京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド鴨川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 出町柳駅
  8. ネバーランド鴨川ってどうですか?
がん [更新日時] 2006-12-01 11:05:00

京都のネバーランド鴨川ですがどうでしょうか。
ネバーランドは音が気になるっていう書き込みは見たことがあるのですが
川端通は夜中の交通量とかどうなんでしょう?
京阪出町柳駅まで近いし、場所的にはよさそうだと思っているのですが。
またモデルルーム見られた方いらっしゃったらキッチン、水周りなどの
設備はどんな感じでしたか?教えてください。

[スレ作成日時]2005-06-02 14:12:00

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ネバーランド鴨川口コミ掲示板・評判

  1. 101 ごろごろ

    いえいえ、大丈夫です。怒っていませんよ。(^_^;)
    こういった掲示板では誰が誰なのか、
    どういう意図で書き込みしているのか疑いたくなる
    気持ちもわかります。
    結局、読んでいる方でその真意を見極めないと
    いけないということも…。

  2. 102 キャン待ち1号

    しばらく見ないうちにだいぶすすんでますね。
    それはそうと、購入者の皆様聞いてください!
    先日キャンセル発生の連絡を受け、無事契約することができました!!
    半分あきらめかけていたので本当に嬉しかったです。購入者の皆様どうぞ
    宜しくお願いします!!!

  3. 103 ごろごろ

    ご希望の4LDKだったのでしょうか?
    それにしても良かったですね。
    おめでとうございます!

  4. 104 うめ

    契約前にいろいろなHPを探してもこの物件の掲示板がなかったのに、
    久々にマンションについて探していたらここの掲示板を見つけました。

    今はどの家具にしようかなとあちこちの店に行ったり、HPを検索しています。
    どなたかここの物件んいぴったりの家具を取り扱ってる店ご存知ですか?よければ教えてほしいと思います。

    地名でいろいろな方がお話しされていますが、当然吉田になるものだと思っています。
    まだ子供はいませんが、自分の子供には第四錦林小学校に通わしたいと思います。
    もし、完成時は養正小学校になったとしても、マンション住民で嘆願書等を関係機関に出し、
    地域住民ともよく話し合って、ぜひとも第四錦林小学校に通えるようにしていきたいです。

  5. 105 匿名はん

    >>104
    京都市はなかなか越境認めないから難しいだろうね。
    伏見淀なんて羽束師小学校作った時点で桂川西岸の生徒を越境させないといけなかったのに
    バス通学させてるもの。

  6. 106 購入者Y

    本来、掲示板は、皆さんが興味、関心ある、”有用な情報”を交換するものです。
    ですから、104: 名前:うめ さんのように、前向きで 意味ある情報を交換したいものです。
    105: 名前:匿名はん 、関心が特別にあるようなので、別の板で議論をお願いしたいものです。

    この板の最初の通り ”o: 名前:がん 。。。またモデルルーム見られた方いらっしゃったらキッチン、水周りなどの
    設備はどんな感じでしたか?教えてください。” のように、関心ある内容で議論できたらと思いませんか?

    購入者の購入者による関心のある方の板であるべきですね。

  7. 107 購入者X

    うーん、ずっと見せてもらいました。 106: 名前:購入者Y さんの発言の通りです。
    私も購入者の一人で、初めての発言ですが、この板見にくい、読みにくい。理解がむずかしい。
    購入者のたくさんの質問に対し、だれも回答をきっちりできてない。
    (間に、住居表示が、いつも、邪魔をしている)

    購入者の一人として、テーマしぼれませんかね?
    すいませんが、住居表示関連の板、別に立ててもらえませんか?

  8. 108 元キャン待ち1号

    私はモデルルームも確かに良かったのですが中庭がすごく気に入っています。
    毎日あの日本庭園のような京都らしい趣のある渡り廊下を渡って家路に着けるなんて
    今から本当に楽しみです!!
    皆さんはどこがお気に入りですか??

  9. 109 ごろごろ

    エントランス部分はパースしか見れませんが、すてきですよね。
    住居者のみなさんが気持ちよく過ごせるように、
    子供にはそこで遊んだり、騒いだりしないように、
    またペットは必ず抱いて、いつまでもきれいに使用したいものです。
    マンションの価値は管理だといいます。
    いくら管理会社が一生懸命清掃しても、そこに住む人たちのモラルが低いと
    すぐにあれてしまいます。いつまでも資産価値が高いマンションであるよう
    皆さんで協力しあっていきましょうね!
    私はガスのガラストップからIHに変更しましたので、IHクッキングヒーターが楽しみです。
    ところで、あの辺りの日常のお買い物はどこがいいのでしょうか?
    ご近所にお住いの方、教えてください。

  10. 110 購入者Z

    購入者のひとりですが、皆さん購入を決意されて嬉しい気持ちはわかりますが、
    これから大きな借金を返済するものとして不安が大きいものですから、
    ポジティブな情報だけではなく、ネガティブな部分も耳にいれて頂けたほうがありがたいです。

    子供の学区は今も不安材料のひとつです。
    理由はここには書けませんが(皆さんも気付いているとは思いますが)、
    四錦と養生ではずいぶんと差がありますし
    契約した今も大事な点が明らかになっていないのは・・・・・。

  11. 111 はあ

    また逆戻りですか?
    購入者ならば、エスコンかシアーズにはっきり
    聞けばいいじゃないですか。

  12. 112 購入者ZZ

    購入者Zさんへ:
    もし、本当の購入者さんでしたら、”はあ”さんの言うとおり、業者に聞くべきですね。
    購入者間で共有する情報ではない、ビジネスとして、業者に納得いくまで、聞くべきですね。
    (初めての投稿なので、購入者として、だぶらないように、ZZとしました)

  13. 113 購入者ZZ

    今日、購入地の近くをぶらりと歩いてきました。
    うちは、犬がいるので、散歩によいと思い、鴨川まで出ました。
    大学生たち、カップル、網をもった子供たち、そして、同様の犬の散歩の人たち。
    絶対に、犬の散歩は、鴨川沿いがよいですね。
    管理規約集のP55 では、ペットの写真を貼って提出するのですね。

  14. 114 はあ

    購入者ZZさん、補足ありがとうございます。
    そうなんです。ほんとうの購入者の方なら、業者が説明しているはずです。
    それに不安材料があるなら、聞いてから契約すべきで、
    今からでも聞けるはずです。それをわざわざ掲示板の中で聞いてること自体
    購入者Zさんをほんとうの購入者かどうか疑わざるを得ません。
    みなさん、100%満足なんてありません。どこかで妥協し、そして納得したから
    契約したのではありませんか?
    借金にしたって、それぞれの事情がありますが、返せると踏んで契約してるはずです。

  15. 115 匿名はん

    私は途中で購入断念しました。その理由はみなさんと
    同じ学区の不安です。子供が将来、入学するのでそのときに
    もしやのことを考えると割高な買い物をして別のところに
    引っ越すのはリスクと思いました。その辺がクリアだったら
    ちがってたでしょうけど、掲示板と同じくだれにきいても
    クリアでなかったので。。

  16. 116 購入者ZZ

    私は子供が大きくなりましたので、小学校の学区の問題をもっていません。
    小学校はあくまで、学ぶ姿勢の基本を得る、初めてのコミュニティに参加することではないでしょうか?
    私の経験ですが、目標は、あくまで、大学、社会人に向けての子供の可能性を発見することでは?
    小学校で、すべては決まりません。
    ”匿名はん”のこだわり、わかるような気がしますが、長い目で子供を見つめてあげては。

  17. 117 購入者ZZ

    昨日、インテリ**レクトの案内が来ました。
    以前、購入したマンションでは、このような案内がなかった気がします。
    私は、照明、カーテン、家具 などを相談しようと思いますが、
    皆さんは、何を相談されますか?

  18. 118 匿名はん

    >116 小学校で、すべては決まりません。

    確かにその通りですが、子供のために少しでも良い環境を整えてやるのが親心です。
    ある程度大きくなれば、周りに流されずに自分の目標を達成しようと努力するかもしれないが、
    小さな子供にとって環境はとても大切だと思われます。
    学区について明らかにしない、日本エスコンに問題があるから皆が不安になっていると思いますが。

  19. 119 匿名はん

    そんなに心配なら私学に生かせたらいいんじゃないの?
    立命館も小学校できたし、京都女子、聖母、ダム、が京都にはありますよね
    いずれも通える範囲ですね

    うちは公立に入れる気はありません

  20. 120 元キャン待ち1号

    ごろごろさん。
    営業の方からは出町柳商店街かモデルルーム横のフレスコって聞きましたよ。
    正直、近くはないですよね…。私はこのあたりに住んだことがないので
    他に近くていいところが無いかお近くの方、教えていただけないでしょうか??

  21. 121 ごろごろ

    少し北へ行けば、カナート北洛店がありますし、
    その向かいにはイズミヤがあります。
    2つとも大きなスーパーです。
    車があれば便利ですよ。自転車でも10〜15分位で行けます。

    今はカナートかビブレを利用する事が多いのですが、
    今の住まいからの方が近く、
    マンションに移ると少し遠くなります。
    なので、ちょっと買い忘れを買いに、というときには
    もうちょっと近くに気の利いたスーパーがあればいいんですけどね。
    出町商店街は早くに閉まるので、昼間の買い物にはいいんですが…。
    あと、クリーニングの上手なお店も知りたいですね。


  22. 122 元キャン待ち1号

    ありがとうございます!
    ごろごろさんはお近くの方だったんですね。
    エルパークスクエアの入居者の方々が入居後の情報交換をこういった
    掲示板でされてますね。そういうふうにここでももっと情報交換ができれば
    いいですね。わたしもクリーニング屋さんの情報は知りたいところです。
    ご存知の方お願い致します!

  23. 123 匿名はん

    ジャスコ東山二条店がありますよ!京阪丸太町駅の近くです。
    うちはネバーランドの近所の住民ですが、ここが一番安全にいけて便利ですよ!
    カナートは車があれば便利ですが、自転車では少し遠いのです
    ジャスコは比較的安全に自転車でいけますね

    地図http://www.e-map.co.jp/light/index.htm?ENC=DCkib%2B11OLGrDgZugj6PpWMXr...

  24. 124 ごろごろ

    123さん、ありがとうございます。
    そうか、ジャスコがあったのですね。
    地図上ではカナートとあまり距離は変わらなそうですが、
    自転車でも行きやすいとの事で助かります!
    ちなみにHP見つけました。
    駐車場の情報は載ってなかったので、
    今度、チャリで行ってみたいと思います。

    http://www.aeon.info/jusco/higashiyamanijou/

  25. 125 購入者A

    みなさんは、オプションはどのくらい考えていらっしゃいますか?
    私はIHにして、二部屋を一部屋にして、テレビを壁掛け用にするための
    補強工事、ベランダをウッドデッキにして…といろいろ考えてますが、
    結局、100万くらいはかかりそうです。
    私自身、モデルルームを見て、いまだにどの部分に
    オプションが含まれているのかを把握できてません。
    標準だと思っていた和室の琉球畳やキッチンのカウンターなど
    オプションだったんですね。どうしようかなあ。

  26. 126 匿名さん

    【荒れる原因となる投稿と判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  27. 127 匿名さん

  28. 128 匿名さん

  29. 129 匿名さん

  30. 130 taka

    うちもIHで申し込みました。今週末のインテリア**クトでカーテン等を検討したいと思っています。
    IH使い勝手が良ければいいのだけど、はじめてなので期待と不安です。
    あと、私は良いのですが両親は高齢なので、出町の商店街よりも近くに、
    小さくても良いからスーパーが出来ればいいなぁと思っています。
    あと、個人的には柳月堂のくるみあんぱんが大好きなのであそこに住めるのが楽しみです!
    購入者の皆様、これからは一緒にいろいろ有益な情報を共有しましょうね。

  31. 131 ごろごろ

    takaさん、お久しぶりです。どこに行ってたんですか(^o^)
    コンビニぐらいの広さですが、野菜等も置いてるお店が
    東一条の通りに一件あります。何度か買ったことが
    あるのですが、野菜も新鮮なものを置いてましたよ。
    トマト一箱売りをやってたり、時には古本市を開いているようで
    結構、独自路線で頑張ってるお店だと思います。
    多分、マンションから歩いて5,6分ではないでしょうか?
    大きな道を横断しなくてもよいので、ご高齢の方は安心して
    行くことができると思います。
    柳月堂ってどこにあるんですか?
    主人は大のあんこ好きなので、買ってみたいです!

  32. 132 ごろごろ

    そうそう、うちもオールメタル対応のIHにする予定です。
    火を使わないので安心ですしね。
    まだ、フローリングや戸の色を決めかねているので、
    カーテンまで頭が回りませんが…。

  33. 133 元キャン待ち1号

    吹田の万博公園の隣にDIRIPA(ディリパ)っていう大阪ガスの体験ルームが有り、
    そこでIHとガスの比較調理実習をさせてくれますよ。そこで私はガスがいいなあって
    思いました。どちらがいいかは皆さん様々でしょうけどね。
    ちなみにカラーセレクトは真ん中の白いフローリングに黒っぽい扉のものにしました。
    あと、どこのマンションでも内覧会のときにもオプション販売があってその時でも十分
    間に合うみたいですよ。そしたらお部屋の雰囲気を見てからカーテンも選べますもんね。

  34. 134 元キャン待ち1号

    あとそれとこの辺りの幼稚園にお詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです!
    よろしくお願いします。

  35. 135 taka

    ごろごろさん
    お久しぶりです。何度か書き込みチャレンジしたのですが、
    上手く出来ないことが続いてたんですが、なんとか戻ったようです(^^)
    お店情報ありがとうございます!柳月堂は叡山電車出町柳駅の前のパチンコ屋さんの横にある
    パン屋さんです。このお店、二階は名曲喫茶になっていて、一階がパン屋です。
    結構好きで昔良く通ってました。
    元キャン待ち1号さん
    ガスの方が使い勝手は良いかと思ったんですが、高齢の親も使うことを考えて
    IHにしました。でも、慣れが必要かもしれませんね。
    そうか、内覧会でも決められるのか。。。仕事無理して予約したんですが
    無駄だったかな?まぁ、今決めなくても間に合うと言うことですよね。
    皆さん、情報ありがとうございました。

  36. 136 tomo

    元キャンセル待ち1号さん
    私学の小学校進学を考えておられるのなら、河原町今出川下がるの「聖ドミニコ京都学園幼稚園」は
    いかがですか?
    私が通っていた○十年前でも、ほとんどがノートルダム小学校に進学してました。
    クリスチャン幼稚園です。
    名家、医者、弁護士等の子女が多いです。お迎えの時間が外車が並びますが、
    もちろん私のような一般市民も行ってますよ。
    公立小学校に進学されるなら、その学区にある幼稚園がいいと私は思います。私は、小学校に進学したとき
    他のみんなは友達がいるのに自分は全く友達がいずに、かなり寂しい思いをしました。

  37. 137 カノン

    初めまして。皆さんと同じマンションの住人になる予定の者です。よろしくお願いいたします。
    今日,初めてここを見つけました。
    私の契約担当の方も,購入されたんですよ!ご家族でお住まいになるということです。
    私にとって,マンションを買うのは,とっても勇気がいることで,すごく迷ったのですが,
    社員さんも購入すると知って,安心できました。

  38. 138 元キャン待ち1号

    tomoさんありがとうございます。
    なるほど…私学の小学校に行かせたいというのはありますが受かるかどうか…(笑)。
    ちなみにこの学区の幼稚園ではどこが人気なんでしょうか?
    また情報頂けたら嬉しいです。

  39. 139 匿名さん

  40. 140 匿名さん

  41. 141 匿名さん

  42. 142 匿名K

    139さんは勘違いされてるのでは?128さんを擁護する訳ではありませんが、貴方もここがきっと気に入られて
    購入されたでしょうし、100%ではないにしろご自身の合格点を超えたところで決められたと思います。
    せっかく同じ購入者なのだから、今後、入居まで有意義な情報交換をしていきましょう。

  43. 143 匿名はん

    レスは100を超えて進んでいる割に同じところをぐるぐる回っているだけのような気がします。
    問題は来年の3月になるまで、クリアにならないのかな。
    141さんの言うとおり、もっと有意義な情報交換したいですね。

  44. 144 匿名どん

    学校の問題はどうなるのですかね?
    京都市は本当に認めるのでしょうか?
    1つの特例を認めたら大変なことになるのでは?
    役所で聞いたら田中だと言っていたと聞きましたよ!!

  45. 145 匿名さん

    144さん。こんにちは。もうこのレスは購入者が有意義に今後のために情報交換をする場になってます。
    まだ、販売中のマンションなら別ですが完売してるので・・・また、購入した私も含め皆さん納得して
    ここを選んでますので・・・。別でスレをたてて下さい。そのほうが貴方の書き込みも無駄にはならないと
    思いますよ。ではでは。

  46. 146 匿名はん

    田中になるのですよ 小学校は

  47. 147 ごろごろ

    こんばんは。
    どうも話題が堂々巡りで…。

    学校区の問題を議論したい方はこのままこのスレで行っていただいて、
    145さんがおっしゃってるように、今後のための情報交換をしたい方は
    別スレに移りませんか?

    ここは「新築マンション」のスレですので、
    「なんでも雑談」の方へスレを建てました。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#1

    ↑こちらで、情報交換を出来ればと思いますが
    いかがでしょうか?
    賛同いただける方は、どうぞいらっしゃってくださいね。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#1

  48. 148 ごろごろ

    上のスレは全スレ表示のアドレスでした。ごめんなさい。
    単独スレは以下の通りです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24109/

  49. 149 新米ママ

    住み始める前から、住民が分裂したような気がして
    とても不愉快です。
    それに学区の問題だって、田中ですって。
    ショックです。
    業者が断言しなかったのはこういうことなのですか・・・・・・

  50. 150 匿名はん

    業者が断言しなかったんですか
    吉田になるか田中になるか未定・・・みたいな

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸