旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス吉祥寺北町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺北町
  6. 吉祥寺駅
  7. パークハウス吉祥寺北町
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

井の頭公園の次は人気の吉祥寺北町へ打って出たパークハウス。
旧大蔵省官舎跡、例によって武蔵野市の条例で
敷地内に保全樹木を生かした4階建ては高級志向か、
スタンダード路線か。
今月末には注目の予想価格が出るとのことですが
吉祥寺マンションWARS!行方やいかに!?

[スレ作成日時]2005-03-12 15:08:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス吉祥寺北町

  1. 202 匿名さん

    三鷹物件というのは三鷹市内の物件を指します。
    武蔵野ガレリアは最寄は三鷹駅か東伏見駅になるというだけで
    武蔵野市の中枢地域にあるので武蔵野市物件だと思います。

  2. 203 匿名さん

    ここは大きなくくりで「吉祥寺の物件」という
    現し方を皆さんなさっていると思いますが??
    スレッドのタイトルが吉祥寺がウリの物件ですから。
    書き込む方が皆、定義を尊重して言い合う人だったら宜しいですね。

  3. 204 匿名さん

    >>193
    >ガレリアは吉祥寺物件ではないって言うのもわけ分らないこと言ってるし
    ガレリアが武蔵野市物件という言い方ならわかるけど、吉祥寺物件ではありえないね。

  4. 205 匿名さん

    そろそろ話題を戻しませんか。

  5. 206 匿名さん

    >>201
    武蔵野市物件というくくり方以外ないとでも?
    住宅情報誌や不動産屋の広告を御覧なさい。最寄り駅で区分しているほうが多いから。
    定義なんてのは何通りもあるってこった。

    それから、武蔵野市であることに意味を持ちたいのなら北2よりも武蔵境周辺のほうがCPいいよん。

    PH吉祥寺北町を検討している人は「吉祥寺徒歩圏」に意味がある人ではないかな。

  6. 207 匿名さん

    矛盾した議論に思います。じゃあ、PH北町に限りなく近い立野町も徒歩圏内だから
    吉祥寺物件なんですね。変なの。一般的には緑町の方がよっぽど武蔵野市=吉祥寺
    って感じだけどなあ。

  7. 208 匿名さん

    >207さん、
    あなた本当にこの近辺の人?
    あなたの一般的にという例えは、どう考えても他所の人がただ言っているだけ、
    と思います。立野のマンションがよく「吉祥寺」の看板をあげていることには、
    ものは云い様だなと思いますが、緑町を「吉祥寺」とは言わないでしょう。
    もっと細かく言うと、中央通りを隔てて北4側は吉祥寺を名乗り、緑町は別物って感じです。
    実際に緑町側から信号を渡り北町に入ってください。中古物件の売れ行きが違う理由が分ります。

  8. 209 匿名さん

    番地が三鷹でも練馬でも「吉祥寺」と付けるけしからん商法は確かにある。
    貴方達と同じネームバリューに引かれる人達もいる。
    前にも書いたけれど、吉祥寺〜と付く番地以外は吉祥寺にあらずです。
    北4辺り南5辺りは知らない所から来たらビックリするだろうけど
    ガレリアは取り合えず武蔵野市の物件というに一票

  9. 210 匿名さん

    ガレリアの話題なんてどうでもいいでしょ。

  10. 211 匿名さん

    本当にこの物件を検討してる人より、
    ヒヤカシの人が多そうですね。すぐ話題の方向がずれてしまう。
    まあ、皆さんが注目されているのはいい事だけど。
    最近はどうも購入の参考にならない話ばかりだ・・・・
    私は近県の者なので、物件に対する地元の方からの
    長所、短所などの情報がほしいですね。地元ならではの!!
    宜しくお願いします。

  11. 212 匿名さん

    近所の人間を名乗る人が恐ろしく凝り固まった偏見の持ち主なのが問題。
    本当に他物件のデベか建設反対派ではないかとさえ思ってしまう。

  12. 213 匿名さん

    私も建設反対派ではと思うのですが!!

  13. 214 匿名さん

    吉祥寺という括りで考えるからいけない。
    武蔵野市吉祥寺
    武蔵野市緑町
    両方とも武蔵野市で同じ武蔵野市民なんですが。
    三鷹市井の頭や
    三鷹市牟礼だったら三鷹物件。
    ごく当たり前のことです。

  14. 215 214

    要するに言い方がよくないんです。
    武蔵野市にあるから武蔵野市物件
    三鷹市にあるから三鷹市物件は当然として
    吉祥寺駅近物件なら立野町や井の頭も含まれるでしょうし
    三鷹駅近物件なら武蔵野市緑町や中町がそうでしょう。
    業界も「駅近」や「市」をきちんと付けたほうがよいと思います。

  15. 216 匿名さん

    >>214
    >吉祥寺という括りで考えるからいけない。
    そういう断定的な言い方が良くないでしょ。

    >要するに言い方がよくないんです。
    >業界も「駅近」や「市」をきちんと付けたほうがよいと思います。
    あなたがそう言い張るためのスレではありません。

    「なんでも雑談」に行ったらどうですか?

  16. 217 匿名さん

    ああ、それは言えるよね。
    でも“駅近”より“最寄”がよいとおもいます。
    特に三鷹物件の場合だと三鷹市内の物件なのか
    三鷹駅最寄物件なのか曖昧なところがあるからね。
    話が脱線したので次から当物件についてどうぞ。

  17. 218 匿名さん

    ↑のレスは>215です。

  18. 219 匿名さん

    >211さん
    この物件は吉祥寺を満喫できるし、閑静な地域ですし、
    いい所ですよ。難点は日々の食品スーパーだと思います。
    吉祥寺まで行くか、立野町の生協なんでしょうが、
    いずれにしても自転車が必要かと。。。
    私はあともうちょっと様子見しまあす。

  19. 220 匿名さん

    北2の駅徒歩15分オマケに何でも揃う北口で自転車が必要?
    歩きなさいよ、走れ!とは言わないから。
    今どんな所に住んで、どんな生活してるんですか?
    最近また自転車公害が繁華街や付近道路、住宅地付近まででてきてるんです。
    カンベンして下さい。

  20. 221 匿名さん

    >>219
    北町2丁目、練馬区との境から一分の住民です。
    私は都民生協使っています。
    もう少し近ければなと思うこともありますが、
    吉祥寺通りの裏通りをぶらぶら歩いて買物しています。
    仕事帰りのときは西友かFoodexpressですね。
    重いもの、かさばるものは西友のネットスーパーを使っています。

  21. 222 匿名さん

    コープとうきょう、東都生協、生活クラブ、大地、と、色々な選択肢が
    ありますが、利用している人は結構いるようです。
    西友のネットスーパーも便利ですよね。
    雨の日に「今日は外出しない」時など、かなり便利に思えます。特売などもありますし。
    吉祥寺の街での買い物は、あちらこちらと歩かなければならないスタイルに
    なってしまいがちなので、段取りを間違えたりすると疲労感を感じます。
    特に休日の人が多すぎて歩きにくい時は、必要な物を買う「買い物」ではなく、
    「気晴らしのショッピング」になってしまいますね。
    上手にデリバリーを利用すれば、快適な暮らしは出来そうです。

  22. 223 匿名さん

    Foodexpressは西友などと比べてセール品とかは多いのでしょうか?
    それともコンビニの大型店といった感じで定価販売なのでしょうか?

  23. 224 匿名さん

    Foodexは基本的には西友などよりは価格設定は高め、品数もやや少なめですが
    週に何度か、野菜などびっくりするくらい安売りのときがあるので要チェックです。
    マルエツ系列ですが、わたしの印象では気持ち「高級感」を意識しているかな、と。
    (紀伊国屋やガーデンに比べればそりゃあかなり落ちますが…)
    お惣菜やお弁当はお勧めです。冬場の焼き芋もかなり利用しました(笑)
    あと、我が家はFoodexが近いぶんとても重宝しているのが
    専用容器を購入して、2Lで50円、4Lで100円で買える自販機のミネラルウォーターですね。
    あとはなんといっても24時間年中無休なので、困ったときにはココ、です。

    北町2にお住まいなら、西友に行くならサイクルタワーを利用して自転車、
    Foodexなら徒歩で十分ではないでしょうか。

  24. 225 匿名さん

    吉祥寺の街のイメージを悪くしたり汚す転居人は迷惑です。
    出て行って下さい・・・
    言葉はキツイと思いますが、それだけ愛着ある方々が住む町だと思って下さい。

    最近ほんとに自転車の違法駐輪が多いんです。
    広い歩道も人が一人通るのがやっとのところもできるぐらい。
    行っちゃえばどうにかなるさ的に思うのでしょうか。

    その他にも携帯しながらフラフラした自転車運転、歩行者をかすめ通る運転、
    子供や老人はうかうか歩道も歩けません。
    各自が意識を持ち注意すれば解消できる事だと思います。

  25. 226 匿名さん

    >>225
    何度も言うようだけどスレ違い。

    自転車の問題については、武蔵野市役所、特に土屋市長にどうぞ。
    http://www.city.musashino.tokyo.jp/
    吉祥寺の街の問題としてBBSで議論したいのなら、まちBBSの吉祥寺スレッドへどうぞ。
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1120892245

    >吉祥寺の街のイメージを悪くしたり汚す転居人は迷惑です。
    あなたの書込みはこのマンションの検討をしている人にとって迷惑だとは思わないのですか。

  26. 227 匿名さん

    検討するなら頭に入れておいていただきたい事ですので
    マッタク思いません。
    なにか間違ったことを書いてますか?
    それともマンション検討者にはマッタク関係のない事だとでも言いますか?

  27. 228 匿名さん

    227さん、
    それだけの熱意、ネットの掲示板に書き込んで満足してないで、
    吉祥寺駅周辺の違法駐輪者にリアルに注意したほうが成果が上がると思いますよ。

    最近違法駐輪が多いということですが、確かに以前は吉祥寺駅が違法駐輪ワースト1
    だったことがありますが近年は違います。ひとつにはムーバスの効果といわれていますし、
    さらに駐輪自転車の登録制もあります。さらに、自転車等総合計画を策定しています。

    ご老体は時間の経過に無頓着なようで。

  28. 229 匿名さん

    私も吉祥寺の自転車の害には辟易している者です。
    しかし、ここは一度自転車に乗ってしまえば手放せなくなるところです。
    セールの初日の東急百貨店の駐輪場など、自転車なのに駐車場並に
    並ぶような事もありますけね。それほど自転車の利用者が多いのです。
    だからこそ、住民の意識の持ち方が大切だと思うのです。
    車じゃないからいいじゃないか・・的な発想の人が多いのが事実、
    市も頑張っているようですが、全く追いつかない状態です。
    ですから、上で自転車の不法駐輪の事を書かれている人は、
    まとまった戸数のマンションが近くに出来る事によって、また
    自転車の数が増える、とお嘆きなのではないでしょうか。
    人が増えれば活気も出ますが、多くの人が気持ちよく暮らす上では
    マナーを守る人に来て欲しい、と考えるのは本音なのではないかな?
    自分のお金出して買うんだから・・ではなくて、地域性は民度を現す
    最も具体的な尺度だと思うので、このような意見がある事も分って欲しいな。

  29. 230 匿名さん

    229さんの言う通りです。
    228さん、あなたは言葉に気を付けた方がいいですよ。
    私は購入検討者ですが、読んでいてとても嫌な寂しい
    気持ちになりました。

  30. 231 225

    299さん、230さん、ありがとう。。

    228さん 違法駐輪は吉祥寺駅周辺だけではありません。
    東町1にも本町にも井の頭公園にもあふれています。ここで言っているのは商業地の事だけではなく
    住宅地の一般のお家やマンションの壁や中にまで止める迷惑な方がいることです。
    確かに一時はものすごくキレイな街になりました。しかし今はどうでしょう?
    あの時のキレイになった吉祥寺を知っている方なら今の状態が元に戻ってきていることに気づいている
    ハズです。

    みんなさん嫌いな所に移ってくる訳ではないと思います。一人一人の注意と努力が必要だと思います。
    武蔵野市の役人に丸投げしても解決にはなりません。今の現状を見れば分るはずです。
    そのうち悪い事が自分の身に、知り合いのみに降りかかってくる事は目に見えてます。
    それは自分の子供かもしれないし親かもしれません。

    スレの趣旨と違ってしまって申し訳ありませんが分って下さい。

  31. 232 匿名さん

    自転車は2回盗まれて以来持ってないです。
    違法駐輪している自転車は強制撤去し続ければいいのにと思っています。
    他のマンションのスレッドでは1世帯で何台も自転車が必要だから
    マンション内の駐輪場の増設をするとか、敷地内の空いているスペースに
    駐輪しても問題ないとか、そういう話題で盛り上がっていますが、
    このマンションではどうなるのかなと心配しています。

  32. 233 匿名さん

    要するに、この物件は駅からの距離を考えると自転車が必要な場所なんですね。
    吉祥寺駅改札から、練馬側の棟までは徒歩で20分近くかかりました。
    確かに小学校側の棟を購入すれば少しは近いですが。この距離でこの値段
    悩みどころです。

  33. 234 匿名さん

    値段さえ下がれば即決ですよね、この物件。自転車は止めるところに悩まされそうですね。
    駐輪所はあっても駅から遠いだろうし、登録の枠も満杯のような気が…
    健康のためにも歩くのが一番よさそうな感じがします。

  34. 235 匿名さん

    十分徒歩圏です。駅までの距離と生活に必要なモノまでの距離は私は違うと思っています。
    自転車が必要か?と言われればNOだと思いますよ。あれば便利という程度です。
    もう少し駅に近くなるとケンペイ容積がよくなりいつ隣に大きな建物が建つか分りません。
    北2辺りは環境と利便性をかねそろえた非常にいい所だと思いますよ。
    値段で選ぶなら立野の一軒やに行けばリーズナブルこのうえないと思いますが。

  35. 236 匿名さん

    通勤通学用に自転車を使っている人は多いですね。
    駐輪する場所さえ確保できるのなら問題ないと思います。
    違法駐輪を前提に自転車を使うのは、吉祥寺駅ではなくとも困りものですし。
    あとは、小さなお子さんを乗せているお母さん形も目立ちます。
    この方々と学生の方の違法駐輪が吉祥寺中心部に多いように感じます。
    統計を取ったわけではないので偏見かもしれませんが。

  36. 237 匿名さん

    >235
    デベの関係者の書き込みのようだ!
    この距離なら当然自転車は必要でしょ。
    なぜそこまでこの立地を褒める必要があるのかな
    よくわからん!!

  37. 238 匿名さん

    この問題は、もう結論がでませんね…
    結局、吉祥寺の自転車事情を知った上での個人の判断に任せるしかないように思えます。
    わたしは住人ですが、駅近に住んでますので自転車はまったく使っておりませんが、
    かと言って自転車を使ってはいけない、という法律も拘束力もありませんから
    乗っている方に対して「乗らないで」とは決していえません。
    違法駐輪はしないで、と強く言いたいところですが
    じゃあどこに止めればよいのだ、といわれたら何もいえませんから…
    もう少し、駅周辺に駐輪所を増やしていただけないものでしょうかね。

    ただ、自転車にかかれている住所が「三鷹」なのには驚きませんが「保谷」には驚きました(笑)
    もはや武蔵野市民だけの問題でもないのかも。

    北町2の物件を検討している方は、判断が難しいところですね。
    徒歩圏内かどうかだって、各個人によって感覚は違いますから。
    健脚な方にはそうでも、そうでない方にはしんどい距離かもしれない。
    あとは自転車を利用される方の良識に期待するしかないように思えます。

  38. 239 匿名さん

    あまり甘い事を言っていると事故や犯罪の温床になります。
    「じゃあどこに止めればいいんだ」なんて逆ギレじゃないですか。
    犯罪者の論理に耳を貸す必要はないと思いますよ。
    初めから良識があれば間違った言い分はないハズですしね。

    >>237
    値段で選ぶなら立野の一軒やに行けば・・
    と書いてあるのにデベですか?

  39. 240 匿名さん

    239さんの言い方だと、なんだか吉祥寺で自転車に乗ること自体、
    もう犯罪のように聞こえますね…
    これでは吉祥寺で自転車を売っている店にまで文句をいわなくてはならなくなりますよ。

  40. 241 匿名さん

    とにかく最近の吉祥寺の自転車、酷すぎます!!
    夏のセールをやっているせいか、駅周辺の店々前の違法駐輪目に余る。
    そして違法駐輪のみならず、サンロードやチェリナードなどでも、
    チャリから降りずに走行している人多いです。
    北口ロータリーのバス乗り場周辺を、チャリで突っ切る強者にも驚愕・・・
    結構お年寄りの方とか、前後チャイルドシートママチャリとかの違法ぶり
    も多く、全体としてのモラルの低下を感じます。
    自転車のエコより、エゴが跋扈する現実に、悲しいものを感じます。

  41. 242 匿名さん

    ここは吉祥寺自転車問題を議論するスレですか?

  42. 243 匿名さん

    吉祥寺を語るうえで避けては通れない話題だと思います。

  43. 244 匿名さん

    新築マンションスレ以外で議論してはいけませんか?

  44. 245 匿名さん

    「移ってくる私らに関係ない、近所?関係ない、どうでもいいじゃないそんなこと・・」
    が反感かうんです。
    お金を出せればマンションは買えるかもしれません。しかしその地域の先人や環境に馴染めなければ
    いい環境にはなりませんよ。
    白い目で見られて、後ろ指さされて、陰口言われて引っ越すことになりかねません。
    賃貸のアパートなら動き易かったかもしれませんが・・

    昨日だか今日広告が入ってましたね。
    遠くにまだ住む人は分からないと思いますが。
    あのうたい文句はマンション検討者には非常にパワーのある文句だと思いますが、
    近くに住む方々はいろいろ考えがあるんだろうなぁと思いました。
    一戸建てに住む人間は決して近くに集合住宅が出来る事を歓迎はしないと思いますから。
    住宅地の価値が下がりますからね。


  45. 246 匿名さん

    >一戸建てに住む人間は決して近くに集合住宅が出来る事を歓迎はしないと思いますから。
    >住宅地の価値が下がりますからね。

    もともと財務省住宅があったところですし、近くにはJR社宅もありますが・・・。
    社宅関係の方がまだいいということでしょうか?
    時代の流れから言って、社宅関係→マンションは仕方がないかと思いますが。

  46. 247 匿名さん

    そうですね仕方ないと思います。でも無ければ無い方がいいでしょ。
    査定評価が下がるのは確かですから。
    吉祥寺は意外と社宅や公団などが住宅地の中ほどにあるのも事実ですね。
    私の住む付近にはありませんけれど

  47. 248 匿名さん

    >>245一戸建てに住む人間は決して近くに集合住宅が出来る事を歓迎はしないと思いますから。

    なにがなんでも、この**はここのマンション購入検討者にイチャモンつけたいようだな。
    吉祥寺在住の人のイメージを思いっきり下げてることにいい加減気づけ、この木瓜。逝ってよし。
    周りにドンドン新しいのが建って、ボロが目立つようになってひがんでるだけだろ。
    妬みもここまでくるとミジメすぎて同情するよ。北町にこんなヤシがいると思うと悲しすぎる。
    一軒家といってもいろいろあるからな、それだけで偉そうなことクドクド言ってんじゃねえ憎。

  48. 249 匿名さん

    ずいぶん下品な人が住んでいたのね。

  49. 250 匿名さん

    245さんは確かに自分勝手ではないでしょうか。住宅地の価値が下がるだの、集合住宅を歓迎
    しないだの、あなたの歪んだ個人的見解にすぎません。この辺りはもともと社宅と民家が隣接
    している地域です。PH吉祥寺北町ができても、周辺環境は今までとほとんど変わらないはずです。

  50. 251 匿名さん

    近所で誰も相手にしない可哀想な年寄りの戯言の捌け口なんだから仕方ないでしょ。
    245は北2で有名な口うるさいミニ地主です。
    246さんが指摘したように、ここは元々財務省住宅でしたし、今回の建物配置も
    これまでの配置を踏襲したものです。近隣で特段の反対はありません。
    245が北2の総意のように思われるのは残念です。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸