千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その3)
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-12-27 14:30:00

今の日本の経済状況から、文化歴史まで。
朝まで大討論。

前スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10
2.https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0571&rn=10

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-11-11 07:22:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その3)

  1. 69 匿名さん

    工業団地に囲まれた新浦はダイオキシン濃度が高い。野焼きの多いCNTも同じ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/res/27-32

    地盤も新浦が自然沈下、CNTが地下水や天然ガス採取による人工沈下。

    ルーツは異なるが結末は似てくる二卵性双生児のようなものですな。

    だからケンカしない。おたがい仲良く!

  2. 71 匿名さん

    とうことでTXとCNTと常磐線ですね。
    やはりというか妥当な結論だと思います。

  3. 74 匿名さん

    >>73
    新浦安と言うよりも、新浦安の駅から徒歩20分以上の地域で販売中の物件は、
    値付けが割高すぎで下落は必至で、下落率・下落幅ともに大きいでしょう。

    なによりそれを必死に否定しようとする関係者による不自然な書込みが多いのも、
    その証明です。

  4. 76 周辺住民さん

    ここの板親さんは、攻撃している物件の他にも例のHNで他の物件を『埋め立て地』と書いていた。

    ここから思うに『埋め立て地』とか『高額物件』を攻撃したいのではなくて、新浦安駅
    周辺、特に新町に対して何らかのトラウマみたいなものを持っているのではないのだろ
    うか?と。

    しかし例の高額物件はデベが悪いのではないのも勘違いしている。
    要は千葉県企業庁の再入札で地価をつり上げていたこと。
    だから攻撃しているのは千葉県企業庁となり物件ではない事に気づいていない。
    攻撃するべくは千葉県企業庁なんだけど千葉県民としても恥ずかしい事だ。

    地質に関して専門家がいらっしゃった様だけど、長周期地震と地質との関連
    をご教授いたたげるなら是非お願いします。

    いずれにしても、千葉県西端の埋め立て地だけではなく、日本の地質が欧米
    より造山運動が新しく火山国なので色々な地質があると思います。
    先の中越沖地震で埋め立て地で無いところが液状化で被災したり、原発の立地
    で未知の活断層を見逃したり、宮城・岩手地震で山体崩壊したりしていますが、
    もはや日本では安全なところはどこにも無いと思っていますが。
    日本のどこに住んでも『明日は我が身』と言う事はわきまえていますが。

  5. 77 匿名さん

    不況になると妬み嫉みが増しますね。

  6. 78 周辺住民さん

    ここの板親はNYのWTCがあったところの地質は地下に水圧が掛かっていることも勉強する気が
    ないのだろうか…。
    そしてまた、

    『まとめると資産価値が下落するのは新浦安』

    とワンパターンを繰り返すだけか。
    下がるのはわかっているが、それを知って当人は何が得られる
    と言うのか?

  7. 79 匿名さん

    地質の事を言うと必ず長周期地震の話を持ち出してウヤムヤにしようとする人がいますね。

    結論→実際起きてみないとワカリマセン

    で、いい?

  8. 80 匿名さん

    いくら考えても新浦安のどこがいいのかわからない。

  9. 81 購入検討中さん

    いやいや、新浦安自体はいいとは思いますよ。
    でも、徒歩圏に無いマンションを割高な価格で買うのは絶対嫌です。

    今の時代、それをしたら、不動産の購入としては負けです。

  10. 82 匿名さん

    負けとは駅前のCNTを買った人だよ。
    相場は正直。数字は正直。

  11. 84 匿名さん

    >負けとは駅前のCNTを買った人だよ。
    >相場は正直。数字は正直。

    という事は、相場が下がった今の駅前のCNTを買うのは勝ちですね。

  12. 85 匿名さん

    >>負けとは駅前のCNTを買った人だよ。
    >>相場は正直。数字は正直。

    >という事は、相場が下がった今の駅前のCNTを買うのは勝ちですね。

    今が底値ならば、御意。
    更に下がれば、さにあらず。

  13. 86 周辺住民さん

    知らぬ間に削除されてしまったが、
    『負の遺産』のうち『遺産』とは、一体誰の事(企業体を含む)を指すのか?
    今度書き込む時はそれを丁寧に解説してもらいたい。
    『埋め立て地』の文句も浦安の中町・新町を攻撃する理由にならない。
    東京ベイサイドはどこも埋め立て地であることがわからんのか?
    こんなのは、就学児の社会科でも勉強していること。

  14. 87 周辺住民さん

    >>79

    >>結論→実際起きてみないとワカリマセン

    >>で、いい?

    はい、そうだと思います。

    防災科学技術研究所のEデフェンスの兵庫県地震の加震実験動画画像を見る限り
    私も含む素人でもわかりやすい現象が見て取れると思います。

    一般建築物より厳重な施工・設計である土木構造物の橋脚が現在の設計よりも古い
    S40年代の橋脚が被りコンクリートが簡単に粉砕破壊されてしまうことを
    見ると埋め立て地に限らず内陸部もそうした古い設計の橋脚はあるわけで、
    橋桁が大きく揺さぶられると橋桁落下の可能性は否定できない筈です。
    ここで橋桁落下すれば道路が不通となり救難物資が届くのも遅れると思います。
    なので埋め立て地だろうと内陸部であろうとも地震・火山国の日本である限り
    どこでどんな被害が出るか実際に起きてみないとわかりませんね。
    首都圏の巨大地震は明日に来ても不思議はないとは常々思っています。

    一応大気イオン濃度による地震予知は大体当たっています。
    いつ、どこで、どの規模では発生するかは、測定器を全国に網羅しないと
    予測データの精度が向上しないかも知れませんが。
    http://www.e-pisco.jp/

  15. 88 周辺住民さん

    >>81

    そうしたことを書かれていると価格の問題は別として、徒歩圏でないと嫌だと言うのは、
    市役所に用事へ何回足を運んでいるか? が見えてきます。

    市役所ですら駅から徒歩圏でない現実にどう思っていますか?
    長く住めば住むほど徒歩圏でない事に慣れてくると思います。
    まして、市内のどこにも人道橋とか歩道橋以外坂道がありません。
    平坦な都市なのですから徒歩は苦痛ではないと思いますけど。

  16. 90 匿名さん

    >>88の方へ
    何言ってるんだか分かりません。

  17. 91 物件比較中さん

    >>50
    千葉の埋立住宅地は稲毛海岸や幕張とか他にもありますが今でも地盤沈下しているのは新浦安だけなんですね。

    >>69
    新浦安は空気が綺麗という書き込みを以前読んで少し違和感がありましたけど、やっぱりという感じです。意外なのは千葉ニュータウンもダイオキシンの空気汚染があることです。利便性が悪くて環境も良くないのはやっぱりマイナスですね。安いのは魅力ですけど。

  18. 92 匿名さん

    ダイオキシンは人体に影響がないことは今や常識です。

    本当に悪影響があるなら焼き鳥屋さんは保険に入れません。

  19. 93 匿名さん

    10年くらい前に、米国防省が厚木基地の米軍住宅近くのゴミ焼却場から高濃度のダイオキシンが発生していることを日本政府に対し執拗に抗議し、最後は日本側が政府予算でゴミ焼却場を移転させた事件が>>69の引用したサイトにある。
    あの時は神奈川県の計測結果がおかしいと米軍は化学部隊まで繰り出して濃度を計測し、政府をギャフンと言わせたそうだ。ベトナムの枯葉作戦でダイオキシンの毒性が身に染みた米軍だからこそあのような行動をとったのだろう。
    青酸カリや砒素などと比べて急性毒性の閾値(threshold)が極端に高いことをもって無毒とし、発癌性や環境ホルモンといった緩慢な毒性は意図的に無視する御用学者の主張を盲信するNo92のような人間は政権を運営する側にはありがたいだろうね。

  20. 94 匿名さん

    なるほど、ゴルフ場跡の柏の葉などは怖くて買えませんね。
    よくわかりました。

  21. 95 周辺住民さん

    >>90

    新浦安駅周辺のマンションで駅遠は嫌だと考えられている方は本来の浦安市
    言うものを知らないと言う事です。
    R357より北側の街に視野に入っていますか?
    そして東側の市として由緒うる街の今川も視野に入っていますか?
    ※今川記念公園である理由は?
    これを知らずして駅遠と考えるのは後発住民の特徴の様に思いますが。
    この先は駅近と言うと東西線浦安駅周辺しか再開発は望めないと思います。

  22. 96 周辺住民さん

    『地盤沈下』に関してただ沈下と片付ける様だと誤解を生むと思う。
    古くは江東ゼロメートル地帯。あれは地下水のくみ上げすぎで海面下に沈下したものでしたね。
    対して埋め立て地の沈下はちょっと話が違うはず。
    関空や羽田がそうであるように、サンドドレーンで埋め立てた土砂の水分を抜く様に
    して沈下を促進し地盤を固めて行っている。地面から重しを乗せて沈下を促進させる
    現場を埋め立て地では良く見ていると思います。
    地中の水分が排水されれば最後には沈下が止まるそうだけど、それには年月が掛かる
    でしょうし。砂杭を打ち込んで排水を促し沈下速度を速めている工法もあるそうだけ
    ど。

  23. 97 匿名さん

    >青酸カリや砒素などと比べて急性毒性の閾値(threshold)が極端に高いことをもって無毒とし、>発癌性や環境ホルモンといった緩慢な毒性は意図的に無視する御用学者の主張を盲信するNo92の>ような人間は政権を運営する側にはありがたいだろうね。

    なるほど、埋め立て地やゴルフ場の跡地は絶対買ってはダメですね。
    農地もダメですね。
    自動車が多く走る幹線道路の近くもダメだし…
    そうそう、駅近や線路の近くはもっとダメですね。電車の磁場が体に与える影響は、MRIの装置のとなりに立つのに匹敵するらしいですよ。
    それから、送電線や変電所の近くはダメだし、電柱の上のトランスも危ないらしいですね。
    アルミ缶とかメラミン食器もいろいろ噂がありましたね。

    これらも、学者さん達によって安全性が確認された事にはなっていたとは思いますが…
    信じちゃダメですよね。政権を運営する側に、ありがたいと思われちゃいますからね。

    さて、93さん。無人島にでも住みますか?

    あっ!無人島は海洋汚染が心配ですね〜マグロや金目鯛には水銀が…

  24. 98 周辺住民さん

    >>そうそう、駅近や線路の近くはもっとダメですね。電車の磁場が体に与える影響は、MRIの装
    >>置のとなりに立つのに匹敵するらしいですよ。
    >>それから、送電線や変電所の近くはダメだし、電柱の上のトランスも危ないらしいですね。
    >>アルミ缶とかメラミン食器もいろいろ噂がありましたね。

    原始時代に回帰するつもりですか?
    電子レンジも携帯電話もダメですね。
    そしてマグレブも乗れませんね。
    PCですら電磁波を出していますよ。
    液晶ディスプレーからは電磁波だけでなくて紫外線も。

    ここまで考えるならネットワーク社会も捨てインターネットもやらないことになります。
    それで耐えられますか?
    電車の磁場? 交流モーターと直流モーターの違いはどうですか?
    大電力インバーターは、電車だけでなくても、エレベーター、エアコン、電気洗濯機、
    ハイブリッド自動車に交流モーターが使われていますよ…心配していたらキリがない。
    同様に建築物や土木構造物の巨大地震に対する耐震性の心配も同じ事です。
    実際に起こってみないとわからない…に尽きますね。

  25. 102 通りすがりの者

    >98さんは
    97さんの発言意図が判って言ってるのでしょうか?
    それともただのKYでしょうか?

  26. 103 匿名さん

    わかってないと思われます。

  27. 104 匿名さん

    このご時世だからこそ地価は重要です。資産なのですから。

  28. 105 匿名さん

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/d01900101.html

    市からのお知らせ
    ダイオキシン類、アスベストの調査結果
    2008年6月30日


    問い合わせ先
    環境保全課  電話:047-351-1111  ファクス:047-381-7221
    kankyouhozen@city.urayasu.lg.jp  〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所第3庁舎1階)

     市では、大気中のダイオキシン類とアスベストの濃度の調査を実施しています。
     平成19年度の調査では、ダイオキシン類はすべての地点で環境基準値以下の結果でした。また、アスベストには環境基準が定められていませんが、大気汚染防止法で規定されている工場等との敷地境界の基準(10本/L)を下回っていること、また、環境省が行った全国調査結果の平均(住宅地域0.23本/L)と比べ、ほぼ同等程度であることから、共に安全な濃度レベルであることが確認できました。詳しくは、下表をご覧ください。

  29. 106 匿名さん

    104さん

    その通りですよ。
    集合住宅はであれ、戸建であれ資産は資産です。
    特に戸建の場合、土地を持っていると言うのは立派な資産です。
    ですから公的な路線価等で高い評価を得ると言うのは良い資産と言うことです。
    「きれいだ」「べんりだ」と妄想している方は多いですが、評価が低い土地では何にもなりませんね。

  30. 107 匿名さん

    今時土地が資産と言われてもね。。
    安いマンションを購入して差額を貯金なり運用なりして、流動性のある現金を資産としてもつのが最強ではないですか?

  31. 108 匿名さん

    路線価って実勢価格と結構乖離してるからあてにならないよね。

    小室あたりも路線価高いらしいけど、実勢価格はそれ程でもないから無駄に税金払うだけの存在。

  32. 109 匿名さん

    だいたい路線価のほぼ倍が実買価格。
    これは今も昔も大きくは変わらないよ。
    ここはバーチャルな不動産購入者ばかりだから理解できなくても
    違和感はないけど。

  33. 110 契約済みさん

    そうだね。

  34. 111 匿名さん

    柏あたりはボロボロらしいね

  35. 113 匿名さん

    買えない人の集まりと、ヒガミか。

    資産というなら、運用して増やしたほうがいい。
    いまどき、土地神話じゃあるまいし、持ってる土地の資産価値にしがみつく根性。

  36. 114 住まいに詳しい人

    しかし資本主義国家である以上なにかしらの資産はいるだろうね。
    不動産一つでもあれば融資うけるのに担保扱いじゃなくても役に立つし、
    借り換えひとつにしても物件によって銀行の評価ちがってくるしねえ。
    ずいぶん静かになったけどアラシ君達は出入り禁止になったのかな?

  37. 115 契約済みさん

    個別の土地とか名前出さないで、
    資産価値が下がる理由を討論すれば?

  38. 116 周辺住民さん

    >>115

    また、
    『まとめると』
    『とりあえず』
    で始めるんでしょ。
    何が『まとめると』なんですか?

    宿題を忘れています。
    再度お答え頂きたい
    『負の遺産』
    の『遺産』とは誰の遺産か?

  39. 117 匿名さん

    資産価値が下がる理由 : マンションなのに駅から遠い

  40. 118 匿名さん

    資産価値が下がる理由 : 設定価格がバブル価格

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸