京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. エスリード伏見丹波橋ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-30 23:31:00

エスリード伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/fushimitanbabashi/

所在地:京都府京都市伏見区堀詰町547番3(地番)
交通:京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩6分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.74平米~91.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-20 18:21:12

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 124 購入検討中さん

    高階層は5000オーバーも予想はしていましたが、やはり強気の値段ですね。
    それでも売れると考えられているようです。

    ゴミ置き場は車の出入り口の左側にあり、そこへ出せば回収されるようです。

  2. 125 匿名さん

    結局、ゴミは市の回収? 業者の回収?

  3. 126 ご近所さん [女性 30代]

    高い!高過ぎる、、、、

  4. 127 匿名さん

    お隣のライオンズとか、イニシアの中古価格をかなり上げてしまった感じだ。駐車場、設備などがいいと言われるおとなりのイニシアの4630万円が安く感じる。

  5. 128 購入検討中さん [男性]

    すごく高かったですよね。
    私も値段を見てビックリしました。
    この場所でこの値段!?という気はしましたね。場所がいいのは認めますが、大体どのくらいの値段が妥当なんでしょうか?

  6. 129 匿名さん

    >>127
    さすがにイニシアの東向きは買いたくないけどね。

  7. 130 購入検討中さん

    エスリードも、買ってもらえるギリギリの価格設定にしてるんでしょうね。まだ価格は確定してないようなので、購入希望者の反応を見て少し安くしてくれると嬉しいんですが。

    駐車場は不便な割に高く取られそうなところは気になりますね。隣のイニシアの自走式駐車場と比べたら、使い勝手は雲泥の差がありますね。

  8. 131 ご近所さん [女性 30代]

    丹波橋便利やけど、、これなら田の字地区に無理して買うかな、、もしくは一軒家かった方が、、、設備仕様おとすと聞いてたから、値段に反映されるかなと思ったんですが、、アベノミクス

  9. 132 匿名さん

    設備仕様も落とし、駐車場の不便もあるのに、
    伏見でこの価格はあり得ない。

    もし、ゴミが京都市の回収だったら最悪。

    この地にこだわるのなら、
    スケールメリット、設備仕様や共有部分の豪華さを考えれば
    イニシアの中古(東側は微妙)を待った方がまし
    じゃないかな。

    この地にこだわらなければ、この金額だと
    もっと街中のマンションが買えそう。

  10. 133 匿名さん

    124>>「ゴミ置き場は車の出入り口の左側にあり、そこへ出せば回収されるようです。」であれば京都市ごみ回収でしょう。業者回収であれば、売りポイントだから業者回収と説明するでしょう。ゴミ置き場一杯だったら困りますね。

  11. 134 購入検討中さん

    京都市のゴミ回収ですよ。それはいいんだけど、価格を安くしてほしい。
    5000万オーバーは庶民には厳しい・・。

  12. 135 購入検討中さん

    エスリードってWebサイトや印刷物にミスが多いですね。
    建物に欠陥がなければよいのですが・・。大丈夫でしょうか?

  13. 136 購入検討中さん

    金額下がるのかな?この金額でも買う人はいるだろうけど、全体的にもう500万ぐらい安くてもいいのでは?と思うんですけど。

  14. 137 匿名さん

    >>135

    >>エスリードってWebサイトや印刷物にミスが多いですね。
    そうだとしたら、そこまで手が回らないのでは。
    結局、売れたらいいんだって感じじゃないですか。

    >>建物に欠陥がなければよいのですが・・。大丈夫でしょうか?

    欠陥があっても気が付かないとか、隠すとかされたら
    困りますよね。

    管理組合がしっかりしていたら、それも防げるかもしれないけれど、
    投資目的の人が多いと、現地にほとんど来ないので、
    気が付かないですよね。
    そこが心配。

  15. 138 ご近所さん [女性 30代]

    事前案内会ってまだなんですよね?価格ってどこでわかるのですか?

  16. 139 購入検討中さん

    >>138

    購入を検討している人たちには、特別事前案内会の連絡がいっていると思います。
    先週末から始まっているかと思います。

  17. 140 匿名さん

    やはり駐車場と市ゴミ回収は困りますね

  18. 141 匿名さん

    あなた購入検討者じゃなくてイニシア住民???

  19. 142 購入検討中さん

    業者のゴミ回収って分別しなくていいの?京都市指定のゴミ袋も使わない?

    京都市ゴミ回収のマンションに住んでるので、その辺が良くわかりません。
    ちなみに、今のマンションではまったく問題は起こっていませんよ。

    24時間ゴミだしOKの方が、常にゴミがおいてあって嫌な感じもします。


  20. 143 匿名さん

    142>>「24時間ゴミ収集」で検索してみてください。マンション敷地内に戸数に見合った十分な大きさのごみ置き場が作れない場合は無理です。

  21. 144 匿名さん

    40戸程度なら市のゴミ回収で十分。
    マンションはゴミ当番がまわってくるわけでもないんだから。ゴミ用のたいそうな設備も必要なし。

  22. 145 匿名さん

    マンションは利便性を買うところもあるので、24時間ゴミ回収は確かに便利です。
    ゴミ置き場は外からは目立たないようになっていて、毎日、生ごみは回収され、
    管理人さんが掃除されるので、景観上も問題がなく清潔です。
    ゴミ袋も透明か白であればよいので、スーパーやデパートの袋を利用できて便利です。

    しかし、ゴミ問題は、どういう回収形態であれ、住民のレベルや意識次第だと思います。

    市の回収の場合、出張や旅行で捨てるタイミングを逃したり、
    あわてて持って行っても、回収車が行った後で、自宅に持って帰ったり、
    入退去があると、ゴミボックスが満杯といった不便はあると思います。
    資源ごみの回収回数が少ないので、ベランダにゴミがたまることもあります。

    こういうことを事前に理解して、ゴミ出しのマナーを守ってもらうよう
    最初から啓蒙して、違反ごみをきちんと注意すれば、なんとかなると思います。

    ただし、観光客とか外部の人がゴミボックスにポイと捨てることがないよう
    注意が必要かと思います。

  23. 146 匿名さん

    128>>専有部分以外の共有部分がマンションのメリットを生み出します。駐車場、ゴミ処理、共有の部屋、緑地、玄関の広さなどが満足感を生み出すとともに、値段に反映されます。もちろん専有部分でも、プラスターボードの厚さ(12.5ミリ以上)、二重サッシなど、結露、防音の対策も、住居後の満足感と価格に影響します。これらが問題なければ高いといわれる価格も相当と思います。

  24. 147 匿名さん [女性 50代]

    高過ぎる

  25. 149 物件比較中さん

    購入を検討してましたが、高いので諦めようと思っています。

  26. 150 匿名さん [女性 40代]

    案内会参加させて頂きましたが
    値段が高くてビックリです。

    私の親からも反対されました。
    あれではいつまで経っても売れないと思うのですが......

    大丈夫かな??

  27. 151 物件比較中さん [男性 50代]

    確かに値段には驚きました。
    営業マンの方はこれでも売れるって
    おっしゃってましたけど......笑

    この値段で買うと資産価値下がるでしょうね。

    検討物件から外しました。

  28. 152 匿名さん

    WEBでは「ハイグレードな設備が標準設備」とか「ゆとりと趣に満ちた住空間」とか、派手な広告が出てくるけど実際はどんな印象でしたか?

  29. 153 匿名さん

    いくらくらいなんですか?

  30. 154 匿名さん

    この値段でオプション付けたら、すごい金額になりそう。
    私もちょっと手が出せそうにないです。

  31. 155 匿名さん

    さすがに設備仕様のグレードは高そうな感じ
    高いとオプションをつけなくてもいいんじゃないの?なんて思いますけれども
    付けるとすると、例えばフロアコーティングみたいなものだったり、
    壁紙変更だったりそのあたり?
    設備面ではいろいろと頑張ってくれていると思われますが…
    それでもまあ、物件価格自体が高めカナ

  32. 156 匿名さん

    設備仕様は標準だと思いますよ。エスリード四条大宮とほぼ同じ。
    トイレがタンクレスなのはよいけど、キッチンの天板は標準以下。

    共有部分については標準以下。エントランス部分にゆとりがないので、
    高級感を感じない。

    駐車場が非常に使いにくそうだし、今時、自動車と自転車の入口が同じ
    なのも、ファミリー物件としては問題。

    ゴミ置き場も小さそうなので、ストレスを感じそう。

    狭い敷地に、目いっぱい住戸を詰め込んだ感じ。特に1階。
    同時販売されている四条大宮や山科と比べると、価格の差に唖然。

    この金額だと街中の物件が買えそう。
    この土地にこだわるなら、イニシアの中古を待つ方が良いかも。

  33. 157 ビギナーさん

    売れ残って値引き予定折り込み済みの価格じゃないでしょうか?

  34. 158 匿名さん

    156>>玄関はやはり広くて高級感があり、ソファーなどが置いてあるだけでハイグレードマンションと感じますが、違うみたいですね。

  35. 159 購入検討中さん

    売れ残りの値下げ物件が希望の部屋に近かったら検討しようかな?
    まずは今の価格でも買える人だけに売る感じですよね。

  36. 161 ビギナーさん

    掲示板が賑わってるので、まだまだマンションは買えませんが、冷やかし?で自転車で足を伸ばしてきました。勘違いしてました、、マンション予定地だと思いこんでた場所はマンダイが工事中。え?他にマンションたちそうな用地あったかしら?と、探してみたら、、そら、イニシアさんの住人さん、大変やん、、、無理やりあそこにマンションたてなくてなくてもなあ

  37. 162 匿名さん

    >160
    違いますよ。
    私は一度しか書き込んでいないので。

    皆さん、高いと思われたのでしょう。

  38. 163 匿名さん

    >>160
    この価格で適正だ!安い!って人はいないでしょう。

  39. 164 匿名さん [男性 30代]

    マンションは立地を買えというが・・・。

    ちょっとこの無理やりな建て方はどうだろう?工事のフェンスが道路にはみ出してますけど・・・w
    車持ちはこのマンション無理だね、出入りかぶったら大騒ぎだ。

    独身、車無し、ならありか?
    場所は便利だしね。価格の高い安いはその人の所得で感じ方は違うし今の時期なら買う人いるかも。

  40. 165 購入検討中さん

    Web サイトがようやく更新されて、設備とランドプランが公開されましたね。
    説明会参加済みの方には特に目新しい情報ではないですけど。

    価格は当初の設定より少し下げたようですけど、まだまだ高いですね。
    一期の分譲でどれだけ売れることやら。

  41. 166 匿名さん

    スーモ見ました。
    4LDK東南角部屋90平米超が5000万弱で高いですか?
    洛西口周辺よりは安いか同程度ですよね。設備、価格面からも庶民派マンションだと思いますが。

  42. 167 匿名さん

    洛西口もバブってますけど、伏見でそれは信じられんほど高すぎるわ…

  43. 168 匿名さん

    >>167
    洛西口はそれでも500戸以上が竣工6ヶ月前には完売ですからね。

    伏見価格で考えたら高いってことかあ。

    ここであまりにも高い高いと書かれてたから、7000万くらいするのかと思ってました。

    京都市内全般で考えたら妥当価格だと思います。

    それとも伏見ってそんなに安い地域なんですか?

    アイトは安かったですけど、ここは丹波橋だから、利便性が格段に違う。

  44. 169 匿名さん

    >168
    伏見で7000万円なんてありえない。

    単純に比較することはできませんが、参考までに:
    オルフェアライフ伏見稲荷は、モデルルームの家具付きで
    72平米、3180万円がなかなか売れないので、
    2790万円に値下げして売っています。
    京阪、JR、地下鉄の3線が使えるのにもかかわらず。

    京都市では伏見区、山科区は安いイメージがあります。
    伏見区では、桃山が一番高いのではないでしょうか。
    学区も良いですし。

  45. 170 匿名さん

    南向きのお部屋、将来キンシさんが退くようなことがあったら、危ないですよね…?
    東はライオンズ、西はイニシアに囲まれてるし。
    イニシアと同じ羽目に遭うような可能性はありませんかね。


  46. 171 ビギナーさん

    伏見区は桃山学区は別でブランドですが、基本的に安くコスパ良く生活できるエリアです。高過ぎます。

  47. 172 ビギナーさん

    優先販売会はおわって、順次分譲なんですよね?

  48. 173 匿名さん

    地元の人は相手にしてない感じかもね。

  49. 174 匿名さん

    >>169
    オルフェアライフみましたが、90平米超は北東角部屋で4480万でしたね。
    向きを考慮すると、あまりここと変わらないような。

  50. 175 匿名さん

    >>167
    >>アイトは安かったですけど、ここは丹波橋だから、利便性が格段に違う。

    AITOの方が駅までの距離は短い。JRや地下鉄の駅に近ければまだしも、
    京阪や近鉄なので、「格段に」というほどの違いはないのでは。
    (別にAitoの回し者ではありません。)

    ところで、間取図や完成予想図(公式ホームページのデザイン)を見ると、
    東側は、昔からあるいわゆるペラボーの住戸もあるように見える
    (上に空間があって乗り越えられるもの)。

    隙間からお隣のベランダが見えたり、音や声が気になる。
    もし、そうだったら、こういうところも価格相応にして欲しかった。
    何で部分的にケチったの?
    見間違いだったらごめん。

  51. 176 匿名さん [女性 40代]

    あのーー観月橋団地内のライオンズマンション情報はまだ出ないんですかね?

  52. 177 ビギナーさん

    あと、山崎町でしたっけ?多分この時期のマンションはどこも高い、、、

  53. 178 匿名さん

    丹波橋地区と、伏見稲荷とか藤森とは価格が全く違います。京阪、近鉄で特急停車駅で地域イメージもいいです。このマンションの設備グレードは中レベルだと思いますが駐車場が気になります。機械式駐車場でも直線に並んでいたら同時に出し入れできるけどこの配置だと争いごとになるように思う。

  54. 179 匿名さん

    このマンションが、近隣のマンションと駐車場、設備などが同レベルであれば、今なら上層階で5500万円から6500万円クラスでしょう。

  55. 180 匿名さん [男性 30代]

    伏見は場所によって価格が全然違う。
    醍醐や槙島あたりは安いが桃山-丹波橋ラインははっきりいって高い。

    桃山城近辺は高級住宅街です。

    最上階は5000万~6000万台でもちっともおかしくないと思います。

    おかしかないんだけどちょっとしょぼいよねここ・・・w

  56. 181 ビギナーさん

    伏見区は国道の東西で違いますよね。ここはそんな高いエリアじゃないはずなんだけどなあ、、、

  57. 182 匿名さん

    国道の東側は一戸建向きです。区画が大きいからけっこうかかりますが、西も東も地価はあまり変わりません。西側は現在は15メートル制限、景観規制などがあり、マンションの値上がりの傾向が強いです。3000万円前半を狙うならこの地区は無理です。

  58. 183 物件比較中さん

    >>182
    もう後一邸ですが、パデシオン伏見駅前がありますよ。格安と思います。

  59. 184 匿名さん

    ランドプランイメージでみると道路に面した白い四角部分がゴミ置き場のようにみえるけど、ここへゴミを置いて、市回収が持っていく方法だろうか。もしそうだったら費用が不要でいい。

  60. 185 匿名さん

    桃山とこの辺の価値は一緒ではないでしょう。

    しかし、高級路線を狙うのであれば、価格だけが高級なのではなく、
    設備・仕様、特に、共有部分の駐車場・駐輪場・エントランス・ゴミ置き場に
    もっとゆとりを持たせないと。

    ゴミ置き場なんてすぐに満杯になりますよ。

    駐車場の入り口にペットの足洗い場があるということは、駐車場入口で人がうろちょろ
    するということ。しかも、自転車、バイク、自動車が全て同じところから出入りする上、
    入口から直角に曲がったところに駐車場があるのは、
    対抗車が見えにくく、危ないと思います。

    ただでさえ、ターンテーブルと3段式で入出庫が面倒なのに、
    自転車やバイクにも気を遣い、出る車と入る車がかち合った時は入る車が
    バックして道路に戻らなけらばならないと考えると、急ぐ特は大変そう。

    ターンテーブルの前にある細長い仕切りは自転車置き場?
    そうだとしたら、危険すぎないですか?

    ファミリー向け物件で、高価格ならば、安全面にもっと配慮すべきと思います。

  61. 186 物件比較中さん

    185>>
    ターンテーブルの前は出入り口と階段ですよ。
    駐輪場は車の出入り口から左に入ったところですね。

    駐車場の価格は高くないようですが、使い勝手が悪いですね。

  62. 187 匿名さん

    第一期分譲が終わっても何も書いてなく第二期分譲だそうだ。第一期分譲どうだったのかな。

  63. 188 検討中の奥さま

    >>177
    山崎町というのはこれから販売のマンションですか?ちなみにどこの会社なんでしょうか?

  64. 189 匿名さん

    京阪と近鉄、どちらも利用できる立地なのは便利で良いと思います。

    概要を見ると、駐車場が少なめではありますが
    この立地なら車は手放しても良いと考える人も多いかもしれません。

  65. 190 物件比較中さん

    >>188
    山崎町もライオンズマンションだと思います。観月橋のライオンズマンションと同じく、ここ以上に高いと思いますよ。

  66. 191 ビギナーさん

    交通の便悪いのにね、、、

  67. 192 匿名さん

    京阪と近鉄が利用出来るのであれば
    交通便は割と良いほうかなと思います。

    でも、伏見の治安はイマイチと友人に聞いたことがあるのですが
    丹波橋周辺はどんな感じなのかが気になるところです。

  68. 193 ご近所さん

    治安は悪くないと思います。事件とかあまり聞きません。
    でも、夜に人気のない道は歩かないほうが良いと思います。どこでもそうですよね。

    自分の勝手な伏見区丹波橋近辺(駅より西側)のイメージは、老人が多い、庶民が多い、
    酒蔵がたくさんある、少し離れると工場が意外とたくさんある。最近はラーメン激戦区。

    人口も増えているようだし、住みやすいところだと思いますよ。

  69. 194 匿名さん

    丹波橋周辺って、ラーメン激戦区だったとは知りませんでした。
    最近、京都もラーメン店が確かに増えていますものね。

    伏見と聞くと、治安は大丈夫かという人もいますが
    最近はマンションも増えて若い世代が増えてきているように思います。
    家族で住むのに良い環境なのかなと感じています。

  70. 195 匿名さん [男性 30代]

    伏見の治安・・・、よく言われますけど正確には伏見の治安ではなく醍醐と槙島ですよね。

    この2か所が決定的に悪いためそのように言われます、山科も同様ですね。

  71. 196 匿名さん

    伏見区でも向島は治安が悪い。
    この辺は割合いい方だし、生活もしやすいって言われる地域ではある。

  72. 197 物件比較中さん

    なかなか価格を公開しないですよね。売れ残りを値引きしてくれないかなぁ。

  73. 198 ご近所さん [女性 30代]

    向かいのライオンズに住む者です。
    子供のお友達にイニシアにお住まいの方が居られます。
    南側の高塀設置の話は検討中であるそうです。

    イニシアさんが人気物件なだけに、その東側に塀の様に建つこちらは、わざわざここに建てなくてもと思われている感があります。
    イニシアさんは板橋学区、エスリードは住吉学区と分かれるので、まだ接点は少ないでしょうか?

    価格はイニシアさん、近くのプライマリーさんが3000〜5000万台で、この辺りの相場でしょうか。

    エスリードのHPに、マンション南側には「日本伝統の茅葺きの塀をもうけました」とありますが、これはイニシアさんのアプローチの塀だそうで、これは信じられないとおもいました。

    マンション工事が、朝8時〜夜6時までとイニシアさんと工事協定が出てるそうですが、今日も夜7時半まで重機を使った工事で、向かいのこちらも酷い騒音に迷惑しています。朝の登校時間も外さずにトラックの出入りが沢山あったり、近隣配慮や常識なさが、その会社や建物を表すのだと思いますし、色々有るので私なら買わないかなと思います。 

  74. 199 匿名さん

    工事日程が詰まっているのでしょうかね。
    エスリードって会社は置いといて
    鉄建建設株式会社は知名度あるようですけどね。

  75. 200 ご近所さん [女性 30代]

    >>199
    工事日程は、近隣住民には関係ないですからね。。
    夜7時半過ぎて、ゴミ収集車の隣に居るような音を向かいまでさせて工事するのは、みな非常識さを感じています。
    有名な建設会社なのに、配慮がないですね。。
    周りに防音シートを張るとか、そういう配慮もない様なので。

    近くにスーパーやドラッグストアetc複数店舗の工事をしていますが、そちらは大和ハウスさんでガードマンも複数置いて、夕方5時6時には終わらせるので。 
    売ったらお終いの会社とは違うんだな、、と感じますね。

    騒音、日照権の問題、争っているイニシアさんのアプローチの塀を恰も自身のマンションの物の様に記載して気分を逆なでしたりetc・・あまりにも周囲の反感をかったら、分譲後住む人も大変かと思いますけどね^^;

  76. 201 匿名さん

    >周りに防音シートを張るとか、そういう配慮もない様なので。
    それは信じられないですね。今時そんなことを平気でするなんて。
    近隣の説明会でもそういう話はなかったのでしょうか。

    鉄建建設って知らなかったのですが、鉄建建設のスレがこの掲示板でありました。
    ちょっとびっくりしました。

    どんな工事をされるのか、素人には表面上わからない部分の方が
    多いので、施工主ってある意味、売主より大事ですよね。
    例え、売主が倒産しても施工主がしっかりしていれば何とかなるけど。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

  77. 202 ご近所さん [女性 30代]

    >>201
    鉄建建設ってすごい会社なんですね。。
    こんな所に任せる建物、、どうなんでしょうか、、?

    前の建物を取り壊す時も別の会社だったそうですが、防音シートも張らず、周りを低く覆うだけで凄い騒音と砂埃で、窓も開けれない、ベランダに洗濯物も干せない状態で、マンション建設の歳には防音シートetc、、対策をするようエスリードの説明会でも申し入れもしたそうですが、見た感じメッシュ素材の様な透ける幕で覆ってるだけで、向かいまで凄い音です。。

    イニシアさんの東側の方は、窓を開けると凄い音でリビングのテレビの音も聞こえない、話声も聞こえ辛い状態で我慢されてて、1〜3階の方は全く日も当たらなくなる訳ですから、憤慨されてます。

    歩道も一緒に工事のフェンスで囲んでるので、仮歩道の設置も求めたそうですが、それも実施しないなど、、車も多く子供も多い地域なだけに事故とか起こらなければ良いですが。

    ライオンズやイニシアさんの様に消防用地もなく、敷地いっぱいのマンションなので、火事の時はイニシアさんの広いアプローチを当てにしてる感我否めないです。
    宅配業者の車も、前に路駐やイニシアさんに留める事になるんでしょうし、売ったらお終いで品が無い建物と言われても仕方ないと思います。

  78. 203 匿名さん

    聞けば聞くほどひどい…買ったら後悔しそう。

  79. 204 物件比較中さん

    エスリードもいい加減なら、建設会社もいい加減たっだんですね。
    価格が予算オーバーであきらめたんですけど、逆に買わなくて良かったかも。

  80. 205 匿名さん

    一斉入居の時は、数日間、朝から夜遅くまで、引っ越しのトラックが次々に
    停めっぱなしになるけど、大丈夫かな?

    前の道が狭い場合は、大きなトラックが止められないので、
    小さなトラック2台とか3台に分けてもってくることが多いけど、
    その場合、2-3台がずっと停まった状態になる。

    まともな売主なら、工事だけでなく、そういうことも含めて
    きちんと近隣に説明とあいさつを欠かさないけれど、
    ここは期待できそうにない。防音シートさえもけちる売主だから。

    とばっちりは、全部ここの住民が受けることになりそう。

  81. 206 ご近所さん [女性 30代]

    >>205
    そうなんですよね。。
    建物が法律上問題がなく建ってしまうのは仕方ないですが、近隣配慮は必要ですよね。
    イニシアさんの東側住戸の前に、機械式駐車場を設置したり、路駐が増えたりは必至なので。
    ゴミ置き場の話は、集合住宅には普通ゴミ置き場があってコンテナに集め、そのまま収集車に出すかとおもいますが、説明会でゴミ置き場の図面になく、要望をしたそうですが結局HPの図面にも無いそうで。
    普通の戸建てと同じように、道端に40軒以上のゴミを袋で積み上げるんでしょうか?

    前が宝酒造など南向きの大型トラックがとても多い道なので、普段から車がすれ違うだけでも危なっかしく、そこに路駐も増えれば子供とかの歩行者が怖いですね。

    エスリード以北が、北へ登校する住吉学区、ライオンズ・イニシアさんから南は南へ登校する板橋学区で、エスリードさんの前を通らなくて良かったと思いますが。
    結局は、お住まいになる方が困られるのかなと思いますね。

  82. 207 物件比較中さん

    >>206
    ゴミ置き場の件は確認済みで、車の入り口の左側に道路に面して設けてある
    白い長方形の部分です。ペット足洗い場の裏側ですね。

    ランドプランには白い四角しか書いてありませんが・・。

    あと、機械式駐車場はイニシアには車の後ろを向けない配置にしているようで
    そのために、非常に複雑な配置になっていて、ターンテーブルがないと
    駐車できない箇所もあります。ここの住民にとっては不便になりますね。

    リングシャッターから入った内側では車が対向するのも難しそうです。

  83. 208 ご近所さん [女性 30代]

    >>207
    そうなんですね!
    返信有難うございます。

    駐車場の件は、ターンテーブルが必要なのは仕方ないですね。
    狭い敷地に目一杯の建物になるので。
    一応車の向きは配慮されてるんですね。笑 
     
    結局、説明会は一度きりで要望書の回答も引き伸ばして、その間に工事を進めてるというのが現状だそうです。。
    そういう会社なんでしょうが。 

    そのまま工期我終わり分譲、購入されて入居が始まったら、いろんな問題はイニシアさんはエスリードさんの理事会と直接するとされているので、(日照権はエスリードを相手に賠償を請求される様ですが、他の問題etc・・)、住まれる方が被ってしまうんでしょうね。

  84. 209 匿名さん

    >いろんな問題はイニシアさんはエスリードさんの理事会と直接するとされているので、

    エスリードは元々が投資マンションの会社なので、投資目的、賃貸目的で購入する人も
    多いと思います。普通は理事会の役員は、実際に住んでいる人の中から選ばれるので、
    区分所有者の中でも、賃貸に出している人は何もしないで賃貸収入が入り、
    一方、しんどい思いをするのは実際に住んでいる区分所有者となります。

    だから、実際に住まない人が何割いるのかは、確認した方がよいと思います。

    ところで、公式ホームページから、「街へのリスペクトを忘れない」の言葉が
    消えているのでは?
    売主も施工主も、ほんの数か月で、すっかり忘れた、あるいは消し去ったようですね。

  85. 210 ご近所さん [女性 30代]

    >>209
    本当ですね。
    街へのリスペクトがあれば、もう少しマシな工事も出来るでしょし、細い道に路駐を増やすような建物は建てないでしょうね。

    この地域の人は建つまでの経緯を知っていたり、実際周りは騒音やお隣は日照権の侵害で直接対立してますし、前の方の意見同様「わざわざこの立地に建てなくても。。」と思うので、近くの賃貸に住まれる方が分譲で購入するのは、少ないかな、と思います。

    この立地だと、教育大附属に通わせるのに便利ですが、150戸の規模のマンションのライオンズ、イニシアさんとも教育大の幼・小・中・高へ通われてるお子さんが結構多いので、変なわだかまりを作ったり、お友達の親御さんと住んでから色々な問題で、マンション同士で争う事もあり得るので、どうなのかなと思いますね。
    私なら買わないでしょうね。

    協議も引き伸ばして工事、分譲して、売り逃げてしまえば、後は住む人の問題ですから、業者には関係ないんでしょうけどね。
    投資物件が多いのでしょうか?
    ファミリータイプの間取りがほとんどなので、もう少しましな建て方(周りとモメない、反感を買わない)をされれば良いのでしょうに。

  86. 211 物件比較中さん

    >>210

    ここはファミリー向けのマンションと聞きました。

    ただ、遠方の方からも問い合わせが来ているようなことを言われていましたので、
    少なからず、投資目的の購入もあるかと思います。

    戸数も少ないですし、もしここに住んだら、理事会役員の役目が結構な頻度で回ってきそうですね。

  87. 212 匿名さん

    ファミリー向け物件だし、戸数多くない方が静かに生活できると思うんですけどね。

    駐車場争奪戦になりそうな予感が・・・。

  88. 213 ご近所さん [女性 30代]

    今日も朝から、ゴミ収集車の横にいるくらいの騒音を向かいまでさせて、建設されています。
    近隣の迷惑を考えないんでしょうか、、この会社は。。

    この近辺では、もう迷惑マンションとレッテルを貼られてますが、、。
    なぜ防音シー卜で周りを覆って工事が出来ない??
    ガードマンは立っているだけで、歩道も無くして工事しているのに、車が多く行き交う道で歩行者を誘導しない??
    仮歩道のせっちも申し入れてもしないのでしょう。。
    迷惑マンションと知れ渡ってきたので、この近辺の人は購入しないでしょうね。
    既に印象悪いし、他にも桃山でマンションは売り出されるので、きちんとした会社の物を選んた方が良いと思います。

  89. 214 匿名さん

    向かいのライオンズ奥さま、とても御怒りですね…もう建設されていますし、ここに必死に苦情を記載されるより、建設会社に冷静に苦情の申し入れをされたほうが宜しいかと…

  90. 215 ビギナーさん

    ぜんぜん、ホームページ更新されませんね、、、残ってないのかなあ

  91. 216 ご近所さん [男性 40代]

    あれ?今日から第2期スタート??
    まだだいぶ残ってるかもですよ

  92. 217 周辺住民さん [男性]

    隣のイニシアどんどん売りに出てますね~
    にしても強気な中古価格だわ

  93. 218 物件比較中さん

    同じ間取りならエスリードの新築よりイニシアの中古のほうが良くない?
    そう考えると、強気の価格設定も納得できる。

  94. 219 購入検討中さん [男性 50代]

    >>218 さすがにそれは無い

  95. 220 物件比較中さん

    エスリードは敷地が狭い、駐車場も狭い、肩身も狭い。住みにくい感じがします。
    逆に隣は、ゆとりを持って住める感じがします。東向きは景観が悪くはなりますが。

    同じ間取りならさすがに中古の方が安いと思うので、その差額しだいでしょうね。

  96. 221 周辺住民さん [男性 40代]

    工事の幕が一部なくなりましたね。

    この辺のマンションは景観を大事にした造りですが、こちらは珍しくベランダは足元からフェンス??で洗濯物が丸見えです。
    ライオンズ、イニシア、プライマリーと皆腰まではコンクリートで上だけ手摺の様な、タイル張りの景観に配慮した外観ですが。
    この地域でこのデザインの意図がわかりませんが、ホームページのハイグレードさ、重厚さ?はなく、デザイン的には今時珍しい団地の様な印象です。
    実物を見ないとわかりませんね。

  97. 222 匿名さん

    今はフェンスだけですね。さすがに不透明の板をつけるでしょう。洗濯物も見苦しい。確かに安っぽい。

  98. 223 周辺住民さん [男性 40代]

    先日モデルルームに見学に行きましたが
    コンクリートか、すりガラスの一般的なタイプになるみたいですよ?
    まだ完成途中でしょう。

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸