旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    住まいサーフィンからの情報によると
    ブリリア六義園はあと2戸みたいですね。

  2. 383 匿名さん

    50百万円台の物件は安い。多少目をつむっても買いたくなるね。
    でも高額棟の購入者とうまくやっていけるかちょっと心配。
    高額棟ってどういう人が買うのかな?ちょっと怖い

  3. 384 匿名さん

    そもそもさ、価値観はヒトそれぞれ千差万別でしょ?
    収入だって違うわけだし、家族構成も違う。
    しかも100%満足する物件なんて普通ないんだよ。
    極端な言い方をすれば、一軒屋を自分で設計して自分で建てても
    100%満足なんてしないもの。あぁすれば良かっただの、色々と
    出てくるのが当たり前な訳だ。
    購入者はここの物件が自分の収入や通勤、環境とかを含めて
    買う価値があると思ったから動くわけだ。
    それとさ、GCを使ったり色々シュミレートしたりするだろうけど、
    それでも実際に建ってみないと分からない事なんて山のように
    あるぞ?
    安いと安いなりに「何かある」って書くし、高ければ「あんな場所にあの
    価値はない」って書いてくるから限がないよ。じゃあどうしたらいいのでしょう?
    となる訳だ。

    文句を言うヒト方よ、も少し考えてみなさいよ。

  4. 385 契約組

    登録済み組さん
    私も昨日は購入者・検討者限定スレッドのことを考えました。
    ただし可能であるならば、有益な情報もたくさんあるこのスレッドで
    続けていきたい気持ちもありますし、以前にもありましたが、
    特に購入者の前向きな書き込みが続くと、がらっと雰囲気が
    良くなったりもするので、私個人としてはもう少し様子を見ても
    いいかなとも思います。
    もちろん契約済み組さんがやはり限定スレッドの方が良いと思われて
    作られるのなら、そちらにも参加させていただきますね。

    379さん、我が家も可能な限り永住の予定なので、
    子供が独立した後のこととかも考えます。
    お散歩コースはいろいろあって楽しそうですよね。

  5. 386 匿名さん

    こんにちは。はじめまして。関係者です。
    思いっきり成り済ましていました。スミマセン。
    以後は一切書かないようにしますから、どうか許してください。

  6. 387 匿名さん

    あちら(住サ)の掲示板では割高だと訴える一方で冷静な意見もありますね。

  7. 388 匿名さん

    >386
    野村関係者?

  8. 389 匿名さん

    これだけは未竣工の状態であってもはっきりと分かる今後も変わらない事実です。
    現在、私は30代ですが、主人と仲良く六義園や旧古河庭園を散歩できそうな
    老後を楽しみにしています。物件が高いかどうかはその家々で決めること。
    とはいっても、我が家も100%満足して決めた訳ではありませんが、
    今は全然後悔していません。むしろ、再来年春が待ち遠しくてなりません。

    つーかここ買った時点で既に脳が老化、アルツやね。
    野村の広告でアッ六義園のそばなんだ〜とか思ってハンコおしちゃったんだろ
    しかしここ買ったやつみんな「価値観はひとそれぞれ」って言うね
    割高な買い物した自覚はあるみたいだから許す

  9. 390 350

    はい。もうここで書くのはやめます。正直言うとこの駒込に関しては
    デベのヒドさが度を越しているだけに書き込んだ自分が言うのもなんですが
    買った人のこと考えると痛々しかった。ただ、申し訳ないがぼくのような考え方をする
    人は購入者の数に比して圧倒的多数派だ。だからぼくが書かなくても今後もずっと
    批判的な書き込みは続くだろう。外れた人が恨み言を書くってレベルじゃない。
    購入者にしてみれば2期以降割引とかされたらそれこそたまったもんじゃないしね。
    でも野村不動産は(ほかの板でも言われてるが)変わり身はやい・機を見るに敏だから
    おきをつけください。

  10. 391 匿名さん

    >384
    反論が反論になってないよ。

  11. 392 匿名さん

    >383
    早く買え。あなたのような人がいてこそ成り立つ団地だ。

  12. 393 まだ検討してます〜

    っていうかほとんど断念しかかってますけど。
    盛り上がってますけど、ご購入者のみなさんはこの物件のお値段を考えると
    かなりのお金持ちが多いはず。そういう意味で値段オリエンテッドなお話は
    噛み合わなくなってもしょうがないのかなーと思うんですが。
    そういうわけでごめんなさい、わたしも購入者の方の意見は参考にならないなーって思っちゃいました。

  13. 394 匿名さん

    去年野村が地所と共同で売った神楽坂も高い
    と思ったが結局あっという間に売れた。
    エリア違いで単純比較はできないがここは最初の客をとりこむまでは
    何とかなってもエリアのポテンシャルを考えても買える客の絶対数
    が少ないので今後は苦しいのか?

  14. 395 匿名さん

    東大の先生とかも買ってるらしいから購入者の反論も偏差値高そうだな。
    ただ頭いいのにどうして一生の買い物で致命的なミスするんだ?

  15. 396 匿名さん

    駒込駅や巣鴨駅から歩いていって、購入意欲は無くなりました。道路を歩いていった雰囲気は凄い田舎って感じです。
    接道も良くないです。中学校のすぐ近くだし日当たりもあまり望めない。
    第一、建設地とモデルルームの分岐の看板がわかりづらいです。モデルルームの方に行くと、建築現場まで10分近く歩かされることになります。

    ある意味では新発見。山手線でもこんなに田舎の場所があるんですね。
    住みたくない。値段以前の問題です。

  16. 397 匿名さん

    >306
    とっくに出てる結論をいまさら書き込まんでもよろし。また購入者に叩かれるぞ。ここは好事家・経済感覚ゼロのやつが買う物件だ。

  17. 398 匿名さん

    山手線で田舎ってある意味希少価値だと思うんだけど。。
    私は現在学校の側に住んでますが、
    学校の側は如何わしい建物が無いし、夜は静かだし良いですよ。

  18. 399 購入者

     自分ももともと田舎者なので、都心に近くて田舎が残っているところと
    してこのあたりはいいかなぁと思ってます。車で出かけるのであんまり
    周りは気になりません、染井橋だったかが開通すれば特に。
     白山通りから帰ってくる際のS学会とかのビルのところが多少気に
    なります、タクシーで帰宅する際にS学会のところを右ってのはわかり
    やすいんですがね。

  19. 400 匿名さん

    389、397へ
    最低!!
    こんなこと書き込んで何が面白い?
    買えなかったことへの恨み?野村への嫉妬?
    いずれにしよ、かなりの暇人ね。

  20. 401 匿名さん

    相手にしない方が良いですよ。
    相手になると面白がってまた書き込んでくるから。
    とにかく人を馬鹿扱いすることで自分のプライドをようやく保っているような人、
    又は、N物件の営業を邪魔する人かどちらかなんですから。
    購入した方は気に入っているんですから、それでいいんじゃないですか。

  21. 402 検討中組

    久しぶりに書き込みます。(知っている方はお久しぶりです。)
    第一期登録後あたりから書き込みが増えてビックリしました。
    それ以前は平和で書き込み数も少なく売れてないのか?と
    思っちゃいましたけど(笑)。でも確実に売れていますよね。
    今もいろいろな物件を見て回っていますけど、
    やはりここの仕様が気に入っています。ドアの重厚感とか。
    大規模だからこそグレードが保たれているのでしょうね。
    396さん MRから車で現地まで送ってくれますよ。
          現地から帰るときは巣鴨か駒込の駅までも送ってくれます。

          

  22. 403 匿名さん

    2期販売の結果聞いてないのですがやはり完売したんでしょうか?

  23. 404 匿名さん

    野村不動産って他の同業者から余程妬まれているんでしょうね。
    これだけ集中攻撃されるなんて。
    あと、既にこのスレから撤退されていった模様だから良いんですが、350殿なんかははちょっとねぇ。
    「みんなそう思っている」なーんて自分だけが思っていることを知らないのはね。
    色々と不快な書き込みをされている方に言いたいんですが、みんな一生の買い物で真剣なんですよ。
    自分が下した判断が良かった、悪かったなんて、本人にしか判らないんですよ。
    駅近の便利な物件が欲しい人にとっては、線路や幹線道路、排気ガスも気にならないだろうけど、
    健康な生活環境なんかを最優先する人にとっては、駅からちょっとぐらい遠くても気にならないだろうし。
    だから、書き込みは個人の感情・印象も大事だけど、誰もが客観的に認識共有化出来る話も踏まえて行ないたいですね。
    たとえば、建物の構造、設備などを他同等物件と比較するとか。
    いずれにしましても、皆さん自分の判断でしっかり「住みよき我が家」をさがしてくださいね。
    私なんかが言う迄もありませんが。
    ちなみに、私は今年野村不動産の都内マンションを購入した者です。
    価格は正直、近隣の他社物件よりも高目でしたが、十分高いことを納得させられての購入でした。
    ここら辺りのその気にさせる営業は野村さんは上手いのかもしれませんね。
    でも今はとっても満足しています!

  24. 405 396

    >>402
    わざわざお気遣いありがとうございます。足には自身がありますので、そちらの心配はご無用です。
    むしろ販売の助っ人(アルバイトさんなのかな?)が意外といい加減な看板持ちをしている点が気にかかったのです。
    私らは一日に何時間歩いても全然平気ですが、お年寄りで来られる方々が間違えると大変だなと思ったのでこの辺りを書かせていただきました。
    ここは豊島区駒込、あの一緒に描かれている庭園は文京区本駒込、線路の反対側だったんですね。駒込駅にある地図を見て理解しました。
    染井橋も架け替えが終わり、来年4月に車も通れるとか。いい勉強にはなりましたが、年寄りに凄い人気ということで見に来てガッカリでした。
    巣鴨と駒込は歩いてもスゴイ近いことも理解できました。

  25. 406 匿名さん

    安かろう悪かろうよりはマシ

  26. 407 匿名さん

    不動産のような高額商品の場合、消費者側に失敗したくないという
    心理が強いから逆にあんまり安いと「何かあるのでは」なんて思うんだろうね。
    たとえ多少相場観より高くても野村の物件は安心料みたいなものと思ってみなさん
    納得してるのではないかな

  27. 408 無視するのが一番


    私はこちらのマンションの購入者ではありませんが、以前検討した物件ですので、覗いて見ました。
    私が購入したマンションの掲示板も心ない輩の誹謗中傷に長期間あっていました。

    ほとんどの場合が、

    買いたくても買えなくて、うらやましさを超して恨みを持っている
    または
    他の業者の販売妨害工作です。

    こういう人間のコメントとは無視するのが一番です。
    ほとんどが嘘だったりおおげさにいってる事項ですから。

  28. 409 匿名さん

    豊島区も別にいいところだと思いますけど・・・・
    文京区にこだわりすぎ、ぎゃくに。

  29. 410 匿名さん

    >>409
    田端の近くならそういえますが、駒込だとチョト違いますね。
    野村のあの広告、いかにも六義園(文京区本駒込)がすぐ隣のように感じるではないですか?
    山手線山手線(貨物線)の線路が掘割を走っているから事実には反しないと言えますが。

  30. 411 匿名さん

    六義園の懐と言ったのがまずかったわけね。
    「膝元」とすれば良かったね。
    それにしても田端は全然関係なし。

  31. 412 匿名さん

    >411
    そういう粗探しをやりだしたらキリがないよ、この物件。
    買った人が可哀想だしあえてここで書かないけど。
    買っちゃったひとは開き直るしかないから。

  32. 413 匿名さん

    そお?そこまでひどい物件だと思わないけどね。
    貧富の差もSのM白物件ほどじゃないし。
    車でも電車でも便利だし。グレード高いし。
    一日中家にいる人じゃなければ気にするほどじゃないでしょ、デメリットも。

  33. 414 匿名さん

    413さんの意見に同調。
    SのM物件は貧富の差が販売にも出ているらしいです。
    ここ(P駒込)はグレードは高いですよ!
    平米数が小さい部屋でも、ほぼ同じ仕様だし。手洗いカウンターとかね。

  34. 415 匿名さん

    ドアとかキッチンの水周りもいいと思う。
    白いもの入れの棚がやや残念。

  35. 416 匿名さん

    建物を無理に詰め込んで建てているため、価格の差が大きくなります。日照や通風が建物の位置によりかなり異なるためです。(自分たちのマンション内で、他の部屋への影響をかなり与えている。)
    周りにいっぱい建物が建っている駅前マンションなどと、価格の決定方法はよく似ています。(これは自分たちのマンションではなく他の建物との関連ですが)

    建物の中の仕様は、ユーザーの心をくすぐるような配慮がされているのが野村の特徴ですが、後から改造してもそんなに高いものではありません。
    この辺は利口です。

  36. 417 匿名さん

    後で改造ったってそんなに簡単にできるもんじゃないよ。
    センスのいい悪いは歴然と出るしね。
    T建のブリ六だって、デベがNの「THE HOUSE 南麻布の仕様と同じです。」って
    自慢してたけど、イマイチ違うんだよな。
    資産価値が下がる、下がるって気にするようだけど、
    一体買った人の何パーセントが買い替えると思ってるの?
    売らないで高い固定資産税払ってたって仕方ないじゃなーい?

  37. 418 匿名さん

    >T建のブリ六だって、デベがNの「THE HOUSE 南麻布の仕様と同じです。」って
    >自慢してたけど、イマイチ違うんだよな。

    イマイチどころか全然違うだろ。ブリリアのどこをもって南麻布と同じって言ったの?

    >資産価値が下がる、下がるって気にするようだけど、
    >一体買った人の何パーセントが買い替えると思ってるの?
    >売らないで高い固定資産税払ってたって仕方ないじゃなーい?

    何を言いたいのかさっぱりわからん。買ってしまえば
    売却しない限り含み損は顕在化しない、と言いたいの?
    大体、買ったときより大幅に評価が下落したら売ってほかに
    買い替えたくたって残債消せないから買い替え自体できないでしょ。

  38. 419 匿名さん

    企業では売らなくとも減損会計で評価損を出すように変わりました。
    個人でもそういう点は考えるべきですね。税法上の縛りはありませんので、方策は色々とあります。
    評価損を実現する方法は色々とあります。一番単純な方法は実際に売却をすればいいのです。

  39. 420 417だけど

    価値が下がらなくて中古でも売れるマンションは青山など一部を除いて、
    古いマンションと同じ値段なら新しい方がいいに決まっているでしょ。
    どうしたってグレードアップしてるわけだし。
    そんなに売り買い繰り返す人はお金によほど執着ある人だけ。

  40. 421 匿名さん

    >420
    だからさあ・・・「古いマンションと同じ値段の新しいマンション」って
    どこのことよ?そもそもプラウド駒込とどういう関係で発言してるん
    ですか?さっぱりわからん。

    青山が価値が下がらんというのもスゴイ思い込みだね。
    もともと地価が高い場所なら新築と中古の価格差が少ないなんて
    ことないよ。そういう場所は新築分譲時の価格が高いんだから。
    DアドレスとかHガーデンヒルズ、最近ではツインパークス
    みたく、新築時からの下落が少ない物件ていうのはエリア単位
    というよりは物件毎・ピンポイントで決まってくると思う。
    ここのチラシにも↑こういう物件と肩を並べる云々のうたい文句
    あったな。

  41. 422 匿名さん

    >421
    だから、この物件の資産価値について色々批判している人がいるから、
    それに対して言っているんだよ。
    購入した時の価格が下がらないマンションなんてごく一部だし、
    土地の価格は変動ありだから読みにくいでしょ。
    プラス・マイナス色々考えて購入決めてんだから
    玄人ぶって話している人に決め付けられなくもいいんじゃないかと思って
    書いているだけだよ。
    青山に関しては値崩れしにくい一部の例としてあげただけ。
    まあ、別にあなたがわかってくれなくても通じている人もいると思うんでいいけどね。

    新築時からの下落が少ない物件ていうのはエリア単位
    というよりは物件毎・ピンポイントで決まってくると思う。

    それはもちろんそうだろうね。だからただ一つの例としてあげているだけ。
    あんまり食いつくなよ。


  42. 423 匿名さん

    >422
    食いついてはいません。文章のレベルが低いので指摘してあげただけ。

  43. 424 匿名さん

    >423
    まさに君こそレベルの低いやつの口撃の仕方だな。
    能ある鷹は爪を隠すとはよく言ったもんだ。
    本物件の話だけしろよ。

  44. 425 匿名さん

    駒込の南口側においしい中華料理のお店ありますよね。
    (恰幅の良いご主人がやっていて、六義園の裏口の向かい側の角の店)
    近頃いつも混んでいてなかなか入れないのですが、いつ行ったら空いているんでしょう。
    あのお店の名前ご存知の方いますか?

  45. 426 とらさん

     私も散々悩んだ末に本物件を申し込み致しました。
    気にしていた駒ゴルフの将来ですが、なんとHPがあり覗いたところ、
    オーナーの息子さんがシンガポールご在住で相当のゴルフ好きの
    ようでしたので、まあ暫くは大丈夫かと思っております。

     また、本物件そばの地域の方々が作られているHPも見つけました
    ので六義園の裏口そばの角のお店は、「小閣」ではないでしょうか。
    私も近くを散策していた時に、のぞいたら混んでいたので、
    気になっておりました。
    また、駒込界隈の

  46. 427 とらさん

    426は、やり方が分からず、途中で送ってしまい失礼致しました。
    駒ゴルフガーデンHP
    http://home.att.ne.jp/surf/komagolf/index.htm

    染井の杜を育てる会HP
    http://salpkita.zive.net/index.htm
    自分達の住む町に対する真剣さが伝わり、また竹中工務店
    丁寧な対応が良く分かります。

    駒込界隈HP
    http://www.komagome.info/
    駒込周辺の情報が沢山載っています。
    先程の「小閣楼」5976-6545も載っていました。

    住みやすそうな町ですね。

  47. 428 検討中組

    427さん
    住みやすそうな街ですよねー。
    本郷通沿いは平坦な道なので暮らしやすいと思います。
    巣鴨の商店街も楽しそうだし、グリンコートも良い品がそろっているし。

  48. 429 匿名さん

    この物件のどこがいいの?
    マンションのプロ(但し、この物件の利害関係人ではない)の目から見ると、サッシュ高や、扉の材質、バルコニー幅はgoodだが、
    配当計画が酷過ぎる。敷地内での見合いや、圧迫感も大きいだろう。
    中庭もそもそも日照があるのだろうか?
    素晴らしいのは、広告だけ。
    それでも、良いと思う人は買えばよいのでは?
    あまり、お薦めはしませんが・・・(この価格であれば、いくらでももっと良いエリアで買えますよ。

  49. 430 匿名さん

    429さま

    「いくらでももっと良いエリア」の物件にお住まいなのでしょうね。
    ここで批判なさる方、できればご自分の住まいを明かしてもらえれば
    説得力も増すのですが。

    良いエリアで、日当たり・間取り・ロケーション・住民グレード・建物の構造
    ・配置・眺望、全て絶佳で、なおかつ格安の物件を絶好のタイミングで
    賢明にも手に入れた方々だからこそこの物件をぼこぼこに批判して
    いらっしゃるんでしょうけれど。

    できればぜひその体験をあからさまにした上で誇ってほしいと思います。

    どうもこのサイト、購入した側の選択は明々白々,批判する側は
    あくまでも覆面という点で、極めて不公平だと思うんですけれど。

    管理人さん、このスレッドの荒れ方をごらんになって何も感じられない
    のでしょうか。

  50. 431 匿名さん

    ラブホテルが近いので高いのかね

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸