旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【2プラウド目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    最終期購入検討者です。
    駒込駅からの道のりにあるホテルがどうしても気になり、夜のネオンを見に行きました。正直思っていた以上の光景でびっくりしました。1軒だけだと思っていたら、裏にもう一軒あるんですね。駅から見るとネオンが2つかなりピカピカ輝いていました。
    見栄っ張りなようですが、「駒込のマンションを買った」と周囲に初めて打ち明けるときの反応を考えてしまいます。きっと皆、実際の購入金額の−1,000万〜−2,000万くらいの価格を想像するんだろうな、なんて思ったりして。
    大和郷って、知る人ぞ知る高級住宅街じゃないですか。ということは知らない人のほうが多いわけで。「なんで駒込?」って思われそうです。更に駒込4丁目は山手線の外側なのに、実は高級住宅街だと知る人なんてほんと地元の方くらいですよね。
    前スレも読ませていただきましたが、契約者の皆さんは「自分がいいと思うならそれでいい」と余裕な感じですよね。(駒込に地縁のある方が多いのかな?)
    私にとってはかなり思い切った買い物なのに、「駒込!?」という反応が返ってきたら、なんだか悲しくなりそうです。
    ちなみにこんなことを言うのは、実は私自身がプラウド駒込という物件に出会うまで、六義園が駒込にあることすら知らず、大和郷なんて名前も聞いたことがなかったからです。巣鴨〜日暮里(西日暮里?)あたりはあまりいい場所ではないのかな、と思っていました。
    駅前再開発でもされて恵比寿や大崎のようなおしゃれなイメージにでもなれば嬉しいのですが。
    契約者の方中心のスレでこんなことを書くのは申し訳ないと思いつつ、正直「本当にこの場所にここまでのお金を出していいのか?」という気持ちがどうしても拭い去れず、悶々としているので書き込んでしまいました。私の場合、多分一生に一度になるであろう大きな買い物なので、後で後悔だけはしたくないです。
    直前になって、地元のマンションなども見始めています。今住んでいるところの方が一般的に言うとずっと高級住宅地で友人に羨ましがられていたりしますが、プラウドより安く買えるんですよね。なんだかなぁって感じです。
    やはりなじみのある土地のほうがいいのでしょうか。書いていて見栄っ張りなだけの人間のような文章になってしまい恥ずかしいです。
    いま本当に悩んでいて辛い心境なので、お許しください。

  2. 263 匿名

    高級住宅街だと思うところに買われたら?その方が安いのでしたらなおさらではないでしょうか。どうして悩んでいらっしゃるのか理解に苦しみます。イメージが悪くてしかも高いと思う物件を選ぶことはありません。

  3. 264 匿名さん

    家を選ぶときに262さんにとって何が大切か書き出して優先順位をつけてみてはどうでしょう?確かにプラウドは高いですよね。
    広さを考えて地域を考えたらうちにとってはとても割高感がありました。それであちこちのモデルルームも見ましたよ。
    でも、家族の利便性(特に娘)が一番、それで大型新築マンションということで選んだとき結局我が家にとってプラウドでした。
    多くの方にとって大きな買い物だから本音の部分で色々悩んだり、考えるのは当然だから262さんの迷いも理解できますよ。
    家族の方とよく検討して後悔のないように選んでください。
    ちなみに個人的にはネオンはあまり気にしていません。夜中じゅう営業している若者が集う施設があれば怖いです。
    今住んでいる地域がそうなんですけどね。

  4. 265 匿名さん

    262さんが悩む理由も良く分かります。所詮人間ですから、高い買い物、人に見栄を張りたい気持ちも良く分かります。
    ただ私は、人に見栄を張ることよりも、むしろ住みやすさと教育、そして通勤に便利なところという3点で物件を購入しました。
    山手線の駅から徒歩圏内で、これだけ大規模なファミリータイプのマンションも珍しいと思います。付近には学校も沢山ありますし、
    また、駒込という派手さのない環境が気に入っています。264さんもおっしゃる通り、何を最優先するかで物件選びも決まってくるのではないでしょうか。
    地名ブランドにこだわるなら、そういう場所に買って、優越感を味わうのもよし、高層階からの眺めを望むなら、高層マンションを
    購入されるのもよし、人それぞれだと思います。
    駅からのホテル、確かに気にはなっています。しかし、私はそれ以上に駒込という街全体の環境に惹かれ購入を決意しました。
    262さんも、じっくりと検討なさってください。次第に駒込という街の良さが分かってくるのでは。

  5. 266 匿名さん

    262です。
    あたかいお言葉やご意見、ありがとうございます。こちらのスレは契約者の皆さんの素晴らしい人柄を感じます。
    でもすいません、気分を害された方もいらっしゃいますね。書き込みしたこと、ちょっと後悔してます。一人で悩んでいるのが辛くなり、つい書き込んでしまいました。でも随分癒されました。ありがとうございました。
    私も駒込巣鴨からの道のりの問題と、それにしては驚く程価格が高いこと以外、すべて気に入っています。億ションに住めるなんて思っていなかったので嬉しいですけど(あ、億ションがたくさん入っているマンションに住める、の間違いでした(笑))。
    でも高い買い物なので、直前になるとどうしても色々考えてしまうんです。急に他のマンションが気になりはじめ、とても買えないと思っていた地元のマンションがよくよく見るとプラウドより安かったりしたので、揺れてしまいました。
    結局今は、御殿山のタワーマンションが気になっています。ぎりぎりまで悩んで決めたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  6. 267 匿名さん

    大きな買い物をするときは皆迷いますよね。
    私の友人もマンションを購入し手付金も支払済みですが、いまだに他のマンション見て回ってますよ。
    「本当にこれでよかったのか」と悩み始め、他にいい物件があれば替えてもいいと言っていました。
    はじめは理解できませんでしたが、今ではその気持ち、よくわかります。
    手付金は無駄になるけれど、納得いかない点がある物件に何千万も払いたくないですものね。

  7. 268 匿名さん

    ↑追加です。
    ちなみに私は契約者です。
    私は多分・・・9割方こちらに入居することになると思います。

  8. 269 購入者

    プラウド駒込の手付金は10%です!キャンセルが2戸でました手付金を無駄に出来る人は凄いですね?
    プラウド駒込を購入するならG棟かH棟がベストだと思います。他の棟を購入するなら他を検討するのが賢いとのでは!
    9/9のインテリアオプション会でカーテン購入しましたが時間かかりました。悩みますね候補を数点モデルルームに持込んで検討しました。
    角部屋なので数が多いため定価80万近かったのですが40%OFFで購入しましたが。購入時のオプションと今回のインテリアオプション会で計200万は超えました。
    まだまだ必要の物がありますが。マンションの購入金以外に300万位考えてましたが足りなさそうです。
    皆さんはマンションの購入金以外をどの程度考えていますか?
    ちなみにベランダ等のオプションは考えてませんが(ウッドを入れると50万、タイルで30万ですか)

  9. 270 匿名さん

    子どもの幼稚園について悩んでいます。
    いま年中なので、こちらに引っ越してからもあと1年幼稚園に通園しなくてはなりません。年長で転園するのもかわいそうなので1年間今の幼稚園に通おうと思っていましたが、電車やバスでの通園を1年続けるのは親子ともに大変そうです。それに小学校に上がるときに、ひとりもお友達が居ないのもかわいそうです。
    もし同じ学年のお子さんが居らしたら、どうされるか教えていただけると嬉しいです。

  10. 271 匿名さん

    幼稚園は子供だけではなく母親も友達を作れるよいところですよね
    その点を考慮に入れて判断されるといいと思いますよ

  11. 272 匿名

    転校・転園親子共々一大事ですよね。
    自分の経験から、プラウド駒込中心の新しい生活基盤に少しでも早くスウイッチしていくことを
    お勧めします。
    確かに現在の友達関係も大切ですが、それ以上にこれからの新しい交友関係が大切になると思います。
    小学校の入学がその先に控えているのなら、同じ幼稚園からのお友達、お母様のお知り合いが
    居るだけでとても勇気付けられます。
    兄弟関係で小学校の情報を得ることもできますよ。
    大変な思いをして通園するよりも、学期途中でも転校、転園を第一に考えてはいかかでしょうか。

  12. 273 匿名さん

    今日、本屋に立ち寄ったら興味深い雑誌を見つけました。
    本のタイトルは、「dancyu(ダンチュウ)」 特集は、「東京おいしい街歩き」。
    銀座・浅草をはじめ、駒込の美味しいお店が全8ページに渡って特集されています。
    私は、駒込自体はあまり詳しくないので、この雑誌を見て、ますます入居が待ち遠しくなりました。
    最近、このような街の特集している雑誌を見ては、駒込が載っているか確認して楽しんでおります。
    他にもお薦めの雑誌・本がありましたら教えて下さい。

  13. 274 匿名さん

    私も駒込はあまり詳しくないのでdancyu是非買います。私の場合なんとなく立ち寄ったプラウドが気に入ってその日のうちに購入してしまいました(**だと思われるでしょう・・・)。モデルルーム見学二件目でした。ちなみに一件目は文京区。そこに比べれば安いと思いました。皆さんがおっしゃるようにホテルなど気になる点もいくつかありましたが100%満足できるような物件なんてありませんから。
    ところで私は購入金以外に大体500万円ほど考えています。とは言ってもそれほどオプションをつけたわけではありません。家具などを揃えなければならないので驚く程お金は飛んで行きます。でも入居まであれこれ考えるのは楽しいですね。夏には旅行がてら北欧に家具を見に行きました。ホテルの家具や照明などもとても素敵で参考になりました。今は家具のレイアウトや照明など考えながら完成を待っています。
    みんなでプラウドライフを満喫しましょうね。

  14. 275 270

    子どもの幼稚園の件ですが、小学校のことを考えると、確かに転園したほうがいいですよね。
    私自身は早く新しい環境に馴染みたい派(?)なので転園させたいのですが、子どもの人見知りがかなり激しいので、年中くらいからならまだしも、年長で転園はかわいそうだと思いまして。新しい環境に慣れるのにとても時間がかかる子なのです。
    何園かまわってみて、入り易い雰囲気の園があったら転園を考えようと思います。ありがとうございました。

  15. 276 匿名さん

    お子さんは転園に関してどのように言っていますか?
    我が子は転校の予定ですが、すでに時々ナーバスになっています。
    もし私だったら、我が家だったらということで考えてみましたが、
    子供が今の幼稚園に通い続けたくて、条件的に通園可能なら通い続けるかもしれません。
    小学校入学を心配されていると思いますが、小学校にはいろいろな幼稚園から
    集まってくるでしょうし、また新たなお友達関係ができるでしょう。
    うちも家から少し遠い幼稚園だったので、同じ幼稚園から入学したのはわが子含めて二人だけ、
    しかも違うクラスでした。それでも楽しく過ごし、転校したくないと言っています。
    もし近所でお友達を作りたかったら、近所で、例えば三菱養和などで習い事をすれば、
    きっと同じ小学校に通学予定のお子さんがいるのでは?そしてなにより、マンション内で
    新しくお友達を作りたいと思われている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

    >何園かまわってみて、入り易い雰囲気の園があったら転園を考えようと思います。
    まずは今までの幼稚園と同じような雰囲気で、年長さんの転入ができる幼稚園が見つかるといいですね。
    もし見つからなかった場合に、上記で書いたように”あと一年通園しても大丈夫じゃないかな”という
    意見も参考にしていただけたらと思います。

  16. 277 匿名さん

    幼稚園って子供も大変だけど母親も大変そうですね。
    うちは幸い親友がもともと駒込在住なのでお母さんの輪に入るのに苦労なさそうだけど。

  17. 278 匿名さん

    dancyuは駒込在中の僕からみても納得いく店を載せていました。
    どうせアルプス、中里だけだろうなんて思っていたけど、トロンコーニ、栄養大学にふれていてよかったなー。
    駒込生まれ、駒込育ちなんだけど、ここより便利なところってなかなかないような気がします。
    だから、引越してもまたここになちゃった。
    お散歩好きなら、本郷通りを東大のほうに進むと、いろいろな神社(特に根津神社のつつじはきれい)があって楽しいですよ。
    小学生のころはよく自転車で後楽園球場まで野球見にいってました。(行きはくだりだけど、帰りはのぼりできつかったー。)
    結構交通の便がよく、いろんな地域まであそびにいけるので、購入者は駒込ライフを楽しんでねー。

  18. 279 270

    276さん、レスありがとうございます。
    我が子は今の幼稚園が大好きで、今まで幼稚園で嫌なことは一度もなかったと言う程です。特に仲のいいお友達がひとりいて、いつも一緒に遊んでいます。こんなタイプなので、既にまとまっている集団に入っていくのはかなり精神的にきついのではないかと思います。
    しかしまだ小さいので、今なら多少時間がかかってもなんとか順応できるのではないかとも思っています。我が子の性格では、環境が変わるのが少しでも早いほうがいいのかもしれないと思いはじめています。更に1年後にはもっと新しい環境に抵抗を感じるようになっているかもしれませんし。
    子どもの希望もあり今までずっと転園しない方向で考えていたのですが、電車で30分+バスでの通園を毎日続けるのは、親子ともに大変そうです。しかし案外慣れてしまえば大丈夫なのかもしれませんね。。。
    はじめ絶対転園しない方向で考えていましたが、今は出来れば転園したいと思っています。まずは駒込で子どもが馴染めそうな幼稚園を探してみます。そしてもし合わなそうだったら、やはり276さんのアドバイスの通り、子どもの気持ちを大切にして頑張って今の幼稚園に通おうと思います。

  19. 280 匿名さん

    環境が変わるのは親子共々楽しみでもあり、不安ですよね。
    少なくてもマンションの親子の多くは同じです。うちもシャイボーイなもんで。
    がんばりましょう。
    三菱養和のサッカースクールに入れようと思っている方いますか?
    すごい人気で(学年)にもよるかも。今から申し込んでおく方がいいようです。
    去年の12月に申し込んだ子がまだ入れていないそうで、ショックでした。

  20. 281 匿名さん

    我が子はまだ小さいので体操スクールに入れるつもりです。
    サッカーはとても盛んで人気もあるようですね。大人の方もキャンセル待ちみたいですね。

  21. 282 匿名さん

    先週の連休時構内モデルルーム行ってきました。ハイヤー等で送迎してくれて
    現地まで連れて行ってくれましたよ。
    今週末も内覧会しているでしょうから機会があったら皆さんどうですか。
    巨大マンションの建築過程が見れるので一興そそられますよ。
    こんな機会も一生のうちそうないでしょうから。
    あと、余談ですがG棟の前の一戸建てのひとつが販売に出しており、なかを見てまいりました。
    その家も二重ガラスでしたが、山手線の音ほとんど聞こえませんでした。あれには驚きました。

  22. 283 匿名さん

    282さん、私も是非構内モデルルームを見に行きたいと思っていますがマンションギャラリーに行けばいいのでしょうか?予約もしたほうがいいのでしょうね。何だか楽しみです。
    皆さんに質問ですが、食洗機付けられましたか?私は一応注文したのですが、型がちょっと気になり悩んでいます。もっと新しいタイプの物が後付でビルトインできるかどうか知りたいのですが…。

  23. 284 匿名さん

    予約必要です。営業の方等におっしゃれば手配とると思います。

  24. 285 匿名さん

    dancyu買いました。漫画家のくらもちふさこさんが「駒込のレトロスイーツを紹介する」というような内容でした。
    ケーキ屋さんの他、本郷通りの丸角せんべいや霜降り銀座の和菓子屋さんも出てましたよ。
    くらもちさんは染井通り沿いにある社宅に小中高の12年間住んでたんだそうです。
    くらもちさんの漫画は昔よく読んでたので(少女漫画界の大御所といってもいい人ですよね?)、懐かしい感じがしました。

  25. 286 匿名さん

    くらもちふさこさんの「いつもポケットにショパン」は、
    私の青春の1冊です。

  26. 287 匿名さん

    >283さん
    食洗機については 我が家も興味があり、前回のオプション会で、業者の方に聞いたところ、
    オプションで申し込んでも 全て鍵を引き渡してからの後付けになると言われていました。
    それと、ナショナルのミストタイプ(最新式になるのでしょうか)でしたら、若干お高くなりますけど
    付けられそうでしたよ。今一度、確認してみてくださいね。
    ちなみに我が家は、後付けできるという言葉を聞いて、余裕が出来てからにしようと
    今回は残念ながら見送ることにしました。
    当初はオプションや家具類を新調しようとあれこれ考えて考えていましたが、現実は厳しいです。トホホ・・・


  27. 288 匿名さん

    287さん
    色々と情報を有難うございます。後付できるのでしたら自分の好きなメーカーのものを入れることも可能ですよね。安くやっているところを探す事も出来るかもしれません。ただちょっと面倒かな、なんて思ってしまいますが…。しかしオプションも何も高いですよね。何でこれが何十万もするの?とびっくりすることが多いです。せめて浄水器と食洗機くらいは標準装備にしてほしかったです。本当に現実は厳しいですね。

  28. 289 匿名さん

    私もdancyu買いました!が、実は私スイーツ苦手でして。。。駒込の美味しいフレンチ特集でもやらないかな。
    記事の中にありましたが、栄養大学の料理教室って今でもやっているのでしょうか。スイーツ限定でなければ是非通いたいのですが。
    オプションや家具等、みなさん新調されるのですね。羨ましい限りです。我が家は今使っているものをそのまま持っていくというのが多そうで・・・悲しいです。
    今は駒込のまちに非常に気持ちが傾いていて、六義園やスポーツセンターに通うのが楽しみで仕方がありません。

  29. 290 匿名さん

    うちも今使っているもの持っていきますよ。トホホです。オプションも浄水器はつけました。
    フロアーコーティングは色々意見があるみたいなので、LDとキッチンはつけようかな?と。主人は水回りコーティングは?
    と言いますが、みなさんはどうされますか?
    個室のワックスとベランダのタイルはがんばりま〜す。

  30. 291 匿名さん

    289さん、駒込はスイーツとそば、すしの町だから、フレンチはむずかしいかも・・・。
    巣鴨なら近くに「ビストロ・プレザン」(大和郷だから周りの雰囲気がよい。値段は安いから本格的ではないけど)、本格的なら、「ル・モンラッシェ」をお勧めします。
    白山(ラベルドジュール等)、本駒込(ルリスダンラバレ等)ならいろいろあるが、歩ける距離じゃないからね。

  31. 292 匿名さん

    来週のアド街は「巣鴨」でサクラも出るみたいですね。昨日のアド街の来週の予告にちょっと出ていた。

  32. 293 匿名さん

    うちも予算はキツキツなのですが、なるべく家具は新調したいです。
    センスがよくて、一般人にも買える価格の家具店があったら、教えてくださいませんか?
    うちが今よく見に行くショップは、コンランショップとかインザルームあたりです。
    ドリアデとかカッシーナなどはとても手が出ませんので…。

  33. 294 匿名さん

    巣鴨〜駒込のグルメ情報は巣鴨周辺マップ http//www.sugamomap.com/
    に詳しく載っています。地元民からの投稿で成り立っているサイトです。
    有名な店が実はおいしくなかったりなど、生の情報が得られます。
    フレンチ、イタリアンから居酒屋、医院や温泉の評価まで載っています。
    皆さんも入居後は投稿者になって掲示板の活性化に貢献してください。

  34. 295 匿名さん

    アド街のHP見ましたが、まだ駒込は出てきてないみたいですね。
    投稿しようかな。

  35. 296 匿名さん

    昔、駒込アド街で出たでしょう。来週は巣鴨だけど。
    但し温泉のサクラとか出るくらい身近な感じなのでお見逃しなく。

  36. 297 匿名さん

    昔っていつくらいが覚えてますか?HPで過去の放送内容一覧を何度見ても出ていなくて・・・とっても気になります。

  37. 298 匿名さん

    2000年6月24日に放送したようです。確認してないので不確かでごめんなさい。
    駒込について検索していたらでていました。

  38. 299 匿名さん

    2000年ですか・・・アド街のHPでバックナンバーが見られるのは2001年以降でした。残念。見たかったのに。私も「駒込」で色々検索してみようと思います!私が見つけたのは↓
    http://www.h6.dion.ne.jp/~apakoma/komahis/komagome-his-6gien.htm
    http://www.komatomo.com/diary/diary.html
    http://www.komagome.info/
    http://www.j-area2.com/tokyo/wards23/north/sugamo.html
    http://www.simofuri.com/
    http://machi.goo.ne.jp/mall/sugamo

  39. 300 匿名さん

    アド街の巣鴨特集、いよいよ明日ですね。
    みなさんお見逃しなく!!

  40. 301 匿名さん

    巣鴨の商店街買い物楽しみ。
    4の日はテキヤの屋台が出るのも楽しみです。

  41. 302 匿名さん

    巣鴨にあるイチゴのショートケーキ屋さんに行ってみたいです。
    和から洋と色々な美味しい食べ物があって、飽きなさそうですね。
    楽しみ、楽しみ。

  42. 303 匿名さん

    4のつく日の150円お好み焼きが嬉しいです。

  43. 304 匿名さん

    昨日のアド街の宣伝効果もあってか、今日のフレンチパウンドハウスは
    普段の日曜日よりもお客が多く入っていたように見えました。
    都心のケーキ屋めぐりが好きな私にとっては「それほど大騒ぎするほどのもの?」
    って感じなんですけどね。
    昨日のアド街で紹介された店は前回とほとんど同じでした。あーつまらない!
    もう少しまじめに調べてよ!テレビ東京!

  44. 305 匿名さん

    アド街に紹介される店の一部はお金を払って出演してる店もあります。
    それほど大騒ぎする程でもない店も紹介されますので吟味して下さい。

  45. 306 匿名さん

    >>304
    死ぬ前に一回は「ツマガリ」のショートケーキを食ってみな。
    目玉飛び出るから。
    ケーキ職人なら誰でも知ってる伝説の名店だわさ。

  46. 307 匿名さん

    ツマガリって神戸のあたりのでしょ。通販でも買えるらしいけど。
    私だったら自転車乗って上野桜木のイナムラショウゾウへ向かいます。
    「イチゴのロールケーキ」「上野の山のモンブラン」は本当においしい!
    量もたくさんあります。こぶ平もここのファンっていうのが唯一気に喰わんが。

  47. 308 匿名さん

    >>307
    通販は焼き菓子だけね。心斎橋や三宮の大丸にも入ってるけど焼き菓子だけ。
    ケーキは甲陽園の本店でしか食べられないっす。

  48. 309 306,307

    ところで、裏の公園のところの出口から出入りさせてくれないかな。。
    巣鴨駅に行くときには近いんだけどな〜

  49. 310 匿名さん

    フレンチパウンドハウスは若い20歳代のバイトらしき人が作っています。
    かなりたくさん作り置きするのでしょうか?閉店後のショーケースの中に
    イチゴのショートケーキがたくさん(10ピース以上)残ったまま電灯に
    照らされているのを地元民は見ています。翌日、午前中の客がそれを買わ
    されているのかどうかは確認しておりませんが。

    その点、稲村さんはショーケースの残り具合を横で確認しながら適宜追加
    しています。イチゴのロールを買おうとしたときにピースしか残っていな
    かったのですが「10分ほどお待ち頂ければ今、お作り致します」と稲村
    さんにいわれて待ちました。できたてのケーキがおいしいのは当たり前です。
    入り口には無料のレモン水が置いてあります。

  50. 311 匿名さん

    フレンチパウンドは思ったほどではないな、というのが正直なところです。
    イナムラショウゾウさんはフルーツのショートケーキがおいしいです!
    (たしか18cmの大きさで、3800円ぐらい)
    ホールでしか注文ができないのですが、フルーツがふんだんに使われていて、
    スーパー生クリーム、と言う言葉をきいたのですが、生クリームがとても
    新鮮でおいしかったです。これは予約できるので、時間を指定するとあの
    行列に並ばずして購入できます。我が家は家族のお誕生日は必ず登場します。
    ちなみに、ショウゾウさんご本人の手渡しです。最初、あまりよい印象を
    受けなかった(テレビで見ていると)のですが、お店はとても感じよく、
    ショウゾウさんも非常に一生懸命作っていてなかなか好感が持てるお店です。
    入り口にあるレモネードおいしいです。
    駒込、巣鴨近辺は「これぞ」というお店を探しずらいですが、巣鴨の
    地蔵通りにあるタラ鍋を食べさせてくれるお店はおいしいです。
    その日によって量がちょっと違うかなぁ、ということもありますが。
    白子好きの方は是非!

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸