旧関東新築分譲マンション掲示板「田園ステーションテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. 梶が谷駅
  8. 田園ステーションテラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

駅徒歩1分は魅力的だが、一番はじっこに住んでたら少なくとも5分はかかるだろうw

所在地:神奈川県川崎市高津区末長1-40-1(住居表示)
(旧表示:神奈川県川崎市高津区末長24-2)

[スレ作成日時]2005-03-20 10:44:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園ステーションテラスってどうですか?

  1. 151 匿名さん

    価格って80平米で5500をかなりこえますか?
    ヴィークコートもマイヴィラージュもそのくらいだったような。

  2. 152 匿名さん

    確かに東急の営業で いい人にあたった事はないです。
    でも本当に気に入った物件だったら、担当は替えてもらって契約してもいいんじゃないでしょうか。

  3. 153 匿名さん

    150番です。
    サクラテラスの90平米近くだと5000万後半から6000万超えてます。
    70平米前半で4500万超え、80近いとほとんどが5000万台でした。
    152番さんへ
    確かに担当さん替えて・・と思いましたが、
    嫌な思いと悲しい思いが両方あって・・・
    ここで細かく書くとまたその思いがよみがえってくるので
    やめときますが、
    私にとってそこまで固執するマンションではなかったってことかな?
    また、一から始めます!!

  4. 154 匿名さん

    値下げを狙っている(高いと思ってる)人は諦めた方がいい。
    なんやかんや言っても人気があるから、間違いなく売れる。

    田園都市線駅近。今売れないわけが無い。

  5. 155 匿名さん

    駅近ですが、徒歩1分と思うと激安、徒歩6分と思うとやや安という気がしますが。。。

  6. 156 匿名さん

    徒歩6分で目の前が線路っていうのもねえ・・・

  7. 157 匿名さん

    >150

    うちの担当の人はとっても良い人でしたよ!
    正直、おじさんだったから「この人で大丈夫?」とおもったけど
    接客から対応、質問しても丁寧に的確に応答してくれうちの
    要望をできるだけ汲んでくれる人だなぁって。
    我が家もこの物件にはかなり力が入ってい相談しているせいか
    担当の方も良くしてくれてるのかな?って。
    でもそれと抽選に当たるか?は別ですよ!でも、できるだけ
    重ならないよう上手く振り分けてくれてるみたいです。
    一概に東急の担当者が悪い!と言うのは違うかな?って。

  8. 158 匿名さん

    そうですね、ホームが見えているのにぐるっと回り道をしていかなければいけない
    のはもどかしいですよね。徒歩6分ならもっと静かな場所もあるし。
    >150さん、
    高い買い物なのに担当者と相性が悪いというのも、気が重くなる話ですよね。
    いい人から買えば多少の不満も我慢できるけど、いい加減な人から買ったものでは
    後悔ばかり募って・・・。大切なお金をつかって購入するのだから、
    気持ちよく話を進めていける営業マンにめぐりあいたいですよね。

  9. 159 匿名さん

    150です。
    もちろん、東急の営業さんすべての方が、そうだとは思っていません。
    同じ担当さんでも気持ちよく担当いただいている方がいるかもしれません。
    たまたま私のとの相性が悪かったのでしょう・・・
    こちらを検討する前、N不動産の営業担当さんに大変よくしていただいていたので
    ついつい比べてしまったのかな?抽選ではずれてしまったけど・・・
    本当は、先週末、連絡をいただき、登録にいくはずだったのですが、
    連絡なく、もちろん、週明け今日まで何の連絡もありません。
    まっ、私一人が買わなくても・・・と思っているのでしょうね。
    そんなものなのかな?と思っています。
    また、新居探しは始めますが、
    いい勉強になったと思って頑張ります!!


  10. 160 匿名さん

    >150さん
    私はあなたの考えに賛同します。
    営業さんとの相性も大事ですよね。家族の将来を左右する大切な住まいなのですから!
    このことを物件選択のきっかけにしても当然だと思います。
    いつか、理想の物件と誠意ある担当者にめぐり合えるといいですね!!!

    さて、すでに申し込み、あるいは検討中の皆さんは納得いく間取りや広さがありましたか?
    我が家はまだ検討中です。私は金額で、妻は間取りで悩んでいます。
    サクラテラスはフェンスの向こうが歩道になっていますよね。
    我が家は1階に住んだことはないのですが、庭の向こうに人が歩いているというのは
    気にならないものでしょうか?桜の季節には立ち止まる人も多いかと思うのですが・・・。
    間取り的にはオークよりサクラに魅力を感じているんですが、不特定多数の視線が気になりそうで。

  11. 161 匿名さん

    本日、我が家はこの物件に決めました。(抽選に当たるか判らないけど・・・)
    理由として、田園都市沿線徒歩1分で、大規模マンションは今後出ないだろうし、
    バリエーションのある間取りは魅力、あと駅前に交番ができるらしいですよ。バスターミナルのとこ。
    希望はサクラテラスかな。あとね、梶ヶ谷は今寂しいけど住民が増えれば開発される事を期待して。
    抽選は、かなりの激戦ですねって担当者さんが言ってたけど、当たることを願って応募します。

  12. 162 匿名さん

    我が家も登録しました。
    うちは最初、1階を検討していました。
    小さな子供がいて上下左右の部屋への騒音を考えて・・・。
    でも、色々検討した結果やっぱり高い方へ住みたいな?ってことになって!
    サクラの2階以上の部屋に絞りました。
    部屋のタイプ的には実は余り気に入ったタイプがありませんでした(-_-;)
    でも、その中から金額と広さでタイプを絞って一般的なタイプにしました。
    特にビューバスタイプの部屋をお勧めタイプと売りにしていましたが
    実は人気が余り無かったらしいです。我が家ももし!売る時にはやっぱり
    奇抜なタイプよりも一般的なタイプの方が売れるかな?と考えて。

    内装のタイプも4種類の中からでこれまた「いい!」って言うタイプがない!
    その中でもまぁいっか!と思ったのがソネットかな?浴室の青いタイルと
    キッチンの木目調の扉が気に入らなかったけど、先週末に見に行ったら
    「シャドウと同一商品に変更」になってました。シャドウは床以外は基調が
    白だったのでこれで我が家の悩みは1つ解消!きっと評判が悪かったのかな?
    あとはやっぱり抽選に当たることを祈らないとなぁ・・・。

  13. 163 匿名さん

    >162さん
    最近MRに足を運んでいないのですが、カラーが変更になったのですか?
    私も4種類ともいまひとつ・・・と思っていたので、気になります!
    サハラは落ち着いていて好きだけど、主寝室の壁が暗いのとキッチン扉が昔っぽいのでイヤ、
    ソネットは明るくていいんだけど、浴室タイルが奇抜なのとキッチン扉が安っぽいのでイヤ、
    と、決めかねていたのです。ソネットの浴室とキッチンの両方がシャドウと同じになったのですか?
    それならいいかも(^0^)/

  14. 164 匿名さん

    >163

    先週末にMRを見た所変更になっていました。
    でもできたら再度確認してもらえたらと思います。
    丁度今週末はカラープランの相談会もあることだし。
    我が家にとってはかなりの朗報でした!
    我が家は毎週MRに行ってますが、ちょこちょこ変更や
    色々な情報を聞けるので本気で検討されているなら
    こまめに足を運んだ方がいいかも!

  15. 165 匿名さん

    オプション付けるとしたら、皆さんは何をつけますか? 我が家は食洗機、浄水機、ウッドデッキですかね。
    あと やっぱり内装色は迷いますよね。 

  16. 166 匿名さん

    カラーの変更の話が気になって今日MR行って来ました。
    確かにソネットのキッチン扉と浴室タイルが白になっていましたね〜。
    不評だったからだそうです。
    一つ不満材料が消えてすっきり抽選に臨めそうです!
    うちもしょっちゅうMRに行っているけど、見本に控えめに変更コメントを付けているだけだったので気がつきませんでした。
    ソネット希望の方多いのでしょうね。

  17. 167 匿名さん

    我が家はサハラにしました。希望で一番多いのはソネットと聞きました。
    さて、今日、登録してきました。今のところ我が家が申し込んだところは無抽選です。
    当たることを祈るばかり。。ボードをみると結構、バラ(申し込みアリ)がついていましたが、
    マンションは完売するまでどれくらいかかるのか、ちょっと気になります。

  18. 168 匿名

    我が家は「ソネット」と「サハラ」でもめております。
    ソネットが人気なんですね・・・明るくていいけど、汚れ目立たないか?
    年取ったら若すぎないか?と、私はサハラ希望ですが、
    力関係で(笑)ソネットになりそうです。ま、当たればですね。
    希望間取りは抽選になるようです。

    ところで、サクラテラスの2階ってどうでしょうか?
    3・4階が希望ですが、2階なら抽選倍率が低くなりそうなので悩んでます。
    桜が大きくなればその部分が日陰になるかもしれないし、年4回の消毒も気になる、
    街灯が目の前に来るかもしれない、
    1階の庭と近い分、気を遣うこともあるかも(漠然と思うだけですが)、など思いつつ、
    少しでも倍率が低い方がいいだろう、とも思います。
    通りには電柱が立たないということは、担当営業マンに確認しました。
    展望や日当たりはそう変わらないと思うので、かなり細かい心配でしょうか。

  19. 169 匿名さん

    サクラテラスをはじめ検討していたのですが、オークに変更しました。
    サクラテラスのことはあまり分からないのですが、このマンションは総じて駅前ということもあり、
    眺望をうりにしているわけではないので、2階でも3階でもあまり変わらないような気はします。。
    あと桜の木が大きくなっても部屋まで3メートルちょっとは離れてますよね?桜による日陰などは気にしなくても
    大丈夫じゃないでしょうか?
    電柱が立たないのなら、展望や日当たりはそう変わらないとも思います。
    でもこれ以上はやっぱり自分の満足にもよるものなので、抽選を少しでもさけるか、
    希望の階にするかは、もう買主さん次第だと思います。
    ごめんなさい、返事になってませんよね。

    >165さん

    我が家も当たったらの場合ですが、食洗機、浄水機、ウッドデッキを考えてます。ウッドデッキは他に業者に頼むのと
    今回のオプションで頼むのとどうなんでしょうね?オプションのウッドデッキっていくらくらいするのか、
    ドキドキものです。。。(まだ見積もりしてもらってないので)

  20. 170 匿名

    >169さん
    168です。ありがとうございます。
    我が家も、オークかサクラかで随分悩み、
    間取りでサクラにしたものの、今度は階数で悩み・・・
    9日ぎりぎりまで粘って、各階の倍率を確認してから最終決定しようと思います。
    ここまできてまだ迷うなんて優柔不断ですが、
    あと1週間ですので、最後まで考え抜いてみます。

  21. 171 匿名さん

    桜は遠くで見る分にはきれいですが、咲いた花が散るときは大変です。
    土に散らないのであればなおさらです。
    雨風が強ければ、花びらがべったりとくっついて掃除が大変です。
    茶色くなった花びらがくっついている車、見かけませんか?一年のうちほんの少しの時期ですが、
    それが嫌な方もいるでしょう。庭木ではないので高さを制限するのは難しいかもだし、
    数十年先にはかなり高くなるのでは?消毒しても毛虫は生き延びます・・・。
    こんなこと書いてごめんなさい。煽っているわけではないのですよ!
    実は私もサクラの低層階を検討していましたが、こんなことを考えて、今、考慮中です。
    窓から緑が見えるのはとても魅力なのですが、木は枝が広がるから3mは以外に近く感じるかもだし、
    いつまでもパンフレットのような光景が続くわけでもないし・・・。迷っています。
    締め切りぎりぎりまで迷うのもアリだと思います。後悔したくないですもんね!

  22. 172 匿名さん

    本日MRに行ってきました。150戸ほどバラがついてたよ。我が家は シャドウかサハラでかなり迷ってます。決定打がないんだよね、
    皆さんは 何色にするの?

  23. 173 匿名

    登録申込書控とともに、新しいパンフが送られてきました。
    ベランダなどの手摺りの形状を載せましたってことみたいですが、
    自分が申し込んだ間取り図をよーくみたら、物入れの真ん中に線ができてました。
    両開きだと思っていたのが、中でふたつに分かれてるみたいなんですよね。
    細かーいことですが、これがもっと大きな変更だったらどうなんだろうか?
    担当営業マンに確認しておこうかなあ・・・確認しすぎってことはないですよね。

    カラーセレクトの最終版も入っていましたが、我が家はソネットの予定です。
    淡い色だと「ほこりは目立たないけど、髪の毛が目立つ」、濃い色だとその逆のようですね。
    しかし、そう広くないプラン(特にLDが狭い)でもあり、少しでも広く感じたく、
    また、手持ち家具がナチュラル色が多いため、ソネットにしました。
    モデルルームのように広い部屋で、家具も部屋に合わせられるなら、
    シャドウで渋くまとめたいところですが、物件だけで予算超過気味なもんで・・・

  24. 174 匿名

    皆さんの意見拝見していて、あ〜我が家はのんきにかまえすぎてたなーと反省しているところです。
    7月になってようやくMR見に行って、今日現地を見に行ってと、みなさんに出遅れてますが、かなり気に入って購入検討中です。
    サクラ、オークと人気ですね!・・・パークテラスについて、何かご意見があれば、お願いします。やっぱりちょっと前に住んでる方と近いような・・・でも我が家はDINKSだから夜しかいないし・・・びみょーに悩みながら午前中マンション周辺をとぼとぼ歩いていました。

    ちなみに①購入になったら、オプションはベランダタイルするつもりです。カラーはサハラが好みですが、やはり部屋が暗くなるのか〜なるほどね。
    ちなみに②我が家の担当者の方は親切に対応してくださいました。やはり対応で購入を左右するってわかります。よそで嫌な思いしたことあるし、挙句に不動産屋も人間ですから・・・と開き直られた経験があります。人間だったらもうちっと考えろ!!って思いますがね。あれ以来MR行ってなかったので、今回ビクビクしながら行きました。親身に相談してもらえたと思ってます。

  25. 175 匿名さん

    パークテラス、駅からの時間が気になります。
    ただ、緑(提供公園)を前にして、お値段も他より抑えられてるし、優先順位をつけて何を重視するかですよね〜。

    他の住宅のサイトでこのマンションはDINKSに一番向いているってコメントみました。
    DINKSの方だったら、サハラやシャドーでもよいのでは?とも。ソネットは子どもがいる世帯むきかなぁって思ったり。

    とはいえ、子どもがいる我が家はサハラで申し込んでます。

  26. 176 匿名さん

    現地を見に行かれたのですね。私もおととい周辺を歩いてきました。
    今はホームから見上げる土手が緑で、マンション敷地からかなり離れていますが、
    引込み線が出来たら、新歩道の際ほぼギリギリまで土手が削られてしまうんですよね・・・。
    敷地内は緑が多いけど、真下は線路になってしまうのかと思うと、イメージがまた変わってしまって。
    もう申し込んだ皆さんは、工事後の風景も織り込み済みなのですよね?
    人それぞれだとは思いますが、駅近以外に、どんなところが気に入っていますか?
    参考までにお聞かせいただけたらと思っています。このスレはみなさん穏やかで、いいカンジですよね(^-^)
    この期に及んでまだ迷っている私は、やはり買うべきではないのかな・・・?

  27. 177 匿名さん

    いよいよ抽選日まであと少しになりましたね!
    うちはサクラを希望してます。抽選だとわかっているのに
    つい毎日、時間があれば間取り図を見てる私に主人にも
    「抽選に落ちた時にショックが大きいから見るの止めたら?」と
    言われてます。(^^ゞ
    いざ住むと決まると住環境がとても気になりますよね?
    我が家は今も梶ヶ谷在住なので入居後の不安は特にありません。
    ファミリーにはとても住みやすい場所だと思います。
    >176さん
    私の感想を少しだけ。
    梶ヶ谷は商業地域ではないのでお店は少ないけど住宅として住みやすいと思います。
    急行は止まらなくても田園都市線沿線。
    駅まで徒歩数分で出れば後は東京でも横浜でもすぐに出られる。
    数年後には大井町線が溝ノ口に乗り入れる予定もあって更に便利に。
    車でも国道246号線が近くを走ってるからどこに出るのも便利。
    これだけの利便性を持っても急行が止まらないだけで値段はかなり!落ちてる。
    我が家はこんな事を考えて購入を決めました。
    主人の意見では少しでも早く電車を降りたい!って。
    確かに日々通勤する者には1分でも早く家に帰りたいのか?って。
    後は評判かな?今のところ、私の周りでは悪い評判は聞いておらず
    「あそこに住めたらいいねー!」って。
    今から建つのが楽しみだけど、抽選に外れたらショックが大きいなぁ。

  28. 178 匿名さん

    >176さん
    そうなんですよね。
    私も、このマンションでの最大ポイントが音だと思って、いろいろ考えました。
    田園都市線の音。バスターミナルの音。一時的だけど大井町線工事の音。
    ホームに近い方は、アナウンスやベルも気になります。
    ただ、線路沿い物件ってたくさんあるし、慣れるものなのかなあ、と、
    最終的にはちょっと無理やり、自分を納得させました。

    購入希望とした理由は、「現在梶が谷に住んでおり、生活圏を変えないでよい」に尽きます。
    梶が谷については、「店が少ない」「道が狭くて車が多く危ない」など、
    細かい不満はありますが、100%満足ってなかなか難しい(そういう所は高い)し、
    首都圏に通勤する者にとっては、便利な町だと思っています。
    駅周辺は東急ストアしかないけど、うちは「普段は生協、土日は溝の口」で充分。
    また、177さんが書いておられるように、車で出かけるには便利(第三京浜や東名川崎も近い)です。
    もっとにぎやかな町にお住まいの方だと、「駅前に何もないのが耐えられない」という意見もあるでしょうし、
    個人の価値観なんでしょうけれども…

    物件自体と町に対してはこんな感じなんですが、実は不安要素が他にあります。
    9日が抽選で10日が契約ですよね。(当たった場合ですが…)
    「重要事項説明書」「契約書」の調印が10日ってなってますが、
    通常はこれら書類って事前にコピーをもらって、事前に確認しておくらしいんですよね。
    専門用語も多いし、重要な書類なので…
    しかし、抽選の翌日が調印って、事前に確認できないではないか!と、
    そう気がついたのが、実はついさっき。
    今日はモデルルームお休みなので、明日担当さんにきいてみようと思っていますが、
    申込みされたみなさんは、実はもらっていたりするのでしょうか?
    うちの担当さんは、かなり若手でちょっと頼りないんで、その点不安です。

  29. 179 匿名さん

    我が家もオークテラスを希望登録しましたが、重要事項説明書や契約書のコピーは頂いていません。
    10日当日に内容確認して調印というのは少し心配ですね。他の方はいかがでしょうか?
    私の希望している物件は抽選になるかどうか他に希望の方がいるか否かも分りません。。。営業さんに聞かないと教えて貰えないのでしょうか?
    現在都内に在住しているため、梶ヶ谷の商業施設の少なさは心配はありますが東急ストア以外に徒歩圏で買い物できる場所ってあるのでしょうか・・・。あと保育所も必須なんですがあまり数がないのが気になります・・・。
    大井町線は鷺沼までのびるかもと営業さんに聞きました。どっちなんでしょう・・・。

  30. 180 匿名さん

    >>176です
    みなさん、ご意見をありがとうございました。やはり、全てに満足というのは難しいのですね。
    今の住居がわりと静かで緑も適度にある場所なので、線路沿いという環境がなかなか想像でき
    ないのですよ(^^;)確かに、疲れて帰ってくる夫や通学する子供たちのことを考えると
    駅近は魅力なんですけどね・・・。いざとなると、往生際が悪いというか、慎重すぎるというか、
    自分が情けなくなります(T_T)

    >178さん、
    実は私もこの物件の契約までの早さに、自分たちの検討体勢(?)がついていけず、
    「こんなんで一生物を決めてもいいのか???」と不安に感じていたのです。
    低層物件だから仕方がないのかもしれませんが、間取りだけ決めればいいってもんでもないし
    いろいろな規約に納得してからでないと、賃貸じゃないんだから後々トラブルにもなりかねないし。
    土曜までに細かい疑問を解いておかないと、もしも”当たった”場合、不安ばかり膨れてしまいそうで!
    ま、外れてしまえば何のことはないのですが(笑)
    頭でっかちにあれこれ考えてしまう性格が自分が情けないです、ホントに。

    あと、ポーチに門扉がない部屋が圧倒的に多いですよね。ポーチが相当広いのについていない部屋もある。
    門扉があるとないとでは、戸建感覚という点ではずいぶん感じ方に違いがあるのでしょうか?
    ちなみに今の我が家は玄関が超狭なので、当然ながら門扉はありません。憧れているのです(^^)

  31. 181 匿名さん

    ≫178です

    >179さん
    現在の申込登録状況は担当さんに伺うと教えてくれると思います。
    倍率を見てぎりぎりに申込する人もいるのかな…

    認可保育園は激戦です。川崎市はどこもそうだと思いますが、
    高津区宮前区は、マンション建設でさらに激戦らしいです。(中原区は元々激戦)
    梶が谷には無認可もいくつかありますが、いいところは無認可ですら待機あるらしいですよ。
    マンションの託児施設は月ぎめで預ける雰囲気ではなさそうだし、悩みますね。

    大井町線が鷺沼までっていうのは、私も噂として聞いたことがありますが、
    現段階では、溝の口までしか発表されてないですよね。
    その後開発されるかもしれないですが、まだまだ先なのかな…

    >176さん
    いやいや、情けないなんてことないです。
    ほんと、スケジュールがあまりにきつきつで、「これで決めていいのか?」と思ってしまいます。
    担当さんも「毎週のようにいらしていただいてすみません。」って言ってたくらいです。
    物件的にはいいものじゃないかと思うんですが、あまりに「ほれ買え、今決めろ〜」だと、
    逆に不安になってしまいます。
    もっとじっくりと検討させてもらいたいなあ、というのは実感ですよね。

  32. 182 匿名さん

    抽選→重要事項説明会→契約会で1週間くらいは普通余裕あると思うんですが。
    かなり大規模なだけに売れ残り出ないように必死なんでしょうね。
    倍率は抽選会当日までは分かりません。当日いきなり申し込む方もいます。

    大井町線は将来きっと鷺沼まで延びるでしょうね。(車庫あるから長津田まで延びるかも?)
    でも二子新地、高津のように、当然梶ヶ谷はすっとばされるよね〜。
    急行通過駅の騒音&振動はすごいよ、、、

    保育園に限らず、幼稚園も二子新地〜鷺沼は超激戦区ですよ!気をつけて!
    先着順の園にはバイト雇って願書配布数日前から並ぶとこもあり、昨年急遽抽選に変更した園もあります。
    在園児、卒園児枠持ってないとかなりきついです。

  33. 183 匿名さん

    私も抽選→重要事項説明会が土曜(夜)、日曜日とあまりにも時間がないのが不安です。
    また重要事項説明書や契約書のコピーも頂いてません。希望して土曜日にでも取りに行ったらいただけるのかな?

    当たって欲しいと思いつつ、あまりにも大きな買い物なので不安もありますよね。
    私は実家が梶ヶ谷なので、このマンションに決めたようなものです。が、住むのにはよいと思いますよ。
    確かに店などはないけれど、この沿線の大きな駅(鷺沼・たまぷらーざ)だと駅前だととても騒々しくて
    住むのにはどうかと思います。何もないからこそ、駅近でそこそこ静かな環境を得られるのでは?と思うと
    このマンションに魅力を感じます。
    治安もこの世の中悪くなってきているから、やはり駅近は魅力ですよね。

    あ、そうそう。
    修繕計画や管理費がどのように計画たてられているか、ご存知の方いますか?MRにいって申込みをしたのが
    先週の土日と1日でMRをみて登録したので、そこまで話を伺ってないのです。。。

  34. 184 匿名さん

    私も、修繕計画や管理費の運用については詳細をきいていないのです。
    修繕積立金は10年ごとくらいに一時金徴収がある、ということは伺ったのですが、
    管理費がどのように使われるのか、とか詳細までは…
    共用施設に対して、「何にどれくらい必要」なのか、確認が必要ですね。
    突然管理費アップ、なんてことになっても困るし。

    また、駐車場は機械式でメンテナンス費用も高いでしょうから、
    それが駐車場代できちんと収支が合うようになっているのか、も気になります。
    (全て付け焼刃の知識で疑問に思っているだけなので、的をはずしていたらすみません。)

    申込物件を決めるのに一生懸命になってしまい、(悩みながらも楽しい作業だし)
    大事なことは全然聞いてないんです。今になって焦り気味…担当さんにきいてみよう。

  35. 185 匿名

    過密スケジュールに不安と恐怖を感じているのは我が家だけではなかったのですね・・・
    し、しかし我が家は資金繰りがちと厳しい・・・担当さんから一期販売の抽選もれの二次には申し込みましょう!!!と熱弁されましたがどうでしょうか???

    近隣情報ですが、スパーは確かに徒歩圏内には東急ストアーしかみあたりませんが、溝の口にはマルエツ・長崎屋・ヨーカドーがあります。私の職場の梶ヶ谷在住の人たちも自転車を駆使されていますね。
    お車お持ちの方はJR南武線の武蔵新城に行かれると、それはそれは安くお買い物ができます。緊急の場合は除きますが、どうそ梶ヶ谷からあちこち散策なさってください!
    マンション裏の大山街道を溝方面に行ったら、JAの野菜直売所がありました!
    小さい店で、夕方だったのであまり残ってませんでしたが、ミニトマトがビニールいっぱいで200円!!でした。新鮮でおいしかったですよ。この直売所が気に入ってマンション買えるぐらいお金があったらなぁ・・・
    保育所は厳しいですね。駅から遠くなる〜。マンション裏手に「レッツビー」がありましたが・・・

    修繕積立金の事などやっぱり色々と知らない事だらけです。知らなかったではすまないので、ここのスレ見て本当によかったです!
    米の販売がマンション内にあるって主人が騒いでいましたけど、本当?
    ライブラリーってなんでしょう?そういえば川崎市ってあんまり図書館見かけませんね。税金って何に使われてるんだろう・・・(すいませんずれちゃいました。)

  36. 186 匿名さん

    >>185
    梶が谷の近くで、図書館は高津と宮前平にあります。
    宮前平はちょっと駅から坂なので大変かもしれないですが、高津は割合行きやすいと思いますよ。
    川崎市HPより→ http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakato/home/tosyokan.html

  37. 187 匿名さん

    問い合わせしたところ、重要事項説明書はまだできてないとのこと。(!)
    スケジュールでは、10日に重要事項説明書と契約書の調印となっていますが、
    契約書は14・15日の「契約会」で調印だそうです。
    10日に重要事項説明書に調印後、契約会まで確認してねってことらしいですが、
    手付金が13日入金なので、実際には10〜13日で確認ですかね。
    スケジュールが変わったのなら教えて欲しかったなあ。わざわざ問い合わせてしまった。
    急かす割りには段取りが…

    重要事項説明書って、素人は突っ込みいれないものなのかな?
    でも、共有施設のことや修繕計画のこともここで確認しなきゃいかんのでは?
    頑張って10日に質問できるように勉強しなくては…(当たったらの話ですね)

  38. 188 匿名さん

    私も重要事項説明書問い合わせしました。同じこと言われました。当日になって重要事項説明書ができるって本当なんでしょうか?
    本当ならかなり過密スケジュールですね。

    おまけに自分の部屋の倍率も無抽選から申込者がいたようで、現在のところ50%、もしかしてそれ以上になるかも、という状態です。
    当たりますように。。。
    抽選ってみなさんは会場に行きますか?

  39. 189 匿名さん

    別マンション購入したものですが、重要事項説明書は事前に写しが渡されて
    読む時間は十分ありました。こちらはせっぱつまっているようですね。

  40. 190 匿名

    やはりそうですか・・・
    不動産購入サイト等では、「重要事項説明書の説明・調印」と「契約書の調印」は同日であることが多く、
    これら書類は、専門用語も多くいきなり聞いてもわからないので、事前に確認しておきましょう、とありました。
    購入体験記でも、「事前に夫婦で読み合わせして確認した」などとあったので、
    事前に確認しておくべきものだと思っていたのですが・・・

    過密スケジュールだし、不親切ですね。
    これ一点だけを取り上げて、物件が云々、ということでもないが、
    せっかく購入希望を決めて、ウキウキ・ドキドキで抽選を待っている身としては、
    ちょっと悲しい・・・

    当日まで出来上がらないというのなら、知りたいことはその場で全部確認できるように、
    事前に何がどう載っているべきか、を考えておくしかなさそうですね。
    建築自体が、こんな過密スケジュールでやっつけ仕事になりませんように・・・

  41. 191 匿名さん

    人生の一大事なのですから不安に思うのならやはり担当者に言ってみる方がいいと思いますよ。
    ただ重要事項説明で「迷った」のならその時点で契約を取りやめることも出来ますけどね。

    ちなみに私も別物件ですが、事前に重要事項説明書だけでなく、売買契約書、長期修繕計画案、
    管理規約などすべての書類を拝見させていただき、事前に質問事項をまとめて担当者に提出、
    きちんとした文書による回答まで頂戴することができ、安心してその日を迎えました。
    ですから契約当日、重要事項説明〜売買契約の説明〜捺印まで滞りなく実にスムーズでした。

  42. 192 匿名さん

    やはりその流れが買う側からしたら安心だし、
    その上、書面で回答してくれるというのは良心的ですね。
    いくら「疑問点はいくらでもその場で聞いてください」と言ってもらっても、
    専門家ではないし、だいいち、前日抽選で当たったばかりで、かなり舞い上がっているだろうしなあ。

    「修繕計画案」と「管理規約」は、これから長く住む上で大事なことなので、
    よーく確認して納得してから契約したいです。
    家人は「そんな悪いものが出来るわけないんじゃない?」という考えで、
    確かにそうかもしれませんが、ここは冷静にならなければいけないですね。

  43. 193 匿名さん

    かなりの突貫工事(物件ではなく、手続き面で)のようですね。
    書類等は現在作成中で、当日参加者の前で読み上げ、その場で質問させるようです。
    専門家にしてみれば「言葉は難解ですが、実際に関係があるのは一部箇所なので大丈夫でしょう」
    とのようですが・・・。しかも第一期二次の申し込み期限が10日だということで・・・。
    修繕積立金は、以前問い合わせた際には「5年ごとに1.5倍ずつ上がります」といわれました。
    「3〜4千円ずつ上がる」といわれた人もいるようです。それ以外に10年ごとに一時金で何十万が必要に
    なるんですよね。管理費も駐車場はじめ共有施設のメンテにも当然使われるし、それら施設を使う
    使わないに関わらず値上げにも対応していかなければならないし。
    我が家はまだ子供がいないし、今のところ車も所有していないので、管理費は結構気になります。
    (ケチかな???)

    あたるかどうかはわからないけど、各種重要事項は事前に読んでおかないと不安ですよね。
    すっきりした気持ちで調印するのと、消化不良のままとでは、素直に喜び一色!!!というわけには
    行かなさそうです。

  44. 194 匿名さん

    かなりはじめの頃、「修繕積立金は5年ごとに6千円アップくらい」
    「10年ごとに2〜30万位一時金徴収」と聞きました。
    駐車場代は、普通に借りる位の値段(平均16,000円)なので、
    それだけでメンテナンス費用が賄えればよいのですが、そのあたりの計画も聞きたいです。

    「実際に関係あるのは一部箇所なので…」は確かにその通りです。
    ある程度雛形があるでしょうし、そうびっくりするものが出来上がってくるわけはない、とは思うんです。
    ただ、ある一項目の説明がなかったから、契約手続きが急がされたから、といって、
    じゃあ「買わない」というところまではいかないけれど、丁寧じゃないなあっていう印象は持ってしまいます。
    ・・・それが気になる、ということは、我が家にとっては「買い!」じゃないのかもしれないですね。

  45. 195 匿名さん

    申し込みまだ迷っています。
    今日も現地に行ってきましたが、電車の音が思っていた以上に大きく悩んでいます。
    駅近だということはうるさいというのもしょうがないのですが、
    梶ヶ谷って線路がカーブしててキーキーうるさいのが気になって。。。
    慣れるのでしょうか。
    引込み線の工事をしたらさらに線路が近づくんですよね。
    結局窓を閉めっぱなしになるんでしょうかね。
    大きな買い物だけに悩んでいます。
    オークテラスならまだましでしょうが、眺望まったくなしっていうのも。。。
    一生音に悩まされるのか、慣れてしまうのか。。。
    申し込みをしたみなさんは決めたポイントは何ですか?

  46. 196 匿名さん

    うちはサクラのコジマよりの方に希望を出しました。
    うちはあの敷地内なら駅から離れてもOK!と言う結論になりました。
    むしろ駅から離れたかったのかな?
    駅前は駅まですぐだけどバスロータリーが目の前にあって電車&バス騒音が
    煩そうだし、奥さんが洗濯物を干すのにロータリーに近いと洗濯物が汚れて
    嫌だそうです。
    駅を主に利用するのは自分で奥さんや子供は幼稚園や学校が主な行動範囲だから
    我が家はコジマ側の方が便利だし排気ガスもそんなに気にならないし。
    あとはやっぱり日照は必須だそうです。冬に寒いと光熱費にもかかってくる
    らしく今の家が日当たり良く気持ちよく住めてるので引っ越しても日照だけは
    変えたくないそうです。その点、ここは東急がつぶれなければ日照は一生確保
    できるし。あとは24時間ゴミ捨てOKのところですか?
    我が家は奥さんが捨てたい!と思った時にいつも捨てに行くのでいつでも
    捨てられるのに喜んでます。ゴミ捨てって結構近所でもめる要素になりますよね?

    明日に抽選を控え、皆さんが不安に思うように未確認要素が多くて心配ですが
    当たって欲しい!と思う我が家です。我が家には書類不備なだけでは止める要素に
    ならないようです。東急不動産もかなりこの物件に力を入れてるだけにしっかり
    やってくれると期待と信頼を込めて抽選に当たるように祈ります。

  47. 197 匿名さん

    修繕積立金の詳細を聞いてきました。
    部屋によって金額がことなるので確実にはいえませんが、修繕積立金は5年ごとに確かに3千円くらい上がり、
    一時金が初年度は32万弱(契約年)、10年目には65万弱、20年目は70万強、30年目はかなり減って9万強
    とのこと。管理費も人件費が上がれば、少々の値上がりはあるとのこと。これらは管理組合が結成されれば、
    また住民の意思が少しは入るとは思いますが。

    >195さん
    道路の音よりは電車の音のほうが慣れるし苦にならないと俗にいわれてますが、音については個人差が大きいので
    なんともいえないですよね。。。徒歩一分と音と天秤にかけてどっちの比重が重いかどうかによると思います。

  48. 198 匿名さん

    196さんと全く同じことを考えて(ほんとに同じ!)、
    サクラの駅から遠い方を候補としていましたが、最終的には申込みしないことにしました。
    最大要因はやはり「電車の音」です。その他は申し分ないと思っています。
    だけど、同じ改札から5分(コジマ側だとかかりますよね)なら、
    駅から離れた5分がいいだろうと…

    197さんがおっしゃるように、音は本当に個人差がありますよね。
    電車は結構慣れるみたいだし、もっと線路に近いマンションもごまんとあるわけで、
    優先順位ですよねえ…
    音さえなんとかなればなあ、と、未練たらたらなんですが、
    「買わない後悔」より「買って音が辛かった場合の後悔」が、我が家の場合は大きいと判断した次第です。

  49. 199 匿名さん

    参考になるか分かりませんが。。。
    ここより線路に近い梶ヶ谷のマンションに住んでます(どこかはわかると思いますw)が、
    はっきり言って電車の音は気にならなくなると思いますよ。

    今はマンション購入選定という大事な時期だから、耳を澄まして電車の音を聞いていると思いますが、
    普通に生活していると全くというくらい気になりません。

    エアコンが要らない時期だったら、ほぼ窓は開けっ放しですw


  50. 200 匿名さん

    >>198さん
    我が家もそうです!敷地内を5分なら線路沿いではない5分を選んだほうが、と申し込みは見送りました。
    駅に近いは魅力なのですが、間取り、広さ、価格の折り合いがつかなかったので(^^;)
    宮崎台よりの線路沿いに住んでいる知人が「慣れれば気にはならないけど、テレビは聞こえないし、
    線路側の部屋にいるときは落ち着かないので窓を開けることは少ない」といっていました。ご主人が、
    休日にまで電車の音(ベル)が聞こえるのは気分的に休まらないとの理由だそうです。
    田園Sテラスがどの程度なのかは予想がつきませんが、地形は”谷”ですもんね。
    あと、我が家は資金のかなりの割合を親からの援助に頼ろうと思っていたので、入居時期に
    贈与特例の期限がぎりぎり間に合わないことにいまさら気づき、購入自体を再検討せざるを得なくなったことも
    おおきいかな?自分たちとは縁が薄い物件であったと無理やり納得させたという感じです。
    未練たらたらの気持ち、わかります・・・。私の場合、パンフのとおりの植栽、公園が出来たら素敵だろうな、なんて
    思っちゃってますから!悲し〜(T_T)

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸