旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. 北見方
  8. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分



こちらは過去スレです。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-22 23:21:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ダイアゴン横丁のふくろう百貨店のような店。

  2. 202 匿名さん

    機械式の駐車場に規格以上の車入れてる方いますが、車庫証明取る時とか
    誰かチェックしてるのでしょうか?

  3. 203 サウスマン2号

    195のサウスマンですが、前任がいらっしゃるので
    サウスマン2号に改名します(笑)

    それって非常にまずいことじゃないですか?
    機械式駐車場の耐久の問題もありますし。
    その車の下の人とか心配じゃないですかね?
    高さ制限ですか?

  4. 204 匿名さん

    高さでしたら耐久性というよりも、
    自分の車を周囲の機械でこすっても
    保証されないって言うことだけじゃないですかね?

  5. 205 サウスの住人

    >200さん 201さん

    ・・・・・ううむ。

  6. 206 匿名さん

    >202さん
    私も疑問に感じてます。
    今の駐車場は横幅が(平置き以外は全て?)1850で、欲しい車は
    それを超えていた為断念しました。

    でも、その欲しい車を機械式に駐車されている方が居てビックリ!
    一応横幅ぎりぎりに入っているのですが。。良いのでしょうか?

  7. 207 匿名さん

    車を持ってない立場としては
    ちゃんと車庫に入っていて隣の車を傷つけたりしないのなら
    特に問題ないと思うのですがいかがでしょうか。
    まさかその程度の重量差で耐久性が大幅に変わるほど
    繊細な機械とも思えませんし・・・

    それよりもサウスとウエストの角にある
    消防スペースの駐車車両が気になりますね。
    おそらく駐車してるのはゲストの方だと思うのですが、
    その場所にナビゲートするのは住民の方だと思います。

    万が一の際、住民の命や財産を守るために
    確保してあるスペースに駐車する人の気が知れません。
    近辺に駐車場がないのはわかりますが、
    住民の命や財産をリスクに晒してまで
    駐禁を逃れようとする心構えは改めてもらいたいです。

  8. 208 ゼネコン社員

    私は、前のマンションのときに、隣のクリーニング工場が火事になりました。
    玄関ドアを開けると、工場から炎が吹出しており、熱気が吹付けてきました。
    あわてて隣接している駐車場の車を移動しに行きました。

    夜でしたが、幸いほとんどの方が帰宅されており、車を移動したので、
    空いたスペースに消防車が入ってきて、そちら側からも放水することができました。

    おかげで全焼には至らなかったのですが、隣との間が駐車場で
    車も移動できたのは、まったく幸運としかいえません。

    消防用空地のあるなしは、火災時の被害に大いに影響します。
    そして、災害は突然起こります。

    あの火事以後、私は消防用空地に駐車する気にはなれません。

  9. 209 西側住人1

    私の実家もマンションだったのですが、駐車場問題でもめました。

    たしか、規定以上の車両を停めて不具合が発生した場合は
    保証が効かないということで私の車は買い換える事になりました。
    私の車は重量オーバーだったので厳しかったのかもしれません。
    10キロだったんですけどね・・・。
    横がギリギリの場合はパンクや塗装ハゲが起こりやすいかもしれませんね。

    ただ、規定の中での購入を検討していただかないと何かあった時に
    その方に責任が振ってくることがありえます。
    軽微と言えども、許容範囲内から違反しているわけですから。
    そう言う意味ではもともと購入していた車は仕方がないとしても
    今後購入される車はキチンと駐車場の誓約書でチェックしてほしいですね。

    ・・ただ、購入した後にこの車はダメですと言っても厳しいと思うんですけどね。

  10. 210 サウスマン

    >サウスマン2号さんすいません・・。再度サウスマンを名乗らせていただきます。

    さて、駐車場の件。重要事項説明の時に気づき、当時営業の方に問い合わせを
    しました。

    その時の回答は駐車場の設備に何かあったときには保障できない、つまり規格外
    の車を入れている方に責任をとってもらう可能性があるというものでした。

    私はちょうど買い替えのタイミングだったので規格に合う車にしました。

    たしかに大きい車がみっちりと入ってますもんね。

  11. 211 サウスマン2号

    車の問題はたくさんありますね・・・

    昨日発売の「田園都市生活」は
    溝の口、高津、二子新地の特集でしたね。
    新地は少しだけ掲載ですが。(笑)

  12. 212 トッシー

    関係無いトラブルでも保障外と言われると困りますよね。
    常識的に考えても、保障を断られた原因となった方の責任になると思いますが
    それより、トラブルが起きた場合同じ機械式利用している他の利用者が車出せなくなったり
    して迷惑を受けることになりますので、絶対やめて欲しいと思います。

  13. 213 西側住人1

    この問題もモラルの問題なんですよね・・・。
    なかなか難しいでしょうが、周知徹底して
    住民の意識を高めるしかないでしょうね。
    購入前に判断するには車庫証明を取る時に
    チェックするしかないのですが、どのようにするかが問題です。

  14. 214 トッシー

    「規格外の車を入れている方に責任をとってもらう可能性がある」これは掲示板
    にでも張り出して告知して欲しいですね。

  15. 215 匿名さん

    エントランスの掲示板見ました?
    キッズルームの傷の件。誰が傷つけたか知りませんが、名乗らなければ
    管理費で・・・との事でしたね。夕方頃前を通ると小学生の男の子達が
    もの凄い激しい遊びをしてました。下駄箱?みたいな台の上に乗って
    飛び降りたり、野球!?みたいな遊びをしてたり・・・。
    元気があっていいのですが、もう区別が分かる歳だし・・・
    でも、わざとじゃないにしても物を壊されるのはちょっと。と思いました。

  16. 216 RUN

    キッズルームの件ですが、名乗り出ないままなら今後の事もありますし
    利用する場合、最悪親の監視(同伴)にしなきゃならないのですかね・・・・
    それも変だし・・難しいですね。
    今後も傷ができる度に連帯責任というのも・・・子供がいらっしゃらない家庭も納得できないでしょう
    共同生活(マンション生活)では当たり前なのでしょうか・・・。

  17. 217 サウスの住人

    修理しても、またすぐにどこか別の所がおかしくなって
    このままでは、いたちごっこになりそうですね。 
    ただ、当初から、子供の遊び部屋としては造りがあまいなと思っていたので
    ああ、やっぱりなという感じでしょうか。

    床はウレタン敷きにするとか、 (じゅうたんが臭います)
    壁の、せめて下半分だけでも補強しておくとか、
    レンジ台は頑丈に防護しておくとか、
    照明に防護網をつけるとか。 配慮して欲しかったですね。

    部屋を細かく区切るか、机でも並べてしまって暴れられないように
    したらどうかな(笑)。
    あと、親御さんはお子さんに、みんなの大事なお金(管理費)を今回の様なことに
    遣うのはとても残念なことなのだということを話てあげたらいいですね。(特にお父様から)

  18. 218 こんばんは

    キッズルーム掲示板で見ましたが、悲しいですけど名乗らないでしょうね。
    駐車場の話もそうですが、自分の家と共同の違いが分からない人が結構
    いるんですね。これまでの書き込み読むと、決められた大きさ守って無い車
    は分かってるようですけど知りあいの方いらしたら、教えてあげた方がいいと思います
    どなたも知らない方なんでしょうか。知り合いで最近車買った方はいないのですが
    これって大変な話ですよね、近所の方には教えてあげようと思います。

  19. 219 匿名さん

    教えてあげると近所の人は車を買い替えるのでしょうか?
    買い替えるとしてもマンションを購入した直後の経済状況なのですから
    当分の間は買い替えられないのが普通だと思います。
    買い替えないとわかっていて「教えてあげる」のは、
    単なるイヤミではないですか?

    こういうときのために管理費を払って管理人さんがいるわけですし、
    日々発生する問題の解決のために理事会が開かれているわけですから
    そういったルートからお知らせした方がベターだと思いますよ。

  20. 220 サウスマン

    皆さん契約のときの重要事項説明で駐車場の説明を受けたと思いますので
    それを理解したうえで今の車を入れてるわけですよね。
    確か具体的な車種別に○×が書かれていましたので。
    となると今からこれを是正していくのはすごく難しそうですね・・。

    とにかく本来のルールと問題発生時の対処(責任の取り方)について
    理事会でもんでもらいましょう。

  21. 221 匿名さん

    キッズルームの件ですが、私も張り紙をみて悲しい気持ちになりました。
    確認もしてなくて申し訳ないのですが、使用については申し込み制では
    ないのでしょうか。犯人探しのようで、あまりいいことではありませんが
    使用した方にヒアリングなどはできないものでしょうか。
    最終的には管理費ということになってしまったとしても、何かあったら
    管理費から…のような安易な前例は作らない方がいいように思います。
    住人全ての大切なお金ですから、使用には慎重であっていただきたい
    です。

  22. 222 こんばんは

    219の方何か勘違いされてないですか。私が近所の知っている方は大きな車に
    買い換えたではないですよ、ただ、気をつけましょうというだけの意味ですよ。
    その車の持ち主も、問題があってから責任問題の話されても困るでしょう。
    それとも、219さんが理事会を通して連絡されるのですか。知らせるのはいやみ
    だとおっしゃって、何もされない方が無責任ではないですか?

  23. 223 匿名さん

    なんだか初めの頃に比べて掲示板の方向性が変わってきましたね。
    地域の情報等含めた情報交換の場であって欲しいと願います。

  24. 224 匿名さん

    釣堀の件ですが、一時間700円だそうです。

  25. 225 匿名さん

    ここを見ているとやはりこの価格帯のマンションなんだなあ。って思いました。
    モラル守れない人の比率が多いんだなあ。。。先が思いやられます。

  26. 226 匿名さん

    一概にいえないけど、やはり若い人でも購入できる価格ですから
    マナーの低い確率も上がるでしょう。
    個人によってモラルがあるないはちがうので、一般的な意見です。

  27. 227 匿名さん

    225さん
    んー。ちょっと考え方を変えてみてはいかがですか。ここは賃貸ではありませんので、
    マンションを良くするのも悪くするのも住んでいる住民の意志によります。モラルを守
    らない人がいるから先が思いやられるとあきらめる前に、少しでも良くしていこうという
    意志を持つことが大切だと思うのですが・・・。理事会というのは、その住んでいる人
    たちの代表、取りまとめ役として存在しているのだと思います。
    それに、価格帯とモラルの善し悪しは関係ないと思いますよ。

  28. 228 mitsu

    あらあら、マンション購入できる集まりですから、
    話すのであれば建設的な話方の方がバーチャルもリアルも長持ちしますよ。

    サウスマンさんの言うとおり、重要項目説明で説明を受けました。
    車持ってなかったのですがね。宅建の方は全員に聞いてもらっている事なのでと
    言ってました。
    規定外の車は皆さんのおっしゃる通り、少し問題があると思います。
    トラぶってからでは問題になるので、今議題に上がっていると思いますよ。
    駐車場料金とか色々あるのでしょうが、抽選をやむなしで平地を選んでもらうとか
    何か方法があるとは思います。
    当然、状況を判っているのに置くしか方法が無い方もいるのかもしれません。
    それを決めるのが理事会ですよね。
    抽選条件にサイズ条件をつければいいんですよね?素人の発想かもしれませんが。。。

    建設的に話せない方は名前をしっかり名乗った方がいいかもしれませんね。
    勿論、荒らしも含まれる可能性もありますから、挑発に乗らない方がいいかも
    しれません。是非これを気にニックネームをご活用下さい!
    (勿論、名乗っている方も名乗ってない方も建設的な話し方をされている方はいらっしゃいますよ!<間違いなきよう)

    話を変えて、私もノスタルジックな釣堀気になっていたのですが、
    700円ですかぁ?ガーデニングついでにぼーっとしてみますかね。
    あそこはパンクしないと行く勇気が無かったもので。(笑)

    キッズルームの件は掲示板を読んで無いので判りませんが、
    そんなに大きな破損だったのですか??
    名簿から追っかけるしかないんですかねぇ。。。
    親が名乗れる様な環境づくりを理事会で考えて欲しいですね。
    年齢制限か、親同伴とか、追加規約が必要なのかもしれませんね。
    防犯カメラをつけるのもねぇ。。。

    理事会の方、読んでたら、一言提案してもらえないですかね?

  29. 229 匿名さん

    キッズルームの破損はたぶん小学生くらいの男の子でしょうね。
    午後になると凄い勢いで遊んでますよね。インターホンで大声で遊んだり。
    小学生ともなると保護者の方は一人も同伴ではありませんし、壁を壊したお子さんの親御さんも認識はしてないでしょうね。
    小学生が名乗り出るわけないですし。
    でも小学生の男の子におとなしく遊べってゆうのも無理な話ですよね。
    たまに管理人さんが見回るとか、壁を補強しておくとか、対策が必要だと思います。

    それにしてもなにか困ったことがあって管理人さんに相談に行っても、ほとんど協力していただけません。
    あまり忙しそうでもないのに規約を棒読みされたり、住人同士で解決してください、的な乗りで残念です。

  30. 230 匿名さん

    区分所有者間で解決するのが当然ですよ。
    管理人には、権限ないでしょ。

  31. 231 匿名さん

    毎晩のように消防空地に停まってる白のマーチ。
    持ち主も悪びれる様子もなく当然のように停めてますね。
    停まってるのは大体夜なので管理人さんも不在・・・。
    なんとかしてほしいですね。

  32. 232 匿名さん

    >>228
    人の名前を騙るのが荒らしの基本ですから
    ニックネームを使用するのは極力避けた方が無難かもしれません。

    >>229
    管理人さんが動くということはコストが発生するということですから
    各住人のリクエストを管理人さんが独自に判断して対応してくれる
    というようなことがあっても困ると思います。

    消防空地の駐車車両を含め、諸問題は理事会で検討していきましょう。
    何らかの決定を下す権限は所有者にしかないわけですから。
    理事会で決定したことを管理会社に伝え、
    管理人さんに対応策を実施してもらう形になると思います。

    とはいえ私有地内の駐車車両に関しては
    法的にも手出しのしようがないので
    駐車場入り口に改札システムを導入するとかでしょうか。
    命に関わることなので何らかのコストは覚悟する必要が
    あるのかもしれませんが、余計なコストはかけたくないし・・・
    あまりいい案が浮かびません。

  33. 233 KEN

    初めて書き込みしますKENです。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    駐車場の迷惑駐車気になりますよね。
    消防空地のコーンの数が少ないとは思いませんか?
    美観は悪くなってしまうのですが、
    白線の上すべてにコーンと黒黄のバーで囲んでしまえば
    迷惑駐車が減るのではないでしょうか。
    (1台目の駐車でもたくさんのコーン等を動かさないと
    駐車できなくなるため)
    コーンとバーくらいなら費用もそれほどかからないと思います。

    対策は火災が起こってからでは遅いので、
    早急に考えていくべき問題だと思います。

  34. 234 匿名さん

    私も消防空地の対策は急ぐべきだと考えています。

    その際に、消防空地以外のスペースへの駐車についても、
    合わせて考えていかなければと感じています。

    というのは、通路に面した立体駐車場を使用していますが、
    このことろ、消防空地への意識が高まったためか、
    先週、今週と、車庫入れに必要なスペースに駐車され、
    困ってしまいました。

    駐車をゼロにするのは、なかなか難しいとは思います。
    ちょっと矛盾してしまいますが、住民の方は、せめて、
    迷惑のかからない場所へ誘導していただきたいなぁ、と。

    しかし、近くにコインパーキングできないですかね。。。

  35. 235 mitsu

    KENさんようこそ。お世話になります。

    前のレスでもちらっと書いてありましたが、1日千円で駐車場が借りれます。
    場所は小学校の門の前の立体です。
    受付は月曜から土曜日で、停められる日は日曜〜土曜までの支払った日数分です。
    確保数はぼちぼちある聞こえ方でした。
    詳しい話は、電話をすればいいのですが、ここに書くとトラブルの元になると思うので、
    管理事務所で聞いてみてください。<私も事務の方から聞きました。
    安いがちょっとだけ遠いのがネックですが、消防用スペースには換えられないですもんね。
    コインパーキングではないのですが、ご参考まで!

  36. 236 匿名さん

    消防空地は荷物の積み下ろしにも使用するので、コーンだらけにするのはちょっと不便になってしまいますね。。。
    そのためのスペースではないと承知はしておりますが。

  37. 237 西側住人1

    いきなり、個人的な話題で恐縮なのですが。

    最近我が家ではDVDレコーダーの購入を検討しています。
    そこで質問です。
    東芝のRD-XS43か53をご使用の方はいらっしゃいますか?
    我がマンションは構内LANになっていますが、接続するだけで
    DEPGやiEPGなどが使用できるのでしょうか?

    PCは WIN XPで、既にぷららにて常時接続となっております。
    LANを構築していないのでDEPGは出来ても、PCとの接続は
    無線LANを使用していないので出来るかが気になっています。

    もし、ご使用の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  38. 238 匿名さん

    現在、徐々に引っ越しつつあるBasilと申します。
    今後ともよろしくお願いします。
    多分、消防空地にとめている車の中に、うちの車も含まれていると思います。
    大変申し訳なく思います。

    少しづつ実家の車を借りて荷物(家具等を含む)を運び込んでいます。
    仕事等の関係もあり、週末の深夜(しかも不定期)に運び込むことが多いです。
    深夜にやってくるので、来客用のスペースを借りるにも管理人さんがいらっしゃらない・・・
    また、マンションに到着する時間が深夜の2時・3時なので、そのまま数時間駐車しておいて朝実家に戻ることも多く本当にご迷惑をかけてしまってすみません。

    料金は払いますので深夜に来ても来客用のスペースを開放していただけるとありがたいのですが・・・


    >mitsuさま
    小学校の前の立体駐車場は、深夜でも受付してもらえるのでしょうか?
    申し込んで、結局駐車場を使用しなかった場合でも料金はとられてしまうのでしょうか?

    なかなか管理人さんのいる時間帯にマンションにいることができないので、お手数ですが色々な情報をいただけると助かりますm(_ _)m

  39. 239 匿名さん

    >229さん
    >なにか困ったことがあって管理人さんに相談に行っても、ほとんど協力していただけません。
    そもそも管理人の業務の範囲内のご相談なのでしょうか?
    するべき仕事をおざなりにしている管理人なら、組合を通じて管理会社にクレームを入れれば改善されるでしょう。
    管理人の業務の範囲でない相談なら、管理人に文句をつけるのは間違いです。管理組合に挙げる問題ですね。

  40. 240 匿名さん

    深夜の2時・3時に荷物運びって、すごく迷惑な気がしますが・・・
    このマンション、結構音が響きます。
    気になって夜眠れないときもあるので、耳栓を使用しています。
    自分は加害者にならないように物音には気を付けているのですが
    周りの部屋に文句を言う勇気がないので泣き寝入りです (T_T)
    なんとか気づいてくれないかなぁ

  41. 241 匿名さん

    >237 西側住人1さん
    我が家ではRD−XS40を所有していますが、iEPGは使えてますよ。
    XS43、53は所有していないので、設定画面等は違うと思いますが、
    使えないことはないと思います。
    DVD&HDDレコは便利ですよ〜
    うちは年末にもう一台(RD−X5)を購入予定です。

  42. 242 サウスマン2号

    240さん。
    そんなに音で悩まされてるのですか?
    どの辺にお住まいで?
    うちは音で悩まされてないのでついてるのかもしれませんが。
    耳栓するくらいですから何とかしたいですよね。
    泣き寝入りはストレスたまりますから。
    掲示板に例としてこんな音が聞こえるとか
    具体的に例示するとか直接ではないけど
    もしかしてうちが?と思わせる手段を考えていきましょう。
    掲示板に貼りだしてますが具体的にどんな音が何時ころ
    とか記載されていないですからね。
    がんばって改善していきましょう。

  43. 243 匿名さん

    240さん
    変な質問で申し訳ないのですが、周りの音ってどんな音ですか?足音?テレビや音楽?物を落とした音?話し声?
    うちは幸い上も隣も下からもほとんど音が聞こえてこないので、自分がどのくらいの音を出しているのか、ちょっと見当が
    つかないのです。もしよかったら教えて頂けませんか。騒音の原因はうちだったりするかもしれませんので・・・・。
    もちろん気をつけてはいるのですが、なんか心配になってきました。

  44. 244 匿名さん

    240さんのように耳栓が必要ということは無いですが、
    うちも夜(12時以降)上階からの音が聞こえることがあります。
    コンコンコン、という音が続きます。
    組み立て式の家具でも作っているのかな、
    と想像してました。
    もうちょっと早い時間にお願いしたい気持ちは
    正直あります。

  45. 245 Basil

    >240 さん
    マンションへの到着は2時・3時ですが、極力その時間帯には物音は立てないように気をつけています。
    (運び込んでいるのは、大物の家具はほとんどなくて・・・小分けにした衣類・食器類です)
    ただ、どうしても足音は廊下を響いてしまいますので、それで不快感を与えているようであればすみませんでした。
    以後いっそう気をつけたいと思います。

    サウスに住んでいる方々で、週末・深夜の足音で眠れなかった方等いらっしゃいましたら本当にすみませんでした。

  46. 246 匿名さん

    掲示板に張り出してもあんまり効果ないです。
    相変わらず家のベランダはタバコ臭くてたまりません。

  47. 247 匿名さん

    掲示板にはバルコニーが張り出しているところがひどいと書かれていましたね。
    うちは張り出しているのですが、本当に張り出しているところなのでしょうか?
    私はタバコは吸わないのですけど、うちのバルコニーもタバコくさいし。
    洗濯物が臭くなるので正直、やめて欲しいです。

    ただ、吸いたい人はどこで吸えばいいんだという話になりますけどね。

  48. 248 匿名さん

    マンションのベランダでの喫煙なんて、そもそも厳禁なのでは?

  49. 249 匿名さん

    室内の換気扇の前で吸うしかないのではないかと思います。
    強にしても煙は吸いきれないのですが、
    窓開けと併用することで室内も室外も
    煙害はでないのでは?

  50. 250 匿名さん

    240です。
    サウスの1階と7階以外の階に住んでいます。
    (具体的に言えなくて済みません)

    聞こえる音は、
    ドア・障子・襖を閉める音だと思われる音(ドスン、ドーン)よく聞こえる。
    キッチン・ダイニングでテーブルの上に物を置く音?(トン、ドスン)
    共用廊下側の洋室でコンコン、ゴトゴト
    あと時々、歩く音(コツコツ)フローリングの上を堅い履き物で歩いている?
    共用廊下をヒールで歩いている音かもしれない。

    等です。発生源はたぶん上階からです。
    隣室からの音も多少あるかもしれませんが、ほとんど上から聞こえてきます。

    中でも、ドア・障子・襖を閉める音だと思われる音が一番気になります。
    気にしないように慣れようと思っていたのですが、
    急にドスン、ドーンという音を聞くのはびっくりします。
    少し気をつけて閉めてもらえればだいぶ違うと思うのですが。

    話し声・テレビ等の音は聞こえません。
    建物を振動させるようなことがいけないようです。
    ほとんど音が聞こえないところもあるようで大変にうらやましいです。
    自分の部屋からも音を出していると思うので、まったく音を出さないでとは
    言えませんが、通常寝る時間帯は気を付けて欲しいです。
    床にカーペットを敷くだけでも違うようです。

  51. 251 243

    240さん、具体的に書いていただいてありがとうございます。なるほどドアの音はやっぱり響くのですね。
    重みのあるドアですから閉めるときは気をつけているのですが、風でリビングのドアやクロークのドアが
    激しく閉じてしまうこともあります。気をつけなくてはいけませんね。
    ちなみに、240さんは1階7階以外にお住まいで上から音が・・・ということなので、私もサウスなのです
    がうちではないようで、ちょっと安心。

  52. 252 匿名さん

    248さんへ
    何でそんなこと言い切れるのか!
    共用部ではありますが、専用使用権のある場所と認識しております。
    文句があるなら直接言って来て貰いたいもんです。
    どだい、燐戸には煙が行かないのは分かるが、上に登る煙は分散してますよ。

    些細なことに拘るなぁ、というのが印象です。

  53. 253 匿名さん

    ぜんぜん些細なことではありません。
    些細なことなら部屋の中で吸えばすむことです。
    部屋がヤニで汚れたり、タバコ臭くなるからベランダで吸うのはどうかと思います。

  54. 254 匿名さん

    252

    なんで家の中で吸わないの?自分家の中で吸うのが嫌なの?
    少なからず、自分の家の中であれば他人に迷惑かけずに、気持ちよく
    吸えるんだからさ。

  55. 255 匿名さん

    >252
    248さんは正しいですよ。
    専用使用権の問題ではありません。
    共用部分は火気厳禁のはずです。
    専用使用権があったって、共用部分はあなたの持ち物ではないんです。
    勘違いなさらないように。

  56. 256 252

    うちのカミサンがさ、家の中ではヤニが着くとか、子供の健康に良くないとか
    いうからさ・・。隣人なんて他人だしさ。
    愛しのカミサンは些細なことに拘るからね。みんなは拘らないでほしいもんです。

  57. 257 匿名さん

    >252
    隣人なんて他人だし!?!?!?
    ルールを守って共同生活が出来ない人は共同住宅に住む権利なし!

  58. 258 252

    え?だって隣人は血縁関係じゃないでしょ?些細なことに拘らないで欲しいですね。
    もっとおおらかにいきましょうよ。煙は外では分散されますから。
    隣の家には、モウモウと煙がいくわけでもないですし。

  59. 259 匿名さん

    煙に鈍感になっている人にはわからないと思いますよ。
    煙がどんなに人に迷惑がられているか。
    そんなに吸いたいなら吐かないでほしいですね。
    家族のためなら他人には平気で迷惑をかけていいと思っている人に愛されてるなんて、
    奥様に同情します。

  60. 260 252

    吸ったら、吐く。呼吸と一緒なんですよ。ましてや、吐くときの気持ちよさって
    吸わない人にはわからないと思いますよ。

    カミサンも賛同しているので、これからも愉しんでまいりたいと思います。

  61. 261 匿名さん

    うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(爆)

  62. 262 匿名さん

    共用部分が火気厳禁なんて管理規約のどこに書いてあるの。
    そんな陳腐な反論しか出来ないようなら、
    これからもまだまだベランダで吸ってみよう。

    煙に敏感って、車の排気ガスも駄目なの?
    イナカニスッコンデロ

  63. 263 匿名さん

    え。ここ、田舎じゃないんですか?
    ”田舎のばーちゃんち”といえば高津だったので、田舎だと思ってましたー。
    ここを田舎じゃないと思っている人もいるんですね。
    もっと田舎っていっぱいありますもんね。

    ちゃんと調べましたか?規約。
    きちんと見ておかないと、”血縁じゃない隣人”さんに健康被害を与えると訴えられますよ。
    立派な傷害ですから。

  64. 264 252

    田舎のばーちゃんち・・って普通、産まれ故郷のっていうニュアンスだからさ、
    君にとっての故郷=みんなの故郷じゃないことぐらいは、どうにか判断できる
    くらいの人だよね。ほら、もっとおおらかに!ね。

    そうそう、バルコニーで喫煙したくらいで、健康被害を立証するまで
    たーぷり吸えるよね。空気で分散してるのに健康を害するまでに
    なるのは、相当だよね?そこらへんも、わかるよね!
    ほら、おおらかな気分でさ、一服いこうよ!

  65. 265 匿名さん

    ベランダでバーベキューでもしようかな〜なんて思ってましたが、
    ここを見てやめることにしました。
    しかし、私はタバコは吸わないけど、もっと臭い台所換気扇からの臭いの方が、
    油が含まれていたりして、厳しいような気もします。

    そのうち、焼き物・揚げ物の調理を禁ず、なんてならないように祈ります(笑)

  66. 266 匿名さん

    通りすがりですが
    このマンションでなくてよかった。
    252みたいな人がいるのいやだ。
    ここは都心でもないですよ。
    川わたっちゃってるしねー
    川1本だけど、資産価値ってちがうしね。
    ベランダでタバコはよくないです。
    252はもっといなかで、一戸建てが似合うでしょう。

    でもさ、252ってそうやって教えられてきたんだね。
    みんなで教えてあげなよ。

  67. 267 252

    いやー、はなから、266さんとは一緒じゃないからさ。もうこなくていいよ。
    そうそう、資産価値とバルコニーで一服と、同じように論じられるあなたは
    素晴らしい人格者だと思うよ。

    いやほんと、君と一緒じゃなくて良かった良かった。

  68. 268 匿名さん

    たばこの話になるとどこのスレも荒れてくるね。お互いの意見がかみ合わず堂々巡りになってしまいがちです。
    私は数年前にたばこをやめましたが、それまで20年以上喫煙していました。吸っていたときは気がつかなかった
    のですが、やめてからたばこの臭いに非常に敏感になりました。たばこを吸っている人は洋服に臭いが染み付いて
    いるのですぐわかります。でも、あの一服のおいしさも知っているので、何とも言えないですね。ここは多摩川が近
    いので、携帯灰皿をもって散歩がてら一服するってのはどうですかね。

  69. 269 匿名さん

    と言うか、専用スレがあるのだからそこでやるべき。

  70. 270 匿名さん

    歩きタバコやベランダで喫煙してる人に、子供に「相手が嫌がることはしないように」などと教育する権利はないと常々思っております。
    自分さえ良ければ他人がどういう思いをしてもいい、と思うような人がベランダで喫煙したり、消防空地に駐車したりするんでしょうね。

  71. 271 匿名さん

    ↑相手が嫌がることをしないように・・という教育がしたい人にしか、通じません。

  72. 272 匿名さん

    そういう教育をされてない子供が育つと252のようになってしまうわけか…
    当然252の子供も(いれば)同様に…

  73. 273 やっぱり

    266の様に
    このマンションの住人でない方も わざわざ書き込みされているんですねー
    どういう意図があるのやら?
    (以後書き込み内容が建設的な意見でなければ無視にかぎります)

  74. 274 匿名さん

    なかなか大漁に釣られてしましましたね。
    全然おいしくないネタに食いついてはいけません。

    273さんも指摘している通り、煽り発言をする人は
    何よりも皆さんの反論を見たくてそういうことを書くわけですから
    反論するのは無意味です。
    放置するのが一番効果的ですよ(^^)

  75. 275 ゼネコン社員

    そうですね。
    ここは匿名掲示板ですが、実際に同じマンションに住む住人同士でもあります。
    仲良くいきましょう。

    先日、高津のゴールドテニスクラブでコートを借りてテニスをして来ました。
    土日で一面一時間4〜5000円くらいと公営コートより高いですが、
    二週間前でもコートがとれて、利用しやすいです。(儲かってない?)
    意外とおすすめです。

  76. 276 西側住人1

    241さん、ありがとうございます。
    おかげさまで、決心がつきました(笑)
    ネットで頼んだのでもうちょっとで届くかな〜。

    また、タバコの問題は簡単には解決しないと思います。
    友人で吸っている人もいますけど、吸っている方は臭いとか感じないんですもん。
    バルコニーでは吸わないで、換気扇の下で吸って欲しいものです。
    でも、それだと共用廊下に臭いが行くのでしょうかね?

  77. 277 匿名さん

    252って このマンションで友達いないんだろうな。

  78. 278 匿名さん

    >252
    隣人なんて他人だ、なんて言ってる時点でアウト。
    正論じゃ勝てないって自分で言ってるようなもの。
    なんでマンションに住むの?一軒家に引越しなよ。迷惑。

  79. 279 サウスマン2号

    話題を変えて。
    うちは子供いないのですですか
    地図をみていると近くに中学がないのですが
    どこになるのですか?

    275さん
    テニスいいですね〜。
    テニス部でもつくりますか。(笑)
    健康的に。

  80. 280 匿名さん

    252の奥さんだって所詮他人だろ〜
    自分に甘く、他人に厳しいあんたは寂しいんだろうな。
    かわいそう。

  81. 281 匿名さん

    >265
    揚げ物、焼き物は毒じゃないでしょう?大丈夫ですよ。
    ただ、バーベキューはかなりモウモウとしちゃいますからね・・・
    程度次第でしょうね。周りの方のことを考えれば、やめておいた方がいいのかも。

    タバコは麻薬と同じです。
    よく、嗜好品だと言う人がいますが、他人の健康にまで害を及ぼす恐れのある嗜好品なんてないですから。
    タバコをやめられない人に職場が通院を勧めるような時代ですよ。
    他人だとかイナカニスッコンデロとかどう考えても普通じゃありません。
    周りの人にも害があることを自覚して、マナーをきちんと守っている愛煙家の方もいるのに、こういう人がいるから余計肩身が狭くなってしまうのでしょうね。

  82. 282 匿名さん

    278さんに賛成!!!!
    ニコ中が隣人なんていやだなあ

  83. 283 匿名さん

    たばこに発癌性があるのは常識ですよ。吸う人の発症率は吸わない人と比較して
    男性だと1.6倍、女性で1.5倍。癌発症率が5−6割増すとはどういう事かというと
    「広島・長崎の原爆で生き残り、爆心地から1キロメートル以内で被爆した人が癌に
    なるリスクとほぼ同じ」。有毒物質のダイオキシンを大量に浴びて血中濃度が
    普通の人の数百倍になったとしても、発癌リスクはまだ喫煙者よりも少ないとのこと。
    副流煙の有害性も半端じゃないので喫煙権なんて主張している場合じゃありませよ。

  84. 284 ゼネコン社員

    以前にも書いたのですが、喫煙の話をここでするのはよしませんか。

    掲示板で結論が出るような話ではないですから。
    理事会へ意見を投書して、議題としてあげましょう。

    どうしてもという方は、住宅コロセウムへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/

  85. 285 匿名さん

    >252
    煙は外では分散されますから。
    隣の家には、モウモウと煙がいくわけでもないですし。

    とありますが、実際そんな事はありません。
    窓を数センチ開けているだけでも、また空気孔を開けているだけでも煙は部屋に入ってきます。
    うちは一日に何度もその度に窓を閉めています。

    もし、252さん以外にも「隣の家にはそんなに煙はいかないだろう」と思って吸っている方が
    いらしたとしたら、そうではないという実態を知って頂きたい、
    そしてなるべく隣家に煙がいかないように、少しでも気を使って下さる方が増えれば、と願い
    書かせていただきました。

  86. 286 匿名さん

    ここ最近グチばっかですねぇ。

  87. 287 匿名さん

    284さんも言われていますがもう喫煙の話はやめにしましょう!!

  88. 288 匿名さん

    そんなにタバコの問題が嫌なら仲良しグループで無料掲示板でも作ってつるめば・・・・

  89. 289 匿名さん

    話題を変えて・・・

    とんかつの歩が閉店してしまいましたね。
    あの場所は今後なにになるのでしょうかね〜
    私の希望は美味しいケーキ屋さん(笑)
    みなさんはいかがです?

  90. 290 匿名さん

    キッズルーム、時計がつきましたね。
    あれは、やはり管理費なのでしょうか??

  91. 291 匿名さん

    289サン。私は観葉植物など・・・
    お花屋さんがいいでぇーす。^−^

  92. 292 匿名さん

    さらに話題をかえて
    また車上荒らしというかオートバイの盗難ですがマンション内駐車場で
    起こりましたね!! このまま何も防犯対策をしないと泥棒からセキュリティー
    の甘いマンションのレッテルを貼られてしまう予感がします。
    早く管理組合の方で対策を練ってもらわないと不安です。

  93. 293 匿名さん



  94. 294 匿名さん

    敷地内はフリーで出入りできる状態ですし・・・
    それに消防活動敷地側の通用口は、若い男の人なら簡単に乗り越えられる程度の
    防衛策しか講じていないように思います。はっきり言って、全体的にセキュリティーは甘いのではないでしょうか。
    一階に車を留めている方々は不安ですよね。

  95. 295 サウスの住人

    291さん 私もお花好きなんですけど残念、あそこは普通の住宅になるみたいです。
    提供公園によくいらっしゃるおじいちゃんがそこのオーナーさんらしく、そう聞きました。

  96. 296 匿名さん

    252ってこのマンションの住人じゃなさそう。スレずれしてて胡散臭い。
    とにかく246さんは、(他にも大勢)困っていらっしゃるんだから早急に
    対策を!!!!

  97. 297 KEN

    二子新地駅近くのとんかつ屋さん(すいません、名前忘れました)は
    いかがでしょうか?食べに行った方はいらっしゃいますか?

    私は駅近くの「たまい」の大ファンです。
    とくに名物のつくねはおいしいですね。
    焼鳥も全般においしいです。
    かなりお勧めです。

  98. 298 サウスマン2号

    297さんへ。
    「とんよし」ですよね。トンカツ屋。
    いったことはないけど、今回の「田園都市生活」には
    20年以上やっていると掲載していましたよ。

    駅の左側の台湾料理の店行って来ました。
    店の前で惣菜も売っててよかったですよ。

    お好み焼き屋の「モモ」はどうですかね?

  99. 299 KEN

    サウスマン2号さん レスありがとうございます。
    駅の左側の台湾料理の店も実は気になってました。
    近々行ってみようかと思います。

  100. 300 ゼネコン社員

    >298 サウスマン2号さんへ

    モモ行きました。
    関西系のお好み焼きで、私はおいしいと思いました。
    他に印象に残っているのは、量の多さです。
    (ポップコーンもボリュームありますよね。この辺では標準なのかな?)
    あと、あの内装は元スナックか何かではないかと・・。
    夕方早めは空いていますが、だんだん混んできますので、お早めに。

    うちが次に行ってみたいと思っているのは、
    府中街道沿いを少し北側に行ったところにある寿司屋です。
    洒落た外観なので、興味があります。
    行って来たら、報告します。

  101. 301 Basil

    >Kenさんへ

    とんよし、私は美味しいと思いました。
    ボリュームたっぷりでした!
    (普通のカツでも、これで1人前?と思うぐらいありました)

  102. 302 ちんべい

    とんよしは美味しいですよ!!駅左側の台湾料理屋はなによりも餃子が
    絶品です!!そのほかももちろんおいしいのですが餃子は期待を裏切り
    りませんので是非お試し下さい!!モモは是非今度言ってみたいと思います。

  103. 303 mitsu

    荒らしらしきネタは無視に限りますね。
    オフ会でもやりましょうよ。10/13日以降でしたら、落ち着いているとは思うので。
    あと荒らしが多いのでサイト構築も始めますよ。
    今ばたばたしているので、手が着きませんが、11月からはたぶん。。。
    お金も出来るだけかからない方法で検討しているので〜。


    238>>ども。一日としかきいてなかったので、オーバーナイトは解らないですね。
    管理事務所の電話番号がたしか、小冊子の中にあるので、平日電話してみては如何でしょうか?


    ゼネコン社員さん>>先日はどうも。まだ高津方面は散策してませんが。。。
    テニス部やりましょうよ。<引越しが完了するのは11月以降ですが。。。

    サウスマン2号さん
    テニス部いいですよね。是非。

    とんよしですか。ってみよう〜。お好み焼きも気になるんだよな。。。

    ところで皆さんクリーニングはどこに出してますか?
    ボックス使っている方と、近くのお店に出している方でリサーチされた方いらっしゃいますか?
    一番知りたいのは、Yシャツが幾ら?かと、それに対する出来具合等ありましたら教えて下さい。
    結構、新地から歩いてくる所に4〜5件ありますかね?
    ボックスでのクリーニングの価格表はどこにあるんですかぁ?

  104. 304 サウスの住人

    そういえば今夜のおかずはとんかつでした。
    クリーニングはつかってないのでわかりません。ごめんなさい。

  105. 305 匿名さん

    mitsuさん

    サイト構築されるということなので暖かく見守りたいと思いますが、
    少人数の実名掲示板というのは非常に厳しいと思いますよ。

    いろいろ問題はあるかもしれませんが
    この掲示板が賑わっている一番の理由は、
    面と向かっては言いにくいタバコのことや音のこと、
    当人に直接言うのが難しい無断注駐車のことなど
    匿名で、不特定多数が相手だからこそ言えることがほとんどです。

    実際のところ、実名もしくは本人が特定できるような掲示板では
    一通りの情報交換が完了すれば、書くことがなくなってしまい、
    一気に書き込み量が減少してしまうのではないでしょうか。
    第一、現実の知り合いになってしまえば
    話の内容を公表しながら掲示板で話すよりは
    直接会って話したり電話で話したりしますよね?

    また、サーバの維持費やシステムのメンテナンスコスト、
    障害発生時の対応やバグが出てしまったときの対応、
    更にIDやパスワードの発行・再発行・削除・変更の運営コストなど
    基本的に当初は全てmitsuさんの持ち出しになると思います。

    企画に賛同して出資してくれる方がいたとして、
    コストを人数で割り算すると
    後から参加する方はどう負担するのかなど
    サイトを構築・運営するのであれば全てを取り仕切る覚悟が必要です。

    釈迦に説法なのかもしれませんが
    そういったことも考慮の上でサイト構築を検討頂けましたら幸いです。

  106. 306 mitsu

    238さん
    書いた後、急に自信がなかったので、小冊子をしらべたら、
    「入居のしおり」でした(白いA4サイズ)。しかも、管理事務所の電話番号は書いてません。
    私が加筆してありました。確認方法は背表紙にある、
    管理事務所連絡先(フリーダイアル)で部屋番号と名前を言えば、
    管理事務所の電話番号が確認できると思います。
    ご参考までに。

    305さん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    私の中にある基本的な考えは以下の通りです。
    1)入り口にマンション内で1つのID/PASSを考えてます。>荒らし防止の為
    2)掲示板の場合、それ以降はこのサイトと変わりません。>自由な情報交換維持の為
    3)ただし、一部の掲示板に関しては、
      2chの様に記述者の一意性が保たれる羅列文字が表示される予定です。
      >ログインの制御はしませんが、みなさんで一意性の人物が目で認識できればと思います。
    4)コスト・メンテ等に関してはご指摘の通りです。
      できるだけコストが掛からない方法でするつもりで検討しています。
      (極論的には負担が0円になる様に検討しています。)
      >詳しい提案はオフ会の時にでも
    5)個人情報は本人が望んでも収集するつもりもありません。
      将来的に、無料のメールアドレスを配布してその転送先を記述したりみたいな
      所は出てくるかもしれませんね。>その際は最大限のセキュリティ確保は善処します。

    すべては、状況次第ですね。皆さんのこんなの欲しいをお手伝いするだけです。
    基本的には1〜2年で利用されない状態になるかもしれませんが、
    みなさんが知り合いになるきっかけをお手伝いできればと思っています。
    当然、PC接続されない方もいらっしゃいますので、その辺も加味しながら。。

  107. 307 ゼネコン社員

    mitsuさん
    サイト構築ぜひよろしくお願いします。
    負担にならない程度で結構ですので、頑張って下さい。
    私は構築は無理ですが、運用でしたらお手伝いできます。
    (会社の部署イントラの運用をしていますので)
    テストの際は、声をかけて下さい。

    テニス部の件ですが、いきなり「部」では厳しいと思いますので、
    テニス・オフ会ではどうですか。
    mitsuさん、サウスマン2号さん以外で、2、3人いらっしゃったら、
    例のゴールドテニスクラブでも予約してみますが、どなたかいらっしゃいませんか。
    ちなみに私はスクールでは中級〜中上級くらいです。
    なんだったら球出しもしますので、初心者の方でも結構ですよ。
    予算は2時間で2000円くらいになると思います。

  108. 308 南側住人

    mitsuさん

    住人の公益の為にそこまで考えて下さり、全く頭の下がる思いです。
    こんな方が隣人としていて頂けるだけでもうれしい限りです。
    当マンション専用のホームページについて私も一つだけ意見を書かせていただきます。
    通常は、当然活発な意見交換のためにも匿名が守られるべきだと思いますが、
    だからといって責任の取れない無責任な発言は許されてはいけないと思います。
    実際、最近は脅迫など、ひどい場合には書き込みで告発、逮捕されていますよね。
    他の掲示板を見ていて、自由と無責任を勘違いしている人が多いのも事実。
    そこで、通常は匿名が維持されていても、もし荒らしのようなひどい発言が続いた
    場合には(特定個人への誹謗、中傷など)皆の同意を得て発言者を特定できる
    ようにしてはいかがでしょうか。無責任な発言に対する抑止力になると思います。

  109. 309 匿名さん

    明日専用庭に除草剤が散布されるんですが、消毒剤などを含めて
    これで3度目の薬剤散布なんですね。雑草なんて手で引っこ抜けば
    済むことだし。危険だし管理費の無駄遣いだと思うのですが・・・。

  110. 310 Basil

    >mitsuさま

    238です。レスありがとうございました〜。
    早速電話してみたいと思います!

    サイト構築の件、ありがとうございます。
    あまりお役に立てないかもしれませんが、何かありましたらお手伝いします!
    JAVAとかになってしまうと、チンプンカンプンですが・・・


    >309さま

    私も薬剤散布・・・は、やめて欲しい気がします。
    雑草ボウボウは見苦しくはありますが・・・薬剤って、健康に悪い;
    アトピー・アレルギー等の原因になるという話も聞きますし・・・

  111. 311 252

    けど、やっぱり吸いますので、皆様よろしくお願いしますね。
    ということで、ホタルの会というオフ会でも開催しますか。

  112. 312 匿名さん

    ↑また出た。もう〆てるのに。

  113. 313 匿名さん

    252 誰も来ないよ さみしいね やってみたら?

  114. 314 匿名さん

    タバコのネタを穿り返してすみません。
    ただ252さんがしつこいので。

    会社とかだと、喫煙ルームとかを設けていると思います。
    うちの会社も基本は全面禁煙なのですが、やはりニコチン中毒の方はいるということで・・・
    研究所なので敷地は広いですが、敢えて事務棟の一角に喫煙スペースを設けてあります。
    タバコを吸うために事務棟に行くのは正直面倒だと思いますが、それでもタバコを吸いたい人たちはそうしてますl。
    影では文句を言っているかもしれないですが、表面的には黙ってルールに従っています。

    それと同じことをマンションでもできないですかね?
    例えばハーバルガーデンは基本は火気厳禁ですが、BBQは申請すればできたはず。
    だったら、いっそのことそこに喫煙スペース(単に灰皿を用意するだけですけど)を設けたらダメですか?
    少なくとも、かなり開けているスペースですし、煙は分散すると思います。
    そしてバルコニーで喫煙するのを禁止するルールを作ったら良いかと思うのですが、いかがでしょう?
    無論、自室内で換気扇の前で吸って頂く分には一向に構いませんが。
    それをして被害をこうむるのは、自分とご家族だけでしょうから(笑)

    やっぱり共同生活する上で、最低限のルールとマナーって必要ですよね。
    もしも掲示板上で賛同いただけるようでしたら、管理組合に意見を提出したいと思っています。
    いかがでしょうか?

  115. 315 匿名さん

    >314さん
    252さんが賛同するしないは関係ないんじゃないですか?
    あくまでも意見なんですから。お互い自分の立場で意見を述べる権利があるでしょう。
    どんどん意見を出しましょうよ。

  116. 316 匿名さん

    312→315
    釣られすぎ・・・

    いい年こいた大人が
    ちょっと掲示板慣れした子供のおもちゃにされてる姿は痛々しいですよ。

  117. 317 匿名さん

    他人た他人。吸いたい人と吸いたくない人、色々いますから。
    252さんや喫煙する人にとっては、喫煙ルーム=バルコニーなんでしょう。
    どんなに笑ったり、批難したとしても通じない人には通じないですよ。
    ルール化で決着でしょうね。

  118. 318 匿名さん

    吸いたい吸いたくないとか、通じる通じないとかじゃなくて
    明らかにみんなの反応を見て遊んでるようにしか見えませんが?

  119. 319 匿名さん

    騒音の事なんですが、真上の階からの音だと思っていても、意外と音ってまわるので
    斜め上とかの部屋からの事もあるようです。
    友人のマンションの話なんですが、子供の出す音で真下の住人から苦情というか、相談があったそうなんです。
    でも友人宅は子供はまだいないし共働きで、音がする、と言われた時間には家に居なかったそうなんです。
    で、調べたら友人の隣の部屋からの音で、話し合いで解決したみたいです。
    特に水周りの音はかなり遠くの部屋の音も聞こえるみたいです。
    夜騒音に悩まされている方は、ひょっとすると一つの部屋からの音じゃない可能性もありますね。

  120. 320 314です

    314です
    上の書き込みは、252さんに対してじゃなくて皆さんに向けてだったんですけれど。
    実際に煙の被害に合われている方はいるわけで、ルールとか作ってしまったら良いかな〜、と。
    (うちは幸いまったくタバコ・騒音共に被害はないですが。)

    花火大会の時もルールを作ったりしたわけですし、色々共同生活していく上でのローカルルールって決めてもいいと思うんです。
    喫煙場所、ハーバルガーデンしか思い浮かばなかったので、その提案自体が非常識だったら嫌だな、と。
    そう思って先に掲示板に書き込んでみました。

    あと、面と向かって文句言うの気が引けるのはわかりますが・・・
    本当に被害に合って困ってるのであれば、原因になっている家に「相談」しに行って欲しいと思います。
    案外話し合いで解決することも多いと思いますし、それをキッカケにご近所と仲良くなれたら一石二鳥じゃないですか♪

    掲示板は、有効な「提案」「情報交換」等に使えると良いなと思っています。

  121. 321 匿名さん

    住んでいる方と挨拶はしますが、
    それ以上に仲良くなる機会ってありますか?

  122. 322 mitsu

    みなさんども。たばこは私も吸っていましたが、服ににおいが付くのが駄目でして。。
    3年ぐらい前に止めました。最近はファブリーズとかいい物も有るみたいですがね。
    吸っていた時と止めた後の事を考えると、「恥ずかしい失態だった」と思います。
    若い頃(苦笑)、その辺に捨てたりしてました(後から携帯灰皿を購入しました)し、
    歩行喫煙も平気でしてました。
    止めてからは、スターバックス(禁煙)がタリーズ(完全分煙)よりいいですし、ルノアールは絶対行かないです(喫煙可)。
    歩行喫煙も気になります。止めてから気づきました。
    歩行喫煙が子供の目線に火種があったり、風下の人がどれだけ煙たいのか。
    JTがCMをかなり打ってますが、変われる人はどの位いるのですかね?
    気づいてもらう努力をするか、その人が蛍族にならない方法を提案するしかないのでは?

    まだ、毎日住んでいるわけではないですが、近くであまりにも気になるぐらいに
    吸う方がいらしゃいましたら、私の空気清浄機、あげます。<4万ぐらいしました。
    今住んでいるマンションで、奥さんに追い出されて蛍族している60歳の方が上の階で吸って
    いらっしゃいますが(よい方で知り合いです)、においは気になりますが、猛烈に気になる訳ではないのが現状です。

    今のサウスは風上っぽいので、きっとベランダに風はこないかな?とは
    思います。引っ越して問題がなければ、困っている方にあげます〜。
    貰う方もきっと、そこまで困っていると思えば、部屋の中で吸うのでは?<きっと大きなお世話と思うけど。

    と言うことを書きにに来たのでないので、ここまで。。。っす。<俺も釣られた(苦笑)<1回も書いてなかったし。

    東芝のHDD搭載DVDレコーダ「RD」シリーズ、踏み台の可能性が有るみたいです。
    http://bb.watch.impress.co.jp//cda/news/6964.html
    http://www.rd-style.com/support/info/security/security.htm
    ご購入者が2名程いらっしゃるぽいので、ご注意ください。

    秋晴れは今日で終わりぽいですが、皆さん良い一日を。
    でわ〜。

  123. 323 西側住人1

    mitsuさん、サンクスです。
    まだ届いていないのですが、届きましたら早速制限します。

  124. 324 匿名さん

    昨晩の地震は少し大きかったですね。神戸の震災を経験しているので
    ちょっと揺れただけで心臓がバクバクです。
    当時もマンションに住んでいたのですが、この時初めて顔を合わせた隣人
    の方々といきなり共用施設で布団を並べて不安な夜を過ごす事となりました。
    普段お付き合いがなくても日頃挨拶を交わしてなんとなく顔見知りという方がいると
    だいぶ心強いです。子供にも親切にして頂きました。

    321さんの様に挨拶だけでなくもうちょっと住人同士親しくなれたらと
    感じていらっしゃる方は私も含め結構多いのではないでしょうか。

    趣味のサークルなど理想ですが、もっと気軽に住人同士の交流の機会が
    持てたらいいですね。たとえば「皆のなんでも自慢大会」と称して自慢したい物
    の写真を、期間限定で貼り出すとか。人柄や趣味、暮らしぶりがそこはかとなく
    伝わり会話のきっかけになりそうです。

  125. 325 西側住人1

    >ゼネコン社員さん、mitsuさん

    来週だと厳しいのですが、初心者(私)と運動音痴(妻)でよければ
    テニス・オフ会に参加したいです。
    ほかの方に迷惑がかからなければいいんですが・・・。

  126. 326 サウスマン2号

    テニス・・・お手柔らかにお願いします。

  127. 327 ゼネコン社員

    mitsuさん、引越し11月でしたよね。
    それでは、引越が終わって落ち着いた頃にしましょう。

  128. 328 MITSU

    どもです。食器が割れていないか心配なmitsuです。汗
    テニスは、私も初心者です。初めて1年です。>毎週の楽しみが土曜のテニスです〜
    落ち着いた頃御願いしますぅ。

  129. 329 センター

    テニスOFF会、もう定員いっぱいですか?
    もしまだ空いていれば参加希望者2名!
    いつになるんでしょうねぇ・・・
    都合がつけばぜひぜひ主人と参加したいです!

  130. 330 ゼネコン社員

    おや、意外と希望者がいらっしゃるのですね。

    日程はmitsuさん次第ということでよろしいでしょうか。
    もう少し情報が集まったら、コートを探します。
    今のところは定員限定なしということでよいのではないでしょうか。

    台風ですね。みなさん準備をお忘れなく。
    そろそろ寝ます。おやすみなさい。

  131. 331 匿名さん

    HP開設の件について・・・大賛成です。荒しと思われるような内容に
    翻弄されたり、そうと知りつつも不快な思いをさせられるのはまっぴら
    なので、住人専用のものがあるとホントにいいですよね。
    ただ、このマンション専用のHPということであれば、住民の代表である
    管理組合が管理運営するオフィシャルなものである方が望ましいです。
    正体の見えない誰かが運営しているサイト・・・と思うと、ちょっと不安。
    でも、決して批判しているわけではないのでどうか勘違いしないで下さいね。
    住人のためを思ってのことと十分理解しています。であるならば是非、
    管理組合に提案していただいて、管理組合が開設するスタイルのものを
    期待します。
    ※mitsuさんって管理組合の方だったりするのかしら?だったらすみません。

  132. 332 KEN

    台風すごいですね。
    私は地下2階の駐車場を使用しているので
    心配になって見に行ってみました。
    車内の浸水がなかったので
    いまのところどうやら大丈夫のようです。

  133. 333 匿名さん

    サブエントランス前に止めてる黒い八王子ナンバーのカローラのワゴン
    はこのマンションの方でしょうか、あの通路は駐車場前の道幅が狭く
    非常に迷惑ですので、絶対にとめないで下さい。
    サウス前の通路の駐車される方多いのですが、車の出し入れの事考えて
    欲しいと思います。

  134. 334 匿名さん

    道幅が狭くて迷惑とか、出入庫の邪魔なのはともかく、
    消防スペースに駐車されると我々の命が危ないので
    いずれにせよ迷惑駐車はやめてもらいたいですね。

    誰もが「まさか新居で火事なんて」という意識だと思いますが
    お子様まで含めると1000人近い人が住んでいるわけですから
    10年、20年の間にはいつか誰かの家で火事が起きるのではないかと思います。
    そうなったとき、我々の住んでいるのはマンションなのですから
    早急に延焼を阻止できなければ上層階と周辺住居は当然類焼するわけです。

    マンションである以上、火災のリスクも共有です。
    消防スペースを確保し、少しでもリスクを減少できるよう、
    理事会に働きかけてみたいと思います。

  135. 335 mitsu

    こんばんわ。会社で貫徹が1日おき状態で泣きそうです。(涙)

    >ゼネコン社員さん
    開催して下さい。

    >331さん
    管理組合員ではないです。
    よかれと思ってますが、掲示板以後の内容については、
    是非管理組合で決めて頂きたいです。
    私的には、「外来駐車場、利用状況確認画面」なんてあると、事務所に依頼しやすいです。

    取り急ぎの書き込みですいません!

  136. 336 うえすと

    >ゼネコン社員さん
    テニスの件、まだ参加できますか?
    都合があえば参加させてください。
    よろしくお願いします。

  137. 337 匿名さん

    こんばんは。
    みなさん住み心地はどうですか?
    気に入っていたのですが家庭の事情で購入に至らず検討が中止になっていましたが、
    この度またマンション購入を検討することになりました。

    かつて検討したマンションで実際に住んでいる人の感想を聞きたいなぁと思っています。
    悪気はありませんので、よろしけば住む前と実際に住んでみてのギャップを聞かせて
    もらいたいです。次回購入の際に参考にしようと思っています。

    外部の者ですが、よろしくお願いします。

  138. 338 匿名さん

    喫煙者と嫌煙者とのいがみ合いで、閉口しています。
    この板を知らない人は、知らぬが仏でいいですが、嫌なもんです。

  139. 339 ゼネコン社員

    また、居住者以外の方が書き込んでいるようですね。(笑)
    マンション内で出会った方は、気持ちよく挨拶してくれまていますよ。

    入居前は、商店街の小ささや駅からの遠さ、道の細さを心配していました。
    住んでみると意外と気にならず、もう慣れてしまったようです。
    むしろ、物価の安さ、二子玉川・溝の口へ歩いていけるメリットの方が大きいです。
    第三京浜や府中街道の騒音も思ったより小さかったですね。
    居住ルール等はまだ一年目ですし、これからですね。

    よい物件にめぐり合えるとよいですね。

  140. 340 サウスマン2号

    337さんへ
    溝の口に自転車で10分かかるかかからないかくらいなので
    便利ですね。二子玉川より利用しとります。
    後は丸子橋までの間に一つ自転車で川を越えられる橋がほしい。(笑)
    この前等々力渓谷に自転車で挑戦しましたが二子玉川経由で
    遠かった。まっ運動になりましたが。あはは。
    前は中目黒に住んでましたが便利さにそんなに差は感じません。
    物件的にも満足してますし。(爆)
    使うのかなぁ〜と思っていたマンション内のAMPMも以外と
    利用させてもらっとります。
    なによりマンション内での挨拶はいいですね。
    新築なので同じ頃合いに入居する人は資金的に似た歳の人たちが
    多いんでしょうから接しやすいのかもしれません。
    その点で新築でよかったと思っております。

  141. 341 匿名さん

    個人的意見ですが、私は大変満足しています。
    まあ、もともと楽天的な正確なのでよっぽどの事がない限り後悔はして
    なかったんでしょうが、家の中の作りも予想以上にしっかりしており、これといった
    不満がないということは、買って良かったってことじゃないかと思っております。
    敢えて不満を挙げるとすれば、駐車場ですかね。私は柵有りのスペースの地下
    なんですが、呼びだしてからクルマが出てくるまで長すぎますね。無駄な動きも
    多いように感じられるし、費用、将来の買い替え車などを考慮して、現在の駐車場所に
    決めたんですが、雨の日なんかは特にハーバルガーデン下の駐車場が羨ましいですね。

  142. 342 匿名さん

    っていうか、外部者は書き込んでいけないのか?
    ここは居住者専用ではありません。
    外部が書き込みにくくなるような意地悪な書き込みは
    やめたほうがいいとおもいますよ。

  143. 343 ゼネコン社員

    339の発言を書き込んだ者です。
    「外部の方・・・」の発言は、338さんの居住者の意見を求める発言に対して、
    「喫煙者・・」と中傷するような発言があったことに対するものです。

    一般的な外部の方の書込を制限するものではありません。
    誤解を招いたようなら、すみません。
    「煽り」でない書込なら歓迎しますので、どんどん書き込んでください。

  144. 344 匿名さん

    そうなのかい?ゼネコンマン

  145. 345 匿名さん

    <342さん 外部がかきこみにくくなるような意地悪な書き込み
    とはどういうものですか?

  146. 346 匿名さん

    私もこのマンションにとても満足しています。
    皆さん書かれているように、どこに行くにも便利、でも自然も身近に感じられてとてもいい!
    中の作りもなかなかですよね。
    実は入居後も色々な物件のモデルルームを見る機会があるのですが(もちろん買い替えのためではありません!他人の代理で!)、うちはドアなども重厚な感じがします。
    住み始める前は「大きなスーパーが近くになくて不便・・・」と思っていたのですが、うちはDINKS。
    どうせ会社の帰りに大きなスーパー行く時間もないので、重いものは週末に車で買い溜め&平日は近所でちょこっと、で十分でした。
    溝口まで行っちゃって、駅下の東急ストアで買い物してからバスで帰る、ってのも最近気に入ってる手口です!

    何に価値を見出すか、で住まい選びも変わってくるでしょうね。
    337さん、家探し頑張ってくださいp(*^▽^*)q

  147. 347 KEN

    匿名さん以外の過去の書き込みを見ればわかるように
    皆さん満足していらっしゃるようですね。
    もちろん私も大変満足しています。

    昨日は府中街道沿いの金剛苑に行ってみました。
    カルビ、塩ハラミ おいしかったですよ。
    見た目はちょっとグロテスクなセンマイ刺しもお勧めです。
    お試しあれ

    テニス好きの方は多いみたいですが、
    ゴルフ好きの方はいらっしゃいます?
    私はメインの練習場をどこにするか決めかねてます。
    皆さんどこの練習場にいってます???

  148. 348 匿名さん

    皆さん、“天高い筈の秋”なのに雨模様ばかりですが、通勤、通学、ご苦労様です。

    私も趣味がゴルフです。テニスだけではなく、ゴルフ同好会も是非作りたいですね。
    練習場ですが、適当なところがなく、私も困っています。取りあえず今は高津区役所裏の
    “アルバ”に行っていますが、いつ行っても満員です。狙いは早朝が終わる朝の
    9時くらいですかね。実はプロからレッスンを受けたいんですが、アルバではいつも
    予約で一杯で一回もレッスンを受けたことがありません。どこか距離があって、良い
    ティーチングプロがいる練習場はないですかね?

    それから全然話は替わりますが、大井町線の自由が丘から二子玉川方面で
    鷺沼行き直通が増えてるみたいですね。私は、大井町線で二子玉川乗り換え、
    二子新地下車を利用しているんですが、時折鷺沼行き直通に当たった時には
    ちょっと得した気分になります。鷺沼行き直通の時刻表を調べておくと便利ですね。
    皆さん既にご存知のことだったりして。

  149. 349 匿名さん

    私もゴルフ好きです。
    世田谷の厚生年金スポーツセンターや横浜新道今井ICからすぐの横浜スポーツマンクラブ
    によく行きます、横浜スポーツマンクラブは250ヤードを広いし第三京浜からそのまま行けるので
    とてもいいですよ!
    また 多摩川沿いにショートコース、是非行って見たいと思うのですが行かれ方いらっしゃいますか?

  150. 350 匿名さん

    横浜スポーツマンクラブですか、今度是非行ってみます。
    有難い情報、本当に有難うございます。

    多摩川沿いのショートコースは近くでは2箇所あり、丸子橋のほうと
    当マンションから近くの東急ゴルフパークがあります。
    東急はコースは歩いても行ける、せせらぎ公園の横ですがクラブハウスは
    河の対岸側にあり、そちらで受付をし、渡し舟で川崎側に渡りプレーとなります。
    土日だとハーフが4,300円で18Hで6,000円くらいだったと思います。
    詳しくは下のホームページを参照してください。
    http://www.tokyu-sports.com/109golf/
    行った感想としては、近くていいのですが(結構繁盛しています)、コストパフォーマンスを
    考えると、少し遠くても安いコースに行ったほうが満足できるんでは?というのが
    個人的感想です。やはり、ショートコースはなんか消化不良のような感じで。
    ゴルフ同好会ができれば、マンション内のコンペなども是非やりたいですね。

  151. 351 KEN

    皆さんレスありがとうございます。

    349さん
    厚生年金スポーツセンターは前住居のときよくいってました。
    立地の割に価格も程ほどで今でも時々行きます。

    横浜スポーツマンクラブ広いですね
    250ヤードの練習場ぜひ行ってみたいです。
    貴重な情報ありがとうございます。

    近所の練習場としては

    久地ゴルフガーデン(入場料なし!)
    http://www.kujigolf.co.jp/
    徳盛舎ゴルフセンター(打ち放題あり!)
    http://www.kawasaki-city.com/takatsu/10013.htm

    に行ってみました。
    どちらも低価格は魅力ですが、
    設備面では厚生年金のが上ですね。

    348さん、350さん
    ゴルフ同好会大賛成です。
    ゴルフ初心者ですが、
    参加したいです。

  152. 352 匿名さん

    349さん、教えて頂いた横浜スポーツマンクラブ、土曜日に行ってきました。
    高速代(片道400円)、練習場までの所要時間(約20キロ、30分)が多少
    掛かりますが、それを補うものがありました。貴重な情報に心からお礼申します。
    久しぶりに距離のある練習場で練習でき、とても満足しています。
    値段も安いし、これから時間の余裕があるときは必ずここにします。
    最近皆さん書き込みが少ないようですね。住民にとって有益な情報があったら
    どしどし書き込んで欲しいです。
    そこでどなたかご存知の方がおられたらお教え下さい。
    私は腰痛持ちなんですが、ポップコーンの上に気功整体の看板が出てますよね。
    どなたか利用された方がおられましたらご感想を教えて下さい。ちょっと入るのに
    勇気がいる雰囲気なので、まだ挑戦できてません。ここ以外でも整体、マッサージの
    お勧めがありましたら是非お願いします。

  153. 353 匿名さん

    私もあの整体ちょっと気になります。
    行ったことある方がいらっしゃったら教えてほしいです。

  154. 354 サウスの住人

    不審者情報です
    最近ここの学区内で不審者が出没しているという情報がいくつか寄せられています。
    たとえば、「全裸姿で歩き回っている」、「通学時、隠れた場所からずっと子供達を見ている」、
    「不審な素振りで学校周囲をバイクで行ったり来たりしている」、等です。

    皆さん注意しましょう。

  155. 355 サウスマン2号

    久々に掲示板きてみたら不審者出没ですか。
    全裸などですか。
    何歳くらいとか出没時間とかの情報はないんですかね?
    この近辺は意外と細々した道が多いから子供が
    一人で歩いていると危ない感じですよね。
    町内で防犯対策とかやっているんですかね?
    これはマンションだけの話ではないですね。

  156. 356 サウスの住人

    小学校の配布プリントと校外連絡網からの情報です。
    13日夕方7時半頃 諏訪幼稚園付近、
    14日朝(?) 諏訪神社境内
    同一人物か複数居るのか詳しい事はわかりませんが、時間がばらけている
    ので常に警戒していないといけませんね。

  157. 357 匿名さん

    子供を持つ親の立場として、とても心配ですね。
    子供にも「変な人が居たら直ぐに親に知らせる」事をしっかり教えておかなければ
    いけませんね。学校からは、防犯ブザーを渡されているようですが、うちの子は
    かばんに付けっ放しなので、これからは学校から帰ってきて遊びに行くときも
    持たせるようにします。防犯ブザーはそんなに高くないと思いますのでまだ持って
    ない方は東急ハンズなどで購入されるのはいかがでしょうか。
    また、よその子供たちが遊んでいるのを見た場合でも周りに変な人間が居ないか、
    みんなで目を光らせましょう。

  158. 358 匿名さん

    最近少ないですね。
    ちょっと意見や、希望的なことを書くと、
    たたかれますからね〜
    先日、お好み焼きのモモに行ってきました。
    中が広くてびっくりしました。
    安くて、おなかいっぱいになれました。
    おばちゃんが、いい人だったので、
    また行こうと思います。

  159. 359 匿名さん

    安心して書き込みができる専用ホームページが早く欲しいよー。
    台風が近づいていますが、大雨の度に駐車場が水没しないか心配に
    なります。どの位の雨が降ると水没の危険が高くなるのか、目安とか
    あるんですかね。こんな事を心配しているのは私だけでしょうか?

    些細なことですが、最近発見したこと。
    駐車場に納車する際のゲートを開け閉めで、これまでクルマを降りて
    キーボックスを操作していたんですが、クルマに乗ったままでキーボックス
    ぎりぎりに横付けすると、クルマに乗ったままで腕を出して操作できるんですよね。
    もう少しキーボックスが低い位置にあると操作し易いんですけど。
    これだと、1回クルマから降りる手間が省けます。
    こんなこと書くと、危ないから止めてと叱られるかな?

  160. 360 サウスマン2号

    358さん
    ついにモモにいった人を見つけました。(笑)
    外から奥をのぞくとスナックっぽい感じでした。
    広いんですかぁ〜。
    やすくてお腹いっぱいならいってみます。

  161. 361 ゼネコン社員


    >359さん

    京浜河川事務所がライブカメラなどで情報を掲載していますよ。
    田園調布などの現在の水位・雨量などがわかります。
    http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/index_top.html

    >mitsuさん
    テニス、11月のいつ頃ならよいですか。
    予約状況をあたってみたいので。
    等々力緑地にも登録したいのですが、なかなか行く機会がありません。

    ちなみに、うちは夫婦そろってインドアテニススクールに申し込みました。
    寒いので・・(笑)

  162. 362 匿名さん

    今朝電車から多摩川を見たら、多摩川と兵庫島の池がつながってました。
    昨日の雨はすごかったんですね・・・。

    昨晩は地上に避難してる車が多数ありましたが、359さんのおっしゃるように、1時間あたりとか1日あたり何mmまでの雨量なら問題ない、などの目安が知りたいですね。

  163. 363 362

    ↑後半は地下の駐車場の話です。

  164. 364 KEN

    引渡しの際に竹中工務店の人に聞いてみたことがあるのですが、
    「床上浸水するぐらいで無ければ大丈夫」
    と言ってました。
    もちろん正式に保証してくれないでしょうけれど

    私も地下駐車場なので次の台風が心配です。

  165. 365 サウスマン

    久しぶりの書き込みです。

    私も昨日はあわてて車を地上に避難しました。
    夜遅かったので激しく濡れつつ。

    そして今朝、浸水していないか一度確認してから車を駐車場に戻しました。

    やはりあのリクコスからのメモははらはらさせますよね〜。

  166. 366 センター

    ゼネコン社員さん、スクールはどちらに行かれるのですか?
    真冬でもインドアなら夜間にもできそうですね。
    川崎市営のコートはうちも毎月申し込んでますが、全然抽選に当たりません。
    中でも等々力は倍率高くって・・・。
    早く皆さんでテニスしたいですね!

  167. 367 サウス

    いつからテニスサークル掲示板に・・・・

  168. 368 匿名さん

    地震が続きましたね〜。
    防災用品を準備しようと話し合っていた矢先だったので
    ちょっと驚きでした。皆様は何か準備をされているのでしょうか。
    よろしければアドバイスをお願いします。

  169. 369 トマトマン

    私もインドアテニススクールに興味あります。近くにいいとこあったら教えて
    ください。

  170. 370 匿名さん

    367さん
    会社にミネラルウォターと丈夫な靴(足首をしっかり支えるもの)、地図など。
    赤ちゃんのいる家庭はミルク缶とミネラルウォーターを多めに。
    寝るときにはずしたメガネはハードケースに。
    挙げはじめるときりが無いです・・・・。

  171. 371 匿名さん

    >370さん
    ありがとうございます。
    そうですね。家ばかりでなく会社にも必要ですよね。
    地図なんてものも頭にありませんでした。
    早速リストに加えさせていただきます。

  172. 372 匿名さん

    理事会の案内みたいな紙が来ていましたが、議題の提案は具体的にどうしたら
    良いかご存知でしょうか。
    サウス前の機械式駐車場に規格外の日産ムラーノをとめている方や、
    禁止されている学習塾されている
    http://www.e-juq.net/search/juku4.php?code=kng5659
    をどうどうと広告されていたり、管理規則を無視されている方の
    対応を議題で上げてもらいたいと思います。

  173. 373 西側住人1

    理事会への提案は書面で管理組合ポストに入れておけば良いと思いますよ。
    たしか・・・。

  174. 374 mitsu

    ども。皆様。台風、地震と今後わが身に降りかかったらと思いつつ、
    やっと2徹とかが何度か重なり、2週間ぶりに休み状態のmitsuです。

    >ゼネコン社員さん
    お待たせしています。11月は28日頃には落ち着くと思います。
    もし、メンバーが集まりそうでしょうから、早めに一度やられてください。
    ちなみに、インドアのテニスコートはどちらですか?
    今通っているクラブもインドアで、雨の日も気にせず出来るので是非教えてください。
    来年の1月から通う予定でいます!
    (テニス板になりすぎてすいません!)

    >ALL
    週に一度風を通しに週末通いしているのですが、集会場で遅くまで会議されているのは
    なにかしらの議題であがっているのですよね?
    一生懸命お忙しい中集まられているのですが、中間報告とか議題内容が不明確ですよね?
    あれって、ポスト前とかの掲示板に張り紙されているのですか?

    あと、防犯カメラの件なのですが、たまたま知人でセキュリティに最近熱心な方から
    人柱報告を頂いたのでお伝えします。
    1万2千円ぐらいで、無線防犯カメラをゲットされてました。飛ばす先はAV形式のケーブルです(音声はモノラル)。
    ようは、テレビで見られます。画質はそれなりですが、やはり暗いと顔が鮮明に映らないので、
    よく、一戸建ての駐車場についている、対人センサー付ライトと組み合わせると、安価に
    構築できそうですね。録画は、ビデオデッキでするのか、PCにつないで、ぶんぶん録画するのかは
    不明ですが、あと、工事の免許を持っている人がいらっしゃれば、身内で構築できるかもしれませんね。
    ただ、電波が2.4Gでどこまで飛ぶのか未検証ですので、また改めて。
    1人千円出してもかなり多く設置できそうな気もしますが。。。

    ちなみに議題の提案は、理事会のポストへ投函でしたよね?

    ちなみに掲示板の件ですが、取り急ぎ、テニスの後にお食事会でも開いて
    皆さんとの話のついでにちょろっと話が出来れば幸いです。
    それなら、テニスしない人でも参加ができますよね?

    一個人的にはお食事会はモモで。。。(苦笑)

  175. 375 匿名さん

    まったく話をかえてしまって申し訳ないのですが、来年度、幼稚園入園を
    希望されているご家庭は少ないのでしょうか。

    願書はすでに妻がもらってきていますが、入園できるか不安なようで、
    複数の園を併願するかどうか迷っているようです。来年度入園希望の
    ご家庭はやはりそのような対処をされるのですか?

    一番近い、諏訪幼稚園が便利では?と父親は簡単に考えすぎなんでしょうかね。

  176. 376 匿名さん

    >375さん

    諏訪幼稚園はプレや兄弟枠などで、一般枠は数名(片手ほど)と説明会で言われたそうです。
    ご存知かわかりませんが、高津区は幼稚園超超激戦区です。
    子供にあった幼稚園を探すと言うより、なんとか入れる幼稚園を探すと言うほうが正しいかもしれないです。
    うちの子は高津幼稚園に通っているのですが、昨年までは先着順だったのですが(前日昼頃から並んでいた)、
    今年から抽選になりました・・・
    諏訪幼稚園も抽選なので併願するのがベストだと思います。

    昨年我が家は4つの園の願書をもらいましたよ。
    願書代だけでも結構かかるのが痛かったですね。
    確か諏訪は1000円だったような・・・

  177. 377 匿名さん

    >376さん

    何も優先枠を持っていない場合には、たとえ複数に併願したとしても、全部断られてしまって、
    結局どこにも入園できないということも実際あるんでしょうか?
    県外から越してきた者なので、その実情には本当にびっくりです。
    ここは幼稚園も保育園も超超激戦区・・・。
    就学前にどこにも入れなかったらどうしよう・・・。
    心配です!!

  178. 378 匿名さん

    >376さん

    諏訪の入園説明会(3年保育)に参加した者です。

    >諏訪幼稚園はプレや兄弟枠などで、一般枠は数名(片手ほど)と説明会で言われたそうです。

    とありますが、それは2年保育の情報ですよね?
    3年保育の一般枠は約40名と説明をうけました。

  179. 379 ゼネコン社員

    またテニスネタですが、生活情報の一部ということでご勘弁を。

    >センターさん、mitsuさん

    インドアテニススクールは、用賀にあるグリーンエイトテニススクールに通っています。
    今度は中級になってしまいました。
    246、環八経由で車で30分くらいです。
    綱島にもインドアがあります。いなげや?の上だったと思います。

    寒くなるので、一度やっときましょうか。
    11月20〜23日くらいであたってみます。

    >368さん
    うちは、かつて使っていたリュックに登山用具一式と水・食料・衣類等を
    入れたままで、出しやすい場所に保管しています。
    多分1日分くらいしかないですが、ないよりは安心です。
    リュックでなくとも、家族の人数分の袋があればよいと思います。

    つづいてグルメ情報です(笑)
    高津駅を出て、府中街道を渡り、246方面に5分くらい歩いたところに
    「寿し長」という店があります。
    外観もインテリアもちょっとおしゃれです。
    寿しは小さめで上品なタイプで、約2〜4000円のコース、5〜7000円の小鉢付、
    おまかせ等です。
    キスやカレイ等の洒落たねたもあります。
    手前の郵便局と駐車場が共用で利用できます。
    興味のある方は一度どうぞ。

  180. 380 サウスマン

    幼稚園は大変ですよね。
    私も数年前に夜中に並びました・・・。
    皆さん頑張ってください!

    寿し長はある意味ともメジャーですよね。
    あのミスターとゆかりがとも深く、いろいろなメディアで取り上げられて
    ますよね。

  181. 381 376

    すいませんでした。私の友人は2年保育希望だったのでそちらの情報だったのですね。
    375さん、驚かして申し訳ありませんでした。
    3年保育も40名とはやはり昨年より圧倒的に少なかったんですね・・・
    現在、諏訪に通わせている友人がいるのですが昨年入れ過ぎたのでは?と、
    今年の人数が諏訪幼稚園の規模に丁度良いと思うと言ってました。

    諏訪は昨年見学に行き、第一希望だったのですがいろいろと検討した結果断念しました。
    >何も優先枠を持っていない場合には、たとえ複数に併願したとしても、全部断られてしまって、
    結局どこにも入園できないということも実際あるんでしょうか?

    確かに何人かいました。
    どうしても、この幼稚園でなければ嫌という理由でなければ2年保育の方は、
    4月までにはキャンセル待ちなどで入園できてましたよ。
    3年保育だとやはり希望人数がものすごい多いので、抽選に落ちた場合3年を諦めて翌年に
    受ける方が結構いました。
    高津区同様、隣の中原区宮前区も厳しいけど割りと転勤族の家庭が多いので、
    3月辺りにはキャンセル枠が発生します。
    入園式前なのでバタバタはしてしまいますが。。

    ご希望の幼稚園に入れると良いですね。
    頑張ってください。

  182. 382 匿名さん

    377さんへ
    うちは、今年3年保育で諏訪に入園しました。
    抽選があって、うちは無事当選しました。(多分1.2倍位の競争率?)
    落選した人は2年保育に優先的に入園できるとの説明でしたが、
    当選した人のキャンセルとかで、殆どの人が3年保育で入園できたそうです。
    ただ、諏訪は何かと規則が厳しいですよ。
    377さんのご心配、よく理解できます。諏訪がだめでも高津幼稚園にバス通学
    とかもあるので、あまりご心配されないように。ご参考までに。

  183. 383 匿名さん

    この辺りで安くコンタクトレンズを購入できるのはどこでしょうか?
    眼科も近くにあるような場所をご存知の方がいたら教えてください!

  184. 384 匿名さん

    老婆心ながら・・。
    高津幼稚園は最近ものすごく過熱しているのでかなり厳しいですよ、多分。
    溝口の駅付近に続々とマンションが建ってますし、タワー型も近々建ちます
    しね。

  185. 385 匿名さん

    >諏訪がだめでも高津幼稚園にバス通学_・・・

    って、↑に高津幼稚園も抽選になったと書いてあるので大変なのは変わりないのでは?

  186. 386 サウスの住人

    うちも横浜で幼稚園入園に苦労しました。2年保育希望だったのでまず3才で
    プレ保育に通いました(プレの申し込みに夫が早朝5時にならびました)
    複数の園のプレ保育をかけもちしている人もいましたよ。プレで園とつながりを
    持っていたほうが、抽選だけに賭けるより確実だとおもいます。
    でも苦労してせっかく入った幼稚園だったのに1年で転園し現在諏訪幼稚園に
    通っています。(ここのマンションを衝動買いしたため)入園金等二度払いでとほほです。

  187. 387 匿名さん

    子育てするには不便なところと今ごろきずいた。

  188. 388 匿名さん

    ゼネコン社員さん
    368です。防災追加ネタありがとうございます。
    考え出したらキリがないとはいえ、何もないよりはいいですよね。
    少しづつ揃えていこうとおもいます。

  189. 389 匿名さん

    不便ではないわな〜。自然もあるし〜。
    きずいたではなくきづいた〜でしょ〜。

  190. 390 匿名さん

    私もコンタクトレンズを探しています。
    溝の口近辺で何軒かあるようですが、どこがいいのか迷っています。
    土日でもしっかりした眼科の診療を受けて、購入ができるところを探して
    いるんですが、ご存知の方がおられたら是非宜しくお願いします。

  191. 391 匿名さん

    372さん、あくまで私個人の意見ですが、学習塾程度は問題ないんじゃ
    ないでしょうか。管理規則がどうなっているか、わかりませんが、住人に
    迷惑を掛けるわけでもないと思いますが。
    それに、ホームページまで晒して特定個人を非難するというのは
    いかがなものかと思います。(私は決して塾経営者ではありません)

  192. 392 匿名さん

    幼稚園は大変なようですね。我が家は再来年度の入園になるのですが、
    マンション内でも同じ学年のお子さんが多いので、今から心配です。

    やはりここから通園可能な園といえば、諏訪、高津、たまがわ・・でしょうか。
    洗足幼稚園も近いようですが、園バスは近くまで来てるのでしょうか。
    来年の幼稚園選びの参考にもしご存知の方がいらっしゃいましたら
    教えていただけませんか。マンションには高津幼稚園のバスが来るのは
    知っていますが、他の幼稚園に通っている方もいらっしゃるんですよね。

  193. 393 匿名さん

    391さんへ
    たぶん個人避難は別として372さんは
    塾の件にしろ車の件にしろ管理規約に違反しているならば
    守ってほしいということではないですかね。
    塾がよくて車がだめじゃ〜管理規約なんてあってないもの
    だと思いますよ。
    規約があるならば守る。これが大原則ではないんですかね。
    ひとつ例外を認めたらズルズルとなんでもOKになっちゃいますよね。

  194. 394 匿名さん

    392さんへ
    質問の答えにはなってないのですが、諏訪、高津、たまがわは全て抽選です。
    特にたまがわは近所枠、兄弟枠でほとんどとられ一般枠は微々たるものでした。
    確か数人だったような?
    洗足は月謝が高いです。それに洗足の場合他の幼稚園と併願するのは難しいかもしれません。
    11月1日に願書提出、2日に面接、3日に合否発表でした。
    大体の幼稚園は11月1日に提出&面接、その日発表又は2日に発表。
    いずれにしても2日までに入園金を支払わなくてはならないので、洗足と併願すると支払った入園金を
    諦めなくてはなりません。(あくまで洗足第一希望で3年保育が絶対条件の場合)
    溝の口近辺はここ2〜3年でマンションがものすごく増え、更に来年も建ち続けるので、
    今年も激戦ですが再来年の方が超激戦と聞きました。
    うちは兄弟枠で下の子が諏訪に来春入園予定ですが幼稚園問題、異常ですよね。

  195. 395 匿名さん

    391さん
    私も393さんに同感です。学習塾程度の「程度」とは何を基準に線引きするのでしょうか。
    それなら保育所は?ピアノ教室は?風俗は?まわりに迷惑かけなきゃいいんでしょ?
    と、なし崩しに乱立してしまう可能性を否定できませんね。例外を認めるべきではないと
    思います。(学習塾、利用したいのはやまやまなんですが・・)

  196. 396 ECO

    学習塾程度は問題ないんじゃないでしょうか。住人に迷惑を掛けるわけでもないと思いますが。
    とありますが、なぜ言い切れるのですか?
    住人の子供たちですら、色々悪戯していますよね。(キッズルーム破損)
    HPを拝見すると住居として利用よりも・・・・。
    仮に管理規則を無視されていた場合どう対処されるのですかね。

  197. 397 匿名さん

    何度もすみません。
    コンタクト情報お持ちの方いましたら、お願いします。

  198. 398 匿名さん

    規則・規律周知徹底はこの一年が勝負でしょう。時間が経つにつれて
    だれてきますから。規則違反、だらしない生活って周りに伝染します。

  199. 399 匿名さん

    >390さん、397さん
    コンタクト情報ですが、私は溝の口のメガネスーパーを利用しています。
    理由は、眼科が併設・別個に処方箋がいらない・眼科診断に余分な料金がかからないからです。
    (その分コンタクト代に上乗せされているのかもしれませんが)

    きちんとした眼科をお望みなら、確か溝の口駅前のビルにコンタクト店と眼科が隣同士で独立しているところがあったと思います。
    富士コンタクトって名前だったと思います。
    http://www.fujicontact.com/shop.html
    眼科も土日にやっているかはわからないので、是非問い合わせてみてください。

    渋谷まで足を伸ばされてもOKという方であれば、渋谷のほうが沢山土日営業のコンタクトショップありますよ〜。


    >391さん
    学習塾をマンション内で経営するのは問題だと思いますよ。
    学生の頃アパートの一室を貸しきった学習塾で塾の講師のバイトをしていましたが・・・
    子供達は確実に悪戯します。大人の理論は通用しません。
    夜遅くに大声を上げたり、勝手に立ち入り禁止のハズの屋上に入ってしまったり。
    住民の方から再三の苦情が来ていました。
    (うるさい・迷惑・眠れない・自転車を入り口の前に違法に止められてビルに入れないなどなど)

    やはり管理規約は守っていただきたいものですね。
    オンラインのみの対応(いわゆる在宅業務みたいなもの?)ということであれば問題ないと思いますが、子供達がマンション内まで入ってくるとなると・・・問題が多そうです。

  200. 400 匿名さん

    『学習塾程度は』と書いて、皆様からお叱りを受けている371です。
    一つだけ、弁解させて下さい。皆さんの書き込みを読むまでは、
    学習塾といってもマンションの中でやるものなので、家庭教師に毛が生えた
    程度に考えていました。皆さんの意見を読みながら、不特定の多数の子供が
    出入りする専門の学習塾となると確かに問題かもと、考えが揺らいでます。
    ただ、管理規則も住民の全員が気持ちよく生活できるようにある訳ですから
    規則は大事ですが、規則第一ではなく、住民第一の考えが必要と思います。
    うまく表現できませんが、あまりにも直ぐに管理規則では、という話になっている
    ようで、ちょっとギスギスし過ぎるんじゃないかと思いました。
    私は該当しませんが、規格サイズ以上のクルマを知らずに買ってしまった方は
    直ぐにはどうすることもできないと思うんですが。ちょっと甘すぎますかね?

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
バウス一之江

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸