旧関東新築分譲マンション掲示板「南千住の東京新大陸プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住駅
  7. 南千住の東京新大陸プロジェクトについて
ぽんぽん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

1,300戸超のマンションが出きるそうですが、情報交換しませんか?都内で自然と広さを確保しているとのことで魅力を感じます。



こちらは過去スレです。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-20 00:17:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    あのマーキスシティでしたか・・私もモデルルーム行きましたよ。大規模マンションの先駆ですね。

  2. 102 匿名さん

     南が何に化けるか分かりませんので将来的リスクはびくびくものです。
    こういう場合、大手財閥系デベとかだと、工場が撤退した後に同じ跡地に法令制限一杯で建物を
    建てると、どのくらいまでこちらに影響でるかとかの簡易設計までやらせているので
    MRで影響を聞いても極めて具体的な回答があるんですが、ここみたいにちょっとってデベだと
    ”大丈夫ですよははは”で済まされてしまって凹みましたね。 (まぁ悪いのはデベであって
    施工会社ではないんですが)

  3. 103 匿名さん

     ここ詰め詰めだなぁと思っていたら再開発かなんかで容積率400%いっているんですね。
    30000m^2 91億応札で1300戸で分け合うから土地仕入れ単価 700万。 これで12万m^2 とれる
    ってことは 1戸90m^2 27坪平均を700万だから 仕入れの坪単価は25万に過ぎない。
    普通に利息・MR費用・販売経費を40%で考えると、今大体坪単価140程でだしてきているから、
    原価は100万/坪で作れていれば妥当ってことになるけど、 土地引くと 75万/坪だよね。
     階高は低くして超高層認定は避けているし、なるべく棟を繋いで申請の手数料は
    けちっているし、直床だし、戸当たり金具までけちっている。  これで坪単価
    75万も建設の原価がかかっているとは信じがたいんだけども.... 儲けすぎではないのだろうか?

  4. 104 匿名さん

    WESTINのベッド代と BOSEのスピーカー代です (^^;

  5. 105 匿名さん

    営業のお給料です。

  6. 106 匿名さん

    ところで要望書出された方いらっしゃいますか?
    いろいろと迷う所もありますが、南千住の環境は捨てがたい。
    10街区の病院の話も進んでないみたいだし、どうせマンションになる
    んだったら待ってもいいかなと思う所ですが何年先になる事やら…

  7. 107 匿名さん

     要望書は営業がだせってんでだしましたけど.... 既に20枚くらい書いたのは私くらいかも?
    まぁ営業の人にとってはそれなりのポイントになるようなので、出せといわれた場合には、
    買うかどうか確定的ではないよと念と押してOKなら出していますが。
    まぁバラの花を一杯くっつけたい気持ちは、不動産でないとはいえ営業の仕事やっている者
    として分からなくはないです。

  8. 108 匿名さん

    >>105 販売経費他で1.4倍ってのに入れてあるつもりなんですが...

  9. 109 匿名さん

    要望書20枚ですかー。それだけ見に行かれてるって事ですよね。
    提出して断った場合、営業の電話が凄そうで躊躇してしまいます。

    それにしても頂いてた簡易図面の価格から150万以上安くなっていました。
    そんなもんでしょうか。。

  10. 110 匿名さん

    そんなものでしょう。 はっきりと断りその時にちゃんと別物件に決めた旨をいえば
    (まだ検討中とかいうとながながと次これどう?とかの電話かかってくることがある)
    向こうも見込みないものには売りませんから電話はかかってこないですよ。
     >>103 のように、再開発で凄い容積率の許可をとっているので、本来かなり安く
    売れていいんです。ちょっとだけ価格は高めにだしておいて、ちょっとづつ要望書で
    反響を見ながら下げていくってのは、どこでも非常によくやっていることです。
    値上げしたりすると滅茶苦茶悪い反響あるので、ちょっと高いかなぁくらいで最初は
    だしてきて、新価格発表! なんてのを2回くらいはやります。 まぁ2重価格って
    わけでなければご愛嬌で、目くじらたてるほどのものでもないかと思います。

  11. 111 南千住住民

    いま近くに住んでる住民です。環境は最高だと思います。以前品川に住んでましたが空気がいいです。
    道路も広いのでファミリーには最適だと思います。8・9区は検討中ですが、みなさんは結局この
    物件はいいと思いますか?集計結果みたいなものがあればいいんですが。。。この掲示板みても、
    結局悩みが多くなりそうでしたので。

  12. 112 匿名さん

    どこも住めば都ですよ。
    もっと全然良い所は沢山ありますよ。
    ショッピングセンターの位置、規模、個数などを考えると良いといえるのでしょうか?
    便利そうで周りの地区に車で出るとどこも込んでいてちょっと不便かな。
    自然が多そうで実は全然そうでないと思いますが。

  13. 113 匿名さん

    南千住に住みたいって方は今までもこの辺に住んでいた方も多いのでは?
    都心からほど近く環境もなかなかって場所はこっち側では小松川と南千住くらいでしょう。
    うちも今、結構近い所に住んでますが通勤に使うって事でなければ車もさほど混みませんし
    首都高も近い。
    >自然が多そうで実は全然そうでないと思いますが。
    自然というのはちょっと違うかもしれませんが、このあたりでこれだけ緑地を確保してる場所はないですよ。
    もっとも自然重視であれば、もう少し下ればいい事ですから。

  14. 114 匿名さん

     しかし外観を見ただけで長谷工施工だと分かるプロジェクトですね。 建物代が安くあがる上に
    容積率400%で、土地負担の小さいし、土地仕入れも坪100万ほどでできた割には、安くはないですね。
    これで大量にTV-CM を流さないと登録とれないとか西新井のステージオみたいなことにならなければ
    今の価格でも十分なもうけが期待できますけれど、うまくいきますかね。
     私は南千住というと、もうちょっと南側の泪橋とかあのへんの、日雇い労務者うようよ、冬に
    なると行き倒れだまくりといったイメージでいたのですが、ここのMRを尋ねて、少なくも再開発
    地区に関しては、悪くはないなともとのイメージが払拭されたのは、MR訪問した収穫でした。
    もっとも、1km弱も南にいけばまぁあんまり変わっていないんでしょうが。
    >>103 にも書いたけど、物件そのものは思っていた以下だったのでちょっと価格によらず
    手は出しませんが... ここはもう去ります。 ではでは。

  15. 115 購入検討者

    購入を検討している者です。南千住は都心に近いのに、かなりの穴場ではないでしょうか。
    徒歩15分はちょっと遠いが、歩道が広いし、環境もいいから、毎日それくらい歩いたら、楽しい運動になると思います。

    仕様など安っぽい欠点があるけど、価格も安いので、全体的にバランスの悪くない物件だと思います。
    仕様の高級さも1年住めば、慣れてしまって、高級に感じなくなるので、同じ金額なら広さと環境にかけたほうがいいと思います。

  16. 116 匿名さん

    なぜわざわざ南千住で毎日徒歩15分の運動を目的にしなければならないか?
    一戸建てならまだしも,今の新築マンションで安普請の徒歩15分は時代を読み誤っている。

  17. 117 匿名さん

    >>116 同感。あの戸当たり金具(上に出っ張っているだけ)ってのは見た目も
    美しくないし、ちょっと手を抜きすぎ。 ドア1戸あたり数千円の節約でも、700戸近くに
    なれば、マンション全体では1500-2000万とかの節約になるからやってしまいたくなる
    気持ちは判らなくもないけど、MRを数箇所以上みてきたような層はあれを見るだけで
    引いてしまうよね。 ご自慢のBOSEのスピーカー付きシアタールームをなくすだけで、
    この位は楽に浮くんだけども。 どっちが大事かだよね。
     Heavenly Bed だかなんだか知らないが、ゲストルームの内装にお金をかけるかわりに
    自分の家が、天国のようなとはとても言いがたい仕様なんじゃ意味ないと思うけどね。
    金をかけるなら、目に見えない構造部分から(リフォームでも直せんもの)、
    次に住戸内部からにしてもらいたいものです。

  18. 118 匿名さん

    こういった構造・施工は良くないといった事例を集めて作りましたって感じを受けました。
    他の方も書いているのでいまさら一つ一つは書きませんけど。
    なんか名前負けしてますよね。

  19. 119 匿名さん

    二重壁って何ですか?GL工法という物の事ですか?

  20. 120 匿名さん

    google あたりで検索してみたら? もし遮音上問題がなかったとしても、部屋のうちのり
    面積がかなり小さくなりますので、決してお奨めはできません。典型的な羊羹輪切り;田の字タイプの
    住居で、スパン7mとかだと、両側の戸境壁を二重化するのに、各々6-7cm 損しますから、
    大体実効面積で2%ほどの損になります。
     直接コンクリートに壁紙貼ってというのができない施工レベルの低い会社は未だにこの工法を
    使ってくるところがありますが、遮音上は十分な厚みをもった直壁のほうがいいというのは
    1989年頃に決着済みの問題です。 戸境壁への採用は、今や大手では長谷工だけになりましたね。

  21. 121 匿名さん

    二重壁の問題なんて一般人は知らないからとやっているんでしょうね。
    やはりコストダウンになるからでしょうか?

  22. 122 匿名さん

    じゃあ二重床も辞めたほうが良いってことだね(w

  23. 123 匿名さん

    >>122 床と壁を一緒にしちゃぁだめだよ。 

  24. 124 匿名さん

    千葉の我孫子の物件も検討しているものですが、やはり、そこも長谷工なので、同じなのでしょうか

  25. 125 匿名さん

    >>124 日立の跡地? 例によって、住民の反対運動引き起こしちゃっているところが
    この会社施工の物件らしいが... 例によって、デベの土地持込みのproject なんですかね。

  26. 126 >>123

    同じだよ(w
    よく勉強しろ。

  27. 127 “

    >>123
    二重壁ならリフォーム性には関係ないけど、二重床はリフォーム性に大きく
    影響する。
    二重壁なら見た目は直壁と変わらんが、直床はふかふかで安っぽくなるし
    家具の設置跡がつく。
    二重壁のほうが直壁より建築コストは安いが、二重床は直床より建築コスト
    が高くなる。

    単に自分が直床に住んでるから正当化したいだけだろ。
    えらそうなこと書く以前に、どこが同じか具体的に示しな。

  28. 128 127

    間違い
    >>122,126

  29. 129 匿名さん

    >127さん
    二重壁と二重床の問題点に言及していないのはどうかと。ただ二重床が良いだけでは面白みないです。

  30. 130 123

    >>127 さん Thanks.

  31. 131 126

    俺が言及したかったのは、二重壁が遮音性が劣るのなら
    二重床にも同じ事が言えるだろということ。
    躯体に下地+石膏ボードだと共振現象がおきて遮音性が劣る
    ケースがある事は知っている。
    二重床でも同じ事なのに、それに言及しないのはよくない。

    床と壁を一緒にするなと誰か言っていたが、それもおかしな話。
    何がどう違うにかを説明してくれ。

  32. 132

    う〜ん
    たしかにそうかも
    自分も知りたい。誰かお願い。教えて。

  33. 133 127

    >>131
    空気伝播音の共鳴現象は空洞部分の厚さを大きくすれば回避できるが、
    二重床は空洞部分の高さが15cmから20cmあるので、7cm程度しかない
    二重壁に比べて共鳴の問題は生じにくい。

    大体、人が歩く時の重量衝撃音が問題になる床と、空気伝播音が問題
    になる壁を同列に考えること自体が間違い。
    えらそうに人に勉強しろって書く前に、自分が勉強しな。

  34. 134 131

    よくわかった。
    ありがとう。
    わざわざ二重壁にする理由はなんなのでしょうか?
    壁の施工精度云々なら、なんで直床なのか・・

  35. 135 とんちくん

    二重壁…壁コンクリの表面が凸凹でも見た目をきれいにできる。
    要するに、壁用コンクリの作製コストを安くできるってことじゃないかな?

  36. 136 >>135

    だとすると、直床は二重床よりも施工精度がいいわけですね。

  37. 137 匿名さん

    重力で液体が平らになる性質を利用できるので、床のほうが面精度を出すのは
    はるかに簡単なんでないの。

  38. 138 127

    >>135
    なんでそうなるかね。
    水平な床と垂直な壁なら、水平の方が施工しやすいだろ。
    プリン作るとき型に流し込んだら勝手に表面が水平になるのと同じ理屈。
    壁は型が正しく作れてないと垂直にならないし、型の継ぎ目の部分が
    フラットになりにくい。

  39. 139 127

    また間違った。度々すまん。
    >>136
    の間違い

  40. 140 匿名さん

    然し 床(水平面)と壁(垂直面)の施工と、遮音の差も分かんないようなのが
    一杯出没するここ、レベル低すぎるな。

  41. 141 匿名さん

    なんでそんなに熱く語るの?
    親切心?

  42. 142 匿名さん

    とりあえず一件落着したようだね。
    次の話題いきましょか。

  43. 143 匿名さん

    で、おまいらこの物件どうですか?躯体じゃなくて立地の問題として考えた場合。

  44. 144 匿名さん

    ユザワヤ最高!

  45. 145 匿名さん

    どう考えても高すぎ〜ですから、残念。

  46. 146 匿名さん

    >>143
    駅15分で立地もへったくれもないだろう。 予算的に駅近しか手が出ませんという
    人が買うにはいいけど、例えば、収入的に余裕のある共稼ぎで、2人して行きと帰りと
    合計30分づつ歩くってのは想像しにくい。 専業主婦家庭で、旦那が多少無理しても
    家族には広い住居をというなら、新浦安とか幕張とかでないかな。
     このマンションの周りはさほどでもないけど、南千住駅ってことで、
    泪橋とかの”明日のジョー”的なイメージから無縁ではいられないとは思うけどね。  

  47. 147 匿名さん

    イメージを気にする人は、やめておいたほうがいいと思う。
    私はまったくというほど気にしないほうだが、それでも買うとなると抵抗がある。
    よっぽど安いとかじゃないと。

  48. 148 匿名さん

    ここの物件どんな人が買うんだろう。
    やっぱり大家族とかですかね?

  49. 149 匿名さん

    駅まで徒歩15分を歩くのが趣味,一戸建ては嫌い,安普請が好き,
    隣の声が聞こえても長屋的雰囲気がいい,梁とかが気にならない,
    てなことを考える人が買うのでは?

  50. 150 匿名さん

    どうして購入意欲が無いと思われる方々の書き込みが多いんでしょうかね?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸