旧関東新築分譲マンション掲示板「サングランデ桜橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 堤通
  6. 曳舟駅
  7. サングランデ桜橋

広告を掲載

jj [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうですかね?
花火が見れるし。。。。。。



こちらは過去スレです。
サングランデ桜橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-28 23:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ桜橋口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>150
    >ちょっと契約をやめようかとも思いました。
    ご心中察します。
    ”解約”は決断が難しいですよね・・・

  2. 152 匿名さん

    150さん大変でしたね。
    せっかく、これからという時にもう少し他の対応があるのでは?と思いもしますが。
    そもそも現地の中へ案内するのって間違ってませんか?
    これから入居する現地を見てみたい心理は、契約者なら少なからず持っているものなのに
    それを公平に権利を与えないというのもチョット誠意がないように思えます。
    「権利を公平に」なんて少しおおげさな気も致しますが、現地を見れるなら私も見たいし
    見れるなんて事も知らなかったので、今こういう事をしているという情報を流してもらい
    たいものです。
    MRに行って話しをしても何も担当者は教えてくれなかったしそれも残念でした。
    今さら言っても何ですが・・・
    13日にローン申込みに私も行って参りました。
    内覧会・引渡しの日時も設定され、いよいよ引越しに向け気持ちも高ぶってきました。
    何だかんだ言っても来春の入居、ものすご〜く楽しみです。
    MRの部屋割りも赤いバラで埋めつくされていて、ピンクのバラが確か2部屋だけだった
    と思います。結構人気あったんですね。

  3. 153 匿名さん

    私も解約を考えた事ありました。
    私的な理由でしたが、手付金を考えると思い直した有様です。
    嫌な事は早く忘れ、このサイトで憂さ晴らしでもしちゃって下さいな。

  4. 154 M

    152の匿名さん
    >MRの部屋割りも赤いバラで埋めつくされていて、ピンクのバラが確か2部屋だけだったと思います。
    赤いバラは成約済みだと思うのですが、ピンクのバラってどんな意味なんでしょうか?
    ずっと前にMR行った時は、空きの部屋は何もついていなかったような気がするのですが、
    残り2部屋ってことでしょうか?

    私も来春の引越し、とても楽しみです!
    でもその前の心配事は、駐車場の抽選と、個人的な話ですが保育園の抽選・・・
    ところで、駐車場の話ってまだ案内来てないですよね?
    どのくらいの希望者がいるのか、ドキドキです。
    新しく成約した方の駐車場希望率が低いことを祈るばかりです。

  5. 155 D

    >>151 >>152 >>153 さん
    レスありがとうございました。

    少し誤解を招くような書き込みをしてしまっていたようなので補足させて
    頂きます。
    現地を案内されていた人はたぶん、まだ契約の取れていない部屋を検討中の
    人だと思います。数ヶ月前までは現地説明会をしていたようですが、今はや
    っていないと自分の担当者は言っていました。
    たまたま案内をしているとことに出くわしたので、ついでに入れてもらえな
    いかなぁという、ちょっとした気持ちで問い合わせてみた結果、このような
    理不尽な対応を受けたという訳です。

  6. 156 匿名さん

    ん?最初はDさんに同情をして読んでいたのですが、
    >現地を案内されていた人はたぶん、まだ契約の取れていない部屋を検討中の人だと思います。
    ということは他の方を営業中に「自分も案内しろ」と言ったのですが?
    それはちょっと無理があるのではないでしょうか!?
    まして本社にクレームまで上げて(汗)
    もしDさんがまだ腹の虫が収まらなければ、手付けを放棄して解約等を考えたほうが良いのでは?
    今後共同生活していく中で、すぐにクレームを上げられそうで・・・
    気分を害されたら申し訳ございません。こんな考えを持っている者もいるもんで。

  7. 157 匿名さん

    Mさん、私もピンクのバラ見ましたよ。
    たぶん本契約手前の状態ではないでしょうか?
    駐車場は今になって結構不安を感じはじめています。
    我が家は今現在、車は持っていないのですが、高齢者が同居する予定の為
    車が必需品となってしまいました。
    契約の段階では駐車場の確保も出来そうな説明でしたが、皆さんの書込み
    をみると、新に購入する人は差し控えて下さいとまで言われてしまいそう
    な応募者になりそうですね。
    まだ車を購入してはいないので、抽選の結果をみながらレンタカー生活を
    送るか考えたいと思いますが、レンタカーって近場では何処にあるのかし
    ら? 保育園の抽選も心配ですね。
    ファミリー層向けの物件がかなり周辺では建設されてますから、近場で入
    園できないと苦労するとも思いますが、どちらも運次第・・・

  8. 158 匿名さん

    >156
    同感です。

  9. 159 M

    Dさんの気持ちも156さんの言い分もわかる気がします。
    実際に現地の人に言われた立場で考えてみると、私もむかつくと思いますよ。
    でも、156さんの言うとおり、状況からして契約済みの私たちは入れてもらえなくて当然と思います。
    Dさんは、断られたことがむかついたんじゃなくて、態度にむかついたんですよね?
    でも、現地の担当者一人のせいで、気に入ったマンションの契約を破棄する事自体、悔しいし、もったいないと思います。
    ぜひ、早く忘れてしまいましょうよ。

    ピンクのバラ、157さんのおっしゃるように、契約手前の状態なのでしょうね。
    売れ行きがいいことは、うれしいですね!

  10. 160

    >156さん
    ということは他の方を営業中に「自分も案内しろ」と言ったのですが?

    これは違います。現地案内が終わってMRの人が外〔フェンスの外〕に出てきたところで「僕らも見ることは可
    能ですか?」と聞いただけです。見せろと迫っているわけではありませんので、そこらへんは誤解しないでく
    ださい。またMRの自分の担当の人にこの件を聞いたら「現地の者に言ってみてもらえますか?もしかしたら入
    れるかもしれません」と言われたので聞いたまでです。このように言われたら普通、現地の人にダメ元で聞
    きますよね? 別に入れなければしょうがないやという気持ちで聞いただけなのに、いきなり頭ごなしにキレ
    られたら誰でも腹が立ちませんかね? しかも責任者という立場の人がそうゆう態度なのですから……。まあ、
    相手がてんぱっていたのかもしれませんがね。159さんの書かれているとおり、あくまで態度に腹が立っただ
    けです。その場の雰囲気を文章で表現するのは難しいですね。ま、同じ対応されれば156さんも158さんもわか
    りますよ。

  11. 161 カカー

    なんだか不穏な雰囲気に...
    Dさん、まぁ少し落ち着いて。
    私も何度となく見学会はもうやらないのか聞いていましたが、やはり内装が始まると難しいのだと思います。
    お怒りなのはよくわかりますがほどほどにしましょうよ。
    個人的には本社にクレームはいいとして、ここには書いてほしくなかったですね。
    マターリといい雰囲気だったのですが。
    まぁ160戸もあればいろんな人がいるんだなぁと思う事にします。

  12. 162 匿名さん

    Dさんの件ですが、
    自分がMRの人にそんな態度を取られたら私も怒ると思います。
    実際に私がそんな態度を取られたわけではないので、Dさんの
    ホントの気持ちまではわかりませんが、お怒りの気持ちはわかります。

    カカーさんのいう不穏な雰囲気というのは、どちらかというと156の人
    があおったせいではないでしょうか? たぶんあおっているつもりは
    ないと思いますが、156の人は
    >手付けを放棄して解約等を考えたほうが良いのでは?
    今後共同生活していく中で、すぐにクレームを上げられそうで・・・
    と書いてます。これはDさんからしたらさらにカチンとくる言動だと思います。
    私はむしろDさんよりも156の人と共同生活を送っていくほうが心配(他人の気
    持ちもわかっていないのに、無責任な言動をする人とは)です。

    これがこの書き込みを見て私が思った感想です。でもみんなせっかくマンション
    を購入したのだから楽しくいきたいですよね。でも実際にはいいことも悪いこと
    もあるかと思います。だからいまはDさんの怒りが収まるまで、そっとしておい
    て上げるべきじゃないでしょうか? だからもうこの論議は終わりにしましょうよ。

  13. 163 匿名さん

    何故こんな話題に集中してしまうのか?
    話題がないからだと思います。
    契約者の方でこの書込みを見ている人は多いみたいですね。
    ただあまりこれと言った話題も無いので書込みをせず、内容を読むだけの人って
    少なくないと思うのですが。
    ですから、今回の様なお話にも過敏に反応してしまった方がいたのでは?
    話は変わりますが来年3月の引渡し楽しみです。
    ちょうど桜の季節じゃないですか!
    早く引越しを済ませ桜をゆっくり楽しめるようにしたいけどうまくいくかな?

  14. 164 やま

     ずいぶん前に一回めちゃくちゃ長い文章を書いてしまった「やま」です。
     ご無沙汰しております。
     最近仕事が忙しく、このサイトを見る機会が全然ありませんでした。
    (上司の目を盗みながら職場からアクセス中)
     私としては、話題にしたいというか、皆さんのご意見を聞きたいことが
    結構あったりします!。くだらないといわれればそれまでですが、もし
    ご存じの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
     例えば、どこの駅を使って通勤するかです。
     端的に言えば、曳舟から、押上経由にするか、浅草経由にするか、
    言い換えれば、都営浅草線半蔵門線銀座線のどれを使って職場
    に行くかです。
     最終電車が何時まであるかとか、電車の本数がどうなっているかとか
    はもちろんのこと、混み具合はどうかとか、乗ってる感じがどうかとか
    知りたいと思っています。誰かご存じの方いませんか?。
     それから、曳舟の駅まで自転車で行く場合には、自転車登録を墨田区
    にしないといけませんよね。
     3月から使うのは難しいかも知れませんが、少なくとも4月から使う
    ためには、1月ぐらいに申請しないといけないんですかね?。
     いつ、どこに申請すればよいかとか、誰かご存じの方がいたら教えて
    もらえませんでしょうか。
     どうして私が書くといちいち長くなっちゃうのでしょうか。とほほです。
    よろしくお願いします!!!。

  15. 165 匿名さん

    >>164
    自分で調べればいいじゃん。

  16. 166 やま

    やはりそうですか。すいませんでした。

  17. 167 プラ

    こんばんは、はじめまして。
    もうすぐローンの申し込みでドキドキしてます。

    やまさん、駅前の駐輪場のことですか?
    ざっと墨田区のHP見てみたら登録制自転車駐車場のことが書いてありました。
    TOPの下のほうの暮らしのガイド→自転車・道路→自転車→通勤・通学で登録制自転車駐車場を利用したいとき
    でわかると思います。

    カカーさん、写真いつも拝見しております。
    墨田区に住んでるんですが、あまり現地には行かないので、状況がわかって嬉しいです。
    ありがとうございます。

  18. 168 カカー

    162さん、Dさんのお怒りもわかりますし、156さんのお気持ちもわかります。
    どちらも表現方法はあまり良くないと思いますが。
    いずれにしても現地の人とDさんの営業担当者のあいまいな対応が悪いと思います。(私の担当者には無理ですと一蹴されます)
    こういう話しても誰も楽しくないし、あと数戸の売れ行きに影響するのも嫌なのでDさんには書込みしてほしくなかったと言った次第です。
    入居時には全て完売していて欲しいものです。

    163さん、そうですね。
    桜はすぐそばで咲いてますから十分楽しめますよ。
    通勤で浅草駅を通るなら桜の季節は浅草まで歩くのが良いかと。
    本当にきれいな時は一瞬なので毎日歩けば必ずすばらしい桜が拝めますよ。

    やまさん、どんどん書込んじゃいましょうよ。
    半蔵門線は本数が激少ないです。
    なので、銀座線浅草線ですかね。
    銀座線は浅草の乗り換えも楽だし本数が多いのでオススメですよ。
    京成の駅より東武の方が近いしね。
    終電は浅草まで来れれば歩いて帰れますし。

    165さん、まあいいじゃないですか。

    ブラさん、はじめまして。
    基本的に朝通るので。
    そうじゃなかったら私もそんなに見に行かないですよ。(笑)
    もう外観はあまり代り映えしませんね。

  19. 169

    通勤と言えば、私も銀座線半蔵門線で通うか迷ってます。どちらでもOKなので!
    押上始発か浅草始発かで、本数が多ければ半蔵門線がベストかもしれないですがね〜
    東武直通がちょっと少ないですね。

  20. 170 カカー

    Gさん、そうでしたね。
    押上から直接半蔵門線という手がありましたね。
    それでも本数は銀座線のほうが多いと思いますが。

  21. 171 E

    はじめまして。私はつい最近、契約をしたものです。
    こんなブログがあるなんて驚きです。
    お顔も知らない方々と、楽しみに待っている新築マンションを共通話題に出来るなんて、面白いですね。
    これからもよろしくお願いします。

    早速ですが、薔薇の色が2種類あるのが私も気になりましたので聞いてみました。
    赤は、既に抽選で決定または先着順で優先希望者あり。
    ピンクは、抽選で決定される部屋だそうです。
    今は最終期最終次の7戸のみ、申し込みがあればピンクの薔薇になります。
    以前に募集し、ローンキャンセルまたは応募なしの部屋は、申し込んだ時点で最初から赤い薔薇だそうです。

    マンションの内部は、予約しておけば、日曜日のみ案内してくれます。
    ただし、内装がほぼ終わった部屋は鍵が掛かっているので入れません。
    同じ条件の扉のない部屋を見学することになります。
    私の感想ですが、懸案の騒音は二重サッシで完全に遮断され、まったく気にならないレベルです。

    ストックヤード(廃棄物処理施設)は、中まで入って(忍び込んで)見ましたが、空き缶と空き瓶のみを扱っていて、においはほとんどありません。
    ただし、作業中は、瓶をトラック荷台に上から落とすように入れるため、瓶が砕ける音が結構響きます。
    土曜日も作業しているようです。

  22. 172 やま

    カカーさん、ブラさん、Gさんありがとうございます。
    今のところ、銀座線に傾きつつあります。
    今日の読売新聞、みました?。建設事務所が耐震強度を偽造!。
    墨田区の物件も引っかかっているらしいですけど、サングランデは大丈夫でしょうかね。。
    どきどき。

  23. 173 E

    サングランデ桜橋のHPに、「(株)協立建築設計事務所」と書いてありますので、大丈夫と思います。

    本日深夜(23時頃)に友人を曳舟駅まで送るついでに、現場に寄ってみました。
    まだ駐車場の工事をしていたらしく、駐車場に電気がついていました。
    この時間になると、墨堤通からは高速道路の騒音はほとんど聞こえませんでした。夜は静かみたいですね。
    ちなみに、アサヒ飲料の広告看板のネオンサインも消えていました。

  24. 174 morimoto

    >やまさん
    以前お話されていた有楽町線が伸びるというのは本当ですか?
    だとしたら通勤がかなら便利になるので助かります。
    私も今のところは銀座線を使おうかと思っていますよ。浅草は100円ショップも
    ありますしね(100円ショップ好きです)

  25. 175 コモディイイダ

    ちょっと前に話題になってました、コモディイイダですが、大店法の届出にありました。
    コモディイイダ東向島店(墨田区東向島1丁目28番11号)
    スーパーたじまのすぐ隣のようです。オープン予定は3月31日となっていました。
    オープンセールで皆様とお会いすることになりそうですね。(^_^)

  26. 176

    >morimotoさん
    100円ショップ・ギャランドゥですね。私も利用しています。

  27. 177

    新人のくせにごちゃごちゃ書き込みして申し訳ありません。

    一般電話で迷っています。
    マンション既設のインターネットプロバイダ「デジタルコミュニケーション(株)」のHPを見ると、IP電話のサービスについて何も書かれていません。
    CATVのさくらケーブルテレビにIP電話のサービスはあるようですが、電話のためだけにプロバイダ契約をするのも得策ではないように思います。
    一般電話はオーソドックスにNTTで契約を残すしかないのでしょうか?
    どなたか情報お持ちであればご教示ください。

  28. 178 やま

    >morimotoさん
     国土交通省の審議会がかつて発表した整備計画において、
    ①1号線(都営浅草線)の東京駅乗り入れ
    ②8号線(有楽町線)の延長(豊洲から押上を経由して野田市まで)
    ③11号線(半蔵門線)の延長(松戸まで)
    等が決定されています。が、実際は、いずれの計画も未着工のようです。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/kotumo4...
    http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

    >コモディイイダさん
     錦糸町とか他のコモディイイダをみると、フィットネスクラブとか100円ショップとかが
    併設されているので、東向島店も何か併設してくれないですかね?。
     いずれにしても買い物の選択肢が広がるので大歓迎ですね!。

  29. 179 匿名さん

    スターゼンの看板が取り付けられたのはWCT発売の2ヶ月前じゃないの?
    目の前で大規模物件が建つのに知らずに看板を立てたのは調査不十分とは言わない?
    確かに住民にとって看板は邪魔だけど、スターゼンにとって看板の効果がなくなったのも確かでしょう。
    品川駅やモノレールから全く見えなくなり、邪魔だと思われてるWCTの住民にだけ見せても効果なし。
    あと、看板はスターゼンのものだか設置も撤去もスターゼンが負担するのが当たり前でしょう。
    もしスターゼンが効果なしと判断して撤去するならなおさら住民が負担する理由はない。

  30. 180 カカー

    >Dさん
    もう見てないのでしょうか。
    その後落ち着かれましたか?
    私の書込み改めて読んでみたら、Dさんに書込みしてほしくないみたいにも読めるかもと思ってちょっと反省です。
    そういう意味ではありませんので落ち着いたらまた来て下さいね。

    >Eさん
    モデルルームの資料にはIP電話対応と書いてあったような気がしますが、問い合わせされてみては?
    わかったら教えて下さい。(笑)

    >morimotoさん
    曳舟駅前にも100円ショップありますよ。
    小さいけど。

    >コモディイイダさん
    コモディイイダ楽しみです。(笑)

    ところで普段持ち歩いてるデジカメが壊れて写真更新出来なくなりました。
    休みの日にでもまた撮ってきます。

  31. 181 HG

    スカイサロンからの眺めはなかなかよいですよ

  32. 182

    スカイサロンに入られたのですか?
    羨ましい。私も見てみたいです。

  33. 183

    住宅情報ナビで紹介している部屋のタイプと販売価格から想像するに、残りはあと5戸だけのようですね。
    Fタイプの3,4,8階とHタイプ2階とOタイプ6階ですね。
    目指せ完売!

  34. 184 匿名さん

    ★国交省がかかわった企業名を公表
    国交省は、耐震不足の恐れがある14棟にかかわったとして、以下の企業名を公表した。
    【建築主】サン中央ホーム▽ヒューザー京王電鉄▽シノケン東京支店
    【設計業者】姉歯建築設計事務所▽スペースワン建築研究所▽エスエスエー建築都市設計事務所▽木村建設▽シノケン東京支店▽森田設計事務所
    【施工業者】サン中央ホーム▽志多組▽木村建設▽シノケン東京支店▽太平工業ヒューザー

    この記事を見たときに「京王電鉄」の名前を一瞬見間違えて血が凍りました。(>_<)

  35. 185 コモディイイダ

    >やまさん、カカーさん
    届出の面積は約1,600㎡ですから、さほど大きな店舗ではないようです。
    営業時間が10:00〜22:45となっていますから買い物には便利ですね。

    http://www.jcsc.or.jp/seminar/policy/infoonanewsc200507.htm

  36. 186 匿名さん

    あと、4戸で完売だそうです。

  37. 187 S69

    契約者に京成電鉄からの建築強度偽造に関する説明資料が届きましたが、建物強度の問題は触れられていませんでしたが‥皆さんは如何お考えですか?

  38. 188 匿名さん

    説明資料が届いたということで、今回の問題との関連は限りなく低いと推察しました。
    また、万が一、今回の問題が氷山の一角で、この建物に建築強度偽造があったとしても、
    この資料を盾に対応してもらえるのではないかと思います。

    (今回問題のあった同業他社である京王電鉄が解体という形で対応をとっているようですね
    業界内の風評被害に比べれば適切な対応をとるほうが親会社にとっても得策なのではないでしょうか?)

  39. 189 E

    >やまさん
    この前、浅草に行くのに、2通の方法で所要時間を計ってみました。
    ①マンション→(徒歩11分)→東武曳舟駅→(電車10分※構内移動含む)→浅草駅出口・・・21分
    ②マンション→(徒歩24分)→浅草駅出口・・・24分
    曳舟駅での待ち時間は0分でした。
    なんか、あまり変わりませんでした。ご参考に。(なるかどうかわかりませんが)

    ちなみに私は、曳舟駅から亀戸線で総武線に乗り換える方法で考えています。
    亀戸線とJR線は地上駅同士ですので、乗り換えは楽で雨にも濡れません。ダイヤも10分以内の間隔であります。
    (いわずもがなですが、地下鉄は入り口からホームまでの時間が意外とかかります)
    休日は散歩がてら浅草界隈をふらふらしておりますので、ご希望があれば、実際に歩いてお調べ致します。
    ちなみに、パンフには載っていない最寄?駅からの徒歩での所要時間ですが、
    錦糸町駅→押上駅・・・14分(マンションまでだと30分くらい)
    本所吾妻橋→マンション・・・25分(もう少し早かったかな)
    上野駅→マンション・・・35分
    南千住駅→マンション・・・45分位(これもふらふら見ながらだったので正確ではないかも)
    大江戸線蔵前駅→マンション・・・40分
    でした。体型(ーー;)の割には健脚ですので、ご希望があれば喜んでお調べします。

  40. 190 やま

    >Eさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    東武曳舟と浅草については、私もサングランデから歩いてみましたが、ちょうどEさんと同じ
    11分と24分でした。
    Eさんと私、歩く速度が大体同じなんですね!。
    それと、サングランデから上野がこんなに近いとは知りませんでした。
    上野で飲んで最終逃しても、30分ちょっとなら酔いさましがてら歩いて帰れますね。
    ありがとうございました。
    Eさんからの情報も踏まえ、今のところ私は、浅草まで自転車で行って、銀座線始発で
    座って出勤するという方向に傾きつつあります。
    ただ、雨の日、どうするかが課題です。。。

    それから、姉歯の件は氷山の一角だとか言う人がいて、気が小さい私としては少しびびっ
    てます。
    サングランデでは、「設計住宅性能評価書」とか「建設住宅性能評価書」を取得又は取得
    予定と聞いておりますが、これって、免震上のお墨付きがあるってことなんでしょうか。
    誰かご存じの方がいらしたら教えてください。
    それと、まだ先の話ですが、内覧会に、内覧業者(さくらとかこだまとか)に同行して
    もらおうかと思い始めました。
    内覧業者って免震上問題がないかも調べてくださるんですかね?。
    これもご存じの方がいらしたら教えてください。

  41. 191 カカー

    >184さん
    京王電鉄」私も一瞬ビビりました。

    >S69さん
    とりあえず第一報のようです。
    また何かしら出てくるようです。

    >188さん
    同感です。

    >Eさん
    す、すごいですね〜(^-^;)
    私、あんまり歩かないのでびっくりです。
    情報ありがとうございます。

    >やまさん
    渋谷や新宿からの山手線の上野行き最終も結構遅くまであるので便利です。
    浅草の自転車置場は立派ですね。
    性能評価はあまり関係無いのでは?
    あとサングランデは免震ではなくて耐震構造です。
    内覧業者に構造を検証する力があるとは思えませんが、そういう業者もあるのでしょうか。

    ところで、今週末松下電工でオプション会ですが、申し込みされた方集合場所とか案内来ました?

  42. 192 E

    >やまさん、カカーさん
    問題の「建築確認」は、構造だけでなく、建蔽率・容積率・日照・緑化・風致その他法律に照らし合わせて、その建物を建てても法律上問題ないことを行政がお墨付を与えるものです。
    ですので、基本的に建築確認は「建ててよい」と「建ててはいけない」の二択しかなく、「優」・「良」・「化」の判断はしません。

    それに対して、「性能評価」は、「どのくらいの性能か」を客観的に評価するもので、9項目に渡って性能をランク付けするものです。
    評価項目に「耐震」もありますので、建築確認とは別に、設計図によるチェックに加え、設計図どおりに工事されているか建築途中にも現場で4回チェックします。
    ですので、性能評価を受けているということは、受けていないマンションよりはより安心と言えます。

    ちなみに、サングランデ桜橋の耐震評価は、「建築基準法に定める基準を満たしている」ランクで性能としては最低限です。
    ですが、それ以上の評価を受けるためには、柱や梁を太くする必要がありますので、その分狭くなったり、部屋に梁が出たり、不恰好になります。
    「耐震評価が最低ランク=よくないマンション」ではありません。買う側が性能評価を見ながら、自分の価値観にあったものを選ぶことになります。
    契約時に性能評価書のコピーを貰っていますので詳しくはそちらをご覧下さい・・・って売主みたいな解説になってしまいました。(ーー;)

  43. 193 E

    補足ですが・・・(しつこい?)

    性能評価も、法律に基づいて行われるもので建築確認と同じく国土交通省管轄です。
    建築確認も、性能評価もお墨付きと言う点では、同じです。
    お墨付きのはずが、実態上チェックが甘かったことが問題になっています。
    その意味で、性能評価もチェックが甘ければ同じことですね。
    設計図を貰って、自分で信用できる建築士を選んで見てもらったとしても、実際の工事がそうなっているかどうかなんて、建築士でもわかりません。
    私は、施工者と設計者の信用、建築確認、性能評価を以って「信じる」以外にないと思います。

  44. 194 E

    >カカーさん
    私は遅くに契約したせいだと思いますが、申し込みについては触れてなくて、パンフレットや提案書と一緒にショールームの案内が入っていただけでした。
    ですので、時間内(10:00〜19:00)であればいつでも行ってよいと思っていたのですが・・・。
    みなさんは申し込みとかされていたのですか?

  45. 195 M

    耐震等級について、あるページに以下のような記載がありました。
    なので、マンションであれば、等級1で十分なのかなと思いました。

    耐震等級1は、阪神大震災でほとんど建物が倒壊しなかった(ピロティー形状を除く)「新耐震設計基準」を満たしている。
    等級2、3はその1.25倍、1.5倍の保有耐力があるということ。
    通常、マンション等の建物は新耐震設計基準を満たすように作られており等級1が多い。
    等級2に相当するのは学校など災害時に避難所となる施設。
    等級3に相当するのは、病院や消防署など災害時の拠点として機能する施設。

  46. 196 匿名さん

    今週末は松下のショールームでオプション会がありますね。
    場所については日時のお知らせが来た時に地図が入っていたと思いますが・・・。
    耐震については何やら今年中に再調査・見直しをするらしいので、それにひっかからなければ
    安心できますね。
    入居により物を揃えたい衝動が出始めた時期に、後ずさりする様な事件ですが、何より自分の
    「目」が一番大切だと思いますよ。
    どんなに太鼓判を押された良い物も何かあるかも知れませんし、それを見逃さない確かな目が
    必要かなと・・・
    正直、自分はあまり自信はありませんが。
    オプション会も楽しみですが、私は内覧会が何より待ち遠しい!

  47. 197 カカー

    >Eさん
    詳しい説明ありがとうございます。
    オプション会の案内に返信用のハガキ無かったですか?
    そこに希望時間を書く欄があったと思うのですが、自分で何時に希望したか忘れてしまったんですよね。(汗)

    >Mさん
    私も等級1で十分だと思います。
    2とか3とかにすると居住性が犠牲になりそうな気がします。
    でも想定外の大きな地震が来たら・・・
    その時はほとんどの建物が崩れてしまうんでしょうね。

    >196さん
    確かな目が必要というのはそう思いますが、実際工事の状況を見られるわけでも無いですしね。
    いずれにしても、何か安心出来る情報を提供してくれるのを期待したいですね。

    ところで久々に写真1枚更新しました。
    携帯で撮ったので写りが悪いですが、お隣の倉庫の桜の紅葉も入れてみました。

  48. 198 匿名さん

    196です。
    確かな目というのは入居後の事を想定して書いたつもりなのですが誤解があったようですね。
    入居後、コンクリートに亀裂が生じたりと色々な事が起こりうる可能性があると思ったので
    もしその場面に遭遇したら、その変化をいち早く察知し管理会社に報告しその状態をうやむ
    やにしないという事と言いたかったのですが、変に周りくどい言い方をしてすみませんでし
    た。

  49. 199 カカー

    >196さん
    そうでしたか。私も理解力が足りなくてすみませんでした。
    上記文章、同感です。


    オプション会の件はやっと話がわかりました。
    葉書は混み具合を調べるためで特に予約とかいう話では無いそうです。
    時間内であればいつでも可とのことでした。
    お騒がせしました。

  50. 200 やま

    >皆さん
     お恥ずかしい話、建築基準法の見直しなどにより、新築マンションであれば、
    どのマンションでも当然耐震性に優れたものになっているのだろうと勝手に思い
    こんでおり、耐震性についてはほとんどチェックしていませんでした。。。
     皆さんのやりとりを見て、改めて、そんな自分が怖くなりました。。。
     100円のライター買うのと違って、高いマンション買うわけですから、気がつく
    限り、隅から隅までチェックすべきなんですよねぇ。。。。
     今更ながらですが。。。
     ということで、今回の姉歯の事件は、私の根拠のない楽観的な性格を見つめ直すい
    い機会になりました。。。。
     これに懲りずに、また、色々と教えてください。

     それと、オプション会の件ですが、オプション会のチラシが高そうだったので、
    葉書を返信しなかったため、参加できないのかとあきらめていたのですが、
    飛び入り参加も可能なのであれば、今週末参加してみようかなと思い直しました。

     現地で皆さんにお会いするかも知れませんねぇ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸