旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. 北見方
  8. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
たま [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

二子新地駅まで12分(遊歩道は夜は暗そう?)で、近隣に病院、スーパーがないので将来転勤等の際、賃貸や売りで不利かなと思っています。
府中街道から多摩川への抜け道沿いなので、細い道を車が良く通るでしょうか?
また、東高津小が真横ですが、溝ノ口駅近隣の久本小、坂戸小に比べ、雰囲気や偏差値等はどうでしょうか?
地縁がないもので詳しい方おられましたらよろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分



こちらは過去スレです。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-04-27 22:34:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 2 あわぞー

    偏差値は高くないです。宮崎台、宮前平、鷺沼あたりがレベル高いです。それと、道が細く入り組んでいて、歩道と車道
    の区別無しで車はよく通ります。子育てには、上記のあたりがbestでしょう。でも、ちまちま下町風、たくましく、庶民的な子育て環境
    も悪くないのでは・・?うちもここを検討中です(子供は大きいので)犬がニ匹OKなのと安さにひかれて。ただ、幼児さんのいる御家庭は
    要注意ですよ!幼稚園、保育園はすぐに入れないでしょう。このあたり今異常な大規模マンションラッシュで区議会でも受け入れ
    オーバーが問題になってるくらいです。


  2. 3 たま

    あわぞーさん。情報ありがとうございます!幼稚園等に入れないのは厳しいですが、学級崩壊とかがなければいいかなぁと思います。中学校(高津・東高津)も、荒れ具合(?)は多分大丈夫ですかね?

  3. 4 ゆま

    こんにちは うちもここを検討中です。
    気になるところは、一緒ですね。 うちは子供がいないので、学校の件は
    子供の声が気になるのかな?とかその程度でしたが
    皆さんの、意見、参考になりました。

    先日、クルマで周囲を回ってみたのですが、細い道と自転車にちょっと
    ストレスがかかるのと、日曜日は府中街道が混み合ってました。(夕方)
    ですが、川沿いの自然と、二子玉が近いのは魅力的ですよね。

    あと、うちはほとんど他の物件をモデルルームでは、見ていないので
    マンション自体の造りや、間取り、デザインなど意見を
    ぜひ、聞かせていただければと思います。

  4. 5 ちこ

    うちも検討者です。えっ幼稚園入れないんですか?その場合どうなるんでしょうか?
    周辺環境もイマイチですか?川(多摩川)一つでこんなに安くなるなんてと驚いたのと
    (希望は世田谷区だったので)以外と穴場かな?と前向きに考えているのですが・・・
    確かに安い!モデルルーム自体は悪くないと思いました。(他物件見ましたが)

  5. 6 匿名

    高津区宮前区は幼稚園激戦区なんです。
    なんと言っても、願書をもらう為に前の晩から徹夜で並んだりする幼稚園があるぐらいです。
    公立の幼稚園は2つしかないので(しかもとんでもない倍率です。ほとんど入れないと思ったほうが良い)受けるなら
    私立しかないと思います。
    願書配布の当日10時の段階で願書がなくなってしまう所もあったようです。
    願書がもらえないんじゃ受けられないし・・・。
    受験日がみんな一緒だから、1つ目がダメならダッシュしてギリギリ2つ目って人も。
    まぁ、2つが近い幼稚園なら可能な事ですが。
    私の周りでは、幼稚園が翌年に控えている家は他の場所に引っ越す人が多いです。

  6. 7 ひろ

    うちは、まだ子供がいないのですが、これから数年の間、幼稚園の問題が
    続くのでしょうか?
    あと、検討している皆さん、室内のカラーは、何色を検討されていますか?
    家は、約80㎡のところを検討しているので、ダーク系が好みなのですが
    一番明るいカラーを検討しています。
    あと、室内の高級感については、他物件とくらべて、どう思いますか?

  7. 8 ゆーかり

    この近辺の幼稚園が大変なのは有名ですよね。
    マンションがこのまま建ち続ける限り楽に入れるということはないでしょうね。
    マンションは増えても幼稚園は増えないんだから。
    他と比べて室内の高級感はなかったです。
    それと全体的に西向きが多くないですか?
    あと医療施設が少ないのとスーパーがないのがちょっと・・・。
    高津総合や帝京があるけどやっぱりかかりつけ(歩いてすぐ)が側にあってほしい。

  8. 9 ひろ

    スーパーや病院(すぐに行ける)が近くにないのは、不便ですね。
    買い物は、休日のまとめ買いでやっていくとか、工夫しないと。。とか
    やはり、実際に住んでみると、不便に感じてきそうなとこが心配です。
    室内の高級感が足りないことも、ちょっと気になっていたのですが
    インテリアのコーディネイトなどで、なんとかなる!と思っているんですけど
    基本の素材や、造りがそうなってないと、難しいですか?
    もっと、いい物件がででくると思いますか?

  9. 10 ちゅう

    私も、下丸子のすごいマンション群を見た帰りに、たまたま見つけてMR見ました。

    もともと、うちは高級感とかに関心はなかったのですが(というか、どうせ高級でも私が生活すると無意味になるほどセンス無い)
    下丸子の三菱のとか見ちゃうと、かなり普通の物件に見えますよね。
    あと、床のふわふわ感と、プラン数の多さで見るのが面倒くさいのと
    意外と場所の割に高額だったのでうちは断念しました。

    他のリクルート系のマンションは見ていないのですが、マンション自体の
    一般的なのに比べ共有施設の充実具合にちょっと違和感を感じました。
    住む人の好みだとは思いますが、コンセプトがちぐはぐというか・・・。

  10. 11 ひろ

    あまり他の物件を見ていないので、なんとなく高級感が足りないかも?
    と心配してるのですが、リクルート系の他の完成済みの物件をみると
    参考になるのかな?
    同じ値段で近いコンセプトで、他の物件って知ってますか?
    カタログには、武蔵新城や、横浜のGOODD ESIGN賞をとった物件も
    紹介してましたが、、、
    ここの物件と比較するのに、ふさわしい他物件て
    ありますか? 梶ヶ谷のマレとかどうなんでしょう?
    溝口にもありますかね?

  11. 12 !!

    梶ヶ谷のマレは3月入居の物件ですが、未だに16戸残っているにもかかわらず
    1番安くても4000万円を超えていますよ。

  12. 13 くら

    ひろさんが、どの程度の間取り・広さの部屋を求めているかで変わってきますが、
    ここの物件と比較できるものとしては、溝の口駅から徒歩10数分圏内では、
    ナイスパークステイツ溝口あたりでしょうか?
    それ以外は、ここに比べて割高だと思います。
    ただ、工場跡地のために価格設定が安くなっているというのもあるかも知れませんね。
    そのへん、営業マンに確かめたほうがいいかもしれない。
    それと、わたしもMR見ましたが、材質とかもちょっと安っぽい気がしました。

  13. 14 ひろ

    今、検討している部屋は、4000万円台前半です。
    ナイスパークステイツは、カタログで見ただけです。 実際にMRに行って
    素材や、立地、間取りなど参考にしてみようと思います。
    あと、気になって価格が割安なのは、どうしてなのか聞いたところ、
    売れ残るのが、一番会社にとって損なので、価格設定を抑えたところで
    販売している。とのことでした。
    あと、運搬会社の跡地だったのと、川崎市の規則?で地質の調査を実施
    した内容を、説明されましたが、問題ないとのことでした。
    あとは、割安だとは思うのですが、材質の質感がちょっと低いことですが
    年数が経つの連れて、材質の差って、でてくるののですか?

  14. 15 くら

    材質は、この不況ですので、よほど高級感を唄ってない限り、どこもたいした素材を使ってない
    でしょうから、年数が経てば大差はないかとおもいます。
    でも、ひとつ引っ掛かるのが、あそこは「運搬会社」の跡地ではなくて、
    日本通信工業という会社の製造工場だったと記憶しています。
    わたしがコスモザガーデンの営業マンに聞いたときは、
    ボタン電池のようなものを作っていたために、土壌から3種の物質が出てきて、
    それを浄化する作業を行った、と言っていました。
    逆に言えば、ちゃんと処理した分、安心なのかもしれませんね。
    たしかに割安なので一考の余地あり、と考えています。
    でも、ひろさんの条件が80㎡の4千万前半ならば、他の物件も手が届くから
    いろいろ見てみたほうが、後悔しないのではないか…と、野暮な心配しました。

  15. 16 匿名

    予算が4000万前半だと諸経費200万超えると思いますのでその辺も
    考慮されていろいろ見ては如何ですか?
    ちなみに私は4100万で諸経費198万でした。

  16. 17 ちこ

    私は安い物件ばかりですがいくつかMR見てきてそんなに悪くないかなと思いました。
    ほとんどのMRはオプションで飾りたてられていて豪華に見えるんじゃないかと。
    ひどいところでは収納の棚も可動ではなく釘で打ち付けられてたり床暖房もなかったり
    していたので値段の割にはまあまあと思いました。と自分に納得させて購入しようかと
    検討中です。でもあまり売れてない様ですね。かなり当初より値段下げてますね。
    もう買い換えなど出来ない覚悟だとほんと勇気いりますね。
    そういえばこの辺のスーパー(ヨーカドー)や病院や図書館は駐車場はあるのですか?
    路駐なんて無理な場所でしょうか?
    どなかた教えてください・・・。

  17. 18 近隣住民

    駐車場はあります。
    路駐なんて渋滞のもとです。
    絶対にやめてください。迷惑です。

  18. 19 匿名さん

    帝京病院とかは駐車場って記憶ないですが
    溝の口、高津近辺はコインパーキングがとても多いですよ。
    (とはいっても満車のときもありますが)

  19. 20 くら

    駐車場について・・・
    溝の口近辺のスーパー(ヨーカドー、長崎屋、マルエツ溝の口店など)には、買い物金額に応じて無料になる駐車場があります。
    また、この物件から一番近いのはマルエツ坂戸店だと思いますが、ここは駐車場は無料です。
    高津図書館には駐車場はありません。
    高津中央病院は、診療を受けて受付で駐車券を提示すれば、隣接したコインパーキングが無料で使えますよ。
    帝京病院も向かい側の駐車場と提携していた記憶がありますし、路線バスで行けば便利ですよ。
    18さんの言うとおり、路駐はやめた方がいいですよ。結構すぐ捕まります。

  20. 21 匿名さん

    ちこさん、値段の割りにまあまあで値段下げている物件はどこの物件ですか?
    私も華美な設備やオプションだらけのマンションよりシンプルな方に
    興味があるので、よかったら教えてください。

  21. 22 匿名

    >ひどいところでは収納の棚も可動ではなく釘で打ち付けられてたり床暖房もなかったり
    していたので値段の割にはまあまあと思いました。と自分に納得させて購入しようかと
    検討中です。でもあまり売れてない様ですね。かなり当初より値段下げてますね

    ここの部分をよく読むとスレのコスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の事を言っているようにしか私には思えないのですが・・。
    違うのでしょうか?

  22. 23 ゆき

    なぜ、値段の割にまあまあなのに、売れていないのでしょうか?
    立地のブランド、利便性などが問題なのでしょうか?

  23. 24 やめた理由①

    私も見に行ったけど、他の物件に決めた者として
    売れない原因というより、買わなかった理由を書いておきます。

    間取り図が多すぎる。
      販売始めの方に見に行ったのでいろんな間取りを選ぶことができる時期とはいえ
      あまりに、同じような間取りなのに、A−1、2みたいな感じでページ数が多かった。

    営業員がおばちゃん
      たまたま飛び込みでいったので、統括のような男性社員が対応してくれたのだが
      MRの案内がおばちゃんばかり。いい事しかいわず、こちらの質問には
      〜〜〜思う♪ とか ネガティブな質問には間髪いれず主観で「大丈夫です!」
      としか答えてくれなかった。(これが結構大きなポイントです)

    共有施設が多い
      うる覚えですが、屋上に公園、駐車場上に公園、通路脇に水路等々
      便利なのか不便なのかわかりにくいスペースが多かった。
      私個人の好みで共有施設はエントランスとエレベーターくらいでいい!って
      いう好みのため不必要。
      これだったら地面上に公園があるマンションがいい。

  24. 25 やめた理由②

    建物と建物の間に自走式駐車場
      うるさいんじゃないか? と思った。
     
    当日、他のモデルルームを見た帰りだった。
      金額にすれば倍近く違う物件を見た帰り道、飛び込みで見たため
      ちゃちさ(身の程知らずな物件帰りのため贅沢な目になってた)
      がとっても気になった。

    駅から遠い
      これが一番。
      帰り道に買い物する場所がない。共働きとしてはちょっと困る。せめて二子玉川から
      ここを通るバスがあればいいのだが。
      あと、駅からの大きな道路の歩道が整備されてない。
      ↑
      夫は歩道がない(線だけのところ)は決して買わない主義なため。
      危険だ!ってことで。

    他には
      多摩川にも近いけど面していない。普段の遊び場所にしては若干遠い。
      多摩川でバーベキューにしても、あの物件から近い場所って、川原が整備されて
      いたか、気になった。(雑草だらけじゃ意味がない) バーベキューするには道具はこぶのに
      大変だ。
      そして、希望の角部屋だけべらぼうに高かった。

    が、うちの理由です。

  25. 26 匿名

    私もあの図面のページを見てその時点でやめてしまいました。
    10頁ほど見た段階で目がチカチカ頭がボーっとしてきました。
    本当にシンプルが好きな人には向かないかも。
    それにスーパーがない。

  26. 27 ちこ

    21、22さん。そうです。コスモ・ザ・ガーデンです。当初予定価格より100万以上
    下がっている部屋もありますよ。
    それから駐車場の件皆様教えてくださいありがとうございます。参考になりました。
    このマンションが実際売れているのかどうかは不明ですが価格がこの時期に下がっているのは
    多分希望者が入っていないからかなと思いました。逆に言えばお買い得なのでしょうか?
    24さん、他の物件はコスモを辞めた理由を全て満たしていたのですか?値段も同等なのですか?
    よかったら何処の物件か教えてください!うちも参考にしたい!そうこのコスモには地面上に提供公園がありますよ。
    角部屋が高いのは間取りも大きい物件ではないですか?そんなに高い感じはしなかったのですが・・・

  27. 28 ゆみ

    こんにちは
    うちも検討しているので、何度かMRに行きました。
    角部屋物件は、南向きの部屋は、90㎡越えです。( 中には100㎡台のも)
    値段は、他の部屋と比べても、広いルーフバルコニーもついてますから、
    妥当だと思いました。
    値段を下げたのは、最初提示していた価格は仮で、あとから正式価格が
    きまったのですけど、担当者から
    上がることはないので、、、といわれていました。
    確かに、平均70万円くらい下がっていました。(売れ行きに応じてなのかは?)
    今のところの売れ行き情報を知っていらっしゃる方、状況を教えて下さい。

  28. 29 24です

    ちこ様
    うちは、いろんな物件を見てる間に、希望が変わったというか明確になってきたので
    この物件のタイプとは違うものを見つけちゃったんですね。

    最近みたチラシでこれに近いのが溝の口駅徒歩4,5分で、ナイスアーバン溝の口(うる覚えです)
    が広さとか似てたような。値段も広さや立地の割にお手軽だったと思います。
    溝の口の区役所側でとても近くにスーパーがあったと思います。

    ただ検討はしてないので、お調べください。

    私は最終的に駅ちか、最上階東南角部屋、周囲に最上階まで建物が建たない立地、
    の物件を選びましたが、DINKS仕様(2LDK)なのでご参考にはならないとおもいます。

  29. 30 ゆみ

    24ばんさん、よろしければ教えていただきたいのですが

    〉私は最終的に駅ちか、最上階東南角部屋、周囲に最上階まで建物が建たない立地、
    の物件を選びましたが、DINKS仕様(2LDK)なのでご参考にはならないとおもいます。

    についてですが、立地や日当たりなど条件がよさそうなのですが、価格は
    コスモと比べると、高い物件では?と思ってしまうのですが、DINKS仕様
    とのことで、間取りは、コスモより少し狭いもので、価格はコスモぐらいの
    物件なのでしょうか?
    よろしければ、教えてください。

  30. 31 24です

    物件はグランバース溝の口というナイスの物件です。

    うちも、永住というよりも現状で家賃がもったいないから
    という感覚で選びました。

    基本はDINKS向け。半分ぐらいがファミリータイプです。
    60後半の平米数で最上階4000万円切るくらいだったと思います。
    (角部屋はもっと広くて高いか、もっと狭くて安いか)

    ちなみに共有設備は駐車場・駐輪場・エントランスっていう感じで公園なんかは
    ついていません。

  31. 32 ちこ

    24さんへ。ありがとうございます。 うちには小さい子供が2人居るので3LDK以上が希望ですので
    やっぱり予算的な事とか考えるとコスモ辺りが妥当なのかなあと思っています。
    逆に提供公園や小学校が近いなどもポイント高いかな。実家にも比較的楽に行けるし
    主人の通勤も楽になるし、世田谷区と川1っ本でこんなにも値段が違うものかとびっくりしてます。
    色々この物件言われていますが申し込みに行ってこようかと思っています。
    そろそろ販売開始ですね。どなたか申し込みされた方、かなり前向きに考えていらっしゃる方が
    いましたら決め手などを教えてください。それから幼稚園の激戦の件ですが確かに厳しいけれど
    年少希望者は全員入れたそうです。来年は分からないとの事でした。

  32. 33 ちこ

    21,22さんへ。
    そう、説明不足だったかもしれませんが、収納の棚と床暖房の事はコスモではありません。
    ここはちゃんとしてました。この値段で床暖が入っているのが驚きでした。

  33. 34 24です

    ちこさんへ。お返事ありがとうございます。

    うちとは全く家族構成が違うんですね。
    それなのに、なんか否定的なこと羅列してしまってすみません。

    コスモのプラン変更のリビングと廊下の収納力はとても気に入りました。
    あと、説明の時の日陰予測図面と、前に建っている企業の建物が
    建て替えになっても、日照とかの条件が悪くならないお部屋かどうか、
    よく確認なさってくださいね。

    図面好きの夫が、場所によっては営業の人が言うよりも
    日当たりがよくないと思うんだけど・・・
    と気にしていましたので。

  34. 35 --------

    【ご本人からの依頼により、削除致しました。】

  35. 36 ちこ

    ゆみさんへ。 今日登録会に行ってきました。売れ行き状況ですが、あまり売れていない
    様に思いました。登録希望が入っている部屋は印がついているのですが2/3近くが2期販売の表示がされていて
    今の所希望が入っていないのかなあと。希望が入っていたら売っちゃうと思うんですよね。

  36. 37 Q太郎

    今日、営業の人と会ってきたのですが、なんか胡散臭さを感じました。他の物件と比べ売り急いでいるような気がしましたし、なんか信用できない。こんな印象受けたのって私だけなのでしょうか?フィーリングで書いてますが、24さん以外にこのような理由でやめた方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  37. 38 あーや

    未だに悩んでいます。
    一期の販売は半数と電話でききました。
    売れ行き悪いから二期に延ばしたんですかね。。
    今後の管理費とかを考えると売れ行きの悪い物件を買うのはとても不安です。
    私が不信感を抱いたことは
    ・当初の発売予定は3月末だったのにも関わらずずるずると3ヶ月も延びたこと。
    ・購入前にプラン変更や室内のカラーなど勝手に決まってしまっていること。
    などなど色々とあるのですが、それでも、吹っ切れないんですよね。。。

  38. 39 ちこ

    あーやさんへ。 条件書みたいのを読むと売れない場合の管理費などは売り主が負担する事に
    なっている様な文がありました。私達には影響はないのかなと。私も未だに悩んでいます・・・場所はいいと思うのですが
    何でしょうねえ・・・皆こんな気持ちになるのでしょうか?それともるんるんになるものなのでしょうか・・・
    昨日改めてMR見たけれど安っぽい・・・のかしら・・・。それから日当たりってやっぱり大事でしょうか?
    検討しているのはベランダが東に向いているんです・・・。ハイサッシでもないし、あまり日当たりは良くないのでしょうか?
    ところで売れていないのは何が原因なのでしょうね・・・近くに沢山マンションがあって
    そっちに流れているのかしら?

  39. 40 ゆみ

    ちこさん、登録会に行ってきたのですね。 3分の1くらいが売れているので
    すね。
    私の方は、残念ながら、すごく悩んで、やめることにしました。
    値段と広さ、立地(通勤の)など、平均的にいいと思ったのですが、
    勤めているので、(しかもいつも、帰りは22時以降)帰りの夜道に
    ストレスがかかりそうなのと、子供の目線にたってみたとき、近くに
    川があって、本当にいい環境だと思うのですが、車の交通量と
    細い道が、結構あるので、危ないと思ったので(どんな所でも危険は
    つきものですが)やめることにしました。
    今だに、いい物件だと思います。
    日当たりの良さは、場所によって全然違いますけど、自分の希望に
    近いものを見つけられれば、マンション自体はいいものだと思いました。

  40. 41 あーや

    ちこさんへ。他のMRで1年は売主が持つけど、その後は住民の負担になるようなことを言われたんです。
    それで、コスモさんはどうなのかと聞いたのですが、
    「今までの当社で手がけたものに売れなかったことはありません」と言われ、
    その答えはどうなのかと・・・
    確かに道路狭いですよね。
    でも、駅の近くから車の通れない歩道がずっと続いているため危なくはないと
    思っていたのですけど。。その代わり暗いから違う意味で危ないのかしら。。
    売れていない原因は、考えられるのは 西向きが多い、保育園・幼稚園が足りない、
    駅から遠い ということが考えられますよね。
    はぁ。どうしましょう。

  41. 42 あーや

    そうそう。スーパーもないってことも。。
    でも、1年後ぐらいに駅近くに東急ストアができるという
    噂も流れています。どうなんでしょうねぇ。

  42. 43 匿名さん

    私も悩んだ挙句、見送った人間ですが、私の理由も営業の人の
    根拠の無いポジティブさでした。
    建物自体は営業マンとは違い、ちゃんとモノとして確認することが
    できるので、その点、重要事項説明のときに、確認して書面として残してもらう。
    スーパーについても、それを確認してもらい、物件を選ぶ重要なポイントです
    と、お伝えし、書面で残してもらう等、こちらの根回し?である程度安心できるのでは?

    見送った立場からの助言でナマイキいってごめんなさい。

    ただ、二子新地〜鷺沼あたりは、本当にマンションラッシュですので、
    他にお客さんが流れてるのは、仕方が無いと思います。
    万が一、竣工後、値引きして売っていれば、また検討しようかな・・・
    なんて思ってもいます。(かなり残りそうな気がするので)

  43. 44 みけ

    私も南向きの部屋を検討中ですが、やっぱり迷っています。
    目の前のNECインフロンティアの研究所は遅くまでずっと電気が
    ついているので、リビングのカーテンも開けられないのでは?と
    心配しています。せめてブラインドでもつけてもらえれば・・・
    こちらのほうが後なので文句は言えないんですけどね。

    二子新地は田園都市線のなかでは穴場かなと思ったのですが、
    あまり売れていない様子を見ると相場どおりの物件なのでしょうか?
    確かに二子新地は田園都市線のイメージとは違って下町風ですよね。
    大井町線の延長計画に伴って駅を工事しているので、駅もキレイになって、
    東急ストアくらいできるのではと期待しているのですが。(甘い?)


  44. 45 みけ

    再び44です。
    駅から遠いので、雨の日は車での通勤も考えているのですが、
    朝の通勤時間帯に、川を渡って目黒方面へ行くのは無謀でしょうか?
    二子橋、丸子橋、玉堤通り・・・どれをとっても超渋滞コースですよね。
    土地勘のある方、道に詳しい方いらっしゃいましたら、抜け道を教えてください。。。

  45. 46 あーや

    みけさんへ。
    どうなんでしょう。。多摩川沿線道路は朝いつも混んでいますよね。
    今朝は高津方面からの道路もすごい混みようでした。
    いつもはどうか知らないですけど。
    イライラするのであれば50円払って第三京浜を使う方が賢いかもしれません。
    さて、東急ストアの件、東急ストアに聞いてみましたが今のところ
    予定はないそうです。新設場所の取得が難しいとのことでした。。。

  46. 47 地元民

    朝夕のラッシュ時には、多摩川沿の道路も、府中街道も大渋滞です。
    (雨の日などは、歩いた方が早いときもあります)
    あーやさんの言うとおり、第3京浜で川を渡って、環八から目黒通りに出るのが
    常套手段ですが、環八から目黒通りへの流入も多少込み合いますので、
    私は上野毛通りから目黒通りにでることが多いです。
    ですが…これまでの経験上、雨の日こそ頑張って駅まで行って、電車に乗るのが
    一番安全策と言えますね。

  47. 48 みけ

    あーやさんへ。
    ありがとうございます。やっぱり通勤時間に川を渡るのは大変なんですね!
    かといって川向こうに住むお金はないし・・・

    東急ストアも予定なしでしたか〜。二子新地の駅前なんて全然土地なさそうですもんね。
    二子玉マダムのフリしてプレッセで買い物するか、自転車で坂戸の
    マルエツ行くくらいしかないでしょうね〜。
    ところでプレッセって、もと東急ストアですよね?
    全然中身変わってないんだけど高くないですか!?

    今週末、登録会に行く予定ですがまだ決心つきません。担当の営業の方は
    売れ残ってもリクルートコスモスの物件はぜったい値引きしません!と
    怒り気味に言ってたんですけど、これってセールストークですよね〜!

  48. 49 みけ

    48ばんを書いてる間に47ばんさんに情報いただいてました。
    ごめんなさい。地元民さん、ありがとうございます!
    雨の日はますます車は使えないってことですね。がんばって歩くかぁ・・・
    駅の高架下の駐輪場(1回150円)も使えないかと思っているのですが。

  49. 50 匿名さん

    どこまでもリクルートの営業さんは自信たっぷりですよね。(苦笑)
    それだけの実績自信があるのは、ある意味こちらも安心なんですが・・・。
    値引きは絶対ないというのであれば、一筆いただいておこうかな。
    万が一、リクルート社から売却される金額が当初金額より安いことが判明した時は
    我々が提示された時の金額とその金額の比率を割り出し、
    売却済みの物件購入者にも、同じ比率分返金すること。

    多分、ここまで言えば、全くないとは言えないって言い出すとは思うんですが・・・。

    私も、新地駅前はスーパーが建てられそうな場所に新規分譲がでていたりするから
    なかなか難しそうだな・・って思います。あの新築マンション1階がスーパーになればいいのに・・・。

    それより、二子玉川の富士観会館が取り壊されそうなんですが、あそこもマンションになるのかな。
    値段は張りそうだけど、いい場所にできるな・・・なんてこの間通り過ぎる時に眺めていました。

  50. 51 地元民

    私は15年ほど前に都内から引っ越してきたのですが、
    以来この辺りが気に入って、住み着いています。
    確かにこのあたり(二子新地と高津駅周辺)は、都心へのアクセスがいいわりには
    人気がなく、地価も安いですよね。
    大型スーパーもなく、都内に比べれば不便な点もあるかもしれませんが、
    多摩川が徒歩圏内にあるのは、何にも代え難い価値だと考えています。
    河原を散歩するのは気分がいいですよ。子供は凧揚げだってできます。
    実は私もこの物件を検討して、MR見に行きました。
    第一印象は「とにかく安い!」ということです。
    この辺りの相場と比べても安いと思います。
    では何故安いのか?・・・
    大型物件ゆえに売れ残りを避けたい…そのために周辺のマンション相場より
    安い価格設定を出してきたのは事実だと思います。
    それ以外に、土壌の問題、一軒家が敷地の中にドカンと残っている点などの
    不安材料は説明を受けて解消したのですが、購入に踏み切るまでには至りませんでした。
    でも今となって考えると、このコスモ・ザ・ガーデンも悪くないかも…と考えています。
    工期が短くとも竹中工務店はしっかり作りそうですし、
    売れ残りさえでなければ問題ないかと考えます。
    でも、この売れ残りの危険が、一番の悩みどころなんですよね。
    もう少し待って、売れ行きを確かめてみるという手もあるかと思いますが、
    条件のいい部屋はなくなるかもしれませんし、微妙ですよね。
    みけさんへ・・・
    この一年ほどで、二子新地・高津はマンションラッシュですので、
    東急ストアでないにせよ、大型スーパーなどはいずれ出来るのではないかと
    思いますよ。(根拠はありませんが…)
    あと、このNECインフロンティアのブラインドの件ですが、
    このコスモ・ザ・ガーデンの土地は、元々この会社の前身(社名変更前)の会社の
    土地だったわけで、まったくの無関係ではないので、居住者の連名で要望をだせば
    ブラインドぐらいはしてくれるかもしれませんよ。

  51. 52 地元民

    物件の値引きはしなくとも、オプションポイントの増額とか、引っ越し代金プレゼント、
    そして梶が谷のマイヴィラージュのように、100万円分の家電買い物サービスという
    売り手側の抜け道はあるので、値引きなしの確約をするというのは
    厳密には難しいのではないでしょうか?
    ずる賢いやり方としては、正規の値段で別会社に一旦転売して、
    そこで中古として値引きして売るなんて手法もあります。

  52. 53 ちこ

    私もコスモに確認したら東急ストアの予定はないとの事でした。
    あーやさんへ。管理費などについても質問したのですがまだ回答ありません。入ったらお知らせしますね。
    ゆみさん、見送ったのですね。うちはまだうじうじしています。きっと購入する方向へ向かうと思います。
    また何か縁がありましたら・・・
    皆さん悩んでいますね・・・うちも同じくですが・・・。買い物に関しては生協の配達を活用しようかと。
    多摩川に先週行ってみましたがなかなか良かったです。
    ところで登録会でもらった書類を読むとNECの建物の東側が空地になっている様で、そこに将来的に建物が建つ可能性も
    あります。とか小学校側はほこりが舞うとか西棟の最上階の屋上庭園の下に当たる部屋は足音が響く可能性があるとか
    書かれていました。こういうのってよくよく読んでからじゃないとしまった!となってしまいそうですよね。
    というかこういう事ってもっと早く知らせて欲しいですよね。と思いました。
    リクルートのマンションは過去に裁判沙汰になった欠陥物を作ったそうで(2チャンネルで読みました)ちょっと心配な点もあるのですが
    竹中だから大丈夫かな?と私も思っています。といっても出来上がってみないと分からないですよね。
    ああ、心配です。どなたか購入決めた方いらっしゃいませんでしょうか?

  53. 54 みけ

    私も、悩みつつもやめられない理由はやっぱり多摩川が近いことなんです。
    さらに田園都市線沿線ってことが絶対条件なので、ここくらいしか出てこない気もするんですよね。
    積極的に絶対買うぞ!というキモチまでにはならないけど、
    やめたら後悔しそう・・・。みんなマンション買う時ってこんなもんなんでしょうか?

    この前リクルートコスモスの会報誌が届いてましたけど、売れ残りのある
    他物件はやっぱり、「家具付き」でやってましたね。
    そのへんはしょうがないことなのかなぁ?

    あと、生協の宅配って私はやったことないんですが、個人宅配にした場合も
    あの、真ん中のフロントのある共同玄関のところに配達されるんでしょうか。
    うちの希望は敷地の一番南側。。。遠いぞ・・・

  54. 55 匿名さん

    >みけさん
    生協の個人宅配ですが、私のマンションは自宅玄関まで配達されます。
    一応、インターフォンで、オートロックを解除して中に入ってきます。
    留守の場合は宅配ボックスということだったのですが、
    今のところ、自宅玄関前まで配達されています。
    我が家は高層マンションなので、
    車で買い物に行っても、駐車場から家まで買い物したものを運ぶのが大変です。
    ですから、重たいもの、例えば、米、乳製品、調味料などを購入しています。
    共同購入は面倒くさいので、個人宅配を利用しています。
    ただ、配達の手数料がかかってしまうんですよね。

  55. 56 あーや

    ちこさんへ。
    管理費の件ありがとうございます。
    二度聞く元気もなかったので大変助かります。m(_ _)m

  56. 57 ちこ

    あーやさんへ。 回答きました。管理費はリクルートコスモスが負担するとの事です。
    修繕積立て費は売れるまで立替えするとの事です。つまり引き渡し後購入された方は溯って
    修繕費を払う義務があるという事だと思います。不明な点ありましたら言ってくださいね。
    生協は沢山の生協グループがありまして、それぞれ食生活に合った所を選ぶとよいのでは
    ないでしょうか。スーパー並の安さの所から無農薬などをうたった若干高めの所など、いろいろ有りますよ。
    うちも子供が小さいので生協に頼っています。共同購入と個配両方経験しましたが
    個配の方が気が楽かな。結局共同だとそこまで取りに行かなくてはいけないので。
    だいたい1回180円の配達料だったと思います。

  57. 58 みけ

    生協の件、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
    うちは共働きなので、宅配ボックスを利用するしかなさそうですね。
    でも、宅配ボックスの数がそんなにたくさんあるとは思えないし、
    特定の人が、そんな頻繁に利用するのも悪いなあと思ってしまいます。
    (それに生鮮食品だし・・・)

    ちなみに新聞も中央玄関のポストまでとりに行かなくてはいけないそうですね。
    朝、すっぴんで新聞取りに行くのは勇気がいるなあ。(^_^;)

  58. 59 あーや

    ちこさん、ありがとうございました。
    そうですか、負担しなくていいんですね。
    不安の種がひとつ消えました。
    あと3日ですね。家族会議開催しないと。。

  59. 60 ちこ

    そろそろ申し込み会ですね。うちは行く予定になりました。地元の人に話を
    色々聞いて二子新地に対しての不安はほぼ無くなった感じです。(全く土地鑑がなかったので)
    ただ、やっぱり青田買いなので建物自体への不安などいろいろ背負うものがありますが、
    これは致し方ないのかな・・・と。でもきっと実印押す時は手が震えるんだろうな・・・

  60. 61 しば

    先日、売れ残り物件に申し込んできました。
    私達は、やはり広さのわりにとても安いことに惹かれました。
    あとは、川が適度に近いこと、犬が飼えること、通勤に便利になることですね。
    また、お盆前までだったら、オプション変更ができると聞いたので、
    次の申し込みでは、間に合わないという点がありました。
    家のカラーは、二人とも汚しそうなので、ダークで申し込みました。

    幼稚園になかなか入れないということで、今後子供を持ちたいと
    思っている私としては、そちらの方は、かなり心配です。

    やはり、不安も残りますが、たぶん契約までいくんだろうな・・・

  61. 62 おたま

    第1期の1次に申し込み、契約をしたものです。
    書き込みの中に、担当の方が信用できずに止めたという方が何人かいらしたようなので、私の印象を書き込ませていただきます。
    私は、担当の方がとても良い方で、購入を決めた大きな要因のひとつになりました。
    2年ほど前から遊びがてらモデルルームをよく見に行っていたので、最初に見に行ったとき、質問することは決めていたのですが、どんな細かい、どんなばからしい質問にも丁寧に答えていただきました。
    それから、何度もモデルルームを訪れ、遅い時間に行っても、ゆっくりと話につきあって頂きました。
    もちろん、部屋が気に入ったということもあるのですが、やはり何千万もする買い物をするのに、信用に足るべき人に当たるかどうかというのは、とても大きな問題だなと思うのです。
    色んな会社のモデルルームをみて、何人もの担当者に会いましたが、なかには、名前も名乗らずに、一通りの決まりきった説明しかしてくれず、そのあとは怒涛の電話攻撃をしかけてくる人もいた中で、
    この人から家を買いたいと、思える担当者に出会えたことは、とても幸せだと思うのです。
    みなさんも、そういう担当者に出会えるといいですね。

  62. 63 しば

    確かに、丁寧な担当者さんというのは、重要ですよね!
    私達を担当してくださった方も、それほど経験のある方ではなさそうですが、
    細かい質問に時間がかかっても、調べて、説明してくださいました。
    隣で説明なさっていた、もう少し年上の方は、結構適当なことをお話していたので、
    そういう意味では、その方にあたってラッキーだったと思っています。
    売れ残り物件といってしまうと、聞こえがわるいですが、その人の対応で
    満足して契約までいけたらいいなと思っています。
    (私達は、むしろ1期1次に間に合わなかったので、そういう意味でも、余っていて
    ラッキーって感じでした。)

  63. 64 luna

    はじめまして。購入を検討しています。駅まで若干遠いのが気にかかります。
    二子新地の駅周辺に駐輪場があるかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
    教えてください。

  64. 65 匿名さん
  65. 66 こんた

    はじめまして。初めてこの物件をWEBで見たとき、「安い。これは買いだ!」と
    思いすぐにMRを見に行きました。それから何度か足を運びましたが結局辞めました。
    理由は皆さんと同じです。あまりにも周辺環境がよくない!!!!
    鷺沼やたまプラーザ、青葉台と比べると二子新地の環境はきびしいものがあります。
    田舎育ちの私でさえそう感じたのだから、万が一貸したり売ったりしなければいけない
    状況になっても、貸り手、買い手が見つからないかもと思うと諦めざるえませんでした。
    この調子だと売れ残るのではないかと推測します。恐らくこの物件は完成してから
    再度検討するのが良いのではないかと考えています。そうすれば内装も見れますし
    価格を落としてくれる可能性も大だと思いますので。焦る必用はないかもしれません。
    私はMRを見に行くのが趣味のようなものなのですが、実際とMRの違いがあるところは
    少なくありません。またひどいところでは5100万円の物件が家具付きで3800万まで
    価格を落としたものもありました。←本来は違法だと思うのですが。

  66. 67 いち

    はじめまして。
    こちらの物件の1次1期で申し込みをしたいちと言います。
    皆さんがおっしゃられている内容も含めて、私が何度かショールームや
    現地に足を運んだ感想を見ていただければと思います。

    まず、lunaさんが心配していらっしゃった駐輪所について。
    これについては、二子新地の駅周辺では不足していると考えます。
    駅近辺で、そういった公設の駐輪所が駅直ぐ下の所しか見つから
    なかったことからすると、それに加えて更に住居が増えれば、
    駐輪所については当面過度の期待をしない方がいいかもしれません。
    ただ、私にとっては、現在多摩の方で通勤しているのですが、
    現在住んでいる場所から最寄の駅まで15分くらいかかるため、
    購入申し込みをした最も駅から遠いサウスブロックからの徒歩も
    それ程苦になりませんでした。
    返って駅から大きな道がないため、逆に信号もないので通いやすい
    感じはありました。
    無論その反面は、夜暗くなってしまうということですが・・・
    ただ、私の場合、現地まで徒歩で歩いた午後7〜8時台ですと、所々に
    あるお店屋さんも開いており、極端な暗さは感じませんでした。

    こんたさんのご指摘された周辺環境に関してですが、確かに寂しい
    感じがするのは事実ですね。(厳しいというより)
    これも個人的な感覚の問題なのかもしれませんが、小さな商店街や
    お店屋さんが若干並ぶ程度(駅前以降は)ですが、返って下町的で
    それ程マイナスには感じませんでした。
    私は関西のベットタウンで下宿していた頃があったのですが、
    その場所も駅前は賑やかでしたが、バスで移動した先の
    住まいの多い住宅密集地はこんな感じでした。
    駅〜マンションの間にマーケット、八百屋さんがある分こちらの方が
    良いと感じるのはそのせいなのでしょう。

  67. 68 いち

    容量オーバーになりましたので、追記します。

    自分の場合、この物件の気に入った中でも大きいのは、
    価格と広さを加味した上で、やはり田園都市線が最寄というところでしょう。
    家内が都心で半蔵門線の駅で勤務するため、その通勤時間が
    元々マンション購入する際の一つの大きな要素だったのですが、
    その点から、言わずもがなですが非常に交通の便が良い。
    実際私も含めて、都心にある会社から直接こちらに寄った際の
    時間の短さは、私達共働きのものにとってはかなりありがたいものです。

    幼稚園などの確保が難しいといわれている点など、不安要素が
    ありましたが、小さな点ですが実際に足を運んで気にかかった点が1つ。

    私はサウスブロックを申し込んだのですが、7〜8時台では対面の
    NECインフロンティアの建物からの蛍光灯の明かりが非常に
    目に付きました。
    まだマンションが建っていないからなのかもしれませんが、NECの
    方の建物にはブラインドらしきものは全く無く、光が直に外にもれている
    ため、その光に建設中の建物がはっきり映し出されるような感じでした。

    その光のためか、下から見て建物間の距離はしっかりとってあるはずなの
    ですが、NEC内の本棚などの設備がはっきり分かりました。
    サウスブロックの2〜4Fに住んだ際は、意外と距離以上に「見られている」
    感覚になるかもしれません。
    この辺は、相手方の方も同様の「見られる」感覚になりますから、実際に
    住む前に先方から改善(ブラインドなどの遮光)される可能性も
    あるでしょうし、それがなかったとしても、マンション側から直ぐに
    クレームとしてあがって、相応の措置がなされるようには思うのですが、
    一先ず私の気にかかった点については、そんなところです。

  68. 69 いち

    マンションの細部というより、周辺環境に関しての感想がメインでしたが、
    以上ご参考になりましたら。。。
    ちなみに、1期1次の申し込みに関していうと、間取り変更などが
    可能であるという点。それから20ポイントというポイントによって
    別途オプション(すいませんこのオプションの名前を忘れましたが)
    をつけられるのですが、自由にこれを選べるというところがメリットと
    いえるかもしれません。

    20ポイントによるオプションは、販売側で大量生産をしてこの取り付けを
    行うということから、構築初期の段階でオーダーをする必要があり、
    ある販売時期を越した場合、予め販売側で20ポイント分を適当に
    割り振った形で、部屋につけていくということでした。

    特に家内が気にかかったのは、この中に最初の20ポイントを利用した
    オプションでないとつけられないものが幾つかあります。
    後で購入という形で、このポイント以外に取り付け可能なオプションも
    もちろんあり、自動食器洗い機や、キッチン背面の棚などは、
    これにあたるのですが、多機能コンロなどについては、このポイント
    オプションでしか選択できないということでした。
    多機能コンロではない場合は、そうでない(?)コンロが取り付けられる
    のですが、両方のコンロがモデルルームの別部屋にそれぞれあったので
    比較したのですが、家内曰く普通のコンロについては、非常に「ちゃちく」
    感じたようです。

    私の家では、そういったことでポイントオプションを自分で決め、
    4LDKを和室をなくしてリビングを広くした3LDKへの間取り変更を行うなど、
    初期に購入するある種のメリットを生かしたため、今の価格でも
    十分なのかなと感じています。

    こんたさんのおっしゃられるように、完成した実物を見た上で価格が
    落ちる物件をみるもの1つです、私のように自分の望む間取りを選んで
    いくのも1つなのかもしれませんね。

    長文になりました。
    最後まで読んでいただいた方ありがとうございました。

    あくまでご参考までに。

  69. 70 匿名さん

    後悔先に立たず

  70. 71 匿名さん

    後悔先に立たずですので、慎重に選ぶ必要があると思います。
    結局はマンション選びは「これだけははずせない」 「これはこのマンションにしかない」という
    この2点が決めてですよね。それがなければいくら安くなっても買う気はしないですね。
    この物件で言えば、「㎡あたりの価格」でしょうか?

  71. 72 匿名さん

    一瞬かもしれないが、供給過多の二子新地〜高津〜溝ノ口の新築マンションで
    駅から実質徒歩20分程度かかる立地にしては、中身がショボイような・・・。
    かといって、よほど日当たりとかがイマイチの物件じゃないと、安くないし。

    これで、ルーフバルコニー付きの南東側、多摩川側で4000万円半ばなら考えられるんだけど
    そういう間取りは計算してもらったら、諸費用から税金から込みで6000万円弱になったきがする。

    溝ノ口駅から徒歩5分内で、屋上庭園がない同じような間取り、内容で同金額だった・・・。

    リクコスでタマプラーザや宮崎台もでましたよね?

  72. 73 匿名さん

    第2期が始まりましたね。
    今度はちょこちょこ小出しにするようですね。

    マンションの販売は戸数がある程度あると何期かに
    わけて売るのが普通ですがあんなに少数で出して
    売り切れるんでしょうかね。

    私がMRを見に行った時にはそんなに営業も変ではなかったし
    質感が低いとも感じなかったですけどね。
    まあ、8000万や億ションには比べるべくもないですが。
    4000万〜4500万くらいであればあんなものでは?と思います。
    ふにゃふにゃのフローリングにはちと違和感を感じましたが。

    工場跡と言う事で、有害物質が出たためこれこれこういう措置をしましたという
    説明もかなり長々とされましたので、きちんと処理をしたのだろうと思います。

    駐車場もあのあたりで考えるとかなり安いですし、提供公園も敷地隣にある。
    近隣住民の反対のぼりもない。全体的に考えるとお買い得かもと思いました。

    でも、まだ迷っていますけどね(笑)

  73. 74 匿名さん

    私も迷ってます(悩)

  74. 75 匿名さん

    私は決めました。価格の割に部屋が広いですし、施工が竹中工務店というのも良いです。
    質感がどうも・・・という方もいらっしゃるようですが、部屋の中身は変えようと思えば
    変えられるわけですから気にしていません(そんなに質感が低いとも思わないし)。
    現在近所に住んでいるのですが、二子玉川、渋谷、自由が丘にすぐいけるのでほんとに
    便利だと感じています。

  75. 76 73

    私も結局決めました。
    大井町線が延伸してきてからがこの町の勝負ですよね。
    いいマンションだといいなぁ〜

  76. 77 ふにゃりん

    駅から遠いとの指摘ありましたが、実際歩くと12分くらいでしたよ。玄関からだともう少しかかるでしょうが、
    20分は大袈裟だと思います。何を目的で住むかだと思うのですよね。通勤を考えればとても便利だと思います。
    でも大井町線どうやら新地停まらないみたいですよ。二子玉から溝口まで直で行ってしまうみたいです。
    私は今郊外の栄えたある街に住んでいますが新しくつくられた街ってはっきり言って
    自分勝手な人が多い気がします。核家族が多いせいでしょうね。それに比べるとここはまだ昔から
    の住人も多く下町風の雰囲気が残っていてなかなか面白いのではないかと思いました。
    子育てにもよいと思いました。川が近く、高速に乗れば山にも行ける、大きくなれば都心へ買い物にもすぐ行ける
    し。それを望まない方は他の場所へ行けばよいのではないでしょうか。私達は
    便利な場所が希望です。それより心配なのはマンションに住んでからかな。実際どんなか
    分からないし、世帯数が多いので色々あるのかな・・・ご近所さんに恵まれます様に。
    ご購入された皆様よろしくお願いします。

  77. 78 匿名さん

    このマンションから2分くらいのところに住むものですが
    駅まではだいたい10分弱です。
    私は駅まで自転車をつかっているのですが、ここから駅までは
    信号がないのでとても早く、毎朝同じ時間にでて、いつもの同じ電車にのってます。
    用賀に住む知り合いは、246を渡るので駅から家までの時間がバラバラ
    だといっていました。
    駅からの時間って不動産は短めに書くことが多いですが、
    このマンションから駅までの道のりはとてもスムーズだと思います。
    大きなスーパーがないので買い物は不便で、ちょっと物価が高いなぁと
    思いますが、のんびりしてていい町だと思ってます。

  78. 79 フィン

    1月にはいってから売れ行きは好調のようですね。
    早く完売して欲しいですね。

  79. 80 あら

    NECの横の土地を住友不動産が買ったそうですが、何が出来るのでしょうか?
    高層ビルが建ったら・・・・日が当たらなくなりませんかねえ

  80. 81 ん・・・

    建つとしたらマンションでしょうかね。でも隣が小学校なので高層マンションは難しいのではないでしょうか。
    教育委員会がうんとは言わないと思います。
    とにかく、あまり影響がないことを祈ります。私、購入者なもので・・・・。

  81. 82 どすこい

    キャンセルする人とかでるかな。
    完売できるんかいな。

  82. 83 まあ

    説明の中で、「川崎市は7階までしか建たない」って言ってたから、
    そんなに高い建物は建たないのでは?
    あんまり詳しくなくて申し訳ないけど。

  83. 84 あら

    7階までなら問題なさそうですね。12月時点ではかなり未契約の部屋があったのですが、
    先日の入居説明会では予想外に大勢の人でびっくりしました。しかし、あとどれぐらい売れ残っているのでしょうか?
    ご存知の人いませんか?

  84. 85 どすこい

    あと80くらいらしいです。
    半分くらいがサウスみたいですね。
    特にサウスが影響ありそうなだけにどうなることやら・・・。

  85. 86 ん・・・

    え、サウスがそんなに残っているのですか。私はあのブロックが一番条件が良いと思っていた
    のですがね。なんか不思議です。住友不動産のものが7階建てなら影響はないでしょう。
    けっこう離れているし。

  86. 87 どすこい

    条件がいい分、値段がね・・・

  87. 88 あら

    契約してしまってから、いろいろ目移りしたり、引越しや騒音問題の掲示板などのぞいていると
    とても不安になってきます。100%駐車場ということは360台の車が地下ではなく地上に機械式が
    あるんですよね・・・騒音や排気ガスは気になりませんでしょうか?

  88. 89 まあ

    駐車場で猛スピードで走っているわけではないので、大丈夫ではないでしょうか。
    週1・2回しか車を使わない人も多いのでは?

    近くにトラックがたくさん通る広い道路があるときの方が、
    一時間に何百台も通ってつらいです。
    うちは、以前環7沿いに住んでいましたので、
    今度は工場も産業道路もなく、喜んでいますよ。

  89. 90 ん・・・

    このあたりは基本的に静かなところですよ。車がなくても生活できる環境なので、
    マンションでも車の出入りはあまり多くはないのではないでしょうか
    (あくまで想像ですが)。それに機械式駐車場で排気ガスや騒音問題って、私は聞いた
    ことがないのですが・・・。

  90. 91 匿名さん

    【不適切な内容のため管理者が削除しました】

  91. 92 91

    竹中だから安心ってカキコ多いけど・・・
    工期の無い現場に大手も何もないよ・・・w
    大成・清水なんかも同様。
     RCの物件でコスモの名称は一番下のグレード。
    質感が低いのは仕方ない。田園都市線沿線だからあの値段。
    少し郊外に行けば同等のRCの物件であればもっと安い。
    小学校の真横の棟はあまり日当たりが良くない。
    NEC側が日当たり良い。

    【管理者です。営業妨害行為と取られる投稿がありましたら
     投稿された方のログを開示請求される場合がございます。
     我々は、その請求に応じる必要があるケースがございますので、
     くれぐれもご注意頂ければと思います。
     既に別の方から指摘を受けておられるようですので、不適切な
     投稿ではありますが、削除せず掲載しておきますが、
     自ら削除依頼を頂ければ削除致します。
     ここは某掲示板とは異なりますことをご承知おき下さいませ。
     今後ともeマンションのご利用よろしくお願いします。】

  92. 93 匿名さん

    91=92さん
    あなたは2ちゃんねるのリクルートのところにも同じことを
    書いていましたね。あなたは業者の方みたいですが、
    何を言いいたくてあちこちに同じことを書き込んでいるのか
    わかりません。

    「RCの物件でコスモの名称は一番下のグレード」ということ
    ですが、RCの物件はほとんどコスモとついているようです。
    それ以外では何があるのですか。港南のコスモポリス品川も一番下のグレード
    のタワーマンションということになりますね。何か怖いですね。

  93. 94 匿名

    竹中でも清水でも(何で大成かは理解できないけど・・・)現場の作業所長
    次第。
    【不適切な内容を一部削除しました:管理者】

  94. 95 どすこい

    確かにほとんどの物件に「コスモ」がついてますよね。
    一部「フォルム」とか違うのがついてるのもありますね。
    ただそれがグレードを表すものなのかどうかは不明。

  95. 96 まあ

    大京では、名称にグレード差はないって言ってました。
    単に立地で性格づけして、区別をしているだけとか。

  96. 97 あら

    何処が作ろうがそれほど関係無いと思います。
    内覧会のときに何処も直さなくても良いものが出来ていれば問題無し。
    住む人が満足できればいいじゃない・・・・

  97. 98 -----

    【管理者です。購入を検討されておられる方に悪意無く情報を提供された
     方の投稿であることをご本人から投稿頂きました。
     それはその通りかと思います。しかしながら、この掲示板の趣旨は
     購入を検討される方がより良い情報を得るためのものです。
     決して、購入される方が不安に感じられる不確かな情報を発表する場
     では無いのです。それはみなさんの反応をご覧になられてお分かり
     いただけたのでは無いでしょうか?
     当掲示板での同様の投稿は今後も削除させて頂きます。】

  98. 99 -----

    【98の投稿を削除させて頂きました。
     参加者の皆様の間でのトラブルになりかねませんので、
     関連する投稿も削除させて頂きます。
     大変、申し訳ございませんが、ご了承下さいますよう
     よろしくお願いします。】

  99. 100 -----

    【98の投稿を削除させて頂きましたので関連投稿も削除させて頂きます。】

  100. 101 -----

    【98の投稿を削除させて頂きましたので関連投稿も削除させて頂きます。】

  101. 102 あら

    内覧会に行かれた方、いませんか?どんな様子だったんでしょうか?
    ゆっくりと見る事できましたか?・・・
    教えて下さい。

  102. 103 匿名さん

    入居が待ち遠しいです。

  103. 104 匿名さん

    南向きの物件はなぜあんなに残ってるのでしょうか?どなたかご存知ですか?NECの建物だけなのでしょうか?

  104. 105 匿名さん

    南向きってセンターブロック(やや南向き)の物件のことですか。
    それともサウスブロックのことなのかな。サウスブロックはNEC
    の建物があるので眺望はいまひとつですが、陽当たりは良いと思
    うんですがね・・・。ちなみに私はサウスブロック購入者です。

  105. 106 匿名さん

    すみません。説明不足で。
    サウスブロックの事でした。有難うございます。

  106. 107 匿名さん

    サウスはほとんどが4000万円台と、若干価格が高いせいではないでしょうか。
    広さや日当たりを考えると決して割高ではないと思うんですけどね。

  107. 108 107

    いろんな時間帯に現地を見てますが、サウスは日当たりマニアにはたまらないですね。

  108. 109 匿名さん

    108さん
    たまらないとは??

  109. 110 匿名さん

    確かに?たまらないほどって言わせるつぼはどこですか??

  110. 111 匿名さん

    108さんは、ひょっとしてリクコス横浜支店の営業さん?

  111. 112 105

    日当たりはたしかに良いとは思うけど、「サウスは日当たりマニアには
    たまらないですね。」とは・・・・住んでみないとわかりませんよね。
    111さんがおっしゃるように108さんは営業の方?

  112. 113 匿名さん

    日当たりマニアってちょっと卑下したような業界用語?

  113. 114 108

    いえいえ、単なる契約者です。
    午前中見ても午後見ても、サウス一面に日が当たってて日当たりいいな、と感動してるだけです。
    日当たり重視でサウスを選んだので期待が膨らんでるだけです。
    そりゃ当然住んでみないとわからないでしょうけど、外から見る限りは日当たり良くて気持ち良さそうだな、と思います。
    まぁ、ハイサッシュでもないので、どこまで日が入るかはわかりませんが・・・。

  114. 115 匿名さん

    ハイサッシュでも逆梁工法だと思ったより日射しは入り込みません。確かに開放感はありますが、
    むしろ順梁で普通のサッシュの方が日が良くはいることもあります。
    やはり実際に住んでみないと分かりません。

  115. 116 匿名さん

    週末、ちょっとサウス見せてもらう様に営業さんにおねがいしてみよっと。
    確かOKとかこの間言ってたような。。。。。
    それから決めても遅くなさそう。まだ残ってるみたいだし。

  116. 117 匿名さん

    >>116
    どうでした?
    空き戸数も減ってきたのかな?

  117. 118 まあ

    そろそろ内覧会ですねえ。
    心配だなあ。

  118. 119 匿名さん

    117さんへ
    見てきました。NEC圧迫感はあるものの、そこまで悪くは
    無かったですよ。結構、売れつつあるようですが、、、。どうしようかなあ?

  119. 120 サウス

    サウス購入者です。
    先日の日曜日、内覧会に参加し、自分の部屋を確認してきました。
    なんとなく、心配だったので、プロの内覧業者さんの同行をお願いし、
    レーザーのような機械で壁と床の傾き(ズレ)を計ったり、
    いろいろチェックしてもらいましたが、施工面では大きな問題はなく、
    よくできていると言われ、安心しました。
    (小さな傷や汚れは多数ありましたが・・・)
    また、日当たりや眺望も、思ったよりよく、
    正面のNECの建物も、さほど気になりませんでした。

    内覧時間は、案内文では各戸30分程度と書かれていましたが、
    うちは全部で3時間程度見させていただきました。

    それと、ウェストの屋上庭園も見学しましたが、
    周りに高い建物が少ないため景色がよく、
    多摩川もすぐ近くに見え、夏の花火は期待できそうでした。

    入居が待ち遠しい限りです。

  120. 121 匿名さん

    先週末、内覧会に行って来ました。想像以上にきれいに室内が仕上
    がっていました。立ち会った竹中の人の対応もとても良かったです。
    エントランスの豪華さや通路脇のちょっとした植裁や照明など、完成
    が楽しみです。たぶんとてもきれいなマンションになりそうな気がし
    ます。うれしいです。

  121. 122 匿名さん

    再内覧会の必要はなかったんですか?
    バッチリと仕上がっているようで良かったですね。
    内覧会の後、いろんな業者がハイエナのように寄ってくることはありませんでした?

  122. 123 121

    >>122さん
    再内覧会は行います。住み始めればできるようなちいさな傷や汚れな
    どをチェックしたのですが、竹中の方は嫌な顔もせず聞いてくれまし
    た。壁紙もきれいに貼られていたし、小物入れのとびらが壁紙にあ
    たって傷がつかないように小さなポッチ(?)もちゃんと貼られてい
    ました。
    業者の数は少なかったようでしたが、新聞屋さんはしつこかったです。

  123. 124 YOYO

    私も先日の内覧会に行って来ましたが、ほんとに予想以上にきれいでしたよ。
    一応こまっかいことで再内覧会には行きますが。
    あと内覧会の後、いろんな業者がよってくるということも別にありませんよ。
    しいていえば、読売新聞の方がかなり積極的な感じでした。
    ただ私もサウスなのですが、両隣りが売れていないようで寂しいです。
    はやく引っ越ししたいなあ。

  124. 125 匿名さん

    いったいサウスは現時点でどれくらい残っているのですか?引渡し後のモデル
    ルーム化が気になるなあ。売残って、賃貸にされなきゃいいが???

  125. 126 まあ

    営業さんに聞いてみたら、あと1割ちょっとということでした。
    1月末で90戸くらいでしたから、減り方でいうと3月末までに完売できるんでしょうかね。
    とても張り切っていて、まだまだ売れる自信があるみたいでしたよ。
    デベさんとしても売れ残ると困るから、それなりに対策を考えるのではないでしょうか。

  126. 127 匿名さん

    2月25日まで契約者の方で、駐車場希望場所抽選外れた方って、
    いらっしゃるのかしら?
    私は、25日以降の契約者なんで、抽選これからなの?
    なんだか不安で、、、、、

  127. 128 匿名さん

    昨日、内覧会に行ってきました。廊下側の部屋が予想以上に暗くてがっかりしました。
    今住んでいるのが角部屋で全ての部屋が夕方まで電気をつける必要が無いので・・・
    廊下側の部屋のエアコンは皆さんどうしますか?私の部屋に取付けるとすると天井から
    下まで長ーいパイプ出現し、さらに室外機は通気口を塞ぎ門戸との巾がせまくなってしまいます。
    部屋の中は、18ヶ所ばかりの指摘個所でした。再内覧会までに直っている事を祈るのみです。

  128. 129 匿名さん

    内覧会行ってきました。専門の業者の人を帯同しようかとも思ったのですが、
    結局自分たちだけで見てきました。目を皿のようにして、何とか指摘箇所を
    探そうと努力したのですが、結局クロスの汚れ2箇所を指摘して直してもらう
    ことにしたのに止まりました。姑のような目で必死で探したのですが、所詮
    素人の目ということなのか、ただ運が良いだけなのか。
    とにかく、私の感想としては、とてもしっかりした、満足のいく、予想以上の
    仕上がりでした。
    でも、帰りにひとつ心配事ができちゃいました。横と階下のお宅を見るとはなしに
    見たのですが、指摘のポストイットが玄関口だけでも相当な数張られており、
    結構神経質な方なのかなと心配になりました。ウチは腕白盛りの子供が
    二人も居るもので、今からご近所に対する音が気になります。
    内覧会で殆ど指摘事項無しの方って他に居られませんか?

  129. 130 匿名さん

    私も先日内覧会に行ってきました。エントランスがとても明るくて好印象でした。
    部屋も思っていた以上にきれいに仕上がっていて嬉しかったです。
    ついてくれた竹中の方の対応もとても良く、細かい質問にも丁寧に答えてくれました。
    結局2〜3箇所(細かい事だったのですが)指摘して直してもらうことにしました。
    入居が待ち遠しいかぎりです。
    それから駐車場は背の高い車は倍率が高そうです。最近は155センチ以下の車に乗っている
    人のほうが珍しいですもんね。

  130. 131 匿名さん

    私は指摘50箇所弱でした。
    クロスや床など細かい点が若干雑だったかなと思いますが、竹中の人は
    丁寧に対応してました。(終盤はちょっと参っていた様でした。)
    1点、引き戸の取っ手が出っ張っていてぶつかるので指摘しましたが、
    直るのかしらん?

  131. 132 匿名さん

    指摘箇所16箇所です。棚が平行に付いていなかったのが一番大きな欠陥箇所で
    他は大したものは有りませんでした。
    駐車場の件、心配です。サウスに近いエリアで1F,2Fの2100サイズを
    申込んでますが、倍率心配です。営業は、商談中に「まだまだ車高が高い車に乗ってる人は少ないから大丈夫」なんて
    調子の良いこと言っていたが、、、、。確か、23日ですよね。抽選日?

  132. 133 匿名

    1ヶ月程前の投稿を見てですが、コスモという名称の
    ほかフォルムというものは高級、その上のグレードのグランフォルムは確か
    億ション(古い?)だったと戸思います。
    ちなみに私は、リクコス関連会社に10年ほど前勤めていました。

  133. 134 匿名さん

    いよいよ、来週は引渡しですね。当日、車で行ったら駄目なのかなあ?

  134. 135 匿名さん

    うちもついでに照明を付けようと車で行く予定なんですが・・・
    ダメなんですかね?

  135. 136 匿名さん

    行ってしまえば、何とかなるかも?って言うやり方は皆に迷惑をかけるか。。。。

  136. 137 匿名さん

    うちは鍵をもらうまではどこかのパーキングにいれて、
    鍵の引き渡し後に自分の駐車場に入れるつもりなのです。

  137. 138 匿名さん

    >137
    それはいい方法ですね。

    でも私は会社から直行だから車はムリだ・・・。
    皆さんは転入届はどうされます?
    私は少しでも浮かしたいので30日に転入します。
    でも、そうすると車がないのが痛い。
    うーむ。

  138. 139 匿名さん

    高津区の転入届出しに行きました。凄く混んでて、結局1時間30分かかりました。
    お陰で鍵の受渡しは、大幅に遅刻。区役所にかなり入居者の方が、いましたよ。

  139. 140 138

    高津区役所はこじんまりしてますね。

    いやはや、会社を終わって区役所へいったら激こみ。
    全部で3時間30分もかかりました。
    相方に鍵の引渡しを頼んでいたので、
    私は引渡しなのにマンションを一目も見れませんでした。
    何しにいったのやら(笑)

  140. 141 匿名さん

    皆さん考えられることは同じようですね。私も昨日鍵をもらって直ぐに高津区役所に行きました。
    11時30位に区役所に到着、駐車場の空きがでるまで30分待ち、転入届けと印鑑登録で3時間30分掛かりました。
    皆さんに注意事項をひとつ。登記のために法律事務所に送る書類は、
    住民票(家族名が全員記載されている)3通、印鑑登録4通です。
    案内に記載されていることなので、確認していけば全く問題ないのですが、私は新印鑑登録もてっきり
    3通と思い、今週中にまた行かなければなりません。考えただけで憂鬱です。

  141. 142 匿名さん

    私は出張所の方に行きましたが、
    1時間くらいですみましたよ。

  142. 143 匿名さん

    別の溝の口の物件を購入した者です。
    3/28と4/4は、日曜ですが区役所の窓口やってますよ。
    http://www.city.kawasaki.jp/67/67kusei/home/kumin/kaityo/kaityo.htm
    午前中に出かけたら、転入&印鑑登録が30分で終わりました。
    もしかしたら日曜の方が空いているかもしれません。
    ご参考まで。

  143. 144 138

    川崎市の冊子に北見方は高津区役所の方と
    記載されていたのでわざわざ行ったのに・・・。
    出張所でもやってくれたんですね。
    残念だ・・・。

  144. 145 匿名さん

    もうかなりの部屋、入居されてますね。今夜なんて、12時前でもまだアリさんマーク
    の引越屋さん搬入してた。凄いね。

  145. 146 匿名さん

     皆さん、こんばんは。
     サザンに入居予定の者です。
     うちの場合、都心へのアクセスの良さ、比較的手頃な価格と
    広さが決め手でした。
     でも駅から徒歩12分というのは、ちょっと遠いかなとは思い
    ますが・・・。あと、生活関連施設(ショッピングセンター等)は
    やや難ありですかね・・・。これからに期待します。
     といいつつ、屋上庭園から景色を眺めたら、上記のような
    マイナスポイントは、許してもいいかなと思ってしまいました。
    ここからの眺望、ホント、いいですよ!

  146. 147 匿名さん

    4/2の金曜日に入居しました。色々心配はありましたが、今すごく満足しています。
    同じマンションの方々、これから皆でいいマンションにしていきましょうね。

  147. 148 匿名さん

    本日、引越前の準備に行って来ました。もうかなりの方が入居してますね。
    うちは、再来週引越ゆえ、まだ先です。
    皆さん住み心地はどうですか?

  148. 149 匿名さん

    4/1からサウスに住んでます。何気に虫(羽アリ)が多く換気スリーブから進入
    してくるので注意が必要です。ウチは換気スリーブを一度外して換気扇用の
    フィルターをはめ込み対応しました。

  149. 150 匿名さん

    To:149san そんなに虫多いのですね。私もサウスに入居予定ですが、
    換気扇用フィルター取り付けってそんなに簡単に出来るのですか?市販の
    フィルターを買ってきてカットすればよいのでしょうか?教えて頂ければ
    幸いです。

  150. 151 ?1/2?1/4?3p

    私もサウスなので気になりますー。
    換気スリーブがどうなっているかもまだよく分からないから不安。。。
    もうすぐ引っ越しです。楽しみです。みなさんよろしくお願いします。

  151. 152 匿名さん

    既に入居しています。まだ虫は見たことないですが、これから夏に向けとても気になります。
    換気スリーブを見ると、外側に一応金網が付いていますね。虫が入ってくるというのは
    この網をすり抜けて入ってくるということでしょうか。
    換気扇用のフィルターについて、どんな物を買えばいいのか、取り付け方も教えて頂ければ
    大変助かります。

  152. 153 匿名さん

    ウエスト入居済です。引越しも一段落し、通勤に二子玉まで歩きました。大人の男性で土手道経由で15分。広々青空と大きなグランドのスケール感で、鉄橋を渡る田園都市線を見ながら歩くと全然苦になりませんでした。
    二子新地までは、同様に約10分です。
    スーパーも、徒歩圏の地元スーパーで普段買いは結構十分かと。やはり侮れないのは商店街の存在でしょう。さかなやさんや八百屋さん、お肉屋さんをめぐりながらの買い物は、以前住んでた田園都市線宮前区のクルマでスーパー乗り付け買い物とは違った魅力です。
    あと、和装の女性も結構いましたね(若くは無いけど・・・)。手焼きのおせんべ屋さんも気になる存在ですね。
    そんな店があるところに昨日今日でない街の歴史を感じました。

  153. 154 匿名さん

    ↑まさしく一応ついている金網をすり抜けて入ってきます。以外とこの金網の穴
    が大きいのです。取り付け方はいたって簡単で外からドライバーでスリーブを外し
    金網を外して中に市販の切り取り可能なフィルターをはめ込みカットしまたその上から
    金網を取り付ければOKです。あとうちでは夜になると蚊取り線香をたいてます。
    また土曜日に見たのですが夕方になると外を結構大きなコウモリが飛んでました。
    それと昨日から小学校が始業しましたが朝はおもったより音は気にならなかったので
    安心しました。

  154. 155 138

    蝙蝠は多摩川沿いであればかなりの数いますよ。
    昔、多摩川のグランドを使ったときにかなりいました。
    でも、害はなかったですよ?

    ちなみに私は所沢に住んでますが、たまにいますよ?
    私は来週末引越予定です。
    皆さんの書き込みを見ていますと、すごく楽しみですね。

  155. 156 匿名さん

    小ネタ:脱衣場の棚、内幅が31.5cmで、中身を見せたくないので整理用に籠を入れようと思ったら、
    サイズに会うのをちょっと探すことになりました。
    結局、ニトリの白系の籐かご(メタルワイヤーフレーム)がぴったり。(1480円の方です。)
    奥行きからはちょっと表へ出ますが、これはこれで取り出しやすいからいいやと。
    同じ悩みでお探しの方に。ちなみにニトリは246で新石川交差点のオートバックスのウラです。

  156. 157 匿名さん

    換気スリーブの件、良く分かりました。有難うございます。
    ところでこのサイトって入居後のコミュニティとして、いったいいつまで使用できる
    のでしょうかね?完売したら、クローズされるの?結構、いい情報が出てるから
    もったいないですね。

  157. 158 匿名さん

    4月1日にクローズされたんじゃないですか?

  158. 159 匿名さん

    3月31日にクローズしたのは、契約者向けサイトでした。
    管理者に問い合わせたところ、そもそもそういうものだったとのこと。
    コンテンツは全て見られなくなっています。今後住民用のサイト運営を委託する場合は、
    イニシャルで数十万円、ランニングで、数百円/戸・月で、サイトのコンテンツ
    や運営方法で異なるとのこと。
    やはりここは住民側でできるだけ早くコミュニティサイトを立ち上げないとと思うのですが。

  159. 160 匿名さん

    完全自前での場合のオススメ。

    (1)ちょっとした技術がある方が構築するなら・・・
    http://web.arena.ne.jp/suite2/ 初期:\3,150 月額:\4,200
    コンテンツは何から何まで自作。利用経験からサーバの安定度は◎。
    掲示板などのプログラムへのサポートはなし。

    (2)ホームページ作成ソフトuserでCGIも少し、という方が構築するなら・・・
    http://www.kent-net.jp/ 初期:\0(12ヶ月以上契約) 月額:\3,650
    利用経験なしのため性能/安定度については申し上げられませんが、
    それなりにしっかりしたものであろうと推測しております。
    掲示板などのプログラムへのサポートあり。

    (3)手間も費用もかけるのは難しいなら・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2352/
    こちらをご覧になってはいかがでしょう。

  160. 161 匿名さん

    サウスの住人です。NECの明かりと視線が結構気になります。
    ブラインドをつけて、終日閉じているフロアもあるのですが、フルオープンしている
    窓もあり、結構遅くまで電気がついてます。
    弁護士の知人に聞いたら、そのレベルなら住民側からの要望でどうにでもなるのでは?と。
    サウスを含めて、住民の皆様!NECさんへ申入れしませんか?

  161. 162 匿名さん

    こんばんは。
    あとしばらくすると、サザンへ引越です。
    良い共同体を作っていきたいですね。
    皆様、よろしくお願い致します。

  162. 163 匿名さん

    159です。160さん返答ありがとうございました。
    わたし自身初心者なので、どなたかご経験のある方で
    住民専用会員制サイトとか作っていただける方おられないでしょうか?

  163. 164 いち

    かなり以前にレスをつけたいちです。

    こちらもそろそろ引越しという感じでしょうか。

    >161さん

    かなーり以前にコメントしていましたが、その辺NECの方で改善
    されていませんでしたか・・・
    私の部屋からはそれ程夜でも目立たなかったため、他の部屋からも
    そんなに意識するほどではないのかなと思っていました。

    入居が始まって向こうも意識するかなと思っていましたが・・・

  164. 165 匿名さん

    サウス売れ残り分早く売れてくれないかな?両隣にどなたも居ないの寂しいです。
    住友不動産の件以外にNECの視線、夜間のライトも売り難い要因になってるのかなあ?

  165. 166 匿名さん


    >165さん

    先週ぐらいまで、Yahoo の住宅情報を二子新地で絞ると、
    コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川とBrillia との 2件が表示されてましたが、
    このところ Brillia しか表示されないようです。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/realestate/03/14/2324/2324080_1.html

    住宅情報にも載ってなかったような・・・。
    残り住居の販売のメドが立ったんでしょうか。

    最近MR行った方いらっしゃいますか?

  166. 167 匿名さん

    当方、サウスにて快適な毎日を過ごしておりますが、ひとつ気掛かりなことがあります。
    仕事の関係で、ほぼ毎日12時過ぎの帰宅になり、それからシャワーを浴びることになるのですが、
    階下にどれほど音が伝わっているのか、騒音発生の当事者からは、わかりません。
    出来るだけ静かにと、心がけてはいるのですが、水の流れる音ばかりは消すことができず、
    どなたか階上のお風呂の音が気になる方、おられますか?

  167. 168 匿名さん

    私もサウスですが、水周りの音は今まで殆ど聞こえてきません。或いは、まだ
    階上に入居されてないのでしょうか?まあ12時過ぎは微妙な時間帯
    ゆえ、気にならないかもしれませんね。

  168. 169 匿名さん

    深夜帰宅についてですが、赤坂見附から深夜タクシーで目黒通り、
    第3京浜経由で7000円程度でした。
    諭吉が消えないなんてなんと近いと感動です。港北NTの人と乗合だったので
    タクシーがエントランスでUターンできて、便利だなと感じました。
    それにしても、時間が時間。今後騒音には気をつけます。

  169. 170 匿名さん

    私も昨日タクシーでの帰宅でしたが、深夜の1時ごろに六本木から
    5,300円でした。ルートは六本木通りから246の最短距離だと思います。
    ただ、結構混んでるなと思ったら、運転手さんに「今日は随分空いてますね」と
    言われ、噂には聞いていた246の恐ろしさに今からビビっています。
    なにか良い(渋滞のすくない)ルートをご存知の方おられますか?
    皆さん、タクシーの運転者さんには行き先をなんと言っていますか?
    「川崎の高津で、二子橋を渡ったら土手通りを左に入って、そこまで言ったら
    また説明します」です。深夜は土手通りから諏訪の交差点を右折しても
    良いんですよね?

  170. 171 匿名さん

    すいません。付け加えておきます。
    5,300円は個人タクシーの「深夜2割引」のタクシーでです。

  171. 172 匿名さん

    NECはブラインドを下ろすフロアが増えました。このサイト見てたのかな?
    それともリクコスさんが、連絡してるとか??

  172. 173 匿名さん

    サウス住人です。北側の部屋を自分の部屋として使っているのですが、
    携帯の電波がほとんど入りません。みなさんどうですか?知り合いの人もマン
    ションで携帯が使えないなんて言ってたことを聞いたことがあるのですが、こ
    んなものなのでしょうかね。

  173. 174 匿名さん

    ウエスト住人です。バリ3です。前のマンションはまったく使えませんでしたが
    今は大満足です。やはりさえぎる建物が無いからかも

  174. 175 匿名さん

    ええ、うらやましいです。南側のリビングは問題無いのですが、共有廊下側はだめ
    みたいです。174さんは上の方の階ですか。うちは2階だからかな・・・。うちの
    場合、前のマンションでは使えてたので、174さんと逆ですね。

  175. 176 匿名さん

    一部の住戸の方は朝刊が玄関ドア前まで配達されているのですが、どのように
    して配達してくれるのですか?以前聞いたのでは、エントランス〒受までしか
    配達してくれないと。。どなたか教えてください。

  176. 177 匿名さん

    確かに。私も管理人さんに聞こうと思っていたのですが、どこぞの会社(A?)は
    玄関先まで持って来てますね。塀を飛び越えているのか誰かが鍵を開けている
    のかすごく気になります。出来ることなら我が家もお願いしたいです。

  177. 178 匿名さん

    新聞配達の件、朝日新聞の場合玄関まで配達してくれてますよ。
    特にサウスの場合、毎朝メインエントランスまで取りに行くの大変ですよね。
    当初は、メインエントランスまで取りに行かないといけなかったんですが、
    そのうち誰が交渉してくれたのか、玄関まで配達してくれるようになりました。
    それと換気扇のフィルター、色々な業者から売り込みに来てるみたいですが、
    皆さんどこのフィルターを使ってます?

  178. 179 匿名さん

    新聞の件:朝日新聞さんは住民の方が配達員として配達していただけているそうです。
    (集金の時に直接確認)
    そうすると、まだ配達されてない他の新聞屋さんのパートがねらい目かも。

  179. 180 toto

    うちのパソコンは今だにネットに繋がっていません。
    初期の説明書に誤りがあり、2度目の追加説明を見てやってもまだうまくいきません。
    ぷららに電話しても繋がらなくて…
    マックなんですけど、みなさん簡単に繋がったのでしょうか…

  180. 181 匿名さん

    新聞の件、ようやく謎が解けました。うちも朝日をとっているのですが、
    いつのまにか門扉のところまで配達されているのでずっと不思議だったのです。
    180さん、うちもMacですが、快適につながっていますよ。plalaの契約もすませました。
    収納の奥にあるマルチメディアボードの電源コンセントとスイッチを入れれば即使える
    はずですが・・・。

  181. 182 匿名さん

    あ、すみません。181です。180さんはtotoさんですね。お名前があるのに番号で
    お呼びしてすみませんでした。

  182. 183 匿名さん

    うちはイーサネットのケーブルつないだだけでつながりましたよ。
    Windowsですが。
    マルチメディアポートの中の電源コンセントを差し込むってやつはやったんですよね・・・?

  183. 184 匿名さん

    ↑それ忘れやすいですよね。
    なかなか接続されないからムカついていたらマルチメディアポートの電源が・・・。
    ゴルァって感じでした。
    最初からちゃんと説明書を読めば良かった・・と後悔しました。

  184. 185 匿名さん

    うちはインターネットには繋がったのですが、plalaの契約方法が
    わかりません。
    どのようにするのですか?

  185. 186 匿名さん

    新聞の件、朝日新聞販売所はどこですか?それと日経はその販売所で
    扱ってるのでしょうか?

  186. 187 toto

    みなさん、レスをどうもありがとうございました!
    マルチメディアボードの電源コンセントとスイッチも
    入れたんですけどね〜。
    もういっかい帰って一からやり直してみます…。

  187. 188 匿名さん

    >185さん
    plalaの契約はオンラインでするのが簡単だと思います。入居の時にもらったplalaの
    説明書に書いてあるURL(いま手元にないので詳しく書けないのですが)に接続し
    「サインアップ」のところに行けばできます。

    >totoさん
    つながらないということですが、TCP/IPの設定が「経由先-Ethernet」、
    「設定方法-DHCPサーバを参照」になってますか。

  188. 189 匿名さん

    クロスケーブルでつないでるとか。

  189. 190 匿名さん

    まだ歩けないお子さんをお持ちの方、キッズルームに行かれてますか?
    ちょくちょく行ってるのですが、遊んでいるのは元気に走り回っているお子さんばかりです。
    どこで遊んだりしているのでしょう?なかなか同じ位のお子さんとママに出会うことがないので、
    ちょっとさみしいです。お友達になりたいなぁと・・・

  190. 191 匿名さん

    totoさん、つながりましたか?
    359世帯で100Mbpsではどうなのかな、と思ってましたが、使ってみると結構快適ですね。
    無線LANでもだいたい10Mbps程度は出てます。

  191. 192 匿名さん

    ここを見てますと、既入居者の方々は生活を満喫してらっしゃるみたいですね。
    サウスを検討してますが、いかがでしょう?まだ残ってる物件が多いのですが、
    ・・・・

  192. 193 トッシー

    まだ、そんなに残ってますか?
    連休前には10件くらいしか無かったはずですが売れてないのでしょうか。
    環境も良く通勤にも便利ですので、連休明けに契約する予定です。

  193. 194 ゼネコン社員

    私は購入者でもう住んでいますが、なかなか住みやすいですよ。
    わりと静かで日当たりもよいです。

    残った物件の場所で気になる点がないなら、金額的にはお買い得だと思います。
    共用施設も充実していますし、設備も必要十分と感じています。

    買い物は週末に車で津田山のMAXVALUに行ってます。
    あとは散歩がてら二子玉川まで歩いていったりします。

    なにはともあれ、周辺をいろいろな時間帯に歩くなど、よく研究されることをお勧めします。
    ご入居されて、ご近所になれるとよいですね。

    ちなみにうちもネットは10baseTのケーブルで15Mbpsくらい出ます。
    ケーブルを買いなおさなければ。

  194. 195

    あ、ゼネコン社員さん、ご無沙汰してます。
    うちはチャリ主体です。
    二子玉川、溝の口によく行きます。
    二子新地は通勤でしか使ってません。(電車でどこかに行くときは二子玉川に
    自転車を置いて行きます)
    天気のいい日の土手は気持ちいいですね。

    うちは有線LANなら30Mbpsを超えることもあります。
    まだみなさんあまり使ってないんでしょうかね・・・。

  195. 196 ゼネコン社員

    む さん、お久しぶりです。
    「Atractors labs」の方は最近投稿がないですね。
    こちらは活発なようでなによりです。

    ところで、みなさんは雑貨はどちらで買われていますか。
    溝の口には100円ショップやヨーカドーなどあるようですが、
    車では行きにくいので、どこか他のところはないか考えています。

    ドンキホーテ東名川崎店も行ってみましたが、店舗に近い駐車場は混んでました。
    今度、ロイヤルホームセンター梶ヶ谷店というのに行ってみようと思っています。

    衣類も、よく使っていたJUSCOがなくなって、こちらも悩みのたねです。
    よい情報があったらお願いします。

  196. 197 匿名さん

    雑貨に関していうと家はコーナン萩中公園店をもっぱら利用してます。
    ここは環八を羽田方面にずーっといくとあります。なんでもそろいます。
    品揃えが非常に豊富でついつい余計なものまで買ってしまうのが
    もっぱらの悩みです・・・・

  197. 198 匿名さん

    > ゼネコン社員 さん

    ウエストの住人です。

    ロイヤルホームセンター梶ヶ谷店は、
    とてもわかりにくい場所にありますが、悪くないと思います。
    いわゆるホームセンターというよりは、
    職人さん向け本気系といったところでしょうか。

    購入した木材のカット等もやってくれるので、
    廊下の薄めの物入れの棚板を増やしたりしましたよ。
    棚板を受ける金具(表現しずらい・・・)も売ってます。

  198. 199 ゼネコン社員

    匿名さんと匿名さん(うーん、変ですね)、どうもありがとうございました。
    今度行ってみます。

  199. 200

    100円ショップであれば、環八の瀬田と上野毛駅の間あたりにあります。(多摩川側)
    確か何台分か駐車場もあります。
    ちょっと遠いですが、洗足のオリンピックもあります。
    うちは大量に買うときはオリンピックか碑文谷のダイエーに行ったりしてますね。
    普段買いはもっぱらチャリで溝の口ですが。

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸