千葉の新築分譲マンション掲示板「北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
千葉人 [更新日時] 2022-12-06 22:46:32
【沿線スレ】北総線と成田新高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。

[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来

  1. 361 ご近所さん

    騒音が今のスカイライナーより大きくなるなら絶対反対ですね
    もしそうなら新型スカイライナーの速度を、現在と同じにする
    よう京成に要求しましょう。
    成田新幹線を中止に追い込んだ経験が生きるはずです。

  2. 362 周辺住民さん

    ↑はいはい、ご苦労様です。毎度スレ上げでスカイアクセスの宣伝ありがとう。

  3. 363 周辺住民さん

    >>345

    なるほど、そうですか…。
    高速性能を生かすと減速比が変わってくる為、高加速・高減速力が犠牲になる。

    そうすると、TXの現行型(交直流用TX-2000)も加減速性能が高い為、将来の160km/h
    運転は出来ない事になる。で、TXも新スカイライナー同様(実質的には狭軌なので北越
    急行直通用の681/683系を基本とするのでは?)に特急が必要になるか…と。

    あと騒音の問題ですが、バラスト軌道よりコンクリートスラブにPC枕木をモルタルで
    固定するのは、コンクリートは表面が平滑な為に音が反響しやすい。山陽新幹線以降
    で採用されたコンクリート・スラブ軌道は、軌道狂い保守のメンテナンスフリーにな
    ったが、所詮、高コストで騒音も大きいと言うネガティブな条件を持ってしまった。
    (こうした贅沢な施工費が旧国鉄の破綻の一つの原因になったとも聞かれている。)
    さらに、高速でのトンネル突入時の微気圧波がスラブ軌道は表面が滑らかな為に
    トンネル・ドンの騒音も問題になった。

    結果的に京葉線の稲毛海岸駅前後もスラブ軌道であるけども、わざわざその上にバラスト
    を巻いて騒音低減しているらしい。

    とにかくスラブ軌道は軌道の保守(軌道狂いと枕木の沈下の保守)は、メンテナンス
    フリーとなったが、騒音が大きい、施工費が高いと言う事に。

    他にフォロー出来る方いらっしゃれば、捕捉をお願いします。

  4. 364 周辺住民さん

    >>361

    >>成田新幹線を中止に追い込んだ経験が生きるはずです。

    主要な反対運動は、名古屋新幹線訴訟から派生した騒音・振動公害の問題からで
    S氏が言う地権者の反対と書いていたが大きな間違い。

    現在、新幹線の低騒音化は時代と共に進んでいるが、主要な騒音源は車輪の転動音
    は防音壁で低減できても、車体から発生する空力音とパンタグラフから発生する
    擦動音と空力音はあまり低減できていないらしいです。
    ※東海道新幹線は騒音・振動公害は全く考えられていなかった。

  5. 365 周辺住民さん

    >>352

    これには、旧成田新幹線の計画と関係しているらしいです。
    延々と堀割区間が続くのは、旧成田新幹線の為の準備工事だったらしいですが…。

  6. 366 周辺住民さん

    昨日は天気がよく松虫寺周辺を散歩したのですが、試運転の音が意外と聞こえてきた印象です。
    寺から線路方面に300メートル程度歩いてみたのですが結構聞こえました。
    あくまで散策が目的で騒音を確かめに行ったわけではないので、当然意識して音を確認したわけでは
    なかったのですが、、。

    ここ数年で入居してきた人たちは、電車の音は織込んだ(あるいは最初から今に至るまで気にしてない)
    方が大半と思いますが、以前から住まわれている方がこの音をどのように聞くか、
    少し気に懸かりました。

  7. 367 匿名さん

    そのときはそのとき
    確定でないことあれこれ言ってもしかたない。

  8. 368 匿名さん

    だから、蛙が鳴けば気にならないってば。
    データ取っても、蛙の方がまじ喧しい。
    騒音対策職員の仕事は、夏は蛙の音、冬は北風の風切り音拾って来ること。
    騒音増えていない証拠になるからな。

  9. 369 入居済み住民さん

    >>360
    今のスカイライナーの最高速度は110km/h
    新型は160km/hですな

  10. 370 匿名さん

    最高時速160kmで車両を走らせることができる、成田高速鉄道アクセス線/10.7kmと
    成田空港高速鉄道線/8.4kmの区間はうるさくなることは否めないでしょうね。

    実際には成田方面へ向かうスカイライナーは印旛日本医大駅通過でいったんスピードが落ち、その先
    再度加速をつけながら、やや強い左アールのアールが緩くなる辺りから160km運転になります。

    その辺り(印旛沼手前)になると掘割は終わり、以降は景観配慮で高さを押さえた高架なので
    成田ニュータウンの北側の玉造とかは、もしかすると実害があるかもしれませんね。
    まぁそこも線路からは少し離れてますがね。

    それより、通勤時その成田ニュータウン北側の人たちがどのくらい乗ってくるかが気になるところです。
    下手するといには野より乗客が多く、結局全く座れないなんてこともありそうな・・・。
    でも定期代が高くなるから変更できるサラリーマンは少ないか? はたして。

  11. 371 周辺住民さん

    >>370

    この先、新スカイライナーの騒音問題がにわかに注目を浴びてくる事になると、
    京成側も車両の騒音対策、施工したJRTTは軌道の騒音対策(九州新幹線が完成後、
    薩摩田上トンネルの出口から漏れてくる騒音が問題視され、締結装置とレールの
    直下にある部分に対策品のパッドを入れ換えて若干騒音低減したらしい)を進める
    事になるかも知れませんですね。

    >>363に述べたJR西の681系がウィキで調べると設計速度が200km/hになっていたの
    に改めてビックリしました。これは北陸新幹線の土木構造物が先行完成していた石動~
    高岡間を狭軌のスーパー特急方式で高速で走らせる為の名残だと思われます。

    それにしても新スカイライナーのパンタグラフの数が多すぎません?
    編成中に2基でも充分だと思われますが。

  12. 372 ご近所さん

    結局、騒音問題は成田市の問題だったというオチなのね。
    それならそれで構わないけどね。

  13. 373 匿名さん

    東松戸駅ですがどうでしょう。開発により中古マンションも新築販売価格から高くなっているものもあります。

    http://www.city.matsudo.chiba.jp/var/rev0/0004/8008/100515.pdf

    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1113710000289/tk=1...

  14. 374 匿名さん

    東松戸、都営墓地と学校が遠いこと。道の渋滞。
    それにこれから出来る市民病院と北千葉道路。
    これらさえ気にならなければ良いところだよ。

  15. 375 匿名さん

    >>370

    成田湯川は成田ニュータウン北の外れにあるのでさほど使う人いないと思います
    日医大と違って、成田湯川は京成やJRの成田駅も使えるので分散されます

    騒音的に一番気になるのは、日医大駅前マンションとその先の分譲中戸建くらいでは?

  16. 376 関係者さん

    成田ニュータウンはそれなりに湯川駅から距離あるし、日医大駅は1面2線で人が立っているホームの横を
    通過するわけだから、風で人を巻き込むことがないよう通過スピードもそれなりになってしまう。

    本来は京葉線の葛西臨海公園駅みたいに追い越し線路を作ればスピード落とさずに通過でき、更なる
    時短も可能だったのだが、誰がどう判断したのやら・・・。
    少なくとも以後160km区間に入る日医大駅には設けるべきだったかと。
    そこを130km全開で通過して更なる加速をするのと、数百m手前から半分程度の速度まで減速して再び
    加速をし直すのとでは結構な差になるはずなのに。
    旧印旛村は環境に対しての要求が厳しかったから、そういう背景もあるのかもな。

    延長64.1kmを36分で走り抜けるわけだから停車駅があることも考慮するとAVE120km/h程な訳だけど、
    駅通過時は↓のような状況。
    http://www.youtube.com/watch?v=sZ63hp-x3Ds

    ちなみに追い越し線があれば
    http://www.youtube.com/watch?v=FULWOd86YyU

    追い越し線が無い以上、駅通過時の速度はスカイライナーも一般特急も大して変わらない。
    むしろ駅前より駅間の線路沿いにある家が音の影響は大きいはず。
    駅通過時の倍以上の速度が出る160km走行時はかなりの騒音だろうけど、でも家など無いしね。
    http://www.youtube.com/watch?v=I_XZQEv9o6Q

  17. 377 匿名さん

    南側を今までなかった音がとおりすぎるのに慣れるまでだよな

    まあ、窓しめてればいいか。

  18. 378 匿名さん

    >>376さん
    騒音よりホームドアも無く駅員も少ないので安全面の方が少し心配かも・・・

  19. 379 匿名さん

    駅員が多いのと少ないのでは、安全面や事故率で大きな違いがあるのでしょうか?
    単なるイメージ?

  20. 380 匿名さん

    白井市は「成田新高速早期実現」の看板、いつ撤去するのかな?
    中央駅は開業を願って植えたバラも花の丘公園に移植した。
    7月17日を過ぎてもあのままだったら、変な感じになると思う。

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸