旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【2プラウド目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    私も、先日Sさんの記事をちょうど見つけて喜んでいたところです。
    駒込駅の静かな感じが好きなので、普段は駒込駅を利用するつもりですが、買い物のためにいちいち池袋まで行かなくても巣鴨駅ビルで済みそうなので、嬉しいです。
    ちょっとした雑貨や服飾小物など、デパートで買うほどではない品は、駅ビルだと価格も手頃なので嬉しいです。
    私の場合、駅ビルが出来たら、巣鴨駅利用率上がりそうです。
    地蔵どおり商店街は、お年寄りの服がたくさん売っていますから、駅ビルは是非若者向けの服もたくさん置いて欲しいです。

    Hさん
    我が家も乳幼児たちが居ますし、オプション会には子供を連れてきていない方もいらしたので、大丈夫ですよ!
    私は落ち着いた雰囲気に安心感を感じてこちらのマンションを選びましたが、子供たちの遊ぶ姿はほほえましく、大人はたくさんパワーをもらえますよね。
    幅広い世代が心地よく過ごせるマンションになることを願います。

  2. 502 匿名さん

    486です。
    パン屋さんの情報ありがとうございました。
    春日まで行かないとおいしいお店がないというのは、
    意外でもあり、少し残念ですが、
    入居したらさっそく自転車で買いに行ってみます!

  3. 503 匿名さん

    パン屋さんですが、巣鴨駅に隣接した南側1階にVIE DE FRANCE(ヴィドフランス)がありますよ。
    各地にあるお店なので、皆さんが探していらっしゃるようなお店とは違うかもしれませんが、
    日常で食するパンとして私は結構好きです。

  4. 504 488

    >>502
    503さんの言われるようにヴィドフランスも普通に美味しいです。
    ここでは朝のモーニングがお薦め。コーヒー類にサンドウイッチとゆで卵か
    ミニサラダがついて350円?だったか。朝の常連がたくさんいます。

    ただしヴィドフランスでは物足りない方はマヌビッシュ、ブルディガラ、
    ビゴ(プランタンに入っている)ブーランジェリーナイフ(中目黒)、
    桜新町の店(店名失念)など究極のバゲットを求めて彷徨ってください。
    みなさんに他にもっとおいしいバゲットがあったら教えて欲しいです。

    「おいしさ」というのは人それぞれですので、どのレベルで納得するかですね。
    もちろん池袋のデパートでもけっこう美味しいパンを売っています。

  5. 505 匿名さん

    今日新聞に出てたが、ヒューザーの言い訳は笑えたな。
     ヒューザーの住民からの買い戻し請求の拒否の理由だが、
     買い戻ししたら150億だが、立て直せば50億なんで、
     買い戻しできないだとさ。50億のものに150億払っている
     購入者はあほって断定しているようなもんだ。だからお前ら
     はこの程度なんだと聞こえるんだけど。しかも今回はかなりまともに
     作るんだろうけど、それでも50億だから、手抜きマンションは
     いくらで仕上げたんだろう? ほんとマンション業者ボロもうけ
     の実態が明らかだが、この業者はまだ建て直すぐらいだから、まだ
     良心的な方という日本のお寒いマンション建設ですな。 

  6. 506 M2

    アルル(巣鴨1丁目)の天然酵母のパンもおいしいですよ。身体にいいパンとして結構有名みたいですよ。

  7. 507

    アルルのパンも、巣鴨大酉神社通りのラパン(名前が違ったらごめんなさい)、本駒込地域センターの
    前の「木村屋」なども、素材にこだわった無添加のパンとして地元では有名で、味も美味しいですよ。
    霜降り銀座のサカガミヤには「紀伊国屋」で扱っているドイツパンなども売っています。
    「トロンコーニ」も美味しいし、千石と駒込東口にある「キャピタルコーヒー」のパンも美味しいと思います。
    (一流を求めて彷徨う方には駒込の界隈のパン屋さんじゃ物足りないのかなぁ?)
    名前はわかりませんが、浅草寿町行きの巣鴨駅北口のバス停前にあるパン屋さんも美味しいです。

  8. 508 匿名さん

      姉歯も、バレる前に建物が倒れてもおかしくない震度7あたりの地震がきていれば、
     バレなかったのにね。ついてない奴だな。でもあの記者会見のふてぶてしさは、他の建築士
     もやっているのに、俺だけ言われるのは心外といった感じだったな。

  9. 509 K.

    497 Sさん、すばらしい情報をありがとうございます!私が調べた限りでは、「建通新聞東京11月17日付3面掲載」のようですね。
    個人的には、蔦谷やシネコンが入ってくれると嬉しいですっ。って、そんなスペースないですか?
    ところで、昨今のマンションの耐震性の問題ですが、、もちろん、「プラウド駒込」は問題ないと信じておりますが、、野村側からなんらかの連絡(「プラウド駒込」は問題ないですよー、とか)を受けた方、何らかの確認をされた方とかいらっしゃいませんか?

  10. 510 MSKY

    509 Kさん
    契約者サイトに、「姉歯建築設計事務所および確認検査機関イ−ホームズ株式会社ともに
    関与いたしておりません」と書いてありますよ。

  11. 511 504

    >>507
    何かまじめな話題と遊びの話題が交錯していてすみませんけど・・・。
    キャピタルコーヒのパンは小田急ハルク地下に入っているトロワグロ
    で売られています。つまりここのパンはトロワグロと同じです。
    ちなみにトロワグロはリヨンにある☆☆☆レストランのことです。
    おいしいけれどね、ブーランジェリーナイフとかビゴのパンを食べてしまうと
    物足りなくなっちゃうんですね。困ったことです。

  12. 512 匿名さん

    502です。
    色々な方がパンの情報を寄せてくださり、とても嬉しいです。
    皆様、やはりパンにはそれぞれのこだわりがおありなのですね。

    ヴィ・ド・フランスのパンも天然酵母のパンも、おいしいですよね。
    現実的には、駅前で買える日常的に食べるパンと、
    遠出や散歩の帰りに買ってくるとっておきのパンと、
    心のなかで分けてとらえる感じでしょうか。

  13. 513 匿名さん

    パン一つでも、その時の気分や用途で色々選べるのは楽しいですよね。
    変わったところではラクーアの中にあるムーミンベーカリー&カフェもありますね。
    http://www.benelic.com/moomin_bc/tokyo/index.html
    ニョロニュロやムーミンの形のパンがありますので、お子様がいらっしゃる方は喜ぶのでは?!

  14. 514 匿名さん

     建物の性能は気になるところですよね。
    私は、閲覧させてもらわなかったのですが、今まで、他の物件ではよく、設計図書を閲覧させてもらっています。そのおり、帯筋が下層階では溶接なのに
    上の階ではフック式を使っているというものがありました。構造上問題はないとおもうのですが、なんとなく購入する気がうせてしまいました。
    この物件はQuality Bookを見る限りはきちんとしているのかなと素人なりに考えています。
    見学したときも、なんとなくですが丁寧に作っているなという気がしました。他の物件では構造上問題になる部分ではないにせよ、
    コンクリートがはがれていたりとか、補修の後が見えたりとかというのもあり、そのことで購入意欲がそがれたときもあります。
     いずれにしても、建設住宅性能評価も取るようなので、瑕疵担保期間もあることだし、しっかりと確認していくようにしたいですね。
     

  15. 515 507のレスを書いたHです。

    パン屋さんの名前、混同していました。ごめんなさい。大酉神社商店街入り口にあるのが
    アルルです。ラパンはレストランの名前でした。ごめんなさい。

  16. 516 匿名さん

    ブルディガラ、ブーランジェリーナイフは家の人が常連です。私は無添加、天然酵母派なので、巣鴨1丁目の「アルル」と本駒込地域センターの前の「木村屋」が気になります。
    引っ越したら是非探してみます!たくさんの情報とても助かります♪

  17. 517 匿名さん

    皆さんが羨ましいです...。私は賃貸で6年も巣鴨に暮らしていた者ですが、マンション購入に伴い、来年、巣鴨を出ないとなりません。
    プラウド駒込...。私に経済力があれば、是が非でも購入したい物件でした。でも、貧乏な私は北上します...。
    巣鴨は本当にいい街です。おいしいお店もいっぱいあるし、下町の暖かみもあるし...。パン屋さんなら、ブーランジェリートーストおすすめです。オリーブパンおいしいです。あと、名前忘れましたが、ドライフルーツが入っているワインに合うパンがおすすめ。
    ドライフルーツ嫌いの私がハマったくらいです。
    フレンチ、イタリアンのちっちゃなレストランも豊富だし、「中輪手|という個人経営のステーキハウスもリーズナブルでおすすめです。そこへは引っ越しのご挨拶に行くつもくらい大好きです。
    散歩も楽しいですよ。六義園、小石川植物園あるし、池袋だって歩いて行けるし、椿山荘も散歩がてら40分程で歩いちゃいます。ウォーキング好きなら。上野まで1時間弱で歩いてみたらいいでしょう!
    ああ!お金持ちの皆様が本当に羨ましい!巣鴨、出て行きたくないよー。

  18. 518 S

    契約者サイトに、11月度の写真がアップされています。ほとんど完成ですね。

  19. 519 匿名さん

     このところパンの話題で盛り上がってましたね。
    意外な展開なのですが、私はその影響で高いし、そんなに使わないと思っていたガスオーブンをついに申しこんでしまいました。
    ふと小さいころに、よく祖母が私と兄弟つまり孫のために焼いてくれたパンの味を思いだすために作ってみたいなと思ったからです。
    通常のパンの焼き方とは違います。確か、ドーナツのような形状の型があったように記憶しています。
     ほんとある意味贅沢ですが、そんなことも楽しみにしている今日この頃です。

  20. 520 匿名さん

    マンションの耐震強度問題のニュースを毎日ニュースで見聞きする度に心配になっています。
    これから新しいマンションに入居を予定している者にとっては本当に心配です。野村×竹中だから
    大丈夫ですよね。

  21. 521 匿名さん

    私も心配しています。 野村からは両者とも関係ありませんとの連絡しかありませんし。
    514さんのおっしゃるQuality Bookですが、どれのことでしょうか? モデルルームでもらった資料
    の中に見当たらないのですが、、。 

  22. 522 匿名さん

    >>520
     私も契約者です。いたずらに心配することはないと思いますが、野村X竹中だから安心ということはないと思います。事実、野村も欠陥マンションを出しているのも事実です。もちろん坪単価が近隣と比較して異常に安いとか施行会社(親会社)が危ないという物件とかと比べてリスクは少ないとはおもいます。
    不安を増長させてしまったら申しわけありません。要は私も含め、入居者の皆さんは入居後もきちんと観るところも観た方がいいとおもいます。
     その時間は、多分新しい生活考えまた入居後のほんのわずかな時間でも充分だとおもいます。
    野村関係者が見ていたら一言いいたいです。企業価値をあげるためには、関係がなくても、こういったときのケアも重要な要素だと思います。


  23. 523 匿名さん

    521さん、522さん、そうですよね。野村の連絡は両者とも関係ありません、だけで終わっている。
    本当ならその後に構造については安心してください、の一言があると安心できたのですけれど。
    それにしてもこういうところできちっとデベが対応したならそれですごい企業価値があがり、評価される
    と思います。変な話ですけれど企業価値をあげるチャンスともいえるのではないでしょうか。

  24. 524 W

    そうですよね。しかも、こちらは野村40周年記念プロジェクトと謳っているのですから、なおさら、「第三者による二重チェックの結果問題ありません」とか、表明してもらいたいものです。ゼファーはそのような対応が早かったと思います。

  25. 525 匿名さん

    そもそもこの物件の検査をしたのはどこなんでしょうね。
    どなたかご存知ですか?

    日本ERIだとしたら、かなり心配ですよね。
    第3者にダブルチェックしてほしいですね。

  26. 526 匿名さん

    物件概要を見ると、建築確認番号がBCJ(財団法人日本建築センター)となっていますね。

    野村×竹中、野村40周年プロジェクトということで、絶対安心ではないですが、
    リスクは少ないだろうと判断しました。あと、竣工から入居までにかなり時間的余裕があるので、
    丁寧に仕上げてくれる、検査もきちんと行われるのではと期待しています。

  27. 527 匿名さん

    契約者サイトに『耐震強度(保有水平耐力比)』は、当然のことながら1.0以上(100%以上)を確保していることが報告されました。
     現在、弊社構造技術者によって、設計者の報告内容の確認を行っており、その結果は12月中にはご報告できるものと考えております。
    と、載っていました。これで少し安心ですね。
    ところで、内覧会ももうすぐですが、内覧業者さんの立会いとかは皆さんはどうのようにお考えでしょうか。何せ一生住むかもしれないところ、野村×竹中、野村40周年プロジェクトだから大丈夫とも思いますが。

  28. 528 匿名さん

    竹中さんのことが書かれていますね、どうなんでしょう?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5550/

  29. 529 匿名さん

    こんな記事もありました。
    神奈川県平塚市のビジネスホテルの耐震強度が不足していることが24日わかった。11階建てで01年8月に平塚市が建築確認した。市の説明では、建築確認時は国土交通相認定のコンピューターソフトは使用しておらず、「構造計算に使用するプログラムとして適切」とする日本建築センターの評定書をもとに別のソフトを使って建築確認を行った。(一部抜粋)
    http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051125/K2005112404550.html?f...

  30. 530 いっぷく

     構造問題、気になりますね。
     保有水平耐力比というのは何でしょうか? 素人の私が想像するに、横揺れに対する強さなのかな?もともと湾岸や元河川とは違うので横揺れには多少強いなのかなと勝手に思っています。
    ただ、どんなマンションでも直下型だとその強度は未知数だとおもうので地震保険には入ったほうがいいのかなと思っています。
     と、ちょっと話題を変えて。今日、北の方に用事があったため、散歩がてら六義園、プラウド駒込、旧古河庭園、(団子の平塚亭)、飛鳥山公園の脇を抜け王子駅まで****歩いてみました。
    どの公園も、紅葉祭りのようでにぎわっていました。六義園等はバスのツアーまであったようです(なぜ?どこから?)。今日はマンションから近い方の臨時門も開いてましたよ。
    明日までイベントやっているので、マンションのできを見学される方はちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
     マンション敷地内はソメイヨシノの枯葉が下に積もってしまっていましたが、それもそれで悪くはないような気がしてしまいました。それと、マンション自体はかなり目を引くようで歩いている方が感嘆していました。その声を聞いて正直いうと内心、プチプラウドでした。

  31. 531 匿名さん

    次スレ作成しました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38929/

  32. 532 購入者G棟

    駅までの途中の健康ランドがゲイ専用で、隣接しているホテルもゲイ専用だと地元の友人から教えてもらいました。ショックです。
    本当なのでしょうか・・・

  33. 533 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  34. 534 ご近所さん

    駒込小学校は、いい学校です!!!!!
    最近プールが新しくなったので、オススメです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸