旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘駅
  8. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新しいスレたてました
前向きなご意見お待ちしてます!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40866/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-13 01:48:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >転売を考えないなら、好きなものを買えばいい。
    >転売を考えるなら価格の落ちない物件が良いからね

    という意見がありましたが、皆さんどれくらいの可能性で転売を考えているのですか?
    もちろん今後転勤とかの可能性もあるでしょうし、可能性は常に誰にでもあるとは思うのですが、
    初めからその可能性が高いなら分譲マンションを真剣に検討したりはしませんよね?

    中古になったときの売れ行きを優先して、自分の好きな物件を選ばないというのは
    なんだか本末転倒のような気がするんですが。
    あるかどうか分からない転売に縛られずに、
    真に自分の好きな物件を購入すればいいだけのことだと思います。

  2. 302 匿名さん

    >301さん
    同感です。
    余談ですが、この物件は売れない物件ではないと思いますよ。
    価格はともかくとして売ろうとした時売れない物件ではないことが大切なのでは
    ないでしょうか?

  3. 303 匿名さん

    >292
    小田急線に乗って、新百合〜柿生間でヒルズテラスが見えるのは一瞬。
    つまり、小田原線の影響は一部を除き騒音の影響を受けません。
    大部分に影響が出るのは、小田原線よりはるかに少ない多摩線の影響ですよ。
    ヒルテラとファーレ東芝の前に立って音の違いを聞いてみました?肝心なことを見逃していますよ。
    小田急線からばっちり見えるビューコートは、小田急線全電車と幹線道路に面しているのです。
    >299
    何処ですか?不動産会社と支店名を教えて下さい。私もそこに相談します。
    まったく書いても差し支えないでしょ?
    三井、三菱、小田急のどこかですか?とにかく、直ぐに私も見てもらいます。
    >301
    ベンツの5Lを5、6台買えるお金出すんですよ。現実は甘くないよ。
    2年で1K以上値段が落ちた事例もあるのに、売れない物件でないと言い切れる自信はなんですかね?
    そりゃア1K位2年で値下げすれば売れるでしょうが。
    自分を含めて新百合だって現実は厳しいというのを売買の経験で肌で感じてますけどね。

  4. 304 匿名さん

    >303
    そんなに気に入らないなら買わなければ良い事でしょ?
    あなたにとっての完璧物件を購入すればよいだけのこと
    毎日この時間にご苦労さん

  5. 305 匿名さん

    だから、ヒルトップを買うんだよ。(笑)

  6. 306 匿名さん

    304さんは、292さん?299さん?301さん?
    今のところビューコートをキャンセル待ちする予定はありませんが、
    ヒルトップよりビィーコートが良いと「専門家」がおっしゃるなら、方向転換しないとね〜。

  7. 307 匿名さん

    価値観の違いはさておき(^^)。これだけ大規模物件だと管理組合の総会どこでやるんだろう?とか議事がうまくまとまるのだろうか?とか余計なこと気になってます^^;

  8. 308 匿名さん

    >307
    確かに。
    棟ごとに発足してくれれば良いんですけどね

    所で売れ行きはどうなんでしょう?

  9. 309 307

    初代理事に当選?しないことを祈ります^^;

  10. 310 匿名さん

    この物件は住替えで購入される方も多いと営業さんから聞いています。
    きっと組合役員を経験された事のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    今のマンションでも新築で入居して管理組合が発足したときに、
    管理会社側が住人の中から組合経験者を候補に立てて(本人の了承を得て)
    話し合いで役員が決まりました。2度目からは選挙制になりました。
    今回はどのように組合が発足していくのかは分かりませんが、
    きっと、慣れた方がいらっしゃるのではないでしょうか。

  11. 311 匿名さん

    ちょっと気になったんですけど
    この後ガーデンコート、ヒルトップと販売が続きますが、
    ビューコートの残りの部屋はいつ販売するのでしょうか?

  12. 312 匿名さん

    このところまたうざい人が書き込みしてきましたね!271です。
    なんどでも言います。納得して購入した方々に失礼な自分勝手な
    意見はもう本当に結構です。では失礼いたしま〜す。

  13. 313 匿名さん

    購入検討をしています。
    現在都内に住んでいるのですが、緑があって環境が良さそうなのでこちらの
    物件を検討し始めました。
    ただ、全く未知の土地なので教えて頂けたらと思うのですが、子育てなど
    生活はしやすいでしょうか?宜しければ教えてください。

  14. 314 匿名さん

    私も子育ての情報を教えて頂きたいです。
    特に共働きなので保育園に入れたいと思っていますが、お薦めの保育園などが
    ありましたら是非教えて下さい。

  15. 315 匿名さん

    >313さん、314さん
    168に既出ですがご参考になれば。
    http://www.eqg.org/fighters/

  16. 316 匿名さん

    314です。
    315さん、リンクをありがとうございます。
    これを参考にしたいと思います。

  17. 317 匿名さん

    >312
    なんどでも言います。納得して買った人は、他人に何を言われても動じない人です。
    過敏に反応する人は心のどこかに引っかかるんでしょうねえ。
    299さんの書込みは虚偽なのか?
    オレの査定マニュアル根拠は(財)不動産流通近代化センターだよ。そこまで言い切っといて答えないのはフェアではない。

  18. 318 匿名さん

    そういえば、オレを評論家といってた方がいるが、まあ小当りだな。過去形って言ったほうが良いかな。
    これから購入を考える人に話をしているのであしからず。
    こういった新規開発地の場合は、駅から遠い、またはデベが売りにくいと考えている方から売るというのが業界の鉄則です。
    最近の新規開発地であるセント、多摩線沿線なんかもだいたいこの法則が成り立つね。
    もし、三井がこの再開発地域で複数のマンションを計画しているとすれば、
    後から建つ方が買い手がつきやすい物件である、と考えている可能性が高い。
    これから購入を考える人は再開発地域の全体を見て、何処に何が建つかきちんと調べることをお奨めする。
    もう公にだいたいなってるからね。

  19. 319 匿名さん

    >312
    おい、おい、自分勝手とはなによ(笑)
    317のマニュアルが出所で、(誰かさんのように)適当なこと言ってませんよ。
    騒音の減点ポイントは最大15点。
    それに対し、学校が近い・商店街が近い・眺望がいい・共用施設が充実・駐車場が基準台数以上、等など
    プラス加点はおおむね1項目2点。
    つまり、騒音で15点マイナス食らったら、2点のプラス項目を8個取らない限り騒音のマイナスが残る。
    ガーデンの場合は、15点て事はない。XX点マイナスでしょう。
    新百合の物件の場合、2点加点項目はどの物件でも同じように取れるから加点では差があまり出ない。
    減点がそのまま差になる。
    でも、マイナスポイントが価格に反映されていれば問題ない。
    ガーデンは価格に反映されお買い得です、と言えるかどうか個人で判断。
    転売しない人は関係ない、騒音が気にならない人にも関係ない。
    これはNETでも簡易版は公開されているから、自分勝手はないでしょう(笑)
    それから騒音の資料の出所は、XXXXXXX町田中町という物件の顧客向け販売資料だよ。

  20. 320 ビューコート購入者

    ヒルトップコート検討者だからって、別にビューコートを目の敵にして
    いちいち批判的に書くことは無いんじゃないですか?
    何度も連続して書き込んでおられるようですが、その不毛なエネルギーの拠り所が謎です。

    3つの棟の中では、ビューコートが一番 騒音はあることは100も承知ですよ。

  21. 321 匿名さん

    >318
    「可能性が高い…」って結局自分自身の判断基準が無いってことだろ?
    三井の判断=神様の判断ってこと?それじじゃー占い師と一緒だよね。
    「公になっている開発計画」を知っているなら、判断してみてください。「どうするべきだ」と。計画を見ても具体的な判断が無く曖昧な言い回ししかできないのなら「評論家」の資質も無いってこと。評論家に失礼だよ。佐高信さん、ごめんなさい。
    私はこのマンションとは特に縁がありませんが、こんな落書き以下の書込みは、真剣に検討している人に失礼だと思うよ。

    なーんて、このレスを見ている皆さん、くだらない挑発にのるのはやめましょうね。新百合ヶ丘は本当に良い街ですよ。
    また、私はこの物件はお金さえあれば“買い”だと思っています。

    さて、他地域にお住まいで、新百合ヶ丘への転居を検討している皆さんへの私見です。
    新ゆりの特徴としては、歴史が無い(70年代以前は単なる山です)だけに、転勤族中心の街だと思います。地方に転勤になったことのある方ならわかると思いますが、地元の長老のような人でべたべたに固まった地域は暮らしにくいですよね。また、教育熱心な地域でもあり、駅の南口周辺を見れば進学塾ばかりです。公立の小学校の生徒の60%くらいは私立の中学に行くようです。(新興住宅地はどこでもそうかもしれませんね)
    逆に「地元に古くからある商店街」みたいなものは当然のことながら皆無です。このへんが好き嫌いの分れ目かな?


  22. 322 匿名さん

    >320
    まあ、反応されるということは、騒音が最大の関心ごとである、という事ですよ。
    普通、気にしてないならスルーするからね。
    この物件に対して、騒音がキーになる評価項目になりえると言うのが良くわかりました。
    さらに事例を調べますが、もう公開はしません。今後は公開より後悔しないように頑張りますよ。
    それからNET社会なのにDATAとか皆集めないんだな、と言うのもわかりました。
    転売のことを気にされている方がいましたが、
    新百合のある物件に所有者以外の人が何世帯住んでいるかという数なら
    調べる気になれば今すぐでもできるんですよ。
    心配するだけでどうやったら判るか行動しないんだなって。
    以外でしたね。

  23. 323 匿名さん

    >321
    でも、釣られてるよね。
    三井のタワーとどちらがいいか、って書込みに対して反応するかと思ったら・・・・・。
    ハルヒノ、セントの1期以降、どの順で売り出されたか色分けすると、言ってることが正しいかどうかわかりますよ。
    できれば全体とデベ別に調べるとね。
    私立の中学に行くようです、って憶測で書いてない?大丈夫?

  24. 324 匿名さん

    >322
    >それからNET社会なのにDATAとか皆集めないんだな、と言うのもわかりました。
    >転売のことを気にされている方がいましたが、
    >新百合のある物件に所有者以外の人が何世帯住んでいるかという数なら
    >調べる気になれば今すぐでもできるんですよ。
    最近夜中になるとでてくる評論家もどきさん
    こういった書き込みをするならどうやって調べるのか教えてください。
    それは言えないというならはっきり言ってただの釣りと同じです。
    削除依頼出そうと思います。
    あなたの発言で随分嫌な思いをされてる方もいらっしゃるようですから。
    >心配するだけでどうやったら判るか行動しないんだなって。

  25. 325 324

    >心配するだけでどうやったら判るか行動しないんだなって。
    こういう発言はちょっと失礼ですよね
    ↑すいません
    ミスりました。

  26. 326 麻生区民

    麻生小の私立進学率は、おととしのデータで、31.7%
    麻生区全体では、22.1%
    川崎市全体では、18.8%

    60%も私立中に行ってる学校は、すくなくとも、麻生区内では、ありませんよ。
    私は、10数年前に、麻生区内の別の小学校を卒業していますけど、クラスの半分くらいは、受験していました。

  27. 327 匿名さん

    せっかくの情報共有の場なら建設的な板にすればいいのに、と思っているものです。
    ビュー、ガーデン、ヒルトップで優劣をつけ、それを掲示板に投稿することに意味がある人
    もいるようですが、自分が購入した暁に「自分のが一番だ」と自己満足してればいいことでは
    ないのかと。(未購入、抽選未確定状態であたかも自己の所有物のように意見するその思い入れ
    は理解不能です。)

    言葉遣いが悪いのも常識以前の良識の問題で関心しませんが・・・。
    さてビューコート騒音問題対策です。
    私は住んでみて気になれば窓、換気部を換えればいいと思っています。
    各大手メーカーから遮音性能T−3の防音硝子(Ex.ラミシャット35、スペーシア静ST等)が出てますし、
    T-3遮音性50等級線適合の新構造防音二重窓(JIS最高等級(40等級線)サッシ対比で室内透過騒音エネ
    ルギー1/10)も出るようです。二重サッシは開閉が手間だと思います。

  28. 328 匿名さん

    >327さん
    前半部分、おっしゃるとおり!
    後半部分、その手はありますね。ただ専有部とみなされない部分だと管理組合の承諾が必要とか、なんらか規約で縛られるはずです。その辺はどうなのでしょうね?

  29. 329 匿名さん

    320で投稿したビューコート購入者です。
    私も327さんと同意見です。
    ガーデンアリーナの棟どうして優劣を付けるのは実に不毛です。
    最近毎晩深夜に出没している方の書き込みについては、
    今後は一切無視することに決めました。

    ところで、昨日オプションの申込書が届きました。
    無償・有償のオプションとも、いよいよ最終決断ですね。
    またしばらく色々と悩んでしまいそうです。

  30. 330 匿名さん

    購入検討している者です。
    やはり騒音はかなり重要なポイントのようですね。
    週末に現地に行くので確認しようと思います。
    二重サッシその他でだいぶ気にならなくなるのでしょうが、
    可能な限り窓を開け放つのが好きな我が家には無理かもしれないと思っています。
    ヒルトップなら大分違うのでしょうか。
    まだ建物が建っていないので、建物同士の反響音も確認できないし、
    難しいですよね。

  31. 331 匿名さん

    329さん
    ビューコートのキャンセルや、まだ売り出していないビューコートの住戸をこれから購入した場合、
    オプションには間に合わない(=できない)のでしょうか。最終決断とおっしゃっていたので...
    セレクトプランやカラーのチョイスができないとショックなのですが。

  32. 332 313

    >315さん
    遅くなりましたがありがとうございます。
    >329さん
    わが家も331さん同様ビューコートの残りの販売を検討しているのですが
    オプション、カラーが間に合わないのは悲しいのですがどうなんでしょうか?
    ご存知でしたら教えてください。

    音の問題がけっこう出ていますが、そんなに気になるものなのかなあと思っています。
    今住んでいる所は国道沿いですが、あまり気にならないものですから。

  33. 333 329

    >331,332さん

    ごめんなさい、最終決断というのは既に購入契約を終えている人にとっての話です。
    詳しいことは営業担当の人に聞いてもらった方が確実ですが、
    これから購入される方は、契約後にプランやカラーは選べるはずだと思います。
    契約の終わった順に、申込期限みたいなものを設定しているだけではないでしょうか?
    自分の好みで選べなかったら、物件の魅力は半減してしまいますものね。

  34. 334 332

    >329さん
    わざわざありがとうございます。
    そうなんですよね。カラーで随分部屋の雰囲気が変わるかなと思っているので
    選びたいんですよね。あと間取り変更も魅力だったので。
    今日はMRがお休みのようなので明日にでも聞いてみようと思います。
    ありがとうございました。

  35. 335 匿名さん

    328さん、お返事ありがとうございます。327のビューコート購入者です。
    是非、建設的な意見交換の場にしていきたいものですね。
    防音硝子への置換の件、
    確かに管理規約第2章第7条2項三部に「外気に面する窓ガラスは専有部分に含まない」旨記載されていますね。
    マンション及び管理組合に詳しくないのであくまでも私見の域を出ないのですが、
    ①大前提の管理規約第1章総則(目的)第1条「良好な住環境確保」にはむしろ合意し抵触しないこと。
    ②マンション管理組合合意実績が多々あること。
    ③建物の外観に影響がないこと。
    ④作業自体も硝子の交換という「工事騒音が軽微な作業」に属すること。
    ⑤おふざけですがディベロッパーと同系列の旭硝子でも市場需要に喚起されて防音硝子を供給していること。
    より仮に騒音が①の「良好な住環境確保」部に抵触する場合は管理組合との交渉余地は十二分にあると思って
    おります。
    ただ現状「リフォーム工事細則」が案の段階ですので推測段階ですが。

    前述の騒音対策の件は、あくまでも現段階で想定されるリスク代替案の一案として投稿致しました。
    実騒音及び備付硝子の実環境防音性能も推測の域を出ないなか、当然、確定リスクではありませんし、
    杞憂に終わる可能性もあると思います。
    実のところ、私自身、事後対応できない日照と景観にプライオリティをおいてビューコート購入に至りました。
    寝室はガーデン側ですし、リビング側の日中の音に対しては、それほどナーバスではありませんでした。
    ただ最近あまりに非建設的、独善的な内容だったので一読者がベクトル修正の一石になればと投稿した次第です。

  36. 336 328

    >335さん
    ご丁寧なレスをありがとうございます!規約まで確認いただいたのですね!
    私の知人が駅前マンションですが、バルコニーの換気口に防音フードを設置する際に
    組合の議案になり、特に問題なく承認されて希望者が申し込んだそうです。
    なので窓ガラス交換も同じようにいけるかもしれませんね。

  37. 337 匿名さん

    >335さん
    ビューコート購入者です。
    本当に詳細をありがとうございます。
    本当に交換もスムーズに運ぶと良いですよね。
    あと我が家が気にしているのは世田谷通りに横断歩道が出来る(スポーツクラブの
    前あたりです)という話が現在川崎市市役所で止まってしまっているようなのです。
    こちらもし署名活動などが出来るのであればガーデンでしたいのですが
    難しいでしょうか?
    あそこの横断歩道があると駅までの道がかなり近道が出来るので。

  38. 338 匿名さん

    337さん、335です。
    横断歩道の件、本掲示板に以前その旨書かれていましたね。
    横断歩道・信号機の設置に必要な条件は県公安委員会の許可及び地区の合意のようです。
    現在県公安委員会に却下されているのであれば、理由として考えられることは、
    ①開発業者からの申請のみである。(地区の合意に至っていない。)
    ②交通量が多い世田道の交通渋滞に横断歩道がマイナスと考えている。
    だと思います。
    ですから①対策として地区住民の署名活動は有効な手段だと思います。
    その際、②対策として「地区の安全>渋滞」を念頭に住民の利便性向上よりも
    むしろ信号機がないことへの交通安全上の危険性(Ex.子供、お年寄りが渡る、
    多くの人が横断して危ない等客観的な事実)を訴えること及びガーデン以外の方々
    の署名もお願いして、地区の総意にすべきだと思います。

    あと、あくまでも希望的観測ですが、ディベロッパーも販売の際に横断歩道のことを
    購入検討者に少なからずセールストークしているようですから頑張ると思います。
    また行政は正式決定するまで電話で一担当者が伝えることはできないのかも、とも思っています。

  39. 339 337

    >335さん
    的確な内容をありがとうございます。
    川崎市に聞いた時は内容的には②の要素が強そうな言い方でした。あそこの場所は世田谷通りから
    斜めに入る道がある為、信号機を付ける事によって渋滞になる可能性があるというのを懸念して
    県警から許可が下りなかったような感じでした。
    でも、横断歩道が出来る事によって間違いなく地区の安全性にはつながると思うので、
    ガーデンの住民だけでなく近辺にお住いの方もあれば便利で安全だと思いますので
    個人的には署名活動をしたいなあと思います。
    皆さん賛成して頂けると良いんですが(ちょっと弱気です)

  40. 340 匿名さん

    ビューコート購入者です。
    購入された皆さんのところには既にオプション申込書が届いているのでしょうか?
    私のところには来ていないのですが。。。

  41. 341 匿名さん

    →335さん
    いろいろお詳しいので参考になります。ありがとうございます。
    ビューコート購入者ですが、私もあそこに横断歩道ができるか否かは気になっています。
    せたまちの拡張で交通量は増える、一方再開発で住民も増える・・・。
    どこかに歩道橋も欲しいくらいです。あのあたり、自分が子供の頃は
    まったく気にすることもなかったのですが、拡張後の道路を我が子が
    毎朝渡ることを考えると少々心配です。

  42. 342 匿名さん

    >340さん
    341です。来ましたよ。まだどうするか迷ってますが。

  43. 343 337

    >341さん
    歩道橋は世田谷通りの百合ヶ丘方面に出来るらしいと営業の方から聞きました。
    でもガーデンからは遠い場所に出来る様ですのでやはり横断歩道が必要ですよね。
    川崎市曰く、スポーツクラブの所に歩道橋は予算の都合上無理だとの事で横断歩道は
    これからも引き続き検討していくとは言ってました。
    お子様の事を考えるとやはり車の通りが激しい所を歩かせるのは心配ですよね。
    我が家も横断歩道が出来る事を切に願ってます。

  44. 344 341

    >343さん
    ありがとうございます。
    歩道橋、百合丘方面ですか・・・。
    とりあえず横断歩道の完成を祈ることにします。

  45. 345 340

    >342さん
    返答いただき、ありがとうございます。もうしばらく待ってみます。

    私も、横断歩道ができると良いと思っています。歩道橋だと、昇降しなくてはならず、
    急いでいる人や間断の上り下りが大変な人は道路を渡ることになってしまうと思うので、
    横断歩道が現実的ですよね。

  46. 346 340

    ↑間断でなく、階段でした。申し訳ありません。

  47. 347 匿名さん

    オプション悩みますね.
    下足入れ,U字型の方が玄関に花でも飾れるので良いと思うのですが,トール型の収納もとっても魅力的です!!
    洗濯機上部の吊収納もつけようかなと思うのですが,脇にあるカウンターの使い勝手が悪くなるかな?!とか...
    とにかく色々迷ってます!!

  48. 348 匿名さん

    洗濯機上部の吊収納、私も少し迷いました。
    部屋の間取りによっては、脇のカウンターの使い勝手が確かに悪くなりそうですよね。
    私はアリーナ型キッチンにするか標準にするかで悩んでいます。(高いですし)
    私の周囲でアリーナ型のキッチンを使っている人が全くいないので、使い勝手に不安があります。
    オプション申し込み日まで、かなり悩みそうです。

  49. 349 匿名さん

    >348さん
    アリーナキッチンMRで見て私も良いな〜と思いましたが、価格で諦めました涙

    この前どなたかも書き込んでいましたが売れ行きはどうなんでしょうね?
    是非施工までに完売してもらいたいですね。

  50. 350 匿名さん

    私はアリーナキッチンにしようと以前思っていたのですが、吊棚も付けたくなかったので
    本当にキッチンが丸見えになってしまうなと思い、また水はねするのではないかと
    気になったので、結局やめようと思っています。
    その代わり、カウンターの下を有効活用するため、モデルルームの90の部屋に
    あったような、注文家具を取り付けようと思っています。
    90の部屋のものは照明とかも取り付けてあってかなり高いので、あそこまで
    高いものではなく、アリーナ型キッチンの値段以下で考えています。

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸