京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 南区
  7. 桂川駅
  8. 京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:20:43

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
京都桂川つむぎの街 グランスクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都桂川つむぎの街 グランスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 324 物件比較中さん

    >>317
    大阪で例えるなら、くずはと言うより大日かな。

  2. 325 購入検討中さん

    ここのマンションを買うとなると、3000万円程のローンを組む方が多いと思うのですが、この掲示板の住宅ローンスレを見て不安になってきました。
    銀行のローン審査通過=十分やっていけるというわけではないですね。営業は売るためだから、「それだけの年収があれば」というようなことをいいますし。みなさんFPには相談されてますか?皆さん年収700万以上くらいはあるんですか?

  3. 326 購入検討中さん

    駐車場のことは、イオン開店当初はすさまじいとおもいますが、
    入居時期にはがイオンオープン後一年経っていますし少しは落ち着いているのではないでしょうか。

    また、数年後には洛西口横の道路も開通しますし。

    それでも週末は混雑するでしょうが、イオンも警備員は立たせるでしょうし
    入居者証を発行するとかして、優先して通してもらえるように依頼できないですかね。

    管理組合とか、自治会からの要請として。

  4. 327 購入検討中さん

    324さん
    317です
    過去くずはに住んでました。
    駅前にくずはモール、ジム、快適でした。
    男山団地がらくさいニュータウンみたいな。
    大日はすみません、よくわかりませんでした。
    ジオは良いマンションだと思いますが、うちの選択はこちらでした。なんか今はすっきりしてます^ ^

  5. 328 購入検討中さん

    地震については、東日本の震災で倒壊等の報道なかったですが、耐震でも大丈夫じゃないんですかね。免震ゴムの取り替えとかになると莫大な費用かかるんでしょうか。

  6. 329 ご近所さん

    駐車場は、多くの人が利用する京都方面に行くにも大阪方面に行くにも利用する東側に行くのに、めちゃくちゃ不便なのが問題なのですよ。
    この側道、洛西方面の西側に行くのには便利ですが、国道171号線へと繋がる東側に行くのには一旦西側に行ってどこかでUターンをしないといけないというとんでもない設計です。

    交通量の多い久世北茶屋線でUターンするのは現実的に無理で、Uターンするには桂川駅のロータリーを利用するのが最短になると思いますが、ロータリーの出入り口には信号があります。

    そして、側道から久世北茶屋線に出る交差点のすぐ先にその信号があるため、側道から久世北茶屋線に出るだけでも朝ラッシュなどの時間帯によってはかなり大変だと思います。

    正直言って、一般的な時間帯での通勤に車を使う予定の人には向いていない物件だと思います。

  7. 330 物件比較中さん

    322さんによると、道路はまだ先によくなるそうですよ。
    今回の開発に参加している企業の身内()がそう言ってたんですって。
    私はあの側道の構造は変わらないと思いますけどね。
    開発開発いうわりにお粗末ですね。
    マンション住人で市に嘆願書でも書いたらいいかもしれませんね。

  8. 331 物件比較中さん

    >>325
    我が家は世帯年収1300、子ども2です。
    500くらいでも子どもいなけりゃ大丈夫じゃないですか?
    子どもいても高校までオール公立、高卒でいいなら買えないことはないと思いますが。
    まあ頭金で親援助1000くらい出せる人とかもいるだろうし、ケースバイケースでしょう。

  9. 332 購入検討中さん

    3LDK75平米くらいの狙ってたんですが迷うなー
    場所的には後発のつむぎマンションの方が良さそうだけど。うーん

  10. 333 購入検討中さん

    うちは、JR 通勤なんでちょっとでも近いこのマンションがいいです。毎日のことですし。後でできるマンションも魅力的ですが、やっぱりここよりは駅から離れますので。
    休日は車も使いますが、まあ、Uターンとかして京都方面、大阪方面に行けるんだからいっかーくらいで思ってます。

  11. 334 物件比較中さん

    学区があまりよくないですが、入居予定の人は小学校から私立に行かせますか?それとも中学から?

  12. 335 物件比較中

    334さん

    うちはすでに小学生なので、中学からになります。中学からは、どう考えても必須ですよね。ローンと一緒に教育費がずしりとのしかかりますね。

  13. 336 購入検討中さん

    うちは、二歳なのでまだまだ先ですが、本人が希望しなければ公立の予定です。京都も公立中学ありますよね?
    私立は私立、公立は公立の良さがあるので本人の意思次第ですね。しっかり子育てしていれば、どんな環境でも子供なりに楽しんで成長してくれると思います。私立でも公立でも最終は大学が大切かなーと。それも、本人が選ぶことですが、親としては心配ですよね。

  14. 337 申込予定さん

    私立小学校に入るのであれば、2,3歳、遅くとも年中から幼児教室に通うでしょう。
    入学直前に私立に入れたい、と希望していけるものではありませんよ。受験がありますから。
    子どもに合うと思う環境を見極め、それに向けて準備するのが親の役目だと思います。
    もちろん、公立には公立の良さがあるでしょうから、公立小学校で子どもを過ごさせてあげたいならそれはそれでちゃんとした親としての選択だと思います。

    うちは公立小学校の現状も把握した上で、わが子は私立と感じましたので子どもを私立に入れました。もちろんそれ相応の準備はしました。
    もちろんしっかりとした子育てをすることは大切です。でもそれ以上に環境で変わるのが子どもだと思います。
    環境をお金で買うことができるのであれば、と考えた末の私立でした。

    このマンションには私立のお子さんも多くいそうで、その子どもや親御さんとお会いできることが多いのも楽しみのひとつです。

    子育て世代が多いマンションはやはり何かと心強いですね!

  15. 338 匿名さん

    小学校から私立だと、みんな最終的には
    旧帝大の大学を目指しているのかな。

  16. 339 申込予定さん

    京都市民になるので公立の中高一貫校受験もできます!
    この辺り、行政の差を感じると思います。
    私立も特待生とかありますし、お子さん次第です。
    高校は京都市内の堀川も、乙訓地区も受験出来るようになりましたので、こちらは向日市でも大丈夫です

  17. 340 物件比較中

    338さん

    そんなことないと思いますよ。そりゃあ、旧帝大に行ってほしいでしょうが、結局は関関同立どまりってことはざらだと思います。

  18. 341 買い換え検討中

    関関同立どまりって…。さぞ貴方はいい大学出てらっしゃるんでしょうね。

  19. 342 匿名さん

    でも関関同立ならわざわざ小学校から私立に行かずとも、
    高校まで公立でも問題ないから安心です。
    小学校から私立ということで
    てっきり、みんな関東や国公立を目指して教育されている親御さんばかりだったら
    ちょっときついなあ…と。

  20. 343 申込予定さん

    旧帝大にはそのよさもあるし、関関同立そのた私立大学にもそれぞれに校風がありよさがあると思います。
    私立小学校に子を通わせているお母様で子が小さい頃から京大だの医大だのおっしゃる方はあまりお見かけしません。
    心の中ではいろいろな思惑はあるのかもしれないですが、我が家はそういうわけでもないです。子どもがいい環境の中で平穏に過ごせたらいいなあという願い、あとは公立にはないさまざまな学習の機会を多く与えられるところにも私立の魅力を感じました。

    まあ、ただ、一般論ですが、国立以外を馬鹿にしたり、大学名で差別するような方に限って、「ちょっと・・・・」といった感じのお母様は多いような・・・。少なくとも、旧帝大を出ていらっしゃる方はそれを鼻にかけるようなことはないですね。

    私立小学校にもそれぞれに校風があり、同志社のようにストレートで大学まで行けるような小学校もあります。同志社は受験の荒波?に飲まれることなくのびのびと大学まで過ごしてほしい、という保護者の方が多いですね。
    他にも、通える範囲だと京女、ご近所の洛南高校附属、立命、同志社、同志社国際、ノートルダム、光華、聖母、文教、関大附属などいろいろあります。
    それぞれに独自の校風でどこも素敵だな、と思います。
    このマンションは駅近でどこの小学校にも通学できるわけですから、選択肢も広がりいいですよね。

    私立小学校の話はトピずれになりますので、以上にさせていだきますね。
    抽選に当たり、このマンションに住まった上でお話できることを願って。

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸