旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘駅
  8. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここでは購入検討者からの前向きな意見を求む。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-14 23:17:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >>66さん
    その周辺には、送電線が住宅地を通っているところが他にもあるので(多摩線沿いなど)、
    同じような心配をしている人も結構いるのではないかと思います。
    公害なども後になって影響が分かったりするので、
    送電線の影響を個人で判断するのはとても難しいことですね。

    送電線と言えば、その鉄塔が大型台風や地震で倒れたりすることもあるようです。
    頻度が低いでしょうから、こんなことまで心配すると杞憂と言われてしまうかもしれませんけど。

  2. 83 匿名さん

    3連休のせいもあるかもしれないけど、モデルルームは空いて、たしかに従業員は暇そうでしたね。
    担当者と商談するまでは、勝手に観て回るスタイルなのでお客に聞かれなきゃ何も答えないしね。
    担当者とのお話も、自分は新百合住民で住み替え検討なので、新百合の説明は省いて即商談。周りには3組くらい商談してる程度だったな。
    過去新百合物件のモデルはだいたい観てるけど、物件規模を考えたら閑古鳥って表現がぴったり。
    価格面については、立地的に圧倒的なアドバンテージがないから少し高めに感じるね。
    過去、世田谷街道を渡った物件で、完成までに楽々完売した徒歩6分のサンクタス新百合ヶ丘は、
    9階建ての5階部分Dタイプ90.56平米で4520万円、
    9階建ての4階部分E2タイプ93.47平米で4580万円。
    平米単価で50万を僅かに下回る中層階の値付けで、ここは抽選になった部屋もあった。
    ガーデンは世田谷街道を渡る、売れ残りを出した駅7分の藤和シティホームズ新百合ヶ丘(中層階で平米54〜60万)と同じような値付。
    世田谷街道沿いでも、駅側に建っているヴィークコートは、駅3分でしかもタワーのため2面採光というアドバンテージを持っていても
    14階建て9階部分で3LDKの平米単価が58.36万(Eタイプ)、60.86万(Fタイプ)という値付けだった。
    ガーデンが大規模で差別化されているとはいえ、新百合を良く知っている人ほど、価格は高めに感じてしまう人が多いだろう。
    「土地の値段は麻生川を渡ると安くなり、さらに世田谷街道を渡るとかなり安くなる。」といわれてきた。
    しかも中古になったときに既存地区に勝るアドバンテージが示されないと、もっと安くて良いのでは?と思われちゃうんじゃないか。

  3. 84 匿名さん

    私は木曜にMRに行きましたが、平日なのに混んでいてびっくりでした。
    連日の広告の影響もあるのかもしれませんね。
    既に申し込みましたが83さんのご意見を拝見して少々不安に駆られています。
    駅からの距離は微妙だな、と自分では感じていたので。

  4. 85 匿名さん

    私も不安になりました。
    特に新百合に住んだ事がないので、価格はこれくらいが普通なのかと思ってたので。
    確かに北口はこれから変わっていくでしょうから、それと共に土地の値段も変わってはいくと
    思いますが。
    でも売れ残りだらけのマンションになったらと思うと不安です

  5. 86 万福人

    先日発表の公示地価では東急のあざみ野、たまプラあたりが反転(値上がり)していました。
    新百合ヶ丘が小田急線のターミナル駅で行政も力を入れている点を考えても、そろそろ地価は
    下げ止まるのではないかと思っています。値上がりするかどうかは解りませんが。

    サンクタスやヴィークコートは万福寺の整理事業が始まる前に土地の入手をしたはずなので
    結構割安だったのかも知れません。また、共に商業地域に囲まれ、隣地に同規模の建物が建つ
    リスクを抱えています。サンクタスの南西向き住戸はランドール裏のマンションが建てばかなり
    圧迫感があるでしょうし。
    周辺が低層住宅地のガーデンアリーナにはこの点でアドバンテージがあります。あとは車の入出庫
    が多物件に比べて遙かにし易く安全ですし、大規模ゆえの諸施設の充実もレガートプレースぐらい
    しか対抗馬がいないでしょう。
    不安要素は皆さんご指摘の通り微妙な徒歩時間と時間以上の疲労感を覚えるアップダウン、それと
    兎に角万福寺の街の「雰囲気」が未知数ということです。
    今回の値付けの適性度は、ひとえに今後の万福寺開発の成否にかかっているのかな?と思います。
    どなたかが紹介されていた日経の広告記事で販売担当者が「販売を2年先送りすれば坪200万でも
    売る自身がある。」と言っていたのは、街作りが進捗すればそのぐらいの価値を作り出す自信がある
    のでしょう。

    ある意味「街の青田買い」をすることになる今回の物件。迷われるのは当然だと思いますよ。

  6. 87 匿名さん

    84です。万福人さんありがとうございます。
    なるほど、広告でも強調されていた新百合の将来性と万福寺開発の成否、この両者にかかっているわけですね。
    広告には8分、歩道橋(でしたっけ?)ができたら6分と書いてありますが、本当にそのくらいでしょうか?
    まだ道ができていないために自分で確かめることができないのは困りますね。

  7. 88 匿名さん

    >86
    >日経の広告記事で販売担当者が「販売を2年先送りすれば坪200万でも
    >売る自身がある。」と言っていたのは、街作りが進捗すればそのぐらいの価値を作り出す自信がある
    >のでしょう。

    正直この辺は眉唾ものだと思いますよ。
    南口と北口では、街づくりのコンセプトが全く違います。
    南口はほぼ全部が開発業者が順次開発してきた地域です。
    なので、景観を考えて開発されてます。

    北口は、、、特に今回開発された万福寺交差点から北は地元地権者が大多数です。
    以前から開発が進まなかったのはそのためです。
    ココが山だったころから、交通量が多いのに交差点に店が張り出して歩道さえなく、
    道が拡張できなかったりしました。
    また、駅前にパチンコ屋が出来たり、ロータリーまん前の駐車場裏が大規模な豪邸になっていたりと、、、
    私は地元に住んでいますが、正直、開発のセンス悪いんですよ

    だから、今後何か建物が、交差点から千代ヶ丘に抜ける道路沿いの商業地区に立つでしょうが、
    正直、期待できませんよ。
    逆に今の方が遠くまでさえぎる建物も無く閑静なので、
    開発が進むと賃貸+焼肉屋みたいな感じの雑多な雰囲気になる可能性が高いです。

  8. 89 匿名さん

    なんかこのスレ読んでると本当に滅入りますね。
    北口は駄目だしばかりだし、金額は高いとか、
    良いトコないんですかね?

  9. 90 匿名さん

    遠地からこの物件を検討しています。
    土地鑑などまったく無いので皆さんのご意見、参考にしております。
    騒音・鉄塔・排気ガスなど気になる方は10月2日(土)予約制で現地案内会がありますので
    実際に足を運んでみてはいかがでしょうか?工事中の現場をみられるチャンスだそうです。
    私も予約して行って見るつもりです。

  10. 91 匿名さん

    私は最近北口に引越してきたものですが、北口の千代ヶ丘や金程も落ち着いていて
    よい住宅地です。駅から離れているので物件を見に来る方の目にはつかないと
    思いますが・・。地主さんたちも、区画整理に応じるくらいですから協力して
    センスのよい地区にしよう、という意気込みはあるのではないかと思いますが・・。
    毎日新百合山手の造成現場の中を通って駅に行きますが、きれいになってるなー、
    と思いながら通っています。

  11. 92 匿名さん

    >91
    住民ですが、千代ヶ丘は昭和40年代前半、オイルショック前の造成。
    金程は昭和60年から平成くらいのバブル期造成で、それぞれ閑静な住宅地ですよ。

    ただ、それらが出来ているのに、
    ずっと駅前は地権者が土地をもっていて今まで何もしてなかったんですよね。
    「区画整理に応じた」くらいですが、、、千代ヶ丘造成から40年、金程造成から20年ですから。
    その間新ゆりの駅が出来てから、ずっとあの辺同じ景色でしたから。

    道が広がり歩道ができたのは後背地の住宅地に住む人にとってすごく良かったんですが、
    30年くらい待たされた感じですね。
    そんな地権者なんで、
    「公共性を考えたセンス」は、正直、期待してません。

  12. 93 匿名さん

    >92
    北口の地権者になんかうらみでもあるの?
    物件買わないなら関係ないじゃん

  13. 94 匿名さん

    >93
    うらみは無いけど、万福寺交差点は歩道が無くて、
    人がハネラレそうな状態が続いていたから、
    早く道広げないのかなと、不満はずっとありましたね。
    (上記はあの辺の住人に常識です)

    物件は考えてます。
    ビューコートはほぼ直線で駅に行けるようになりそうなんで便利な物件ですね。
    地元知らない人もいるでしょうから、
    北口と南口は根本的に地権者の構成、開発の歴史が違うってことを言っただけ。
    南口は、駅周辺からずっと山口台にかけての広大な一帯を開発したのは大手業者によるもの。
    当然、計画性をもってやってるし、景観を考えてやってる。
    北は地権者レベルでツギハギなのは事実だから。
    その影響は今までだって違う形であったってことですよ。
    北と南は同じ新ゆりでも新宿西口と東口くらいの違いがあるってことです。
    その辺、納得して購入してもらった方が良いんじゃない?

  14. 95 匿名さん

    >94
    元々住んでる人にとっては嫌な事もたくさんあるのはよく分かるけどさ
    住んだことないけど、新百合良い街そうだなあと思ってこの物件検討してる人も
    いるから、あんまり書かれると萎えちゃうのよ。

    うちは駅から世田谷通り渡って何分かかるかストップウォッチでは計ったら本当に
    6分でしたよ。だから地域の人もあそこに横断歩道が出来て世田谷通りが拡張されれば
    嬉しいんじゃないかと思うんですが。
    新百合で北口でも南口でもこれから先大規模物件で6分でいけるのは出ないと
    思うからそういう意味では良い物件だと思いますがどうですか?

  15. 96 匿名さん

    こんにちは。
    私が見学に行ったときは、先々週の末でしたが、結構すいてました。
    ボーっと突っ立っている人が多く見えるのは、ディベロッパーの予想より空いているということ
    でしょうね。抽選が近づいて、販売が盛り上がってくると、じき解消されるのでは???
    私の場合、変にうるさく付きまとわない分、嫌な感じはしませんでした。

    否定的orイジワルな書き込みが多いのは、住民自慢!?の鎮守の森を、大部分まっさらにしておきながら、
    環境共生とか緑に抱かれるとか宣伝するのも一因かも知れない気がしました。
    私も、MRで上映された映画で新百合の自然の多さをアピールするのをみて、「緑はもうないじゃん!」
    って突っ込みたくなりました。もともと住んでいる人からすれば、あまり気分よくないのかもしれません。
    ちなみに私は近隣駅に住んでいて、映画見に行くだけなので、あまりこだわりないですが。

    ただ、開発が進むと、一帯が南口そっくりの雰囲気になるらしいので、近隣の住民は、
    逆に歓迎してくれるのではないでしょうか?
    将来価値が上がる物件かもしれないと思いました。といいつつ、私は、決めかねてます。

  16. 97 匿名さん

    >万福人様
    いつも適切なお話をありがとうございます。
    そうなんですよね。小規模の物件と大規模を比べるのはちょっと難しいのではと思います。
    ただ、うちは南口よりも北口の方が住むなら良いかなと感じてます。
    でもスーパーだけは出来てほしいです(我儘ですね苦笑)
    先日世田谷通りから物件まで、歩いてみました。駅ビルから出てハイパーフィットネスの横の細い
    路地を歩いて世田谷通りに出たんですが、確かにちょっと坂になってたり、車の通りが
    激しくてどうかなあと思いましたが、距離は感じませんでした。
    出来る事ならハイパーフィットネスの横の路地の階段あたりが街灯とかつけば良いなあと
    思いました。
    また、良かったら万福人さんのご意見を聞かせてください。

  17. 98 匿名さん

    第1期販売戸数が160に決まり、そろそろ正式登録といったところですね。
    1期販売の戸数と販売されている場所を見ると、
    希望者がいたところが販売対象場所になっているのかなという印象を持ちました。

    今回はビューコートが320戸ある中で半数が売りに出されるわけですが、
    恐らくほぼ無抽選での購入になるのではないかと思われます。
    一部人気の箇所は抽選になるかもしれませんけれども。

  18. 99 匿名さん

    田園都市線沿線住民です。田園都市線は今日本で最も混んでいると思います。しかも朝から晩まで。
    以前、小田急線は大混雑で悪名高き路線でしたが、複々線化と多摩急行や快速急行の導入で
    ずいぶんマシになったと感じています。といっても混んでますが。
    新百合は快速急行でとても便利になりました。もっと朝晩にも増やして欲しい!
    様々なニュータウンや郊外の都市で暮らした経験から思うのは、
    南口はほぼ開発され尽くしているのでこれ以上発展の余地がないということです。
    戸建てでは既に問題になっているようですが今後高齢化の問題が生じてくると思いますし。
     高齢者が悪いといっているのではありませんので誤解しないで下さいね!
    それに対し北口は不確定要素が大きいとは言え発展の可能性が大きいと感じます。
    今後北口住民がまとまって要望してゆけば-その点で大規模なガーデンアリーナは重要?-、
    歩道の狭さやスーパーその他の不便、少しずつ解決できるのではないでしょうか。なんて甘すぎですか?

  19. 100 匿名さん

    ↑書き忘れました。
    ビューコート申し込むつもりです。

  20. 101 匿名さん

    今週は読売ウィークリーに「シニア世代が駅近を買う理由」というタイトルでガーデンアリーナのことが載ってました。ホント良くも悪くも注目されている証拠ですね。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸