旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵野レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. 西国分寺駅
  7. 武蔵野レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

購入検討されているかたいませんか?



こちらは過去スレです。
武蔵野レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-07-13 02:30:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 若名さん
  2. 3 けんじ

     モデルルームは出来ているようですね。見に行った方とかいませんか?

  3. 4 匿名さん

    反応ないですね。電話で話した限り販売員の能力は低いです。
    これは別に物件とは関係ありませんが。

  4. 5 匿名さん

    MR行ってきました。
    結構な数の見学者が来ていましたが、4時間半も説明受けてきました。
    第一期ということもあり、かなり力を入れている感じに受け取れました。

    IHクッキングヒーターと水(?)の実演での説明をしていました。
    見学に行く前までは、ここの物件のネックはIHクッキングヒーターだと思っていたのですが
    (火力などの点でガスには劣るだろうという考えだったので)、実演を見ると
    IHクッキングヒーターも結構(火力、経済的に)良いかなと思いました。

    床暖房が標準じゃないので、オプションで付けるとなると100万くらいUPするのかな…。

    今まで5件程MRに見学に行きましたが、中央線沿線の物件は初めてだったので、
    価格的には割高感を感じましたが、内容的には今まで見た中で一番充実している様に感じました。
    帰りに現地を見ましたが、夜だったのでよくわかりませんでした。
    また来週行く予定です。今のところ、かなり前向きに検討しています。

    グランプラドとゼルクハウスは見ていないので、見学して比較してみないと…。

  5. 6 匿名さん

    私は行ってないのですが知人は決めそうな感じです。その人の場合
    IHクッキングヒーターにかなり魅かれていました。低層がいいですよね。
    ゼルクハウスもいいなあと思っていたのですが見に行ってみようかな。
    西国利用か国分寺かの生活圏でも違ってくるかもしれませんね。

  6. 7 匿名さん

    MR行きました。現地も見ましたが、グランプラドより落ち着いた感じを受けました。
    国分寺近辺では良心的な値段だと感じましたがどうでしょう。

    大規模なので共有施設が気になるところ。

  7. 8 匿名さん

    >>5 お疲れ様でした。4時間半ですか、私には耐えられそうもありません。
    床暖房が標準じゃないって 今のマンションではありえないと思いますが。
    それ聞いてびっくりです。ゼルクハウスは独特な物件で 販売が大京なので
    心して行って下さい。玄関のドアには惑わされないように。まあこのスレに
    たくさんカキコがあるのでそれを読んでから行った方がいいと思います。

  8. 9 5

    >>6
    上の方の階は考えていないのですが、低層で良いとかも
    あまり考えたことはないですね。何かメリットあるのかな。
    西国も国分寺も両方使えていいかもです。
    この辺の治安はいいのかしら。

    >>7
    国分寺であの装備にしては、とても良心的ですね。
    中央線沿線の物件を見るのが初めてだったので、
    割高感と書いてしまいました。(実際、自分に払える能力があるのか不安だったりしてます…)
    ホームページを見る限りでは、グランプラドの方が共有施設は充実してますね。

    >>8
    実演とか紹介のシネマ(?)があったので結構短く感じた4時間半でしたw
    確か花小金井(ダイヤパレスⅡだったかな?)の物件も床暖房が標準じゃなかったですよ。
    ゼルクはいろいろあるみたいですが、見るだけ見てみようかなと思っています。
    でも、やっぱり価格はレジデンスより高めですかね…。

    あと、そう言えば書くの忘れてましたが、エコキュートが入ってました。
    営業の方もオール電化とかランニングコストを下げているところを押してました。
    他の物件でも入ってるところあるのですかね?
    全然関係ないですが、鈴木京香が男の子と出てるあのCM面白いので好きです。

  9. 10 匿名さん

    エコキュートと澄みずみ水。
    何年ぐらいで交換ですかね〜
    ランニングコストが下がっても管理費や修繕費に跳ね返ってこなければ
    いいのですが...
    ハイブリッド車も5年でバッテリー交換すると、かなり走っていないと
    元は取れないというし...
    ま、環境にはいいんですけどね。

    よく検討しましょう。

  10. 11 11

     必要ない共用施設がない分、管理費も割安な感じがします。
    隣のグランプラド国分寺に比べると土地が低いため、東側の展望は
    望めなさそうですね。
     要望書も随分出ているようで、結構売れ行きが見込まれそうですね。

  11. 12 匿名さん

    機械式駐車場月額300円〜というのは、問題ないですか?

  12. 13 匿名さん

    皆さんグランプラドとゼルクハウスと3ヶ所を検討対象にしておられる
    ようですね。私もそうです。MRは3ヶ所とも見学しましたが、いずれも
    一長一短というか、文句なしにここと言い切れないところが悩みです。

    【管理人です。購入を検討されておられる方が不快になるような表現を
    用いられておられるため一部を削除致しました。】

  13. 14 匿名さん

    13さん、私も全く同じ事を思いました。
    【管理人です。購入を検討されておられる方が不快になるような表現を
    用いられておられるため一部を削除致しました。】

  14. 15 匿名さん

    13番さん(14番さん)。レジデンス検討者としてもいい気持ちは
    しませんよ。あまり下らないカキコするとレジデンス検討者の品位を
    落としかねないのでそういうのはやめたらいかがですか?もっと中身の
    情報を集めたいです。

  15. 16 匿名さん

    13、14は、ゼルクのスレで建設反対を訴えていた人では?
    ゼルクのスレの論争から、武蔵野レジデンスのスレに転進ですか?
    (転進=大日本帝国陸軍の用語)

  16. 17 匿名さん

    価格と桜並木が魅力的で
    バルコニーが西側のグリーンレジデンスを検討しています。
    現地を数回見に行きましたが、あそこの西側には国分寺病院がありますよね。
    見た感じでは、頻繁に救急車の出入りがあるような
    大きな病院には見受けられませんでしたが、
    もし思惑が外れると、けたたましいサイレンが聞こえる
    日々の生活になるのではないかと不安要因になっています。
    怪しまれないように、少し張り込んだ方がよいですかね。

  17. 18 匿名さん

    17さん。
    国分寺病院は救急病院ではなく老人病院なので、救急車は滅多に来ないと思いますよ。
    毎日通勤で通りますが静かなものです。
    わたしもグリーンレジデンスを検討していますので情報交換させて下さいね!

  18. 19 匿名

    すみずみ水は年1回のメンテナンス・フィルター交換で2万5千円だそうです
    (交換は義務ではありません)

  19. 20 19

     すみずみ水のメンテナンスは18000円くらいまで下がるようなことを営業さん
    が言ってました。

     今私もグリーンレジデンス検討していますが、将来的に賃貸に貸すとしても
    飽和状態になっちゃいますかね?それがあって購入を躊躇しています。

  20. 21 匿名

    私もMR行きました。4時間かかりました。床暖房の件は気がつかなかったので
    少々ビックリしましたが、なかなか良い物件だと思い、前向き検討したいと思います。
    澄みずみ水のメンテナンス費用は、一世帯単独で依頼すると、2万5千円かかりますが、
    入居者で、ある程度世帯数をまとめて依頼すれば、1万8千円程度になるとのことでしたよ。
    管理組合結成後、定期的に全世帯まとめて依頼したら、さらに割引を引き出せるのではないですかね?

    グランプラドも検討中の物件の一つでしたが、グランプラドでは、将来的に、IH等の設備をつけることは、
    不可能ですので、ここは、設備優先で、個人的には、武蔵野レジデンスに軍配が上がると思います。

  21. 22 匿名さん


    レジデンスも将来的にガス等の設備をつけるのは不可能ですよね。
    床暖房のことも考えると、個人的にはレジデンスに軍配があるとは
    言い切れない気がします。

  22. 23 匿名さん

    >12
    駐車場300円〜と謳っている、300円ゾーンは、実際には3台分しかないそうです。
    他に、750・1000・1500・2000円のゾーンがあり、この金額までが駐車場全体の6割
    を占めていて、最高で6500円だそうです。
    駐車場のメンテナンス費用がどれくらいかかるものだか私には判りませんが、
    お隣のグランプラド国分寺さんのように、雨ざらしの機械式駐車場ばかりではなく、
    レジデンスでは、半分は地下にもぐるタイプの駐車場だそうなので、雨ざらしより、
    劣化はゆっくりだと想像しています。

  23. 24 武蔵野レジデンスは

    >07
    結構、大人っぽいマンションでいいですよねぇ!
    広くはないケド、お庭の造りとか、上品でステキだと思っています。
    グランプラドのお庭もステキだと思うのですが、プラドに住んだら、近所のママ友親子
    の溜まり場になりそうでこわい(^^;)で、結局自宅にも通さなくてはならないだろうと
    思うので、そういうの、頻繁だと疲れちゃいそうで、ちょっぴり嫌なんです。
    だから出来れば、子供たちには、これまで通り、市内にある大きな公園で走り回って
    遊んでもらいたい。自宅マンションは、あくまでも、くつろぎの場、家族の交流の場ということで、
    穏やかに暮らしたいです。

  24. 25 21

    >22
    IHだけではなくて、色々な要因が絡んだ上で、武蔵野レジデンスに軍配!
    と思っていますが、これはあくまでも私の個人的な意見ですので、
    それぞれが良いと感じる物件を選んべたら良いと思います。
    22さんは、グランプラド検討中ですか?
    お互いに良い決断が出せるよう頑張りましょうね。

  25. 26 匿名さん

    お庭が広いセンターレジデンスの一階がいいかなと思ったのですが
    ちょっと土地が下がっていて、半地下みたいになっているのが
    気になるんですよねー。風通しとかも気になるし。
    でも、なかなかいい物件だとうので他の部屋も検討中です。

  26. 27 匿名

    MR訪問してきました。当日は主人が仕事で、私と子供だけでの訪問でしたので、
    要望書の提出を見送るという、残念な事態となってしまいましたが、お花の付き具合は、
    良いほうだと思いました。17日の午前中で、ざっと数えて、50個以上、お花あったと思います。
    すでに抽選住戸もありました。

    今日の夕方、営業担当者から電話がありました。
    8月2日に第1期販売の抽選会が行われるそうですね。
    販売スケジュール、早くないですか?
    主人がMR見てくれないと話が進まない我が家としては、焦るんですけども。

  27. 28 匿名

    そこそこ人気物件なのかな?
    気になってはいるので、うちもMR見てみようっと!

  28. 29 匿名さん

    2回も資料送ると言っておきながら数ヶ月来ない。床暖ですが オプションでも
    付かないのですか? うちは私も子供もアレルギー持ちなので 床暖は
    必要なんですが。付かなければ見送りです。

  29. 30 匿名さん

    電化マンションって歴史がないのでちょっと不安です。IHはもちろん魅力なの
    ですが、逆にガスが使えないのも不安です。マンション全体の雰囲気は
    グランプラドより私は好きです。ところで東京電力の割引って将来的に保証
    されるものなのでしょうか?

  30. 31 匿名さん

    こちらの営業の方は女性ばかりですよね
    質問しても納得できる返答がすぐに戻ってこないし
    差別ではないですが、男性の方が信頼できるかな
    5年目以降からの修繕費が高かった気がします
    場所がプラドで概観や内装はレジデンスがいいな

  31. 32 営業は

    >31
    うちの営業担当者も女性ですが、女性社員のバックアップのためか、
    時折物件のプロジェクトリーダーだという男性が同席してくれます。
    よって、営業レベルに不満を持ったことはありません。
    男性の営業の方が信頼できると思えるようであれば、思い切って
    担当者を変えてもらっては如何ですか?

  32. 33 匿名

    床暖房がある場合、自然と光熱費かさんできますよね。
    今まで床暖房なんて無くても生活してきたんだから、床暖なくても、生活はOKかも。
    でも、あればあったでスグレモノなんでしょうけど。

    「あればあったでスグレモノ」という点では、スロップシンクとトランクルーム、
    グランプラドは何故つけなかったのかなぁ?

    ・・・どこの物件も一長一短ですね。

  33. 34 匿名

    >5
    MRめぐり、進んでいますか?
    結構、時間と体力が必要で大変ではないですか?
    ところで、鈴木京香が男の子と出てるCMって、どんなのですか?
    私はまだ観たことがないんですよね。

  34. 35 匿名さん

    MR行きました。
    前向きに検討中です。
    床暖房はオプションで付けられるそうですよ。
    すみずみ水は2年目から設置自体任意だそうです。

    東にグランプラド、西に国分寺病院、
    南はオーケープリント(精密機器会社?)という環境が気になります。
    周辺もマンションが多いですね。

    建物の雰囲気は好きなんですけどね。難しい。。。

  35. 36 匿名さん

    私も不要な共用設備がないところや雰囲気がいいと思っているのですが
    第一期(?)はもう登録ということで迷っています。
    営業が言うには抽選も多分大丈夫とのことなのですがこのまま契約して
    いいものかと、、、、

  36. 37 匿名

    へぇー、澄みずみ水の設置は2年目から任意なんですか。
    でも、一度なめらかで美味しい水を味わってしまったら、ずっと澄みずみ水を
    使い続けたくなるような気がしています。

    周辺マンションの中では、建物の雰囲気は、私も武蔵野レジデンスが
    一番好きです。上品な感じですよね。
    既存の西武多摩湖線のきわに建っているデュオフィールズというマンションと
    設計者が同じだそうですが、こちらは、より大人な感じに仕上がっていると思います。

    地元住民としましては、西のグリーンレジデンスが最も周辺環境からの
    影響が少なくて良いと考えております。

    まだ価格発表されていないお部屋の価格も、こっそり見せてもらうことができましたが、
    センターレジデンスの1階なんて、かなり安くなっていましたよ。
    「他のお部屋も検討したいので、参考までに、未発表のお部屋の価格を教えて下さい」
    とお願いしたところ、思ったより快く応じてくれました。
    個人的には、日影率が上がっても、この価格なら許せる、という範囲の価格に
    設定されていると感じました。
    ここの設備は欲しいんだけれど、予算的に悩んでいる・・・という御家族がいらっしゃいましたら、
    参考方々、MRで営業さんに聞いてみてはいかがでしょう?

  37. 38 匿名さん

    >36
    何かしら迷いがあるようでしたら、それらを納得してから購入を決めるべきですが、
    このタイミングで、この物件に出会えたのも、何かの縁ということで、
    良い決断をするためには、ある程度、勢いも大事かもしれません。

  38. 39 匿名さん

    >>35
    オプションの床暖房はもちろん電気ですよね?ガス(TES)の床暖房は部屋を
    乾燥させずに体に良いと聞きましたが、電気となるとただのホットカーペットと
    同じなんですかね。
    >>37
    グランプラドもデュオフィールズの設計者と同じだそうです。構造説明会の時に
    その人が自ら説明していました。

  39. 40 5

    >>34
    実はあれからグランプラドもゼルクハウスも見に行ってません。
    予算的にレジデンスの下の階の方でギリギリという感じなので…。
    床暖房とかオプションいろいろ付けて+100とかになりました。
    レジデンスはここが嫌と言うところが特になかったのですが、
    予算的に今回は残念ですが断ろうかと思っています。
    もう少し自己資金貯めねば。皆さん頑張ってください。

    東京電力のCMのページです↓
    ttp://www1.streaming.ne.jp/cm/index-j.html

  40. 41 匿名さん

    「次世代オール電化マンション」って、IHクッキングヒーター、エコキュートが
    前面に出ていてイメージいいのですが、お風呂の追い炊きはできるの
    でしょうか?
    まだ見に行ってないので、ご存知の方、教えてください。

  41. 42 匿名さん
  42. 43 匿名さん

    お風呂の追い炊きはできません。

  43. 44 41

    >>43 さん

    ありがとうございます。
    以前、追い炊きのできないお風呂のついた社宅に住んでいたことが
    あるのですが、不便でした。
    残念です。

  44. 45 むむ

    43さんへ。できるんじゃないですか??私は同じデべが売主の電化マンションを購入しましたが、追い炊き機能付でしたよ。実際に43さんは確認されました??41さんもここで聞くのではなく、きちんと電話で確認した方が良いですよ。

  45. 46 43です。

    すいません。オール電化マンションに住んでいる人がそう言っていたもので。
    ちなみにここのデベのものではありません。

  46. 47 匿名さん

    できるみたいですよ。

    http://www.6340-r.jp/facility.html
    真ん中あたりに。

  47. 48 41

    >>47 さん

    ありがとうございました。
    「スイッチひとつでお湯張りから追い焚き、保温、足し湯などを自動的に
    行うフルオートバスを採用。」
    って書いてありますね。安心しました。

  48. 49 匿名さん

    追い焚きの件、解決して良かったですね。

    ところで、先日両親にも武蔵野レジデンスの現地を見てもらったら、
    隣のグランプラド国分寺の建物の大きさについて、ビックリさせてしまいました。
    「あんなに大きな物件が隣にあるんじゃ、このマンション(レジデンスが)、すっかり日影になってしまうんじゃないの?」
    と、心配そうです。両親に資金援助を依頼する関係で、どうしても物件について納得してもらいたい
    のですが、相当頑固な親なので、私自身うまく説得出来るか、ちょっと躊躇してしまいます。(情けない!)
    皆さんのご両親は、立地について、何かおっしゃっていることはありませんか?

  49. 50 匿名さん

    私もレジデンスの外観や内装など気にいっていますが
    場所が・・・やはり49さんのご両親がおっしゃるようにあまり納得いきません。
    プラドの方はどうでしたか?MR御覧になりましたか?
    資金援助してもらえるならゼルクハウスも良いのでは?

  50. 51 34です

    >40
    40番(5番)さん、それは残念ですね。
    私が口を挟むことではありませんが、49番さんのように、親御さんに
    資金援助の申し出をされるのも、一つの手段ではありませんか?
    でも、当たり前の事かも知れませんが、
    もっと自己資金をためねば・・・という40番さんの心意気、私は大変気に入りました!
    これからも頑張って下さいね!
    そうそう、CMの件、ありがとうございます。
    ちょっと不思議な感じが面白く、見入ってしまいました(^0^)

    >49
    うちの場合、幸い両親とも、「結局は、自分達が気に入った物件が一番よ」としか
    言われていませんので、参考になるような話は出来ませんが、49番さんが本当に
    レジデンスを欲しいという気持ちがあれば、そのうちご両親も解ってくださるのではないでしょうか?
    因みに、ご両親はMRへは行かれたのですか? “百聞は一見にしかず”ということで、
    実際にMRを見ていただいた方がよろしいかと思いますよ。日影図もチェックされたら良いと思います。
    49番さんも、頑張って下さい。

  51. 52 49

    >50
    プラドのほうは、IHではないですよね。
    武蔵野レジデンスのMRでの実演会を見て以来、IHにこだわりを持ちたくなりまして。
    そういう意味では、プラドもゼルクハウスも対象外ということになってしまいます。(ゼルクは高すぎだと思っています)
    本当はプラドも良かったんですけどね。でも、我が家にとっては無駄な共用施設があると思いましたし、
    一部屋一部屋が小ぶりだと思いました。小さな4LDKより、ゆとりの3LDKを選びたいと思います。
    来客があった場合の、プラス一部屋の余裕というのは、武蔵野レジデンスであれば、ゲストルームが
    ありますし、たまの来客(宿泊)なら、それで十分間に合うような気がします。
    私も、外観、内装ともにレジデンスが好きです。
    立地への納得については、本当にどうしたらいいでしょうねぇ・・・

    >51
    両親はMRには行っていません。
    外から見ただけですが、先に現地に行ってしまって、心証が悪かったので、
    MRに連れて行く気力が、その時は失せてしまったんです。
    この週末に両親を連れて再びMR訪問してみようと思います。

  52. 53 匿名さん

    グランプラドの販売状況は、中弛みなのかな?
    今回の販売数、確か5戸とかいう話。
    MRがオープンして間もないレジデンスの方は、まだまだMRも活気十分だよね。
    マイク持ってるスタッフのおじさんの声が、デカすぎだけど(笑)
    グランプラドとレジデンスの両方を検討してきたけど、
    どうせなら、契約会とか活気があって賑やかなほうが気分いいかも。
    ということで、レジデンスに決めちゃいます。
    安易な考え!?
    フィーリングも大事だと思っているから、うちはそれでいい。

  53. 54 5

    >>34
    自己資金ためねば。…と、書いたのですが、
    なんとかギリギリいけそうなので、もしかしたら購入するかもしれません。
    せっかく心意気を気に入って貰えたのに…。_|‾|○
    第一回目の登録日まで時間がありませんが、もう少し検討してみます。

  54. 55 34(51)です

    >54
    5番さん、購入の可能性が出てきたのであれば、それはそれで、
    とても良かったではないですか〜♪
    営業担当の方のお知恵も拝借して、無理のない資金計画が立てられるよう
    祈っております、満足のいく結果となればいいですね(*^0^*)

  55. 56 匿名さん

    センターレジデンスの売り出しはいつからなのでしょうね。
    センターレジデンスが南向きで値段もお手ごろで人気ですかね

  56. 57 匿名さん

    センタ−レジデンスって窓からの眺めはいまいちのような気がするんですが。

  57. 58 匿名さん

    「駐車場ビュー」ですよね。
    今、似たような環境に住んでますけど、窓開けてると、音も結構気になります。
    その分お手ごろなんでしょうけど・・・
    個人的には分譲ではちょっと遠慮したいです。

  58. 59 匿名さん

    初めまして、センターレジデンスを考えているんですが、
    「駐車場ビュー」・・・確かにそうですよね。
    音が気になるとは思ってなかったです。
    あと、センターレジデンスの下の方の階は、
    家の中の生活で空が見えないと思うんですが、
    それってどうなんでしょう?
    贅沢を言えばきりが無いんですが・・・

  59. 60 匿名さん

    >59
    下の方の階だとバルコニ−に出ないと空は見えにくいのではないですか。
    そもそもこのマンションは四方を他の建物に囲まれており、(右隣は高層
    のグランプラドだし、)展望の期待できる部屋はあまり多くないのでは
    ないでしょうか。

  60. 61 匿名さん

    >59さん、
    音は考慮に入れた方がいいです。眺望はある程度確認できますが、音は
    あとで「こんなハズでは・・・」になります。

    エンジンを掛ける、ドアの開閉、荷物の出し入れや子供の乗降の際の
    アイドリング、駐車の時のフカシ音、あと駐車場の操作音もありますね。
    昼間はそれ程でもないですが、朝晩の通勤時間帯や、天気のいい休日の
    朝など、何台か続くと結構気になるものです。
    特に、馬力のある車なんかは、ボボボボ・・・と重低音が響きます。
    (特にこちらがリビングの窓を開けてのんびりテレビを見ていたり、食事を
    している場合)

    それが気になるかどうかは個人差もありますが、
    価格が抑え目なのは、必ずしも「お買い得」という訳ではないと思いますよ。

  61. 62 58(=61)

    あと、「前が道路だと排ガスが気になる」というような方も注意された方が
    いいです。
    ランドプランを見ると間に小道や生垣を挟んでそれなりに考慮しているよう
    ですが、お尻をこちらに向けて駐車されるのは、排ガスの影響が実際どうか
    より、気分的に「・・・」です。
    でも、もしかしたらそういう事も考えて「前向き駐車」にしているかもしれませんね。

    なんか悪いことばかり書いて申し訳なかったのですが、すべて実体験なので
    お許し下さい。
    全体的にはいい雰囲気の物件だと思うし、逆にフロントレジデンスからは
    駐車場が近くて便利だと思いますので、参考程度にしてください。

  62. 63 そもそも、

    オール電化マンションって、そんなに良いものですかね。住んだことがないので
    分かりません。詳しい方、教えてください。

  63. 64 匿名さん

    西側のグリーンレジデンスを検討しているのですが、
    線路が比較的近いと思いますが、
    電車の走っている音は聞こえますか?

  64. 65 匿名さん

    みなさん登録はしましたか?
    明日抽選なのでちょっとドキドキです

  65. 66 匿名さん

     契約書見てみましたが、このエリアは準工業地域にあるんですね。
    将来の環境悪化も考慮に入れないといけないのでしょうか・・

  66. 67 匿名さん

    国分寺の他の物件に比べてスレが伸びないのは
    いいのかわるいのか。

  67. 68 匿名さん

    とり憑かれて妙にスレが伸びてるのに比べれば
    この程度がいいんじゃないかしら。

  68. 69 匿名さん

    フロントレジデンスから北側に向けてだんだんと下がっていたり
    グランプラドに見下ろされていたりと立地的には今一歩なんですが
    コンセプトはいいですね。値段も控えめですし

  69. 70 匿名さん

    >66さん
    日立の中央研究所がある為、準工業地域なのでは。
    環境悪化の可能性は低いと思いたいです。

    ここのスレは確かに伸び悩みですが、同じ国分寺のゼルクハウスは伸びすぎ!

  70. 71 匿名さん

    本日登録してきました。
    おそらく抽選は無い予定(本日PM5:00現在)
    なので、ほぼ決定だと思います。
    とりあえず、明日の連絡待ちです。

    オプションて高いですねぇ。

  71. 72 匿名さん

    「駐車場ビュー」登録しました
    心配といえば心配ですが、あの価格は魅力でした
    床暖房等のオプションで100万くらいかかりましたが
    お隣の南向きの同じ広さの住戸よりもかなり安くすみました
    MRオープンから1ヶ月もしないでの決定でしたが満足です。

  72. 73 匿名さん

    >65
    登録しました!不安要素も多く悩みましたが、結局決めましたよ〜。
    地元住民ですが知り合いが2組登録してます。

  73. 74 匿名さん

    「駐車場ビュー」迷っています。
    今日日影図を見たら、グランプラドの影に相当数なっていました。
    でもあの価格は魅力的!!!

    72さんの登録の決め手はなんでしたか?

  74. 75 匿名さん

     MR発表から1ヶ月で契約会とは随分早いスケジュールのような気がします。
    売り急いでいるのでしょうかね?

     

  75. 76 匿名さん

    下層階だと設計変更やカラーセレクトもギリギリみたいなので
    売り急いでるってものあるかもしれないですね
    価格も雰囲気も文句なしなのですが、窪地というのが引っかかります

  76. 77 匿名

    どの物件も一長一短あると思います。
    短所が許せる範囲なら、購入に踏み切ってもよろしいかと思います。

    私は先に発表となった別の物件を気に入って購入しました。
    そのこと自体に後悔はありませんが、武蔵野レジデンスは、私の購入した物件より
    確かに雰囲気がいい感じなので、その点は少しだけ羨ましく、憧れの的となっています。

  77. 78 匿名さん

     <76さん

     私も窪地というところが気になっています。相場に比べて安い理由というのは
    この点なのかな・・・って感じもしました。

  78. 79 匿名さん

    相場に比べて安い理由はいくつか挙げられると思います。
    1.窓からの展望の問題
    2.日照の問題
    3.準工業地帯である
    これらがさほど気にならないのであればお買い得かも?

  79. 80 匿名さん

    基本的に同じ売り主の物件を買った者です。私の時はカラーセレクトは
    3種類(床については白っぽい,茶色,濃い色)でしたが、ここはどうですか?
    私は茶色を選んだんですが、なかなか部屋が可愛く見えますよ。
    全体では濃い色を選んだ人が多かったようです。大人っぽい感じですね。
    毎朝MRの前を通りますが,入り口のデンコちゃんはオール電化のため
    なんでしょうね〜

  80. 81 匿名さん

    フロントレジデンスを検討中のものです
    先日、夜はどんなかんじなのかと行ったのですが
    結構遅い時間だったのにOKプリントの機械の音がしていました
    サッシを閉めちゃえば気にならないですかねー

  81. 82 匿名さん

    フロントレジデンスとセンターレジデンスを検討中です。
    OKプリントの稼働時間・・・気がつきませんでした。
    結構遅い時間だと気になりますよね・・・。ちょっと不安。
    駐車場ビューも楽観的に考えてましたが実体験談(?)を
    拝読してびっくり。。。大変勉強になりました。
    ところで「窪地が気になる」方が何人かいらっしゃいますが
    窪地のデメリットは何ですか?是非教えてくださいませ。
    かなり気に入っているのですが、色々と気になることがでて
    きて登録するか迷ってます・・・。

  82. 83 ジョージ

    オプションは何をつけましたか?

  83. 84 匿名さん

    ・床暖房
    ・玄関鏡
    ・下足入下照明
    ・玄関照明センサー
    ・廊下保安灯
    ・キッチンキャビネット(炊飯器が置けるタイプ)
    ・シャワータイプのキッチン蛇口

    こんな感じでしょうか。

  84. 85 匿名さん

    これOP全部で幾らくらいですか?
    結構な額になりそうですね。
    自分が買ったマンション、上記のものはキッチンキャビ以外は
    全部標準で付いてます。

  85. 86 匿名さん

    >>85
    キッチンキャビネット以外全部標準とは良いですね。

    結構しました。90万ちょいでした。
    標準じゃない分本体価格が下がっているのかな。(と思いたい…)

  86. 87 匿名さん

    >84&86さん
    他のマンションのオプションに比べて安いと思います。

    床暖房っていくら位ですか?価格表に載ってないからわからなくて・・・

  87. 88 匿名

    私も86さんのオプション価格を聞いて、安さに驚きです!
    あれだけ付けて、90万ちょいなら、いいですよ。
    我が家が住んでいるマンションでは、リビングの床暖房とキッチンキャビネット
    だけで、83万かかりました。
    最新の新築マンションだけに、同じ設備でもグレードアップしてそうだし、うらやましい!
    物なんて、何でもすぐに古くなってしまうけど、とりあえず新しいのはいいことですねぇ!

  88. 89 匿名

    >87
    私の経験でいきますと、床暖房は取り付ける広さによってお値段が異なるため、
    あえて価格表に金額を載せていないのだと思います。
    よって、他のお部屋の人の話は自分達のお部屋にそのまま該当するわけではないと思うんですよね。
    床暖房の見積もり希望ということで、担当者に直接、金額の確認を取ったほうが良いですよ。

  89. 90 86

    >>87 >>88
    ごめんなさい。
    価格間違えてました…。
    全部で115万ちょいでした。キッチンキャビネットの値段が入ってませんでした。
    床暖房は、リビングによって異なると思いますが、うちは60万弱でした。
    そうすると、あんまり安くないですね。普通くらいですかね。

  90. 91 ジョージ

    ・玄関鏡
    ・ウォシュレット
    ・バスルームの蛇口変更
    ・玄関照明センサー
    ・シャワータイプのキッチン蛇口
    ・食器洗い器
    ・パウダールーム床変更
    ・琉球畳

    確かこれくらいかな?

  91. 92 匿名

    連日の暑さに負けて、熱射病にかかってしまいました。
    皆さんはお体、大丈夫ですか?
    私はまだ体力的に自信がないので、外出できません。
    最近のモデルルームの様子を、良かったら教えて下さい。
    我が家はグリーンレジデンスを狙っていますが、倍率は高いのでしょうか?
    最初のMR見学から時間が経ってしまったので、ちょっと心配しています。
    どなたか情報を宜しくお願いいたします。

  92. 93 匿名さん

    主人と一緒に現地に夜10時頃いってきました
    81さんのおっしゃるとおりにOKプリントから音がしていましたが
    車通りのある道路からは一本中に入っているので車の音は
    ほとんどしなかったですよ
    グランプラドとの間からちょっと中がのぞけたので見たのですが
    センターレジデンスはフロントレジデンスよりも思っていたいたより
    ガクっと土地が下がっていました
    検討なさっている方はモデルルームからの案内でいくだけでなく
    ご自身で時間を変えてゆっくり行ってみることをおすすめします
    私の場合はモデルルームから連れて行ってもらったときは
    グリーンレジデンスとフロントレジデンスのあたりしか見てなかったので
    今回ちょっと印象がかわりました
    でも、外観や設備、間取りは求めているものなのでかなり前向きに
    検討をしております

  93. 94 匿名さん

    ここのローンってUFJ or りそな じゃないですかー。
    その他のって選べないの?

  94. 95 匿名さん

    選べるよ。当たり前でしょ。

  95. 96 匿名

    >94
    今は色々なローンの種類があるから、いくつか比較検討して、ご自分達に一番いいと思えるローンを組む事が可能だと思いますよ。
    ローン詳細については、担当営業の方に相談してみるのも良いと思いますし、直接、各銀行のローン窓口にて相談という形でお話したり、
    最近ではインターネットで調べてみるのという手もありますよね。
    ちなみに私は遠ーい昔に銀行勤務だったのですが、ローンの事前審査ということで、ご相談にみえるご夫婦は多かったですよ。
    ローンの組み方はご家庭それぞれの都合がありますから、ご自分達にどれくらいの返済能力があるかどうか知る上でも、
    試しにお口座をお持ちの銀行ローン窓口にでも足を運ばれては如何ですか?
    手持ちの財産も、あらためて確認・整理できますし、度胸試しに(?)是非、行ってみてくださいね。

  96. 97 匿名さん

    昨日まで担当から何度も電話が入っていたんだけど、
    もしかして、そんなに売れてないの?

  97. 98 匿名さん

    結構売れてると思いますよ。
    担当から電話が来るのは、売れれば自分の成績になるからかな?

  98. 99 97

    98さん、情報ありがとうございます。
    結構売れているのなら良かった!
    だって、どうせなら自分たちが検討している物件は
    人気があったほうが嬉しいですもん。

  99. 100 匿名さん

    ここは準工業地帯とのことですが、何か問題ってあるのでしょうか?

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸