埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 見沼区
  7. 大和田駅
  8. ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定
契約済みさん [更新日時] 2014-05-06 12:08:37

内覧会の日程も決まったので、購入者用のスレ立ち上げました。
同じマンションの住人になる皆さんで和気藹々情報交換しちゃいましょう。

荒らし投稿には基本的にスルーで行きましょう。

[スレ作成日時]2007-11-07 20:58:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ コンフォートレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 内覧前さん

    こんばんは。みなさん内覧会、たのしみですねー。ところで、みなさんはどんなところをチェックするのでしょうか?立ち会い業者さんとかを利用する方はいますか?
     また、オプションを購入された方はいますか?

  2. 3 契約済みさん

    そうですね。具体的に何か道具は必要ですかね。
    家族みんなでいくつもりですが・・。
    ところで引越しはみなさんどうされますか。
    先日送付されてきた会社にしますか。

  3. 4 AAA

    うちは内覧の業者立会いは利用しません。

    引越し業者は幹事会社の見積次第では他社にするかなって感じ。
    幹事会社が20万以内で出してくるようなら幹事会社でもいいかな〜

    うちはオプションは付けなかったです。
    あの高い金額設定はありえないと思ったから。

  4. 5 契約済みさん

    皆さん、フロアコーティングと窓ガラスフィルムはどうされますか?
    私は外部に見積もりしている最中です。
    両方あわせて30万円くらいとちょっと高めな金額で悩んでます・・・

    皆さんはフロアコーティングもしくは窓ガラスフィルムはやりますか?
    私が検討しているのはフロアコーティングはUVコーティングで30年保証、
    窓ガラスは断熱のものです。

  5. 6 契約済みさん

    フロアコーティングは結局はコーティング塗膜なんで剥げるとかえって目立つのでしないつもりです。
    小さい子供がいる家やペットを飼う予定の方は必ず傷付が早いから
    その点考えた方がいいと思いますが・・・。

    ガラスフィルムは熱線カットフィルムを貼ろうと思ってます。

  6. 7 契約済みさん

    内覧業者に立会い依頼を検討しているのですが、あまり必要ないですか?
    初めてですし、知人にマンション購入経験者もいないので、頼んだほうがいいのかよく分かりません。

    引越し業者についても基準がよくわからないので幹事会社以外にも見積もりとってみて検討しようかと思っています。

    フロアコーティングをオプションでつけてみました。
    とにかく内覧会が楽しみです♪

  7. 8 契約済みさん

    スレ立ち上げありがとうございます!

    うちも立会い業者は利用しないつもりです。チェックポイントはよくわからないので、↓に出ているようなものを参考にしてがんばってみようと思います。
    (内覧会チェックシートのテンプレート集)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

    オプションは何もつけませんでした。照明やカーテン・家具はイメージがわかないので、内覧会後に考えようと思っているのですが、入居前にバタバタしそうです。

  8. 9 契約済みさん

    そうですね
    私の間取りも柱型が部屋内にあったりするんで、家具類は内覧で寸法取ってから探そうと思ってます。

    とにかくモデルルームはオプション一杯付いていたのでイメージが湧かないので、現状を見てからどうするか決めるって感じかな。

    レンジフィルターの安い通販業者も見つけたし
    フロアコーティングはホームセンターのとかでも十分だと思ったし

    約1ヵ月後の内覧楽しみですね。
    内装図面は内覧の時にくれるのかな?
    事前に欲しいな

  9. 10 内覧前さん

    8さん内覧会のチェックシートの情報ありがとうございます。
    我が家でも、活用させていただきます。

    フロアコーティングは興味がありますが、窓ガラスフィルムは今のところ考えていません。オプションもつけなかったので、うちもばたばたしそうです。引越し業者は、幹事会社にお願いしようかな。

    ところで、お隣の小学校の雰囲気はいかがですか。
    かなり大きな小学校のようですが・・・
    5、6年生から週一回英会話の授業を行っているとは、小耳にはさみました。

  10. 11 契約済みさん

    スレ立ち上げありがとうございます!

    内覧会、本当に楽しみですね!
    さて、駐車場の抽選結果について、もう連絡ありましたか?

  11. 12 内覧前さん

    抽選結果連絡まだ無いよ〜

    小学校埼玉で2番目だったかな?のマンモス学校です。

    来年も180人前後位入学するみたいですよ

    MS入居でさらに増えるか?

  12. 13 契約済みさん

    昨日は金消会お疲れ様でした。初めて「あっー、この方々がマンション購入者なんだなー」と観察しちゃいました。
    入居後もよろしくお願い致します。

  13. 14 匿名さん

    ホントお疲れさま
    購入者結構遠くの方も居る見たいですね。

    引越し日の希望出してる人少ないんだね。
    希望日は先着順だって言ってたから
    早く出さないと自分の希望日に引越しできないですよ〜。
    他社でやるにしても引越し日はサカイで管理だから・・・。

    ネット担当の人に光回線は何回線入ってるのか聞いたけど、
    判らないってさ〜。

    ホントにも〜詳しいやつが何で来てないのって思った。

    コープの共同購入はいいね〜
    マンション内で班が出来るといいね。

  14. 15 引越前さん

    先日は疲れましたね〜。
    しかし、コープはお得なんでしょうか?
    ま〜別にいいかっと思って契約しましたけど。

    ネット担当は素人さんでしたね〜。
    多分光の芯数は多めに入っていると思うけど
    エフビット用は1,2本ぐらいじゃないですかね。
    100M1本を136世帯でわける。。。
    いやならBフレッツということですよね。

  15. 16 家具物色中

    >>いやならBフレッツということですよね。

    私もそんな感じに思っちゃいました。
    何だそれ?みたいな・・・

    今エフビットのHP見たんですが、
    IPフォンで
    ※ 一部のマンションにおいて、マンション内のご契約者様どうしの通話が、IP電話として繋がりません。

    とかありました。
    まあ、マンション内で通話は少ないかも知れませんが
    ルネが該当するかは実際にやってみないと判らないですね

    ちょっと気になったもんで

  16. 17 内覧前さん

    >>今エフビットのHP見たんですが、
    >>IPフォンで
    >>※ 一部のマンションにおいて、マンション内のご契約者様どうしの通話が、IP電話として繋がりません。
    たぶん該当します。こないだ契約会で担当の人が言ってた気がします。
    なんか、セキュリティーの問題があるのだとか言ってました。
    全戸が同じルータの下にぶら下がるだけなんで盗聴とかができちゃうんでしょうかね?

  17. 18 あと何日かな〜

    他会社のIP電話の説明でこんな感じの説明有ったから、これに当てはまるんじゃない?


    マンション内でIP電話を利用するためには、電話用のモデムまたはアダプターにグローバルIPアドレスを付与することが必要で、セキュリティ確保のため、住戸毎にVLANを設定しており、同一マンション棟内の加入者間でのIP電話は、IP電話として繋がらず一般加入電話での利用となりました。

    エフビットはこれに当てはまるんだろうね。

  18. 19 引越前さん

    上記を拝見すると、VLANをきってない方が怖いから、
    きっとむりなんだろうな〜。
    ま〜それは置いておいて、
    今週末の修正図面や、詳細図面が無いほうが不安です。
    内覧会の前には、寸法や部材名が記載された平面図・系統図は無いものなのでしょうか?
    初めての経験で戸惑っております。
    ※周りに聞いても「ない」との回答ばかりでデベに要求していい物かを悩んでます。

  19. 20 内覧前さん

    駐車場、サイクルポートの位置決定通知来ましたね。
    希望とは違いましたが、うちは優先順位が3桁台だったので
    その割にはいい場所かなと。

    いよいよ来週は内覧会ですね。
    うちも初めてなので緊張しますが皆さん頑張りましょう!
    内覧会の案内には時間は1時間程と書いてありましたが、
    1時間で終わるものなのでしょうか?
    内覧会で業者にチェックを依頼している方はいらっしゃいますか?

  20. 21 aaa

    この前のソニックに行った時に内装・設備・電気図は内覧の時にくれるの?と聞いた時には当日図面渡すみたいな事言っていたような。??

    再度聞いた方がいいのかな〜
    カタログの平面図があれば何とかなるけど
    ちゃんとしたのが有った方がそりゃいい。

  21. 22 aaa

    図面要求のメール出してみた。
    どんな回答がかえってくるやら楽しみ。

    ついでに引渡し時にはちゃんと製本した内装・電気・設備図をくれるのかも質問してみた

  22. 23 契約済みさん

    すばらしい!是非情報共有させてください。

  23. 24 aaa

    図面の件、担当者から時間くれと連絡があったきり
    今時点で連絡なし、どうやら無視されたようです。

    このままじゃ済まさんぞ 総合地所!
    内覧で逢ったら覚悟しろよ〜

  24. 25 契約済みさん

    内覧会行ってきました。巾木と壁の間が結構隙間だらけでした。
    ちょっと高額な部屋には見合わない突貫の内装・・て感じ。また
    ベランダも防水シートがめくり上がっていたり。しっかりチェック
    が必要ですね。
    それから設備図はなかったなー。

  25. 26 内覧前さん

    え〜、やっぱりそんな感じなんですか?
    がっかりですね。迷ってた内覧業者さん頼んでおいて良かった・・・。

    他の方のお部屋はどうだったのでしょうか?

  26. 27 aaa

    内装的にはしっかり作ってありました。
    巾木とフローリングや壁との隙間もなかったし
    殆ど傷や汚れの指摘が多い位でした。

    指摘は30くらいでしたね。
    天井内は意外と広かった。
    あと、売主側完成検査指摘用紙の補修完了でチェックしてあったのに
    実際はしてなかった項目が2点ありましたね。

  27. 28 内覧後さん

    長谷工だからそんなに酷くはないだろうと思っていましたが、
    蓋を開けてびっくり。

    床・クロスはいたるところ傷・汚れだらけ、
    浴室のコーキングは半分未処理、
    無理にはめようとして押し込まれ変形した部材多数、
    挙句の果てはバルコニーの隣住戸との境の板?まで両側割れたまま放置。

    あまりの酷さにかわいそうに思ったのか、
    立ち会った長谷工の方も自ら進んで瑕疵を探して
    指摘をしてくれた箇所ももありました。

    結局、指摘箇所は100近く。最低です。

    再内覧会で直ってなかったら売主と直接交渉します。

  28. 29 内覧まださん

    そうですか…どうしても困るところだけチェックすればいいかとのんびり構えていたのですが、気合を入れて見ないとダメそうですね。残念。
    寒い中チェックするのもつらそうですね。ホッカイロでも持っていったほうがよいでしょうかね。

    28さん、「無理にはめようとして変形した部材」とは、どんな箇所でしょうか?差し支えなければ教えて頂けますか?

  29. 30 内覧前さん

    内覧された方、ありがとうございました。
    うちもかなり気合をいれてみさせていただきます。
    納得いくまで・・・

  30. 31 内覧会後

    私も内覧会にはがっかりです。楽しみにしていたのに・・・はっきり言って、なめてると思いました。高いお金を出して購入している人をばかにしていますよ!汚れ・傷は多数だし、手抜きがあからさま。とても購入者に見せる状態ではない物だと思いますよ。最悪!おまけに天井の高さもパンフとは大幅に違っていました。ひどすぎる・・・言葉になりません。

  31. 32 内覧会後

    内覧会は最悪でした。ところで、みなさん駐車場は希望どおりでしたか?

  32. 33 内覧済み

    本日、内覧行って来ました。私の場合は指摘箇所30ぐらいでしたがちょっとした汚れ、傷ぐらいでそんなに大事のものはなさそうでした。クロスは非常にうまく貼られていて感心しました。ジョイントなんかもほとんど目立たなかったです。ただ北側の部屋はちょっと暗くてよくわからないところもあったので今後行かれる方は懐中電灯なんかも持っていくといいかもしれません。

  33. 34 内覧会後

    ワクワク、ドキドキで内覧会に行ってきました。
    多少指摘箇所はありましたが、うちも大事なものはなさそうでした。
    一番気になったのは、汚れです。
    確認したところ、入居前に再度掃除をしてくれるとのことでしたが、
    内覧会は汚れてもいいような服装をお勧めします。
    ジャケット・コートには壁などの白い粉がいっぱいつきました。
    玄関ドアや窓ガラスも汚れがひどかったです。
    寒さは日中の屋内は大丈夫だと思いますが、
    夕方になるにつれ厳しくなるでしょうね。
    この寒い中、一番最後にオプションやインターネット等の説明を
    外(駐車場)でやっていました。
    うちはこれが夕方5時近くになってしまい、
    寒すぎて落ち着いて話を聞くことができませんでした。
    屋内でしてくれたらいいのに・・

  34. 35 aaa

    そう言えばサイクルポートってかなり狭いですよね。
    実物見た時、これじゃ〜チャリ2台で一杯だろって思った。
    ルネのホームページみたいに原付に大チャリ1台小チャリ1台は
    絶対入らないと思った。
    ごみ置き場も100世帯オーバーの割には小さすぎと思う。
    あれじゃ下手したら入りきらない時もあるかも。
    宅配BOXの通路が狭いのでアレで大物の場合、
    取り出せるのかと、まあ大丈夫だろうと思うけど。

    うちは総合地所の人が立会いでした。
    長谷工の人も立会いしてるんですね。

    懐中電灯はあった方がいいですよ。
    あとベランダの物干しガイドが垂直に取り付けされてるか見たほうが良いよ。うちは斜めに付いていたから指摘した。

  35. 36 入居前さん

    15,16,17様
    回線は2本て言ってました。
    マンション同士でIP電話繋がらないって何でですかね?
    緊急時に困るじゃないですか。
    性能の低いルータを置いてる予感が…。


    話は変わりますが、スカパー光は皆さんどうするんでしょうか。
    ちなみにスカパー光はチューナーからTV(レコーダ)までアナログらしいです…。

  36. 37 入居前さん

    36です。
    18様、19様を読んで自己解決しました。
    ちゃんと全部読まずに投稿してしまいました。
    大変失礼致しました。

  37. 38 契約済みさん

    皆さん、住まいのことですから思いがあるので、憤慨している気持ち、わかるような気がします。
    うちは、指摘箇所、30数か所でした。
    他のマンションでも、「えっ」って思う指摘箇所はあるようですし、広さ等も含め、決めた物件に対してがっかりしたくないので、覚悟して行きましたので、結果は愕然とするほどのがっかりさはもちませんでした。
    うれしかったことは、すれちがった入居者の方々が、皆さん明るく挨拶してくれたことです。お互い様の世界ですが、気持ちよく住めるといいですね。それと、戸建がいいと言っていた娘が、すごく喜んでくれました。
    一生を左右するものですので、家族が笑顔で入居できるよう、長谷工さん、しっかり補修お願いします。

  38. 39 内覧会済み

    内覧会終了いたしました。指摘項目も50近くありおまけに床が傾いている
    始末。汚れも酷く話にならない。期待いっぱいだったのが一転して鬱状態ですよ。それとマンション全体の外壁(タイル張り)の仕上げがへたくそすぎる。
    所々凹凸があり悲惨な状況。この前も夜遅くに近くを通ったので見に行きましたが23時頃でも工事してました。どう考えても納期に間に合わせる
    ための突貫工事と感じざるをえませんね。
    気になったのが玄関上のタイル目地なんか波うってますよ。他の部屋上も見ましたが全体的に波打っていました。どう考えてもマンション全体の外壁からやり直して欲しいと感じます。皆さんどうですか。

  39. 40 内覧会後

    >29さん
    いくつか例をあげますと、ユニットバスの化粧版?ですとか、
    リネン庫などの棚板ですとかサッシの枠ですとか。。。
    うまくはまらなかったのか力まかせにガンガン叩きつけたような傷がついてました。

    >39さん
    そうなんです。玄関まわりのタイル張りが目視でわかるぐらい
    波打っていて唖然としました。共用部分なのでどうしようかと
    思いましたが指摘しました。
    私としてもすべて最初から直して欲しいというのが素直な気持ち
    ですが、現実的にはやはり難しいのでしょうか?
    他の部屋も同様だったのでこれから内覧の方はよく見てみてください。

    悪いことばかり書いてしまいましたが、良かった点もありました。
    配管の点検口はすべて空けてありチェックしやすく、配管自体も
    しっかり取り付けられていました。
    各部屋に簡易照明が取り付けられていました(ただ北側の部屋は暗いので
    懐中電灯は必須です)。
    そして廊下などですれ違った方が気軽に挨拶していただけたことが
    一番うれしいことでしたね。

    指摘事項はすべて直してもらって気持ちよく入居したいです。

  40. 41 内覧会後

    本当に全部やり直して欲しいですね。玄関の扉も剥げていたり、剥げていたと思われるところを雑に塗っていましたよ。全取り替えをして欲しいですよ。購入したマンションの玄関の扉にすでに塗装が塗ってあるってどう思いますか?とても新築とは思えないですよね。みなさん、頑張って気持ちよく住めるようにしていきましょうね。

  41. 42 内覧まださん

    29です。40さん、ありがとうございます。また、ほかのみなさまもアドバイスや情報をありがとうございました。見るポイントなどが具体的にわかり、大変参考になります。

    >32さん
    駐車場、うちは階数は希望通りでしたが、位置はちょっと不便なところになりました。抽選順位がよくなかったので、妥当なところかな、と。

  42. 43 内覧会後

    みなさんの書き込みを見て、ドキドキしながら内覧しましたが、とても綺麗に仕上がっていました。図面でみるよりも実際の部屋は小さく見えるということは頭に入れておりましたのでさほど違和感はありませんでした。だいたいこのくらいの寸法だなと予想を立てていたところは数センチ大きめだったので、予定通りの家具が入りそうです。またモデルルームで見るより、建具が高級に見えました。専用部の内覧に時間をかけすぎてしまい、共用部をあまり見ることなく終わってしまったのが残念です。今まで色々なマンションを見て検討してきましたが、ここにして良かったと改めて思うことができました♪

  43. 44 内覧しました

    かなり覚悟して行きましたが、ほとんどが細かい傷や汚れの指摘で、普通にちゃんとできているように感じました。網戸のたてつけがよくないところがありましたので、動かしてみることをお勧めします。
    うちは、想像していたより「せ、せまい」と感じてしまい、家具を予定していたものより小さめのものにしようかと思案中です。
    駐輪場はたしかにちょっと狭そうですね。でも、駐輪場が建物と駐車場に囲まれて暗い雰囲気にならないかと心配していたのですが、そうでもなかったのでよかったなと思いました。あと、エントランス付近の空間が、わりとゆったりしていたのがよかったです。
    ちょっとショックだったのは、廊下側の部屋のエアコン用の穴が、下のほうについていたことです。。。

  44. 45 内覧ずみ

    わたしも、皆さんのお話を聞いた後だったので、ブルーな気持ちででかけましたが、思っていたよりもましでしたよ。
    ただ、お風呂場の化粧版はすこし波打っているような気がしましたね。あらかじめ、情報がなければ、見落としていたかもしれません。教えてくださった方、ありがとうございます。
    細かい汚れのほかは、キッチンの換気扇が作動しなかったことぐらいかな。何も家具を置いていないから広く感じたけど、やっぱり家具を置くと狭くなるんでしょうね。

  45. 46 契約済みさん

    フロアコーティングおよび水廻りのコーティングを検討中です。以前、この話題で少し話も出ていましたが、業者や商品名が色々で迷っています。
    あらためて、コーティングの賛否、依頼した具体的な業者名、選定理由を是非参考にさせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  46. 47 契約済みさん

    ルネのぷかぷか床に、コーティングはしてもしなくても自己満足の世界です(業者さんに怒られるかな)同じお金を払うなら、十数年後にフローリングを張り替えた方が綺麗だと思いますよ。水周りも同じく、特に水周りはリフォームしなければ一生はもちませんから…。コーティングを検討中だというのに、全くお答えになっていなくてすみません。

  47. 48 契約済みさん

    47さん、ありがとうございます。46ですが、参考になります。
    私の知人にも同意見がありました。ただ、フローリングって普通に張り替えたりするものなのか、いったいいくらくらいかかるのか、などの疑問もあり、コーティングを考えている次第です。

  48. 49 契約済みさん

    うちもコーティングは検討しましたが、結局しないことにしました。
    将来どうしようもなく傷んできたらリフォームしようかと思っています。
    実家のフローリングを見ると築15年経ちますがまだまだ全然綺麗なので
    20年ぐらいはいけるのでは?と勝手に考えてます。

    とは言っても、極力長持ちさせるためにこまめに掃除をしたり、市販の
    ワックスを塗ったりしようと思います。

    ところで、諸費用の請求書が届いた方いらっしゃいますか?

  49. 50 aaa

    諸費用届いてるよ。
    もう支払った。
    うちもコーティングはしない方向です。

    水周りにやるなら車用でやるのがいいんじゃないかな。

  50. 51 契約済みさん

    いよいよ、再内覧会が近づいてきましたね。過日の内覧会での指摘の多さや、皆さんのお話から不安がつのり、ウチは今度は業者同行で臨むことにしました。傷などは置いておいても、機能的に重大な瑕疵があったら…お金を払ってからじゃ後の祭りですからね。

  51. 52 契約済みさん

    いよいよ今週末から再内覧会ですね。
    うちも指摘箇所が多くて不安ですが業者にはお願いしませんでした。
    前回は2人で行きましたが今回は家族総出で臨みます。
    早くスッキリしたいけどきっと今回も指摘箇所が出て終わらないんだろうなぁ。。。
    果たして1月31日の鍵引き渡しに間に合うのか。

  52. 53 契約済みさん

    再内覧会、ドキドキですよ!指摘箇所が修繕されていなかったら、1/31には間に合いませんからね。まぁ、前回と同様に長谷工のやる気が感じられなかったら、それなりに売主とも相談しようと思っています。みなさん、しっかりと確認しましょうね。
     ところで、綜合地所の担当の人の対応ってみなさんどう思われています?なんか、いっぱいいっぱいで、いまいちな感じなんですが・・・
     あと、よく現地を見に行くのですが、最近警察が戸建てとマンションの間の道路で、いつも待機しているのですが、なんなんですかね?すこし気になっています。

  53. 54 入居前さん

    警備員じゃなくて警察なんですか?

    何度か見に行ってますが警察なんて1回も見たこと無いなあ〜


    指摘した所直ってなかったら、その場で責任者来させて

    で!この状況どうするのって問いただすかな。
    当日MSに居なかったらすぐに来させる位のつもりで行きますよ。

  54. 55 契約済みさん

    総合地所の方も長谷工の方も本当に良くして下さってます。色々とご尽力くださり大変感謝しています。このマンションを購入してから、なんの不満もないのですが…多分そういう方が大多数だとは思います。書き込みを見ているとびっくりすることが多いです。あ、しいて言えば駐車場2台目取ることができなかったのが不満です。1台確保してあるだけいいと思うしかないのですが…。

  55. 56 契約済みさん

    NO55さんへ
    うちも二台目駐車場取れなかったので、かなりショックです。

  56. 57 契約済みさん

    どなたか前回の内覧会で、実際に業者同行で行かれた方いらっしゃいますか?
    まだ迷っていて、大体の相場や実際に頼んで対応が良かった業者など、どなたか知っていたら教えてください。

    わが家も前回の内覧会で長谷工の担当者がなんとも頼りなく、何か質問してもちゃんとした答えが返ってこなく正直イライラしてしまいました。(≧へ≦)

  57. 58 入居前さん

    2台目って結局誰も確保できなかったんじゃない。
    早い番号だったけど2台目ダメでした。

    完売目指してる内は売り出し中分の駐車場確保しておく必要あるし

    100%駐車場ありをうたっておいて、契約します・・・駐車場ありませんじゃあ・・・

  58. 59 契約済みさん

    具体的にどんなご質問をされて、きちんとした回答がなかったのでしょうか?私が質問する限りは、判らないことは後日聞いてくださったり、あいまいになったことは全くありません。それは業者を頼もうが頼むまいが同じだと思うのですが…。高い買い物ですから、判らないことは、ご自分で納得いくまで質問するのが一番だと思います。頑張ってください。

  59. 60 入居前さん

    トイレ(便器)があまりにも安っぽくてびっくりしました。
    大半の方がウォシュレットや暖房便座を取り付けるとは思いますが・・・。
    普通あんなものなのでしょうか?
    便座を取り換えたら、もともとついていた便座はゴミになるのでしょうか?
    非常にもったいないです。

  60. 61 契約済みさん

    もったいないならそのまま付けとけば。電気代の節約にもなるし。エコキュートついて、このマンション価格なんですから、許してあげましょう。

  61. 62 引越前さん

    ↑普通便座なんだから何を求めてるのですか?
    2・3千円位のもんなんだからゴミでもいいんじゃない。

    便座じゃなくて便器が安っぽいと思うなら便器交換すれば良かったのに

    15万〜20万出せばタンクレスのウォシュレット一体型で便座蓋自動開閉の製品が買えるよ。

  62. 63 契約済みさん

    >57さん

    うちと同じ人かな?確かにちょっと頼りないところはありましたが、指摘事項には「こういうものです」なんて言わずにきちんと全部メモしてくれましたし、逆に何を言われるかとびくびくされているような感じで、少し気の毒な感じがしました。
    担当の方に聞いてわからなかったことは、ロビーで指摘箇所を確認する際に同席した責任者風の人に聞いたら、すぐに調べて答えてくれました。

  63. 64 引越前さん

    再内覧で前回指摘した事項は全部綺麗に直ってました。
    これで、あとは引渡しを残すのみとなりました。

    前回内覧で指摘した時にはどうなるかと思いましたが、
    しっかり仕上げてくれて一安心です。

    他の方はどうでしたか?

    今更どうしようもないけど、エアコン外部貫通部の真下に給気の外部ベンドキャップがあるのって
    エアコン配管が真下に配管出来ず斜め45度に振ってから下げなきゃいけないから何でこのレイアウトなんだ?と。
    エアコン工事屋が心の叫びで・・・めんどくせえなあ〜・・・って思うだろうなあ。

  64. 65 契約済みさん

    再内覧会、業者の方を伴って行ってきました。
    内覧会時の指摘事項が30数箇所ありましたが、不十分なものや、スルーされてしまい手つかずなものが10箇所程度もあり、まずガッカリ。やる気あんのかって感じです。良心的に「精魂こめて」とは言いませんが、「大体でやっといて、言われたら直せばいいや。他の物件もあって忙しいし。見つかんなかったらそのままで。」という感じでしょうか。長谷工は、下請けの仕事のチェックをしないみたいですね。
    次に、散々だった内覧会を踏まえ、再内覧会から頼んだ同行業者が、新たに指摘してくれた箇所が50数箇所。特に、全部屋が傾いていて水平でないこと(測定した場所全て、しかも極端なところもあり)には驚き。測定器具を持たない素人では発見できず、とりあえず業者呼んどいてよかったと安堵です。
    参考に、業者のコメントです。
    「ずいぶんと短い施工期間で、何とか間に合わせた物件なんでしょうね。」
    「こんなにヒドイ施工レベルは20件に1件くらいじゃないですか。」
    「この物件で依頼されたのは3人目ですが、全ての部屋が傾いてましたから、他もそうなんでしょうね。」など。
    …総合地所に一言いってやろうかと思います。

  65. 66 契約済みさん

    再内覧会行ってきました。
    指摘箇所が半分くらいになりましたが、それでも30箇所以上になってしまいました。
    ようやく普通レベルの内覧会ができた・・・という感じでした。

    特に念を押して指摘しておいた箇所はだいぶ良くなっていましたが、残念なのは
    内覧会で指摘したところを補修?したおかげで、その周りが傷ついてしまった事です。
    『職人』としての技術を疑ってしまいます。

    今回の再内覧会まで1ヶ月も期間があったのに何故補修をしなかったのかが疑問です。
    専門業者がいろいろ入るのはわかりますが、「バレなきゃわからない」的考えが見え隠れして
    どうも信用できません。

    再々内覧会まで1週間しかないのにどういう仕上げをするのか・・・再々内覧会でまた
    同じような感じだったら、その場に責任者を呼ぼうと思います。
    しかし、このままで鍵の引渡し間に合うのでしょうか・・?

  66. 67 契約済みさん

    >65さん・・・信じたくないですが、そんなに傾いていたんですか?
    うちは業者さんを入れずに自力で内覧会に挑んだのですが・・・
    再内覧会も終わってしまい、傾斜を確認していない我が家はどうなっているのだろうか?

  67. 68 内覧ずみ

    65さん、もし、さしつかえなければ、その業者さんをおしえていただけませんか?
    再内覧予定の者ですが、お願いしたいと考えています。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  68. 69 契約済みさん

    傾斜しているとみなさんに恐怖をあおる上、まだ十数件売れ残っているというのに、このようなマイナス事項を掲示板に書くなんて、ルネの住人とは思えません。何かの嫌がらせだろうと思います。私は、生粋のルネの契約者ですが、私もプロに同行をお願いしております。だいたい、そのようなプロの方にお願いすると、驚かれるかもしれませんが、平均100か所くらいの指摘事項があるものです。素人の私が見る限り、私の部屋は汚れ等で10か所も指摘できませんでしたが、プロの方で60か所程の指摘がありました。それでも少ない方です。よく出来ているとお褒めの言葉までいただきましたよ。もちろん傾斜も調べていただいておりますが、もちろん傾いておりませんでした。まず、傾いていましたら、耐震検査等の検査は通りませんから。また、言葉は悪いですが、その業者さんが芋づる式に、ルネの住人に同行をあおっている可能性もあります。みなさん、気をつけてくださいね。

  69. 70 契約済みさん

    追伸、69です。1点訂正です。部屋の傾きは、直床工法なので、コンクリートを流してそのままの床仕上げのため、水平がでにくいと言われましたが、私の部屋は、その点を考慮しても、水平器とレーザーで確認をとったところ、水平でした。耐震の件は勘違いです。

  70. 71 契約済みさん

    69さん! 私も69さんの考えに賛成です。
    我々ルネの内覧会情報を手に入れた業者の書き込みかもしれませんね。おっしゃる通り冷静に考える事が必要だと感じたところです。
    完璧な造作物(建築物)などありえないのかなと私は考えています。
    所詮人間の作り物なので、少々の汚れがあったりミスがあったり、どんなマンションでも戸建てでもあるのではないかと思います。意図的に隠蔽しようとした場合や、主構造体に影響する内容は勿論深刻ですが。
    皆様とのルネでの新しい明るい生活を願うところです。

  71. 72 契約済みさん

    私も69さんの意見に大いに賛成です。

    ところで、69さんをはじめ、業者に立会いを頼んだ方、大体の費用の相場を教えていただけませんでしょうか?
    宜しくお願いします。

  72. 73 契約済みさん

    再内覧会行ってきました。
    前回の指摘事項はほぼ直っていましたが、新規の指摘箇所が出て来ましたので
    結局は再々内覧会をすることになりました。

    再内覧会の前に総合地所の担当の方から「精一杯やらせていただきました!」との
    連絡を頂いていたものの実際に部屋を見るまでは半信半疑でしたが、再内覧会で
    その誠意は伝わってきました。
    担当の方にはかなり厳しいことも繰り返し言っていますが、それにもしっかり
    応えて頂いてますから担当の方には本当に感謝しています。まぁ引渡しまでは言いたい
    ことは言っていきますが(笑)。
    前回の内覧会後は憂うつになっていましたが、今回の内覧会で入居が楽しみに
    なりましたよ。

    やはり手作りのものなので部屋によって多少のばらつきはあるのかな〜と思います。
    この掲示板でもその傾向があるようですし。
    熟練工が施工した部屋は綺麗でしょうし、見習い君が施工した部屋は。。。
    ただ傾きなどの構造的な欠陥はないのではというのが実感です。
    うちは指摘事項は多かったですが、すべてがキズか汚れですから。

    購入者の皆さん、掲示板の書き込みに惑わされずに自分の目を信じて頑張りましょう!

  73. 74 契約済みさん

    65です。波紋を呼んでしまったようで…。特に、再内覧会を済ませてしまった方には、不快な思いをさせてしまうような気がして投稿を迷ったのですが、これから再内覧会をする方の参考になればと思い、善意のつもりでのコメントだったのですが…。69さんをはじめ、不快な思いをさせてしまった方にはお詫びします。
    私は、当然業者筋でもあらしでもありませんので、事実のみを書かせていただきました。
    68さんには、業者名をお伝えしたいのですが、良心的な対応で立ち会ってくれた業者さんに迷惑がかかるのも心外なので、差し控えます。値段的には、42,000円でしたので、相場かなと思います。ちなみにその業者さんは、「このマンション購入者の方が利用した」と知り合いに聞いて依頼しました。一生住みたいと考えているので、安心が4万円で買えればよいかなと思いました。
    汚れや傷などは、いずれつくものなのでよいとしても、傾きの他にも、バルコニーの排水口の蓋がコンクリートに埋め込まれていたりとか、換気口の壁との接合部のコーキングがなく雨水が室内に入り込む危険があったりとか、など機能的に不十分な施工に関する指摘がほとんどで、これは皆にも知らせてあげたほうがよいのではと思いました。
    不快な思いをした方には、重ねてお詫びします。また、長文にもなりすみませんでした。

  74. 75 引越前さん

    うちも自前のレーザーやら水平器やら持ってるんでそれで確認したけどNGレベルの傾きなんてなかったなあ〜

    全部屋NGレベルで傾いてたって方は本当ならご愁傷様としか言えないです。
    それで65さんは全部屋最初からやり直してもらうのかな?

    業者を過信しすぎると結局痛い目見るのは自分だと思うよ


    本当なら補修作業時に立ち会ったほうがいいよ。
    もし、私のとこがこの時点でそんなだったら補修作業に立ち合わせろって責任者に言って
    作業に立ち会って実際にその場でチェックしながら作業してもらうと思う。

  75. 76 契約済みさん

    65&74さん、あまり落ち込まないでくださいね…実際、うちも再内覧会の時は水平器を持っていこうかな、なんて参考にさせていただいておりましたし、専門家から見るとどうなのかな、というのは気になっておりましたので…自分で立会い業者を頼んでいないのに、厚かましくも情報をいただき、感謝と申し訳なく思っております。
    もちろん、マイナス事項をあまり書くものではないという意見も理解できます。購入者しか見られないようになってるといいのですけど、なかなか難しいですね。

    マイナスの書き込みが不安をあおるというお話もありましたが、専門家からも「この物件は重大な欠陥がある!」というお話はなかったのようなので、安心した面もありました(^^)躯体がちゃんとしていればよい、と思っていたので(甘すぎ?)。内覧会でチェックもれがあったとしても、アフターサービス期間中は、それこそ重大なミスだったら直してくれるはずなので、あまり神経質にならなくてもよいかな、と思っています。個人的には、この物件には不満もなく2月からの入居を楽しみにしております。

  76. 77 契約済みさん

    再内覧会しました。前回の指摘事項が直っていたところと手付かずだったところが半々でした。そりゃあ一軒あたり30箇所の指摘があるとして100戸で3000箇所。それをそれぞれの業者に振り分けしていたら指示不足もしょうがないかなあと思っています。ただし2回目の指摘はきちんとしてもらわないといけませんが。
    うちは新規に浴槽パネルの傷が判明しました。前回はなかったと思うのですがきれいな半円の傷がついていました・・・何の傷がわからず立会いの担当者と頭を悩ませていました。パネルを交換してほしいという気持ちはありますがそれをすることによってコーキング不備がでるとするなら本末転倒なので金銭的解決でもよいかなあと思っています。(それに応じてくれるかどうかはわかりませんが・・・)まあ連絡待ちです。あと床と幅木との隙間が気になったので指摘したところコーキングをしたらしく、それがみっともなくて・・・物理的に無理なら無理で説明してくれればよいのに!結局もう一度手直ししてもらいます。

    みなさん再々内覧会といわれていますが3回目の内覧をされるのですか?それはこちらからもう一度引き渡し前に確認させろといわれたのでしょうか?うちは次は引渡し時に確認となっています。もう一度確認したいなあ・・・

  77. 78 引越前さん

    再指摘事項の確認は引渡しの時にしますか?引渡しまでの間にもう一回内覧しますか?って聞かれたよ。
    うちは残指摘も1箇所だったんで引渡し時でいいよ。って返事しました。

  78. 79 契約済みさん

    74さん、あなたの回答にかなり違和感があったのは、私だけではないと思います。みなさんがおっしゃりたい(みなさんが不愉快に思われている)のは、あなたが考えている‘不快’とは別のことだと思います。今後の共益費、修繕積立金が、ルネの部屋が多数余ることによって、誰が払わらなければならなくなるのか、考えたことがありますか?みなさんの参考になるとおっしゃっておられますが、誤解を招くような書き込みは今後やめてほしいものです。

  79. 80 入居前さん

    65さん 測定器具を持たない素人では発見できず、とりあえず業者呼んどいてよかったと安堵です。←これって生活に支障のあるレベルなんですか?ちょっと神経質になりすぎでは?普通に歩いて違和感がなければ傾いているって言わないのでは?うちも何箇所かは床と巾木の隙間がありましたが床の下地が全て水平な訳もないので許容範囲だと思います。どうせ壁際は家具を置いちゃうし。

  80. 81 引越前さん

    65=74さんは今後出て来れないでしょ。
    自分で自分の首絞める様な事書き込んだんだから。

    車でMR通り過ぎる時に壁のやつみたら残りあと10数件位だったような。
    以外と売れてるよ。

    2台目の駐車場もルネの近くに確保したし。

    引渡しの時間って決まってたっけ?
    書類で進行スケジュール確認しておこっと。

  81. 82 匿名さん

    65−74さん、

    営業の書き込みに負けるな!!

    マンションが売れるまでは、管理費も修繕費も売り主負担です!!

  82. 83 契約済みさん

    営業の書き込みですかね?営業であれば嘘はつかないと思います。一般的にどうなるんだろうと疑問を持つのは普通だと思いますが。どっちにせよ、65−74さんが自らマンションの価値を下げる行為をしたのは事実です。

  83. 84 契約済みさん

    65・74さん
    わたしの部屋は細かい指摘箇所しかなかったので
    まさか65・74さんのような重症の部屋があるなんてビックリです。

    それでも
    「…総合地所に一言いってやろうかと思います。」

    なんていう程度の反応なんですから、65・74さんは余裕があるんですね〜(笑)
    わたしならキャンセルを考えますけど・・・。そんな状態の部屋に住めるんでしょうかね。

    今週末の再内覧、とても楽しみにしています!

  84. 85 契約済みさん

    みなさん、もうきつい言葉の書き込みはやめましょうよ。これから同じマンションに住む人同士なのですから。それに、みなさんがいま非難されているようなことを書かれていたのは、65さんお一人ではないはずです。65さんも、どこまで書いてよいか迷いつつ、でも他にも書いている人もいたからいいかな、と思って書き込んでしまったところもあると思います。
    注意するにしても、一度言えばわかるはずです。みんなでよってたかって責めるような、しかもあざ笑うようなこと書くほうが、よほど物件の品位を下げると思います。みなさんもご自分の書いたことを読み返して反省してください。

  85. 86 契約済みさん

    本当に同じマンションに住む人なのかな〜

  86. 87 匿名さん

    65=74さんが頼んだ内覧業者さんは誠実ですね。きちんとダメな点を指摘して、客に媚びない業者さんは少ないですから。
    たいていの業者さんはどのマンションを検査しても「ここは良くできているマンションですね」とコメントするもの。内覧をしている他の物件の掲示板を見れば良くわかります。
    ただ、傾きというのは建築上許される誤差の範囲を超えているということで、実際の生活に大きな影響があるということではないと想像します。
    それよりも雨がかりで問題がある部分なんかは、しっかりと対応してもらえるといいですね。

  87. 88 契約済みさん

    客に媚びていないというのは違うのでは…。よく考えてみてください。

  88. 89 契約済みさん

    内覧業者は「やっぱり専門家に頼んでよかった!」と思ってもらわなくてはならないので、悪く言えばアラ探しをたくさんするわけです。しかし、100個の指摘をしたとしても、ほんとうに大事なことはごくわずかで、あとは直しても直さなくても大したことがないことがほとんどではないでしょうか。もし、専門業者ではなく友達の専門家に見てもらったとしたら、同じ物件を見たとしてもそんなにたくさんの指摘をしないと思います。
    床の傾きというのも、木造住宅なら家全体の傾きの疑いにもつながる重要なチェックポイントでしょうが、マンションでは違いますよね。もし、基礎にも関わるようなことだったら大問題ですが、書かれていることを拝見する限り、ちょっと精度が悪いですね、というくらいのことで87さんもおっしゃっているようにたぶん実際の生活で特に問題にならないようなことですよね。そういうことを、心配すべきことなのかそうでないのかの説明もなく、指摘するだけしておいて不安をあおってしまっているという意味では、誠実なのかなあ?と思ってしまいます。

  89. 90 契約済みさん

    みなさんに質問です。
    玄関側通路の鉄格子ってどう思いますか?今時のマンションはコンクリートで覆われている所が多いとおもいますが・・・
    特に、高層階は恐くないですか?今更ですが、見栄えも良くないですよね。

  90. 91 引越前さん

    別にどっちでもいいかなって感じです。

    防犯からいえば鉄格子の方がピッキングされにくいかな。(丸見えだし)
    コンクリにすると座った状態でピッキングしてると周りから全く見えないからね。

    あの玄関の鍵もピッキングされにくいだけであって、全くピッキング出来ないわけじゃないから。

    通路部の不審者排除には有効と思います。

    見た目を取るか機能を取るかって感じでしょうか。

  91. 92 契約済みさん

    鉄格子!北風がもろに当たって玄関のドアがビュービュー鳴ってました。
    物が落ちたら棄権だし、子供が遊んで危険な目に合わないように注意します。

  92. 93 契約済みさん

    私も最初は「丸見えだし、安っぽく見えるしいやだなぁ〜」と思いましたが、
    まあ実際にこの価格ですし、91さんのおっしゃるように防犯にはなると思いますよ。

  93. 94 契約済みさん

    この季節は大砂土東小学校からの砂埃がまいそう。
    北側の部屋や玄関先が砂でザラザラになりそうですね。

  94. 95 入居予定さん

    棟と階数によるだろうね

  95. 96 契約済みさん

    うちは明日、再々内覧会です。果たして明日で終わるのか。

  96. 97 引越前さん

    建つ前のひどい時の砂埃の高さからすると5階位までは影響するかと思うよ。
    建物建った後は未だひどいやつは見てないから建った事によってどうなるか
    見てないけど。

    ひどい時はその辺り視界が煙ってる感じ。

    昨日地元の人にMS公開してたけど行けなかった。
    マンション内の売れてない部屋がモデルルームになったと広告に出てた。

  97. 98 入居前さん

    真ん中の棟の真ん中2軒の照明が未だ点いてるから、再再再指摘事項でもあったのかな?

    職人もこんな時間までご苦労様です。

  98. 99 入居前さん

    いよいよあと2日で引渡しだね〜

    長かったような短かったような・・・

    引渡し当日は、引渡しの人と引越しのトラックなどで
    すごい状況になるんだろうな、きっと

  99. 100 入居前さん

    いよいよ明日ですね。

    契約してから秋までは長かったですが、ソニックからはあっという間でした。
    明日引っ越しされる方も多いんでしょうね。

    とにもかくにも明日が楽しみです。
    入居される方、今後ともよろしくお願いします!

  100. 101 引越前さん

    そういえば浴槽の縁の部分と壁との間の部分ってコーキングした方がいいのでしょうか?

    安いユニットバスなんかは排水が直接配管に流れないでユニットバスのパンに流れて
    そこから排水に流れるけど

    ココのは直接配管に流れるタイプだったような気がしたし、追い炊きもあるから
    浴槽を外して掃除する事もないかな?(ってか出来ない)と思って、
    それならコーキングしちゃった方がいいかなと思いまして・・・。

    皆さんはどうされました?

  101. 102 入居前さん

    質問いたします。
    LDのカーテンって皆さん規制のサイズでまかなってます?
    若干足りない気がするのですが、やはりオーダーですかね。

  102. 103 マンション住民さん

    前一度話題になりましたが、やはり、夜になると警備員さんではなく、警察の方がマンション前に立っておられます。なぜでしょう?

  103. 104 入居済みさん

    うーむ。本当に警察の方だとすると、事件性あり?

  104. 105 もうじき入居

    102さんへ
    私はインテリア関係の仕事をしています。余計なことかもしれませんがカーテンについて一言。102さんの窓サイズが既製カーテンに合うのかどうかは別にして既製カーテンとオーダーカーテンは基本的にまったく別物と考えていいです。理由①安いカーテンにはそれなりの理由があります。というかカーテンを安くしようと思えばいくらでも安くできます。まず生地の要尺(例えば2mの窓に対して3mの生地をつかう(1.5倍ヒダ)のか4mをつかうのか(2倍ヒダ)によって当然値段が変わります。既製品の場合はよくて1.5倍ヒダ、中には1.2倍とか1.3倍とか言う場合もあります。生地に余裕がなくツマミがチョンチョンというイメージです。あと既製カーテンには基本的にカーテンの裾をきれいに見せるための重りが入っていません。理由②生地の目打ち(糸の密度)が全然違います。要はペラペラといったイメージでしょうか。
    ちょっとオーダーカーテンは高い気がしますがせめてリビングは・・・と個人的には思います。せっかくのマイホームですから。
    長文ですみません。

  105. 106 102です。

    レスありがとうございます。>105さん
    参考になります。やはり値段なりといったところが否めませんね。
    ここは奮発してオーダーですかねw
    いずれにせよ、高さがだいたい210mmあるので既製品だと
    ちょっと無理があるみたいです。まもなく入居待ち遠しいです。

    警察に関してはちょっと気になりますね。
    不振人物でもいるのでしょうかね?

  106. 107 契約済みさん

    101さんの件
    浴槽のコーキングの件、皆さんどうされていますか?
    確かに浴槽の周りはコーキングされていませんでしたよね。
    今、住んでいる賃貸マンションはコーキングされています。
    素人なのでどちらが良いのかわかりません。
    ご意見をいただければありがたいです。

  107. 108 マンション住民さん

    コーキングは必要ないからやってないのです。水が流れなくなるし、下手にうってしまうと中がこもってカビだらけになるし表面もそのうちカビてきますよ!名の知れてるメーカーの物なので余計な心配しなくて大丈夫です!

  108. 109 匿名さん

    同じメーカーの浴槽を使っても、コーキグングしているところもあれば、していないところもあります。施工業者の考え方次第なのでは?

  109. 110 住人abc

    マンション内の「買い物カート」が、どこに置いてあるか教えてください。

    あと、先日個人所有分の水道管部分に「フィルター」をつけるという営業の方が来ましたが、みんな
    さんはどうしましたか?

    あと、NHK受信料の集金の方も来ましたが、管理費に含まれていないのでしたっけ?

  110. 111 マンション住民さん

    壁に面している部分は自分でコーキングしました。
    全面は脱着するのでしていません。

    理由は、浴槽が配管類で接続されているので、動かせないことと
    排水が直接排水トラップに流れるようになっていたので、

    浴槽と壁面に隙間があるとそこに水が掛かって隙間に入ると、その壁面及び清掃できない床面に
    水垢が溜まるので、コーキングしました。

    洗い場で流れた水は浴槽下から奥へは行かないようにもなっていたので、これも実施するのを決めた理由かな。

  111. 112 マンション住民さん

    全面→前面

  112. 113 引越前さん

    しょうもないことを聞いてしまいますが、
    1F郵便受けのダイヤル番号って
    何に書いてありましたか?
    郵便受けの中にも書いてないし・・・。

  113. 114 引越前さん

    取説のファイルの中にあったよ。

  114. 115 引越前さん

    114さん、ありがとうございます。
    取説ファイルを確認してみます。

  115. 116 入居済み

    私もしょうもないことを聞きますが管理人室のポストってどこにあるのですか?取説の受け取書を出したいのですがどこかわかりません。。。

  116. 117 質問

    Fビットのメール設定ってどうやるのかわかる方、教えてください。

  117. 118 入居済みさん

    メールのアカウント設定で、メアドとパスワードとpop・smtpの設定をFビットから郵送で貰ってる書類に書いてある通りに各設定場所に入れてあげれば完了です。

    ひょっとしてパソコンやPCメール使用するの初めてですか?
    アウトルックやアウトルックエクスプレスを使っているのなら解説本なんかが本屋に一杯ありますよ。

  118. 119 117です。

    118さんありがとうございます。PC初めてではないんですが、いままでYAHOO!のADSLを使用していました。FビットがよくわからなかったのでためしにYAHOO!のモデムなしにそのままつないでみたら使用できたんで、???となってしまっていたんです。いろいろ資料を読み込みましてなんとかFビットに申込書を送ればいいんだというところまでたどりつきました。。。お騒がせしました。

  119. 120 入居済みさん

    管理人室のポストは居住者ポストと同じで一番下の段の右から二番目です。

  120. 121 118

    >119さんへ

    なるほど、^^;

    メアド設定書類未だ貰ってなかったんですね。

    ネットはPCデフォルトのままで繋がりますから、混乱したんですね。

    申し込み書類送ればメアド5個とパスワードやPOP・SMTPなどの
    書類が送られてきますのでそれで設定してください。
    設定完了してとりあえずちゃんと送受信出来るのを確認したら
    その後は任意でご自分の好きなメアドやパスワードに変更設定も出来るんで
    そうするのが良いと思いますよ。

  121. 122 入居済みさん

    便乗質問で恐縮ですが教えて下さい。

    エフビットのメールアドレスのうち、メインではない残りの4つの
    メールアドレスの変更ってできるのでしょうか?

    設定マニュアルを読んだのですが該当箇所が見つからなくて。
    宜しくお願いします。

  122. 123 マンション住民さん

    他の4つもできますよ。
    1個目のアドレス同様に2個目のアカウントとパスワードでログインすれば変更可能です。
    しかしFiberBit、よく切れますね・・・。

  123. 124 入居済みさん

    FiberBitでBIGLOBEメールアドレス1個無料で取得できるってあったから
    Fビットのホームページから会員メニューに入ったけど何処に
    ビックローブ用のメアド取得申請できるんだろ??

    そんな項目無いし、(??)

    試しにビックローブの方のホームページに行ってそこで申請するのかやってみたけど
    当然無理だった。

    Fビットの会員メニューから申請しろって書いてあるのに
    何処にその申請ページがあるんだい?

    どなたか申請できた人居ます?
    何処を辿って行けばありますか?

  124. 125 入居済みさん

    >123さん

    ありがとうございます。やってみます。

    >124さん
    BIGLOBEのメールアドレス取りましたよ。
    会員メニューの『FiberBit with BIGLOBE 利用登録』から入っていって
    オンラインサインアップに進み、後は画面の指示通りにやったらできました。
    途中画面で入会金・月額基本料金は無料と出てましたので無料サービスだと思います。

  125. 126 124

    125さん、ありがとうございます。

    探してみましたが、やっぱり無いんでFビットのHPを色々見ましたら
    Q&Aで

    Q:会員メニューに申込みボタンがありません。

    A 月々の利用料金がマンション管理費に含まれているマンションでは引落口座の登録が必要になります。こちらのページより「預金口座振替依頼書」を請求して登録をしてください。口座登録まで40日程度お時間を頂戴しますので予めご了承ください。

    って書いてありました。

    申込用紙に管理費から引き落としだから、引き落とし口座書かなくても良いと
    Fビットの方から電話で聞いていたんで口座番号書かないままで申し込みしてたんで
    会員メニューにビックローブ申し込み欄が無かったみたいです。

    それならそうとFビットの方も言ってくれれば良いのに・・・。
    口座どうしようかな〜・・・


    話し変わって今日もこの時間にエントランスの敷地内の所に横付けでミニパト止まってますね。
    ホントに何なんでしょうね?

  126. 127 入居済みさん

    123さん、
    回線そんなに切れますか?
    土日、テストで1時間位ダウンロードしっぱなしを何回か
    やってみましたが1回も切れませんでした。
    曜日・時間に因るのでしょうか。

    速度もついでに測定してみましたが、MTU・R−WIN値デフォの状態で
    今の時間で40Mbps出てた。
    皆使ってないのかな。


    私は前の時はADSL12M使ってたんで、今の速度は快適です。

  127. 128 入居済みさん

    こんばんは。初めて書き込みします。
    住み始めて、やっぱりここにしてよかったなぁと。
    ところで皆さん警察の人がいるのを気にされてるようですね。
    直接たずねると気軽に答えてもらえましたが、見回りだそうです。
    駅から歩いて帰る人たちを見守ってくれてるのでしょう。
    知り合いに昔から近所に住んでいる人がいるのですが、
    その人いわくマンションが建つ以前からあの辺りにいるとのこと。
    これからも見張ってくれるのでしょうか?

  128. 129 匿名さん

    どうでしょうね?
    マンション建つ前は雑木林だったからこの辺りで痴漢被害が前の狭い道路で多かったみたい
    ですが、マンションや戸建になったから被害も少なくなれば見回りの回数が減ってきて
    その内無くなるように思いますがどうでしょう??

  129. 130 入居済みさん

    とうとうこのマンションにもあの悪名高き訪問販売の生活流通が来ました。
    皆さん気をつけましょう。

    オートロック開けた覚えも無いのにオートロックを他の家で開けてもらった後
    その家以外の玄関のチャイム鳴って出たら生活流通だった場合
    その家に対しては不法侵入なんで警察にでも連絡ってのもありです。

  130. 131 マンション住民さん

    ついに来たんですか
    生活流通はスルーが1番
    追加としては
    生活流通と近畿設備は元が同じか同類なんで
    注意!!

  131. 132 入居済みさん

    他のスレのレスでこんなのもありました。

    >換気扇フィルターの訪問販売の会社、近畿設備、住宅サービス、東邦設備、総合メンテナンス、
    >ジャパンライフ、生活流通など、
    >基本的に全て、近畿設備に関連しています。元近畿設備の社員が独立して会社を起こしている
    >パターンか近畿設備から商品を仕入れているパターン、この2つのどちらかです。

    この名前にピンと来たら即撃退だ

  132. 133 マンション住民さん

    我が家は生活流通は引渡し日の2日後くらいに来ました。
    その後、仕事から帰ると毎日のようにマンションの入り口近くに車を停め、車に1人ボスらしき人が待機しており、もう1人はオートロックの所に張り付いていろいろな部屋番号を押していました。
    若い人が研修でさせられているのかな?と思いましたが、我が家は「もう来ました」と言ったらその後は1度も来ていません。気をつけましょうね。

    オートロックを開けた覚えがないのに玄関のインターホンに来たのは○HKの集金です。
    ビックリしました。

  133. 134 入居済みさん

    ネットやってると途中で切れてしまうのって
    建物中継のルーター能力不足なんですかね。

    ダウンロードに関しては速度でているのですが
    ブラウジングの度に接続できません。
    は正直勘弁していただきたいすね。

    夜1:00ごろでも平気で切れまくりますね。
    何とか整備していただきたいものです。

  134. 135 入居済みさん

    うちも最初切れてたけど今は切れません。

    PC複数台設置してますが、何もしない場合は最初に接続したPCにしか
    IP割当てされない見たいで複数台接続が出来なかったんで
    ルーター設置して複数台接続出来るようにしたんですが

    それに伴って、何故か回線が切れやすいって現象も無くなったよ。
    何故かは判らないけどね。

  135. 136 マンション住民さん

    洗濯物なんですけど、早くもベランダの手すりに干している人がいるんですね。
    たしか、これって禁止事項でしたよね?

    布団はダメでも、タオルやマット類とかタオルケット的な物なら・・・という感じなのかな。
    カギの引渡しから1ヶ月半ほどで、あっさりとルールを破る人がいるなんて驚きです。

    よその生活に口を出すつもりはありませんが、
    せめて最低限のルールくらいは守りたいものですね。

  136. 137 マンション住民

    先日引越ししてきたのですが、挨拶の為にインターホン押しても出てきて頂けない。やはり何か勝手にマンションに入る勧誘の副作用でしょうか・・・
    皆さんと仲良くしたいので、挨拶に行ったのですが・・・残念です
    変な勧誘では無いとわからないですからねーーー

  137. 138 マンション住人

    引き渡しからちょうど2ヶ月が経ち平穏なマンション生活が送れていますが、少し前からリビングの窓際から吹き込む風について気になってまして、皆様の御意見頂けないでしょうか。

    なんか窓際から音がするなーと思っていたのですが、リビングからベランダを見て右側の壁と窓が接触する部分から隙間風が吹き込んでいます。ライターを近くにかざすと揺れるぐらいです。勿論左右の窓を閉め、鍵を閉めた状態です。
    因みに左側の同じ箇所からは吹き込んでいません。
    皆様のご自宅はいかがですか?空調はバスルームの空調のみ使用しています。
    気密性の関係でこのような作りなんでしょうか。マンションは初めてなのでよくわからずにいます。

    皆様教えて下さいませ。
    よろしくお願いします。

  138. 139 マンション住民さん

    みなさん、管理人さんどう思います・・・・?

  139. 140 マンション住民さん

    我が家も風の強い日に「ヒューヒュー」と音が気になりました。
    浴室の換気(冬期)のみの使用です。ウチだけじゃないんですね。
    あと気になるのは玄関ドアの閉まり具合と音です。皆さんはどうですか?

    管理人さんどう思います?ってどういう意味ですか?
    お二人ともいい方だと思いますけど・・・違うのかな?

  140. 141 匿名さん

    閉まり具合と音って?
    バタンと閉まるってこと?それともゆっくりすぎるってこと?

    上に付いてるドアチェックを自分で好みの速さに調整すればいいよ。

    管理人は何かぶっきらぼうな感じに見えるけど話しかけてみれば至って普通の人。
    向こうからは積極的には話し掛けて来ないけどね。
    管理人はその位でちょうどいいんじゃないかな

  141. 142 風について

    138さんへ
    実は我が家も風が非常に気になっていました。いろいろ調べた結果、もともとガラス側のサッシについているプラスチックの部品4個の内1個が裏表逆についていて完全に閉まりきっていなかったことがわかりました。(両サイドのガラスを閉めた際に縦のアルミサッシにあたる部分に上下1個づつ付いています。2X3cmぐらいの部品です。なんともわかりにくくてすみません・・・)外部の業者でガラスを交換したのでその際に間違えたのかと思いましたがそうではなさそうでした。一度確認されるかアフターを依頼されたほうがよいのではないでしょうか?ちなみに我が家の場合はキッチンの換気扇を使用した際に音が発生していましたがこの手直しで完全に解消されました。(24時間喚起システムは常時使用していますが風の音は気になりません。)

  142. 143 匿名さん

    >142さん
    写真アップできませんか?

    イマイチどこの事かピンとこないんで
    お願いします。

  143. 144 風について

    142です。添付できてるかな?添付できてない場合はやりかたを教えてください。

    1. 142です。添付できてるかな?添付できて...
  144. 145 風について

    142です。できてましたね。144が不正解の取り付け方でで下記が正解の取り付け方のようです。

    1. 142です。できてましたね。144が不正...
  145. 146 マンション住民さん

    140です。
    ドアの開け閉めの際の大きな音と
    締め切らないというか半ドアのような扉が浮いてる感じが気になるんです。
    ドアチェックというもので解消されるのかやってみます!ありがとうございます。

  146. 147 マンション住民さん

    最近、廊下や駐車場の入り口にタバコの吸殻が落ちています。
    住民の方が捨てているのなら信じられないことですね!
    清掃が終わったばかりの廊下にタバコの茶色い葉っぱが散乱
    しているのを見たときはショックでした。

  147. 148 匿名さん

    >145さん

    アップありがとうございます。

  148. 149 マンション住民さん

    147さん
    タバコの吸殻については、少し前から気になっていました。
    私も喫煙者ですが、こういう意味不明な人がいるから
    タバコを吸う人はマナーが悪い…みたいに冷たい視線で見られるんですよね。
    最悪です。

    最悪つながりで言うと、1階のエレベーター付近にウ○コが点々としていました。
    踏んでしまった方がいたようで、エントランスの方まで広範囲に茶色い跡が…
    ペットの落し物なんでしょうが、その程度の管理も世話もできないようなら
    ペット可というシステム自体も考える必要があるのではないでしょうか。

    タバコの件と同様に、一握りのダメ人間のために
    タバコを吸っているだけで、『あいつがポイポイ捨ててるんじゃないか』
    ペットを連れているだけで、『あいつがマンションを汚した奴か!?』
    みたいに全体が迷惑、冷たい嫌な視線に晒されるんですから本当に不愉快です。

    マナーを守ってても、これじゃあツライですよね。

  149. 150 マンション住民さん

    本当にマナーは守って欲しいですね。
    我が家はタバコは吸いませんが、タバコを吸う人が嫌なのではなく
    吸うマナーを守って欲しいと思います。

    先日、エントランスからエレベーターに行くときに歩きタバコしている人を見かけて
    しまいました。そのすぐ後ろを同じマンションの住人が歩いていること、煙が後ろの人に
    直撃していること、灰が落ちたらどうするんだろう?・・・何も感じないのかな?と
    正直、とても残念な気持ちになりました。

    ペットの不始末なんて問題外です!
    逆に「(ポイ捨ては)この人かな・・」とか「このペットかな・・」とも思いたくないです。

    心がけひとつだと思います。

    こんな素敵なマンションなのですから、気持ちよく生活していきたいですね。

  150. 151 匿名さん

    子供が先にエレベーターに乗っていたにも係らず
    後から乗ってきた年寄りのばあさんに下りろと強制的に
    降ろされたということがあった。

    後から乗って来てどう言うう神経してんだババア
    小さい子がエレベーター乗っちゃいけないんか。

    このマンションにも変な住民いるな〜
    年よりは自己中が多いのか?

  151. 152 契約済みさん

    ↑何か行き違いがあったのではないでしょうか?

    ↑のエレベーターのお年寄りと子供の一件にしても、煙草にしても身元不明(?)の汚物にしても・・・何でもかんでも不満をここへぶつけずに、住民みんなで仲良く前向きに良いマンション作りをしていきましょうよ。

  152. 153 マンション住民さん

    ここへ不満をぶつけないで直接本人に言えということでしょうか?
    仲良く前向きに住みよい環境を作りたい人間がポイ捨てや汚物を放置しますか?
    本当に一部の人のマナー違反で皆が嫌な気持ちになるんです。
    大半の人はマナーを守って暮らしているのだから
    嫌な気持ちになって当然だと思います!
    それをなんとも思わないのはチョット疑問です。

    住人同士が顔をあわせて話し合ったりする場って
    これからもないのでしょうか?

  153. 154 マンション住民さん

    >それをなんとも思わないのはチョット疑問です

    何とも思わないなんて人いますか?誰もそんな事言ってないのでは?

  154. 155 マンション住民さん

    エレベーターの件は、ちょいと意味が分かりませんが
    タバコや汚物などの理解できないマナーも何かの行き違いなの?

    みんなで仲良く…とかではないですよね。
    みんなで気持ちの良い環境を作るために、
    それぞれがマンションを大事にしましょう。
    最低限の気配りはしましょう。
    っていうことですよね。

    各個人が当たり前の生活をしていれば、
    タバコだ汚物だ、というような
    話題にするのも悲しい低レベルな話は出てくるはずがないですもんね。
    普通の良識で生活していれば、良い環境になるはずなんですけどね。

  155. 156 契約済みさん

    >住人同士が顔をあわせて話し合ったりする場って
    >これからもないのでしょうか?
    管理組合は6月にできると聞きました。
    汚物は私も気になっていたので、管理人さんに話をしました。見学の方も来ていて心配だったんですが、その後きれいになっていました。管理人さんに掲示などお願いしていくか、管理組合が発足したらマナーについて話し合いをするかというところでしょうか。

    朝ロビーに小学生とその親が集合しているのですが、もう少しどちらかに寄るとか他の住民が通ることを認識してほしいなぁと思います。新一年生が慣れるまでの間だけなのかとも思いますが、正直通りづらいんですよね。

    皆さんにとってのマイホームなんですから、気持ちよく生活したいですね。

  156. 157 前向き検討中

    152の言いたい事は私には伝わりました。

    かなり真剣に検討中でしたが、151や153のような思い込みの強そうな、極端な方を見るとなんだかなぁと不安になりました。

    大勢で住むからこそマナーは大変大切な事だし、住民みんなで雰囲気の良いマンションにしていきたいし、皆さんの意見は間違っていませんし・・・。
    でも言い方一つで読む人の印象は大きく変わります。

    未だ完売もしていないし、もう少し考えませんか?

  157. 158 契約済みさん

    一部マナーの悪い人もいるようですが、上下左右の住人の方や普段挨拶を交わす人で変な人はいないと思いますよ。
    検討されている方にとってココは重要な情報源になるんでしょうが、100世帯以上もあるマンションですから色々な人がいるのは当然だし不安になるほど参考にはしない方がいいと思います。あくまでもネット上の情報なわけですし。(157さんの気持ちは分かります)

    ただ、マナー的なことは皆が同じ気持ちでいたいものだと思います。

  158. 159 マンション住民さん

    思い込みが強く極端だと書かれてしまった者です。
    住民皆仲良く住みたいのは誰も同じだと思います。
    汚物が放置されているところを実際に歩いたり、
    サイクルポートに吸殻が落ちていたりして
    本当に悲しく残念に思いました。
    伝えたかったのは
    マナーを守って住んでいる人はちゃんといて
    とても嫌な思いをしてしまったということ、
    誰もが気持ちよく住めるようマナーを守って欲しいということなんです。
    そんなに思い込みが強く極端な人間ではないつもりですが・・・。

  159. 160 157

    未だ住民でもないのにおせっかいな書き込みすみませんでした。
    そして自分の言い方が悪かったです。後から読み返し言い過ぎたと反省しました。すみませんでした。
    マンション暮らしは色々と難しいですね。
    喫煙者の方やペットと暮らしている方にもマナーをきちんと守っている方もいるでしょうし、一部おかしな方がいると皆が嫌な気持ちになる・・・本当にそうですよね。
    管理人さんに言ってエントランスに張り紙をしてもらうとか、ポストに入れて注意と呼びかけてもらうとか・・・何か他にも策があるといいですね。
    私も住むならいつもきれいを保てるマンションがいいです。

  160. 161 マンション住民さん

    今日も朝から雨ですね!
    駐車場入り口の階段ですが、雨が降ると屋上から雨水が
    流れてくるんですよね。
    上の階から階段沿いに順々に流れてきます。
    階段が水溜りになって非常に危ないと感じます。
    駐車場を利用されるほとんどの方は階段を利用される
    と思いますので、雨が降ったときなど不便に感じている
    のではないでしょうか?
    屋上の雨水を他に排水することはできないのでしょうか?

  161. 162 匿名さん

    階段にノンスリップを貼るしかないと思います。
    3か月点検だか何だか不具合を書く用紙が来てる見たいなんで
    それに皆が書いて出せばやってくれるでしょう。

  162. 163 マンション住民さん

    駐車場と言えば、駐車場の階段からマンションに入る箇所のドアの使い勝手が悪くないですか?
    鍵を差し込んで回しながら手前に引いて開けないといけないので、両手がふさがってる時なんか
    結構大変です。あそここそ非接触キーの自動ドアにして欲しかったな。

    3ヶ月点検で指摘箇所があった方いらっしゃいますか?

  163. 164 マンション住民さん

    163さんに同感です!駐車場通用口は、子供と買い物帰りの時など、とても不便に感じます。それと、あそこを通るたびに自転車通用口の自動ドアが開いてしまい、防犯上、大丈夫かな?と不安に感じます。
    3か月点検の指摘箇所は、内覧会での見落としが多かったせいか、用紙1枚では収まりそうにありません。
    でも、総合的にこのマンションにはとても満足しています。自然に恵まれ公園も多く、小学校や公共の施設が近く便利で安心、環境の良さ、大宮駅が近い等。引っ越し前は不安が一杯でしたが、とても住み心地がいいです。
    残りあと数戸、早く完売してほしいです。

  164. 165 マンション住民さん

    やっと完売しましたねー!!!よかったですな!!!!

  165. 166 マンション住民さん

    ファイバービットを使っているのですが、メールを送ろうとすると、あて先によってなぜか送れないところがあって、困っています… みなさんはそういうことはないですか?

  166. 167 住民さんA

    送れないドメインはどこ?

  167. 168 166

    ドメインというのは、プロバイダーのことでよいのでしょうか?
    いまのところ、OCNとNiftyがダメです…

  168. 169 住民さんA

    ファイバービットのホームページの会員情報からトラブルシューティングの所を見て
    エラーメッセージで当てはまる所を見てみたらとおもいます。

    エラー表示を見れば大抵判るんですが、ここにエラー表示アップするとメアドなど晒す事になるんで
    出来ないと思いますので、
    自己解決するしかないかなと思います。

    fbitサポートに電話するのもいいんじゃない

  169. 170 166

    トラブルシューティングは見て試してみたのですが解決に至らず、fiberbitにメールで問い合わせたら、相手先のプロバイダーに問い合わせるようにという返事でした(>_<)
    引っ越す前はまったく問題がなかったので、fiberbitを疑ってしまったのですが、ほかのみなさんは異常がなく、自分のPCの問題だということが確認できただけでも大変助かりました。
    こんどは電話で問い合わせてみることにします。アドバイスありがとうございました。

  170. 171 マンション住民さん

    三ヶ月点検の指摘箇所ってみなさんいくつぐらい&どんなところがありましたか?

  171. 172 マンション住民さん

    ベランダに小さい虫が多くないですか?
    多分、ユスリカという虫だと思うのですが…。

    網戸もすり抜けて部屋に入ってきます。

  172. 173 マンション住民さん

    3ヶ月点検の指摘事項は無かったです。

    駐車場からの階段の所の扉開けて出ると、自転車用?自動ドアが開くのは
    セキュリティ上マズイとは思ったけどね。

    あの駐車場からのドアの位置変えて欲しいです。

    虫は確かに多いかも・・・。

  173. 174 マンション住民さん

    173さんに同感です。
    あの自動ドア、どうにか改善できないのかな?
    無駄に開閉する自動ドアにはうんざりします。
    セキュリティ上も問題ありますよね。
    また、あれだけタバコのポイ捨て禁止について張り紙が
    してあるのに、まだ捨てる人がいます。
    タバコは自分の部屋で消して欲しいですよね。

  174. 176 マンション住民さん

    タバコに関しては、掲示などで指摘されていますが、
    入居当時から近隣から匂ってくることがあります。

    子供も小さいし、洗濯物にも匂いがつくし・・・
    ベランダあるいは室内でも窓を開けて吸っているのかな?

    自分も気管支が弱い方なので特に心配です。
    ホントにタバコが嫌いな人はわずかな匂いもダメなんですよ。

    どうしても吸いたいなら、せめて窓を閉めて欲しいです。

    ハト対策よりもタバコ対策したいですよ。

  175. 177 入居済みさん

    ハトについてすでに対策をされているようで、参考になります。
    うちは正直つい最近までハト被害について気が付きませんでした。

    私が観察している限り、高層階のベランダに多いのではと思います。
    特に、おっしゃるような**が落ちていたりすることはありません。

    参考までに、国土交通省の資料がありました。
    http://www.kkr.mlit.go.jp/build/pdf/_preservation/hozen-info/08_03.pdf
    これによると、やはりこのマンションは周辺の木よりも高いため、
    鳥たちの休憩場所になっている可能性が高いです。

    田舎ですし、周りに畑や田んぼが多いので餌は十分あると思いますよ。
    まして、収穫の時期でもないですし、家庭菜園は考えすぎでは?
    むしろ、共働き家庭や留守が多いお宅が狙われやすいと思うのですが。

    それよりも、もう少しトゲトゲの詳細を教えてください・・・
    効果抜群ということで、ぜひ我が家に来たときの参考にさせて頂きたいです。
    取付方法や購入場所、費用などいかがでしたか?

    布団は景観もあるけど落ちたら危険という意味合いの方が強いですが、
    自分のベランダならネットはしてもいいんじゃないの?
    規約にも書いてないよ。

    都内でしたら、鳥対策やっているマンション多いですよ(^o^)

  176. 178 マンション住民さん

    176さんが窓閉めて自衛するのが有効だと思いますけど。

  177. 179 マンション住民さん

    176さんと同じで、私もタバコのにおいが苦手です。

    でも、最近気づいたのですが、前方のちょっと遠くで火を燃やしてるお家がありませんか?
    煙がこちらにも向かっていたような気がします。
    もしかしたらそのせいかな?

  178. 180 マンション住民さん

    あの辺り地主が多いんで庭が広い家が一杯あるから
    庭でごみ燃やしたりする家も居ると思うよ。

    近所でハト飼ってる家もあるし(レース鳩か伝書鳩その数約50〜60)

  179. 182 No.177

    180さん、181さん

    情報ありがとうございます。
    近所で飼っているなら尚更ですね。

    うちにも来るようなら考えてみます。
    どうもありがとうございました。

  180. 183 マンション住民さん

    いつも拝見させていただいておりましたが、
    178さんに一言言いたく初めて投稿させていただきます。

    今までにも、稀に過激な発言がありましたが、
    自分さえ良ければいいというのは正直残念です。
    また同じ屋根の下に住んでるなんて考えられません。

    我が子は、小児ゼンソクをもっています。
    夜中でも発作が起きるたびに病院で点滴や吸入をしています。
    幸いにも、両隣・上下階から匂ってくることはないですが、
    176さんのように呼吸器が弱い方はたくさんおられます。

    今時分、エアコンなしでも快適な季節なのに、
    被害者が窓を閉めろだなんて、少し軽率な発言です。
    ベランダで吸ってはいけない規則がないからではなく、
    子供や老夫婦が多いマンションですので、マナーの範囲で考えて頂きたいです。

  181. 184 マンション住民さん

    183さんに同感です。
    私の部屋もこの季節、風通しが良いので開けていたらタバコの臭いがしたために閉めたことがあります。
    被害者とまでは言いませんが、タバコの臭いが苦手な人がいることを心の端っこにでも置いて喫煙のマナーをこれからも守っていただければ良いと思います。

  182. 185 マンション住民さん

    たしか共有部は禁煙ですので、
    当然ベランダも禁煙だと思います。
    「ただし、ベランダを除く」なんて一言も書かれていないよ。

    逆に、ベランダたばこ可という根拠条文は?
    規約何条に書かれているの?

  183. 186 マンション住民さん

    難しいことはわかりませんが、
    わたしは愛煙家ですが家と車では吸いません。

    職場も敷地内禁煙だし、都内だったら歩きタバコも条例で禁止だし、
    そういう時代の流れだと痛感してます。

    ただ、家族の事(自分のことはさておき)や周囲の人に
    副流煙で迷惑をかけるのがいやなのでそうしています。

    古い記事ですが参考までに、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4908/
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11369261

    愛煙家としての意見ですが、完全に禁止になるよりは
    苦情がこないように気をつけた方がよいのでは?

  184. 187 マンション住民さん

    私も183さんに同感です。
    私も、煙草はぜひやめて欲しいです。
    せっかく空気が良いところに引っ越してきたのに。

    おそらく下の階の人だと思うのですが、
    煙草の匂い、さらには会話や子供を叱る声などなど。
    まあ生活音は仕方ないとしてもねえ。
    ベランダが柵だから直撃なのかな?

    意外と部屋からでも見晴らしが良くて気に入っていたのに残念です。
    ちなみに、ハトは眺望と引き替えだと感じました。
    どのマンションでも高層階はハトの問題があります。
    友人の所もそうですが、ここだけじゃないですよ。

    人間が自然を壊して建てた家に住んでいるのですから、
    嫌なら181さんのように対策をすればいいと思います。
    ただ、近所の人のせいにするのはどうかと・・・
    家庭菜園ではなく、自分のベランダにゴミでも落ちていたんじゃない?
    子供のお菓子のお食べかすとか。

  185. 188 マンション住民さん

    マンションのハト被害に関して、以前テレビで特集しているのをみたことがあります。
    そのマンションは何百羽のハトの巣?になっていて、マンション全体が糞まみれになっていました。
    洗濯や布団を干す事などもってのほか、外出するだけでハト糞のえじきになっていました。
    専門家がコメントしていましたが、マンションがハトの巣に
    なってしまう一番の原因は、住人がハトにエサをやることだそうです。
    頭のいいハトは、群れをなしてやってくるとのこと。エサは絶対にあげてはいけないと言っていました。
    ベランダで食事したあとの食べカスにも注意ですよね。

    また、対策として紹介されていましたが、ベランダの策に
    釣り糸を一本張るのが有効みたいですよ。
    安価で効果があるみたいです。

  186. 189 マンション住民さん

    ハト対策については、ベランダだけではないので、
    個人ではなくマンション全体として取り組んでほしいです。

    現状では、掲示だけですし頼めばやってくれるのかな?

  187. 190 マンション住民さん

    186さん、リンク先拝見しました。

    管理組合による「ベランダ喫煙は禁止」という項目に賛成です。
    体に害があるものですし、特に本人よりも副流煙で周りにいる人の方が危ないし。

    いくら自分が健康に気をつけていても、隣で吸われたらたまらないですよ。
    あまり、決め事が多くない方がいいので、マナーで是非ベランダ禁煙お願いします。

  188. 191 マンション住民さん

    共有スペースですのでベランダは禁煙ということで間違いないと思います。
    規約集ではなくて、ざっくりまとめたファイルに書いてあった気がします。
    「ベランダも禁煙なんだー」と思った記憶があるので。

    ハトの件ですが、先週の土曜日ハトの鳴き声がする。お隣??と思っていたんですがエコキュートの下からハトが2羽出てきてびっくりしました。どおりで見えないはずですよね。
    室外機?から本体に繋がるパイプのところが結構空いていてそこから出入りしているようでした。
    改めて見ると結構空いてるんですよね。巣を作られる前で良かったです。
    今は空いている隙間をダンボールで蓋しています。
    暖かいし広いしハトにとってはいい場所なんでしょうね。
    皆さんも注意してみてください。

  189. 194 住民さんC

    このマンションもどうやら貶し合いが好きな自己中の方が多いようで、

  190. 195 マンション住民さん

    ベランダは共有スペースなんですか…
    てっきり自分の家だと思っていました。

    皆さんのスペースに、勝手に物干し竿なんか置いてしまってスミマセン

  191. 196 マンション住民さん

    『それが正解』とか『間違いないはず』という個人の感想を
    こんな掲示板でブツブツ言うことで何か解決するのでしょうか。
    ここに書き込んだことで
    ハトやタバコの件が解決しましたか?

  192. 197 マンション住民さん

    恐らくマナー違反をしている本人だと思われますが、
    否定的な発言は避けていただけないでしょうか?

    このコミュニティを利用して、相談をさせて頂いたり、
    時には自分が間違っているかもしれませんが、
    みんな「こういう考えはどうですか」と意見を伺っているだけです。
    もちろん知らないこともありますので。

    ここで決めても当然強制力はありませんから。

    そもそも周りから睨まれる視線で、今後何十年も住んでいけますか?
    自分が住みにくくなるだけですよ。

    特に、タバコ問題なんで近隣からはどこのお宅か特定できている訳ですから。
    ここでの、発言にも気を付けて頂きたいものです。
    証拠としてログは残っているのですよ。

  193. 198 マンション住民さん

    私は愛煙家です。
    最終的には、どこで吸っても、周りに気を使っても匂いがしたらマナー違反
    という感じですよね。

    そこまで言われる行為なのでしょうか喫煙は…
    せめて喫煙所でも作ってくれれば、愛煙家たちも納得するんじゃないでしょうか。
    書き込みを見ていると
    禁煙するしか道がない!みたいなムードですもんね。
    ちっぽけな楽しみなんですけどね

  194. 199 喫煙者

    >198
    >そこまで言われる行為なのでしょうか喫煙は…

    その通りです、貴方のように甘ったれた人間が多いから「喫煙者」と一括りにされて
    社会から阻害されようとしているのです。
    挙句の果てには自分達の為に喫煙室を作れだと?甘えるのもいいかげんにしろ。

  195. 200 住民さんC

    >199

    そう言うあなたもマナー違反のポイ捨てした事が絶対あるはず
    無いとは言わせない。

    何自分だけ正当化してんだ

    あんたも一緒だ。

    俺も一緒だ

    マナー違反上等だ。

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸