千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その3)
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-12-27 14:30:00

今の日本の経済状況から、文化歴史まで。
朝まで大討論。

前スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10
2.https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0571&rn=10

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-11-11 07:22:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その3)

  1. 669 匿名さん

    「埋立地」を常套句に新浦安叩きが出没していますが、
    関東平野自体が,関東ローム層が積もった自然の埋立地です。
    叩き主は「関東平野」の圏外に居住?

    次に、私は構造地質学を学んでいないので「大地震の埋立地への影響」
    を別な観点から。
    新浦安に住んでいるなら、他の地域に比べ関西の方が多いことは
    周知かと思います。
    関西出身の方々は阪神淡路の地震を、実体験していなくても、
    親族、旧友などから地震の怖さ、当時の六甲アイランドなどの、
    埋立地の状況を熟知しています。
    その関西の方々が、全国区で有名な横浜をはじめ、武蔵野地区、
    新百合ヶ丘、町田などでなく、「あえて」!新浦安を選ぶ。
    それが全てを物語っています。

    内陸部の「造成地」の方が、地すべりが怖くて住めません。

  2. 670 匿名さん

    え?
    バブルだったんでしょうか。だって浦安以外の千葉で地価が上がっているところはないですよ。
    浦安は大きな下げはないですよ。

  3. 671 古い人

    現在の新浦安駅付近にあった建造物は赤い今川橋のみ。
    入船付近は野つ原、建物なんて何にもなし。
    その先は埋め立てたばかりで、立ち入り禁止。
    30数年前の話です。

  4. 674 匿名さん

    てか、新浦安の地価が高い理由が判らない!
    だから私も最も下がる地域だと思います。
    地価が高ければ下げ幅も大きい!
    地価が低ければ下げ幅も少ない!
    だってタダになる事は無いですから。
    違います?

  5. 675 匿名さん

    TX沿線は0になるかも。いや、マイナスもありうるかも。

  6. 676 匿名さん

    >> 674

    > てか、新浦安の地価が高い理由が判らない!
    > だから私も最も下がる地域だと思います。

    理由はいくらでもあります。
    あなた1人が理由がわからなくても事実値段は上がりました。
    市場は素直です。

  7. 677 デベ

    浦安だからって適当に高い値段つけたら少しだけうれちゃったってだけです。
    ごめんなさい

  8. 682 匿名さん

    新浦安はどうでもけど、八千代市のマンションって下がってるみたいね。
    勝田台がものすごく下がったみたいだけど、なんかあったの?

    知っている人がいたら教えて。

  9. 691 匿名さん

    小室は小さな町でそこに住んでいる住民、特に戸建ては知的水準の高い
    層ですでに高齢。
    公団も高齢者が多い。
    いわゆるここで○室君といわれている人物が実在するとしてほのめかされている
    人物はそんなことをする愚を自身、良く熟知していると思われる。
    よってそんな人物は存在せず、他地区の住人のなりすまし

  10. 692 匿名さん

    小室は船橋だよ

  11. 693 匿名さん

    船橋だけど千葉ニュータウンの一部です

  12. 698 物件比較中さん

    CNTって超不便じゃないですか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46694/

    これも価格に織り込み済みか。

    そのうち越後湯沢の中古MSみたいに
    100万でも引き取り手がなくなるのでは。

  13. 699 物件比較中さん

    698です

    張り先まちがえた。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46595/

  14. 700 匿名さん

    >676

    上がったのはマンションバブルの影響で
    新浦安だけの話じゃない!
    私も判らないのは、あの値段設定です。
    なぜあの値段がまかり通るのでしょうか。
    新浦安駅ができた当時は、確かにTDRに近く花火も毎日眺められて良かった。
    でも今はただの団地化してるわけで、いまだに高いのは不思議です。

  15. 706 匿名さん

    ユーカリが丘の日本綜合地所のベレーナユーカリが丘が激安になってる。

    現地みてないから何とも言えないがウィズ勝田台よりお得感があるような。

    CNTどころじゃないよ。

  16. 707 匿名さん

    幹線道路から1mも離れてないような際際に建ってるトンガリ帽子が付いてるマンション。
    ユーカリとは名ばかりで場所は全くユーカリが丘と関係ないという、あれですね。

  17. 708 匿名さん

    今、日本綜合地所のマンションはみんな大幅値下げだから・・・
     他も値引きが広がってるけど、日綜は群を抜いている。経営が苦しいらしいから仕方ないけど。

     それに引きずられて、近隣の中古相場も下がってしまって地元の不動産屋は迷惑しているらしい。
    周りのマンションの資産価値まで下げてしまっている。
     例えば、同様の間取りの新築ヴェレーナが3800万→3300万に下げてしまったので、それまで築5年の築浅物件が2980万だったのに、この価格差では売れないので、値下げせざるを得ない。

    千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
    の答えが、「ヴェレーナとその周辺」 なんて事にならなきゃいいけど…

  18. 710 匿名さん

    新浦安で日本綜合地所のマンションって販売してるの?

  19. 712 匿名さん

    >新浦安で日本綜合地所のマンションって販売してるの?

    今販売中の県内のヴェレーナは…

    印西牧の原、八千代、ユーカリが丘、津田沼、幕張

    う〜ん、どこも下がりそうな気がするけど。
    もはや日綜に、良い土地に建てる資金は無いのかな?

  20. 713 住まいに詳しい人

    夕刊ゲンダイに最も安いマンションとしてCNT中央が載っていましたね。
    現時点で最も資産価値がないのはCNT。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸