京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「AITO(アイト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 藤森駅
  8. AITO(アイト)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-08-01 07:48:43

公式URL:http://aito271.com/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:名鉄不動産株式会社
売主:山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
販売提携(代理):株式会社アクラス

名称 AITO
所在地 京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通 京阪本線「藤森」駅徒歩3分
地域・地区 第2種住居地域・近隣商業地域
地目 宅地
建ぺい率 60.46%
容積率 202.32%
構造・規模 鉄筋コンクリート造7階建
総戸数 271戸
敷地面積 10,928.99㎡
建築面積 5054.95㎡
建築延床面積 23372.95㎡
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
駐車場 143台(内14台来客用)※使用料(月額)未定
バイク置場 25台 ※使用料(月額)未定
駐輪場 542台 ※使用料(月額)未定
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区画所有(建物)

販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年3月中旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 08:40:47

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Aito口コミ掲示板・評判

  1. 316 入居予定さん

    314さん
    結構時間がかかりましたね。15時に来られたのでしたらお会いしてたかもしれませんね^^;
    またどこかでお会いできますでしょうか^_^

    手直し箇所、おありだったんですね。
    私も特に気になるところはなかったのですが、少し汚れていた箇所と音が気になるところがあったので直していただき再度確認にいくことになっています。
    不備があったり汚れていたり、お部屋によってまちまちのようですね。

    廊下、気になりませんでしたか^^;
    水はけをよくするためなのかなと思ったのですが、それにしても傾斜きついなぁ〜と感じたのは私だけだったのでしょうかね。

  2. 317 購入検討中さん

    長谷工め....

  3. 318 入居予定さん

    5日内覧会行きました。アルコ-プの廊下の汚れ以外に何も問題はなかったですね。とにかく寒かったですね。ごみ置き場に関しては”入居に関する案内の小冊子”に鍵渡し会(私は3/27)にて詳細を案内しますと明記してあります。
    マンションが初めてなのでセキュリティの設定等、風呂沸かし等、床暖房等、玄関の出入り+ロック、宅配便等の設定の使い方に慣れるまで時間が必要な感じです。

  4. 319 入居予定さん

    個人的な意見ですが、ごみ置き場に屋根とか柵はいらないと思います。外部に面してないので、住人以外がゴミを持ち込むことはないと思います。ゴミの為に屋根とかの費用をかける必要はないと思います。屋根をつけるとごみ収集車等がぶつけたりする場合もあります。また、屋根・柵の維持修繕費用もかかります。
     機械駐車場はめんどうでも慣れるしかないのでしょうね。入居説明会、内覧会で色々な説明をして貰ってますが、全部を覚えてる忘れてる事も多々あると思います。これも入居まで、わからない事を一つ一つチェックして、担当者等に質問していくしかないのかなと思います。

  5. 320 匿名さん

    公式サイトにて3月2日時点で契約数240戸。
    残り30戸ほど。
    広めの間取りが多く残ってますね。

  6. 321 匿名さん

    他のマンションと比べて1階がよく売れてますね。
    普通は最後まで1階が売れ残るのに残りわずかです。

  7. 322 契約済みさん

    ゴミ置き場は、そんなに費用がかかるとも思いません。同じ分譲マンションなんでそんな設備があってもいいのではと思いませんか、見た目もいいし、雨も降れば暑い日もあるので管理する人たちも作業がし易いと思います。なぜなら270世帯規模なら可能です。

  8. 323 入居予定さん

    「ゴミ出しは便利な365日可能」とうたってますので、まさかああいうスタイルとは思ってもいませんでした
    確かに公式HPをよく見るとドラム式導入とはありませんし、アフターサービス基準等を見ても屋根や柵等についての記載はありません
    よく見てなかったり突っ込んで聞いてなかったこちらが悪いと言われればそれまでかも知れませんが、「365日ゴミ出し可能」から想像するゴミ置き場ではないことは確かだと思います

    271世帯入る分譲マンションとしては、あまりにもお粗末と言わざるを得ないと思います

  9. 324 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    うちのところは綺麗に仕上がってたので、チェックはすこしです。
    中庭の植栽と、東山の眺望は素晴らしく良かったです。
    新しいとこで住むのが楽しみにです!
    隣の人と仲良くできたらいいですね。

  10. 325 匿名さん

    竣工後にまだ30戸残るとは…
    最後は値引きかな。
    リセール価格もかなり下がりそうでがっかりです。

  11. 326 入居予定さん

    324さん
    我が家も京阪沿線側なので、景色が綺麗でした。
    特に気になる箇所もなく済みました。
    内覧会に思いのほか時間がかかってしまい、まだ中庭や敷地内を見学出来てないので、次回楽しみにしています。

  12. 327 物件比較中さん

    >>325
    しょせん こんなもんよ 最初から売れ残りがでることはわかってました。 一筆入れてもらって
    ダンピングかな?

  13. 328 匿名さん

    自分の好きなところ選べるんだからいんじゃないの。
    売れ残りは売れゆき次第で分からないことだし、仕方ないです。わたしは残念には思いません。

  14. 329 匿名さん

    資産価値が下がることは残念ですよ。
    自分の資産ですからね。

  15. 330 入居予定さん

    値引きもデべがどう判断するかだけど、現段階ではまだ値引きしないんじゃないかな。。。。
    ただ5月くらいになっても残ってると下げるんでしょうね、多分
    幾ら下げたかは当事者のみ知るって形で

    半年も1年も残る部屋があったら資産価値に大きく影響するけど、今はそこまで心配しなくてもいいんじゃないのかな?

    もともと引渡しまでに売り切れるとは思ってませんでしたし

  16. 331 契約済みさん

    契約者の方にお尋ねしたいのですが、インターネットって何もしなくてもいいと思っていたのですが、ucom宛にisp会員申込証送付しないといけないんでしょうか?料金の約¥700はクレジットカードで引き落としでしょうか?
    お恥ずかしい話ですが説明会で聞き流してしまいまして、ご教示願えないでしょうか。

  17. 332 入居予定さん

    >>331さん

    インターネットはUcomかJ:COMのどちらを使うかの選択は出来ます
    そしてUcomの基本料金は利用してもしなくても管理費と一緒に引き落とされます

    Ucomを利用されるのでしたらISP会員申込書を送付しないといけませんよ
    有料オプションを申込みされなければ「お支払い無し」という箇所にチェックをすればOKです
    電話とかリモートサービスを申し込んだ場合は費用が発生するので「クレジットカードを利用する」ことになります

    申込書がアルテリアに到着してから2週間くらい手続きに掛かるようですし、時期的にも混み合うでしょうから早めに出された方がいいと思いますよ

  18. 333 契約済みさん

    331です。

    332さん、早速のご回答ありがとうございました!非常にわかりやすく助かりました^_^

  19. 334 契約済みさん

    私もゴミ置き場には柵とか屋根は要らないと思います。Aitoのゴミ置き場は通常頻繁に出入りしない所にあるので。
    (但し、機械式駐車場利用の方+ノ-スコ-ト1~2階の方は目に入るので気になるのかな?)一般の人の目には入らないし、
    また、作業員が屋根を付けた所で何も(雨、暑さ)関係ないと思います。ゴミ収集車が町中の一般家庭を回収しているのに、
    屋根があるところがないと思います。。雨でも寒くても暑くても仕事です。毎日(生ごみ等一般ごみ)回収なので、いいのではないのでしょうか。本当にゴミ収集車が屋根、柵等に接触等すると思います。昨年1年で3度見ました。彼らは車にぶつけても平気で立ち去ります。
     Ucomさんは早くしないと全国の多々マンション(アルテリヤ)と契約しているので、色々なところで対応が遅く、連絡ミスもあります。

  20. 335 契約済みさん

    売れ残りは建ってからの日数にもよるけど最初の価格から数百万下がったりもするし、希望の部屋を定価で買ってカスタマイズするのをとるか、残った部屋を安値で買うのをとるか。

    でも広い部屋が残ってるんなら、待てばよかったかもなー……。
    数百万は大きい。
    くそー。

  21. 336 入居予定さん [男性 40代]

    売れ残りの件ですが、資産価値と言われても転売するのを除きすぐに売るわけでなかったらあまり関係ないのでは無いでしょうか?
    ゴミ捨て場に関しては、取り敢えずあれで良いと私も思います。
    ゴミ収集員の為なら要りませんが、ゴミ捨て場周辺の部屋の方には夏の生ゴミ臭対策はしてあげないと駄目かなぁ?
    ただ壁とかして玄関回りの陽当たり等悪くなったりもしますので暫く住んでから周辺の部屋の方に意見を聞くのがベストだと私は思います。

  22. 337 契約済みさん

    長谷工は値下げ一切しませんと言い切りましたので大丈夫ですよ。

  23. 338 匿名さん

    買った人に値下げするとは言えないでしょう。売れ残りが多い場合、どこも値下げしますよ。自分より上階がさらに安いなんて腹立ちますが、仕方ないことです。

  24. 339 契約済みさん

    苦戦(?)の原因はやはり駐車場の少なさかな。
    現に私も相当悩みました。
    総戸数に対して50%だったかな?
    流石に少ないですよね。
    営業マンが駅も近いし車を手放す方も多いと
    仰っていましたが・・・
    あと、来客用駐車場が多すぎませんか?

  25. 340 入居予定さん

    エントランスを抜けて、小さな踏切の手前角の畑に平面駐車場作るみたいですよ。もう重機が入って工事が始まってます。月額1万5千円だったと思います。

  26. 341 入居予定さん

    >>339さん

    私、他の物件も色々検討しましたが、検討時点では約50%のここはまだ多い方でしたよ
    実質0の物件もありました。。。。
    駅前物件ってこんな感じではないでしょうか?
    売れ行きが落ちてるのは、この辺りだけでも新築マンションが供給過剰なので、需要とのバランスが取れてないことが大きいと思います
    カスタマイズ出来るのならそちらを選ぶ人はいるでしょうし、後発の物件に流れてるんじゃないでしょうか?
    現に私も「売れ残りで必ず駐車場を外で探す」のか「カスタマイズ可能で駐車場は47.6%の確率」を選ぶか。。。。という何とも言えない選択で、結局ここを選びましたから
    駐車場は無事当たりましたので、この選択で良かったのだと思っています^^

    来客用確かに多いですよね 同感です
    そこまで確保しなくても、住民用に回してくれたらみんなが嬉しいのにと思います


    >>340さん

    外に確保するよう努力してます、とは聞いてましたがそこなんですね^^
    マンション内の平面もですが、ちょっとお値段が高い気もしますね

  27. 342 匿名さん

    あらたに駐車場用に土地を調達したんですか!?
    それは当初の管理費に計上されているの??
    売れ残りを売るために、デベロッパーがとりあえず駐車場を作って、あとは管理組合によろしく、なんてことになるのでは?

    それともただの外部月極駐車場なのでしょうか。

  28. 343 ご近所さん

    マンション敷地内の15000円はちょっと高いと思いますが駅前の月極駐車場の相場はそんなもんでしたよ。

  29. 344 契約済みさん

    >>337
    値段決めるのは長谷工じゃないでしょ、あくまで売主の京阪では?

  30. 345 物件比較中さん

    >>342
    さすがに、外部の月極駐車場では??

  31. 346 購入検討中さん

    >>340
    月額1万5千円て、本当ですか?
    どこからの情報ですか?

  32. 347 契約済みさん

    来客用を10台くらい入居者に回せば、
    維持費も浮いていいと思うんですけどね。
    マンションの来客って需要あるんでしょうか?
    近くのタイムズと大して値段変わらないし。

  33. 348 入居予定さん

    手続きもめんどいですし、料金安いんならですけど。。。
    需要ない気がします

  34. 349 匿名さん

    来客用駐車場はたしか京都市の規定かなにかで、戸数に応じて一定数(結構多め)確保しないといけないというのがあるらしいです。だから戸数が多いマンションは来客用駐車場が多くなってしまうんだったと思います。入居後も、住人の都合で減らすことはできないと思います。

  35. 350 契約済みさん

    来客駐車場は建設の段階で349さんが言われているように規定がありAitoは確か12台?です。今後は住人間で協議の上、来客用駐車場を減らして住人用にすることは出来ます。私は駐車場を利用しませんが、その方が毎月の安定した収入があり、管理維持費が助かると思います。

  36. 351 匿名さん

    >>350さん

    349です。
    来客駐車場台数の規定は建設時のみなんですね。
    入居後、住民間の協議で減数できることは知りませんでした。
    すみませんでした。

  37. 352 入居予定さん

    京都市中高層建築物等の建築等に係る住環境の保全及び形成に関する条例施行規則
    (自動車等の駐車場の設置に関する基準)
    第12条
    (3) 特定共同住宅の居住者への配達,居住者の送迎その他居住者に対する役務を提供する者(住戸の数が30以下である場合にあっては,その他の利用者を含む。)の利用に供するため,1台以上の自動車を駐車させることができる規模の施設(住戸の数が30以下である場合にあっては,1台につき幅が2.3メートル以上で奥行が5メートル以上であるものに限る。以下「サービス駐車場」という。)を当該特定共同住宅の敷地内に設置すること。
    (4) 特定共同住宅の利用者の利用に供するため,当該特定共同住宅の住戸の数が30を超えるときは,サービス駐車場とは別に,次に掲げる区分に応じ,それぞれ次に掲げる台数以上の自動車を駐車させることができる規模の施設(1台につき幅が2.3メートル以上で奥行が5メートル以上であるものに限る。以下「来客用駐車場」という。)を設置すること。
    ア 敷地の利便性が高い場合 1台
    イ ア以外の場合 超える住戸の数40までごとに1台
    (5) サービス駐車場又は来客用駐車場は,機械式駐車場としないこと。


    これのことですよね?
    なんだか難しいお役所言葉が並んでるようですが。。。。
    「サービス駐車場」なるものは1台以上の確保
    「来客用駐車場」は40戸につき1台、と読めるので  271戸÷40戸≒6.8  なので7台?
    合計で8台確保すれば条例上OKなんじゃないの?

    それとも>>350さんの言う通り12台が正解?

    いずれにしても基準より多く設置してるようなので検討する価値はあるかと思います

    それにしても機械式はダメってあるんですけど。。。。それについてはいいのか?

  38. 353 契約済みさん

    350です。規定はありますが、建設後は、来客用駐車場を住人用駐車場に変更をしているマンション(マンション住人により協議して)は多々あります。規定はありますが・・・ そこは皆さんご存知のように。私は駐車場を利用しませんが、その方が
    住人の皆様にも良いかと思います。
     
       

  39. 354 契約済みさん

    >>352
    >>敷地の利便性が高い
    鉄道駅まで500m以内なら、これに含まれるようですね。

  40. 355 入居予定さん

    え~っと、そうすると合わせて2台以上でいいってことですよね?

    じゃあやっぱり10台ほど入居者に回しても問題はないのかな?

  41. 356 契約済みさん

    周辺にコインパーキングも多いし2台ぐらいが妥当でしょ。
    どの道アイトに停めても立体駐車場で不便だし料金も発生しますし。

  42. 357 匿名さん

    駅前だし、車は諦めるほかないですね

  43. 358 匿名さん

    駅前で月極駐車場も高いね

  44. 359 契約済みさん

    来客用駐車場が有料って普通のことなんですか?

    パデシオンとかも来客用って有料なんでしょうか。

    友達のマンションは料金かからないです。
    その代わり来客用の数は少ないですが。

    来客用に12台もあるから有料なんでしょうか。

    12台いるかどうかは分かりませんが、
    ただ住人の数が多いんで、実は結構来客用って使われるかもしれないですしね。
    お友達が来たり、親が来たり。
    住んでみないとなんとも…。

  45. 360 入居予定さん

    >>359

    来客用は全部で14台です

    来客用を利用する際には利用申込書を出さないといけないんです
    何日の何時から何時まで利用します、と
    料金は前払いだったかな?
    そこの辺りは詳しく覚えてないですけど…

    で駐車スペースの鍵とチェーンの鍵を借りて、漸く停めることが出来ます

    料金もお安い訳ではなく近隣のコインパーキングと変わらないから、入居者にもう少し回したら?という話が出てるんです

  46. 361 入居予定さん

    来客用駐車場をお金をとるマンションは初めて聞きました。パデイオンに知り合いがおりますが、無料ですし何時から何時までなど制約はありません。行き先の部屋番号、車のナンバーなど記入するだけです。しかも、来客用が立体なんて•••。それも聞いたことありません。
    無料だと思ってたので、内覧会で初めて知りびっくりしました。

  47. 362 匿名さん

    これだけの世帯数ですから、無料にすると、ずっと置きっぱなしにするとか、
    1晩、2晩止めたりとか、いろいろな問題が起きるかもしれないからでは
    ないですか。

    うちのマンションは福祉用駐車場がそのまま来客用になりました。
    止めやすいし、機械式ではないのですが、無料だったので、同じ人ばかりが
    ずっと止めていたので、有料にしました。
    管理組合ができてからルールを変えることもできますよ。

  48. 363 契約済みさん

    住民用の駐車場が50%という中、来客用を無料にすると
    当たらなかった住民の利用等のトラブルが予想されるから
    有料としたのではないでしょうか。

    畑だったところが駐車場となるようですが、それで大体希望者にいきわたれば
    その後来客用の台数を減らして無料化することも管理組合で決められますね!

  49. 364 契約済みさん

    来客用のお金はどうなるんですか?

    どこが管理するんでしょう?

  50. 365 契約済みさん

    >>364さん

    来客用駐車場運用規則に「本駐車場の使用料は管理費会計に充当する」と書いてあります

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    Aito 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸