旧関東新築分譲マンション掲示板「田園ステーションテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. 梶が谷駅
  8. 田園ステーションテラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

駅徒歩1分は魅力的だが、一番はじっこに住んでたら少なくとも5分はかかるだろうw

所在地:神奈川県川崎市高津区末長1-40-1(住居表示)
(旧表示:神奈川県川崎市高津区末長24-2)

[スレ作成日時]2005-03-20 10:44:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園ステーションテラスってどうですか?

  1. 251 匿名さん

    私も梶ヶ谷駅前の賃貸に住んでますが、電車の金属と金属がスレル音不快ですよ。
    分譲と防音は違うと思いますが、窓開けての生活はきついと思います。

    あのカーブで急行が駆け抜けていくのが問題なんだろうけど。。直線にならんのかな

  2. 252 匿名さん

    私は梶が谷駅から3分ほどに住んでいますが、
    風向きによって電車の音が結構聞こえる日があります。
    それをあの距離で毎日聞く、という生活がどんなものか想像しきれず、
    「慣れるとは思うんだけれど」「建ってみたら意外と音は大丈夫かも」とか、
    「もし慣れなかったら、簡単に買換えできるだろうか?」とか、
    日々ものすごーく悩んで、結局申込みを見送りました。

    梶が谷なら生活範囲を変えないでいいし、設備なども良さそうでしたし、
    音以外はとても気に入ったのですが…
    毎日建築現場を見るたびに、切なーい気分になってしまいますが、
    完成するのは楽しみです。

  3. 253 匿名さん

    > 248さんへ

    じゃあどこの施工会社だったら安心なんですか?
    そんなに完璧な会社は本当にあるんでしょうか?
    確実に安心なんでしょうか?
    どこが悪い!と言うよりも良い事を知りたいな!

  4. 254 匿名さん

    以前、どっかのサイトで、欠陥マンションランキング出てたけど東急建設は10位だった。 一位は大京、二位は長谷工だったかな。
    248の問題はバブル時の下請けの問題だし、今と比較できないと思う。それに、ここは308戸と世帯数が多いから、ヤバイ物件はつくんないよ。
    訴訟にでもなったら、住民パワーが強いからね。

  5. 255 匿名さん

    >253さんへ

    う〜ん このマンションの良いとこね〜
    ① 駅まで1〜5分
    ② 硬い地盤の高台で低層住宅なのに、登りなし(友人の土木関連大学教授大絶賛)
    ③ 駅近で大手物件による資産価値
    ④ 共有施設の充実、管理の割に管理費、修繕費が他物件より安い
    ⑤ 渋谷まで15分
     等かな〜

     私は、他にも多くの物件見たけどここは10の8〜9点。
     引っかかる点は、梶ヶ谷がジミな所でしょうか。
     お金に余裕のない私家では、値段の割に価値観を感じましたので、契約しました。
     完璧な物件なんて、お金に余裕がないかぎり買えませんよ。

  6. 256 匿名さん

    >255
    同感です。

    でも、お金に余裕が有っても、完璧な不動産取得は不可能でしょう。
    私の理想は、皇居に面した大手町駅直結のタワーマンションで角部屋のペントハウスの住居ですが、
    それでもけちをつける人はいるでしょうし。あり得ない話ですが。

  7. 257 匿名さん

    他にも梶ヶ谷在住の方いますが私の意見を

    コジマ側は意外に246に近いので粉塵で洗濯物黒くなる事あり
    電車が終わって夜静かになると思いきや、246をトラックや暴走族が走ります。

    安い買い物ではないので購入を検討されている方は昼間だけでなく、週末にでもお車で深夜行ってみるのがおすすめ

  8. 258 匿名さん


    我が家も、希望が全て満たされる物件は難しいということでいろいろ迷いましたが、譲れないことを考えた上で、このマンションに決めました。
    来年の3月が楽しみです。。
    様々な年齢層の方が申し込み会に来ていましたね。
    マンションへご入居予定の方、梶ヶ谷にお住まいの方、どうぞ宜しくお願いします。
    以前のレスで保育所や幼稚園が激戦区のようなレスを拝見しましたが、どなたかお勧めの保育所がありましたら情報を教えてください。
    ここが・・・というところが今のところ見当たらず、あずけられないと復帰ができないので・・・切実です><。

  9. 259 匿名さん

    >>257

    梶ヶ谷にお住みになってる方のお話は参考になります。
    そうなんですよね・・・246に近いんですよここ

    MR行ったあと現地周辺を歩いてみたのですが
    風向きもあるのかも知れませんがかなり空気も悪くて
    ちょっと悩んでます

    暴走族ですか・・・

  10. 260 匿名さん

    >>258

    溝のタワーマンション同じ位の値段でマンション内に託児所ついてるよ

    http://www.dentoclub.com/

    駅から13分だけど毎日無料シャトルバスもあるらしい。

  11. 261 匿名さん

    暴走族はたまに聞こえるかなあ、っていう程度で、
    気になったことはあまりないです。
    246から道1本入った所だから、聞こえ方は違うと思いますが。

    空気は確かに…
    さすがに子どもができたときは、気になりました。
    246だけではなく、細い道でも結構車が多いですし、
    ごみ処理施設があるので(駅からは少し離れてます)、収集車がたくさん通ります。
    ご家族の体質と相談、というところでしょうか。
    我が家は子どもも元気に育っているし、慣れてしまいましたが、
    気管が弱かったりすると気になるかもしれません。
    窓をあけていると、黒いざらざらが窓際にうっすらと溜まります。
    砂埃だと思っていけど、これ粉塵なんですねえ…

  12. 262 匿名さん

    じゃー オークテラスの北側方面が良いみたいですねー。音も粉塵も緩和されるから。
    でもサクラテラスは捨てがたいね。開放感はあるだろうな。

  13. 263 匿名さん

    ですね。駅からも近いし。
    日照も考えるならば、4階がいいでしょうか。
    でも、オークは人気あるから、上の階はほとんど売れちゃってるのかな?
    最初の売り出しのとき、オークはかなり希望が入っていましたので。

    サクラテラスの開放感(特に南側)は確かにいいです。
    真ん中くらいまでは線路をはさんだマンションがあるけれど、
    南側はそれもないので、抜け感はありますよね。

  14. 264 匿名さん

    オークテラスのエントランス上部の部屋まだあいてるかな?
    駅から近いし、価格も手ごろだしあそこなら買ってもいいなぁ
    確かにサクラテラスの抜け感も魅力ですね。バルコニー広いし窓あけたら気持ちいいでしょうね。

  15. 265 匿名さん

    そうそう、以前たまプラーザの物件購入考えてて、駅徒歩10分くらいで、田園ステーションと同じ価格帯。
    でも、真横に送電線の鉄塔あり。電磁波怖いのでキャンセルしました。
    ここは徒歩1分だし、多少の粉塵くらい、電磁波よりぜんぜんマシです。
    良いマンションだと思いますね。

  16. 266 匿名さん


    「 (粉塵&騒音)vs(電磁波)」無理にそんなマンション例に出さなくとも。

    最終的には自己判断なのですが、この路線で同じ価格帯で他を探すという選択もあるのでは?
    ここの値段ならもっと良い比較対照も他に一杯ありそうですよ

    *別にこのマンションを否定している訳ではありません。
     なんか電磁波マンションと比較して良いマンションだと思うと言われても微妙な気分・・・

  17. 267 匿名さん

    以前より「ここにマンションできたらいいね」と家族で言っていました。
    が、実際に建つことになって、喜んで申込みまでしたのに、
    先々勤務先が移転することになり、購入断念となりました。

    初めてのマンション購入検討だったので、設備などのレベルがわからなかったのですが、
    今、他の場所で物件をいろいろ探していると、「結構よかった」と改めて実感します。
    電車の音や空気のこと、駅前が栄えていないことなど、
    いろいろとマイナス面もありますが、首都圏への時間と駅からの時間、
    そして、設備などを考えると、
    なかなか良い物件であり、価格とのバランスも悪くない、と、
    購入できなかったことを、改めて残念に思います。

    毎日建築状況を目にしては、悲しい気持ちになりますが、
    きっと素敵なマンションになるんだろうな、と、楽しみでもあります。

  18. 268 匿名さん

    皆さんが、電車の音についてあまりにも言うので、昨日ホームとマンション側で数十分間音確認してきました。
    急行通過時も思ったよりもキーキー感じないし、マンション側に行けばさらに気になりませんでした。
    個人差はあると思いますが。
    日中ほぼ部屋の中にいて、神経質な人は気になるのでしょうね。
    マイナス面はどこのマンションでもあると思いますが、電車音に関しては我が家は問題ありませんでした。
    価格と立地、設備のバランスを考えると、購入に値する物件だと思います。

  19. 269 匿名さん


    粉塵は排出されにくく長いこと体に蓄積するみたいだし、音としては聞えない高周波が与える成長過程の脳への影響等
    子供がいるうちは将来的なリスクがあるかもと判断して見送りました。
    (実際影響ないのかも知れませんが影響出てからでは遅いので)

    まあ正直自己判断です。
    購入者の方を不快にしてしまったら申し訳ありません。

    良い悪いそれぞれの意見がありますが、
    ここだけ信じるのではなく268さんのように自分で音・空気・周辺環境等確認して納得するのが一番ですね。

  20. 270 匿名さん

    268さんへ
    不快になりました。
    とにかく子供第一と考えてる人は、駅近くでなく住宅街の静かな所を選択すべき。
    粉塵、高周波、電磁波、大気汚染、シックハウスを恐れるなら田舎で金かけて家たてればよい。

  21. 271 匿名さん

    269さんでした。2   68さんの意見には同感です。

  22. 272 匿名さん

    環境、価格、設備・・・、すべてに納得のいく物件を見つけるのは困難ですよね。
    269さんのおっしゃるとおり、最後には自己判断で条件の線引きをするしかないと。
    他のマンションのスレも覗いていますが、契約が終わるととたんに批判めいた意見が多くなりますね。
    当初この物件は穏やかで良い印象の意見交換がされているなと感じていたのですが、
    他とあまり変わらなかったですね(^^;)でも、地元民としては、皆さんがこの物件をどんな風に思っているのか
    非常に参考になります。購入した方、見送った方、それぞれに理由があるんですものね!

  23. 273 匿名さん

    >272さん
    そうですよね、それぞれに理由があるのですから、
    そこは「価値観」「優先順位」で、正否を問うことではありませんよね。

    私も地元に住んでおりますが、そりゃ楽しみです。
    駅前ですし、空き地や駐車場ではなく、きれいなマンションの方が見た目もいいし、
    提供公園もできるそうですから、遊びに行こうと思います。
    桜並木も楽しみです。
    これをきっかけに、お店が少しでも増えたらもっといいんだけど…

  24. 274 匿名さん

    >269さん

    ちょっと興味があるんですが、粉塵も無く高周波も気にせずに住める物件は
    どんなところにあるんでしょうか?
    どこの物件なら買いなのかな?と思って。
    しかもこの首都圏内にそんな環境の良い物件て今もあるのでしょうか?
    今回、我が家はこのマンションを購入しましたが粉塵も高周波も気にせず
    住める物件があるならとても興味があります。
    同じ梶ヶ谷で駅から徒歩5〜10分の物件でも条件は変わらないと思うんですが。
    どうでしょうか?

  25. 275 匿名さん

    > 粉塵も無く高周波も気にせずに住める物件はどんなところにあるんでしょうか?

    徒歩1分とかいう駅近物件なら、ないでしょうねえ。

    > 同じ梶ヶ谷で駅から徒歩5〜10分の物件でも条件は変わらないと思うんですが。

    私もそう思います。梶ヶ谷という街は、所詮、そういう所です。

    駅によって、環境は全然違いますよね。

  26. 276 匿名さん

    梶ヶ谷駅から徒歩6分の新築の賃貸マンション(2LDK60㎡)が138000円もしてた。
    うちは、フラット35年ローンだけど2LDKで月120000円(管理費込み)で契約しました。修繕費や管理費の値上げ、固定資産税が加算されると思うけど、
    駅近い賃貸マンションの相場が下がりずらい現実を考えると、徒歩1分でこのぐらいの価格なら買っても悪くないなと思い、契約にいたりました。
    皆さんは、梶ヶ谷の音や粉塵ばかり議論の対象にしてますけど、私はこのマンション自体の構造や立地、間取りにすごく魅力を感じ、完成を楽しみにしています。

  27. 277 匿名さん

    地元の人に質問です。

    1 東急ストアって安い?
    2 バスターミナルから、どこ行きのバスが出てるの?
    3 ユニクロは歩いて何分くらい?
    4 梶ヶ谷の良いところって?
    5 税金が安いって本当?

     おしえてくださいね あと おもしろ&お徳情報もおねがいします

  28. 278 匿名さん

    ↑おしえて君、自分では何も出来ない人

  29. 279 匿名さん

    >277
    なぜユニクロ??そんなに重要なんでしょうか?

  30. 280 匿名さん

    >277さん
    1.普通
    2.歩いてはいきません
    3.何もないところ
    4.住民税が他よりか安いと思います

  31. 281 匿名さん

    277さん

    自分で現地に行くとか、このスレッドを読むことができるならばHPの検索ぐらい
    できるでしょ。自分で調べてごらん。

    そんなことも自分でまず調べないのは、あとで後悔することに
    なるだけと思いますよ。

  32. 282 匿名さん

    >277

    やめたら?

  33. 283 匿名さん

    1 他にないので比べられませんが、特段安くはないと思います。
    2 東急バスのサイトでわかります。
    3 大人の足で10分はかからないかと…
    4 何もないところ。
    5 えええーっ!街単位で税金安いって?何税?
      住民税のことかな?
      所得割は全国どこでも同じだけど、
      均等割の方は、川崎市は工場などの法人税が多い分
      ちょっと安い、という話はきいたことありますが…

    「おもしろ&お得情報」ですが、上記4ゆえにありません。
    意地悪とかではなくて、本当に…

  34. 284 匿名さん

    277です。 安易な質問してごめんなさい。私は埼玉在住で、両親が梶ヶ谷でマンション探してるもので。
    ごめんなさい。

  35. 285 匿名さん

    私は現在、梶ヶ谷に住んでいてとても過ごしやすいと思ってます。
    今まで定住しようと思ってなかったけど子供が小学校までには定住したいと思うようになりました。
    今は駅から徒歩8分程の所に住んでいますが、今の住環境を変えずに住める
    このマンションは駅近く我が家にとっては最高物件だと思いました。
    周囲に徒歩10分以内でマンションが次々と出来てます。
    それでも一度も欲しいと思わなかったのは、梶ヶ谷は山坂が多く駅前は比較的高台にあり
    万が一の水害にも大丈夫かな?と思って。
    (以前、梶ヶ谷3〜4丁目周辺のマンションで駐車場が水没して車が水没した事があります)
    又マレ・ヴィラージュの知人が周囲を次々と新築マンションに囲まれ日が当たらなくなると泣いてます。
    ヴィーク・コートも今は南向きのベランダに日が当たってるけど来年には新築マンションが建つ予定で
    日は当たらなくなるだろうなぁ。
    うちは日当たりを重視し、このマンションのサクラテラスなら東急がつぶれなければ
    一生の日当たりが保障されていると思ったのです。それが一番かもしれません。
    確かに決して栄えてる街ではないのでつまらないと言われればそれまでです。
    でも、梶ヶ谷駅に住みたい!と思う人であれば本当に希少価値のある物件だと思います。
    田園都市線なら梶ヶ谷駅まですぐ出れて電車に乗ればどこへでも行けるし
    バスも「向ヶ丘遊園駅行き」に乗れば小田急線へも出れます。他に「鷺沼行き」「溝ノ口行き」
    など四方八方にバス路線が走ってるので車が無くても便利です。
    帰りも終点(梶ヶ谷駅)まで乗ればマンションの目の前まで帰れるし。
    車があればちょっと離れた激安スーパーOKにも行けるしR246に出れば
    それこそどこへでも行けます。(このマンションはR246に面してないです)
    幼稚園や学校も歩いて行ける範囲にあるし。保育園もマンション内にもありますよね?
    梶ヶ谷に住みたい!と思う人にとっては本当に良いと思います。
    我が家はお蔭様で決まったので、もしこれから検討してる方がいるのであれば
    「是非!にここに住みたかった!」と思ってる方に住んで欲しいと思います。

  36. 286 匿名さん

    すみません…私も梶が谷在住で、梶が谷に大きな不満もないのですが、
    まくしたてるように書いておられ、正直ちょっとひいてしまいました。

    「是非!にここに住みたかった!」と思っている方に〜など、
    「!」連発で訴えなくても…
    必死な印象を受けてしまい、ちょっと怖かったです。

    また、他のマンションを、このマンションの良い面の対比として(=良くない例として)挙げるのはいかがなもんでしょうか?
    まあ、もう販売済みで、ここは新築スレだし問題にならないかもしれませんが、
    わざわざ名前出さなくても、サクラテラスの日当たりが変わらないであろうことは、
    説明できるのでは…

  37. 287 梶ヶ谷大好き

    私も285さんと同じ気持ちです。
    私も梶ヶ谷に住んでいますが水没事件や日当たりの話を聞くのでこれでも慎重に考えて申し込中です。
    確かにマンション名を出すのはどうか?とも思いますが内容は事実の事だと思います。
    梶ヶ谷で家を探しておられる方にはとても聞きたい情報だと思いますが・・・。
    私もサクラの日当たりが一生確保できるのは魅力を感じます。一生の買い物なので。
    一度はこの物件に流れて周囲の中古物件に安くて広い部屋をとも考えたりしましたが
    やっぱり悩んでもこちらのマンションに決めて良かったです。後は当たらないと・・・。

  38. 288 匿名さん

    >276
    我が家は梶ヶ谷駅から徒歩6分の築13年の賃貸マンション(2LDK60㎡)が145000円で
    住んでます。から駅前マンション価格では激安と思います。でもなんとなく、今のところ
    梶が谷を脱出したいです。

  39. 289 匿名さん

    >286
    私はあなたの取り方が怖いです。
    いいじゃないんですか?これから梶ヶ谷に住もうと思っている私からすれば
    とっても地元の情報で本当の話みたいなのでとても検討材料になりますが。
    あなたも人のことを悪く言ってるので285と同じでは?

  40. 290 匿名さん

    285さん ありがとうー。参考になりました。

    286さん お前が怖い ただのひがみとしか感じない。

  41. 291 匿名さん

    1981年〜梶ヶ谷在住。(当時小学生・・・)
    梶ヶ谷は個人的には住みやすいと思います。
    東急ストアはやや高い印象ですが少し買い物したければ溝口、鷺沼、たまプラは近いし。
    住めば都、なのかもしれませんが。
    当時はあの場所を「梶ヶ谷グランド」と呼んでいた記憶があります。(通称かな?)
    子供たちの遊び場でもあり、走り回ったり、春先にはつくしを取ったりしていました。
    今でも公園は周囲にまあまああるし、駅前は物足りないとは思いますが徒歩1分であの環境は
    梶ヶ谷の良さと思います。


  42. 292 匿名さん

    2回目のマンション購入でここを購入しました。1回目は、保育園、学童が近い事、静かで空気がきれいで車
    の事故の心配のないけれど不便なところでした。今回は、永住のつもりなので駅近、日当たり重視、地盤安定、平坦、非工業地
    高圧線なし、スーパー近、大小病院近、etctが決定のポイントでした。今何を重視して生活するかによつて価値は、
    人それぞれですね。夜遅くまであいているセイジョ−、東急が目の前なので、色々ストックするスヘースが不要っていうのも
    些細な事ですが、わが家にとつては、ありがたい。虎の門病院等ひととおりの病院も近いのも年をとつた時には
    重要になるかな?なにより何十年も「広大な原つば」だつたのを知っている安心感は大きいです

  43. 293 匿名さん

    問題は、なぜ何十年も 「広大な原っぱ」 のままで放置されていたか、です。

  44. 294 匿名さん

    それって東急が昔、あの広ーい土地を開発しようと持っていたのにバブルがはじけて予算が無いまま未開発で終わっちゃったんじゃないの?
    途中、BMWの車庫として貸してたりしてたって言ってたけど。違うのかな?

  45. 295 匿名さん

    ちがうんじゃない?

  46. 296 匿名さん

    じゃあなに?

  47. 297 匿名さん

    正解は、東急は最近再び、需要が旺盛と判断して開発→売り逃げる方針へ転換した。
    あざみ野のコリーナコートにしてもそうだけど、
    線路沿いで (比較的) 騒音の有る土地でマンション開発してる。

    以前、モロ道路沿いの物件を多数開発していた時期があった。
    「東急ドエル」シリーズがそれ。
    その後、一旦、質を落とすという事でやめたが、
    再び、手当たり次第に開発するようになった。
    今売らないと、今後はずっと熟れなくなると踏んだのだろうか。

  48. 298 匿名さん

    そうみたですね
    この場所はバブル時代では売れなかったでしょうね。

  49. 299 匿名さん

    今日、ちらしが入ってきました。
    モデルルームにメゾネットタイプがあるそうですね。
    メゾネットに興味がわいてきました。

    結構、戸数はあるのかしら?

  50. 300 匿名さん

    二戸ですよ。たしか一戸は売れてた筈。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸