東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-11 09:34:09
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 303 匿名さん

    吉祥寺南町1丁目3丁目の住宅の雰囲気は一番いいと思う。
    生活を考えたら東急裏の吉祥寺本町が一番いいと思う。
    歩くのが苦なんだけど春木屋や砂場の先の花屋よりもっと先の三鷹通りまでもいい。
    紀ノ国屋の裏あたりが終わったミニバブルの発祥地らしいけどやっぱりいいよね。
    それ以外だったら西荻に近い吉祥寺南町5丁目が安くて手頃だけどそれでも高くてね。
    中央線は高いので井の頭線に目を向けようと思うけどやっぱりJRが便利かな。

  2. 304 匿名さん

    吉祥寺は面白い店が減った。
    昔はサンロードにも個人商店があり面白かったが今はチェーン店ばかり。
    東急裏も同じ傾向、表面的になんとなくお洒落、みたいなお店ばかり。

  3. 305 匿名さん

    現実的には、学生や独身時代は吉祥寺のワンルーム、結婚して子供ができたらば小金井や西東京が検討対象になるな。
    子育てを考えたら、井の頭公園よりも、小金井公園や多摩湖自転車道の方がより魅力的だな。
    値段と利便性のバランスから、小金井と西東京が検討対象になり、地縁はなかったが調べてみると、住環境がかなりよいことが分かった。近場には上記の2つの施設があり、玉川上水や千川上水もある。三鷹と吉祥寺よりも、武蔵野の面影も色濃く残っている。
    特に小金井市の大学進学率は日本一。西東京も、団地がたくさんあるけど57%と低くなく、教育面でも悪くない。
    市部の住みたい町、というか、住める町になってしまうのだが、年齢と家族構成によるかな。

  4. 306 匿名さん

    最近、調布・狛江好きな人が出てきませんね。
    個人的には中央線南側って好きなんですが・・・
    JRより駅は綺麗だし。

  5. 307 匿名

    井の頭公園は昔は良かったけど、最近は人も多すぎ、煩すぎる。305さんが言ってる小金井公園、あと善福寺公園や石神井公園のほうが、住人として接するには良いと思います。

  6. 308 匿名さん

    吉祥寺駅まで10分弱。井の頭池が見える住宅地に注文建築で建てて住んでます。
    平日は人が少なくて極めて快適。1年前に出来た公園内のカフェのエスプレッソとドーナツがとてもうまい。
    休日の昼は混むけど、イベントが多くてタダで音楽鑑賞や演劇、大道芸など見れるのがいい。
    気候の良い秋は雑木林や文化園で毎週クラシックなどのコンサートをやってた。無料なのにNHK交響楽団とかレベルが高くてびっくり。
    最近の面白い店は東急裏やサンロードでなく、中道通りに集中して出てきてるよ。本当に面白いから、はらドーナツの辺りまで歩いてごらん。

  7. 309 ご近所さん

    平日の井の頭公園は人はともかく放置自転車がねえ…。昔は良かった。
    中町通りは数年前までは面白かったけど、ちょっと古いな、すでに大手資本が侵食してしまった。
    ちなみに、はらドーナツが行列してるのは観光地化してる吉祥寺店位だよ、目黒なら普通に食べれる。

  8. 310 匿名さん

    >>306

    私も中央線南側が好きですよ~

    閑静な場所だし、京王線中央線へアクセスもバス便も含めて豊富だし。
    野川公園とか、神代植物公園とか、深大寺とか緑が多いのもいいですね。

    但し京王線を超えてしまうと、なんていうか横浜、川崎っぽい雰囲気が強くなってきてしまうので
    (悪い言い方すると市街地の殺伐とした雰囲気っていうか。。)
    私的には中央線京王線の間がベストポイント。

  9. 311 匿名さん

    308さんのお勧めの中道通りを散策してきましたよ~。なるほどね~。
    生活を楽しむアイテイムがあることを忘れていたことに気付きました。
    カツサンドのお店のメンチも美味しかった。で、やっぱり吉祥寺に住みたい。

  10. 312 いつか買いたいさん

    吉祥寺は一人暮らしか夫婦二人なら良いが、子供がいるとつらそうだ。
    ベビーカー押して駅に着くまでに疲れ果てそう。
    井の頭公園は人目が多すぎて落ち着かないし、花見の季節は地獄になる。
    小さい子供がいるなら自然の多い三鷹以西が良いと思うよ。

  11. 313 匿名

    そうだね。子供がいたら青梅線沿線あたりが自然もあって良いよね。

  12. 314 匿名さん

    311さん。
    あのカツサンドは美味しかったですか。今度私も食べてみよーっと。
    明日は深大寺に行って、手打ちそばと温泉三昧。明後日はサムタイムへジャズライブを聴きにいくぞ~。

  13. 315 匿名さん

    市部ではないですが、荻窪ってかなりの高級住宅街ですね。
    本日たまたま南荻窪を通りかかって驚きました。
    中央線沿線はごちゃごちゃしてて汚い(吉祥寺はイメージ先行の似非高級住宅地)という印象しかなかったので。

  14. 316 匿名さん

    >>310さん
    ありがとうございます。
    何だか中央線ばかりのレスになっていたもので、
    それ以外にもいい街があるのにと思っていました。
    偏り過ぎず色々な街の情報が出ればいいなぁと。

  15. 317 匿名さん

    そうですよね。どうしても中央線のイメージが先行しますよね。府中も良いですよ。緑豊かで。競馬場と刑務所のイメージで敬遠される時ありますけど。

  16. 318 匿名さん

    もう市部では別格の吉祥寺と三鷹を殿堂入りにして、他地域限定で議論したら、いろいろ出てくると思うよ。
    吉祥寺と三鷹が住みやすくて市部の他地域の追随を許さないのは値段的に当たり前。
    ただ住所が市というだけ。西荻やら荻窪やらの話が違和感なくでるとおり、実質的に他の市部とは違う位置づけ。
    いくら他地域の隠れた魅力を話しても吉祥寺・三鷹と比較したら、利便性的に論外になってしまう。
    結果、魅力的な話がでてこない。
    例えば西武線でどこどこが始発駅で便利とかそういうこと書いても三鷹とは比較できないよね。
    しかも吉祥寺駅徒歩5分以内で住む環境としてよさそうな場所はほとんどなく、あったとしてもプレミアすぎる。

  17. 319 匿名さん

    つまらないスレだね。
    ワンパターンで。
    各地域の魅力を知った上で総合的に批評できる人間がいないから仕方ないんだろうが。

  18. 320 匿名さん

    吉祥寺は別格って話だったが、ドサクサで三鷹まで入ってるね。

  19. 321 匿名さん

    >>318なんて三鷹丸出しw

  20. 322 匿名さん

    このスレ、ループばかりだね。

    吉祥寺サイコー。
    買い物も公園もばっちりだよ。

    住むところないだろ。

    例えばレジデンシアとか、どうよ?

    はあ、駅の改札に徒歩10分以上、そんなのありえねえよ。何の話をしてるんだ?
    吉祥寺中心部にしても井の頭公園にしてもタワーズのほうが早く着くだろ。

    他に近い駅がないところは駅から離れてても吉祥寺を名乗れるんだよ。
    遊びに来られる街の駅が最寄ということに意味があるんだよ。
    吉祥寺サイコー。

    マンション名はあくまでも例だけど、こんな流れの繰り返し。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~6,380万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,590万円予定~5,490万円予定

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.94平米~62.02平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~6,998万円

1LDK~2LDK

34.59平米~58.07平米

総戸数 47戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

総戸数 48戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸