埼玉の新築分譲マンション掲示板「【埼京線】 沿線ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【埼京線】 沿線ってどうなの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2023-12-14 16:49:23
【沿線スレ】埼京線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

14-15年前から埼京線の通勤ラッシュは寿司詰め状態
カバンは押されてつぶれ、靴は踏まれてボロボロです。
うまく座れても、立ちきれない人が座った自分に寄り掛かったり
座った自分の顔に立っている人のカバンが当たったまんま、なんてことも少ないくありません。
会社に着く前に既にグッタリの時もしばしばです。
その後~現在も戸田公園や戸田・武蔵浦和など沿線にマンモス物件が建設予定&建設されており
さらには今後、板橋駅前にプラウドのマンモスマンションもできます。
また、埼京線は湘南新宿ラインの遅れなどの影響がでやすく遅延も多く、時間に余裕が必要です。
埼京線の混雑状況、今後も改善されないまま、悪化していく一方なのでしょうか?

どなたか鉄道に詳しい方で埼京線の増発などご存じの方いませんか?
その他、通勤時の現状や今後の改善の模索など有意義な情報があれば。

[スレ作成日時]2009-10-26 11:30:19

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【埼京線】 沿線ってどうなの?

  1. 180 匿名

    武蔵浦和駅に新たな改札口が出来る予定って本当ですか?噂では、トイレのある付近だとか。

  2. 181 匿名さん

    175です。
    既に言い尽くされてきたことですが、埼京線は運行本数・車両数とも増やすことが不可能とのことですから、沿線・乗り換えの乗客が増える分だけ混雑するのが現実です。
    実際のところ、マンション建設ラッシュで通勤・通学者はこれからが爆発的に増えるのですが、今以上にホーム・車両に詰め込むことができるのでしょうか?

    昔はホームへの入場規制はよくありましたが、最近はダイヤが乱れたときにあるくらいです。震災で本数が減った時は、武蔵野線を運休にした上で、武蔵浦和駅の改札でロープを張って入場規制をしていました。

    混雑が進むとして、何か解決する方法はあるのでしょうか?

  3. 182 匿名

    北は、各停列車の大宮止まりを無くして各停列車も川越まで延長。南は、各停列車の新宿止を廃止して各停列車もりんかい線新木場まで延長。やっぱり無理か。

  4. 183 匿名

    ↑せめて川越方面だけでも解消してくれると助かる。

  5. 184 物件比較中さん

    埼京線沿線は安い物件が多く、これからも建設されるので期待大地域。
    駅近タワーで探すなら、戸田から武蔵浦和あたりの間でじっくり安い物件を探す。
    年収からはこのあたりが限度だからね。

  6. 185 住民でない人さん

    今年は、埼京線京浜東北線と同じ新車両が導入され、定員が1割増。

    来年、東北縦貫線が完成すれば、東海道線と宇都宮線が直通運転されるので、
    埼京線の混雑が若干解消されるのではないかと期待。

  7. 186 匿名さん

    東北貫通ができると何故埼京線の混雑緩和になるのですか?

  8. 187 住民でない人さん

    赤羽から品川・川崎・横浜方面に行く人は、東海道線経由の方が乗車時間が短いので、
    湘南新宿ラインから東海道線へ移動する人が出てきます。

    湘南新宿ラインが空けば、赤羽以南の埼京線混雑緩和が期待できます。

  9. 188 匿名さん

    >>187
    赤羽から品川・川崎・横浜方面に行く人は・・・そう多くは無いと思いますよ。ほとんどが池袋・新宿で降ります。

    それでも、多少の混雑緩和は期待できますが、これから入居が始まるマンション、現在売り出し中のマンション、現在開発中のマンションの住民が、この先数年で一気に増えるのです。
    この沿線の空き地を見たら、容易に想像がつくでしょう?

    そもそも、既に湘南新宿ラインも酷い混雑で、池袋から先はしばらく埼京線と湘南新宿ラインは同じ線路を走るのですから、一次的な緩和しか期待していません。

  10. 189 名無しさん

    埼京線は駅前がもっと京浜東北線沿線並に栄えれば人口も爆発的に増えてJRも目を通してくれると思うんですが、やはり京浜東北線沿線が優先的に開発されているのでやはり埼京線の改善が放置される始末…。

    なんとかならないんですかねぇ

  11. 190 検討中の奥さま

    京浜東北線沿線並に」って
    パチンコ、カラオケ、風俗、居酒屋・・・
    あんなごちゃごちゃした駅前のどこがいいの?

  12. 191 匿名さん

    埼京線の池袋~赤羽なら、蕨よりは住みやすそうです。
    北赤羽から先は、「落ち着いている」のではなく、「開発できない」のでしょう?
    多くのマンションで値下げしていますが、本当に苦戦しています。

  13. 192 名無しさん

    >>190
    風俗は自分も嫌だけど駅前真っ暗だしなんもないよりか数倍そういうのが出来てくれた方がマシです。明るくなるし

  14. 193 匿名さん


    こんな考え方の人っているんだ

  15. 194 匿名さん

    >>193
    192さんのような考えは、多いと思いますよ。
    むしろ、一般的だと思います。

    中古市場を見るとよくわかるのですが、首都圏でレインズに新規登録されているされている内、実際に売れているのは5分の1以下、在庫を含めると10分の1以下とか15分の1以下といわれています。
    今でも商業地域のマンションは根強い需要がありますが、北赤羽より先のような郊外型のマンションは、大幅に値を下げるか賃貸に出すか、そのまま住み続けるケースが多いはずです。売れないのですから・・・。

    郊外に住みたいという需要は確かにあるとは思いますが、実際は安いから仕方なく住んでいる人が圧倒的に多いと思いますよ。

  16. 195 検討中の奥さま

    いやいや、
    駅前に風俗店が並ぶような環境で
    子育てしたいと思うお母様はいらっしゃらないですよ。

  17. 196 匿名さん

    駅前に風俗店が並ぶような環境って・・・どこですか?

  18. 197 匿名さん

    風俗店を居酒屋等の飲食店街と勘違いしてるのだと思うが。
    駅前に風俗店が並ぶ街は東京にはありません。

  19. 198 検討中の奥さま

    風俗の解釈を間違えておりました。
    キャバクラなどは風俗といわないのですね。
    存じ上げませんでした。

    数年前、夜に赤羽会館の方に行く際に、赤羽駅前がお昼とは全く違う顔を持つことを知りました。客引きの人達が何人も立っていて、その前を通るのは怖かったです。

    確かに明るいですが、私は個人的には候補として除外します。人それぞれですね。

  20. 199 匿名さん

    キャバクラは風俗でしょ。

    公安委員会から許可も得なければいけないわけだし。

    レスと関係なく申し訳ない。

  21. 200 匿名さん

    本数が少ない
    北与野だの南与野辺りの駅だと、やっと来たと思ったら通過だし

  22. 201 匿名さん

    所詮、埼京線って新幹線を通すためにオマケで作られた線なんですよ。
    使えるのは、大宮、武蔵浦和、赤羽程度でしょう。

  23. 202 匿名さん

    オマケの割にはそこそこ便利だな

    混んでるけど。

  24. 203 匿名さん

    この沿線に住んでいる人にとっては、そこそこ便利でしょうね。
    大宮と赤羽以外は、埼京線しかないのですから・・・。

    混雑は、これから加速度的に酷くなるはずです。
    まずは3月入居のマンションの住人が一気に増えます。
    さらに、今建設中、販売中、開発決定のマンションも数多くあります。

    武蔵野線からの乗り換えも、このわずか2年で一気に増えました。
    今後も増え続けるはずですよ。

  25. 204 匿名さん

    そこそこ便利ってところで満足しなきゃいけないのが切ないっす
    終電は早い、殺人的混雑、車内治安は悪い、乗り入れ本数は少ない、長年利用してるけど、そろそろ限界・・・

  26. 205 物件比較中さん

    喜べ。
    2013年度から新型車両になるから、定員が1割増しになるぞ。

  27. 206 匿名さん

    これですね。
    http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf#search='%E5%9F%BC%E4%BA%AC%E7%B7%9A+233+31%E7%B7%A8%E6%88%90'

    4月からは学生と新築マンションへの入居者で混雑がひどくなると思いますが、新型車両で緩和されるかもしれません。

  28. 207 匿名さん

    学生が床にバック置くのどうにかなんないかな
    邪魔で邪魔で
    ホント邪魔

  29. 208 物件比較中さん

    けっとばしちゃえばいいのに。
    「荷物は上か膝の上に置けよ?邪魔だから。つまづいたらあぶねーだろ?」と言えば
    なにげに素直にどかすもんだと思いますよ。

  30. 209 ご近所さん

    うちの娘もそのうちの一人です。
    なにせカバンの中身がぎっしりなもので
    上に置くことは一人では出来ないと思います。
    せめて、少しでもご迷惑のかからない場所に
    移動することはできますので
    是非、一言、言ってやって下さい。

  31. 210 匿名さん

    庶民の路線なのでそれなりの生活はしやすくなってるけど、おしゃれなお店はない。
    高そうな店も出店しない。
    それに見合った路線なんだ。

  32. 211 匿名さん

    床にバック置いてる学生が社会人になって、最近じゃ若い社会人が床にバック置いて平然としてる。
    アレはホント邪魔っす。

  33. 212 匿名さん

    俺、潔癖症だから床に鞄を置くなんて考えられない。

    置ける鞄はスーツケースくらい。

    電車の床に鞄を置いて、家に帰ったら家の床にも置くんでしょ?

  34. 213 匿名さん

    新宿なんだけど、埼京線風で止まっちゃった
    中央線も山の手線もみんな動いているのに
    全然最強じゃないぞ埼京線

  35. 214 匿名さん

    今日も遅れています。
    8:00発が24分遅れでようやく発車。
    新宿には何分遅れで到着するんだろ?

  36. 215 匿名

    ↑子供から6時半に電話あって、埼京線は20分遅れで川越線が30分遅れだと言ってた。1限目前に補習授業あるのに遅刻しそうだと慌ててたが、担当の先生も遅刻だと思う。

  37. 216 匿名さん

    ここ数年、風や雪といった天候による運休・遅延が増えているように思えるのですが、気のせいでしょうか?
    気象が変わってきているのか、他の影響の運休・遅延が増えているだけなのか・・・。

  38. 217 匿名

    ↑気のせいではないと思います。通常運行では、朝の通勤通学時間帯で川越方面は、大宮駅近くのトンネル内でいきなり停止とかよくあるそうです。

  39. 218 匿名さん

    JR羽越本線脱線事故(2005年(平成17年)12月25日に羽越本線の北余目駅 - 砂越駅間で平成18年豪雪によって発生した列車脱線事故。事故当日の気象庁酒田測候所が観測した最大瞬間風速は21.6m、現場近くのJRが設置した風速計の数値も20m程度と、極狭い範囲を移動した突風に対して、管理側で異常を検知することは出来なかった。)以降JRは最大瞬間風速が20m以上の区間が出た場合、運行を停止することとなっている。
    荒川や多摩川など川幅の広い箇所を横断する長い橋梁では最大瞬間風速は20m以上になる場合は少なくない。
    埼京線に限らず安全安心を優先するJR線としてはやむを得ないことである。

  40. 219 匿名さん

    >212
    何でスーツケースは置ける訳?
    私も潔癖症気味だからトイレ行った靴で
    歩かれた床に鞄なんて絶対に置けないよ。
    家に帰ったら家の床にも置くんでしょ?

  41. 220 匿名さん

    安いマンションが乱立してきてますね。

  42. 221 匿名さん

    >219
    かなりの重症ですね。
    そこまでいくと、宅配便も受け取れませんし、マグロなんて絶対に食べられないでしょう?
    下水の汚泥が堆肥として使われているなんて、信じられないんじゃないですか?

  43. 222 匿名さん

    宅配便は玄関から先には入れませんね。
    スーパーのペットボトルのダンボールなんかも同じですが、
    基本。靴の裏と間接的に付くものは入れないようにしています。
    (食べ物はインドで川の死体を食べて育つカニを食べられましたので意外に大丈夫です。)

  44. 223 匿名

    今朝も大宮駅で折り返し運転。疲れました。

  45. 224 匿名さん

    ああまだ埼京線来ない・・・

  46. 225 匿名

    快速列車なんで20分に1本やねん。苦痛やわ。

  47. 226 匿名さん

    >223
    新宿方面7時台16本内通勤快速4本、8時台14本内通勤快速4本。
    埼京線は大崎から大宮まで。
    大宮から先は川越線。
    もしかして川越線沿線住民?

  48. 227 周辺住民さん

    池袋、新宿、渋谷、恵比寿に乗り換え無しの
    一本で行ける利便性は良いと思います。

    一方で、何気に上りの新宿止まりが多いのと、
    渋谷のホームが他線ととんでもなく遠いこと、
    あと下りの終電が早すぎるのが魅力を下げてると
    思うのですが皆さんどうでしょうか?

    個人的には赤羽始発は廃止してもらい、
    川越線の乗り入れも要らないかなー
    って思います。
    利用駅が、ばれちゃうか!?

  49. 228 匿名さん

    >227
    同感です!
    朝の混雑も言うほどではない気がします。
    ラッシュはどの電車も一緒じゃないかな?

    総武線中央線より便利だと思うし、
    浦和は通らないけど、大宮か池袋に
    すぐ出れるので京浜東北線よりいいかな。

    ただ、沿線の駅前開発は進みが遅く感じてます。
    これ以上混んでも困るから別に良いのかな?

  50. 229 匿名さん

    駅近タワーマンションならこの線!

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸