0g!2e0

    隣のイニシアと同じ感じにするんですかね?

  6. 56 匿名さん

    全体像がなんとなく見えてきました。

    ストリートビューでは従来の石垣が道路側に残っていて、これが濠川まで続いているようです。
    しかし、エスリードの車と人の入口の2か所を作らないといけないので、
    道路側の石垣に2か所切込みをいれなければなりません。
    デザイン画を見ると、従来の石垣を活かすのではなく、新しい石垣にするようですね。
    モダンでシャープな感じがします。

    濠川の周囲ぐるりとある既存の年数を経た石垣とどれだけ違和感なく溶け込むことができるかということでしょうか。




  7. 57 匿名さん

    どう溶け込むか・・・確かにそうですね。
    元々あるものを生かすことは難しいそうですが、
    エスリードの「リスペクト」に期待するしかないですね。

  8. 58 匿名さん

    ゴミ、駐車、景観、近隣配慮の問題を抱えた物件でリスペクトはないだろう。業者投稿も多いから気を付けたほうがいいね

  9. 59 購入検討中さん

    ここの意見の大半が批判的な意見です。業者投稿が多いとすると、他業者さんでしょうか?
    購入を検討している人の書き込みは少ないように思います。

  10. 60 匿名さん

    お隣のマンションの人じゃない?

  11. 61 匿名さん

    隣にマンションが建つというのは、中心部ではよくあることだと思いますが、
    さすがに、京都市のゴミ回収というのは今の新築では珍しいでしょうね。

    伏見のこの地というこだわりがなければ、私だったら他を探します。
    どうしてもここが良いと思うのあれば、モデルルームで疑問点や
    イニシアとの話し合いについての正確な情報を徹底的に聞きます。

    納得できれば購入を検討しますし、住んでからもいろいろ揉めそうと
    思えば検討から外します。また、モデルルームに来ている人の様子を
    観察して、?な人が多ければ、さっさとやめます。
    外だけでなく、ゴミや駐車場等のことで中でも揉めそうなので。

  12. 62 購入検討中さん

    >>61さん

    まさにその通りだと思います。もうすぐ分譲が始まるようなので、よく話を聞いてみたいと思います。

  13. 63 匿名さん

    61>ごみを道路に出すということが問題です。道路に大量の臭いゴミを半日以上置き、汚い生ごみの液体が道路にいつまでも残っているのが、近所迷惑です。よくこれで街へのリスペクトというね。

  14. 64 匿名さん

    >>63
    隣のイニシアの人達はよっぽどゴミを路上に出されるのが嫌みたいですね。
    普通にマンション購入を検討している人はそこより重要な事柄がたくさんあるって。イニシアの方の書き込みってバレバレ…
    イニシアの人がなに言おうが、売れるものは売れますから。

  15. 65 ご近所さん

    >>63

    京都市の回収だからといって、路上にごみを出すとは限らないのでは?
    うちのマンションでは回収用のゴミボックスが4つ用意してあり、その中にゴミを入れてます。
    近くの他のマンションも同様です。他のエスリードのマンションも道路に出してるんでしょうか?

  16. 66 購入検討中さん

    イニシアよりも川よりに石垣を模した壁を作ってるようです。このままだと白すぎる感じがしますが…。

    1. イニシアよりも川よりに石垣を模した壁を作...
  17. 67 匿名さん [男性 40代]

    こんな立地のいいマンションなのに批判的な意見が多いのは何故?と思ったが
    どうやら真横のマンションの住人の嫌がらせなんですね・・・
    くだらないな~

  18. 68 匿名さん

    新しくマンションを買う人にとっては、周りのマンションがどういおうが関係ないですよ。
    近所づきあいとかないですしね。マンションは。
    立地がよく、価格が妥当であれば関係なく売れます。
    ここで批判的なこと書いてもしょうがないのに。
    イニシアの人は住民板でやっててほしいね。

  19. 69 匿名さん

    >67
    >68
    売り側の考えだよね。
    住む側は、周りに知り合いができたほうがいいから、近所付き合いも考えます。
    実際はどうなるかは別として…
    でも、いいデザインですし、人気は出そうですよね。
    詳細、早く出して欲しいです。

  20. 70 匿名さん

    >69さんのいうように営業マンがご活躍のようですね。しかし、前の投稿にあるように南側に高い塀ができたら、このマンションの住民は非常識だとか騒ぎそうだ。

  21. 71 購入検討中さん

    隣のマンションとの近所付き合いまでは考えてませんが、問題は起こしたくないですね。
    同じマンション内、特に同じ階や両隣、子どもの同級生の家などとの関係は良い方がいいですよね。

  22. 72 購入検討中さん [男性]

    ひとつお尋ねしたいのですが、これぐらいの大きさでこの場所となると、いくらぐらいが相場になるんでしょうか?
    3500〜4500ぐらいですか?

  23. 73 購入検討中さん

    そのくらいを希望しますけど、おそらく上は5000くらいまでいくのでは?4LDKの5階とか。

  24. 74 物件比較中さん

    その価格帯って、ひょっとしてイニシアより高いと思ったのですが、どうんなんでしょう。
    一般的にエスリードよりイニシアの方が設備仕様は良いし、ランク的に上と思うのです。
    また、ここの設備仕様はエスリード伏見桃山グラセントより劣るという書き込みがどこかにあったような気がします。
    間違いだったらごめんなさい。

  25. 75 購入検討中さん

    イニシアの東向きの部屋が売りに出てますが、4LDKの3階か4階で4400万くらいしてます。同じ立地で新築となると、設備は劣るにしてもそれ以上の価格は普通に考えられるのではと思います。

  26. 76 匿名さん

    イニシアの中古物件でいま売りに出している物件4630万円は高く感じる。駐車場、設備、スペースなど考えても、新しいマンション4000万を超えたら売れ残りそうだ。

  27. 77 物件比較中さん

    東南角住戸7階(ベランダ南)、約88平米が3380万円で出ています。
    https://nikkei-suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshifushimi/nc_84612043/

    成約価格ではなく、売主の希望価格なので、値引き分も考慮されていると思います。
    しかし、売主によって、価格にこんなに差があるのですね。

  28. 78 匿名さん

    >77それはマンション違いだよ。イニシア伏見丹波橋は設備、自走式駐車場、共用設備などで丹波橋地区で人気トップらしい

  29. 79 購入検討中さん

    紛らわしいですが、イニシア丹波橋とイニシア伏見丹波橋は別のマンションです。イニシア丹波橋は立地が良くないですね。

  30. 80 購入検討中さん

    あの敷地内に駐車場をどのように作るのかも気になるところです。
    24台では足りない感じもしますね。駐輪場が屋内なのは濡れなくていいですね。

  31. 81 匿名さん

    敷地面積と建物の形から想像すると、道路から車で入るときに、たまたまマンションから出る車があったら、入る車が道路へバックするように思うけど、敷地内ですれ違えるのだろうか。

  32. 82 匿名さん

    デザインは好きなんだけどな。

  33. 83 ご近所さん [女性 30代]

    エスリードですから、そんな高くないのでは?

  34. 84 購入検討中さん [男性]

    そう言えば、京都駅の方のエスリードもそんなに高くなかったような気がしますね。

  35. 85 購入検討中さん

    物件概要に屋外機械ピット昇降式3段駐車場とあるので、やはり地下にもぐるタイプのものですね。
    あの面積では、車の出し入れや行き交いはぎりぎり出来るくらいな感じじゃないでしょうか?

  36. 86 匿名さん

    機械式駐車場の前でUターンでできるのだろうか。朝、車を出すのに20分以上もかかったら通勤できない。車用のくさりのゲートをどこに置くつもりだろうか。

  37. 87 匿名さん

    敷地が狭い駐車場に、もし、ターンテーブルがついていたら、二度手間になるので、ターンテーブルがついているかどうか確認した方がよいと思います。

    車の高さに制限があるのかどうかも確認した方がいいですよ。ファミリーが多ければ、背の高いバンタイプが多いかもしれません。高いマンションだと地下1階とか地下2階にもそういう車が停められますが、安いマンションだと高さ制限があると聞きました。どこかのマンションのスレッドにもそのような記載があったと思います。

  38. 88 匿名さん

    もしターンテーブル方式だったら、出すのに5分以上かかる。路上駐車が増えそうだ。

  39. 89 購入検討中さん

    おそらく地上1階、地下2階の機械式駐車場で、ターンテーブルはなく、
    地下1階、地下2階部分が垂直に上がるだけのものだと思います。

    地下2階でも2分くらいで上に上げられると思います。下げるのも2分くらい。
    高さ制限はあると思います。例えば175cm以下とか。

    大きい車だと行きかうのは無理で、1台だけがまっすぐ入っていって、
    機械を操作後にバックでとめる感じだと思います。

    他の売り出し中の京都のエスリードのマンションのランドプランを見ての
    私の想像です。

  40. 90 ご近所さん [女性 30代]

    学区は板橋?京都教育大の附属に行けたら最高ですよね。

  41. 91 購入検討中さん

    学区は住吉だと思います。ロケーションのページに伏見住吉小学校が載ってますし。
    教育大付属小学校に入れたら、学区はあまり関係ないですけどね。

  42. 92 匿名さん

    5階しか建てられない狭い土地に安いマンションを建てようとするから、路上ゴミ、路上駐車が心配なマンションができる。

  43. 93 匿名さん

    マンションの価格と住民の民度はある程度相関関係があると思います。
    (高いマンションを買える人が必ずしも、ルールやマナーを守るとは限りませんが)

    市のごみ回収と言っても、路上に袋を直接置くのではなく、多分、ごみボックスを用意すると思います。
    業者の回収だったら、ゴミボックスは奥まった外から見えないところで、ドアの中に置かれるでしょうが、
    市の回収だったら、そんな奥まったところまで取に来てくれないでしょうから、道路からゴミ箱が目に入るかもしれませんね。

    ダンボールは束にしてひもで縛るとか、ペットボトルは蓋と外のプラスチックを取るといったルールが守られているか、最初からきちんと指導と監視をしないと、狭いゴミ置き場は大変なことになりそうです。

    路上駐車も同じです。最初が肝心。

  44. 94 ご近所さん

    こんなに接近して建てるんですね。大丈夫なんでしょうか?手前が南向きの三部屋になるかと思います。奥のイニシア側が駐車場ですね。

    1. こんなに接近して建てるんですね。大丈夫な...
  45. 95 匿名さん

    エスリードの機械式駐車場はイニシアからどれぐらい離れているんだろう?
    もし、近かったら、駐車場近くのイニシアの住民って音がうるさいんじゃないかな。
    車の出し入れって、夜中や早朝の時もあるし、休日も頻繁にあるし、しかも
    エンジンをふかすので排気ガスとか大丈夫なのかな。

    仮説トイレらしきものがイニシア側にあるように見えるけど、
    これもすぐ近くの一階の人にとってちょっと嫌じゃないかな。

  46. 96 匿名さん

    ここの書き込みはほとんどがイニシア住人ですね。
    エスリードはなにも違法なことしてるわけでもないのに、あれこれ書かれて大迷惑ですね。

  47. 97 匿名さん

    ゴミボックスというのは、だれが道路まで出すのでしょうか。住民が交代で出すのでしょうか。

  48. 98 匿名さん

    そんなの敷地内の道路に面したところに決まってるでしょうが。
    隣のマンション住人は他でやってください。住民スレがあるんじゃないの?
    大した被害妄想だ。

  49. 99 匿名さん

    97さんがイニシア住民と決めつけなくてもいいんじゃないでしょうか。
    多分、疑問に思ったので聞かれただけでしょうし、ひょっとして、
    このマンションの購入を検討している方かもしれません。

    いろいろなマンションの前で注意深く見ると、市の回収のマンションでは、
    敷地内の道路近くにゴミボックスが置いてあり、カギがかかっていないように
    思います。

    市の回収の人が、ゴミボックスを車の近くまで引っ張って来て、
    ゴミを回収してから、ゴミボックスを元に戻しておられる場合もあるし、
    ゴミボックスを動かさず、車にゴミを入れておられる場合もあると思います。

    住民が交代で出すというのは聞いたことがありません。


  50. 100 購入検討中さん

    >>97 さん

    ゴミボックスは管理人が出してくれるのではないでしょうか?
    ゴミボックスを置いておく場所(おそらく鍵のある扉つきの場所)の掃除もしてくれると思います。

    管理人の勤務体系も気になるところです。

  51. 101 購入検討中さん

    エスリード公式のホームページ、なかなか更新されませんね。
    そろそろ設備仕様とランドプランくらい公開してくれてもいいのに。

  52. 102 匿名さん

    鍵付きの場所にゴミボックスがあるのならば、管理人さんの勤務時間内に
    ゴミが回収されるのではないでしょうか。
    そうなると、管理人さんのお休みはゴミ回収日以外ということでしょうか。

    もう一つの可能性は、イニシア側の要求を呑んで、エスリードが業者回収に
    変えたとか。そうすれば、業者が合いかぎで開けます。

    あれこれ考えるより、エスリードに聞くのが一番確かですね。

  53. 103 匿名さん

    ゴミの話ばっか。

  54. 104 匿名さん

    駐車場になっているイニシアの進入路南側の建物も5階のマンションになったら暗くなる。イニシアの進入路の高い塀の話もあるので南向きの部屋も日当たりわからないね。

  55. 105 購入検討中さん

    「駐車場になっているイニシアの進入路南側の建物」とは酒造会社所有のものでしょうか?

    もし酒造会社が将来なくなることがあれば、エスリードに平行して道沿いに
    マンションが出来る可能性はありますね。ライオンズマンションの真向かいになりますが。

    話は変わりますが、エスリードのこのマンションは、酒造会社やイニシアの雰囲気とマッチした
    いいデザインだと個人的には思っています。

  56. 106 匿名さん

    105>購入検討中というより販売検討中ですね(笑)

  57. 107 匿名さん

    建物の外観は、他のエスリードとよく似ているので、特に、
    この街並みを意識してデザインしたものではないのでは。

    石垣は、エスリードの建物とはよくマッチしているけれど、
    周囲の既存の石垣と色や形が違うので、出来上がった時に、
    ここだけ浮かないかな? どれだけ既存の石垣と調和するかな?

    街へのリスペクトがあるならば、異質の石垣をもってくるかな?

    と、個人的には思っています。

    ちなみに、イニシアの住民でも業者でもありません。

  58. 108 購入検討中さん

    105 です。購入検討中です。

    事前案内会には行こうと思っています。まだ案内は来ていませんが(^^;

    「街へのリスペクト」は由緒ある地に立てるための売り文句でしょうね。
    石垣風の壁を作るだけでは足りない気もしますが・・。

    他のエスリードと統一のデザインですが、周りと調和するように和風なデザインになっていると思います。

    周囲の住民へのリスペクトがどれほどなされているかわかりませんが、大きな問題になっていませんので
    何らかの話し合いがなされたのかと思っています。一番気になるところですので、直接聞いてみたいと思っています。

  59. 109 購入検討中さん [ 40代]

    なんにしろ、丹波橋駅近なのは買い。
    値段次第。

  60. 110 匿名さん

    今時ペアガラスでないのは珍しい。T-4サッシュの選択ができたらいいのに。

  61. 111 購入検討中さん

    サッシがT-1なだけでガラスはペアガラスでは?
    京都の冬は寒くて結露しますからね。

  62. 112 匿名さん

    ここの管理システムは急病とか緊急時にボタン呼び出しできないだろうか。

  63. 113 購入検討中さん [男性]

    全然更新されませんね。いくらぐらいになるのか気になるな。

  64. 114 匿名さん

    事前見学会の案内がきました

  65. 115 購入検討中さん

    事前見学会の案内にランドプランがかかれてました。
    以前にどなたかが言われていたようにターンテーブルを使うようです。必要なのは一部の車だけですが。

    車の後ろをイニシア側には向けない配置になっています。一応、配慮したんだと思います。

    ターンテーブルを使う箇所の駐車場は、他とは価格差をつけるんでしょうかね?

  66. 116 匿名さん

    うちのマンションにもターンテーブルがあります。
    ターンテーブルを使用しなくても、バックで入ればうまく入庫できるのですが、
    使用するしないはその人の運転テクニック次第なので、
    難しい場所でも使用しなくても済む人もいるでしょう。
    うちの場合は、ターンテーブルを使用するしないにかかわらず、
    階層で料金が異なります。

    入庫・出庫ともに時間がかかります。駐車場にどれだけスペースがあるかにも
    よりますが、他の人と重なった時、特に、自分が出る時に他の車が入ってきた時、
    どうなるか、待機場所があるのかどうか確認した方がいいですよ。

    駐車場は屋外ですか。車の後ろがイニシア側でないにしても
    音は聞こえるでしょうね。特に早朝とか夜中の入出庫には注意が必要かも。

    メンテナンスや修繕積立金もターンテーブル分が加算されるので、
    金食い虫です。

  67. 117 匿名さん

    インターネット検索したらわかるように機械式は死亡事故が多発しているし、さらにターンテーブル方式は無人だと危険です。死亡事故がないといいですが。しかし、出るときも入れるときも時間待ちでいらいらして、精神的に良くないです。のちのち事故が起こっても、騒音で近隣トラブルがあっても、メンテナンス費用があがっても住民が負うことになる。

  68. 119 匿名さん

    深夜、早朝でターンテーブルとか駐車機械にのるとき出るときに単発音がでるようですが、駐車場近くの部屋は騒音問題になるかも。

  69. 120 匿名さん

    >>119
    そういう部屋の人はそれをわかった上で購入するんだから問題にはならないでしょ?
    騒ぐなら、戦闘態勢のお隣のマンションの方でしょうねぇ
    近所でトラブルになっても双方いいことなしなのにね。

  70. 121 購入検討中さん

    販売予定価格TAKEEEEEEEE
    建設費の高いこのご時世なら仕方ないのかもしれませんが・・・
    3階基準で4,100-5,000とのこと。
    そんなもんでしょうか。

  71. 122 匿名さん

    3LDKで???
    高すぎ。

  72. 123 匿名さん

    121>>高いですね。その割には設備は貧弱です。伏見駅の近くの新マンションは安いけど、サッシの遮音性はここより上です。ゴミ置き場、ゴミ処理はどうですか?

  73. 124 購入検討中さん

    高階層は5000オーバーも予想はしていましたが、やはり強気の値段ですね。
    それでも売れると考えられているようです。

    ゴミ置き場は車の出入り口の左側にあり、そこへ出せば回収されるようです。

  74. 125 匿名さん

    結局、ゴミは市の回収? 業者の回収?

  75. 126 ご近所さん [女性 30代]

    高い!高過ぎる、、、、

  76. 127 匿名さん

    お隣のライオンズとか、イニシアの中古価格をかなり上げてしまった感じだ。駐車場、設備などがいいと言われるおとなりのイニシアの4630万円が安く感じる。

  77. 128 購入検討中さん [男性]

    すごく高かったですよね。
    私も値段を見てビックリしました。
    この場所でこの値段!?という気はしましたね。場所がいいのは認めますが、大体どのくらいの値段が妥当なんでしょうか?

  78. 129 匿名さん

    >>127
    さすがにイニシアの東向きは買いたくないけどね。

  79. 130 購入検討中さん

    エスリードも、買ってもらえるギリギリの価格設定にしてるんでしょうね。まだ価格は確定してないようなので、購入希望者の反応を見て少し安くしてくれると嬉しいんですが。

    駐車場は不便な割に高く取られそうなところは気になりますね。隣のイニシアの自走式駐車場と比べたら、使い勝手は雲泥の差がありますね。

  80. 131 ご近所さん [女性 30代]

    丹波橋便利やけど、、これなら田の字地区に無理して買うかな、、もしくは一軒家かった方が、、、設備仕様おとすと聞いてたから、値段に反映されるかなと思ったんですが、、アベノミクス

  81. 132 匿名さん

    設備仕様も落とし、駐車場の不便もあるのに、
    伏見でこの価格はあり得ない。

    もし、ゴミが京都市の回収だったら最悪。

    この地にこだわるのなら、
    スケールメリット、設備仕様や共有部分の豪華さを考えれば
    イニシアの中古(東側は微妙)を待った方がまし
    じゃないかな。

    この地にこだわらなければ、この金額だと
    もっと街中のマンションが買えそう。

  82. 133 匿名さん

    124>>「ゴミ置き場は車の出入り口の左側にあり、そこへ出せば回収されるようです。」であれば京都市ごみ回収でしょう。業者回収であれば、売りポイントだから業者回収と説明するでしょう。ゴミ置き場一杯だったら困りますね。

  83. 134 購入検討中さん

    京都市のゴミ回収ですよ。それはいいんだけど、価格を安くしてほしい。
    5000万オーバーは庶民には厳しい・・。

  84. 135 購入検討中さん

    エスリードってWebサイトや印刷物にミスが多いですね。
    建物に欠陥がなければよいのですが・・。大丈夫でしょうか?

  85. 136 購入検討中さん

    金額下がるのかな?この金額でも買う人はいるだろうけど、全体的にもう500万ぐらい安くてもいいのでは?と思うんですけど。

  86. 137 匿名さん

    >>135

    >>エスリードってWebサイトや印刷物にミスが多いですね。
    そうだとしたら、そこまで手が回らないのでは。
    結局、売れたらいいんだって感じじゃないですか。

    >>建物に欠陥がなければよいのですが・・。大丈夫でしょうか?

    欠陥があっても気が付かないとか、隠すとかされたら
    困りますよね。

    管理組合がしっかりしていたら、それも防げるかもしれないけれど、
    投資目的の人が多いと、現地にほとんど来ないので、
    気が付かないですよね。
    そこが心配。

  87. 138 ご近所さん [女性 30代]

    事前案内会ってまだなんですよね?価格ってどこでわかるのですか?

  88. 139 購入検討中さん

    >>138

    購入を検討している人たちには、特別事前案内会の連絡がいっていると思います。
    先週末から始まっているかと思います。

  89. 140 匿名さん

    やはり駐車場と市ゴミ回収は困りますね

  90. 141 匿名さん

    あなた購入検討者じゃなくてイニシア住民???

  91. 142 購入検討中さん

    業者のゴミ回収って分別しなくていいの?京都市指定のゴミ袋も使わない?

    京都市ゴミ回収のマンションに住んでるので、その辺が良くわかりません。
    ちなみに、今のマンションではまったく問題は起こっていませんよ。

    24時間ゴミだしOKの方が、常にゴミがおいてあって嫌な感じもします。


  92. 143 匿名さん

    142>>「24時間ゴミ収集」で検索してみてください。マンション敷地内に戸数に見合った十分な大きさのごみ置き場が作れない場合は無理です。

  93. 144 匿名さん

    40戸程度なら市のゴミ回収で十分。
    マンションはゴミ当番がまわってくるわけでもないんだから。ゴミ用のたいそうな設備も必要なし。

  94. 145 匿名さん

    マンションは利便性を買うところもあるので、24時間ゴミ回収は確かに便利です。
    ゴミ置き場は外からは目立たないようになっていて、毎日、生ごみは回収され、
    管理人さんが掃除されるので、景観上も問題がなく清潔です。
    ゴミ袋も透明か白であればよいので、スーパーやデパートの袋を利用できて便利です。

    しかし、ゴミ問題は、どういう回収形態であれ、住民のレベルや意識次第だと思います。

    市の回収の場合、出張や旅行で捨てるタイミングを逃したり、
    あわてて持って行っても、回収車が行った後で、自宅に持って帰ったり、
    入退去があると、ゴミボックスが満杯といった不便はあると思います。
    資源ごみの回収回数が少ないので、ベランダにゴミがたまることもあります。

    こういうことを事前に理解して、ゴミ出しのマナーを守ってもらうよう
    最初から啓蒙して、違反ごみをきちんと注意すれば、なんとかなると思います。

    ただし、観光客とか外部の人がゴミボックスにポイと捨てることがないよう
    注意が必要かと思います。

  95. 146 匿名さん

    128>>専有部分以外の共有部分がマンションのメリットを生み出します。駐車場、ゴミ処理、共有の部屋、緑地、玄関の広さなどが満足感を生み出すとともに、値段に反映されます。もちろん専有部分でも、プラスターボードの厚さ(12.5ミリ以上)、二重サッシなど、結露、防音の対策も、住居後の満足感と価格に影響します。これらが問題なければ高いといわれる価格も相当と思います。

  96. 147 匿名さん [女性 50代]

    高過ぎる

  97. 149 物件比較中さん

    購入を検討してましたが、高いので諦めようと思っています。

  98. 150 匿名さん [女性 40代]

    案内会参加させて頂きましたが
    値段が高くてビックリです。

    私の親からも反対されました。
    あれではいつまで経っても売れないと思うのですが......

    大丈夫かな??

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸