埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北
匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 42 契約済みさん

    >39さん

    情報ありがとうございます
    JAの住宅ローンは金利もお得との話を聞いたことがありますが、
    この部分は、どうですか(地域によっても違うそうですが)
    また繰上げ返済に手数料はかかるのでしょうか?

    JAのHPでは詳細はわからないので、この部分脈があるようでしたら
    直接確認してみようと思います

    金利実行時期が選べるというのは魅力的ですね

  2. 43 契約済みさん

    固定か変動か・・は本当に難しいですね

    FPさん、銀行さん含めいろいろと相談をしましたが、ご意見は
    様々です
    結局は自分で決断するしかないんでしょうね
    聞いたところですと、提携ローンでは大半の方が変動または期間
    固定で検討されているようです

    返済余力&期間がどれくらいか・・というのがポイントと思っています
    繰上げ返済含め10年程度で完済を考えられている方なら総支払額の
    低減を優先したほうが有利と思いますし、長期でじっくりバランスを
    鑑みて返済されていくという方ならリスクヘッジを最優先すべきでしょうね
    うちは部屋選びで高望みをせず、その分実質15年程度で完済しようと
    考えているのでちょうどその中間・・・ 
    悩ましい所です
    実はこのマンションを選んだ大きな理由の一つにオール電化はじめ各種
    ランニングコストが有利 ということがあります
    (ただ個人的にはエコキュートのリプレイスコストが気になっています)

    長期的には金利はあがると思いますが、実体経済の今後の厳しさを考えると
    ここ数年は金利を急激にあげるのは難しいのでは?
    ということで、とりあえず変動にしてある基準を越えた段階で固定に
    切替しようか ・・ という方向が現時点で有力
    5年以上今の金利水準が概ね続けば、総支払額は相当有利になりますが
    やはりリスクはありますから・・
    出来る限り様子をみてから決断しないと・・

    ということで、まだまだ迷っています

  3. 44 契約済みさん

    >>42さん

    JAの件ですが、
    物件近くのJAの金利が確か10年固定で現在2.05%でした。
    当初の金利から1.9%程優遇されていたと思います。
    近所の方が最近JAで住宅ローンを組んだのですが、
    他行より何かと手数料が安かった、と言っていました。
    繰り上げ返済手数料は無料ではありませんが、確かに他行より安かったと思います。

    なお、物件の最寄の店舗は下記の通りです。
    <JA宮原支店>さいたま市北区宮原町4-102-5 048-663-4941

    私も近いうちに再度詳しい話を聞きに店頭に行こうと思っています。

    それから、玄関ポストへの新聞配達の件ですが、
    確かに、利便性を追求するがあまりセキュリティが緩くなるのは如何なものかと思います。
    以前、聞いた話では、
    どこだかのマンションでは、毎朝新聞配達の方がマンションの管理人(コンシェルジュかな?)に新聞を一括で届けて、その管理人(コンシェルジュ?)がその新聞を一軒一軒配って歩いているとか(大変ですね。。)。
    そこはさすがにパークシティさいたま北ほどの規模のマンションではないにしろ、
    やはり結構な戸数のマンションだったような気がします。
    これをそのままこのマンションでやるのは無理かもしれませんがご参考までに。

  4. 45 契約済みさん

    中央ろうきんに相談された方は、いらっしゃいますか?10年固定でどのくらいですかね?

  5. 46 契約済みさん

    横ですが、
    三菱UFJ信託銀行は10年固定で1.95%ですよ♪

  6. 47 契約済みさん

    >44さん

    ありがとうございました
    HPを見ても商品の内容がよくわからんかったので私も
    行ってみるようにします

    パークシティに灯りがともりました

    1. ありがとうございましたHPを見ても商品の...
  7. 48 契約済みさん

    47さん。
    写真の掲載ありがとうございます。

    うちは、そうすぐに見に行ける距離ではないので、
    写真、嬉しいです。
    これはどちら方向から撮ったものでしょうか?

    明かりがつくと、もうすぐなんだな〜、とワクワクしますね。

  8. 49 入居予定さん

    >47さん
    お写真の掲載ありがとうございます。
    夜、通りかかるとまだ真っ暗なのでちょっと寂しい。。。
    明かりがついた写真を見ると、入居が一層楽しみになってきました。

  9. 50 匿名さん

    イケアで以前家具を購入したことがあるのですが、よくみると少し安っぽいのです。それから、自分で組み立てなくてはいけませんし。でもデスクは、女性の私でも一人で組み立てられました。タンスは、重くて、主人の手を借りましたが...子供部屋や寝室には安くていいかもしれませんが、お客様に見られるリビングやキッチンなどには、あまりおすすめできません。三郷がまだオープンしてなくても、カタログの請求ができるのではないでしょうか?デザインの参考になると思います。

  10. 51 契約済みさん

    ゴミ置き場、確かに遠いですね。特にアークエントランスよりのお部屋からだと、
    ずいぶん距離があるみたいです。
    マンションの西側と東側にそれぞれあったら良かったかも。
    いろいろ検討しての配置なんだから、理由はあるんでしょう。
    大きな規模のマンションだから仕方ないのか…。
    すっぴん&パジャマというわけにはいかないと思うのですけど、
    パジャマでないすっぴんは、「見て見ぬふり」してもらえると
    ありがたいです。
    (今朝もすっぴんで園バスの送りに出てしまいました…)

    新聞は主人に取りに行ってもらおう!
    ついでにマンション敷地内・周辺を散歩してきて、メタボ対策!

  11. 52 契約済みさん

    47です
    この写真は加茂宮側から撮ったものです 携帯からなので**て申し訳ありません
    工程は順調に進んでいるみたいですね

  12. 53 契約済みさん

    皆さん、オプションはどうしますか??
    私は当初

    ◆エコカラット
    ◆食洗機
    ◆ピクチャーレール
    ◆鏡

    をお願いしようと思っていましたが、
    他所でお願いしようかと思っています。

    ビルトイン食器機やピクチャーレールを取り扱っている業者さんで
    オススメがありましたら教えていただけませんか??

    また、ピクチャーレールですが、
    もしお付けになる方がいらっしゃいましたら、どのような使い方を予定されていますか??
    参考までに教えていただけると嬉しいです。

    それから、ちっちゃい話で恐縮ですが、
    表札の字体は何にされますか??

    明朝体とかいろいろありましたよね。
    なんだか迷ってしまって。。^^;

  13. 54 契約済みさん

    オプション、悩みますね。
    今のところ、食洗機だけ頼んでありますが、
    他のスレッドで、食洗機の良し悪しがいろいろと話題になっていて、
    いまさらながら迷っています。

    表札などは、おいおい考えようかと…。
    なにぶん、契約したばかりなので。

  14. 55 契約済みさん

    オプション全般的に高いですよね
    カタログ見て驚きました
    うちは他で頼む予定です
    食洗、収納、ベランダタイルくらいかなあ
    エコカラット大変興味あるのですが高いですよね
    安い所があれば候補にはいりますが・・

  15. 56 契約済みさん

    54番さん、55番さんありがとうございます。
    53番です。

    食器洗い機ですが、他所で頼もうと決めたつもりでも
    オプションで頼んだ方が無難なのかな??とか
    とても悩ましいです。。。
    双日さんに伺った所、
    オプションで食器洗い機を頼めば、
    管理費にメンテナンス料金も含まれているから安心です、とか、
    オプションで頼む食器洗い機は、
    量販店で売られている製品と異なり、長持ちします、とかいうことです。

    表札はあれは全員オプションで頼むものなのですよね??
    表札をつけない、方も中にはいらっしゃるのでしょうか??
    ガラスのタイプ(MRで使用しているものと同じもの)の表札が人気だそうですね。

    まだ先ですけど、
    内覧会には業者さんはつけますか??

  16. 57 契約済みさん

    内覧会業者は興味がありますが、
    他のスレで見たところ、かなり高いみたいで…。
    そこまでして依頼するべきものなのかな?
    また、それ以前に実際にどんなことをしてくれるのか、という
    知識がないので…。
    つけた方がいいんでしょうか?
    どれくらい費用がかかるんでしょうかね?

  17. 58 契約済みさん

    55です

    双日さんの説明はちょっと不親切ですね
    量販店で売っている商品の主力は卓上タイプですもんね
    比較にはならないと思います

    ネット等で調べてみるとわかると思いますが、同型の商品は全然安く出ています
    MRでは確かメーカーがナショナルでしたが、新型が発売されているはずです
    今はパナソニック? かな
    どうせつけるなら新型のほうが・・・

    ナショナルの系列のお店等で施工もしてくれます
    現在ここか別のところ複数検討中です

    http://www.makino-mokkou.co.jp/sub019.html

    他メーカーだとリンナイも出しているみたいですね
    ちなみに近くのブランズではサンヨーのビルトイン食洗が標準でした

  18. 59 契約済みさん

    内覧会の業者はお願いしようと思っています

    やはり高い買い物ですし、素人だとわからないことも多いと
    思うので・・・(内覧会当日私自身は舞い上がってしまいそう)
    あとで不具合が出て後悔するのは避けたいですから・・

    友人がマンション購入時依頼して本当に良かった・・とキッパリ
    言っていたのが私の中で決め手となっています

  19. 60 匿名さん

    一生懸命 同行業者が書き込みしてたりして。
    壁紙や床や扉の傷などは後日気付いても直してもらえないようですが
    その他はたいてい3ヵ月点検などで指摘しても対応してもらえますけどね。

  20. 61 匿名さん

    後日でも普通に直してもらえますよね。
    3ヵ月点検とかでなくても、気づいてから連絡すれば全然大丈夫ですよ。

  21. 62 契約済みさん

    オプションは何も頼む予定ありません。やっぱり高い。。
    つけるなら他の業者探したいと思ってます。
    ベランダタイル気になりましたが、入居してやっぱり欲しいなと思ったら
    自分で買ってきて徐々につけていけばいいかなぁ〜と思いました。

    食洗機は便利なんだろうなぁと思いつつ、実家の食洗機が物置になっているのを
    見ると母の血をついでいる私、結局物置になってしまうのではと、、、。

    表札、、みんな申し込まなきゃいけないんですか??オプションだからいいんですよね
    私はよくショッピングセンターにある表札屋さんで頼もうかと思ってましたが・・・
    マンション用とかありますよ。色んな種類があってかわいい。

  22. 63 契約済みさん

    ベランダタイル、うちも入居後、家族で作業しようかと思っている。
    頼むとかなりの金額だし、多少出来がバラバラでも、引っ越し後に
    家族で作業した記憶を作りたい。
    たぶん子供たちは大きくなれば独立して出ていくだろう。
    でも、時には帰ってくると思う。
    そんな時に「あ〜、これみんなで作ったんだよね。大変だったよね」などと
    昔を思い出してもらえたら、いいなぁと。

    ま、ベランダタイルだけでなく、中庭や、隣の公園、小学校など、
    少しずつ成長と記憶を積み重ねていきたいな、と。

    今回の新居購入にあたり処分する家の記憶は子供達にはほとんどないだろう。
    今度の家が、子供たちにとっての「小さいころ住んだ家」となるだろうな。

  23. 64 匿名さん

    検討版の416に、「11月の連休中に実際の部屋が見られる」という書き込みが…。
    みられるなら、今からでも見たいなぁ。

  24. 65 社宅住まいさん

    私はオプションで表札・洗面所の棚・食洗機・トイレの鏡面パネル頼みました。
    表札はポスト用と同じ一番シンプルで安いのにしました!字体もシンプルにしました。
    鏡面パネルは男性が多いと助かると思います。
    食洗機は普段使いの食器入れになってもいいかなと思ってつけてみました。

    あと、カーテンは輸入もので、とても気に入ったのがあったのでメーカー、品番をひかえてカーテン専門店で見積もりを出してもらったら3割ほど安くできそうです。

    フロアコーティングは色々検討したけどやめました。
    防汚コーティングはしてみたいですね。

    今はリビングの壁面収納と食器棚をどうするか考え中です。

    内覧会は専門の業者さんを頼んだほうがいいのですか?
    確かに何千万のお買い物ですので7〜8万かけてもちゃんとみてもらったほうがいいのかなと思いますが、ちゃんと作ってるでしょうと気楽に考えている私はあまいのかしらん???

  25. 66 契約済みさん

    ベランダタイルを家族で貼っていくというのはいいですね
    うちもネットで購入してあとで貼っていこうと思っています
    あれ、結構重いんですよね

  26. 67 契約済みさん

    食洗機のメンテナンス料がタダだったとしても、いざお願いしたら出張費は5,000円位取られるんじゃない?うちの洗濯機も保証期間中だったけど電話で見に来るだけで10,000円て言われたことがある。

    うちもベランダタイルは自分でやるつもりです。
    今んとこ、楽天で買うかなって考えてます。ホームセンターも同じ位の金額だったけど持って帰るほど体力が無いので…。家族でわいわい買いに行って〜出来上がったぞっていう過程を楽しめるほど子供が大きいご家族さんは羨ましいです。

  27. 68 契約済みさん

    内覧会業者を依頼するか否かは価値観の問題でしょうね
    私は頼むつもりです
    高い買い物ですし、専門家がこのマンションをどう評価するのか
    も興味がありますから・・
    またこういった機会はなかなかないので、この際勉強させて
    もらおうかと・・・

  28. 69 匿名さん

    うちもベランダタイルは自分でやろうかと思ってます。
    主人にがんばってもらって。
    ベランダタイル、重いんですか…。
    1枚2枚じゃないですもんね…。
    そうか、ネットで買ったら届けてもらえるんですよね。
    調べてみますぅ〜。

  29. 70 入居予定さん

    内覧会の際、チェックしてもらう業者を頼むなんて…初耳です。
    勉強不足。。。(汗)
    この掲示板、本当にためになります。ありがとうございます。

  30. 71 契約済みさん

    オプションは、
    ○エコカラット
    部屋半分程度の壁につけないと大して効果はないと言われました。
    考え方を変え、模様としてほんの少しの部分を頼みました。
    ○鏡
    家が広く見えるように注文しました。
    ○鏡面パネル
    ○造形家具(洗濯機上)
    他・・・

    個別に注文あるいは迷っているものは、
    ●表札
    勧誘などの方に部屋番号や名前を知られたくないので、部屋の前だけ。
    ●フロアコーティング
    UV30と言う落書きしても綺麗になるというもの
    合わせて、浴室だけでもやはり防汚コーティングは余裕があればしたいです。
    ●ピクチャーレール
    絵も良いですが、、TVを掛けるという発想も考えてます。
    TV対応の重量用ピクチャーレールがある様です。


    ※大宮にある『in the Room』は11月末までSALEとし
    12月13日予定より縮小してリニューアルOPENと聞きました。楽しみですね♪

  31. 72 契約済みさん

    56番です。
    58番さん、ビルトイン食器洗い機の安い業者様の件、ありがとうございました。

    他にも
    表札や内覧会業者様の件、オプションの件、皆様のご意見大変勉強になります。
    ありがとうございます。

    表札は、双日さんで頼まなければならないものだと思っていましたが、
    (集合玄関のポストにつける表札は全件統一になると伺っていたので)
    自由なのですね。

    ピクチャーレールですが、テレビのような重量のあるものも掛けられるタイプがあるのですね!

    それから、カーテンって、想像以上に高価ですよねーー;
    私は「ケユカ」か「ニトリ」で探そうかな〜と思っています。
    ケユカはヨーロッパのカーテンがとっても安いです。
    ニトリも、探すと安くて素敵なカーテンがありましたヨ。

    ケユカ
    http://www.keyuca.com/products/curtain/

  32. 73 契約済みさん

    実際の部屋を見れる書き込み・・・

    マンション検討者に対してハガキを出しているようです。
    今週と来週は予約いっぱいらしいです。
    契約者は部屋みれないとは言ってないので予約入れれば見れるかもしれませんよね。
    中庭見学ツアーの延長でやる感じなんですかね、分かりませんが。

  33. 74 契約済みさん

    政策金利が引き下げられたそうですが、
    これって、住宅ローンとかに影響するものなんでしょうか…。
    (そういった関連のスレッドに投稿・質問すればいいのでしょうが、
    できれば、同じマンション購入予定者の方々と意見交換・情報交換したいので…。)

    住宅ローンもいろいろと決めなければならない時期なのですが、
    あまりにも金融市場が激しく動くので、頭が付いていきません…

  34. 75 入居予定さん

    最近過去スレを見ていて(検討版ですが)
    自分が契約した部屋が過去に「契約済」となっていたことを知りました。
    ちょっとショックです。
    契約した人が「やはりやめておこう…」とキャンセルしたのかな?
    MRの販売の表は、本当なんだろうか…?

    こんなこと検討版に書き込むと、「それ見たことか!」と
    食いついてくる人たちがいっぱいいそうです。
    購入を決めたことは後悔していません。
    それはこの「契約者向け」の住民版を見ていて、
    さらに強くなっていますが。

  35. 76 契約済みさん

    掲示板はしょっぱなから拝見していますが、そんな具体的に部屋を特定できるような書き込みありましたっけ?

  36. 77 契約済みさん

    デベ提携の金融機関の方にお聞きしましたが、結構ローン審査通らない人多いらしいですよ
    折からの株価下落で資金調達が困難になった方もおられるようですし、これだけ戸数が多いのですから事情出てくる方、いろいろおられると思います
    多少の操作はないとは言えないかもしれませんが継続してMRのボードをチェックしている限りではあまりそういう意味での変化点ありませんね

  37. 78 契約済みさん

    エコカラットは部屋半分はつけないと効果ないんですか・・
    相当に高くつきますね。。
    検討していたんですが、無理っぽいなぁ
    ピクチャーレールは時計もかけられるんでしょうか?

  38. 79 契約済みさん

    来年住宅ローン減税はほぼ確定のようだし、ラッキーです

    また今の経済状況を考えると当面の利下げの可能性大と思います
    今の資金の流れ見ると長期もその傾向が出てくるのでは
    ということは住宅ローン金利にもメリットが出そうですね
    ただ長期トレンドでは金利は上がる と大抵の本に書いてあります

    問題は、変動か固定か長期固定か、という選択ですよね
    三井不動産から資金計画提出の書類を頂いてはいるので一旦
    提出はしますが、実行ギリギリまで見極めをしようと思っています
    前スレにJAさんも紹介頂いていましたし

    うちは当初フラットで考えていましたが、変動か固定または
    そのミックスプランの方向で考えています

    余談ですが、このマンション フラット35Sの適用にはならない
    そうですね  これはかなり残念

  39. 80 入居予定さん

    75です。

    2008年の4月ごろの投稿で、MRの壁の写真が出ています。
    販売状況の表のある壁です。
    そこを見ると、自分の契約した部屋が、自分の契約以前に
    「契約済」になっていました。
    それで、自分の契約以前に一度契約済だったということを
    知ったのですが…。
    あと、「ショック」という言葉を使いましたが、
    「びっくり」という方が正しかったです。

  40. 81 契約済みさん

    今の経済状況だと金利をあげるのは難しいですよね。
    もしかしたら再びゼロ金利時代がくるか??って主人がもらしてました。

    うちは変動と固定のミックスで考えています。
    変動の割合を多くして繰り上げ返済がんばる予定です

    そろそろ資産計画提出しなくちゃいけないですね。
    やっぱりマイナス1.6の優遇の銀行が言いということになり仮審査申し込みました。
    資産計画提出は遅くなりそうです。。。

  41. 82 契約済みさん

    81さん

    うちと一緒の銀行さんですね
    全額変動(状況を見ながら上がり基調の時に固定へ切替)を
    第一候補で検討しています
    繰上げ返済して10年程度で完済できたらと思っています
    ただ繰上げ返済手数料を無料にしようとするとカードローンも
    入らないといけないそうです(これにも登記費用がかかる)

    ミックスなら三井住友さんがまとめて登録するため登記費用等
    お得ですね  これが第二候補

    第三はソニー銀行、JA です

  42. 83 契約済みさん

    71です。(78番さんへ)
    言葉が足りなくて失礼しました。

    オプション会で双日の方とピクチャーレールのお話しをしていないので、
    双日さんの提供するピクチャーレールはどの程度の重量に耐えられるか?
    は判りません。

    ネットで調べたところでは、TVを掛けるという使い方をしていたので、
    私もTVを掛けるのには有効かと検討していた所です。
    TVが掛けられる耐久性のあるピクチャーレールならば
    普通サイズの時計でも大丈夫ではないのでしょうか?

    取りあえず、後悔しないように業者の方と沢山お話しして
    検討した方が、満足できる素敵なお家になるかと思います♪
    半年後が楽しみですね☆

  43. 84 ガーデン契約済みさん

    今朝、新聞折り込み広告にこんなものが入っていました。

    「ギャラリー収納」という収納家具の専門店のものです。

    そこには、

    ・置き家具の予算で造作家具の仕上がり
    ・収納家具の専門店。住まいと暮らしを収納からデザインします
    ・暮らし方から一緒に考えます。さあ、収納コンサルタントがいるシステム収納家具の専門店へ。

    とあり、実例の写真が多数載せられていました。
    確かに、造作家具にしかみえませんが、それにしてはだいぶお安いと思います。
    造作家具は高いので尻込みしていましたが、
    これならイケる?かも?と思っています。

    MRで見た造作家具に憧れを抱いていたので、もし手が届くならお願いしたいです。

    関東では、銀座、青山、横浜にお店がある模様。

    ご参考までに。

    http://www.galleryshuno.co.jp/

  44. 85 ガーデン契約済みさん

    どなたか、「住宅ローン減税」について教えてください。

    Q1)住宅ローン減税を受けるには、ローンが多いほど有利なのでしょうか???

     以前どこかで、

    「キャッシュで買うよりも、わざわざ住宅ローンを組んで購入した方が得な場合がある」とか

    「ローン残高が2000万円以上ないと住宅ローン減税の対象にならない」

    というような話を聞いた覚えがあるのですが(全く見当違いな発言でしたら申し訳ありません)、
    いかがでしょう??

    私は、ローンを早く返したいがために、
    節約に節約を重ねてそこそこの頭金を用意して、
    少ないローンを組んで、一刻も早くローンを終わらせたい一心でいました。
    でも、それではせっかくの住宅ローン減税を上手に活用できないのでは??と思ってしまいました。
    それよりも、頭金はほどほどにして、ローンを増やした方が、住宅ローン減税のお得感があるのでしょうか??

    もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

  45. 86 契約済みさん

    21年入居者を対象とする住宅ローン減税は、まだ正式に決定
    していませんので、確実なことは誰も言えないと思います。

    所得税だけを対象としているのか、住民税までも対象としてく
    れるのか。年末の残高の何%が控除されるのか。控除の上限など、
    何も決まっていないので答えようがありません。

    ただ、一つだけ言えることは、
    例えば、5000万円のマンションを購入して、現金で5000万円
    を持っているのなら、一括で現金で払うより、東京スター銀行の預金
    連動型住宅ローンに申し込んだほうがいいと思います。
    5000万円を預金すれば、ローン金利が0円なんで、手数料やら申
    し込み費用かかりますが、ほぼ控除額の分だけ得する計算になると思
    います。

  46. 87 契約済みさん

    今日、夕方マンションの周りを車で走ってみました。
    ブライドの7階2部屋の明かりがついていてベランダには植木鉢が飾ってありました。
    エントランスに警備員さんが常駐してましたよ。
    実際の部屋の見学ができるのはブライドなんですね。
    見てみたいな〜

  47. 88 契約済みさん

    見学会のお部屋はブライトだったんですか
    各棟のなかでも一番仕上げが早い感じでしたもんね

    アーク契約者なのでアークを見たかったな

  48. 89 契約済みさん

    オプションの(これがオプションというのは寂しいですが)玄関の人感センサー
    ありますよね
    少しお高い気がしないでもないですが、他に代替できる商品か照明ご存知の方
    おられませんでしょうか

  49. 90 契約済みさん

    スタンドライトなどで、人が近くに来ると明かりがつくものがあります。
    簡易型のものであれば、電池タイプもありますね。
    (電池の寿命が問題ですが…)
    形もいろいろあったように思います。

    帰ってきた時にちょっとだけ明かりがつけば良い、というのであれば、
    十分役立つと思いますよ。

  50. 91 契約済みさん

    >>85さん

    住宅ローンを減らすために、貯蓄をぎりぎりまで減らしてしまった場合、
    他で資金が必要な時に借り入れをすることになると、
    住宅ローンより高い利率で借りることになってしまう可能性が大です。
    (住宅ローンはかなり利率がかなり低いですからね。)
    そういう意味では、余裕資金をギリギリまで削って住宅ローンを低く
    するのは、あまりお得ではないと考えられます。

    とはいえ、たくさん借りることになれば、その分利息も多くなりますし、
    当初の経費も高くなるので、一概にたくさん借りた方がよいとは
    言えないでしょう。

    借り入れが2000万以下では、減税の対象にならない、ということは
    ないと思います。
    借入期間(最低10年以上など)とか、税還付の上限などがありますが…。

    ただ、現行の減税は期限がこの年末まで(20年入居)だったと思うので、
    21年以降はどうなるかというと、まだ何とも言えないですよね。
    早く正式な決定になってほしいですよね。

  51. 92 契約済みさん

    >>89さん

    パナソニック電工の「かってにスイッチ」が人感センサースイッチ商品です。
    我が家はオプションは注文せず、これを自分で取り付ける予定です。
    ご参考になれば。

  52. 93 契約済みさん

    89です

    >>92さん  ありがとうございました

    早速HPで確認しましたが、いいですねコレ 
    オプションより全然安いですし

    ただ取り付けは素人ではちょっと難しい感じがしますが
    どんな感じなのでしょうか

  53. 94 契約済みさん

    89です

    すいません 前スレ見落としていました

    >>90さん もありがとうございます

    情報を頂いて調べてみましたが、独立型のセンサーライトも
    いろいろあるんですね(安いものも)
    92さんにご紹介いただいたものは定価で1万強 工事を
    お願いした場合は幾らになるか・・という感じですが、どちらが
    よいか主人に相談してみようと思います
    これを見てしまうとオプションはやはり高いという気がします

    松下電工も社名が変わったんですね

  54. 95 夢いっぱい

    書き込みたくさんあっていろいろ参考になっています。

    私、先週禁煙宣言しました。応援していただきました。

    頑張ってます。体重が2キロ増えたけど…

    明日はマンション見学と駅伝観戦と気分転換とダイエットを兼ねて早朝散歩に行くぞ!
    宮原界隈をドタドタ歩いているおばちゃんがいたら私です。

  55. 96 契約済みさん

    11月1日の日に幼稚園の願書を提出して入園金を納めてきました。子供は大きな遊具のある園庭がとても気に入ったようです。同じマンションからお友達が、いっぱいいるとうれしいです。(家の子は年中からの入園です。)よろしくお願いします。

  56. 97 匿名さん

    夢いっぱいさんへ

    禁煙、がんばっているみたいですね。
    とっても大変だと思いますが、応援している人間がここにいますから、
    がんばってくださいね。
    うちの父は、60を過ぎて禁煙しました。
    それまで1日に2箱くらい吸っていました。
    きっかけは些細なことだったのですが、1日が3日になり、1週間になり…
    「吸ってない日がこれだけ続いている!」と自信になって、
    成功したみたいです。

    新居購入と禁煙成功と、二つの成果を手に入れてくださいね。(^^)

  57. 98 入居予定さん

    9月末に契約をしたのですが、オプションの話なども全然ありません。
    後半に契約した者はいつそのようなお話が出るのでしょうか?

  58. 99 契約済みさん

    >>98さん

    1月頃にもオプションの説明会があるみたいですよ
    営業の方に言えば、現時点でもオプションカタログは送って頂ける
    はずです
    既スレにもありますが、オプションは総じて「高い」です

    お部屋のトーンの問題もあるので洗濯機上の収納はお願いする予定ですが
    、うちは外で頼めるものは外で、という方針で考えています
    ビルトイン食洗、カーテン、照明等・・かな
    家具は内覧会で部屋を見てから・・ と思っています

  59. 100 ガーデン契約済みさん

    >>86さん
    >>91さん 
    お返事ありがとうございます。

    85です。

    そうですね。
    平成21年度の減税の内容は現況ではわかりませんよね。
    先走りました。申し訳ありません。

    東京スター銀行の商品、見聞きしたことがあります。
    画期的ですよね。

    それから、貯蓄は確かに減ってしまいますが、
    住宅ローン以外に借り入れしなければならない事態に陥ることはないと予測しています。

    住宅ローン以外の借り入れの金利ってとても高いですよね。
    怖くて借りられません。

    週末はMRに銀行の方やFPの方がお見えのようですので、
    機会があれば、相談に行って見たいと思います。

    ありがとうございました。

  60. 101 契約済みさん

    引越しの挨拶状、どうされますか?

    業者さんに頼もうかと思っていますが、
    どなたか「引越しのお知らせ」のような挨拶状(簡単なもの)を格安で作ってくださる業者さんをご存知ありませんか?

  61. 102 入居予定さん

    >99さん
    1月にもオプション説明会があるとの情報ありがとうござます。
    楽しみです。

    ウチは、玄関の人感センサー、洗面所のシャワー、ピクチャーレール、
    を考えています。必要最小限で…と。
    ただ、洗面所の収納棚の扉はあった方が良いかどうか
    実際のお部屋を見てから検討するつもりです。
    食洗機はやはりビルトインはやめようかと。
    うちは転勤の可能性もあるので、据え置きで移動できる方が良いかな〜と。
    あと気になるのは琉球畳。モデルルームで素敵だったので♪

  62. 103 夢いっぱい

    97さん! 応援ありがとうございます。
    禁煙続いています。確実に太ってますが…

    97さんはもちろん入居予定ですよね。
    見ず知らずの私なんかに優しい言葉をかけてくれる方が千分の一いるとわかって嬉しいです。
    実際素敵な方はいっぱいいるとは思うのですがマンション内でのお付き合いは難しいんでしょうね。
    とりあえずマンション内でお会いする方とは明るく挨拶したいと思っていますが、それすら迷惑だったり鬱陶しく思う方もいるんのでしょうね。

    終の棲家のつもりなので人間関係のトラブルだけは避けたいですね〜

  63. 104 契約済みさん

    わかります。人付き合い、近所付き合いって難しいですよね。
    でも、明るくご挨拶されて嫌な気分になる方はそういないはず(と信じたい)。
    今後ともよろしくお願い致します。

  64. 105 契約済みさん

    今さらですが、
    LDの床を引っ剥がして「床暖房」を入れるということは可能なのでしょうか?

    最近寒くなってきたのでつい。。

  65. 106 匿名さん

    戸建での話ですが、床を引っ剥がさず床の上に床暖房を装備してその上にまた床を張るという方法はあるようですので、マンションでもできるのではないでしょうか。
    もしそれが無理でも、引っ剥がせばできますよね!
    どうせ付けるなら多少(電気式よりも)設置費用が高くかかりますがガス式を入れるといいです。温まり方のパワーが全然違いますので、エアコン併用率が減ると思います。

  66. 107 契約済みさん

    床暖房の件ですが、リフォームという手で
    後から床暖房を入れるというのはありですね。
    実際、うちの叔母はマンションのリフォームの際に
    床暖房を入れました。

    電気とガスという比較では、ガスは確かにいろいろと
    すぐれていると思うのですが、この物件にはガスの設備がないので
    難しいでしょうね(というか無理?)
    ランニングコストの件ですが、電気代は夜間〜朝にかけては
    かなりお安く使えるようなので、昼間の使用を控えれば、
    ガスと比べてもそれほど差は出ないかもしれません。

  67. 108 契約済みさん

    検討版では、また「売れている・いない」とかの書き込みが盛んですね。

    最近販売センターに行かれた方、状況などおしりでしたら教えて下さいませんか?
    できれば、入居が始まる3月には少なくとも現在販売中のアーク・ガーデンのほとんどと
    ブライトの8割くらいが、契約済だとうれしいなぁ。
    ついでに、これから始まるパークサイドの7〜8割かな?
    このご時勢に、欲張りすぎ?

    引っ越しとか、駐車場の抽選とか、そういう点では「売れてない」方が
    希望が通っていいのかもしれないけど、やっぱり賑わいがあった方が、
    「街開き」っていう感じがして、いいですよね。

  68. 109 匿名さん

    夢いっぱいさんへ。

    97です。入居予定です。

    嫌煙派というほどではないのですが、非喫煙者です。
    すべての人に禁煙を強く勧めるわけではないですけど…。
    「禁煙しよう」と思うことはすごく勇気のいることだと思うので、
    応援してますよ。

    マンション内でのお付き合いは難しいことも多いと思います。
    これまでの住まいも千差万別ですし、生活条件も違うところから
    入ってくるのですから。
    でも、お互いに「思いやり」を持って生活していけば、
    いろいろと問題があっても、きっと良い方向に進むと思います。

    極端な言い方ですが「一つの建物をシェアして一緒に生活していく」
    わけですから、なるべく多くの人が気持よく生活できるといいと願っています。

    この先、苦情が出るような場面もあると思います。
    苦情を言われた方も嫌な気分でしょうが、言う方もそれまでに
    いろいろ悩んで、やっと決意して言うのでしょうから、
    (過剰に神経質な方もいるとは思うんですけど…)
    お互いに相手を尊重して対応していってもらいたいです。

    >>104さん

    私も挨拶は明るくしていきたいです。
    あいさつで顔見知りなだけでも、安心感もありますし…。
    都内のマンション(ファミリー向けでないもの)などと違って、
    挨拶されて嫌な方は、こういったファミリー向けの物件には珍しいのでは?

    気持ちの良い挨拶の交わされるマンションになってほしいですね。

  69. 110 契約済みさん

    検討板ではガセネタ含め、まあいろいろと書いてありますが、まだ
    パークサイドは一部の部屋を除き販売開始になっていないですから
    「売れている、売れていない」の判断は難しいところですね

    現状販売開始済のところでは、アークビュー、ガーデンビュー共に
    相当数分譲済で3月90%以上は行くでしょうね
    間取りによっては完売の列あります
    自分はアークの契約者なのでアーク中心にどうしても見がちですが
    3LDKのほうが比較するとまだ空きが少しあるかな
    ブライトはまだ結構ありました(販売開始が遅いということもあるのでしょう)

    パークサイドですが、少し厳しくなるかな と見ています
    夏、このマンションを見た方なら避ける人多いかも(うちもそのくち)
    しかも営業の方が価格は高めになるとお話されていましたが、そうなれば尚更です
    このエリアなら予算的に戸建も視野に入ります

    いずれにせよ、自分も契約したマンションなので賑やかになってほしいなあと
    思っていますが

  70. 111 入居予定さん

    ガーデンビュー、西向きのお部屋なのに何で南向きより価格が高くなるのですか?
    不思議です…??

    というウチはガーデンレジデンス契約者です。

  71. 112 契約済みさん

    転勤族ゆえ様々なマンションに住んだ経験がありますが、住民の
    モラルは大変重要と痛感しています

    今住んでいる賃貸マンションはとにかく皆さんが挨拶をしっかり
    する方ばかりなので本当に気持ちがいいです
    機械式駐車場なので駐車場渋滞が頻発しますが、その中でも
    のんびり世間話を初対面でもしたりしています

    ただ機械式駐車場は面倒で面倒で
    また分譲となると修繕費も気になります
    今回マンションを購入するにあたり駐車場も重要視したポイントの
    一つでした(あとは抽選が気になる)

    是非、お互い挨拶・マナーに心掛けて気持ちよく皆生活できるような
    マンションにしていきたいものですね

  72. 113 契約済みさん

    >>西向きのお部屋なのに何で南向きより価格が高くなるのですか?

    素人考えですけど・・・
    アークレジデンスに限ってですが、南向きのお部屋より西向きのパークビューの
    お部屋の方が、面積が広くなっているからでないでしょうか…。
    おなじ3LDK、4LDKの間取りでも、少しづつひろいようです。
    また、間口も少し広いですし…
    ガーデン棟のほうではちょっと当てはまらないと思いますが…。

    うちはパークビューならアーク棟を考えていました。
    南向きはガーデンとアークで、候補があって…。
    その3つから考えて、結局アークの南向きの部屋にしました。
    アークの西向きの4LDKはちょっと広いので、かなり高くなりそうだったので。

    まあ、この選択で良かったかな、と。

  73. 114 契約済みさん

    先日、床暖房について書込みしたものです。
    お返事を下さった方、どうもありがとうございました。

    床暖房、付けたいです。

    リフォームでどのくらい費用が必要なものなのでしょう。
    50万くらいするのかな。
    悩みます。

  74. 115 契約済みさん

    入居までもう4ヶ月ですね^^

    家具もそうですが、照明はどうしよう???と思っているときに
    ネットで安くて素敵な照明(送料無料!)を販売しているサイトを見つけました。

    イタリア製のハンドメイドの照明なども2万円台などです。
    お部屋にマッチするかな〜などとあれこれ考えを巡らせています。

    皆さん、インテリアや照明はどうされますか??

    私は「ヨーロッパの方がイメージするアジア風」にするつもりです。

    照明のサイトです。ご参考までに↓

    ハートリビング
    http://www.h-l-s.co.jp/index.php

  75. 116 契約済みさん

    107です。

    床暖房、あるといいですよね。何より部屋の空気環境が良いようなので。
    うちも、先々、リフォームとなったらつけるかもしれません。
    叔母のところは、リビングだけつけてました。
    朝に短時間つけて、昼間は使わず、夜も少しつけて…という感じでした。
    すぐに暖かくなってほしい時は、やはり灯油ファンヒーターを使ってました。

    だいぶ昔の話ですし、今は良い製品が出ていると思うので、
    気軽にマンションリフォームなどを手がける業者さんに聞いてみたら
    いいと思います。

    ずいぶん前に見たマンション雑誌で「必要ない設備」のアンケートに
    床暖房やお風呂場乾燥機能が挙げられていたように記憶しています。
    今とは状況(性能・価格・ランニングコスト)が違うので
    参考にはならないと思うのですが、うちはひと冬・ふた冬越してみて
    「やっぱり欲しいな」となったら、つけようと思います。

  76. 117 契約済みさん

    110です

    アークに限って・・ですが、113さんの見解の通りです
    営業の方の説明もまったくその通りでした

    113さんとお部屋近いかもしれませんね
    よろしくお願いします

  77. 118 契約済みさん

    今日は寒いですねえ
    現地を見てきました(といっても結構近所に住んでますが)
    中庭を除き随分できてきました
    ブライトは現地見学会実施中(予約制なんですかね)
    許されるなら一度見てみたいと思っています
    コートは3〜4F辺りまで建築中、商業施設はまだ手付かず
    公園はもう出来ていますね
    小学校も体育館?は形がしっかりと出来ています

    ベランダでエコキュート室外機設置が始まっていましたが、目の当たりにすると
    結構存在感がある大きさ エアコン含めベランダが室外機だらけになるのでは?
    という一抹の不安が

    床暖房は欲しかったのですが、オプション締め切りを過ぎていたのでどうしようもない
    オイルヒーター今でも使っていますが、結構いいですよ
    春入居ですからお部屋の状況を見ながらのんびり考えようと思います

  78. 119 契約済みさん

    ベランダにエコキュート設置の間取りもあるんですね。
    最近、外観みたときに気づきました。
    うちの間取りは室内にエコキュートです。
    ベランダに出ていればリビングの物入れが増えたのになぁと。。。

  79. 120 契約済みさん

    エコキュートの室外機ですが、
    お部屋に設置されるところと、ベランダに設置されるところがあるのですか??
    私はガーデンなのですが、一体どちらなのかしら??
    気になりますーー;

  80. 121 契約済みさん

    119です。
    私が書いたのは、エコキュートのタンクのことです。
    室外機はもちろんベランダですね。曖昧な書き方でごめんなさい

  81. 122 契約済みさん

    現地を見に行かれた方の書き込みは参考になって嬉しいです。
    ベランダに、エコキュートの室外設備の設置が始まったんですね。
    図面に点線で記載のあったものかな?
    エアコンの室外機もおいたら、結構なスペース取りそうですよね。
    近くに住んでいるんなら、すぐにでも見に行きたいんですが、
    行くとなると「よっこいしょ!」とかなり勢いをつけていかないと
    ならないもので…。
    年末まとまったお休みがある時にでも行こうと思います。

    現地見学もできるのは、嬉しいですよね。
    これから購入検討の人にとっては、かなり参考になるでしょうから
    うらやましいです。(でも希望の間取りは少ない時期か…)
    工事現場内となると、手続きやら段取りやら結構難しいようなので、
    ブライトに限ってのことなんでしょう。

    入居が楽しみですね。
    それと同時に、照明などもどんどん決めていかないといけない時期なんですね。
    あと、ローンもか…(^^;)

  82. 123 契約済みさん

    先ほど、様々な間取りの平面図を見てみましたが、エコキュートのタンクはすべて
    室内に設置のようですが・・・
    となると室外機がそんなに大きいということでしょうか?

    明日、早速チェックに行ってきます。

  83. 124 契約済みさん

    私も挨拶は自分から、明るく気軽にかけていきたいと思います。
    このマンションは防犯面の配慮も結構されていると思うのですが、
    挨拶が防犯にすごく役にたつそうです。
    (以前テレビで見ました)
    住人が挨拶で言葉を交わしていると、悪意を持って入ってきた人には
    脅威だそうです。
    ハード面だけでなく、住人の対応(ソフト面)で防犯は強化されるようです。
    気分もいいですよね。

  84. 125 入居予定さん

    ガーデン4LDK契約者ですが、間取り図によると
    エコキュートは室内に設置してあるようですが、
    それとは別にバルコニーに何か置かれるのですか?

  85. 126 契約済みさん

    エコキュートには室外機が必要で、これがやっぱりエアコンの室外機と
    同じ程度の大きさ ベランダに設置されます
    (間取り図でベランダにHPと書いてある長方形がそう)

    4LDKの部屋の場合各部屋にエアコンを普通に設置すると室外機も4つ
    ベランダに廊下にと設置することになります

    廊下の幅がよくわかりませんが、見栄えとかドレーンからの水とかで
    見苦しくはなりはしないかと 今更ですがちょっと気になっています

  86. 127 契約済みさん

    うちの間取りは、良くある縦長リビングの隣に和室のタイプです。
    リビングと和室のエアコン、ひとつの室外機にします☆ちょっと値段かかりますが。
    なるべくベランダは広く使いたいものですよね。

  87. 128 もうすぐ住民さん

    内覧会や入居説明会が終わるといよいよ忙しくなると思うので、持っていく物と処分する物をわけようと早めに少しずつ片付けています。

    結構いらない物がでてくるものですね。

    今、我が家の暖房は石油ファンヒーターなのですが、この冬で処分してエアコンのみにするつもりです。寒いでしょうかね?
    床暖房はそりゃ〜あったほうが良かったけどないわけで、ホットカーペットやオイルヒーターが必要になるのかしら?
    来年の今頃家族会議ですね(笑)

    ふたつのエアコンでひとつの室外機なんてことができるのですか?
    いいですね。

  88. 129 契約済みさん

    127です
    1つの室外機で数台のエアコン使えますよ。
    オプションの資料(ダスキンエアコン)にも載っていますね。
    マルチエアコンというそうですが
    うちの実家がそうらしく父から聞いて初めて知りました。

    うちも少しずついらない物を処分して本当に必要なものだけをもって行きたいと思います

  89. 130 契約済みさん

    今年に入ってすぐガーデン契約した者です。

    そういえば、内覧会っていつなんでしょうか?

    オプションではなく外部の業者さんにあれこれ頼む場合、

    この「内覧会」の時に業者さんを呼んで見積もりなど出してもらうことは可能なんでしょうか??

  90. 131 契約済みさん

    商業施設は、ヨークマートに決定だそうですが、本当に
    建設されるんですかね?スーパーが出来てくれないと
    小さい子供がいるのでかなり不便なのですが。
    三井が一体で開発してくれたらよかったのに。

  91. 132 契約済みさん

    私もそれ、気になっています。
    本当に建設されるのでしょうか。
    商業施設の建設に関して何かご存知の方おられますか??

  92. 133 契約済みさん

    商業施設、特にスーパーの類が入らないと結構不便ですね。
    駅前の商店街まで買いに出るっていうのも…。
    モデルルームで聞いた時には、GWくらいにオープンの予定という
    話でしたが、間に合うんでしょうか????

  93. 134 契約済みさん

    商業施設、5月でしたっけ、もう少し後だった気がしたんですが。
    基礎部分工事始まっていたと思います。
    基礎できれば建物ってすぐに出来ますからね。
    日進の駅前、安いスーパーもあるし宮原にも日進駅近くにもバリューあるので
    そんなに買い物には困らないと思ってます。

    日進駅南口に行くための踏み切り、拡張工事徐々に始まってます。
    今は歩く場所すらないようなものですから。

  94. 135 ガーデン契約済みさん

    年明け早々に契約してまだまだと思っておりましたが、
    建物も外枠はほぼ出来上がってきていよいよな感じですね。
    商業施設も着工されたとのこと。
    この距離にスーパーがあれば本当に便利です。
    公園を横切って行ける、と説明を受けましたが、
    本当に実現すれば気分も良いですね。

    ところで、こちらの住所、まだ仮換地ですよね。
    子供の進級に関わる書類を書く時期なので問い合わせたのですが
    竣工ギリギリまで確定しないそうです。
    手間と余分な出費を省くため、年賀状に住所変更の件を一緒に書いてしまおう、
    なんて考えていたのですが甘かったです(^^;)
    子供の卒園アルバムも、印刷に間に合わず、
    旧住所、進学先つばさ小学校、とチグハグな記載になるそうです。
    (ちょっと悲しい。)

    何はともあれ、決めてから1年になるので入居がとても楽しみです。
    1年間いろいろ新しい物件も出てきましたが、
    我が家にとってここを超える条件のところはなく
    やっぱり良かった!とつくづく感じています。
    私も、笑顔で挨拶、気持ちの良い新生活を期待しています。

  95. 136 契約済みさん

    商業施設ですが、着工が始まったのですね☆
    少しホッとしました。
    「住・商・学・公園、一体の街」と銘打っておきながら

    「商業施設は出来ませんでした。」なんてなったらどうしようかと思いました。

    ただ、ヨークマートは白紙?なのでしょうか??
    どなたかご存知ありませんか?

    今までMRに「隣接のスーパーはヨークマートに決定!」と書かれていた箇所には
    上からシールが張られていて、
    「スーパー、スポーツクラブ建設予定」と書かれていました。

  96. 137 契約済みさん

    そういえば、契約当初、ヤオコーの予定と聞いていたのですが、
    それも消えちゃいましたよね。
    いずれ何かしらスーパーは入るのでしょうけど、
    引越し直後は忙しいですし、早く決まって営業してほしいですね。

  97. 138 契約済みさん

    暖房ですが、うちは今3LDKの賃貸マンションですが、4年前から
    石油ストーブをやめています
    デロンギとコタツ 時々エアコンですね

    オイルヒーターはいいですよ
    ただ電気代がかかります
    オール電化になれば夜の寝室暖房は安くなるかな

    ブランズさんの板を見ると床暖房やはりいいというスレがあって
    かなり羨ましいです

  98. 139 契約済みさん

    今日、駐車場、サイクルポート、家庭菜園の申し込み用紙が手元に届きました。
    悩みますね。入居もまだまだと思ってましたが近いんだなと実感。
    抽選は、12月9日のようです。行ってみたいですが開催場所は都内でした。
    内覧会は1月下旬予定となってますが平日のみの開催になっている。。。
    主人は土日休みなのに。

  99. 140 契約済みさん

    届きました!
    今後のスケジュールと
    駐車場、駐輪場、家庭菜園、引越し日の抽選会のお知らせ。
    抽選会行っても良いのですけど、
    あまり長時間だと。。
    小さい子供が居るので。。迷っています。
    日本橋にある三井タワーですよね。
    抽選会に行ったついでに階下の千疋屋でパフェでも食べてこようかな(笑)。

  100. 141 入居予定さん

    え〜上記のお知らせまだ届いてないです!!!
    契約時期の問題かな??
    オプションの話も何もないです。
    9月契約ですが。。。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸