旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵野レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. 西国分寺駅
  7. 武蔵野レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

購入検討されているかたいませんか?



こちらは過去スレです。
武蔵野レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-07-13 02:30:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 202 オーケー

    195さん
    日中は仕事が忙しいので、さきほどメールで大量に送っておきました。回答あり次第、
    気になるものはアップします。
    199さん
    同感です。大抵の人は初めての経験なのですから、もうちょっと丁寧に接してくれても
    良いですよね。まだまだ大事な行事が控えてますから、今からでも担当を替えてもらって
    もいいのでは?あるいは自分からしつこく接するとか。(私は凝り性なので後者で。。)
    161さんはグリーンレジデンス決まりました??

  2. 203 オーケー

    198さん
    住戸の販売は長谷工アーベスト、契約やオプションなどは双日リアルネットのようです。
    (前者は分かりませんが、多分)

    ところで201さんの話題にも関係がありますが、双日グループ大丈夫なんでしょうか?
    UFJ東京三菱よろしくねって感じです。

  3. 204 匿名さん

    >203
    経営はシビアなようですね。
    ダイエ−、大京と並んで有利子負債の額が巨額です。
    産業再生機構入りしないよう、必至に経営努力している最中のようです
    が...。

  4. 205 匿名さん

    公庫半分・提携ローン半分で資金計画してます(あまり知識なしに)。
    提携ローン以外のお勧め商品はありますか?
    あと担当さんから提携ローンの内容詳しく説明ありました?

  5. 206 匿名さん

    うちは、公庫:提携を2:1で資金計画してます。
    担当さんからは、提携ローンの内容についての説明はありませんでした。
    UFJとりそながありましたが、UFJの方が利率が高かったので、単純にりそなにしました。
    UFJを選択するメリットって何かあるのでしょうか?

  6. 207 匿名さん

    >206
    審査について多少差があるようです。
    うちはいろいろ事情を話したところ、UFJの方が審査が通りやすいと言われました。
    公庫:提携は2.5:1くらいです。

  7. 208 匿名さん

    207ですが別の話題なので書き込みを分けます。

    エントランスのことで質問なのですが、
    入り口のセキュリティってどうなっているのでしょうか。
    資料を見ても個別の住戸の玄関ドアのことしか見つからなくて。
    住人ではない人が簡単に入れないようなエントランスになっているのでしょうか。
    また、駐車場や自転車置き場を経由して入り込むことはできないようになっているのでしょうか。
    問い合わせればいいんでしょうけれど、ご存知の方がいらしたらお教えください。

  8. 209 オーケー

    206さん
    りそなの場合は、繰上返済に制限がある場合があるようです。(りそなは合併後も
    サービスが分かれているので、大和orあさひ、どちらかだけかも)
    提携ローンの方が何かと手続きは楽なようです。提携ローンは都市銀以外にもありますよ。
    私は都市銀以外を使う予定です。
    固定金利が多く、返済期間がある程度以上なら、新型住宅ローン(公庫買取型)には
    公庫より安いものが若干あります。また短期固定を多く使う場合でも、保証料、団信、
    繰上返済手数料が無料のところもあります。(私は関連会社なので名前は控えます)

    提携以外であれば、過剰な競争をしているメガバンク2行、あと上記のような手数料関係
    が無料のところも多いです。ソニー銀行や新生銀行など。ただ地銀や住宅ローン専門会社
    など切りが無いので、無難に提携先を全部教えてもらって調べるのが良いと思います。

    208さん
    エントランスはオートロックです。バイオメトリクス認証はここについています。
    (カギでも開くそうですが)
    後者は分かりません。私も気になっていました。問い合わせる場合は結果教えて
    ください。

  9. 210 208

    セキュリティについて気になってしかたなかったので
    仕事中にもかかわらずマンションギャラリーに電話して聞いちゃいました。

    建物内に入る際は、メインエントランスはもちろん、駐車場側からも鍵が必要とのことです。
    図面を見ると、階段のところに扉が描かれていますもんね。
    「この扉、鍵付きかなぁ」って思っていました(笑)

    ただ、駐車場、駐輪場の入り口は特に何もされていないので、
    車や自転車が置かれている場所は誰でも入れる状態とのことです。
    駐車場に門がついていたら確かに面倒だとは思うけれど・・・
    車で帰ってきてピピッ!と門を開く、な〜んてことはできないんでしょうかね(笑)
    いたずらや盗難がちょっと心配ですね。

  10. 211 匿名さん

    結構、公庫も使って申し込む方が多いんですね。
    担当は、「公庫を使う人は少ないですよ〜」なんて言っていましたが。
    そういう私も公庫財形ですが・・・。

    >205.206
    提携ローンなど融資についての説明、足りなくないですか?
    公庫財形についての説明(デュエットのことなど)もあまりなかったので
    自分で調べましたよ〜。
    損するのは自分ですもんね。
    公庫財形で全額の予定です。
    公庫が下がったので、財形も10月で利率が下がるといいのですが。

  11. 212 匿名さん

    今住んでいるマンションもオートロックで24時間警備会社に直結ですが、
    セキュリティシステムって、そもそもそれほど万全なものではないと思って
    います。オートロックだって、訪問販売のセールスマンはいくらでもはいって
    来てしまいますしね。
    まあ、セキュリティシステムは、ないよりあったほうがいいというくらいです。
    それよりも、マンション内の廊下や玄関、ベランダや窓などの開口部に死角
    が多いところのほうが怖いです。
    向こう三軒両隣り、お互い良い付き合いをして、目を配りあえることのほうが
    よほど安心だと思っています。
    あと、敷地の外の近隣さんとも良い付き合いをして、孤立したマンション
    にならないということも、地域ぐるみの防犯上、すごく大事だと思います。

  12. 213 とくめい

    すみません。まだモデルルームに行ってないのですが、
    どなたか教えてください。

    このスレッドの以前の書き込みでセンターレジデンスの1Fは半地下とのことですが、
    それは庭の方が高い位置にある、ということですよね?
    高さは何センチくらいあるのでしょうか?

  13. 214 匿名さん

    レジデンスの北側と南側は建築確認上別敷地になっているようです。
    センターレジデンスから見れば隣の(南の)敷地が一段上がっているように
    見えると思われます。高さ関係は(重要な事項なので)モデルで確認願います。

  14. 215 匿名さん

    結局はやめましたがセンターレジデンスの半地下を検討してました
    部屋によって段差が違うようでなんともいえませんが
    前の庭というか駐車場から1メートル位下がっていたように思います
    やはりモデルルームに行ってお聞きになるのが一番かと思われます。

  15. 216 とくめい

    213です。
    情報ありがとうございます。
    なるほど・・・・半地下というくらいだから、
    せいぜい、50cm程度の高低差なのかと思っておりましたが、
    どうやら予想以上に高低差の幅がおおきいようですね。
    現地&MRで確認してみます。

  16. 217 サンタバーバラ45歳

    213とくめいさん
    半地下の高低差は、コートレジデンスにもっとも近い部屋で1.8mぐらい、
    タウンゲートに最も近い部屋で高低差ほとんどなしです。
    215さんのおっしゃるとおり、場所によって、というか
    コートレジデンスに向かうにつれて高低差が拡大するようです。

    ちなみに私は先月センターレジデンスを契約しました。

  17. 218 206

    皆さんレスありがとうございます。
    りそなは繰り上げ返済に制限があるのですか。
    全然知りませんでした。そういうのって担当の方が教えてくれないものなのですかね。
    UFJ1.2%、りそな1.0%だったので、担当さんに「UFJを選択する人はいないのではないですか?」と、
    聞いたら、「そうですねぇ。」としか言ってなかったのに…。

    都市銀意外にも提携ローンがあるのは知りませんでした。
    もう少し自分で調べてみます。ありがとうございました。

  18. 219 遮音について等

    194です。担当営業に質問していた回答が一部来ました。

    ・遮音関係
    戸境壁(LGS)の遮音性能についてストレートに聞いても、答えは分かっているので、
    別の聞き方をしています。
    >わざわざLGS仕上げにしている理由
      配線等をコンクリートに埋め込まなくても良いため。リフォームもしやすい。
    >その他遮音への配慮など
      ・戸境壁の空間には遮音材の充填などは無い(×)
      ・PSの周りはグラスウール40mm(○?)
      ・間仕切壁は鉄骨40mm+石膏ボード9.5mm(×)
      ・水周りも同様で特別の配慮は無い(×)
      ・石膏ボードは天井までで、二重天井の上までは伸びていない(×)
      ・フローリングとコンクリートの間には遮音材は入っていない(×)
    理由は納得できますが、遮音を重視しているとは言い難いです。

    ただ、水準程度ではあると思いますし、189さんの言う通り、みんなが周囲への思いやり
    を持って暮らせば大丈夫かなと思っています。
    私は多少うるさくても眠れますし。(じゃぁ何でこんなにこだわるのでしょう?)

    ・管理費について
    駐車場保守、建築設備定期点検、消防設備定期点検が相場よりかなり安くいので
    聞いたのですが、各社と交渉の結果、安くなったとのこと。
    この辺詳しい方いないでしょうか?いい加減な保守をされると将来困ると思うので。

  19. 220 ゼネコン

     さすが長谷工さん遮音についても思い切った割りきりですね。
    ところで販売状況はどうなんでしょうか?売れてますか?
    やはり自分が買ったマンションは人気があったほうがうれしいですね。

  20. 221 匿名さん

    >>219 これでは音結構響きますよ。私はゼルクハウス検討していて
    構造と音について結構勉強しました。ゼルクは大京がへんな会社でなければ
    購入したと思いますが対応があまりにもひどく買いませんでした。219さんと
    違い私は神経質なのでここはパスとなります。音については人それぞれ感じ
    方が違うので あくまで個人的意見です。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸