千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 08:07:31
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線の将来 Part4です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/

[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part4

  1. 103 匿名さん

    1と2の両方に新宿方面の話も考慮に加える必要がありますね。

  2. 104 匿名さん

    >>102

    他にもやることがあります。
    京葉線全線の駅に渡って15両化のホーム延伸の準備工事はされている。本数を増やさず混雑を避けるための方策の一つです。

    成田空港向け特急に関しては、90年3月の東京駅延伸で外房・内房特急を(わかしお・さざなみ)を京葉線東京駅始発に持って来たことで、総武地下駅に余裕が出来Nexが入るようになった。さらに、このNexは総武線内特に新小岩駅以東千葉駅近くと京成電鉄と併走する成田新高速内でまで130km/hの高速運転を行っている。
    しかし、京葉線内では線形が良く踏切がなくても、風の問題で高速化に二の足を踏むためNexの特急はやりにくい。
    京成電鉄のスカイライナーに成田新高速内で抜かれるシーンまである。

  3. 105 匿名さん

    浦安市境川河口に船着場が建造されてますね。羽田との定期船の下準備でしょうか?

  4. 106 匿名

    将来、京葉線が 羽田・お台場・渋谷・新宿・池袋まで乗り換えなしで行けるとなると、ある意味総武線より便利になるでしょうね。

  5. 107 匿名さん

    >>105
    羽田空港-ディズニーリゾート航路の構想があるけど無理じゃない?
    羽田空港~羽田船着き場~新浦安船着き場~ディズニーリゾートの乗継が必要になる訳でかなり面倒。
    メリットは景色を楽しむぐらい。バスで十分。

  6. 108 匿名さん

    >>106

    それを言うとこのスレが煽られますよ。

    総武はNexの重要な路線だから。
    JR東の取り組みは、利用客にとって理解不能な部分が多々あるので。

    京葉の防風柵に関しても当初海側の一部だけで対策を取れると思っていたのか、その後に陸側の防風柵に加えさらに内陸寄りに(潮見駅の例など)も拡張していた。
    何なら、何故最初から出来るものは全部やらなかったのか?と。

  7. 109 匿名さん

    >>107
    聞くところによりますと、TDSのアトラクションの一つとして計画が進んでいるようですね。

    2011年時点の情報からは進化した形で話が進んでいるようです。

    羽田のピアは、新しいホテルの真横にあり、国際からはすぐです。高速船がもし就航されれば便利になるように思います。

  8. 110 匿名さん

    >>105

    この辺りが参考になりそうですね

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/20887/mizugiwasenn.pdf

  9. 111 匿名さん

    >106
    総武線は今でも秋葉、お茶の水、新宿以西直通。
    総武線は今でも新宿以西直通、横浜、鎌倉、成田空港直通。
    都県庁所在地3ヵ所直通。
    東京5大路線のひとつ。
    各駅乗降者数も県内のトップクラス。
    地価県内トップクラス。
    京葉線はこれからですね。

  10. 112 匿名さん

    >>111
    これからに期待ですね。

  11. 113 匿名さん

    検見川浜でオリンピックのセーリング種目が。

  12. 114 匿名さん

    >>111

    >>京葉線はこれからですね。

    それは、わからない。
    京葉に限らず、JR東自体の取り組みで顧客の期待や要望を裏切る事があるから。

  13. 115 匿名さん

    オリンピックのカヌーとセーリングの京葉線沿線開催の可能性が出てきましたね。オリンピックによる路線改良の可能性も俄かに現実味をおびてきたようにも思います。

  14. 116 匿名さん

    >>115

    >>路線改良の可能性も俄かに現実味をおびてきたようにも思います。

    その資金を誰が出すの?
    JR東自体は、一銭も出せないと思うけど。
    その事例が、海浜幕張駅西側の新駅設置問題に現れているけど。

    第一、鉄道整備基金が無いとJR東自力では不可能。
    五輪関連となると、北陸新幹線金沢以西敦賀位迄の完工を前倒しするくらいじゃない?

  15. 117 匿名さん

    >>116
    BSやクレジット、株価動向をご覧頂ければお分かり頂けると思いますが、流動性はどうにでもなると思います。論点はIRRが出るかどうか、ですので「出せない」ではなく、「出すのか?」なんでしょうね。
    非鉄道収入で成長を追う東の資金の戦略とどう合致するかがポイントと思います。

  16. 118 匿名さん

    >>117

    一般企業の考え方を当てはめる前に、JRTTと言う特殊法人を理解してから、そのような考え方を始めてください。

    今だに、旧国鉄を引きずっている部分があります。

  17. 119 購入検討中さん

    >>118
    そうかもしれませんね。申し訳ありません。

  18. 120 匿名さん

    >>119

    独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構てなものが、旧国鉄の生き残りに思えます。

    羽田新線の方ですが、五輪には間に合わず五輪後の経済状況がわからないから、羽田新線以外の答申にはない大掛かりな新線は難しいかも。

    あるとしても、整備新幹線位しか。
    政治家が、北陸新幹線を東海道新幹線に繋げろとか、四国に渡る新幹線とか、旭川まで延伸!とかとんでもないことを言い出すのではないか?と。

    答申以外は基本的に期待出来ないのではないか?とも。

  19. 121 匿名

    相互乗り入れは便利になる反面、どれかが遅延・運休すれば連鎖的にダイヤが乱れるのが難点かな。

  20. 122 匿名さん

    >>121

    そうかも。
    湘南新宿ラインの事例があるから。
    特に埼京は。

  21. 123 匿名さん

    久しぶりに京葉線だけ強風で止まってます。ご注意を。

  22. 124 匿名さん

    昨日は止まるじゃなくて遅延でしょ。

  23. 125 匿名さん

    将来臨海線と京葉線双方乗り入の時、始発は海浜幕張?蘇我?

  24. 126 匿名さん

    >>125
    あんまり遠くまで行くとダイヤ乱れの時の影響大きくなるから、行っても幕張じゃない?それより手前かもしれないね。(必要設備は作る前提)

    また複々線にはするのだろうか。用地はあるけど、金はかかるね。

  25. 127 匿名さん

    メッセまでの輸送効率を上げるのが、大きな目的の一つじゃなかったっけ?
    それ以外にもフェスとか大きなイベントあるし、スタジアムもあるし、海浜幕張までは伸ばすでしょう。

  26. 128 匿名さん

    >>125

    TWRと京葉線が相互乗り入れする頃には、TWRの看板すら消えていると推測される。
    で、りんかい線との相互乗り入れと言うより埼京・京葉線の相互乗り入れと言ったところ。

    埼京・京葉ラインなんて名前を出すのかね? JR東は。

  27. 129 匿名さん

    今日も強風で遅延。風向きに影響されるのかな。

  28. 130 匿名さん

    JR東日本、羽田空港への新線構想を発表 東京―羽田18分に短縮

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H5V_Z10C14A8000000/?dg=1

    「新木場駅からは41分が約20分に短縮される見込み」
    京葉線乗り入れというより新木場発の路線になる?

  29. 131 匿名

    >130さん
    つまり、どういうことなのでしょ?
    りんかい線には、京葉線は直通になるってことを意味と解釈で良さそうなのでしょうかね、これは?

  30. 132 匿名さん

    いいえ

  31. 133 匿名さん

    いいえと言い切る根拠は?

  32. 134 匿名

    >132

    いいえ…、と言うのは、どの質問(投稿No.)への回答(いいえ)なのでしょうか?

    もしNo.120への回答でしたら、いいえ…の根拠を聞かせて下さい。京葉線が りんかい線"に直通するかどうかは、京葉線沿線に資産を所有する我々には、とても重要なことなので。ネガとか感情論は抜きで、ソースなど根拠を示して頂いた形で説明して貰えましたら大変ありがたいので、何卒どうぞお願いいたします。

  33. 135 匿名

    スミマセン、No.134の投稿主です。


    質問の訂正ですが、No.132さんの いいえ…は、No.131の投稿(京葉線は、りんかい線"に直通するかどうか)、これに対する回答でしょうか?

  34. 136 匿名さん

    headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000094-jij-soci

    時事では京葉線直通は大前提として書かれていますが。

    そのまま成田に繋ぐんだと思いますよ。そして東京地価短絡線構想は金がかかるので節約。

    新木場新浦安の複々線も現実味帯びてきました。

  35. 137 匿名さん

    「運賃は未定だが、東京駅まで620円、新宿駅まで840円などと仮定した場合、新駅の1日の利用客は7万8000人」
    なんだかすごく高いんですが・・・

  36. 138 匿名さん

    >>137
    新しく、便利になるのに今よりも安く設定することはないと思いますよ。

  37. 139 匿名

    要するに、我々の立場からした場合、京葉線で新宿行きと、羽田空港行きとが運航されるって事でしょ?

    おまけに、天王洲アイル駅からモノレールにも乗り換えられるのでょ?
    そうすると、浜松町からの山手線や都営線にも接続できる訳ですもんね?!
    我なおかつ、々のような京葉線沿線の地域民にとっては、幕張イオン前駅構想など希望的観測なんかよりか、よっぽどメリットや恩恵が大きく、棚ぼただったのかと思います!

  38. 140 匿名さん

    >136
    京葉線から成田直通は総武線と繋ぐ新しい線路通さないと無理だって
    そもそも千葉を経由するなんてめちゃめちゃ遠回り

  39. 141 匿名さん

    >>140
    一応過去の答申ではその計画ですよね、西船で。

  40. 142 匿名さん

    東京ー羽田がつながる以上、NEXを総武線経由で延伸するのが現実的じゃないだろうか。

  41. 143 匿名さん

    >>142
    総武快速の線路は品川から地下に潜ってしまいますから、繋ぐのはそれなりにお金かかりそうですね。あと東京つないでしまうと指定席が羽田=東京でうまってしまって、羽田=成田のチケット販売が難しくなるリスクがあるかも。かと言って東京通過とするのもね・・

  42. 144 匿名さん

    羽田-新木場直通は舞浜へのアクセスが良くなることが狙いかな。
    その先はせいぜい海浜幕張までで、成田へのアクセスは考えていないんじゃないの。
    成田なら東京経由だよね。

  43. 145 匿名

    舞浜駅から、
    天王洲アイル経由~渋谷/新宿/池袋/大宮
    もしくは
    天王洲アイル経由~羽田空港
    もしくは
    天王洲アイル経由~浜松町(延伸も予定)


    もはや幕張住民は超最高です!


  44. 147 匿名さん

    東京駅~羽田空港は10年後完成予定だって。

  45. 148 匿名さん

    京葉線〜りんかい〜羽田新線暫定駅 は、着工から4年で完成だってね。京葉線沿線の地価への影響は如何に?

  46. 149 匿名

    >146

    酔っぱらってなんかないから安心しろ、舞浜から東京各地へのアクセスと、羽田空港までにも、こんなにもアクセス良くなり、それだけ舞浜駅界隈のブランドも上がるって説明をしてるのですよ。

    京葉線→りんかい線"が直通になることで、羽田空港、渋谷/新宿/池袋/大宮へ、そして天王洲アイルで接続すれば浜松町/東京方面へもアクセスが便利に…!

    舞浜も、いよいよグローバル地域の仲間入りです

    京モノレール 東京駅への延伸検討 NHKニュース http://t.co/NxXDqHLqud

  47. 150 匿名さん

    >>145
    幕張?

  48. 151 匿名さん

    浜松町に何しに行くの?
    天王洲アイル経由で東京いくかよ?

  49. 152 匿名さん

    >>149
    まだ酔っ払ってる?
    幕張名乗ったり、舞浜名乗ったり。

  50. 153 匿名

    でもたしかに、どっち回りでも東京へのアクセスが良好になんのは良いんじゃないの?

  51. 154 匿名さん

    幕張にはメッセやスタジアムがあるから、利便性は増すね。

  52. 155 匿名

    >154さん

    やっとご理解頂けて嬉しいです(^^)
    おっしゃるとおりなのですよね、舞浜だろうと、幕張だろうと、つまり都心へのアクセスのパターンが多くなるほど、つまり資産価値もブランドも上がるって説明をしてるのですよね!

  53. 156 匿名さん

    舞浜は上がっても、借地の海浜幕張は上がらない。

  54. 157 匿名さん

    劇的に上がるとは思わないけれど
    借地であるかないかを問わず、地価はやや上がる要因でしょう。
    地代がどうなるかは知らない。

  55. 158 匿名さん

    現在ベイタウンの値段は震災前より3割程度安くなった。5年後にどうなるの?京葉線は臨海線に直通運転出来たら、ベイタウンの人気が取り戻せるか?

  56. 159 匿名さん

    >>157
    借地だから、地代が上がれば、
    住民は損するだけ。

  57. 160 匿名さん

    借地は地代、所有権は固定資産税が上がるから、そのへんの事情は大差ない。

  58. 161 匿名

    りんかい線への直通も、東京モノレール延伸も、京葉線沿線住民にはより有利になるのは確かなのですから、くだらない揚げ足とりとかは非建設的で無意味なので、もっと素直に喜びましょうよ

  59. 162 匿名さん

    160
    んなわけないw
    固定資産税に大差はないのに借地は月々1万以上かかる。

  60. 163 入居済み住民さん

    >>161
    素直によろこぶ、ということは賛成。ひねくれちゃイかんね。

  61. 164 匿名さん

    リニアが来る品川への(京葉線から)アクセスが改善されるように思えないのですが、天王洲アイルあたりがどう整備されるか次第ですかね?

  62. 165 匿名

    >164

    そうなんです、そこなんですよね(-o-;)

    何気に天王洲アイルの整備の方針で、京葉線利用者にとっての影響が違いますから天王洲アイルの方針って結構重要で、慎重に情報を待っていたいと思います。

    京葉線利用者の我々は、他沿線の千葉県民と異なり、都心へのリンクが良く、準副都心のポテンシャルや立場にあるかと考えておりますが、そんな我々にとっても、ひとまずは良い流れかと思います。

  63. 167 検討中の奥さま

    東京モノレールの発表は、本体に見捨てられる恐怖から子会社が勝手に言ってるだけと違います?
    JRは新線できたらモノレールいらないでしよ。

  64. 168 匿名

    >167

    どっちにせよ、京葉線が、りんかい線"に直通接続し、そのうえ羽田新線だろうと、東京モノレール延伸だろうと、舞浜や幕張にとって有利になるのは確かなので、この調子で頼みたいですね!

  65. 169 JRサラリーマンさん

    >>168
    新浦安=新木場=お台場=羽田路線は確定。開業は着工から4年以内。
    幕張までの延伸は、新浦安から先を幕張方面か西船方面のどたらにつなぐかまだ社内議論中で意思決定未のため、未定。

    とのこと。

  66. 170 匿名さん

    やっとJRがりんかい線を買収すること決めたね。買収完了次第、とりあえずりんかい線=京葉線の直通運転は即日実施だね。

  67. 171 匿名

    京葉線が、りんかい線"と繋がったことで、舞浜や幕張あたりは準副都心としての存在感をだせてけそうです。

  68. 172 匿名さん

    >171
    準副都心という用語を知らなかったので教えて下さい。
    満たすべき要件とかあるのでしょうか?

  69. 173 匿名さん

    >>172
    単に第二のお台場、と言いたかったのと思うよ。
    りんかい線、羽田直通が決まった今、2020年オリンピックの競技がどこまで千葉に変更されて、それが千葉湾岸インフラ開発のどの程度の起爆剤になるのかどうか、が関心あり。

  70. 174 匿名

    >173

    そういう事ですね。この千葉臨海エリアは元々が、そのビジョンで造られてましたが、バブル崩壊で頓挫してしまいましたが、阿倍政権の頑張りと、五輪招致決定と、東京都JR東日本のおかげで再開しそうです。日本経済とも、京葉線沿線は二人三脚にあります。

  71. 175 匿名

    千葉県の他地域と違い、舞浜や幕張だけは東京のようなカテゴリーですよね!?

  72. 176 匿名さん

    京葉線が、東京行き、羽田行き、新宿方面行き
    の3方向になるってことですよね?
    東京行きの本数は減ってしまうのかなあ。

  73. 177 匿名さん

    >>176
    ここから先は想像だから、「いや、違う、こうだ」とか持論を押し付ける子供たちのコメントは無視したいと思いますが、わたしの想像では武蔵野か東京行き、京葉線が羽田行き/新宿行きになるんではないかと推測してます。

  74. 178 匿名

    もしかしたら、稲毛あたりまでも恩恵の波及がくるかも知れませんね

  75. 179 匿名さん

    新宿方面への恩恵は大きいでしょうが、羽田はそれほどでもないかと。
    あと、武蔵野線京葉線で行き先を分けてしまうと影響が大きすぎる。
    いずれにせよ、運賃がりんかい線価格では北総線のように需要が伸び悩むのでは。

  76. 180 匿名さん

    武蔵野は8両編成が最大の邪魔。
    何故、ここまで武蔵野に拘る輩が居るのか?

  77. 181 匿名さん

    こないだのJR東の子会社となっている東京モノレールの東京駅延伸構想は子会社が親会社に対してさじを投げたと思う。
    何故、わざわざマスコミに構想を発表したのか首を傾げる。

    もし親会社に無断でマスコミに構想を発表したのなら、親会社の上層部は激怒したかも知れない。
    最悪は、縁を切られるかも知れない。

    また、羽田新線を施工する際には東京都と国の資金の支援が必要。
    モノレールと羽田新線の競合してしまう計画に誰がカネを出すか? だろうし。

  78. 182 匿名

    でもディズニーランドの客足を向けるには、やはり新宿/渋谷/池袋や、羽田空港にもアクセス良好で、品川駅もスグ近くとなる天王洲アイルが、案外と軸となってくかもしれません。そして、その天王洲アイルに直通で繋がる 京葉線沿線は、千葉県だけれども、アジアヘッドクォーターの恩恵が波及してきそうな、まさしく準副都心とならそうですね!

  79. 183 匿名さん

    >>182

    あのね、鉄道会社はそうした一般的な人の考え方を持っていないんですよ。
    それに何でこの千葉の掲示板で天王洲が出てくるんですか?

    これまでJR東は、東京臨海高速鉄道に関して旧鉄道建設公団が施工した建設負債が大きく東京都から買収に及び腰だったらしいんですよ。
    それが、羽田新線構想で気が変わった。
    これには子会社である東京モノレールの構造物の耐震補強・改修工事の費用を出すのに二の足を踏んでいたのかも知れませんよ。
    そこへ親会社へさじを投げたと思われる経営母体であった日立の流れを組む社員かモノレールの車両を製造する日立の首を絞めたくないと反応があったのかも知れませんが。

  80. 184 匿名

    >183

    お言葉を返すようで大変失礼なのですが、貴方のような方の既存の額面事情が、ことごとく予想外の展開になっております。まぁ株価などの影響してきちゃい混乱も考慮し、国策と二人三脚した再開発なのでしょう。ですから、貴方のご意見は、既存の額面事情であり、一般向けに投げてある表面事情で、水面下な内部事情じゃなく、そして、いつも表面上の額面事情は、突然のニュースなどで、一般にはまるで予想外だっかのように、水面下で進められてた事情に驚かされるのが一般的ですよね?!

  81. 185 匿名さん

    >>184

    額面とは何ですか?
    では、北海道新幹線の旭川延伸、四国縦断新幹線はどうなりますか?
    さらにGCTで施工するのが前提であった長崎ルートが突然全線フル規格に変更するかどうか予測出来ますか?

  82. 186 匿名さん

    まあどうでも良いことでケンカすんなよ。楽しく話せよ。未来は神にしかわからない。我々人間は楽しくやろうぜ。
    相手を否定する必要はないよ。眈々と自分の意見を述べよ。それが大人の対応だよ。

  83. 187 匿名さん

    >184
    何を書いてるのかサッパリわからん…。

  84. 188 匿名

    >187


    一般庶民の知ってる情報なんかは殆どがフェイクで、水面下では関係者や役人しか知らないような計画が進んでて、それが、ある時に突然発表されて、それまでドヤ顔で知識披露してたようなタイプが一気に赤面しちゃいがち…、そういうことでしょ

  85. 189 匿名さん

    >184は単純に国語力に難があるだけでしょう

  86. 190 匿名さん

    >188
    なるほど。よくわかりました。翻訳ありがとうございます。

  87. 191 匿名さん

    鉄ちゃんはマニア心が強すぎて暴走しがちだからなあ。
    頭に血が上ると、文章がおかしくなるのかな。
    俺は鉄道には興味ないし、どんな列車が走ろうが興味ないけれど、便利になればそれでいいや。

  88. 192 匿名さん

    >>186

    このスレでは天王洲、武蔵野の事が出てきたら無視がいい。

    さて羽田新線の前段階であるTWRの買収が先に実現し、TWRの程度が良い70-000の編成は外房・内房各停用に転用・改造するんではないか?

    埼京と京葉のグリーンとピンクのラインが京葉線内に相互に走ることになる。

    埼京は海浜幕張及び、京葉車両センターに一時停泊に新習志野で折り返しになるのでは?

    京葉は、新宿そして大宮までで折り返しか?

  89. 193 匿名さん

    京葉線沿線の人はバスで空港に行く人も多いと思うんですが、直結になったとしても使いますかね?
    電車は総武線で成田行きを使ってもいいんですが、直結でもホームからエスカレーター乗ったりがめんどうで…。降りてすぐターミナルのほうが断然便利なので、今はバスしか使っていません。
    電車のほうが料金は安いんですけどね。
    もし同じくらいの値段なら、旅行者はともかく住民は結局バスって人も多そうですよね。

  90. 194 匿名さん

    >>193
    乗り換えが面倒だから、バス使ってる。乗り換えないなら、本数多い電車使うさ。少なくともわたしは。

  91. 195 匿名さん

    電車のほうが時間は読みやすいですね。バスは必ず座れるのがいい。

  92. 196 匿名さん

    海浜幕張から乗ろうとしたとき、定員オーバーで線切りされたことがある。
    変更OKの航空券だったから1便後にずらしたけど、特割なんかだとヒヤヒヤする。
    津田沼発のリムジンバスは予約ができるのに。。。

  93. 197 匿名さん

    そういう時って後からすぐ追加のバス出してくれませんか?
    私も乗れなくて別のに乗ったことがあります。
    割とすぐ来たと思うけど…
    出ない時もあるんですかね?

  94. 198 匿名さん

    >>197

    第二湾岸道路ってできるのかな?

  95. 199 匿名さん

    >>197

    月曜の朝でしたが、追加のバスはありませんでした。
    私は飛行機を変更出来たので次のバスまで待ちましたが、他に乗れなかった人は駅の方へ向かってました。

  96. 200 匿名さん

    それだけ京葉線から羽田への需要は強い、だからJRも直結させることを決めたのですね。
    過去に直結は運賃の問題が・・ありえない、とか知識を披露したくてたまらない人は、いまとなっては痛いだけでしたね。

  97. 201 匿名さん

    >>200
    第一に東京モノレールの構造物の老朽化と輸送力の少なさに頭を抱え苦渋の判断をしたと言うことです。

  98. 202 匿名さん

    >>201
    苦渋? 違うよ。彼らは儲かることしかやらないよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸